したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【雑談スレ】ルララ宇宙のサラスヴァティ

1数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 18:01:00 ID:rM7d12lw0
ここは雑談スレです。
話題はなんでも構いません。

■エロ・グロな話題は久遠スレへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1558413932/

■口論・議論は議論スレへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1442979183/

他にも絵スレや競作スレなどの創作スレがあります。
時と場合に応じて使い分けて下さい。



・コテハンは基本的に禁止です。
・あまりプライベートな話題も避けましょう。
・次スレは>>1000を踏んだ人が立てて下さい。それより先に立てたい場合は重複を避けるため事前に申告してください。
・次スレを建てる人は【雑談スレ】をタイトルに入れてください。

□wiki
http://www42.atwiki.jp/saraswati/

†前スレ†
【雑談スレ】戦場で女の名を呼ぶサラスヴァティ
https://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9980/1625913241/

799数を持たない奇数頁:2021/12/26(日) 11:08:49 ID:LYXrASpA0
儀式によって捧げられた供物は51レス
師走は忙しいか

800数を持たない奇数頁:2021/12/26(日) 12:25:14 ID:I.FYPmsY0
今日は儀式諦めて年末年始SPも有りやも知れん

801数を持たない奇数頁:2021/12/27(月) 18:01:11 ID:8PI7NhXM0
油断すると主人公世代から見て一世代前(親世代)にくそつよポジの奴を1人以上生やしそうになる病が再発したようだ

802数を持たない奇数頁:2021/12/27(月) 18:18:00 ID:aB8HoFAI0
むしろ主人公世代が子供の喧嘩扱いになるくらいに前世代を盛り盛りしちゃう…

803数を持たない奇数頁:2021/12/27(月) 18:30:37 ID:8PI7NhXM0
当時の騒動相応の実力者はいても現状は真正面から戦ったら現世代>前世代ではある
まぁ天然物縛りで戦ったら前世代の方が強くはある

804数を持たない奇数頁:2021/12/27(月) 18:48:14 ID:E8lI5EHY0
Q.かなり歴史が長い組織なのになんで上位戦闘員が20代〜30代の若手が多いの?
A.主人公達が入る少し前に大きな戦いがあって中年〜壮年の熟練の戦闘員のほぼ全員が戦死したからです

伏線として上の世代には退場してもらった

805数を持たない奇数頁:2021/12/27(月) 19:12:41 ID:aB8HoFAI0
主人公の一つ前の世代のキャラが過去編の主人公なんだが
ソイツが人類あるいは世界の脅威になりうる怪物を狩り尽くして
今残ってるのがそれらと比べたら残り滓みたいなものというハイパー逆インフレ設定になってる

現代の章ボスより過去編のモブ雑魚のが強いくらい

806数を持たない奇数頁:2021/12/27(月) 19:24:59 ID:E8lI5EHY0
上の世代が強すぎると現役世代は「こんなに強い人達がいるなら俺が頑張らなくても・・・」とかなっちゃいそうよね
ドラゴンボールの悟天とトランクス(現代)辺りを思い出す

807数を持たない奇数頁:2021/12/27(月) 20:59:24 ID:8PI7NhXM0
全陣営が一丸になって戦う巨悪とかは無いから基本的にそういう事にはならないなー
政府側が強いから中小陣営が恭順を示してるけど個々で見れば中小陣営でも政府側の強キャラと戦える奴はそれなりにはいる

808数を持たない奇数頁:2021/12/27(月) 21:01:55 ID:IFh6NrmE0
自衛隊も組織としての精強さを保つ為に、幹部クラスも含めて五十代で定年だったりするとか
強いかどうかはともかく、次世代の戦士に色々と託すのは必要ではあるが、前世代は次世代戦士の最高レベル完成体って考えるとそっちの方が(経験値として)強いってのは何となく分かる
経験値が高くても生物的なピークがすぎて弱体してるだろうから、能力的に次世代に劣るというのも何となく分かる

809数を持たない奇数頁:2021/12/28(火) 16:18:43 ID:QLqeLO9s0
[memo]
真か、善か、美か。
人はいずれか一つを選んで仕え、選ばなかったものを悪徳と呼ぶ。

810数を持たない奇数頁:2021/12/28(火) 18:51:14 ID:3GyR2ys20
正体不明の凄腕情報屋集団がいて、その取引が
1.その集団と取引したいと考えたら手元に”対価”と”対価を置いておく場所”、あと集団のマークが書かれた書状が届く
2.指定された対価を指定された場所において立ち去れば自分の拠点に知ろうとしていた情報が記された書類なり写真なり情報媒体が届けられる
って感じだから幾人もの人が「書状や情報を届けられる瞬間や、取引現場から対価を回収する瞬間見て正体暴こうぜ!」したけど
”偶然”意識が逸れるようなトラブル(近場で事故が起きて思わずそっちを見てしまった等)が起きて意識を逸らした瞬間に全ての事が片付いてるので
「あの集団には情報を得る能力者だけじゃなくて瞬間的に書類を運べる能力者や、確率やいわゆる運命に作用する能力者が在籍しているに違いない!」って思われてる感じの設定を生やす

