[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ニュートリノ(速度,質量)相対性理論と量子論 掲示板
285
:
名無しさん
:2016/06/02(木) 09:39:00
<光速について> 宇宙空間で星の光の平面波が真上から到来しています。斜め45度の鏡が星の光を反射しています。ここで鏡が左右に動くならば反射光の波長は変動します。すなわち反射光の波長は入射光の波長と等しくすることができます。これは両光の速度が等しくなったことを意味します。
286
:
名無しさん
:2016/06/04(土) 12:33:57
<光速について> 光波と光線の速度は一般に異なるでしょう(
>>279
で述べたように)。そして後者は前者を上回るかあるいは両者は等しいかでしょう。
>>285
の図における到来する光の速度は光波の速度でしょう。
287
:
名無しさん
:2016/06/05(日) 15:13:48
<ローレンツ短縮> 客車が停車しています。地上の隔たった二点からレーザー光が放たれて客車の外壁に一点として映じています。さて、この地点を客車が通過するとします。レーザー光は変わることなく一点として映じるでしょう。
288
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 12:34:20
<ローレンツ短縮> さきの書き込み(287)には二つの光路の長さが同じという条件が必要のようです。美しい図とは思われません。取り下げをさせてください。思慮不足申し訳ありません。
289
:
名無しさん
:2016/06/10(金) 12:24:42
<ローレンツ短縮> 宇宙空間で星の光の平面波が到来しています。光の波の一部が筒のなかを通り抜けています(筒は静止しています)。筒に対して運動をする観測者にとって筒はローレンツ短縮をすると言われます。観測者(運動方向は x 方向だけではありません)が百人いたら百通りの短縮?
290
:
名無しさん
:2016/06/12(日) 12:53:29
<ニュートンの絶対時間> 以下のようなことが言えるでしょうか。自信はもてないのですが。
光の球面の表面上のあらゆる点は同時と仮定します(運動している観測者にとっても)。光の球面は空間の任意の位置を占めることができます。従って空間の任意の二点は任意の瞬間において同時です。
291
:
名無しさん
:2016/06/14(火) 11:43:54
<ローレンツ短縮> 客車が走行しています。後壁から前壁へ光が放たれています。光路は片道です。ローレンツ短縮の式はどう説明するのでしょう。また、光路がやや傾いていたら?
292
:
名無しさん
:2016/06/18(土) 15:51:10
<光速について> 宇宙空間で人工の光源が二つ光っています。一の光源は右へ一の光源は左へ運動しています。周波数は同じなので波長も同じです。左方一万キロに観測者がいます。異なる周波数を観測する観測者にとっては光速も異なります。(この距離では射出説が有効でしょう)。
293
:
名無しさん
:2016/06/19(日) 11:35:24
<ローレンツ短縮> 客車が走行しています。ローレンツ短縮の図では光線が水平に後壁から前壁に放たれています。この光線を若干傾けたなら。計算結果(客車についての)は異なるでしょう。
294
:
名無しさん
:2016/06/20(月) 13:43:34
<ローレンツ短縮> 走行する客車の図は正しいのでしょうか。この図はマイケルソン・モーレーの実験に拠っているのでしょう。空虚なかの実験に。空気中で行われた実験の結果は当たり前です。真空中の実験の結果についても検討抜きで神格化されているのでは。よって、客車の図(あらゆる可能な光路の光線を説明できる?射出説はできるでしょう)も正しくないのでは。
295
:
名無しさん
:2016/06/30(木) 12:08:06
<等価原理とエレベーター> エレベーターの天井と床とでは重力の強さは僅かに異なります。この相違は加速運動ではあり得ないことでしょう。
1994年に木星に落下したシューメーカー・レヴィ第九彗星は落下まえにバラバラに砕けました。これは無重力場ではあり得ません。
296
:
名無しさん
:2016/07/02(土) 14:30:43
<等価原理とエレベーター> 地上の斜め45度のレールの上でエレベーターの箱がレールに沿った1g の加速(斜め上方への)を受けています(摩擦はない)。そして60、70、80度。また、加速が2g、3g。ミステリーは存在しません。
297
:
名無しさん
:2016/07/04(月) 11:53:20
<重力質量と慣性質量> 質量 m の物体が自由落下を始めます。同時に右へ mg の力が加えられます。物体の軌跡は斜め右下へ45度の直線でしょう。重力質量と慣性質量とは等しいのでしょう。分かり切ったことなのでしょうか。
298
:
名無しさん
:2016/07/05(火) 10:02:40
<等価原理> 空間において重力の働きは一方向からだけではありません。従って慣性力で打ち消すことはできないでしょう(おそらく部分的であれ)。
299
:
名無しさん
:2016/07/06(水) 09:32:50
<等価原理> 円盤が水平に回転しています。慣性力(遠心力)は全方向で同じです。次の円盤は垂直に回転しています。慣性力が全方向で同じであることに変わりはないでしょう(回転速度を変えることで証明できます)。重力の影響は見かけです。両者は等価ではないでしょう。
300
:
名無しさん
:2016/07/07(木) 12:41:49
<等価原理> ジェットコースターに働く重力の強さは不変でしょう。疑いようもなく。
301
:
名無しさん
:2016/07/17(日) 14:33:38
<等価原理> 慣性系とは加速されていない物体の系としたら(定義として)。この系ではこの物体の運動量は変化していません。
302
:
名無しさん
:2016/07/20(水) 12:49:39
<等価原理> 質量 m の物体が右方へ慣性運動をしています。ここで真下から紐で mg の力で引っ張るとします。物体の軌跡は重力 g によるものと同じでしょう。重力は自由落下で消えていないでしょう。
