したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【雑談スレ】ルララ宇宙のサラスヴァティ

1数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 18:01:00 ID:rM7d12lw0
ここは雑談スレです。
話題はなんでも構いません。

■エロ・グロな話題は久遠スレへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1558413932/

■口論・議論は議論スレへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1442979183/

他にも絵スレや競作スレなどの創作スレがあります。
時と場合に応じて使い分けて下さい。



・コテハンは基本的に禁止です。
・あまりプライベートな話題も避けましょう。
・次スレは>>1000を踏んだ人が立てて下さい。それより先に立てたい場合は重複を避けるため事前に申告してください。
・次スレを建てる人は【雑談スレ】をタイトルに入れてください。

□wiki
http://www42.atwiki.jp/saraswati/

†前スレ†
【雑談スレ】戦場で女の名を呼ぶサラスヴァティ
https://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9980/1625913241/

412数を持たない奇数頁:2021/10/28(木) 23:55:19 ID:Vq2YnQjw0
塹壕は戦車ができてからだね
砲撃から身を隠すために溝掘ったんだっけ

413数を持たない奇数頁:2021/10/29(金) 00:05:42 ID:3IO5rDG60
塹壕の概念自体はものっそい昔からある。
騎馬突撃を潰すための空堀とかで、そこに潜ってどうこうってのはないが。

そのあとずっと時代が下って銃砲が出てくると、主に城を護るときなんかに兵隊がそこに隠れて戦うようになる。

ただマスケットやフリントロックが主流の頃っていうのは銃自体の性能も高くなかったので、
横隊や密集陣形みたいな隊列を組んでの一斉射撃&銃剣突撃というのが普通だった。

またその当時は「いついつにどこどこで集まってヨーイドンで戦争開始な!」という取り決めを交わしてから開戦だったし、
封建制故に兵隊の指揮権が各貴族に散り散りになっていて、しかもそもそも本当にちゃんと貴族が兵隊率いて来てくれるかどうかも
運任せみたいなところがあったので、野戦になったからその場で塹壕を掘ってとかっていうのが難しかったりもした。

そこからさらに時代が下って銃の性能が上がり、後装式になって連射ができるようになってくると、
密集陣形だの横隊だのはただの的になってしまうので廃れ、散兵戦術が主流になり、兵隊は塹壕に隠れるのが一般的になってくる。

銃の性能の向上は兵隊の死亡率に直結するので、開戦のたびに洒落にならない死人が出るようになり、
兵隊を死なせないようにしないとあっという間に軍隊が崩壊するという危機感も背景にあったんじゃないかな。

ここら辺から、兵隊の仕事は塹壕掘りで、撃ち合うのはオマケなんて言われるくらい塹壕掘りが重要になってくる。
ついでに野戦で一番多くの兵隊を殺した武器はスコップなんて言われるようになってくるわけだな。

414数を持たない奇数頁:2021/10/29(金) 12:15:39 ID:kYP4swiQ0
塹壕を攻略するためにサメ、ヤクザ、田中、魔法少女などを流し込む非人道戦術が発展したのじゃ

415数を持たない奇数頁:2021/10/29(金) 12:22:56 ID:oiPJKte.0
塹壕をもちもちで満たして制圧しよう

416数を持たない奇数頁:2021/10/29(金) 14:31:37 ID:kYP4swiQ0
向こう100年くらい土地がカオスに汚染されそう

417数を持たない奇数頁:2021/10/29(金) 19:05:49 ID:9PBOocxQ0
非戦闘型魔法少女が輸入されてから裏でごりごりの違法改造受けて対魔法少女魔法少女として流通しているのだって
おそろしい世の中だぜ……どうだい、アンタも護身用に対魔法少女ライフルの一丁もっとかないとこの先死ぬ確率上がるぜぇ

418数を持たない奇数頁:2021/10/29(金) 20:46:18 ID:nH8KrmZg0
>>416
なおいまだヴェルダンは土地利用ができない模様

419数を持たない奇数頁:2021/10/29(金) 21:17:00 ID:qB23L.A.0
フランス人「魔法少女を撃退するにはこのショーシャ機関銃が一番!使い方?こうだ(脳天に振り下ろす)」

420数を持たない奇数頁:2021/10/29(金) 22:12:26 ID:9WLRvp8s0
(もちっとした手応え)

421数を持たない奇数頁:2021/10/29(金) 22:30:18 ID:nH8KrmZg0
ソ連「魔法少女を戦車にの装甲に溶接するゾ」

422数を持たない奇数頁:2021/10/29(金) 22:55:36 ID:e4W593zc0
20?年、地球は謎の存在による侵略を受けていた!
“彼ら”は概念装甲と呼ばれる能力により、「武器」や「兵器」にカテゴライズされたモノによる攻撃を受けてもダメージを受けない。
そのためあらゆる軍隊は“彼ら”に対して無力であり、瞬く間にアメリカ大陸が陥落。人類滅亡も目前と思われた……

