したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死ぬ覚悟が出来ました

179マキ ◆mEsBPv3yyo:2008/11/12(水) 09:02:14 ID:nfTvShrw0
>件のおじさんが不動産やってる人で
また一人暮らししたい時はいつでも相談乗れとの事です

よかったね!
また、近況を知らせてね

180焔炎星緋帝:2008/11/12(水) 10:16:55 ID:9QTjT55YO
これから職安行ってきまーす
問題っつーか
おかんが飯んときまでイライラ顔なんで食欲無くなります

まぁ金銭的にカツカツなんでアレですが
衣食住があるんだから文句言うな的態度が俺をムカッとさせますね
殴りたい
超殴りたい

まずは仕事

181PONS:2008/11/15(土) 00:51:18 ID:ZnjzLISQ0
ユージンさん、お元気ですか?
体調はいかがですか?
この、1か月近く家族の体調がすぐれずネットできなかったので、今、このスレッドを全部読んできたところです。
本当に大変でしたね。

苦手なお母様の所に戻られて、また大変なことも多いかと思います。
某団のこともその時代、地域、関係団体とのかかわりで様々みたいですね。私の親戚でもリーダーをしたりしている人がいます。
きっと、お母様も地域の方で活躍していらして自信もプライドも高いのかなあ。
それが頼りなのかなあ。
ある意味、可哀想ですね。。。

刷り込みがきっと強くてなかなかその呪縛から逃れることが難しいかもしれませんけれど、何かの時は叔父様を頼って、うまく切り抜けてくださいね。
私の亡き母もどちらかというと干渉タイプでヒステリーな所がありましたが、最近、私も似てる??って、感じるところがあったりします。
母親、女ってそういう性を持っているのでしょうね。。。
すごく嫌だって思っていたのに。。。

お母様もその性にがんじがらめに囚われているんでしょうね。
子どもを守ってやらなきゃ!あたしが犠牲になって!それなのに、なんでわかってくれないの?→ヒステリー!
私、クリスチャンなんですけど、こんなイメージが湧いてきちゃいました。
ムカついたら、お母様に心の中で手を合わせて、「おふくろを苦しませている囚われよ、ちーん!どうか安らかに成仏してください。」って、言うの。
(あ、別に霊が乗り移っているとか言うつもりはまったくないのよ。ただ、お母様自身も気がついていらっしゃらないかもしれないけど、本当はいらない苦しみを背負っているよね。)

182PONS:2008/11/15(土) 01:34:30 ID:ZnjzLISQ0
追記
前にもこの散歩道の投稿で書いたと思うけど、童話のヘンゼルとグレーテルのお話に出てくる魔女は実はお母さんなんですって。
お母さんは子ども、特に男の子を檻に入れて、食べてしまいたいくらいに可愛がるでしょ。
甘いお菓子をいっぱい食べさせて、いつまでも自分の手元に置いておきたい、ずっと束縛したい。
そういう気持ちが母親の中にあって、それを表したものなんですって。
最後に、グレーテルの助けを借りて、二人で魔女をかまどに押し込んで殺してしまうでしょ。
そういう母親の醜い部分を子どもが殺すことによって、魔女は死に、子どもは自立した本当の大人になることができると言う訳。
また、グレーテルは恋人を表しているそうです。
実際の恋人でなくても、心の中の母親以外の異性の助けを借りるところがポイントみたい。

183焔炎星緋帝:2008/11/15(土) 09:21:01 ID:9QTjT55YO
ヘンゼルとグレーテル…

ヲタなおいらは「ブラックラグーン」の殺し屋姉弟思い出したですよ

ルーマニアのチャウシェスク政権崩壊で孤児院から追い出された姉弟が
地下組織でチャイルドポルノ・スナッフ(殺人)ビデオやらされて精神崩壊
男の子は斧を、女の子は軽機関銃(サブマシンガンじゃなくランボーのM60みたいなヤツね)を武器にして放浪→暴走
男の子は地元マフィアのボスに蜂の巣にされて
女の子は主人公の優しさに触れて治りかけたけど逃亡先で暗殺

なんて黒い事はともかくとして

今は心の支えおるんで

184PONS:2008/11/15(土) 11:52:48 ID:ZnjzLISQ0
>今は心の支えおるんで

よかったっす。(^^)

>「ブラックラグーン」の殺し屋姉弟

自分でも後で調べてみようかと思うけど、映画?実話?
少年兵の話なんかもそうだけど、幼いころに刷り込まれた事(虐待)は本当に怖いですね。
話を聞くだけでも、心がずたずたになります。。。。。