303
:
名無しさん
:2016/07/26(火) 10:24:20
<光速について> 円盤が回転しています。複数の観測点が回転面上にあります。光の平面波が回転面に対して斜め方向から到来しています。相対論はどう説明するのでしょう。
手を振れば光速は変動するのでしょう。ガリレー変換再び。
304
:
名無しさん
:2016/07/27(水) 11:58:48
<ローレンツ短縮> ローレンツ短縮の式はマイケルソン・モーレーの実験(往復する光の)に関する式です。この式をマイケルソン・モーレーの実験とは無関係にアインシュタインは振り回して災禍を招いています(そもそも式にある地球の公転速度 v は説明不能)。
305
:
名無しさん
:2016/07/28(木) 12:10:40
<ローレンツ短縮> ローレンツ短縮の式には (c+v), (c-v) の項が隠されているようです。
306
:
名無しさん
:2016/07/29(金) 08:28:15
<マイケルソン・モーレーの実験> マイケルソン・モーレーの実験で光源、反射点、観測点における周波数は同じです。実験の結果は当然でしょう。
307
:
名無しさん
:2016/07/29(金) 13:19:46
<お詫び> さきの投稿(MM 実験の)は誤り、申し訳ありません(しかしもし射出説が正しければ干渉縞は動かないでしょう)。
308
:
名無しさん
:2016/07/30(土) 10:31:27
<光速について> 相対運動をしている二つの光源から放たれている球面波(あるいは球形)をイメージしてください。射出説のほかにどのような説明が可能なのでしょう
309
:
名無しさん
:2016/08/04(木) 08:26:05
<光速について> 棒を振れば棒に対する光速は変動します。音波、水波と同様に。ガリレー変換が成立します。
310
:
名無しさん
:2016/08/16(火) 06:44:43
<重力について> 地上で観測者が右方へ等速運動をしています。エレベーターの自由落下が始まりました。エレベーターの放物線の軌跡は重力ゆえでしょう。
311
:
名無しさん
:2016/09/06(火) 09:52:43
永らく書き込みをさせて頂きましたがネタ切れになったようです。掲示板の管理者の方へ心からお礼申し上げます。
312
:
名無しさん
:2016/09/17(土) 10:21:58
ひとつ書き加えさせてください。
<光速について> 光の平面波(波長は一定)が垂直に回転(定速で)している円盤に真上から当たっています。円盤の縁の点 A に当たる波の数は左四半分と右四半分とでは異なります。これは点 A に対する光速が異なることを意味しています(c = fλ)。
313
:
名無しさん
:2016/09/23(金) 01:57:35
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
314
:
名無しさん
:2016/09/23(金) 20:05:18
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
315
:
名無しさん
:2016/09/27(火) 17:55:52
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
316
:
名無しさん
:2016/09/28(水) 13:54:32
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
317
:
名無しさん
:2016/09/29(木) 11:25:51
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
318
:
名無しさん
:2016/09/30(金) 03:32:45
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
319
:
名無しさん
:2016/09/30(金) 21:12:05
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
320
:
名無しさん
:2016/10/01(土) 15:49:02
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
321
:
名無しさん
:2016/10/02(日) 15:06:59
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
322
:
名無しさん
:2016/10/03(月) 02:24:47
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
323
:
名無しさん
:2016/10/04(火) 01:54:40
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
324
:
名無しさん
:2016/10/04(火) 15:28:30
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
325
:
名無しさん
:2016/10/05(水) 08:35:10
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
326
:
名無しさん
:2016/10/05(水) 20:48:47
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
327
:
名無しさん
:2016/10/08(土) 01:13:21
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
328
:
名無しさん
:2016/10/08(土) 09:36:53
<時間の遅れ> 疑問が浮かびました。
円盤が回転しています。回転軸方向に位置する観測者にとって円盤の表面上の各点の時間の遅れは? また回転数は? 観測者が回転軸方向から離れつつあったら?
