したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本全国さわやか情報発信所

29さわやか名無しさん:2004/09/16(木) 07:58
昨日、2004年の長寿番付が発表されましたが、9月末までに100歳以上
になる高齢者(海外居住者を除く)は2万3038人となり、初めて2万人を超
えた昨年をさらに2000人以上上回って過去最多を更新しています。

 調査が始まった1963年の153人からしますと約150倍になっており、
ここ12年間は毎年10%以上の割合で増えています。人口10万人当たりの1
00歳以上の長寿者数は全国平均で18.05人と過去最高、内訳を見ますと1
00歳以上の84.7%は女性で、特に女性の長寿化が顕著となっています。男
女別内訳は、女性が1万9515人に対して男性は3523人です。

 都道府県別の100歳以上の高齢者比率は、沖縄県が47.07人で1位、2
位は高知で、島根、熊本、鹿児島と続き、上位10県を中国・四国・九州地方で
占めています。逆に最も少ない埼玉県は8.54人で、以下青森、千葉、茨城、
愛知の順となり、今年も西日本に長寿県が多い「西高東低」との構図となってい
ます。

 尚、都道府県別では沖縄県が73年以降連続1位で、最高齢は福岡県飯塚市に
住む小山ウラさんの114歳で、男性は広島県豊栄町に住む重高小八さんの10
9歳が最高です。ちなみに、長寿番付の38位までが全員女性となっています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板