[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
アスペルガー症候群
1
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/09/13(土) 14:09:38 ID:FhZ4uK9s0
自閉症の特徴を持つ知的発達の遅れがない広汎性発達障害の一種です。
言葉を流暢に使うため、幼少期は気づかれにくいことも多いです。
個人差は大きくありますが、だいたい3つの特徴
『想像力が育ちにくい』(想像力や応用力を働かせた、柔軟な対応ができない。予定外のことが起きると、急に混乱するなど)
『社会性が乏しい』(集団行動をとる場面で混乱する。悪意なく、面と向かって友達に悪口を言う。暗黙の了解が理解できないなど)
『会話がすれ違う』(質問に答えず、好きに話す。場面に合わない言葉づかいを使う。冗談が理解できないなど)
があるようです。
あらわれ方は人それぞれですが、大きく3つに分けると
『まわりから孤立タイプ』ひとりで遊ぶことに没頭しまわりからの呼びかけに応じなかったりする。愛想のない子と言われたり、グループでの遊びが苦手。
『積極的に交流タイプ』だれにでも積極的に話し、失礼なことや場違いなこともどんどん話すため、敬遠されがち。
『受け身タイプ』自分から社会にかかわろうとしないが、誘われれば交流する。おとなしい子といわれる。
アスペルガー症候群・・世間の方々にはどういう印象なんでしょう。
最近少年犯罪の記事などで目にして落ち込みます。講演会に行けば「加害者になるより、被害者になるほうが多いです」・・どちらも嫌です。
今クラスに6%の割合で発達障害の子がいると統計で出ています。アスベルガー症候群は100人〜200人にひとりと言われているそうです。10歳をすぎると特徴も薄れていくと言われ、未診断のまま成人される方も多いそうです。
本人の生まれ持った個性(あえて個性と書きますが、脳の使う場所が違うらしいです)に本人と周囲が気づかないことで、さまざまな二次障害(不登校、劣等感、心身症、いじめ、対人恐怖、攻撃感情など)が出ると言われています。
アスペルガーの説明、おかしかったり不備なことがあれば、またご指摘していただいたり、直していただければと思います。
説明が拙いので、検索してもらえればウィキペデイアはじめHPもたくさんあると思います。
78
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/09/29(月) 10:50:37 ID:Ul/REmEs0
マキさん。
心とからだの連動って大事だと感じます。そのほうがいいと思います。きっと。
さとみさん。
お手紙・・泣けます。そのかたにとっては過去の話ではなく、ずっとずっと心に持っておられてたのでしようね。
娘が学校に行けなくなってから、いろんなかたにお手紙もらいました。娘あてにもたくさんもらいましたし、私にもいただきました。
その中に息子さんを亡くされた70代のボランティア仲間から温かい言葉とともに「私は怪我が元とはいえ、息子を亡くしたので、親子で悩める貴女がうらやましいです。
」とありました。それまで、レールから親子でガッタンとはずれた気分から立ち直れていなかったのですが、そのお手紙で歩きだすことができました。
年配の方からの縦書きの文字(くずしてあって読めない字もあったのですが)胸にしみました。
一番最近娘がいただいたのは学校の用務員さんからです。行事に不安な娘の心を察して、手作りの「お守り」入りでした・・。
嬉しい涙もまた娘のおかげでよく流します。
79
:
マキ
◆mEsBPv3yyo
:2008/09/29(月) 13:51:55 ID:nfTvShrw0
ましろさん
私、ずーっと、がまんしてきました。
「自分を後回し」が、日常でした。
家族の中では、私が一番「まし」だったからのようです。
外での人間関係でも、「自己主張して、自分に都合のいい関係を求める」、
なんて発想は、浮かばなくて、、、、
がまんして、がまんして、ニコニコして、、、、、
がまんしきれなくなったら、切れる、、、、
その繰り返し、、、、
私の嘘笑顔を見抜けなかった多くの人には、「謎」の行動だったかも知れない、、
このごろです、、、
私をこわがらせない人間関係に、恵まれるようになり、
男性恐怖症が、だいぶ和らいできて、、、
切れずに、おだやかに自己主張できるようになり、、、、
ここでも、たくさん、助けていただいています。
ありがとうございます。
80
:
いきてまーす
:2008/10/05(日) 15:50:13 ID:ixMkEkaw0
ましろさん どうしてますか?
子供さんのことで、小児科に今どのように関わっておられますか?
ASは模索の段階ようで、ただお医者さんに、私の話を提供しているようなことで、まあそれも、役に立てばいいかなと思いつつ、
医者通いしています。子供が退屈になりそうなのだけど。
最近落ち着いているからいいかなーと思うのだけど次の予約は?といわれ。繋がってます。安心感が持てる事が意味があるのかな。そうだ。
81
:
ナフサ
:2008/10/05(日) 21:24:45 ID:dqCn63ow0
冷静さを失った状況のアスペルガーや似た状況の人達にスヌーズレンは有効(応用可能)でしょうか?。
スヌーズレンは**療法とは意味合いが大きく違います。
幼少期にパニック状態に陥っていた自分が突然落ち着いた瞬間と重なる情景が思い出されました。
スヌーズレンと似た状況下で通常以上に長時間落ち着いていた思い出があります。
水族館や海洋公園?だったと思います(古い記憶なので不明瞭です)。
82
:
いきてまーす
:2008/10/05(日) 22:17:31 ID:ixMkEkaw0
スヌーズレンとは何ですか?