185焔炎星緋帝:2008/11/15(土) 14:41:03 ID:9QTjT55YO
深夜枠のアニメです
小学生くらいの姉弟が斧でザクザク、マシンガンでバンバン
しかも歪んだ微笑みを浮かべながら皆殺し
挙げ句の果てに叩き割った頭に釘刺して遊んでる描写もあり
YouTubeで見た時ぞっとしました
ブラックラグーン自体タイのマフィアが仕切ってる街の話で
登場人物全部が道徳とは程遠いんですが
あの姉弟は一番の壊れた殺人鬼でした
里親がいて普通の生活してればこれ以上ないくらい可愛い子供だったので
怖いを通り越して悲しくなりましたね
ヨハネスブルグや旧香港九龍城地区、内戦中のベトナム
今なら北朝鮮や中東アフガニスタン・イラク
子供に武器を持たせる国はロクなヤツがいないもんです

186メイ ◆76up3N51XE:2008/11/16(日) 01:46:50 ID:HXoQg01k0
ユージンさん、こんばんは
実家に戻ったんだね〜
体調はよくなったかな?
仕事探し、ファイト!又、朗報聞かせてね♪

187焔炎星緋帝:2008/11/22(土) 09:01:30 ID:9QTjT55YO
別スレで書きましたけど
今地元のソフトウェア開発会社にアプローチしてます
付け焼き刃ですがC言語の勉強始めました
なかなか面白いです
まだテキスト表示くらいしか出来なくて
一番最初に書いたのは
「初めにしちゃ上々だお(^ω^)」
と表示させるくらい
HTML書くつもりでやれば覚えやすいかも
高校の実習んときはクソつまんなかったんだがなぁ…
テキスト表示覚えたんで
次は関数計算いってみよかー
最終的にはウィルス作ってサイバーテロ…うわなにをするんだやめ

188ましろ ◆8umRSgUBDw:2008/11/24(月) 15:20:33 ID:PpmjHFJE0
エンシさん。
C言語つて素人質問なんですけれど、コンピューターに命令(指示?)することですか?
「ブラッディマンディ」とか「アキハバラ@DEEP」とでしかのイメージしか湧いてこなくて。

私がPCを初めて買った約20年前はまだ画面も白黒で、あちこちの会社にコンピューターが導入されて、私も会計ソフトを入れるべく(MS−DOSやったっけ、OSも自分で入れなきゃならなくて)近所のパソコン教室に通いました。
そこで「BASIC」ってクラスがあり、「べーしっく」だけに「基礎」だと思うじゃないですか、全員パソコンに触れるのが初めての私以外は中年の会社員さんばっかりでした。講師は30代のバリバリ詳しい感じの人でした。
黒い画面に白い字でいろいろなことを打ち込むのをやっていましたが、全5回コースの3回目に一人のおじさんが手をあげて「先生、ワシ最初っから先生の言ってはること一生懸命聞いてるけど、さっぱりなんのこっちゃわかりまへんねん」って言った途端、全員大きく「ワシも」「ワシも」うなづいて、私もわからないのは自分だけかと思ってたんですっごくウケたのを思い出しました。

昔話が長くなりましたが、PCに詳しい人、本当にすごいと尊敬します。
前にも触れた近所の電子部品の店員さん。先日パソコンを変えた際に、商売の年賀状の住所録400件分入れたまま、モニターを捨ててしまって古い本体を前に何か月もフリーズしていた私に優しくデータの取り出し方を教えてくださいました。
全然バカにした感じとかなくて本当に本当にどの店員さんも(何も買わなくても)優しく教えてくださいます。

また理解できるかどうかわからないけどPC話聞かせていただけること楽しいです。
近況も。

189焔炎星緋帝:2008/11/24(月) 18:34:07 ID:9QTjT55YO
プログラムというのは言わばコンピュータ言語で行う「命令」です
余計な蘊蓄が入りますがご容赦を
C言語はその「コンピュータ言語」の一つで
basicは数あるコンピュータ言語で一番覚えやすい「基本」になります
要するに
命令内容が複雑になる程、使用する言語も高度になるわけです
余談ですが
現行のコンピュータネットワークシステムは理想型でして
こちらが「コンピュータ言語」を使用しなくても
例えばインターネットで「音楽ダウンロード」と日本語で命令すればコンピュータ側で理解してくれているわけです

ただしそのシステムを作成するにはどうしても「コンピュータ言語」の知識が必要になるわけです
「こうしたらああする」的なフローチャート形命令は
コンピュータ側は日本語で覚えちゃくれませんからね

