したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度

1名無しさん:2008/10/22(水) 21:12:04
死刑のうち、制度・存廃については、こちらにお願いします。

2名無しさん:2008/11/19(水) 02:44:12
岡村勲弁護士と磯部常治弁護士の話をなくして死刑制度については語れないのではないかと思います。

3TKH0249:2009/06/07(日) 11:25:41
足利事件の冤罪証明は、DNA鑑定技術の精度向上によってなされた。今、飯塚幼女殺人事件で処刑された
久間三千男の弁護団が死後再審でDNAの再鑑定を求めるとの報道があった。
仮にではあるが、それが実現してDNAが一致せず、冤罪で処刑されたことが分れば日本の死刑存廃議論は一気に
進むのではないか。確か、英国が死刑を廃止したきっかけは、エバンスと言う男の妻殺しが冤罪であることが処刑後
に判明したことではなかったでしょうか。

4都営メトロ:2009/06/27(土) 14:44:53
15年前に発生した松本サリン事件もそうでしたね。
昨日はフジテレビ「金曜プレステージ」枠にてドラマも放送され、冤罪報道という問題を浮き彫りにしていましたしね。

5TKH0249:2009/06/30(火) 09:32:40
このところ、鳩山法務大臣当時から2〜3ヶ月おきに続いていた執行が止まっていますね。
政権交替が近いと見た法務官僚が様子見を決め込んで見合わせているのでしょうか。
また、足利事件の冤罪証明を契機に制度存廃議論が起こるのを見越して、ためらっているのでしょうか。冤罪の懸念がある限り、やり直しができない究極刑である
死刑は廃止するべきではないでしょうか。

6ZORRO:2009/07/05(日) 20:48:14
お久しぶりです。
今年も、もう半年が過ぎてしまいました。
毎日余裕が無い上に、霞ヶ○への出張(研修)も間近に迫り
いささかゲンナリしています...(^_^;

さて、TKH0249さんも述べておられることに関してですが、
飯塚事件の再審請求は実現するのでしょうか。
精度の極めて低いMCT118型によりDNA型が一致したとされた
久間元死刑囚ですが、彼は一貫して無実を訴えていました。

当時の法相は、自白していないことなどから執行をためらっていたそう
ですが、刑事局から「誤判はない」と説明(説得?)されサインした模様
です。再審請求の矢先のことです。
素人判断ですが、冤罪だったのでは?と考えられなくもなく、メンツを
重んじているのだとしたら、空恐ろしいものを感じます。

私は、今のところ消極的死刑存置派ですが、確たる有罪の証拠が無い
人間を死刑にすることなど絶対あってはならないことだと思います。

久間元死刑囚の最後のメッセージ。
「有罪の直接証拠がないまま、ひとりの人間に『死』を宣告して
はばからないこの国の司法に対して『否』を貫き通します」

7笑月:2009/07/05(日) 23:01:13
TKH0249さん、ZORROさん>
全く同感です。

8mori1959:2009/08/09(日) 21:45:36
 お久しぶりです。しばらくご無沙汰しているうちに、こちらも様変わりして
いましたね。総選挙で民主党優勢が言われてますが、もし民主党が勝って連立
政権に亀井静香や福島瑞穂が入閣なんて事態になると死刑執行もモラトリアム
状態になるのかなどと考える今日この頃です。しかし、死刑制度は絶対に選挙
の重要な論点にはならんでしょうね。(民主にも死刑存置論者はいますしね。)

9ZORRO:2009/08/09(日) 22:37:43
mori1959様!

お久しぶりですね!
また宜しくお願いいたします。

10mori1959:2009/08/10(月) 22:32:23
ZORRO様
 こちらこそご無沙汰してましたが、お元気そうで何よりです。
 当方は仕事の関係で昨年4月から大阪にいますが、生れてから半世紀近く関東
に住んできた人間にとって、大阪は別文化という気がします。大阪のおっちゃん
&おばちゃん相手に過ごすだけでお腹いっぱいです。(大阪弁ばかり耳にして
るんで、群馬弁が恋しいっす(>_<))

11笑月:2009/08/10(月) 22:47:55
mori1959さん、ZORROさん>
大変お久しぶりです。お元気そうでなによりです。
よろしければ、またいらしてください。

12mori1959:2009/08/17(月) 20:40:44
笑月様
こちらこそ、大変ご無沙汰しておりまして、笑月様も変わらずライフワークを
続けておられるようで、何よりです。
総選挙の結果次第では今後死刑制度にも大きな影響が出るのに、各党のマニュ
フェストは何も触れていないというのも変なものです。

13TKH0249:2009/09/10(木) 18:35:23
民主政権で亀井死刑廃止議連会長が入閣することが決まったようで、これでしばらくは執行が止まることになりそうですね。
政権交替が思わぬ効果を発揮しそうだと思いませんか。

14笑月:2009/09/13(日) 17:58:08
mori1959さん>
返事が遅くなり大変申し訳ありません。
死刑制度は、選挙の結果にはあまり影響しないということなのでしょうね。

TKH0249さん>
世論が死刑廃止に消極的な状況です。
そのような状況なので、亀井氏の国民新党は勢力として小さいので、法務大臣にならない限り、あまり影響はないのではないかと思います。

15ZORRO:2009/09/13(日) 20:46:23
亀井氏は冤罪の危険性から、死刑廃止を訴えていますが、
笑月様の仰るとおり、世論が廃止に消極ですよね...