811数を持たない奇数頁:2021/12/28(火) 18:56:39 ID:3GyR2ys20
問題はこの正体不明の凄腕情報屋集団の設定がゆるふわを通り越して気化して空気と同化してるぜ! って事である

812数を持たない奇数頁:2021/12/28(火) 19:51:31 ID:wtvYoAE60
対価が金とかモノじゃなくて、鳥の心臓だとか猫の足とか要求してきたら
正体が人間じゃなくて悪魔とかオカルトじみたものだと認知されそうだぜ

813数を持たない奇数頁:2021/12/28(火) 20:15:12 ID:3GyR2ys20
基本的に情報に対しての依頼主の中での価値観による対価になるから
「自分の事が何より大切だよ!」って人だったら「自身の利き腕の肘から先」とかの指定食らったりもするし
「家族が大切!」って人だったら「息子(物理)」だったりする事もある

まぁそんな重い対価が要求される事は基本的に無くて大体金銭や普通の物品
対価というか「知る為の覚悟」を問う為に要求してるから貧乏人でも相応の覚悟があればワンチャンあるのと
ろくに覚悟しない相手(特に契約でのやりとりを狙って素性を暴こうと考える連中)には割とエグい対価吹っ掛けていったりする

814数を持たない奇数頁:2021/12/28(火) 21:11:41 ID:wtvYoAE60
自分はふりかえってはいけない小道とかカツアゲロードみたいな特殊な場所が好きで
外出先で思いついた5階建てのビルの中ぎっしり電話ボックスだらけの巨大電話ボックスって場所をどうにか作中に出したい

815数を持たない奇数頁:2021/12/28(火) 21:32:07 ID:87af4fdM0
【魔術結社“ミーミルの首”】
 主に欧州を中心に活動している、金銭と引き換えにして魔術や呪術の知識・技術を提供する魔術師集団。

 知識の秘匿を原則とする魔術師の社会において彼らは異端中の異端であり、また取引相手を選ばないこともあって、
 世界中の魔術に関わるものたちから危険視されている。

 歴史上、彼らが関わったと思われる出来事は多々存在するが、その中でも関与を確実視されているのが
 ドイツにおける国家社会主義労働者党の台頭と、アーネンエルベの設立である。

 とくに、表向きは「ゲルマン民族の人口増加」を目的として行われた生命の泉計画だが、
 これは魔術的に優れた素養を持つ子供や、常人よりも遥かに高い身体能力を持つ人間と魔物の混血児を生み出す計画のカモフラージュであり、
 この計画の技術的な基盤を提供したのがミーミルの首であるとされる。

 世界各国の魔術結社は計画にミーミルの首が深くかかわっていることを察知していたものの、
 ナチスの重鎮でオカルト趣味で有名なハインリヒ・ヒムラーがミーミルの首に公的立場の保証や身辺警護など様々な便宜を図っていたため
 結局二次大戦が終結し、ナチスが解体されるまで手出しをすることができなかった。

 結社の名前であるミーミルの首は、北欧神話における賢者ミーミルに由来する。
 ミーミルは水を飲むものに知識を与える泉を所有し、その泉の水を飲みたいと欲した主神オーディンに対し、対価として片目を要求したとされる。
 また紆余曲折あって斬首されたミーミルの首はオーディンの魔術によって蘇生し、以降はオーディンの相談役になったとされる。

816数を持たない奇数頁:2021/12/28(火) 21:44:44 ID:QLqeLO9s0
>>815
よき……( ´ω`)
トゥーレ協会ともつるんでそう

817数を持たない奇数頁:2021/12/29(水) 01:53:47 ID:j.f1wpEo0
北欧神話調べてたら

山の女神スカジ「父の仇だ!アース神族め皆殺しにしてやる!」

アース神族「ロキのバカが本当にすいません」

山の女神スカジ「一発芸で笑わせられたら許したるわ」

ロキ「責任とって、ワイのふぐりをヤギの髭に結びつけて綱引きする芸やります!」

和解の条件に一発芸を持ち出すスカジもアレだし、よりにもよって陰嚢でヤギと綱引きするロキもロキである

818数を持たない奇数頁:2021/12/29(水) 02:32:24 ID:1XIxo4xY0
全方面に恐怖をバラ撒けば皆怯えて平和になる
という悪役じみたことを味方側のキャラがやっていた