プログラムとはまた違いますが、ホームページ一つにしても
「ここをクリックしたらこのページに飛ぶ。画像はこの位置に配置してテキスト文はここ」
という、一種のプログラムが組まれているわけです
その知識があったので
C言語は比較的楽に覚えれそうです
(C言語もホームページ作成と同じ感じで、プログラムの内容が「題名→基本命令方針→命令内容→出力先指定→終了」の形になっていたので)
蘊蓄が長くなりましたが
こんな話で良ければいくらでも聞いて下さい

190ましろ ◆8umRSgUBDw:2008/12/03(水) 10:24:17 ID:PpmjHFJE0
なるほどなるほど。エンシさんの説明わかりやすいです。ありがとうございます。
ゲームなんかもプログラムでできているわけなのですね。
DSもWiiも「なんでこんなことができるのー」と機能がすごくてびっくりです。
私ったら小学生の時にファミコンより前の「任天堂のカラーテレビゲーム15」(1977)で興奮していた世代なものですから(笑)

またまた話がそれましたが、C言語、勉強しがいのある分野のようですね。
またいろいろ聞かせてください。

191焔炎星緋帝:2008/12/17(水) 21:47:25 ID:9QTjT55YO
お久しぶりです
バイト一件受かりましたが別件の面接が入り保留してます

カラーテレビゲームってエアホッケーのアレですか?
余談ですが
ファミコンのスペックは、アポロ11の官制と機内のスーパーコンピューターより数倍ハイスペックなんだそうです
ウィンドウズ95発売同時のスーパーコンピューターのスペックが
今主流のオーダーメイドPCと同じくらいです
理論のみなら更に上位の量子コンピューターというのが現行であったはず
※映画「マトリックス」クラスの仮想現実を構築可能なんだとか
攻殻機動隊やウィリアムギブスンの世界が近づいてるみたいで楽しみです
そういう世界になったらやっぱり下半身な業界が真っ先に幅を広げるんでしょうか…
※昔なんかのドラマで、パソコンが使えない上司に「リビドーの解放が機械に慣れる最速です」とか暴言吐いたシーンがあったから(笑)

192ましろ ◆8umRSgUBDw:2008/12/25(木) 14:26:50 ID:PpmjHFJE0
こんにちは。

>カラーテレビゲームってエアホッケーのアレですか?
画面の両サイドに短いパーが現れて、玉をパンパンとはじき合うだけ・・でした(笑)

スペック=PCの性能なのでしょうか。
ここ数か月きっとエンシさんにはなんでもない作業であろう、ハードディスクの中身をとりだすことに奔走してました。
いったい電気街何軒行ったかしらん。中には延々語りを聞いたあげく「僕、パソコンには詳しくないんですよ」という店員さんも(笑)
結局やっと詳しい人にたどりついてUSBに救いだしてもらい、私も救われました。
その人に教えてもらい、無線LANにできました・・・程度の知識なもので本当にすみません。

バイト合格おめでとうございます。求職活動お疲れ様です。

193ローズ:2008/12/26(金) 12:28:20 ID:FG7uIYm60
アルバイトの合格、おめでとうございます

良かったね

この不況下、よく頑張ったね!

194焔炎星緋帝:2008/12/30(火) 17:13:37 ID:9QTjT55YO
えっとですね
合格したんじゃなくて
「一度内定して俺の方に別件の面接があったんで保留」
です
今保留解除してもらって再審査の判定待ちですよ

無線LAN俺も欲しいです
仕事始めたら真っ先に買います無線LAN
部屋でネットしたいー!

現在進行で相変わらずプログラムの勉強も続行中
車の免許も取るつもりです

195焔炎星緋帝:2009/01/14(水) 07:34:32 ID:9QTjT55YO
バイト落ちますた(笑)
ってなわけで今日からフツ免取りに教習所行ってきますー

196PONS:2009/01/14(水) 11:32:26 ID:ZnjzLISQ0
おっとっと。バイト残念でした。。。
世の中、ホント不景気で、酷すぎるよね。。。
車の免許ですかー、頑張ってくださいね。
私は鈍くさくいし、仕事が休めず試験や教習が受けられず、期限ぎりぎりで合格しました。昔の話ですが。
時間があることを有効に使って、腕に磨きをかけてくださいね。
また新しいバイト先、みつかりますようお祈りしてます。

197モンクレール:2013/01/12(土) 05:07:14 ID:DuxtwWmY0
お世話になります。とても良い記事ですね。
モンクレール http://www.japan2moncler.com


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板