ASにもいろいろあるようで、個性ととらえるようですが。その性格が受け入れられず二次障害が問題となっているのですよね。
話は違ってくるかも知れませんが、民主主義の少数派は切り捨て的な社会からははみ出してしまう恐れありですね。
オウム真理教にはしった若者たちなどには、優れたASの人たちがいたことでしょう。
理想うとする人物を見余った。 かわいそうな現実です。
83
:
ナフサ
:2008/10/06(月) 00:21:49 ID:dqCn63ow0
>82
ダイレクトにスヌーズレンと入力して検索すれば沢山のサイトの閲覧が出来ます。
活発に投稿されていらっしゃる行動的な方と思われます。
清濁合わせて善し悪しが判明します。民衆主義の少数派、言い換えればマイノリティーです。
歴史に残る落伍者、異端者と酷評された人達が後に聖人とか偉人と云われるのは何故でしょう?。
日本史に名を残す織田信長はアスペルガーではないかと云う学者もおります。
画一的風潮に耐えかねて個性の発揮を求めて道を逸れた若者が存在するのは否めません。
私の生い立ちや幼少期の出来事に興味津々の友人達の要請に応えるべく回想ブログ再開予定です。
難しい専門書や資料から学ぶより回想ブログの方が解りやすいそうです。
複数の人格を演じなければ生命維持に関わると本能的に察知した産物の一つがアスペルガー人格です。
狂気が日常だった私の幼少期、信じがたい世界です。
84
:
いきてまーす
:2008/10/06(月) 05:12:03 ID:ixMkEkaw0
ナフサさん ありがとうございます。スヌーズレンなんとなく分かりました。きれいですね。
療育の一つ。
ナフサさんは都会に住んでいるんですか? ナフサさんの感覚を理解できませんが。
人は他人のことを全て分かって上げることなど無理でしょう。
私はきれいな物を見つめていると飽きなくじっと見ているの好きです。が、今はなかなか、それがあまりいい事でもないような気もします。ほどほどに。
現実からなれてしまうというか。 私は夜空の星をよく見ます。月とか。誰にも語れない思いを月に投げかけたり。
ネットの世界を知らない頃。
心の時代といわれていますが、心がないから言うそうです。
人間が人として、豊かに生きられる社会に。 でないと病気は増え続けるのではないでしょうか。
85
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/10/06(月) 10:03:59 ID:PpmjHFJE0
いきていまーすさん おはようございます。
小児科・・2件かかっていて、一人は市の校医の代表にもなっておられるので、うちの子の悩みをきっかけに制度を改善してくださったこともあったり、
学校とも連携をとってくださるので、大変助かっています。結構地域では有名なかたで午前に普通の診察をして、午後は毎日、予約で不登校や家庭内暴力などこどもにかかわる問題の相談にあたられ、いつも予約でいっぱい、3か月ごとに行っています。
まだ、子どもが小さい時にたまたま講演会を聞いて「何かあったらこの人のところへ行こう」と心の隅に止めていて、本当にお世話になる日が来た・・とこれまた縁を感じています。
「診断をすることを重要視しない、すべての症状は環境を整えることで落ち着く」と自信を持ってられるのでいろいろな症状を出すうちの子は行くと親子で安心します。
もう一人は日に何十人もの発達障害の子を見てられ、ご本人自身がアスペルガーだというかたで、こちらは症状を落ち着かせるためのお薬など貰いに行っていました。
(ここ1年くらい行っていませんが最近娘がまた先生に会いたいというので予約をとろうか・・と思っています)
2人の先生に共通する印象は「子どもの味方」です。
娘のおかげでこの先生方に出会えたことは私の中では「娘に感謝」したいことの一つです。
特に先に書いた先生は「何か困ったことがあったらいつでも電話してきて」と言ってくださるので(電話したことないのですが)私の心の安定につながっていると思います。
ナフサさん。
スヌーズレン・・はじめて知った言葉です。少し検索してみてみましたが、うーん、なるほど。
という感じです。うちの娘が毎日ひどく疲れて帰ってくるのは学校の雑種雑多な音に疲れているところも大きいと思います。
おだやかな環境に身をおくと安心も増えそうです。
一昨日、ちょっとしたきっかけがあり、姉(12歳)に妹のアスぺの話をしました。よく遊び、よくケンカする仲良い姉妹ですが、今まで「あの子(妹)わけわからん」とよく言っていました。少し納得がいった感じでした。
86
:
いきてまーす
:2008/10/06(月) 15:45:02 ID:ixMkEkaw0
私も息子の御蔭でいろいろな方と出会います。息子の困り事を自分だけの事にとどめす、外に発信していこうと私なりに生活しています。
微力ながら、人が生きやすくなるために。ちょっと言葉になりませんが・・・
不幸にして自殺しか方がの教訓をいかし我々は生きて行かなくてはと思うのです。
自殺という行為 それは最後のメッセ―ジと取ればいいのか。
87
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/10/07(火) 11:26:36 ID:PpmjHFJE0
そうですね。発達障害の人の暮らしやすい環境は他ののひとにも生きやすいだろうなぁと感じます。
程度の差はあれ、100人にひとりの人が経験と苦労によって「普通に頑張ろう」としているらしいのですから・・。
100人に一人って結構な割合だと思うのですけれどね・・。周りにいない人には想像つかないことかも。(周りにいても本人も周囲も気づいてない現実も。私もそうでしたし^_^;)
マイノリティーといえば、10人〜15人に一人といわれる左利き(私も娘も)ですが、昔は「よくない」とした扱いを受けた時代もあったようですし。
私も右利き社会に順応するためか、お箸と鉛筆は矯正されましたしね・・。(娘はしてないです)
スポーツなどでは、ずいぶん得してますけれど。
88
:
いきてまーす
:2008/10/07(火) 14:57:54 ID:ixMkEkaw0
ご存じかも知れませんが。水森亜土さんも左利きを矯正されたそうです。その事によるストレスが生じ今の亜土さんがおられる。
話は変わりますが。
私はいまだに学校が許せていません。
子供がいじめに遭った事を今だに。ずーと引きずっています。しかし、本人には記憶にあるのかないのか。
専門機関でASと告知され、学校もまだまだ、知識のない時、私たちが橋渡ししたようにも感じます。
専門機関では、家庭の責任、母親の責任もなにげない質問で判断されていたようですが。
プレイって何?などの質問はなにが言いたかったのか?
