したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

無題

1ひょっこり地蔵:2013/04/15(月) 22:46:30 ID:kfJS0.KI0
幼い頃から変な奴だった。
極度の泣き虫で、それでいてプライドは高くて。
我が儘で、相手の気持ちにたてなくて。

生まれつきの口蓋裂で顔に傷あり、会ったことない子供集団からも異物をみるみたいにからかわれ。
それでも、馬鹿だから自分がなんで笑われてるのかわからなかったよ。

変なやつ、怪しいやつ、って言われまくって、
蟻をおよそ考えつくあらゆる残虐な方法で殺しまくることでしか自分を保てなかった。

そんな性格だったから、世に言う思春期13才に虐めを受けて、自尊心を根こそぎ持ってかれる事件があって、その日から「ここから先は長い余生だ」と思うことでしかやっていけなかった。

その日からの自分は人前では徹底的に道化だったよ。だから自分を主張する方法も、自分を育てる術もなかったよ。

2ひょっこり地蔵:2013/04/15(月) 23:10:09 ID:A7v5qhFk0
普通に生きたくて、ただ普通になりたくて、心理学の本をいっぱい読んだよ。
でも、どれもこれも偏った心理の本ばかりで、どれもこれも自分に当てはまるようで途方に暮れたよ。
「正常な心理とは何か」定義してくれる本に出会えなかったよ。

まわりからは、付き合えば付き合うほど、やっぱり変な奴だ、と言われたよ。

そんなだから、今世に見切りをつけて、自転車で神社仏閣を回りまくって昔の日本を空想しながらその世界に引きこもることで何とか生きてたよ。

世の中で生きていけなかったから、過去世界に生きられるのならと思い、民俗学者になりたがったよ。
でも、親にも学校にも反対されて、結局民間にいったよ。

民間に入ってもやっぱり変な奴は治らなくて、手ひどい失敗を山ほどしたよ。
ほんとうにひどい人生。
警察にも、些細なことでなんどもお世話になったよ。

でも、あるサイトで生き方を学んでから、人間の本道とはなにか、少しだけ
わかるようになったよ。それからはいろいろやっぱりつらいことばかりだったけど
逃げずに、自分を引き受けて生きてきたよ。

ほんとうは毎日が怖いんだ。無神経で常識を知らない馬鹿だけど、感じるこころはあるんだ。
反省もできるんだよ。
でも、知らないまわりにはやっぱり「アレな奴」って思われてるんだ。
でも、やっぱり逃げられないんだ。だから、毎日引きこもりたがる自分を
しばき倒して髪の毛引きづりながらいろんな恥をかいてるんだ。

普通になりたくて、いろいろ演じてるんだ。

でも、もうなんか疲れたよ。

3ひょっこり地蔵:2013/04/15(月) 23:17:37 ID:A7v5qhFk0
世が世なら、たぶん自分は発達障害と認められたと思う。
でも、恥をかいて汗して自分のプライドずたぼろにして、変だ変だといわれまわって、
こいつは一回目の人生だと大目に見られて、何とか生きてきた自分はたぶん、
グレーゾーン扱いされるよ。

だから、本音をいえば、発達障害と認められている奴らが大嫌いなんだ。
こんな風に痛い人生を送ってみやがれ!と叩きつけたくなるんだ。
俺だって、自分のせいではなく病気のせいにしたかったよ。

普通の振りをしていると、表情がこわばってくるんだ。
感情がなくなってくるんだ。
地金が普通じゃないからね。

昔の日本には妖怪がいた。妖怪がいて、その存在をだれも犯したりもせず
つかず離れず共存してた。

のが事実だったら、ぼくは妖怪に戻りたい。
子供のころは、妖怪扱いもされたっけ。

人間の振りはいやだ。もう疲れた。
ぼくは、少し感じる心と、反省をするこころだけを持った
動物なんだ。

4いちごじゃむ:2013/04/20(土) 10:51:30 ID:0svDvFtE0
ひょっこり地蔵さん

お久しぶりです。
ひよっこりさんがこのように書き込まれる事はとても珍しいですね。

何か とても切ないことがあったのかなって思いました。


私も子どもの頃から「変わっている」とよく言われましたが。
「普通」って どんなでしょう??