329
:
名無しさん
:2016/10/08(土) 12:34:52
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
330
:
名無しさん
:2016/10/10(月) 20:06:21
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
331
:
名無しさん
:2016/10/11(火) 11:32:59
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
332
:
名無しさん
:2016/10/12(水) 05:04:17
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
333
:
名無しさん
:2016/10/12(水) 18:05:46
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
334
:
名無しさん
:2016/10/13(木) 05:02:44
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
335
:
名無しさん
:2016/10/13(木) 15:34:29
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
336
:
名無しさん
:2016/10/14(金) 08:07:27
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
337
:
名無しさん
:2016/10/14(金) 13:05:45
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
338
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 06:02:27
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
339
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 18:27:16
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
340
:
名無しさん
:2016/10/16(日) 07:04:40
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
341
:
名無しさん
:2016/10/16(日) 09:46:58
<ローレンツ短縮> 月の平原上の一点からマイケルソン・モーレーの実験装置八台が八方へ遠ざかっています(放射状に : 等速直線運動で)。速度はさまざまです。実験の結果は射出説を支持するでしょう。
342
:
名無しさん
:2016/10/16(日) 20:24:47
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
343
:
名無しさん
:2016/10/17(月) 02:27:55
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
344
:
名無しさん
:2016/10/17(月) 17:10:18
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
345
:
名無しさん
:2016/10/18(火) 05:01:08
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
346
:
名無しさん
:2016/10/18(火) 14:55:46
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
347
:
名無しさん
:2016/10/19(水) 05:12:17
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
348
:
名無しさん
:2016/10/19(水) 14:37:47
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
349
:
名無しさん
:2016/10/20(木) 04:58:30
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
350
:
名無しさん
:2016/10/20(木) 09:31:37
<ローレンツ短縮> 月の平原上の一点からマイケルソン・モーレーの実験装置が南へ向かいます。次いで第二の装置が後を追います。ただし速度は第一の装置の半分です(ともに等速直線運動)。実験の結果は射出説を支持するでしょう。
351
:
名無しさん
:2016/10/20(木) 12:13:00
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
352
:
名無しさん
:2016/10/21(金) 01:06:51
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
353
:
名無しさん
:2016/10/21(金) 11:37:11
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
354
:
名無しさん
:2016/10/22(土) 00:12:36
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
355
:
名無しさん
:2016/10/22(土) 15:37:37
<ローレンツ短縮> マイケルソン・モーレーの実験で装置の運動方向の空間は短縮するとされています。しかし装置の回転中に干渉縞の変化は認められません(不変量のように誰にとっても)。であるならば運動方向の光の速度(平均速度)は遅いのでしょう。
356
:
名無しさん
:2016/10/22(土) 17:14:39
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
357
:
名無しさん
:2016/10/22(土) 21:24:51
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
358
:
名無しさん
:2016/10/23(日) 16:31:24
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
359
:
名無しさん
:2016/10/23(日) 20:16:01
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
360
:
名無しさん
:2016/10/24(月) 06:58:57
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
361
:
名無しさん
:2016/10/25(火) 21:20:44
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
362
:
名無しさん
:2016/10/26(水) 03:20:01
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
363
:
名無しさん
:2016/10/26(水) 15:37:14
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
364
:
名無しさん
:2016/10/27(木) 10:14:05
<ローレンツ短縮> さきの書き込み(355)を以下のように書き改めさせてください。
走行中の客車のなかでマイケルソン・モーレーの実験が行われています。回転中の装置で干渉縞の変化は認められません。そしてこれは地上の観測者にとっても同じでしょう(不変量のように誰にとっても)。ところで地上の観測者にとって走行中の客車はローレンツ短縮をしているとされます。であるならば客車の運動方向で光速(平均速度)は遅くなければ!?