だがあるとき、英国政府が驚くべき発表を行った。
英国軍駐屯地を“彼ら”の軍勢が襲った際、ある兵士が倉庫の奥に眠っていた未改修のL85を引っ張り出して発射したところ、
“彼ら”にダメージを与え仕留めることができたのである。

武器の概念から外れた武器であれば、兵器にカテゴライズされない兵器であれば……
……失敗兵器、駄作兵器、珍兵器と呼ばれるものであれば、“彼ら”の概念装甲を貫くことができるのだ。

そのことが知られるや否や、世界中でありとあらゆる失敗兵器・駄作兵器・珍兵器がかき集められた。
英国紳士の棍棒、言うこと機関銃、イタリアの赤い悪魔、自滅必至の携行?核爆弾、皇帝陛下の戦車……

博物館に収められていたもの、好事家が所有していたもの、軍の倉庫に眠っていたもの。
世界中からかき集められたそれらを扱うため、その技術を有するものたちもまた世界中からかき集められた。
最終的に組織されたのは規模にして一個師団程度の軍集団。
人々は彼らを、人類最後の抵抗勢力「グレート・パンジャンドラム師団」と呼んだ

423数を持たない奇数頁:2021/10/29(金) 23:58:28 ID:9PBOocxQ0
信仰で動く超パーツ内蔵しているロボで信仰対象から「私神じゃないんでロボに乗って助けてください」
って言われて乗せられるのってどうなんだろうか
他のパイロット以外の人間の信仰で動くつもりだけど、やっぱ自分を信じる「自信」とかで覚醒させるパートでも作ろうかな

424数を持たない奇数頁:2021/10/30(土) 00:17:16 ID:5mPpIO6k0
パイロットの信仰は問わないんです?

425数を持たない奇数頁:2021/10/30(土) 00:35:13 ID:771fh1n.0
パイロットも信仰してたんだけどロボ乗せるために神話とか伝説的なのを全て説明される
信仰以外でも恐怖とかでも動くから、信頼とか愛情でもいいかも

426数を持たない奇数頁:2021/10/30(土) 01:46:36 ID:1KQzOlTA0
精神エネルギーでそのロボは動く
本来はパイロットの精神エネルギーを燃料にするが、外付けの燃料タンクとして神像を使用できる
なんでかというと、神像には「信仰心」という形で信者たちから向けられた精神エネルギーが蓄積されているため
しかし長い歴史の中で「本来はパイロットの精神力で動かす」という部分が忘れられ、本来は外付けだったはずの神像が正式なエネルギー源として使われるようになっていた
主人公はロボで戦っている最中に神像のエネルギーが空になったことで行動不能に陥るが、主人公の精神力によってロボが再起動し、敵に勝利する

みたいな感じではいかんのか

427数を持たない奇数頁:2021/10/30(土) 20:22:35 ID:9wlAGMRo0
愛国心と大和魂があれば何でもできる

428数を持たない奇数頁:2021/10/30(土) 22:40:05 ID:YOo6ADuc0
信仰ロボの敵は自然とかの擬人化というか信仰によって実体化したドラゴンで
主人公の乗るロボにもドラゴンの骸が何部位かに分けられて埋め込められている>>426のいう神像がこれに近いかも
本来は自然を敬う人間とその力で生まれ生きているドラゴンは共存していたんだけど
人間に『恐怖心』を植え付けることで繁栄するイレギュラーが生まれたんだ

んで主人公達は隠れ里に住み、イレギュラードラゴン勢と戦い敗れたドラゴンの骸とその娘の竜人を里の神として信仰の対象にして
信仰心パワーで竜の骸がくっついた鉄くずを動かしてイレギュラードラゴン勢と戦うぜみたいな感じ
ロボ作れる科学力はあるけどドラゴンでブーストしないとマジで鉄くずなパワーバランス

429数を持たない奇数頁:2021/10/31(日) 02:25:45 ID:H4zxyAqg0
たった今、優秀な探偵を育てる為の高校に入学する、みたいな夢を見てた
かなり緩めなハンター試験みたいな謎解きをいくつかして(夢だから謎解き部分が支離滅裂すぎた)、それで集めた中学生がバスに乗って全寮制の高校に向かうみたいな感じの内容だった
なお俺は目覚める瞬間まで、探偵学校とかなんなら全部詐欺なんじゃないかと疑ってた