世の中には 平気で人を傷つけて大手を振って歩く人や
嘘をついて人からお金をふんだくり、のうのうと暮らしている人や

道路いっぱいに広がって歩く若者の集団や
駅の真ん中で大騒ぎをしている人たちや

まだまだ たくさん変な人がいて
大手を振って、道の真ん中を歩いているから

私がこうして生きていても なんの問題はない!って思って生きています(^^)

5ひょっこり地蔵:2013/04/24(水) 23:06:55 ID:A7v5qhFk0

いちごじゃむさん、こんにちは。

>「普通」って どんなでしょう??

自分にもわかりません。ただ、集団でいるときに、求められる流れ、
のようなものはあるように思います。
空気というのでしょうか。自分はそれを読むのがひどく苦手なのです。

もともとの地の性格は、ひどく僻みやで、思い込みが激しく、引っ込み思案でした。
ですが、とあるサイトで「親父の小言」みたいなものを血肉にして、
徐々に対人能力を伸ばしてきたつもりでした。

ただ、それは雨漏りの部屋を放置して建て増しを繰り返すようなもの
だったかもしれません。

俯瞰的に見れば、自分の味方をしてくれる人や、地金に引いたり飽きたりせずに
付き合ってくれる友人もいるのに、
夜寝るときに、みる夢は、いつもひとりで見知らぬ街をさまよっている夢です。
なぜ自分の内面が孤独に落ちているのか、わからずにいます。

年齢や、体調や、いろんな要素があるのかもしれません。

田んぼのほうからたくさんの蛙が鳴いているのが聞こえます。
「思い思いに」という言葉が好きです。
無邪気な鳴き声を聞いていると、つまらない我から解放される。

自分も、生まれ変わったら、蛙になって仲間に加わりたいなと
ぼんやり考えています。

まとまりがなくてすみません
ただ、お礼がしたかったんです。

6いちごじゃむ:2013/04/28(日) 22:06:32 ID:nENOiEAY0
ひょっこり地蔵さん

「集団の中の自分の存在」でしょうか。


あまりよく知らない人たちがたくさんいる集団に入っている時に
私もそんなことを思う時があります。

中途半端に知り合いで、互いを理解するまでのお付き合いではない所にいると
自分の行動や言動がどのように受け取られているか、とても気になったりします。
そんな時は
とても孤独です。

今の時代は、その様な人たちがとても多いかもしれない。

自分と違う価値観や様子を理解し合い、良い距離でお付き合いをするというよりも
「同じ」であることに価値を置くような風潮が強いですものね。


以前私は 道端に一斉に咲くひなげしに生まれ変わりたいと思いました。
仲間と一緒に咲いて散ってゆくお花です。
そうなれないであろう自分が悲しいと思っていたからです。

でも、今は違います。

自分の知らない所で、私を快く思わない人たちもいますが、
私を好きでお付き合いをする人たちもいる。
私が気付かないだけで、私の良さを知っていてくれる人もいる。

その人たちを大切に暮らして行こうと今は思います(^^)

ひょっこりさんありがとう

互いに良い春が来ますように♪

7ひょっこり地蔵:2013/04/30(火) 23:11:50 ID:A7v5qhFk0
十数年前に友人と北海道を旅行しました。

車を借りて、廃線の駅をめぐる気ままなふたり旅。
そいつは体育会系の癖に鉄道ファンという、風変わりなところがありました。
自分は鉄道好きではないのだけど、その旅は過去を探して廻るのが好きな性分がマッチしました。
信号がたまにしかない一本道を走るのはとても爽快でした。
当時線路のあったそばの酪農家の方を尋ねに行くと、わざわざ
現地まで解説に出てくださって、その場に本当に鉄道が走っているかのような
臨場感がありました。

幸福駅、という駅があって、小さな駅舎を模した建物に夥しい相合傘の落書きや
名刺が貼ってあって、懐かしいような、むず痒いような気持ちになりました。

各駅それぞれに、旅の連絡ノートみたいなのが置いてあって、そこに皆いろいろと
書いていってました。
自分も「●●参上」みたいのを書いたと思います。

いちごじゃむさんの書き込みには、なんだかあの時の連絡ノートを匂わせるものが
ありますね。

2年くらい前に再び北海道を巡ったとき、国道沿いに廃屋が多いことに驚きました。
当時泊まったホテルは廃墟になっていました。

大事な人ができるまで、もう少し、ひとりのドライブを続けてみようと思います。
ありがとうございます。

8ひょっこり地蔵:2013/05/05(日) 04:11:39 ID:5QfiC3TQ0
独り善がりではなく、人のために生きたい。大事な人は身近にたくさんいるのだった。

