したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自殺未遂

4セイ:2021/04/01(木) 23:16:05 ID:QNqGPBOc0
今回の病院でのこと、友人Aに話しました。
明らかに病院側のミスだよねと。
そうしたら「だって認めたら医療事故になっちゃうじゃん」だってさ。
う〜ん。
まぁ、死に至らないまでもよくあることではあるし…。

20代中頃、手術後病室に医師が来てよく分からないことを言われた。
看護師さんが、「カルテ違います」。
緊急手術で内臓4つほど摘出、部分切除だったのだけど。

医療事故かぁ。
患者さんの取り違えとか後を絶たないもんね。

5セイ:2021/04/18(日) 18:12:04 ID:QNqGPBOc0
少しづつ生活のリズムを作り始めていく中で、気になる点が出てきた。

ヘルパーさんに来ていただけるのはとてもありがたい。
だけど、本当にこんなものなのだろうか、と疑問も出てきた。

まずは来訪の時間がかなり適当なこと。
最初の契約時は木曜日午後3時だったのだが、もはや木曜日以外は分からない。
とんでもない時には午前11時に来たりする。
電話連絡はあるにはあるが、15分前だったりすると、こちらが対応できないので相談になる。

来て貰えばいいじゃないかと思うかも知れないが、
時間内にお仕事をしてもらうために、事前準備が必要だったりするのです。
例えば洗濯機を回しておくだとか、大きなものは拾っておくだとか、
細々した事もあって、体もうまく動きませんし、とても間に合いません。

気持ちの準備の問題もあります。
前日から動作的なやることと同時に気持ちのタイムスケジュールを組んでいきます。

それらが毎回のように崩されてしまう。

それから『〇〇ちゃん』と呼ばれること。
苗字ではなく下の名前です。
私は40代後半で、あちらは30代半ばといったところでしょうか。
物凄く違和感と嫌悪感を抱きます。

ネット検索したところ呼称問題はあるようですね。
呼び捨てや『くんちゃん』呼びが問題になり始めたのはつい最近のことのようで。
文科省が人権云々って言ったからだとありました。
それまではお年寄りや障害者に人権は認められていなかったんですね。

まぁ対等な人間だって思えって言っても絵空事なのは分からないでもないけど。
ホテルや旅館並みの対応を求めるなって書いている人もいて、
極論だけど、要はそういうことなんだよなぁって思う。

だけど呼び捨てやくんちゃん呼びって…。
親しみを込めてとか、分かりやすいようにとか、後付けの言い訳にしか聞こえない。

下手なこと言って来てもらえなくなったらと思うと言えないし。
というか、時間のことだけ、支援センターの方の聞き取りの時に思い余って言ってしまったら、
ヘルパーさんが「事業所 変えます?」って言って来た。
これが怖い。
謝り倒して、これからもお願いしますって言いましたよ。

私は変化を好まないし、大きなストレスになるが、
今がいろいろ変わる時期なのだと思おう。

まぁね、靴下はしょっちゅう片っぽだけ干してあるし、
掃除機はコンセントを差し替えないので真ん中だけかける。
ついでにゴミ袋や猫のおもちゃなども平気で吸い込んでしまう。
駆虫用の床に置いておくアレなどでも、吸い込めないものは何でも上に移動。
ベッドの上だろうがシンクの上だろうが関係ない。
お風呂のお掃除をお願いしても、大抵髪の毛が浴槽にへばりついている。
大雑把な人だな〜、忙しいしな〜、と諦めてはいる。
でも、自分の話になると2時間くらい座って喋ってたりするんだ、これが。
その方、ついこの間知ったのだけど、事業所の責任者の方だった。

介護職って奥が深いのかな…?

6セイ:2021/04/24(土) 22:53:08 ID:QNqGPBOc0
あれ?

7セイ:2021/09/15(水) 00:09:01 ID:mYpeQ12s0
最近、医療ドラマをよく見ている。
ふと思い出したのが、「どこだか分かりますかー!!!」の怒鳴り声と、もう一つ、
「ドナーカード持ってますかー!!!」。
ドラマでは時折、心停止した患者さんを助けるシーンがある。
病院というか医者というか、そういう立場から言うと、助からなかった場合、臓器が欲しいのかも知れない。
私は持っていて提供する意思があるのだけど、「持ってます持ってます!」と言ったのは覚えているけど、
当然常に携帯しているわけではない。
提供の意思があると言ったかは覚えていない。
そもそも意識自体がICUで目覚めるまで、2回くらいしか戻っていなかったと思う。

目の前の命を救うことに全力を尽くす、それは医者としての本能なのかも知れないけれど、
どこかで、だめだった場合のこととか頭をよぎるのかな。
運ばれたときには何故そんな状態なのか医師は知らないのだし。

ドナーカード、カードの個人管理だけではなく、登録ができるようになるといいのにと思う。
例えば名前と生年月日を入力したら分かるとか。

8セイ:2021/09/28(火) 22:24:44 ID:mYpeQ12s0
コロナと精神病院
本当はスレッドを立てたかったのだが連続不可ということなのでこちらに。

精神科って独特だよね。
何せ人権ないもの。
7月にEテレで精神病院からコロナ患者を受け入れたという番組が放送されたそうだ。
患者さんたちは何日もおむつを変えてもらっていなかったり、床ずれが酷くて骨まで壊死していたりと、
かなり悲惨だったそうだ。
さらにクラスターが発生していたが一室に閉じ込め、ポータブルトイレを1つ置いておくだけで、
外から施錠し、「水 水 水」と叫ぶ声も無視。
まぁ、そうなるだろうなぁと思った。
だって世間様を守るために隔離しているのだもの。

そして精神患者をコロナに罹ったからといって受け入れてくれる病院はほとんど無い。
実際、私はリハビリ病院になかなか転院出来なかった。
命に関わるとか何とか言ったって、リスクは出来る限り避けたいだろう。

ニュースを見ていると、この中に精神科病院の患者は含まれているのだろうかと思ってしまう。
閉鎖され隔離された人々は含まれているのだろうか。
悲しいね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板