したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

無題

19ひょっこり地蔵:2013/06/22(土) 17:06:11 ID:9nWnrUjM0
畑仕事の手伝いをした。

特大の玉ねぎを、ひとつひとつ抜いていく。

熟れたトマト、ナス、キュウリを収穫する。
実の重みでたわんだ枝が正しく伸びるように、柵に紐で結わえて誘引する。

農道沿いに均等に植えたヒマワリの、枯れた葉を一枚一枚除いていく。
高齢の親が笑いながら、年老いた葉っぱは人間と同じで幹にしがみつくから、ハサミで切り捨てるのだ、と際どいことをいう。

雨で固くなった土を耕し直して、畝をつくる。体中から汗が吹き出してくる。
等間隔に二列の穴をあけ、トウモロコシの苗を40本植える。

夏の盛りの楽しみが、ひとつできた。

20ひょっこり地蔵:2013/07/02(火) 23:19:27 ID:xJ1iCauQ0
伸びかた、枯れかたを知っているものに、神さまは口出しはしない。

畑仕事をしながら、そんなことを思った。

人に教わらなくても、
日のあるほうに枝は伸びるし、
植えた先から根づいていく。

僕は、神さまの声を聞いたことがない。
ということは、そういうことなのだろう。

用水路でタムロしているザリガニもドジョウも、
草刈り機から逃げまどうアマガエルたちも、
ブッドレアの濃くて甘い匂いに群がるたくさんのモンシロチョウも、
たぶん同じ。

自覚の届かないところで、ものごとは動いている。

だから、あせらずやろう。

21ローズ:2013/07/08(月) 23:56:21 ID:VlcQFVio0
畑仕事、いいですね〜

暑くなって来ましたので、熱中症には気をつけてくださいね。

そうですよね、自覚のないところで、自然は自然であろうとして、
常に生きて動いて変化しているなあって思います。

人間も、自然の一部だから、自然の愛に身を任せて、
あせらずやればいいですよね。

22ひょっこり地蔵:2013/07/10(水) 20:53:12 ID:EqCv.4hI0
こんにちは、ローズさん

書き込みありがとうございます。
熱中症にならないように、
水分補給をしっかりします。

我が家は窓ぎわのゴーヤが
いくつか実をつけました。

まだ「こーや」と呼んだほうがいいような
ちっちゃいのばかりですが、
もう少ししたら、ささやかなゴーヤ祭りがひらけそうです。

ローズさんもなんの祭りか、ぜひ、
楽しまれてください。

23ローズ:2013/07/10(水) 21:55:28 ID:h7TyWo.w0
ひょっこり地蔵さん、「こーや」ちゃん、可愛いですね♪

ゴーヤ祭り、楽しみですね。

お祭り・・・8月に大きなお祭りがいつもあるけれど・・・

今日は、海踊りをしました(勝手にそう呼んでいるだけ〜)

ちょうど、テレビに、海底の様子が映っていて、
珊瑚がゆらゆらと、それは気持ちよさそうに揺れているのを観たのです。
猛暑の中、涼やかで気持ち良さそうに見えたので、ちょっと真似してみようと
思ったのです。(暇人でしょ?)

珊瑚の揺れ方を真似して、歌ってしまいました。

「珊瑚がゆらゆら、海の底〜♪(両腕と体をくねらせる) 
そこに魚がやって来て〜♪(両手を合わせて魚の動きをする)、
今度はエイも飛んできた(両腕でエイのようにひらひらと羽ばたく)
〜なんて気持ちがいいんでしょ〜♪」みたいにネ

小さな海のお祭りでしたとさ

失礼しました〜

ぶったまげる暑さですが、こーやちゃんや、海踊りなど、夏の風物詩を楽しみ
たいですね。(海踊りは違うかもしれないが・汗)

ではでは

24ひょっこり地蔵:2013/07/10(水) 23:01:11 ID:EqCv.4hI0
それでは僕はタコ踊りで参加しましょう。


ぼくおくとばす おくとばす

おおいがじまんのたこあしで

かいのかいだんけりとばす

ぼくおくとばす おくとばす


お粗末さまでした

25ローズ:2013/07/11(木) 14:04:33 ID:TI8EMGSo0
まあ!

なかなかいい味出してますね♪

うふふっ

かわいいタコさんの踊りですね〜

なんだか和むわ〜

ひょっこり地蔵さん、ありがとう

タコ踊りをありがとうと、タコさんの足、
一本一本と、ふにゃふにゃ握手したいです(握足?)