はっきり分かりません。
子供の事とは関係ない方向に持って行かれた事がとても不愉快でした。
こういう対応を私はふざけんなーと抗議したい。
学校はまだまだ、義務教育できる環境になっていない。
私は子供を通して、先生と付く職業の方に問いかけたと生活しています。 暇もあって。
私のこの考え ましろさん ご意見願います。
89
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/10/09(木) 10:43:01 ID:PpmjHFJE0
いきていまーすさん こんにちは。
私も許せてないです。娘が学校に行きづらくなった時に娘を壁際に立たせて両手で囲んで「口で言わないとわかならいでしょ」と言った当時の担任。そして、それを見ていながら止められなかった自分・・。後から娘に聞くと、それまでにもいろいろなことがあったようでした。私自身の小学校時代の経験から、『先生はあてにならない』と感じていたはずなのに、どこか自分の母親としての未熟さを先生になんとかしてもらおうと期待しすぎていたのかもしれません。
きっと、隣のクラスのベテランで評判のよい担任だったら娘はずっと学校行けていただろうな・・と当時は何度も思いました。今は・・娘には本当につらい経験だったろうけれど(私も朝が来るのが怖い日々だったけれど)あたるべくしてあたった担任というか、それによって『気づいた』ことがたくさんあり、レールからははずれてしまっているけれど、娘が行けなくなる前より、今のほうが、良かったと思っています。
学校にほぼ1年ほど毎日通いつめて、感じたことがあります。小学校の先生には2種類あり、『子どものことを本当に好きな先生』と『先生している自分のことが好きな先生』にだいたい分かれるなぁ・・と思いました。先生の仕事は本当に忙しくて、事務的なこともたくさんあり、大変です。それでも、子どものことを好きな先生はいつも子どものことを考えて面倒くさがらず、動かれているのがわかります。自分の子が後者のタイプにあたった時は気をつけて子どもの様子を見ていないとだめだなあ・・とつくづく思いました。
低学年では未熟な担任教師が絶対君主のようになりうる・・という話を後で聞きました。
今、うちの学校では低学年が2人担任になっています。娘の時にはなかったことです。これもまた、少し前にそうなっていたら娘は・・などと思ってしまいますが、良いことと感じます。
娘のことも担任だけでなく学校全体でミーティングして下さっているようなので今後にいかせていただけると嬉しいなと思っています。
いきていまーす さんが感じておられた橋渡し的な役割、先生方の受け止めかたはどんな感じだったのでしょう。私も今の担任にASの本を渡すところからはじめました。ともすれば、他の子と違って甘やかしたり、ひいきととられかねないことをお願いしたりするので親としてはモンスターっぽくなってないかとヒヤヒヤします。
学習のやりかたなどは、先日も発達障害に詳しい某教授が新聞に『発達障害の子に適した教材を教育現場にとりいれるまではまだまだ時間がかかる』と書いておられました。
ASやADHD、LDなどを持つ人達がそうとは気づかれず、その時代を過ごして来られた時を経て、うちの娘は今いろいろな『気づき』を教育現場に(社会にも)くれているの時なのかな・・と感じています。
90
:
いきてまーす
:2008/10/09(木) 15:17:30 ID:ixMkEkaw0
ましろさんのお返事待ちわびていました。すごく縁を感じます。
私はましろさんより、やや?年上のおばちゃん化しているので、 これからもやりますよ。とことん。
トンチンカと思われた精神科医が当時たよりで、どんなに話を夫婦関係にもって行きたがっても。がんとして、学校と子供の事を語り続けた私です。
医者は、「子供の事しか考えられないんだね。」と言いました。それで、この医者けっこうまともと感じました。
医者は学校へ行ってくれました。(何が行われていたかは追及していません。)これは、我が家だけの問題ととらえず、これからも起こる危険性を感じたので。
何か使命感のようなことを感じたのです。
私は妊娠前から、食事も気を使い、酒、たばこはしません。子供の性格も、優しくいいこです。
それなのに、なんで、公共の学校という場で、ストレスを与えられ、私まで悩まされ、これは、何とかせねばと天の神様が試練を与えた。
みたいな気持で今日に至ります。
勉強勉強のエリート先生は叩きのめすつもりです。
学校は子供が主役です。ちゃんと教育できない、先生は税金泥棒だ。
91
:
いきてまーす
:2008/10/09(木) 15:28:16 ID:ixMkEkaw0
あーそう。モンスターにもいいモンスターと悪いのがあると思うんです。
必然的にモンスターは生まれたと思う私です。
92
:
ナフサ
:2008/10/10(金) 00:57:19 ID:dqCn63ow0
レスの読み返しと回想をして<置き換えが苦手>を思い出しました。
特に英語が苦手で五十音を英語に訳せと友人に無理な要求をしたり周囲は困ったようです。
授業にも同級生の会話にもついて行けなくなり呼び出されては教師の説教でした。
国語の教師は、授業中に何回も私の席の横に来ては「おいナフサ、もったいないなー、目を覚ませ」
ある教師は成績表を珍しげに見て「1〜5まで、一度に全部とる生徒なんて初めてだ」と不思議そうでした。
就職しても前述の通りでオマケに殆ど文盲状態で中学生にからかわれる日々でした。
17歳で初めて国語辞典を買い読み書きを憶え始めたも同然でした。