819数を持たない奇数頁:2021/12/29(水) 11:53:11 ID:n3a3Y/JU0
昔考えた主人公悪堕ちエンドがそんな感じだった

820数を持たない奇数頁:2021/12/29(水) 11:56:01 ID:M78lzwT.0
世界の管理者級の種族の最上勢(トップを除く)が揃いも揃って「決意キマった奴って……良いよね!」なので
大小問わねば割と頻繁に決意キマった奴がヒロイックな事をしてくれやがるような傍観者にとっては面白く当事者にとっては堪ったもんじゃない世界

821数を持たない奇数頁:2021/12/29(水) 13:49:09 ID:aAPsbuZw0
NARUTOの長門がやろうとしてたのがそんな計画だったな
全ての国家に地球破壊爆弾渡せばみんなビビって戦争にならなくなるよねみたいな

822数を持たない奇数頁:2021/12/29(水) 17:42:52 ID:f4exhT3Y0
破滅主義者のキ印が一人POPするだけで全部吹っ飛ぶのでは……

823数を持たない奇数頁:2021/12/29(水) 18:22:16 ID:M78lzwT.0
まぁ現実世界で「全国家が核保有国になれば互いに使えなくなって平和!」ってやるのと同じようなもんだしなー

824数を持たない奇数頁:2021/12/29(水) 19:21:48 ID:n0GzV2b20
破滅主義者「世界滅亡規模のピタゴラスイッチが見たかったんや」

825数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 03:09:28 ID:4DA1GT/s0
何かあったら人類滅亡が前提になる抑止論の危うさよな
MGSPWとかそのへんのテーマおもろかった

826数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 09:56:58 ID:UrWfSL.w0
やるなら誰とも利害関係にならない、なり得ない存在に1つだけ握らせる事だろうけど
どうやってもそんな事無理だから全員が理性的に生きていくか、あるいは殴られても問題ないくらい頑丈になるかのどちらかしかないかなーって

827数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 10:25:32 ID:YbfkWTao0
本編ではめちゃんこ優しいし言動やノリも軽くて主人公からも雑な扱いされるくらいなのに
過去辺では売られた喧嘩は買うどころか自分から難癖つけてまで喧嘩売りに言って
控えめに言ってキチ○イな仲間

828数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 11:35:09 ID:aq5RlZX.0
地球破壊爆弾を使用しない戦争しようねってなるだけだと思う

829数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 11:42:50 ID:CuCw8mYU0
魔王「この王国を手にするのは私だ」
勇者「それは違う。この国は俺の手で共和制へと変えていく」

作者の歴史知識がなく王室解体までの流れに説得力が出せなかったためお蔵入りとなった
でもみんな好きだろ?民主主義

830数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 11:58:58 ID:UrWfSL.w0
産業の発展や流通の高速化に伴って民衆が力や情報を持つようになって「これもう貴族要らねーな?」ってなったらその動きにはなるのかなとは思う
象徴として残すのか完全に解体するのかはそれまでの王侯貴族の在り方とか国民性、近隣国家との関係にもよるだろうけど

831数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 12:51:25 ID:aq5RlZX.0
民主主義にするのなら一番大事なのが平民や農民の教育だね
某ドラクエ3の二次作であったサマンオサ内乱編を見てそう思った

832数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 17:25:11 ID:UjnLeo4g0
専制主義から民主主義に一足飛びでシフトするよりは
権力の分散を段階的に進めていって結果的に民主主義に行き着く、ぐらいの方が荒れないとは思う

833数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 17:44:39 ID:.S1arwOA0
うちの世界一応は君主国家だが無法者が多すぎる
国家に叛逆しようって奴はいないが

834数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 17:53:29 ID:UjnLeo4g0
(それは無法者をのさばらせている時点で叛逆するほどの権威を認められていないのでは……?)

835数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 17:58:12 ID:.S1arwOA0
>>834
俺らは好きにやらせてもらうぜ
でも王は嫌いじゃない寧ろ好きだぜって感じ
なんだろうこのバランス
反抗期かな

836数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 20:12:00 ID:m7mN5HII0
水滸伝がちらつく
まあ君主への忠誠は主に宋江からだが

837数を持たない奇数頁:2021/12/31(金) 07:09:02 ID:tuIp/ncw0
王子に死んで欲しくないから守ってたらその功績から王子が国王になってしまいますます命を狙われるようになるという皮肉
共和制への移行も国王が権力を持たない象徴となれば命を狙われることもないだろうという考えからなのです

838数を持たない奇数頁:2021/12/31(金) 14:45:00 ID:cjcRz3j20
[memo]
国家とは、要するに人類が発明した中で最も大規模な
各種保険の統合パッケージであると申せましょう。

      ――とある保険業者

839数を持たない奇数頁:2021/12/31(金) 15:18:20 ID:zwVdfZA20
民、領土、SEIHU!!