かく言う私は、某オカルト教団による大量殺人事件など全く持って
許せませんし、犯人達が死刑を免れることが果たして許されるのか、
と思っている消極的存置派です。

話題はコロッと変わって、mori1959様、お気持ちお察しいたします。
私の近くにも大○出身の方がいますが、吉本興業レベルのしゃべりに
いささか食傷気味です...疲れますね(^_^;

16TKH0249:2009/09/15(火) 20:30:03
確かに亀井氏が直接の所管大臣にでもならなければ廃止に向けての動きは出てこないかもしれませんが
執行された場合、閣議でなぜ命令をしたのだ、などと閣議でこわもてで亀井氏に談じこまれると思うと、法務大臣も
執行命令への署名を躊躇するのではないでしょうか。彼の入閣が執行抑制の作用を導けばいいのに、と期待する次第です。
さて、今回の選挙では社民党の保坂氏が落ちてしまいましたが、党首の福嶋氏も廃止論者だったはず。亀井氏も国民新党の党首であるのに、3党連立の政策合意に廃止は話題にも挙がらないのはなぜでしょう。やはり世論を見ているのでしょうか。廃止先進国では
廃止を決断した時点では世論は廃止反対派が多かったが、当時の為政者の英断で廃止に踏み切った経緯がある。鳩山氏にそのような先人の器を期待するのは無理なのでしょうか。

17<削除>:<削除>
<削除>

18笑月:2009/09/20(日) 10:39:31
TKH0249さん>
>やはり世論を見ているのでしょうか。
そういう点はあるかもしれませんね。
しかし、恐らく世間の感覚ではもっと優先度の高い経済の問題等が争点となっているため、
現時点では、死刑存廃を扱う余裕が政党にはないのでしょうね。
ところで、千葉景子氏が法務大臣になりましたね。
死刑執行について、非常に消極な状況になった感じです。

19bzm54835:2009/11/09(月) 01:28:49
久間三千男の死刑執行には疑問があります。当時のDNA鑑定は杜撰であり、「足利事件」
同様に冤罪である可能性が大きいのです。もし再審があり真犯人がイギリスのように出たら
どうなるのでしょうか?検察官や裁判官や法務大臣は殺人を犯したのと同罪になります。

20AFUSAKA:2010/02/13(土) 23:26:36
電子資料として、三井環事件にも関連し、死刑制度にも関連しますので
ttp://toshiaki.exblog.jp/9912255/
掲示しておきます。(なお、私自身の私見じたいは、敢えて、述べないことに致します。)

21都営メトロ:2010/02/24(水) 11:23:01
飯塚事件の死刑執行については当時の麻生太郎前総理大臣の出身地で起きたというのも影響しているらしいです。
当時の首相の地元というのも無関係とは言い難いですね。

22名無しさん:2010/05/02(日) 06:14:37
足利事件により、DNA鑑定の精度に問題があったことが明らかになり
冤罪で死刑執行してしまった可能性が高い事件が次々に指摘されている。

もはや死刑制度は廃止する他に無い。

23TKH0249:2010/08/27(金) 12:49:38
確か、小沢氏は何かのアンケートに死刑制度には反対であると表明したと記憶がある。
とすれば、代表選に勝利して総理大臣になれば、本格的に存廃議論を国民に仕掛けるかも知れない。
あやふやな、廃止論者であることを表明しながら執行命令に署名したいい加減な法務大臣より、よほど期待ができる気がする。
政治とカネはどの政治家も抱えている問題である。それよりも、死刑廃止に小沢の剛腕を期待したい。

24AFUSAKA:2010/08/27(金) 22:06:48
>>TKH0249さん: (わたくし自身の,死刑「制度」の賛否は兎も角として)千葉法相と小沢「候補」の比較の点は、私も「ほぼ」同様の「認識」であります。

25名無しさん:2014/03/09(日) 23:13:39
◆月別/曜日別執行件数/人数(1993〜2013.12.12)
    件数  人数         件数  人数   
01月   1   4     月曜   1    4
02月   2   6     火曜   4    10
03月   2   6     水曜   2   . 4
04月   3   9     木曜   16    44
05月   1   3     金曜   14    38
06月   1   3
07月   3   8
08月   3   9
09月   8   15
10月   1   2
11月   3   10
12月   7   19

26名無しさん:2014/03/12(水) 09:03:44
★木嶋佳苗(首都圏連続不審死事件)判決
《傍聴券交付》
3月12日(水)
東京高裁第5刑事部

日時:午後0時50分 東京高裁3番交付所
当日 午後0時50分までに指定場所に来られた方を対象に抽選します。
開廷時刻は午後1時30分です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板