同年代の人が、短時間に読み終える冊子程度の書籍でも、私には辞書を何回も開く大変な作業でした。
憶え始めると、しゃべり始めた子供のように、覚えたばかりの事柄を使いたがります。
それを潰さず伸ばし枝分かれや株別れが出来れば本人の自信に繋がります。
93
:
いきてまーす
:2008/10/10(金) 03:52:49 ID:ixMkEkaw0
学級崩壊という言葉が最近聞かれなくなりましたが、発達障害が原因だったのでしょう。
私は世間知らずで、学校にいじめは起こらないと思っていました。
ましてや、我が子がターゲットになるなど思いもしませんでした。
いい子に育ててはいけないのだと反省してしまいました。
実のところ何が悪かったか。はっききりしません。
学校さえなければ、苦しまなくても済むのにと矛盾を感じました。
担任に毎年相談。
相談機関に駆け込んだときの先生が最悪、楽をしたい先生という印象が残っています。
宿題を出すのがすくない。 自分の仕事に枠組みをしている。(授業すればいい、生活面は関係ない)
クラスの雰囲気に任せ、問題解決をしようとしない。
保護者相談に、上の空 聞き流し上手。この先生は凶器だと思いました。
それで、学校教育を真剣に考える。保護者誕生です。独特の私のやり方で憎しみが生まれたのです。
学校に行くようになってから子どもと関わる事がゆ鬱になりました。
いい子がい場所を失う学校。 大きな社会問題です。
教員になられる方は、人間性が問われるべきです。
94
:
グーグー
:2008/10/17(金) 16:07:57 ID:JPiqZX3A0
はじめまして。アスペルガー症候群についての情報提供です。割り込みのような形になってしまい申し訳ありません。
女性コミック誌BE・LOVE(ビーラブ 毎月1・15日発売 講談社)で「晴れときどきアスペルガー」の連載が9月1日発売号から始まりました。アスペルガー症候群の夫と子供を持つ読者の手記が原作の漫画です。
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/02766/245
95
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/10/19(日) 01:26:32 ID:vBkhYw8oO
グーグーさん、ありがとうございます。読者の方の体験記なのですね。ごとう和さん知ってます。是非読んでみたいと思います。
URLがうまく繋がらなかったので「晴れ時々アスペルガー」で検索かけたら、あなたの投稿がたくさん出てきて(笑)おかげでいろんな発達障害のサイトを見れましたよ。ありがとうございます。
いきていまーすさん
どうも娘や学校話を書こうとすると、何時間も費やしてしまって…。ワードに書きかけのまま日にちがたってしまいます。
エネルギーをすごく使ってしまうのは私の中にまだまだ迷いや焦りがたくさんあるからなのだろうと思います。
気長にまたお話して下さいね。私も縁を感じてます。
96
:
いきてまーす
:2008/10/19(日) 04:59:10 ID:V8F/L4DQ0
親もいろんなストレスの中で子育てしているのだから、発散しつつ生きてます。
これが私と開き直り。じたばた母ちゃんです。たぶん。
私のストレスの付き合い方に気を付けています。
97
:
いきてまーす
:2008/10/19(日) 20:11:37 ID:V8F/L4DQ0
私、超おばちゃん連中と仕事してます。すんーごいのがいます。いつまでも下手に出ててもと、いやだと思った事は口にだして、いやだと言葉し出すことが出来るようになりました。
相手も一瞬いやな思いをしますが、大人はいつまでも後を引きませんそんなに。
こころのわだかまりは出したもん勝ちではないかと思うのですが。
いい顔するのが良しではないと思います。
いやな出来事はプラスに変えられる。 いつか、そんな事もある。
98
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/10/20(月) 10:51:30 ID:PpmjHFJE0
いきていまーす さん
親自身がストレスなく暮らすこと、子どもにもいいことだと思います。
影響されますものね。私も毎日毎日小さなストレスを小さな楽しみで解消しつつ暮らしています。
ナフサさん。
ナフサさんの回想とても興味深いお話です。17歳で・・のお話は感心しました。
今娘は勉強からきしダメですが、いろいろなことに興味は持ち続けています。
いそがしそうです。主治医に「高校くらいになったらうまくつながる」的なことを言われています。
枝分かれ、株分かれのお話・・その通りですね。貴重なアドバイスありがとうございます。
しばらく家の事情で書き込みできませんが、また来ます。
その折はどうぞよろしくお願いします。
99
:
みか
◆nRGSa190vc
:2008/11/03(月) 23:27:52 ID:kB3VaIFwO
>ましろさん
こんばんは(_ _)
あたしの四女もまだ
障害があるかないか
判らない段階です
来月にも空きが出来ればまた検査します
今度は
学習面に障害が出てるかも知れないと言う事です。
障害と
はっきり理解出来ないのは
あたしなんだと思います。
どう付き合えばいいか判りません
あたしは
孫に手を取られて
四女を
姑達に預けっぱなしなんです
四女は幼稚返りをして
今では幼稚園並です
良いことと悪い事の区別も着いてないらしいです
周りの大人は怒る事しかしないから
逆効果になるらしいです