365
:
名無しさん
:2016/10/27(木) 19:49:11
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
366
:
名無しさん
:2016/10/28(金) 10:27:13
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
367
:
名無しさん
:2016/11/17(木) 10:07:08
<時間の遅れ>
ふたりの観測者が離れてゆきます(等速で直線上を)。それぞれの観測者の光源(周波数は同じ)から光が放たれています。ふたりの見る現象は同じ、時間の遅れはあり得ないでしょう。
ふたりの観測者が離れてゆきます(等速で直線上を)。それぞれの観測者の光源(周波数は同じ)から放たれた光が向かい合う観測者の鏡で反射され戻ってきています。ふたりの見る現象は同じ、時間の遅れはあり得ないでしょう。
368
:
名無しさん
:2016/11/18(金) 13:04:19
<等価原理>
一部の書物は加速運動は相対的でないと。そのとおりでしょう。また、以下のようなことが言えるでしょう(すなわち等価原理は成り立たないでしょう)。
(1) 慣性力はひとつの物体においてベクトルとして生じる(そして計量できる)。(2)慣性力のベクトルは唯一加速運動のベクトルに対応している。それに影響するものはなにもない。すなわち慣性力と重力のベクトルは互いに不干渉。(3)空間の枠内で重力は多くの方向から到来している。慣性力は一方向だけ。(4)同じ加速が継続すれば状況の変化は不可避。重力はそうではない。
369
:
名無しさん
:2016/11/19(土) 12:08:26
水平な平面上(慣性系)である物体が様々の運動をしています。慣性力は加速運動に対応(ベクトルとして)しています。この平面を垂直にしてみましょう。重力が下から働いています。慣性力と重力とは互いに不干渉でしょう
370
:
名無しさん
:2016/11/20(日) 10:44:52
<等価原理>
垂直な平面上(上の書き込みに示した)で物体が定められたパターンの運動をしています。重力の強さ(g)は変動するとしましょう。しかし物体に働く慣性力は変動しません。慣性力と重力とは互いに不干渉でしょう。自由落下は無重力ではないでしょう。
371
:
名無しさん
:2016/11/21(月) 10:13:51
<等価原理>
二台のエレベーターのキャビンが自由落下しています。二台は漢字の”呂”のようにロープで連結されています。ロープには張力が働いています。張力は重力源に近づくに従って強くなります。原理的には張力の値は算出可能です。エレベーターは無重力とは言えないでしょう。
こんなのは周知のこと?口に出されないだけ?
372
:
名無しさん
:2016/11/23(水) 09:39:55
<等価原理 : 371 への追記> 二台のエレベーターの加速は同じなので慣性力も同じです。これに対して二台に働く重力は相違しています。ある瞬間をイメージしましょう。二台に働く重力の相違は二台をクレーンで吊り下げたときの相違に同じです。ともに重力はあらゆる点に働いています(ある値で)。
しかしそもそもなぜ加速が継続している?重力ゆえでしょう。
373
:
名無しさん
:2016/11/24(木) 14:32:22
<等価原理> エレベーターが自由落下しています。キャビンの各点に働く重力と慣性力はほぼ同じですがともに具体的な特定の値(ゼロではない : 算出できる)をとっています。重力が消えるのはあくまでも見かけでしょう。物理において “0 vs 0“ と “a vs b (ほぼ a)” は同じではないでしょう。
374
:
名無しさん
:2016/11/25(金) 14:55:10
<等価原理> さきの書き込み(369,370)を書き直しさせてください。
地上(慣性系)で円盤が水平に回転しています。遠心力(慣性力)は全方向で同じです。第二の円盤は垂直に回転しています。遠心力(慣性力)は全方向で同じでしょう。重力と慣性力とは互いに不干渉でしょう。<追記> 地上(慣性系)で円盤が垂直に回転しています。重力の強さ(g)が変動するとしましょう。しかし遠心力(慣性力)に変化は見られないでしょう。重力と慣性力とは互いに不干渉でしょう。自由落下は無重力ではないでしょう。
375
:
名無しさん
:2016/11/26(土) 10:43:23
<等価原理> 宇宙空間にエレベーターのキャビンがあります。一等星シリウスの光が左壁の小さい穴を通り右壁上に光点が映じています。キャビンが無重力場に浮遊しているならば光点は動きません。しかし自由落下では光点は動きます。<追記> 上記のキャビンが加速運動(上方へ)をしているならば光点は動きます。しかし月面上にあるならば光点は動きません(g では)。