840数を持たない奇数頁:2021/12/31(金) 20:44:06 ID:RVWFwFFU0
全然年末感が無い。明日は2021年13月1日なのかもしれない

841数を持たない奇数頁:2021/12/31(金) 21:11:36 ID:zwVdfZA20
そうか、『この世界』では『13月』が無い世界線だったな……

842数を持たない奇数頁:2021/12/31(金) 22:01:51 ID:l/2YNpTM0
KGB「古い魔王は死んだ。これからはお前が新しい魔王だ。」
魔王「はは〜」(頭ペコペコ)
オーク「流石宗主国様、素早い対応ですわ…」

843数を持たない奇数頁:2022/01/01(土) 00:02:41 ID:k4GuPaBk0
明けましたゾ

844数を持たない奇数頁:2022/01/01(土) 00:04:13 ID:1QMweoK60
明けましたな

845数を持たない奇数頁:2022/01/01(土) 00:04:25 ID:7SN3z2.U0
HNY……( ´ω`)

846数を持たない奇数頁:2022/01/01(土) 01:55:19 ID:cBfUVA.s0
忠義を尽くさなければ生きていられない
主の幸せが自分の幸せ
主のために働けるに勝る幸福はない

名もない、定住もない、読み書きもできない状態から
ふとした縁で王女専属の使用人になった男
特に教養を得る機会を授かったことには一生の恩を感じている

847数を持たない奇数頁:2022/01/01(土) 02:44:53 ID:1QMweoK60
凄い設定だね

848数を持たない奇数頁:2022/01/01(土) 20:19:24 ID:cL3fgiEA0
最終盤で最高峰の炎熱系VS最高峰の氷雪系の戦闘をするにあたって
二人は血縁関係にあって二人ともその世界を憎むに至る事が出来るバックボーンがあるけど
片や同じ境遇の仲間達と今を生き抜く事を選び、片や犠牲者は自分達で最後にする為に血を流し尽くしてでも世を正す事を選んだ

……で、現状は炎弟(味方)と氷兄(敵)で双子の兄弟なんだけど今更性別に悩む
元々の案では炎弟が「最後の最後で兄を超えるってエモくね?」とは思ってたけど
「いや双子の兄ちゃんなら別に超えた感なくない?」って考えるようになっている
(なら双子設定外して兄ちゃん年上にしちまおうぜとも思うけど……双子で相反する属性で、道を違えて自分の信念の為にぶつかり合うのはサイコーに胸キュンだから……)

849数を持たない奇数頁:2022/01/01(土) 21:53:19 ID:OUHFNnCA0
どっちが先に戦いの環境に身を投じたのか、でたまたま兄が先だったとかは
双子なら兄も弟も関係ないとは思うが、たまたま戦いの先輩が兄であり弟より先んじてたというプライドがあるとか

850数を持たない奇数頁:2022/01/01(土) 23:03:47 ID:NOy9ho/s0
肉体的には同時に生まれても精神的な成熟は兄の方が早く、
幼少期はいつも兄の後ろをついていった/兄に助けられてばかりだった、みたいな回想を入れるとか

851数を持たない奇数頁:2022/01/02(日) 00:04:18 ID:KFwZZJUs0
弟は幼少期親にべったり甘えてたけど兄は甘えたいと思っても行動に移せなかったとか
むしろ弟に母親やらおもちゃやら譲ってやってたとか
自分すら犠牲にして世をただす兄の原点
そんな兄に支えられて、人の温かさが原点の弟とかどう

852数を持たない奇数頁:2022/01/02(日) 09:43:18 ID:eoJ0YAdw0
スマホだと長文も打ちにくいので中々難しいのだ……

というか氷兄は兄として炎弟をどうするかの問題な気はする。主人公から見て戦友ポジは確定として「自分の親友」を軸とするか「ヒロインの理解者(炎弟はヒロインが元々いた集団のメンバー)」を軸とするかで弟/妹で変えてもいいのかも分からない

853数を持たない奇数頁:2022/01/02(日) 15:42:54 ID:W1nq.WPY0
字面で唯一神が浮かんでしまうなあ ◆ポケモン脳◆

854数を持たない奇数頁:2022/01/02(日) 16:27:26 ID:USkQ6uuw0
愚弟炎弟

855数を持たない奇数頁:2022/01/02(日) 23:17:42 ID:lKzZvGaI0
二年参りという参拝のやり方があると知ったが流石に15〜6の子供がやろうとしたら親に止められるなこれは

856数を持たない奇数頁:2022/01/02(日) 23:20:51 ID:Mncb/nRU0
近所ならいいんでない?
確かに夜中の外出になるけど、神社ならそれなりに人もいるから危険度はかなり下がるし
そのまま友達んちに外泊するくらいも許容範囲と言えば許容範囲やろ