姑達には一応話しはしましたが
なかなかです
今月は
斜視の手術もあります
本人は
今になり
怖がって
嫌だと言い出しましたよ
手術は二回目なんですが
五歳の時に扁桃腺肥大で両方と
アゼノイド肥大で両方を一気に切除しましたよ
こんかいは目
やはり怖いのでしょうね
斜視はこれから
何度も手術をしていかなきゃならないのに
困ってます
一年の時に斜視で
よくからかわれてたみたいでした
学校も行きたくないと
よく言ってましたね
今でもそうですが
あたしが
こんな状態でなんもしないで
娘をほったらかしなんもいけないんですよね
解ってはいるんですが
なんでなんだろ
出来ないのは
100
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/11/04(火) 10:42:40 ID:cuyrHMTE0
みかさん。こんにちは。
お孫さんのお世話おつかれさまです。娘さんがお仕事の間とのこと、きっと長時間なのでしょうね。
小さい子のお世話は元気ももらえるけれど、日常のこととなると、とてもお疲れになるだろうと思います。
なかなかゆっくりできる時間も空間もなさそうですね・・。
四女さん。手術こわいのですね。そうですよね。私でもこわいです。『こわい』ことを「こわい」って口にして出せるのは実はとてもいいことだって、前に教えてもらったことがあります。実際毎日聞かされるみかさんは、それにつきあうのがしんどいと思います。
四女さん、ちゃんと言えて良かったですね。
うちの子はいろいろと不安がたくさんつのってくると症状を出します。
結婚前に保育士をしていた私は娘が小さい頃から両親や姑に預けて、不定期ながらもシッターやイベント保育の仕事をしていましたし「どうして、自分の子を預けて他所の子をみるのか」と姑や親から言われながら、でも同居のストレスから気持ちが外へ外へと向いていました。
主人が失業していた時期もあったり、長女が心配な時期もあり、ずーっと放ったらかしだったんです。
きっかけは学校でのトラブルだったけれど、娘が学校に行けなくなったのは私のせいだって、すぐに思いあたりました。
もう自分を責めるのもやめましたけれど・・。
今も商売してるので、我慢させてること多いと思います。
昨日「私、やりたいようにやってるように見えるかもしれんけど、これでもいろいろ譲ってるんよ」と娘に言われました。
こんなにしっかり自分の気持ちを出せるのに、トイレの始末がこの一ヶ月急にできなくなったりして(専門家に言わせるとこういうのが「症状」でサインなのだそうで)まだまだ気をつけて見ていかないといけないのだなあ・・と気が遠くなります。
みかさん。きっといろいろ縛られることが多くて、とってもお疲れなのだと思います。
疲れている時は思うように動けなくて当然だと思います。
私も娘に「本読んで」と言われ、たった15分くらいですむことなのに、どうしても読めなかったりします。
自分でも「本くらい読んであげようよ」と自分にツッコミ入るんですが、どうにもこうにも動けないのです。
「きっとそうしたほうがいい」ってわかることも疲れすぎていてできない・・。
年齢的なこともあると思います。
私も更年期障害が始まっているようで、自分の気持ちをフラットな状態に持って行くことがしんどくなってきています。ストレス解消しようにもその体力さえない感じ・・。
お医者さまに行く時間も気力もなくて、昔からある市販薬を飲み始めています。娘が「うわーお母さん『母の命』飲んでる」って・・言葉を逆さまに言うのも娘の特徴。
あと、似ている言葉が混同します。昨日もマクドナルドのバリューセットを「バリウムセットください」って「胃カメラかいっ」て実際楽しい毎日ではあるのですが(笑)
「怒ることが逆効果」なんですよね・・これはなかなか納得できにくいものです。
「悪い事は悪いと教えないと」という絶対的な価値観が根強いですし、それはそれで正論であることは間違いないのでしょうから。
症状を出している子にはそれなりの対処があり、まずは「安心」をあげないといけないこと、頭でわかってもなかなか大人のほうが対応していけないですね。
親は社会との間に立つことになり、「怠けさせている」「甘やかしている」などと言われつつも、どこか開き直ってくじけそうになりながら、毎日をなんとかやりすごしていくのですね・・。
大家族の友人とは「10年先も同じ状況じゃなし」と励ましあいますが、実際は毎日がアップアップです。
みかさん。おんなじ板につかまって一緒に小波大波乗り越えていきましょう。
101
:
みか
◆nRGSa190vc
:2008/11/07(金) 06:01:50 ID:kB3VaIFwO
>ましろさん
朝早くから
おはようございます。今日も早く目が覚めてしまいました。娘もこの数日オネショが続いてます(T-T)雨も手伝ってか
布団も乾きません。昨日はランドリーに行ってきました。クリーニングよりは安くつくのだろうけど…痛い出費ですよ。。。娘の担当の先生にこの前言われましたが…本人自信がない事は全く答えないらしいです
諦めも早くて本人も余り気にしないそうです…。自信をまず付けてあげて下さいと言われました。何をすればいいか全く判らずに あたしのが自信がもてません。時間かけてゆっくり話しを聞いてあげてくださいと言われましたけど、なかなかです。本人常識が全くないらしく
善し悪しが間違って頭に入ってるとかで
あたしにはまだまだ理解不能な状態です。自分の事だけでも
家族の協力をこうのが出来ずにいるのに…あたしには
難しいです