430数を持たない奇数頁:2021/10/31(日) 10:07:36 ID:pAUHShDU0
探偵学園Q思い出した

431数を持たない奇数頁:2021/10/31(日) 11:55:48 ID:mYUQ0bqY0
俺も書き込んでる時に「これ探偵学園Qだよななっつかし!」って思ってた

432数を持たない奇数頁:2021/10/31(日) 16:01:35 ID:RoWw7ytI0
無機物を圧縮して直径10cmほどの球体にする能力
(耐性無視・不可逆・質量そのまま・圧縮した能力者にのみ100g程度の感覚で扱える)
をライバルの能力に据える

433数を持たない奇数頁:2021/10/31(日) 16:05:49 ID:Q9kPunKI0
圧縮出来る体積の上限を決めておかないと色々と面倒な事になりそう

434数を持たない奇数頁:2021/10/31(日) 16:17:04 ID:XAgLekyg0
体積上限ないです…

435数を持たない奇数頁:2021/10/31(日) 16:23:36 ID:Q9kPunKI0
(これは星を圧縮からの全滅をチラつかせる盤外戦術が捗りますな)

436数を持たない奇数頁:2021/10/31(日) 17:13:48 ID:SZzmTqlc0
(炭素含んでたらNGっぽいので、惑星スケールではほぼ使用できないのでは……)(意外と制限ある)

437数を持たない奇数頁:2021/10/31(日) 17:28:46 ID:xASZroBM0
今考えてる新キャラの「水を伝って瞬間移動する術」も移動先は視界範囲のみとか縛り付けないと便利すぎるので見直し中

438数を持たない奇数頁:2021/10/31(日) 17:36:53 ID:Q9kPunKI0
実際無制限は何でも面倒臭い事になる……やはりレギュレーション、レギュレーションは(正確に設定すれば)すべてを解決する……
>>436
(実際に出来なくても「出来るかもしれない」って相手に思わせた時点で脅しは成立してしまうのだ)

439数を持たない奇数頁:2021/11/01(月) 00:29:29 ID:ZhwHMyYM0
無機物以外ってのが生物全般という範囲だけど
例えば生木は駄目だが建材はOKみたいにガバガバ

あと圧縮する内部に生物がいた場合は巻き込んで圧縮する

440数を持たない奇数頁:2021/11/01(月) 09:07:17 ID:2hdAwRX60
圧縮する内部に生き物がいても問答無用なら、敵がいるであろう建物に対して使用するだけで問答無用で殺せるな

441数を持たない奇数頁:2021/11/01(月) 09:20:06 ID:L68e73FI0
圧縮される無機物に挟まれて死亡した生物なら一緒に圧縮できる様になるんかな

442数を持たない奇数頁:2021/11/01(月) 09:39:36 ID:4ACp/xv60
そういう能力だね
ライバルがそういうことしたがらない性格なのが一応の肝だけど
主人公と敵対はしてるけど部外者は絶対巻き込まないマンなんだ

443数を持たない奇数頁:2021/11/01(月) 09:54:32 ID:4ACp/xv60
対物性能は最強格で事実上の無敵+一撃必殺だけど自分で縛りかけてるタイプ
あと炎や水や光とかも圧縮できるよ
…圧縮…?

444数を持たない奇数頁:2021/11/01(月) 10:40:25 ID:5X7CWizI0
プラズマ・液体・電磁波と通用するなら空気(気体)もいけそうだな……

445数を持たない奇数頁:2021/11/01(月) 22:16:28 ID:ja8mV.cQ0
>>432を見ると不可逆と書いてあるので、空気を圧縮してもただの軽いボールができるだけなのがなあ
任意で解除可能なら即席爆弾にできるんだろうけど

断熱圧縮で一時的に高温にできるだろうけど、
より高密度の物質を圧縮した方が高温になること考えると気体に拘る理由もないし……

446数を持たない奇数頁:2021/11/01(月) 22:21:58 ID:hZXjIPII0
いろんなウィルスを圧縮して密にしてやる

447数を持たない奇数頁:2021/11/01(月) 22:33:57 ID:ja8mV.cQ0
「この部屋の空気を、全部ここに圧縮した。正真正銘の真空に内側から引き裂かれろ」
なんて使い方を思い付いたが、これやると自滅するわ。ダメだわ。

448数を持たない奇数頁:2021/11/01(月) 23:14:19 ID:qXti5RhY0
屋外でも相手の周囲の空気を圧縮した事による急減圧で大概やれそうな気がする

449数を持たない奇数頁:2021/11/02(火) 02:11:49 ID:UYJmA10c0
“宝石の”ジュリアーノ
“勇敢なる”フランコ
“気ままな”ジャン
“獅子の”セルジオ
“東木の”クリント
“道案内の”アントニオ

……最後二つダサいな

450数を持たない奇数頁:2021/11/02(火) 10:49:25 ID:UjXTp4ZM0
[memo]
しかし友よ、およそ人間的な美徳というものは、愚かしさの中からしか生まれ出ないものではないのか?