857数を持たない奇数頁:2022/01/03(月) 08:48:25 ID:KG9AklQg0
流れとしては以下のような感じ
生徒会長の家が神社なので生徒会メンバーで初詣に行こうと誘われる→折角なので二年参りしてそのまま会長宅にみんなで泊まる→夜明けに解散したら帰路で事件発生
会長父は地元の名士で信頼も篤いという設定なので親も問題なく送り出してくれるか

858数を持たない奇数頁:2022/01/03(月) 09:56:22 ID:3FCsbINo0
友人の家で友人家も評判良いとこなら問題ないか、あるいは「〇〇家のお世話になるなんて畏れ多い!」ってそっち方面で指摘食らうかのどっちかな気がする

859数を持たない奇数頁:2022/01/03(月) 21:12:32 ID:DE4WeznA0
勇者「なんでラストダンジョンなのにクソほどのアイテムしかねえんだ!」
魔王「うちは万年赤字経営なんだよぉ!そんなもんおけるか!」

860数を持たない奇数頁:2022/01/03(月) 22:54:43 ID:r3RuW67Q0
ラストダンジョンにカジノ置いとけば勇者一行勝手に破産するんじゃね?

861数を持たない奇数頁:2022/01/03(月) 23:23:32 ID:uVAzyIBE0
勇者「お前はそのサイコロを使ったままでいいぞ魔王」

862数を持たない奇数頁:2022/01/04(火) 05:27:53 ID:8JGbZhZY0
魔王倒せるほどの戦力を保有した勇者が、敵領地のカジノで素直にゲームしてくれるかが問題だな

863数を持たない奇数頁:2022/01/04(火) 08:54:15 ID:naL032ro0
ポケモン剣盾のダンデは主人公(PC)をキャラクター(NPC)化したものという説で次の目的地が設定されてるのに寄り道しまくるプレイヤーの行動を方向音痴という性質で表現してると解釈してるのは面白かった
世界を救うという大任を背負ってるのにカジノに通いつめる勇者を仲間は怪訝な目で見てたりするんだろうか

864 数を持たない奇数頁:2022/01/04(火) 09:31:48 ID:Z1rBbRp.0
>>862
裏ボスに到達するためのダンジョンの鍵が景品になってりゃ血眼になって遊んでくれるんでねぇか?
なお、この鍵は絶対にとれないようになっていて、2周目以降に別の場所で条件を満たすことによって入手可能

865数を持たない奇数頁:2022/01/04(火) 09:49:09 ID:8JGbZhZY0
>>864
いや、そうでなくて
魔王に立ち向かって倒せるかどうか、くらい強いならそもそも略奪してしまえばいい訳で
人間社会でのカジノでは、人間社会の秩序を守る為に強行できないとしても、魔王領なら秩序とか知らんからころしてでもうばいとるを実行しても問題ない訳じゃない

866数を持たない奇数頁:2022/01/04(火) 10:53:35 ID:hXtLkcWA0
狙撃手「勇者さんは魔王軍とどう違うの?」

867 数を持たない奇数頁:2022/01/04(火) 12:43:41 ID:Z1rBbRp.0
>>865
「こいつ人間世界でもおなじことしそう」って思われると暗殺ルート待ったなしなのでは
まあするかしないかではなくできるかできないかが重要で、できる以上はどうしても腫れ物扱いか暗殺ルートなんだけど

868数を持たない奇数頁:2022/01/04(火) 20:32:48 ID:DdfZun0.0
勇者の存在って面倒で厄介だよね
だから女神様も関係のない異世界の人間に頼むのだろうか

869数を持たない奇数頁:2022/01/04(火) 21:04:13 ID:Fwx8vNRQ0
ぶっちゃけ在来種の中でヌシが生じるよりも特定外来生物のがやべー気はしてる

870数を持たない奇数頁:2022/01/05(水) 01:17:35 ID:RI1Mgo0U0
だから冒険者にやらせる……(Wiz

871数を持たない奇数頁:2022/01/05(水) 07:11:50 ID:hdgaDfn.0
他所の世界から適当な人間見つけてスーパーパワー与えて事件解決とかジュラル星人みたいな遠回りするくらいなら神様が直に解決しちゃえば良いのにって感じはする

872数を持たない奇数頁:2022/01/05(水) 09:06:45 ID:Z.9jQQWI0
[memo]
価値のバックアップ(人間として・恋人として・公人/組織人として・親/子/家族として・主義者として・趣味人としてetc.)
→どれか一つの軸が折れても、別の価値が生きている限り自己肯定の余地が残る
→精神的/ソフトウェア的リスク分散

873数を持たない奇数頁:2022/01/05(水) 16:24:53 ID:ZesT1rFA0
>>871
前に考えてた奴だと直接アクション取ると何やっても過剰になるから
例えば100ある力を「異世界からの送迎分で90」「拉致被害者バフで5」「非常時の干渉用で5」とかで絞り込んで影響を最低限にするようにしてるって理由にしてた