376
:
名無しさん
:2016/11/27(日) 13:04:54
<等価原理> 客車が右の方向へ加速運動(1/100gで)をしています。客車のなかで物体が右の方向へ加速運動(2/100gで)をしています。すべては慣性力で説明できるでしょう。重力が受け入れられる余地はないでしょう。
377
:
名無しさん
:2016/11/28(月) 12:38:13
<等価原理> 観測者が左方へ等速運動をしています。エレベーターの自由落下が始まりました。エレベーターは放物線を描きます。第二の観測者は左方への運動に加えて下方へ等速運動をしています。第二の観測者も同じ放物線(自由落下の始まりよりも下で)を見るでしょう。自由落下にも重力は働いているでしょう。等価原理は成り立たないでしょう。
378
:
名無しさん
:2016/11/30(水) 10:16:32
<等価原理> レールが上に敷かれた構造物があります。構造物は 10度、20度 に傾斜(左向きの)します。レールの右端に橇があって傾斜によって左へ滑り下ります。レールは摩擦なしです。滑り下りる橇に働く力は重力、垂直抗力、慣性力です。いずれも具体的な値が算出可能です。これは傾斜が 80度 でも同じでしょう。よって 90度 での書物の説明はダランベールの原理に置き換えられるべきでしょう。
追記 構造物の設定は上記に同じです。橇は左端にあり右上からレール方向に沿った紐で引っ張られます。張力は 1.2 mg です。加速する橇に働く力は重力、垂直抗力、張力、慣性力です。いずれも具体的な値が算出可能です。これは傾斜が 80度 でも同じでしょう。よって 90度 での書物の説明は書き換えられるべきでしょう。
379
:
名無しさん
:2016/12/01(木) 13:47:53
<等価原理> 二台のエレベーターのキャビンがクレーンで吊り下げられています。一台は静止しており、その横を他の一台が上方への加速運動をしています。それぞれの計器は 1g と 1.2g とを示しています。等価原理は受け入れ困難です。
380
:
名無しさん
:2016/12/02(金) 13:10:13
<等価原理> 二台のエレベーターのキャビンが落下しています。一台は自由落下、他の一台は急傾斜面に取り付けられたレールの上を落下しています(摩擦はない)。それぞれの計器は 0g と 0.1g とを示しました( 0.1g は垂直方向で得られた値ではない)。等価原理は受け入れ困難です。なお、レール上での値は 1g です。
空間の至るところに加速・減速の監視網は張られています。いかなるも免れることはできません。密なる天網。
381
:
名無しさん
:2016/12/03(土) 14:14:03
<等価原理 : 私の結論> 重力は物体の位置が同じであれば同じg として働きます。その位置での物体の運動には無関係です。自由落下でも。重力の値は算出できます。
慣性力は物体の加速(減速を含む)で生じます。空間の至るところ均質な網の目が張り巡らされていていかなる例外(定性的定量的な)もありません。同じ加速であれば同じg (加速の原因の如何にも無関係)、そのことに関して重力は無関係です。自由落下でも。慣性力、物体の加速の値は算出できます。
382
:
名無しさん
:2016/12/04(日) 11:36:05
等価原理 -補遺(昨日の投稿への)-
1 “物体の位置が同じ”とあるのは”物体の位置(重力場での)が同じ”としてください。
2 自由落下での重力の役回りは一見まぎらわしい。しかし重力は加速の原因のひとつ、脇役です。同じ加速と慣性力は他の力によっても生じます。主役は加速と慣性力です。
383
:
名無しさん
:2016/12/05(月) 14:32:47
<等価原理> ロープで吊り下げられていたエレベーターのキャビンが自由落下しています。ロープの張力は 0mg です。さて、ロープの張力を制御することは(原理的には)可能です。張力を 0.2mg、0.4mg、0.6mg、0.8mg としました。すべてに同じ g が働いていると見るのが自然でしょう。
384
:
名無しさん
:2016/12/07(水) 13:13:05
<等価原理> クレーンで吊り下げられたエレベーターの横を第二のエレベーターが自由落下しています。通過速度が計測されます。その値は月が真上にあったときに計測された値と異なります。相違は月の重力によって説明できます。落下中のエレベーター・キャビンにも地球の重力は働いているのでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板