26ひょっこり地蔵:2013/07/21(日) 22:27:11 ID:FYZtrOtE0
神前で、「〜しますように」とか、「〜になりますように」とは祈らない。
こう祈ると、何かに頼ろうとして、向きあう対象や事態への目が、曇ってしまうから。

だから、
「今日1日、精一杯務めますので、生きるじたばたを見ていてください」
って祈る。

すると、下腹に息がすっと入って、状況を切り盛りする覇気がでてくる。

一山乗りきるときの、自分なりの小知恵。

でも、絵馬なんかに書く願いごとを否定するわけではない。
いろんな人の願いごとを読むのは好き。自分はめったに願いごとはしないけれど。

今年の七夕、最寄り駅構内の七夕飾りにぶら下げられた短冊を見てみると、
「快速の本数が増えますように」
とあった。
あれは願いごとと言うのだろうか。
よくわからない。

27ローズ:2013/07/25(木) 22:42:27 ID:bJUPM6xA0
ひょっこり地蔵さん、こんにちは☆

ひょっこり地蔵さんのお祈り、いいなって思いました。

「今日1日、精一杯務めますので、生きるじたばたを見ていてください」

生きるじたばたっていうのが、またいいなあって思いました。

じたばた生きていいのですよね!
格好つけなくても、不器用でも。

人間だって、動物なのだから、じたばたしたり、どろんこになったりして
みっともなくても、構わないですよね。

半年に一度、癌が再発していないかを調べるために、CT撮影と血液検査があり、昨日は、結果を聞く日
ました。今度再発したら、治療法がないらしいので、毎回、流石に緊張します。

昨日検査結果が出たのですが、おかげさまで異状なしで、大丈夫でした。

でも、一昨年、リンパの転移をしていたらステージ3になるって聞かされたときには、
「どうか転移していませんように」と本気で祈りました。

せっぱつまっているときには、「〜しますように」「〜になりますように」
って祈ることもあります。

でも、ひょっこり地蔵さんのお祈り、素敵だと思います。

28ひょっこり地蔵:2013/07/27(土) 00:06:54 ID:w.g51xXI0

ローズさん、こんにちは。

>半年に一度、癌が再発していないかを調べるために、CT撮影と血液検査があり、昨日は、結果を聞く日
ました。今度再発したら、治療法がないらしいので、毎回、流石に緊張します。

>昨日検査結果が出たのですが、おかげさまで異状なしで、大丈夫でした。


ほんとうに、ほんとうに、よかったです。
安心がひとつ、できましたね。


>せっぱつまっているときには、「〜しますように」「〜になりますように」
って祈ることもあります。

お気持ちを話してくださり、ありがとうございます。

ご自分の力でも、人のちからでもどうにもならない壁の前では、それは僕も
含めて、だれでも同じなのだと思います。

僕の場合、個人にはだかる逃げ場のない壁ではなく、仕事上の「山」だったから、
かのような祈りかたになったと言えます。

先の投稿は、いつも人を頼ってばかりして生きてきた自分への、
戒めでもあります。

小学校の夏休みのカレンダーに書いた日課のひとつは、「泣かないこと」でした。
が、守れたのは期間中3日だけ。ほんとに泣き虫でした。

根本的なところは今も変わらず、おろおろもしょっちゅう。
まわりの暖かなフォローに支えられて、いまを過ごしています。

頼られる人物にならねば、と気負いつつ、なりきれない。

たぶん、僕が介護施設に勤めたら、さんざん先輩職員さんの足手まといに
なりながら、利用者さんに逆に助けられてばかりになってしまうのでは
ないかしら。


あの時のこーやは、今はしっかりとゴーヤになりました。
見ていてふてぶてしいくらいです。おまけに苦い。
(でもうまい)

ほんとうの七夕はこれからです。
どうか、ローズさんなりの願いごとを、つるされてください。

ひょっこりは、川べりでも歩きながら、誰にも言わない願いごとを
ひとりでぽそっとします。
(飛ぶ鳥のフンみたいな表現で恐縮です)

あんがい、これはこれで、神さまも面白がって聞いてくれそうな気もするので。

汗をかいて、いまを精いっぱい、やっていきましょう。

29ローズ:2013/08/06(火) 00:12:24 ID:5x.ZWFe20
ひょっこり地蔵さん、こんにちは。

ほんとうの七夕はこれからですとおっしゃっていましたので、
もしや東北の七夕まつりのことかしらと思いました。

ひょっこり地蔵さんのお住まいは、東北のほうなのかなと思ったりしていた
矢先、また岩手のほうで、強い地震がありましたね。

ひょっこり地蔵さん、大丈夫でしたか?