874数を持たない奇数頁:2022/01/05(水) 16:40:51 ID:RI1Mgo0U0
もしかして:マスタードラゴン

875数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 03:57:54 ID:AJ10v0F60
死を恐れない人間なんていない
お前は死を恐れてないんじゃなくて
死を実感したことがないだけだ

876数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 04:26:25 ID:AJ10v0F60
気分はどうだ?
呼吸が乱れるか?動悸が激しいか?思考は鮮明か?
初めて実感する死の恐怖のレアル感想は?
狂戦士気取りはどうした?
ほら、死ぬぞ

主人公を俺の考えた最強の戦士「逃れられない死の恐怖」としてプロデュース
御伽噺として広めた主人公の親友のセリフ
標的は主人公と親友の二人で決め
主人公も無慈悲の殺しを演じるのにノリノリ
大きな野望があるわけでもなく
「まことしやかに語り継がれる程度の伝説を作りたい」
「死の恐怖の名を口にしたとき、誰もが嘲笑うくらいの荒唐無稽さを」
「そして現実を突きつけられた者への絶対なる死の恐怖を」
広めることが目的

877数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 11:24:38 ID:xTySdjuc0
解毒魔法がいろんな種類の毒に対応している理由を考えてみた結果
神殿で医療の神に「この物質は毒なので解毒魔法の効果対象に加えてください」
と登録申請していくアップデートパッチ方式になった
このため未知・新種の毒には効果がない

あと酸素みたいな「人体には必須だが多すぎると毒」の物質は
体内にある分すべてを完全分解すると死んでしまうので、
「適量に調節」などの細かい制御条件を組み込んだ高位術式で対処するのかもしれない(未定)

878数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 11:28:14 ID:rsbdebbY0
あらゆる物質は毒であり薬でもあり、その差は量の問題だってくられ先生が言ってた

879数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 13:20:04 ID:uCQeSXFI0
うちの解毒魔法の最上位は厳密に言えば解毒ではなく発症前のバックアップを再インストールしてるようなものである

ただ理論上やれるというだけで普通はそんな事やれる奴は(最上位のバケモノ共を除いて)いないので「この症状にはコレ」ってのを覚えつつ、同時のその症状の調べ方も覚えて対処する必要があるし
それこそ人にとって毒にも薬にもなる様な物に関係するような奴だと出力を制御しないと逆にダメージ入るので困難な場合は知識担当と施術担当で分かれて事に当たったりする
より細かくいけば毒による症状を緩和させる為の諸々も併用するので間違っても白魔法Lv1ではないのだ……何なら大概の毒を対処出来るレベルの術師はホーリー使える奴より優秀な事もある

まぁ最上位連中はその辺のセオリーをガン無視して「バグった身体はリセットすりゃいいんだよ」とか「悪いとこは物理的にパージして再生成すっぺ!」という理論上可能だが制御が現実的ではない事を平然とやってのけるけど

880数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 13:36:14 ID:uCQeSXFI0
最上位連中は

・第一位
魔法を並行して処理する能力と、それを支える魔力の保有量がバケモノ
特に多種多様の魔法を組み合わせる事で「理論上不可能」とされているような文字通りの意味で魔法の様な事すら実現させる
単品の激重魔法の取り扱いは然程でもない(※単品の取り扱いでも上位陣と遜色は無い)

・第二位
魔法を並行して処理する能力はへっぽこが単品の激重魔法の取り扱いに限っては第一位を上回る
第一位と違って即興で組み合わせて何でも出来る訳ではないが、既存の単品魔法ならどれ程重い処理でも対応出来る
現在の「理論上可能」の基準になってる存在であり、第二位が発動出来ない魔法は「理論上でも発動不可能」扱いされる

・第三位
一般的な人間の枠組み内で最上位。
逸般人の第一位、第二位がやってる事を理解して説明出来るし物によっては真似出来るくらいの熟練者にして問題児二人に振り回される被害者
上位二人のやり方が全く参考にならないので「最も模範的で最も優れた術師」とも呼ばれる。なので人間基準では実質第一位

881数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 14:16:32 ID:xTySdjuc0
回復魔法は遺伝子を参照して行うマジカル☆再生医療なので
放射線とかで遺伝子が損傷している場合は正常に組織を再構成できない
みたいなのも考えると楽しい

882数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 15:48:16 ID:j1WLvGnA0
思えば作中にヒーラーいないなぁ
自己再生能力持ち以外は大打撃喰らうと即戦闘不能になりがちだわ

883数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 16:25:00 ID:/nDk4QOY0
うちもヒーラーなしというか回復系の特殊能力自体が存在しない

884数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 16:33:58 ID:uCQeSXFI0
そう考えたら回復魔法もかなりゲームチックだよなーって
経緯は何であれ数値上HPが回復すればヨシ!