   ――とある騎士

451数を持たない奇数頁:2021/11/02(火) 11:58:38 ID:RNle9JZI0
ラスボス陣営の大ボス級5人の能力名と一言メモ

・爆撃公《ミスター・ナイトロ》
→爆薬を取り扱う程度の能力。自傷の危険性から直接戦闘はさほどでもない(世界樹並感)。大体交戦する前に不意打ちや罠で削り殺すのがメイン戦法
 能力を活かした爆破テロを各地で起こしていた筋金入りの能力犯罪者であり、ラスボス陣営においても無所属時と同様に爆破による破壊工作を担当する
・踊り沸す偶像《ボイリング・コール》(読み方の別案:《ネバーストップ・ステップ》)
→歌声を介して洗脳を施す程度の能力。即効性は全くないがずっと聞き続ければ最終的には能力者の声に違和感なく従う状態にまで陥る(※耐性には個人差があります)
 表の顔が人気絶頂の歌姫である事を利用して既に多くの人が潜在的に”踊り沸す偶像”の支配下にある
・黄金乱舞《ゴールド・ラッシュ》
→貴金属を生成して操る程度の能力。質量攻撃性能はトップクラスだが本体の性能は(本来の意味で)さほどでもない
 直接戦う事はそう多くなく、金の力で集めた配下で制圧した後に自ら手を下すなど、小物界の大物感溢れるムーブがお好み
・凍刃
→接触した対象を瞬時に凍結させる刃を扱う程度の能力。ラスボス陣営の中では下記の”虚造の才児”と並んで戦闘力ツートップの片割れ。
・虚造の才児《イミテーション・ジーニアス》
→能力を模倣する程度の能力……であるが厳密に言えば文字通り”造られた天才”である事を含めての能力。
 見た相手の能力を完全に模倣し、生来の才覚で本来の使用者以上のスペックでぶん回すが、半ば人間辞めてるような能力者連中のは模倣出来ない

452数を持たない奇数頁:2021/11/02(火) 20:37:01 ID:B1.q8fo60
タンク職「今こそ盾(イージス)の役割を果たす」(兵装システムが起動する音)
主人公「盾とは…」

453数を持たない奇数頁:2021/11/02(火) 21:00:03 ID:AliaJQRQ0
カウンター、接触デバフ、スキルツリー次第でなんでもできますよ

454数を持たない奇数頁:2021/11/02(火) 21:31:44 ID:oYaFkyPY0
タンク「それじゃヒーラ-さん庇って死にます」
ヒーラ-「また強攻撃くるから目覚めろタンク!そしてまた庇って」
タンク「それじゃまた庇って死にまーす」

ゲームの中という自覚があっても何回も死んで甦ってたら現実に帰った後も意識によくない影響残りそう

455数を持たない奇数頁:2021/11/02(火) 22:22:06 ID:RNle9JZI0
ゲームなら死というか気絶、何なら寝落ちした時くらいの感覚に留まるんじゃない感はある

456数を持たない奇数頁:2021/11/02(火) 22:42:42 ID:B1.q8fo60
タンク職「私の盾は100mmです。」(ドヤァ)
主人公「盾の暑さでマウントとるのか」(呆れ)
MBT「前面装甲は複合装甲でRHA換算で700mmですが?」
タンク職「ぐぬぬ…」

457数を持たない奇数頁:2021/11/03(水) 15:44:11 ID:3bZDyQX.0
鬼哭街みたいな雰囲気をファンタジックな世界観で出した上で、少しマイルドにした九龍城砦みたいな街の話を書きたい

と思ったので、鬼哭街みたいな中華風(アジア風)サイバーパンクをインプットしたいなぁ、と思うんだが、そんな雰囲気の作品に心当たりある?
サイバーパンクという意味ではゲームの鬼哭街とサイバーパンクはやったんだが、ブレードランナーも見るべきかなぁ

458数を持たない奇数頁:2021/11/03(水) 20:15:36 ID:r02CYG/g0
押井版攻殻は観たかの
サイバーパンク風味は薄いがクーロンズゲート、シェンムー2、九龍ジェネリックロマンスあたりも情景の参考にはなるかも
ウェアハウス川崎が開いてた頃はあそこでちょっとした九龍住人気分を味わいにも行けたんじゃが

459数を持たない奇数頁:2021/11/03(水) 20:39:28 ID:V6RfMi160
ありがとう、参考にさせてもらうよ
ウェアハウス川崎は本当にいつか行って見たかったんだがね…