どうぞお気をつけて。

今年の七夕は、東京で、何箇所かで短冊を結ばせてもらえるところが
あったので、願い事を書いて結びました。

願い事は、「みんなが希望を持って生きられますように」でした。

何故か、「希望」っていう言葉を書きたくなったのです。

>頼られる人物にならねば、と気負いつつ、なりきれない。<

きっと、ひょっこり地蔵さんが、気づかないうちに、いつの間にか、
ひょっこり地蔵さんのことに頼りたい人達が、周りに集まって来るだろうな
って思います。

30ひょっこり地蔵:2013/08/06(火) 02:55:24 ID:ms8FbG7.0
ローズさん、こんにちは。

>ほんとうの七夕はこれからですとおっしゃっていましたので、 もしや東北の七夕まつりのことかしらと思いま した。

ご指摘の通りです。

東北では今でも旧暦に習って七夕祭りが行われています。
東北はかつて住んでいた地域です。いまは関東に移り住んでおり、自分は大丈夫です(ご心配頂き、ありがとうございます)。


>今年の七夕は、東京で、何箇所かで短冊を結ば せてもらえるところが あったので、願い事を書いて結びました。 願い事は、「みんなが希望を持って生きられますように」でした。 何故か、「希望」っていう言葉を書きたくなったのです。

文章から、むしろローズさんご自身の、「希望を持ちたい」という思いを強く感じました。

もしそれが見当違いでないなら、神さまのことは神さまが知ることですが、
僕自身が、しかと聞き届けました。



>きっと、ひょっこり地蔵さんが、気づかないうちに、いつの間にか、ひょっこり地蔵さんのことに頼りたい人達が、周りに集まって来るだろうなって思います。

そんなふうに仰られると、馬鹿なもので素直に嬉しくなります。
頼りない生き方をしてきた甲斐がありました。
ありがとうございます。

自分事はともかく、ローズさんの願いが神さまにも届くように、願っております。

31ひょっこり地蔵:2013/08/06(火) 05:57:09 ID:ms8FbG7.0
願い事は「みんなが希望を 持って生きられますように」であって、自分だけを思うものじゃないのですね。

「ひとの願いを勝手に変えるんじゃない」
と、神さまに怒られましたので、願い直します。


本七夕に間に合ってよかったー、と胸をなで下ろして朝を過ごしております。

32ローズ:2013/08/06(火) 11:49:25 ID:u2GJP4q.0
ひょっこり地蔵さん、ご無事でなによりです。

旧暦、お月様の暦での七夕のことだったのですね。
今年は、8月13日で、7月よりも、ずっと星空も良く見えるようですね。

>文章から、むしろローズさんご自身の、「希望を持ちたい」という思いを
強く感じました。<

短冊には、おっしゃるように、わたし自身も希望を持ちたいっていうのが含
まれています。

人は、ただ苦しむためにこの世に生まれて来たわけではないと思っています。

ただ苦しむためだけにあるこの世界なら、神さまは、美しい星空や自然を創
る必要がなかったと思うし、ただの修行の場として砂漠だけの世界を創って
も良かった筈って思うのです。

>僕自身が、しかと聞き届けました。<

ひょっこり地蔵さん、ありがとう。

自分が願ったことを、確かに聞きましたよと、そんな優しい言葉をかけてくださる
ひょっこり地蔵さんという存在があるって、やっぱりすごいなと思うのです。

希望って、そういうようなことだと思うのです。

優しさが、あったかいなって思いました。
それに、ひょっこり地蔵さんの、その感性も好きです。

希望をくださって、ありがとう!


>頼りない生き方をしてきた甲斐がありました。<
ありがとうございます。<

ひょっこり地蔵さんのことを頼りないなんて、わたしは思わないけれども、

「頼りない人」って、いざというときに、大きな働きをすることが多いなあと
思います。

「弱さの力」っていうのかしら

>自分事はともかく、ローズさんの願いが神さまにも届くように、
願っております。<

ほんとうに有難うございます。

わたしも、ひょっこり地蔵さんのお心の中の切なる願いが
叶いますようにとお祈りしたいです。

>願い事は「みんなが希望を 持って生きられますように」であって、
自分だけを思うものじゃないのですね。<

そうですね・・・自分も含めて、みんなですね。
まあ、おんなじことなんでしょうね〜

自分のことも含め
みんなで希望を持って生きられるようになるには
一体どうしたらいいのだろう?って

一人で考えてもどうしようもないような大それた問いが
自分の心の中にあります

どうしたら、みんなで幸せになれるんだろうって


あの短冊を書いたときには、心が痛んでいたのです。

ほんとうに辛いときに
寄る辺がない人達が、たくさんいること。
自分も含めてね。


話を聴いてほしい人はたくさんいるけれど
聴いてくれる人、聴ける余裕のある人は少なかったりして。

疲れている人が多くて。


多くの人達が、焦っていて、必死で、何か形のある目に見える結果とか
充実感、存在価値の確認をしようと、痛々しいくらいに頑張っているように
見えます。ご本人がそれで幸せで、満たされるのならいいけれど、余計に、
渇きや虚しさが増して病んでしまったりして、辛そうです