885数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 16:36:37 ID:O81uZdSc0
簡単な「多少の傷なら治癒力を高めて治す」系の魔術は魔術師なら四則演算習うレベルで誰でも使えるけど、
重傷を治すには一人の魔術師がそれだけを極める為に一代を消費するレベルで研究が必要で、
致命傷すら直せる魔術師はそれが何代も続いた上で何度か奇跡レベルの技術革新が起きたくらいは必要

886数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 16:43:51 ID:O81uZdSc0
具体的に言えばHPの概念に「致命傷(体力x1)/重傷(体力x2)/軽傷(体力x4)」の三段階があって、重傷や致命傷は時間経過でスリップダメージが入るペナルティがつく
簡単な治癒魔術は軽傷は治せるけど重傷や致命傷は治せない。いや治せない事はないけど効果がほぼ通用しないというのが正しい。回復値が1/2とか1/4とかになるから、DoTの速度に追い付けない
中位回復魔術は重傷まで治せるけど、軽傷を治す場合でも特に回復量が増えたりはしない。あくまでも「重傷帯で回復補正が発生しない」というもの
上位回復魔術はそれの致命傷バージョン

887数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 17:58:23 ID:uCQeSXFI0
うちのだと
『回復(解毒含む)魔法が使える術師を名乗れる最低限の水準』
・傷口の消毒、(手段は問わず)止血などの最低限の応急処置の知識、技術を有する
・根本的な処置は出来ずとも症状を緩和させてより上位の術師の到着までの時間を稼ぐ事が出来る

『回復魔法が得意と言っても良いレベル』
・現地で自身の判断で直ちに命に影響はないが行動不可能となる程度の外傷の応急処置を施せる
・一般的に遭遇が想定される幾つかの毒に対する直接的な処置が行える。または症状を下に処置を施し、自然治癒力に任せる事で回復させる事が出来る

『回復魔法の専門家』
・現地で自身の判断で直ちに命に係わる外傷の応急処置を行い、可能な限りの延命を行える
・専門的なチームに組み込まれる事によって重症患者の処置に当たれる。また、そのチームを指揮する事が出来る
・人工的な毒物に対してもそれ自体の解毒を行うか、症状を見極めて処置を施し自然治癒力に任せる事で回復させる事が出来る

『バケモノ』
・本来はチームで対処する規模の治療を一人で全て対処する事が出来る。
・腐敗が始まっていない死体を蘇生させる。あるいは腐敗した部位を正常化した上で蘇生を行える
・肉体改造を筆頭に本来の状態から逸脱させる事が出来る

888数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 18:51:23 ID:vP2rbsTw0
解毒魔法を考え始めると、いつもアルコールの扱いをどうしようか悩む

889数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 18:59:27 ID:O81uZdSc0
上でも言ったけどあらゆる物質は量次第で毒にも薬にもなるから、そもそも毒という物質自体は存在しないと考えてみよう
つまりスタンダードな状態を変化させようとする全ては毒(薬)なので、平常を乱す行為すべてが解毒行為である的な

890数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 19:00:27 ID:O81uZdSc0
訂正:解毒行為の対象である的な

891数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 20:03:05 ID:j1WLvGnA0
そういえばゴブスレで敵の血液全てを浄化して水にして神に怒られてたな

892数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 21:01:39 ID:VGJCEd2g0
物質の組成じゃなくて、効果・現象基準で考えてみるかのう

893数を持たない奇数頁:2022/01/06(木) 22:10:33 ID:83gWpCTA0
仲間の攻撃力を自分に加算できるアタッカーとダメージ肩代わりできるタンクのタッグにヒーラーが加入してすげえ敵に回したくないパーティーが出来上がった

894数を持たない奇数頁:2022/01/07(金) 11:35:41 ID:RBJ8nm520
毒や病について、自作ルールに落とし込めないかちょっと考えた
バステ回復魔術も「簡単な物なら四則演算レベルで治せる」ってのは共通するけど、それを判別する為の専門知識が必要って事にしようと思った
具体的には、毒なら「専門知識:薬物」、病なら「専門知識:病理」という専用スキルによる事前の鑑定をしないと治しようがないって方がそれっぽいなと
四則演算レベルの下位回復魔術(応急処置程度)を習得した時点で専門知識スキルは手に入るけど、高難度(高目標値)の毒や病の鑑定に成功するにはやっぱりそのスキル練度を上げないといけない
その上で、毒や病に分類として強(上)・中・弱(下)を設定しておけば、そのクラスの回復魔術でないと「そもそも治療法がない」という制限もかけられる