でも一人ではどうにもなりません(T-T) 嫌な性格をしてるんでしょうね…あたしは。。。
まずは
家族を頼り甘える事を覚えないて駄目なんでしょうか…。
102
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/11/07(金) 14:48:01 ID:PpmjHFJE0
みかさん。
大丈夫ですか。あなたの体が心配です。
子どもは基本的にエネルギーがとてもあると信じます。親のかかわりも大切だとは思いますが、みかさんおひとりがそんなに背負い込まなくていいと思います。
今はみかさん自身がとてもおつらい状態のようですし、少し子どもさんには待っていてもらってもいいのではないかとも思います。
学校に出向く気力がおありなら、すでにされているかもしれませんが、生活のたくさんの時間を学校で使うのですから、担任の先生やいらっしゃればスクールカウンセラーにお話して学校での対応など考えてもらったらいかがでしょう。
私は娘のことでは一時期背負いこみすぎて、本当に疲れてしまって、保健の先生や用務員さんやいろいろな人に弱音を吐いて助けてもらいました。(それまでは人に頼られることはあっても頼ることをあまりしなかったので、人に世話になるという事実に当初かなりフラフラでした。街を顔をあげて歩けないくらいでした)
専門家のかたに聞いたのですが、『学校内で気をつけてみていく必要のある子は担任ひとりで背負うのではなくチームで見守る』そうです。四女さんのこともみんなで見守ってもらえるといいのではないかな・・と感じました。
ご主人が学校に一緒に行ってくださったりはどうでしょう。私は普段は自分ひとりで先生方と話していますが、校長をまじえたりの時など今まで2回主人に同行してもらいました。『交渉事には男を連れてゆけ』といいますし・・。(と言っても主人にはスーツを着て「よろしくお願いします」と言ってもらっただけですが)
「自信をつける」にはまわりの他人に誉めてもらうのが一番効く感じがします。みかさんは今とってもお疲れのようですし、私自身を振り返ると疲れている時に子どものよいところを探そうと思ってもうまくいかないものでした。一番効いたのは「ありがとう」でした。お皿をとってくれたら「ありがとう」おばあちゃんと留守番してくれたら「ありがとう助かったわ」認められることでそのうちに自信はついてくると感じます。
自信をなくしている子にいくら「あなたは本当はできる」なんて言っても本人が「ダメだ」って思っちゃってますから、説得しようとしてもまず無理かな・・と思います。
おねしょ、お世話が大変ですね・・。本当、ヘトヘトになられたことでしょう。私も覚えがあるので目に浮かびます。
うちの子も一年生か二年生の時、少し続いた時期があったように記憶しています。その時は紙おむつを使いました。少し割高ですが学童期用のものが出ています。そのほうが本人も安心して眠れるようでしたし、こちらのストレスも減りますし・・。止めようとしても止められるものではないだけに「小学生用のがあって良かった良かった」って感じでやりすごしたように思います。
とにかく、思っても動けない時や考えても答えのでない時は「寝てしまう」のに限ります。といってもなかなか横にもなれないのかもしれませんけれど・・本当みかさんじゅうぶん頑張ってらっしゃるんですから。少しでもゆっくりして下さいね。
103
:
通りすがり
:2008/11/08(土) 10:36:35 ID:Hhf75JfM0
みかさんへ
横レスですみません。当方福祉職やってます。
ご存知かもしれませんが、介護用の防水シートというものが
市販されています。大判バスタオルくらいの大きさで、
布団の腰あたりの位置に横にセットするようになっていて、
布団に水分がしみない様になっています。
その上から大判のバスタオルをかぶせるようにすると、
防水シートとタオルの洗濯だけで済んで、始末が楽ですよ!
または、防水シートの変わりにペットのトイレシートをシーツの下に
敷くという手もあります。使い捨てできるし楽です。ご参考まで。
104
:
みか
◆nRGSa190vc
:2008/11/08(土) 21:29:32 ID:kB3VaIFwO
>ましろさん
こんばんは(_ _)
紙オムツは二年生になってやっと、卒業出来たかなと思うてたんです(T-T)
最近
孫のオムツを買う時にやはり迷いますね
四女のもどうしようかな?なんて。
でも
本人がたまにですが
はっきりと
嫌だと言う時があるので
辞めるかと悩みますよ
褒める事はなかなかでした
まだ
学校の担任には話しをしに行ってません
ある程度の事は話してはあるんですが
やはり学校でも
常識はずれな事をしては
担任は頭を???にしてるみたいです
あたしが今こんな状態で
学校の全てから
役員や人間関係に
逃げてますから
なかなか
娘の為に動くのも
難しい感じを抱いてます(T-T)
沢山のアドレス助かりますよ
試してみますね
娘の為になると信じてますから。
>とおりすがりさん
こんばんは(_ _)
アドバイスありがとうございます。
早速
シート探して見たいと思います。
次の病院の検査の時 オネショも聞いてきます。
ましろさんも無理なさらないで下さいね。
105
:
みか
◆nRGSa190vc
:2008/11/22(土) 14:14:28 ID:kB3VaIFwO
>ましろさん
こんにちは
こんな初歩的な事ですが
子育て育児は
どいしたらいいんでしょうか?
毎日毎日学校が終に迎えに行き
つれまわし
帰りが遅くなると
やはり駄目ですか?