460数を持たない奇数頁:2021/11/04(木) 20:42:29 ID:IIW0jjZk0
主人公「異世界にハイラックス持ってきて正解だったな。」(とげまみれのハイラックス)
女騎士「マッドマックスになっているんですがそれは…」

461数を持たない奇数頁:2021/11/05(金) 00:59:31 ID:47Dl/MGI0
モヒカンゴブリンが荒野に跋扈してそう

462数を持たない奇数頁:2021/11/05(金) 09:01:40 ID:RQqyvFb60
快餐兵(クゥアイツァンピン)
 一人っ子政策の弊害により超少子高齢化社会となり、兵士になる人材が払底した中国が戦場に投入した即席兵士。
 快餐はファストフードの意であり、その程度の気軽さで提供され、消費される兵士を意味する。

 快餐兵の原料は加工された人間の脳髄である。
 遺伝子データベースに登録された遺伝子情報の中から男女をランダムにピックアップし、掛け合わせて脳髄のみを培養。
 兵士として必要な情報をインストールした後、意図的に前頭葉の一部を切除し、共感能力を欠落させる。
 しかるのち、完成済みの義体に加工された脳髄を格納することで、快餐兵は完成する。

 快餐兵の義体は酸素や栄養を外部から補給するための機構が存在しない。
 全ての快餐兵は義体の内部に封入されたブドウ糖と酸素のみで活動し、それが尽きれば死亡する。
 ブドウ糖と酸素を使い果たすまでの期間は平均して一ヶ月ほど。

463数を持たない奇数頁:2021/11/05(金) 10:49:53 ID:qapxrnN.0
正直、わざわざ人体を培養するよりAIとかコンピュータ活用したほうが現実的だと思う

464数を持たない奇数頁:2021/11/05(金) 11:55:10 ID:66BExP5I0
前に夢で見たポスアポ系ディストピア物では義体とかは発達してなかったので
入れ物は【久遠案件】な設備で量産したおチビの肉や骨を盛るペコして作って
中身は歴戦のエース共の記憶をぶっ込んだインスタント歴戦兵とかやってたな

465数を持たない奇数頁:2021/11/05(金) 19:35:29 ID:gQe3yKHQ0
とはいっても格闘漫画でロボットに強キャラが蹂躙されたりするのもなんだし

466数を持たない奇数頁:2021/11/05(金) 19:41:44 ID:GBFBYNtw0
トダー…

467数を持たない奇数頁:2021/11/05(金) 22:47:24 ID:Oedd9PvU0
AIはAIどうしでネットワーク越しに殴りあってるから結局人間の兵士が要らなくなることはなかったのだ……

468数を持たない奇数頁:2021/11/05(金) 22:52:48 ID:UTuDAvBQ0
自立型ロボが地下格闘場で殴り合い壊し合いする見世物が流行ってる近未来や

469数を持たない奇数頁:2021/11/06(土) 10:31:35 ID:5u7pzF4E0
バックアップ取っておけば何度でも復活できるから人工知能は良いね

470数を持たない奇数頁:2021/11/07(日) 20:32:01 ID:PxcKdG8Q0
人間もバックアップしようぜ!  ◆ポストヒューマンへの第一歩◆

471数を持たない奇数頁:2021/11/07(日) 23:13:04 ID:sYmLaOc.0
なんか歴史的な学者とか有名人の細胞保存してる機関とかあるけど
別にそれで天才クローンできる保障もないだろうし、爪とか髪の毛量産して
あの有名人の毛で作ったマフラーとかのが売れそう

472数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 00:46:23 ID:2PH1Rpjc0
長らく滞ってたストーリー周りの設定が、性癖的な理由でこだわってた部分を捨てて手直ししたら光明が見えてきた
このまま性癖に背いて進めてしまうべきか否か悩ましい……

473数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 01:14:58 ID:hq/LTJHk0
本筋はそのまま進めつつ、性癖要素については廃棄せず再利用を狙ってみるとか……

474数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 13:26:03 ID:fm8m/Vjs0
色々と行き止まってる感が出てきたので、気分転換に雑なファンタジー妄想でもしようかな
犬は家畜化した狼であるって定義があるので、モンスターがイヌ科ばかり出てくる的なファンタジー世界
狼はもちろん、キツネやタヌキ、ハイエナやコヨーテなんかのイヌ科も出てくるけど、モンスターとして登場する場合は名前はそのままだが、人類が扱いやすい様に家畜化したイヌは全て犬と呼称するような(ややこしい)世界
馬の代わりに犬に乗り、牛の代わりに犬を牽く様なわんちゃんいっぱいファンタジー