やり取りの不調が続くなかで、ずっと気持ちが閉じてしまっていた。自分が訳わからなくもなり、力に寄らない対決を経て解決させたはずの過去も引き合いにして自己憐憫。カッコ悪い。

すぐには難しいけど、ゆっくりと、自分のリズムも取り戻したい。
見切った風の人らには見切らせておこう。変と思われてもいいや。
ほんとは、みんな幾つか変なところを持ちながら、隠すのが上手いだけなのだって分かってた。

9ひょっこり地蔵:2013/06/11(火) 02:56:11 ID:5L/gpGnM0
人のためと言って、なにか高邁なことをしているわけではない。

家族と共用の風呂を掃除する。

慣れない手つきで、おっかなびっくり作って振る舞った料理を、知り合いたちにふるまう。

見知った程度だった知り合いが、自分のサプライズによろこんでくれると、急に身近になったようで、地味にうれしい。

こちらも、すなおに、ありがとうっていう。お互いに言い合っていて、おかしくなって笑う。

ちょくせつ思いを伝えあいながら、ゆっくりと人といきていきたい。

10ひょっこり地蔵:2013/06/13(木) 21:30:11 ID:fhijQ8kw0
だれかの役に立っていると思えるとき、こころがふるえる。
だれの役にも立てずにいるときは、気持ちがひとりきりのまっくらになる。

神さまはわかってくれているだろうか。

11ローズ:2013/06/18(火) 22:49:07 ID:/m0ZT0to0
ひょっこり地蔵さん、あなたのお言葉を読んで、元気を頂きました

ありがとう


>神さまはわかってくれているだろうか<

もちろん!

ひょっこり地蔵さん、ありがとう

12ひょっこり地蔵:2013/06/18(火) 23:22:05 ID:OLzWAbiI0
書き込んでくれて、ほんとに、ありがとう。

13ひょっこり地蔵:2013/06/19(水) 06:44:13 ID:qhbrY1DU0
風が雨雲を持っていったのか晴れ間が見えてきた。
神さまがいつもそばにいると思えば、なんにも知らない犬みたいにまた歩けそうな気がする。

今日もがんばろう。

14ローズ:2013/06/19(水) 09:36:25 ID:cWJqhFoM0
ひょっこり地蔵さん、ありがとう☆☆☆

>神さまがいつもそばにいると思えば、なんにも知らない犬みたいにまた歩けそうな気がする<

なんだか、いい感じ〜♪

ほんとうにそうですよね〜。


わたしも、ひょっこり地蔵さんのまねっこをして・・・

神さまがいつもそばにいると思えば、
まったりした猫みたいに安心出来そうな気がする(微笑)

15ロム専:2013/06/19(水) 13:07:35 ID:07bbTchA0
身内の事を調べていてこちらの掲示板に来た者です。
ひょっこり地蔵さんの書込みは何だかとても気になって時々ここに来てしまいます。
これからも日常の些細な事やお気持ちをぜひ綴って下さい。

16ひょっこり地蔵:2013/06/19(水) 21:05:35 ID:qhbrY1DU0
>ローズさん

お元気そうなのがなによりうれしくって、
しっぽを振っています。



>ロム専さん

書き込みありがとうございます。
うれしかったです。

17ひょっこり地蔵:2013/06/19(水) 21:58:54 ID:YA3JPOBs0
ロム専さん

「そのように思ってくださって」のひと言が抜けました。
うまく伝わればうれしいです。

18ロム専:2013/06/20(木) 13:46:05 ID:07bbTchA0
再度書込みさせていただきます。

ご心配なく、大丈夫ですよ。私も追記すると、
貴方を後ろからギュッと抱きしめて頭をそっと撫でて、
何か声を掛けてあげたいような気持ちにさせられます。
ひょっこり地蔵さんのひたむきさと、きっと文才もあるのでしょうね。
(以後書込みは自粛します)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板