あたしにはあたしの
育て方があります
四女は障害こそまたないけども
知能も
平均を下回ります。
勉強に身がはいらなくて
宿題もしなくても
あたしは
本人に任せてます。声賭けはしますが
むりはいやですね
あたしのやり方は間違いだらけかもしれませんが
とりあえずは
周りの家族が協力してくれてれば
それも
個人個人がバラバラでなく
話し合い
一致したやり方をねがいたいんです。
仕方ない
舅達は
はなから
あたしの意見が気に入らないのだから
協力は無理ですかね
あたしが
合わすのが多いですすね
娘はこの先
どうなるかしら
不安です
106
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/11/24(月) 11:08:15 ID:PpmjHFJE0
みかさん。こんにちは。遅くなりました。
子育ては迷いや不安の連続ですね・・。でも、迷っていらっしゃったり、心配されているみかさんはじゅうぶん四女さんにとって、いいお母さんだと感じます。
私は結構自分が落ち着くまではいろいろな所に相談に行きましたが、今は「子育ての答えはその子の中にある」ということを実感しています。
これでいいのかな・・と思う時、たとえば、みかさんが四女さんと一緒にお孫さんのところに行って帰宅が遅くなることについてもいろいろな選択肢がありますね。
四女さんの気持ちを聞くことが良いのではと思います。おばあちゃんと待っているのがいいのか、お母さんと一緒に行きたいのか、本当はお母さんと家にいたい・・とおっしゃるかもしれませんね。
こどもの思いが実際かなうかどうかは別にして「子どもさんが気持ちを話す」ということがポイントだと思います。
いわゆる「言うのは自由」っていうやつです。「学校行きたくないー」と言いながら行くのも、おとなが「仕事行きたくないー」といいながら行くような感じなところもあるみたいですし。
(もちろん一般論として「行きたくない」はイジメなどのサインな場合もありますから、顔色や食欲なんかも併せてチェックなのでしょうけれど)
たとえ、四女さんの思いをかなえてあげられなくても、思いを聞くことでお互いに「我慢しているさせている」という思いが軽減されると思います。
続きます。
107
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/11/24(月) 11:09:25 ID:PpmjHFJE0
(続き)勉強のことは、私より担任の先生があせりだして来られてたので、先日受診の際に娘の主治医に聞いてきました。その時に「机の上の勉強はあとからでもいつからでもできます。学童期というのは、机の上の勉強のほかに大事なことがあります。
それは「生きていく知恵」をいろいろなかかわりの中で学ぶことです。それと、自分の居場所を見つけ、感じることです。」と話されました。この話を聞いて、今まで私も少しあせっていましたが、また落ち着きました。そういう面では成長しているなって。
うちの子は今のところ週に2度登校するだけで精一杯で、家では遊ぶか寝ています。
やはり、学校や主治医の理解がないと、なかなかマイペースを保つのは難しいです。
勉強に関してみかさんの「無理はいや」という考えでいいと私は思います。
他人に助けてもらえそうならお願いしてしまいませんか。実際的に「こどもを見てもらう」という助けは難しくても他に、「私も四女さんを見守っていますよ」という人を増やすと、気分がずいぶん違うと思います。人と話すのもしんどい感じでしょうか。
学校に出向くのが億劫ならば例えば連絡帳とかで担任の先生や養護の先生に思いを伝えてみるとかいかがでしょう。担任の先生は信頼できる感じのかたでしょうか。小学校ならお家にも来て下さると思います。
みかさん。私がいつも心の中で唱えているのは「今の状態が永遠なわけじゃない」ということです。みかさんのおうちもお孫さんも必ず成長され、また保育園も見つかるかもしれないし、四女さんも四女さんのペースで成長していかれることでしょう。
舅姑さんは年をとって行かれるし、家族のバランスはどんどんと変わっていくことでしょう。
とはいえ、今すぐ状況が変わるわけじゃなし、今しんどいのですものね。なんだか、かえって追い詰められた気持ちにさせてしまっているのではないかと、思いながら書いています。
いろいろ書いてしまってごめんなさい。みかさんが今とてもしんどい状態なのわかっていますから「行動にうつさなくては」って思わなくていいですしね。私自身学校の前を通るのも嫌で避けてた時期もありましたし、電話がなるだけでビクビクなってた時もありましたから・・。
四女さんはみかさんのこと大好きだと思います。たとえ、おばあちゃんといる時間が長くても一番大好きなのはお母さんです。お孫さんのお世話に行かれることで、こどもなりに「私より赤ちゃんのほうが好きなのかな」と思ってられるかもしれませんね。
ただでさえ、兄弟姉妹は「自分が一番でありたい」って思うものでしょうから。言葉で伝えられそうなら「大好き」って言ってあげてください。きつと一番のお守りになります。無理そうだったら(実際私がそういうことを言えない時期もあったし娘のほうが受付拒否な感じもあり)
ふたりでプリクラや携帯で写真を撮ってみるとか、お揃いのエンピツを持つとか、みかさんが、ふとそうしたいな・・と思うようなことで娘さんとの共通の何かを持つとお互いに安心するかもしれません。
毎日をこなすだけで精一杯の時なのだと思います。少しでも時間を見つけてゆっくりなさることができればいいなと思います。
勝手なことを長々と書きました。的外れなことも多いと思います。ごめんなさい。
「私は完璧」な親のほうが怖いですよ・・。みかさんはみかさんらしく、そのままのみかさんで子育てされたらいいと思います^^
108
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/11/24(月) 12:59:39 ID:vBkhYw8oO
連続すみません、書き込みスレをあげないモードにしちゃってマシた。
うちのアスピーさん、先ほどテレビで「犯人はつばつきの帽子をかぶっていたとのことです」というニュースを聞いた瞬間、「キタナ〜イ唾つきやって」茶の間でコケました(笑)帽子を出してきて説明、ひとつひとつ失敗&経験^^;
109
:
みか
◆nRGSa190vc
:2008/11/25(火) 01:12:06 ID:kB3VaIFwO
>ましろさん
遅くにこんばんは('-'*)
一通り読ませて頂きました。
読みながら涙が出ました(T-T)
一生懸命に書いて下さり、ありがとうございます!嬉しく想いました。
今のあたしの状態では
理解力が乏しくて
頭には、入りきりませんが
また
少し元気になったら また
読み返すつもりです。
きちんとした
返事が出来なくて
すいません。
また
来ます。
110
:
みか
◆nRGSa190vc
:2008/11/30(日) 10:21:09 ID:kB3VaIFwO
>ましろさん
おはようございます!