475数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 16:18:32 ID:SyVkGjQU0
雑食とはいえ犬は基本的に捕食者なので被捕食者である草食動物がいないと生態系が成り立たんのでは

476数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 16:36:06 ID:fm8m/Vjs0
いや、普通のファンタジー生態系に「イヌ科」というモンスター特性が添付された世界
普通の馬や牛もいるかも知れんが、イヌ科というモンスター特性を持つ生物が基本的にモンスターとして出てくる感じ

477数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 17:55:12 ID:hq/LTJHk0
草食性のマジカル☆犬とか、霞を食って生きてる犬とかが出るのかもしれない
備えよう

478数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 19:12:03 ID:MeuALuNw0
スライム犬とか絶対久遠案件だぞ

479数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 19:42:33 ID:hq/LTJHk0
物体X犬……イヌー……

480数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 21:11:30 ID:1AcJ/tyI0
女神「特典ガチャもやりつくしたんで特典福袋にします」
主人公「鬱袋かな?」

481数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 21:29:42 ID:Nh77bPMk0
ライバル「俺の目的は人類の希望であるお前を倒すこと。裏切り者になったお前を倒しても俺の目的は達成できないからお前が元いた組織に戻るまでは協力してやるぜ」

今まで仲間だった人達が敵になる逃避行編はストーリーのターニングポイント迎えた感じがして好きだなぁ

482数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 21:49:11 ID:fm8m/Vjs0
これ最後まで協力して、主人公が戻るまでの全ての障害を取り除いた後日談で、「さあやろうか」的な会話から激突して作品が完結するタイプのライバルやな

483数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 23:07:37 ID:ewvRcCG.0
典型的なライバルキャラは現状の手持ちにはいないなー……そもそも今までを思い返しても明確なライバルポジがあんまりいないわ
いても利害関係の問題で刺客的な関与するような奴か、因縁があってぶつかり合うけど因縁故に本心じゃ「いやコイツと同類なんだよなー」感もあるから共通の敵には『邪魔すんじゃねぇ!』って殴りに行く奴

484数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 23:17:15 ID:MeuALuNw0
ライバルというか味方怪人みたいな枠のキャラを男か女にしようか迷ってたけど女の子にするわ
別作品のヒロインが女主人公の唯一の友達だから百合百合するわ

485数を持たない奇数頁:2021/11/08(月) 23:33:45 ID:ewvRcCG.0
まぁ手持ちの主人公共が良くも悪くも利害関係でしか敵作らないから調整次第じゃ何なら味方にも引き入れられるし
それに色んな意味で火力過多で一回退場させるレベルで殴った相手を再登場させにくいというのもあるかも分からんな
どいつもこいつも「敵は後々で対策されたら厄介だから初見殺しするよ!」が敵の対処方法の根底にある

486数を持たない奇数頁:2021/11/09(火) 13:17:47 ID:t1Z52l0I0
一口にライバルと言っても、味方側(同じ陣営)としてのライバルと、敵側としてのライバルがそれぞれ居ても良い
その三人のライバル関係が最終戦でそれぞれ協力してラスボスを打倒するとかだと最高にあつい

487数を持たない奇数頁:2021/11/09(火) 20:17:51 ID:DIGVsAv.0
ゴーレム使い「背中に〇ガサ〇ーン積んだゴーレムだとっ?」
魔法少女「電脳戦記なめんじゃねえよ!」

488数を持たない奇数頁:2021/11/09(火) 20:32:08 ID:83hKJLDY0
プレステのほうが強いよなぁ

489数を持たない奇数頁:2021/11/09(火) 20:41:12 ID:DIGVsAv.0
バーチャロンはセガサターン背負ってる
次回作でドリキャスになってるが

490数を持たない奇数頁:2021/11/09(火) 22:01:51 ID:AhWTM.V20
プレステ背負ったロボットと、セガサターン背負ったロボットと、64背負ったロボットと、ネオジオ背負ったロボットたちによる四つ巴

491数を持たない奇数頁:2021/11/09(火) 22:45:52 ID:83hKJLDY0
64DD機体のオーバードウェポン感(公式)

492数を持たない奇数頁:2021/11/10(水) 20:47:26 ID:ugodYsK60
全力で生きるために足掻いた結果として死にたいという願望持ちの敵キャラ考えたがゴールデンカムイにこんなのいたわ

493数を持たない奇数頁:2021/11/10(水) 22:02:49 ID:A9IsErQ.0
全力で戦っても勝てない相手に負ける事で「自分の欺瞞を打ち砕いてくれ」って願望から死地を求め続ける系の戦闘狂はいる