人って何かが出来るから尊いわけではないって思うんだけどな

重い話になっちゃってすみません。

33ひょっこり地蔵:2013/08/06(火) 23:48:28 ID:ms8FbG7.0
ローズさん、こんにちは。

ほんとうにあたたかい投稿ありがとうございます。

頂いたのは大きな問いですが、

まずは、できるところからやっていきましょう。

ひとつ、ひとつ。

寝ることも、できることですね。
思わず踊ることも。
家族に笑顔を見せてみるのも。
いきなり歌って不審がられるのも。

したり顔で蘊蓄を説くのも。
人の話に耳を澄ますのも。
泣くのも、笑うのも。
面倒がるのも。
妬むのも、嫉むのも、僻むのも。
怒るのも。
人をたいせつに思うのも。
格好つけるのも。
成功するのも、失敗するのも。
恥をかくのも。

退屈を過ごすのも。
ひと時を大事に思うのも。
隣人を愛せないと悩むことも。
別れを悲しめないと塞ぐことも。
憎んだ人をいとしいと思うことも。

ひとつ、ひとつが、みんなそれぞれに許された、できることです。

ひとつできたら、天に向かって背筋伸ばして胸をはったらいいです。

「これが私の希望だ」って。

希望って、思うよりずっと懐深いところにあるものと、思うのです。

七夕は晴れですか。良かったです。
祭が過ぎれば、きっと潮目も変わるでしょう。

34ひょっこり地蔵:2013/08/07(水) 23:23:00 ID:I4fooWMA0
あまちゃんのオープニングテーマ曲いいな。
まだ見たこと無いけど、元気が出る。
いい仕事してますな。

35ひょっこり地蔵:2013/08/13(火) 20:40:48 ID:Pe/b6eFw0
真上に星がひとつ、その脇にうっすらともうひとつ見えますね。
虫の鳴き声がすごい。

残暑で寝不足のためか体調がいまいちなので、
早めに横になろうと思います。

36ひょっこり地蔵:2013/08/28(水) 22:58:39 ID:QNXLC5U20
なんだかもうくたびれたなあ。

37ROM:2013/09/03(火) 20:07:12 ID:LmiGESBI0
ひょっこり地蔵さん、こんばんは。
季節の変わり目は疲労感が抜けにくいですよね。
お心の内をまたお聞かせ下さい。

38ひょっこり地蔵:2013/09/04(水) 20:25:47 ID:IgDdX5Ts0

ROMさん、こんばんは。
投稿ありがとうございます。

当方、夏バテなのか、睡眠不足のせいか、
体調が低空飛行のままでおります。
(それでも飛べているだけましかな)

ROMさんのほうはお変わりなく過ごされていますか。

思いが満ちたら、またぽつりと、呟かせてもらいます。

39ひょっこり地蔵:2013/09/05(木) 23:31:51 ID:IgDdX5Ts0
ちょくちょく遊びにくる姪っ子のために、
エレクトーンを自主練している。
曲目はトトロの「さんぽ」とか、いきものがかりの「風が吹いている」とか。

正しいコードや音階をなぞるのは無理だけど、
昔取ったなんとやらで、子どもを楽しませる程度の再現は、耳コピーでできる。

もっとも、相手はまだ1歳半で、これっぽっちも音楽が
わかってないようなのだけど。
いまはデタラメにキーボードを叩くのが好きなようだ。
(こちらも猫踏んじゃったを被せて応戦したりしている)

小学校時代に好きだった先生が教えてくれた歌に、大人になってから折に触れて勇気づけられたように、
いつかこの歌の楽しさを知ってくれたらと、ひそかに願っている。

40ひょっこり地蔵:2013/09/12(木) 06:18:57 ID:t/h1w54Q0
他人のたわいない一言が、自分を傷つけ、ずっと縛りつける。
たわいない一言に、縛りを解かれて救われたりもする。

できることなら、まわりを元気づけることを口にしていたいと思うのだけど、
なかなか難しい。

自分が相手を怒らせた不用意な一言は、不思議によく記憶している。

41ひょっこり地蔵:2013/09/18(水) 22:41:31 ID:CO1ebev60
この掲示板の趣旨にそぐわない内容やつぶやきが中心になっているため、
今後は個人ブログに移行し、こちらへの投稿は控えます。
http://sinyasanjino.ldblog.jp/
すみませんでした。

42ROM:2013/09/22(日) 12:26:25 ID:hZlD04vA0
了解しました!またゆっくりお邪魔させていただきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板