これを人力で処理していると頭が爆発四散しそうだけどルール上ではこういう処理になりますよって目安にしとけば後々役に立つかなと思いましたまる(小並感)

895数を持たない奇数頁:2022/01/07(金) 13:15:03 ID:RBJ8nm520
ついでにいくつかHPに関係する記述(無視していい)

ダメージの分類には「物理」と「エネルギー」と「体内」の3パターンがある
物理ダメージは回避・防御ともに手段が豊富だが、攻撃側も同じく当てる手段が多い上にダメージ量もヤバい。ごく一般的な攻防による被弾ダメージがここに分類される
エネルギーダメージは炎熱や氷結、圧力や衝撃など広範囲に与えられるダメージ。回避手段は乏しいが防御は割かし可能。落下ダメージなどもここに分類される
体内ダメージは特殊で、攻撃手段・防御手段ともに少ないかなり珍しい種類。特徴としては、軽傷HPを無視して重傷HPから与えられる(つまり外傷がほぼない)。毒や病気、物理攻撃なら浸透勁などで、重傷HPが減った時点でスリップダメージと全行為ペナルティが発生するので体内ダメージは受けるだけでとても危険になる分類

軽傷HPが減っても行動に支障はないし、回復手段も豊富なので特にヤバいみたいな事はない
軽傷HPが0になると重傷HPが減る様になり(または体内ダメージを受けた時点で)、重傷になると全行動がペナルティを受ける様になるしスリップダメージも入るし戦闘中に回復する事はとても難しい。戦闘続行スキルを持っていればペナルティを軽減、または無効化できる
重傷HPが0になると致命傷HPが減る様になり、スリップダメージはもちろん有り、上位ランクの戦闘続行スキルがないと気絶するし毎ターン(約1分おきに)生死判定が発生する。戦闘中でなければターン経過が一時間に延長される
上位の戦闘続行スキルがあれば気絶はしないが、生死判定に失敗した時点で「回復しなくなる」という処理になる。つまり「HPがある内は動けるが確定で死ぬ」という最後の行動が可能になるだけ
致命傷を受けたら戦線離脱してすぐに上位回復しないとすぐ死ぬバランス

896数を持たない奇数頁:2022/01/07(金) 20:38:25 ID:Q0jJDr060
「おや、久しぶりに顔を見せたと思ったらずいぶん具合が悪そうじゃないか。拾い食いでもしたのかい?」

「いや、その様子だと呪詛をもらったようだね。わたしの見立てだと『蝮毒の呪詛』じゃないか? どうだい、あたりだろう」

「しかし、また厄介な呪詛を受けたものだ。キミの体内に生成された蝮の毒素は体中の血管を破壊し、さらに血液の凝固を阻害する」

「今まさにキミの体内ではそこかしこで血管が破壊され、内出血が起きているところだろう」

「さらに血管が分解されたことで生じたタンパク質が腎臓の処理機能をパンクさせ、急性腎不全を引き起こす」

「もう少し早く来れば血清の魔術で対抗できたんだがね。残念ながら大分体に回ってしまっている。これだともはや血清ではどうしようもないな」

「ふふふ、そんな顔をするなよ、キミ。わたしを誰だと思っている」

「とりあえずそこに横になりたまえよ」

「まずは血清の魔術だな。だいぶ毒が回っているとはいえ、効果がないわけじゃない」

「さらに造血の魔術で君自身の造血細胞を活性化しつつ、瀉血を行う。健康な血液を作り出しつつ、毒に汚染された血液を排出するというわけだ」

「こいつは長丁場になるよ、高くつくから覚悟しておくように」


毒をもらったので昔馴染みのなんか歳をとらない魔術師のところへ駆け込む妄想

897数を持たない奇数頁:2022/01/08(土) 09:05:59 ID:tpFUf0zo0
魔王「私にはこの世で許せないものがふたつある。ひとつは『力もないのに弱き者を助けようとする偽善者』、もうひとつは『オラついた見た目派手なだけの女』をギャルと言い張るエロ漫画だ」
魔王「ギャルはその時代の若者言葉を使ってこそ完成されるのだ! ただ見た目が派手なだけでギャルと称すのは作者の努力不足ではないか!? ていうかオラついてるのはギャルじゃなくてヤンキーだろう!?」
勇者「後者の主張強すぎね?」

898数を持たない奇数頁:2022/01/08(土) 22:31:42 ID:V3zXCOSA0
四天王A「たまに思うんだ。俺達と人間の行いに大した違いなどないのではないかと」
四天王B「なに言ってるの?全然違うでしょう。私達はクイーンの命令に従っている。例え同じ行いであってもクイーンによるものは全て賢明で正当な行いであり、人間によるものは全て愚かな過ちとなるのよ」

狂信者がいるとボスの格が上がるんだ絆が深まるんだ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板