ざっくり言えば元最強を不本意な形で下してしまった事で周囲から押し付けられた「最強」の称号が苦しくて逃げ出したいけど
根がクソ真面目過ぎるから周囲の期待を応え続けなければならないって無意識に思い込んでるし
何より不本意な形で下した元最強への申し訳なさから「最強」の称号を裏切れないってなって一人勝手に苦しんでるアホの子
まぁ元最強を除けばマジでクソつよ枠なので全力出して戦うような相手自体がそう多くないし、全力出せば割と「最強」の称号に恥じない実力者ではある
(ただ元最強の実力を実体験として知ってる奴でもあるので「上には上がいる。俺は最強じゃない」ってトラウマを抱えてるとも言える)

元最強的にとっては「当時の最強格共に寄って集って不意打ち仕掛けられてタコ殴りにされたけど最終的に生き残った方が強いんだからそんなに気にしなくても良いのになー」といった感じ

494数を持たない奇数頁:2021/11/11(木) 02:44:07 ID:AziA61u20
最強の兵士(あるいは人間の形をした兵器)を生み出す研究の成果として産み落とされ、完璧な兵士になるための教育や訓練を受けて育ち、
人格形成の段階で人間としてではなく兵士や兵器としてのアイデンティティを確立させるも、初陣を迎える前に戦争が終結。

これからは人間として生きろと言われ、戦争から離れた生活をさせられるうちにある程度の人間性を身につけるに至るが、
それでも既に兵士として確立させてしまったアイデンティティを捨て去ることが出来ず、むしろ下手に人間性を身につけたことで完全に拗らせてしまい、
「戦場で、身につけた全ての能力を使って戦い、その果てに力及ばずに死にたい」という願望を抱いて、傭兵として紛争地帯を転々とするキャラ。

495数を持たない奇数頁:2021/11/11(木) 16:31:35 ID:fnUFhqH20
魔王「いや、世界中から国が認定した勇者が俺を殺しに来るのは分かるよ? 自分たちの国を守る為だもん、しゃーないよ。でもさ、なんで俺がいちいち挑戦を受けてやらないといけないのさ」
魔王「という訳で、人間たちによる魔王討伐ツアーを魔界の公共事業として提供する事にした。挑んで来るなら金ぐらい払え人間どもめ!」

魔王「…まさかツアー始めた途端に挑戦者がゼロになるとは思わんかった。俺ってそんなに人気なかったんか?」
側近「おいたわしや…」

496数を持たない奇数頁:2021/11/11(木) 20:17:09 ID:FQLO9w7A0
主人公「魔界で民族主義をあおって年がら年中戦争させよう。」
魔法少女「CIAかな?」

497数を持たない奇数頁:2021/11/11(木) 20:57:38 ID:PtDyiod.0
王族であるがゆえに人間からも人外からも命を狙われる王子の身を案じて早く君主制を撤廃し共和制に移行するよう再三要求する救国の英雄

498数を持たない奇数頁:2021/11/11(木) 21:02:16 ID:WLRt6olA0
魔界はそもそも常に民族間紛争が絶えず、時々クソ強いヤツがパワーで魔界統一して魔王を名乗るって印象ある

499数を持たない奇数頁:2021/11/12(金) 14:23:11 ID:roBAzoyM0
7つの国境、6つの自治州、5つの民族、4つの言語、3つの宗教、2つの文字を内包する国家の魔王……?

500数を持たない奇数頁:2021/11/12(金) 14:45:32 ID:dO6v/6GY0
うちの魔王は素質ある連中の中で一番魔力がある(※実運用上の才能は考慮しない)奴が魔王を継承する感じだなー
魔力だけあっても素質なければ魔王のお仕事が出来ないのでダメだし、素質あっても魔力が一番じゃなけりゃ横から主導権ぶん取られて仕事にならんのだ
魔力の扱いがヘタクソでも「主導権を自由にさせない」という最低限の仕事は果たせるので素質があればあとはとにかく魔力バカが継承する

より厳密に言えばドラゴンめいた連中を除いた素質ある連中になる
というのもドラゴンめいた連中は「俺らは世界の循環の維持管理が本職だから魔王なんて兼業してられんから好きにしろ」が根底にあるので
別に当代魔王より魔力的に優れてても簒奪は考えないし、仮に考えて実行するような馬鹿は同族から力の限りぶん殴られて大体死ぬ
じゃあ同族を相手取って殴り勝てる最上位連中はと言えばもう長生きし過ぎて物理法則の一種と化してるので「うん、うん……それも世界の在り方だね」とか
「明確にわざと世界を壊すつもりなら潰すけど、結果的に世界の敵になったなら仕方ないから最期まで見守るよ」とかになってる

501数を持たない奇数頁:2021/11/12(金) 18:36:09 ID:5k1BNnPo0
毎回圧倒的な強さで外様の魔を打ち破るが「なんでそんな強いのに弟君(ミカエル)に勝てないんですか」とメフィストフェレスに突っ込まれるうちのサタン様

502数を持たない奇数頁:2021/11/12(金) 19:44:24 ID:wFI1/TOw0
うちの魔王は単純に魔族国家の王というだけの意味合いで、立ち位置は人間の王とさして変わらない
地理的な問題から歴史上人間・魔族間の交流が乏しいため、過去にあった両種族間の戦争の名残で魔族=悪、魔王=悪の親玉というイメージが残っているに過ぎない
それも数百年前のことであり、現代は百年ほど前から両種族間の交流が増え始め、差別感情は若い世代を中心に少しずつではあるが薄らいでいる

ただし魔族の文化は実力主義と契約主義が非常に重く、五つある魔族国家の全てにおいて、魔王の次代継承条件は前代の魔王と勝負して勝つことである
そのため実質的な国家運営はその部下が担うことが殆どで、概ねどの魔王も自身の強さを高めることだけに力を注いでいる

これはあくまで人間国家内で噂されているものではあるが、ワイバーン(理性のない龍種の魔物。魔物の中では最上位の強さを誇る)を
無傷で屠れて魔王への一歩目
指先一つで屠れば三歩目
そもそもワイバーンが(理性がないのに)頭を垂れて道を譲れば魔王への挑戦が許される
との言葉もある
ちなみに人間国家に来た魔族にその真偽を尋ねると、大抵は苦笑いしながら
「まあ、挑戦は自由だからな」
と語るそうな

503数を持たない奇数頁:2021/11/12(金) 20:10:19 ID:dO6v/6GY0
なんというか魔族だの魔物だの言われてるけど元々は精霊じみた存在で、その管理役が今でいうとこの魔王職で、必要な素質ってのがこの管理用の設備へのアクセス権の有無
アクセス権あれば魔力任せに強奪できなくもないので管理者以外に好き勝手されたら堪らんから「どんなボンクラでも管理権限を他者に取られなけりゃ最低限の仕事を果たせるから……」って事で魔力バカが代々の魔王
(まぁ実際は魔力バカと戦闘力は両立出来るので「管理権限奪おうとするやつは殴り倒すぞ!」は出来る事が大半。むしろ出来ない奴が稀)

元々の役割を逸脱しない範囲で再定義とかが出来るので
「人間ぶっ殺すように火力マシマシ暴力カスタマイズだ!」ってやってドンパチしてた魔王もいるし
「やっぱり大切なのは愛だよ愛!」って事で人類と共存できるようにいわゆるモン娘めいた状態にした魔王もいる……というか当代魔王がそういうスタンスで再定義してる
(そういった親人類派魔王に「エゴだよそれは!」って殴り掛かってボコられて
 「(反人類派が)信じて送り出したクソつよドラゴンが人間社会にドハマりして幸福Wピースするなんて」になるのが本編の主人公のクソつよドラゴンさん)

504数を持たない奇数頁:2021/11/12(金) 22:49:25 ID:lBWcyUJc0
(魔王・モナ王・スパ王・ラ王が一堂に会して大乱闘を始める音)

505数を持たない奇数頁:2021/11/13(土) 09:47:10 ID:1A3Kgk4w0
(画面外から剛掌波が飛んでくる)

506数を持たない奇数頁:2021/11/13(土) 09:49:18 ID:uiqNIct.0
(覇王翔吼拳を使わざるを得ない)

507数を持たない奇数頁:2021/11/13(土) 10:18:46 ID:3ABVci2A0
ガノおじ大会開幕ッ……!

508数を持たない奇数頁:2021/11/13(土) 10:26:32 ID:.K6T898A0
次のエピソードで一気に新キャラ5人追加
名前はルナ・フレア・アクア・ウッド・ゴルド
名前の時点で(こいつら使い捨てだ)と分かるぜフゥーハハ

509数を持たない奇数頁:2021/11/13(土) 14:20:11 ID:5aYqFuBM0
あとから補充メンバーでソイルとサンも入ってきそう

510数を持たない奇数頁:2021/11/13(土) 14:24:24 ID:VtxbdPMs0
「あ、曜日モチーフなんだな」とは思うけど使い捨てかどうかはわからないじゃん!
シヌーンとかマケルーみたいな名前ならともかく

いやマケルーはなんか出番生えてきたけど……

511数を持たない奇数頁:2021/11/13(土) 20:34:38 ID:EiBTRg6g0
魔王「書記長がなんでここまでえらいんだよ…」
書記長「そらあれよ、地味部署の書記院に全部お伺い立てなきゃならないようにしたんだよ。」
魔王(やだこのひとこわい…)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板