遅くなりましたけど
ありがとうございましたm(__)m
先日
学校に、担任に話ししてきました
四女の事等
担任の先生は、四女は
やれば出来る
能力を持ってますて
言ってくれました
まだ
まだまだ迷惑も賭ける
心配も、
きちんと 話し出来たか
わからないけど
学校内の事は
担任に任せてますから
これから先も
頼んできました。。。
もう少しで冬休みですね
頑張って
登校を促して行きます。
担任の先生に
とりあえず
登校させてくださいて
頼まれましたから。。
ましろさん
ありがとうございました。
焦らずのんびり生きたいです。。。
111
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2008/12/03(水) 13:17:08 ID:PpmjHFJE0
みかさん。こんにちは。
学校、行かれたのですね。みかさん御自身体調の悪い中、娘さんのために・・と目頭が熱くなりました。学校に出向いてお話なさって、きっとエネルギーも使われたことと思います。
本当にお疲れさまでした。
担任の先生が「やればできる能力を持ってます」っておっしゃってくださってよかったですね。子どものことを気にかけてくださる方があることは心強いことと感じます。
娘の学校にもいろいろな子がいますが、それぞれのペースで少しずつでも確実にやれることや理解できることが増えていっているのがわかります。
人と比べることは本人にも親にもいいことはないですものね。
三歩進んで二歩下がって合計一歩すすんでれば長い目で見るとずいぶん違いますものね。
この2年で実感しています。
みかさんのおっしゃるとおり「焦らずのんびり」ですね。
私もそうします。ありがとうございます。
寒くなると朝起こすのも一苦労ですね・・自分が寒いの苦手なもので余計です^_^;
112
:
みか
◆nRGSa190vc
:2008/12/17(水) 21:51:12 ID:kB3VaIFwO
>>ましろさん
お返事遅くなりましたけどm(__)m
ありがとうございます。あたし自身 まだまだですが
来週にはまた懇談もあります。。担任とも
また話ししてきます。。
こちらは
ましろさんのご相談のスレなのに
あたしの相談ばかりに乗って頂きありがとうございますm(__)m
あたしも四女の相談用に改めて
レス立てさせて頂きました。 そちらにも
またお返事しておきますね。
113
:
みどり
:2009/01/23(金) 10:11:04 ID:/ICufZvc0
「晴れときどきアスペルガー」のコミックスと小説?の発売
とつぜんお邪魔いたします。
2008年秋に講談社のレディコミで連載していた「晴れときどきアスペルガー」という
漫画が、この2009年2月に発売されるみたいです。
ごとう和さんという方が漫画を書いて、今村志穂さんという方が原作でした。
いま、これを検索すると、同じタイトルの本の予約が始まってるみたいです・・・
内容は小説なのか、ノンフィクション手記なのか分からないんですが、
私的にすごく気になる、ドキドキする漫画でした。
だから、本の予約ページを見つけてさらにドキドキしてます。
もし、同じくドキドキするかたがいらっしゃいましたら、ぜひチェックしてみてください!
114
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2009/01/24(土) 11:28:17 ID:SBaOnoDs0
みどりさん。こんにちは。情報ありがとうございます。
最近、本屋さんの自閉症のコーナーに並ぶ本が増えてきて、どんどんといろいろな新刊が出てきて嬉しく思います。
前にもどなたかにご紹介いただいていましたが、まだ読めていませんでした。
単行本になったら是非読みたいと思います。
碓井先生がトップの受験生の心理のところでご紹介されている『たいせつなきみへ』を図書館で借りてきました。
自分では絶対に選ばない絵の本でした(笑)
寝る前に次女と一緒に読んだところ『シール』というところが非常に気に入ったようで、想像以上に入り込んで聞いていました。
読み終わった後、すっかり主人公の気持ちになっていた次女が「私やったら自分で(グレーの)シールはがすわ」
と言いました。学校に行けない頃はまさに自信喪失状態の次女だっただけに「おっ。ちょっとたくましくなったなぁ」
と、嬉しくなりました。
素敵な絵本のご紹介ありがとうございました。
115
:
めめっちの母ちゃん
:2009/01/24(土) 17:10:07 ID:g6qd4.KY0
はじめまして
私は、この症候群かもしれないので勇気をもって投稿致します。
子供の頃から、人と関わることが苦痛でした。
学習も不得意な分野は全く理解できず、常に2,30点でした。
親に知られたくないばかりに答案用紙を隠し、見つかり親に殴られるくらい。
とても学習が苦手でした。
また、誤解を受けやすく、気がついたら一人の事が多かったように思います。
それでいて寂しいと思う事もあって。
何故、他の人たちの中に入っていけないのか、悩んでもいました。
中学の頃、受験できる高校がないといわれて、普通とは違うんだと
いう自覚が強まって、死の衝動にかられました。
最低最悪といわれていた高校に入学はできたものの、同級生は授業中に
漫画は読むは、大きな声でしゃべるは、抜け出すはという環境でした。
やればできる子達なのにもったいないなあ、と思っていました。
今でも、周囲のことに関心をもとうと意識はしています。
非常に疲れますけれど。
当時は、アスペルガーという言葉はありませんでした。
「かわった子」という周りからの認識の中に私がありました。
悔しい思い出ばかりですが、これでもよかったんだと時々は思って
過ごしています。
116
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2009/01/26(月) 11:28:34 ID:SBaOnoDs0
めめっちの母ちゃんさん。はじめまして。
勇気を出して投稿していただいたのですね。嬉しいです。ありがとうございます。
うちの娘はアスペルガーと診断されたのですが、いざ人に説明しろと言われても結構「それって誰にでもあることよね」的な特徴になってしまい、うまく説明できないのが現状です。
ただ、私が思うのは『本人はまわりの想像以上に努力している』ということです。うちの娘は間違った行動をしないよう、常に周りを一生懸命見回して気を配っているようです。
だから、特に学校など『暗黙の了解的なルール』がたくさんあるところでは気をぬけないのだと思います。
めめっちの母ちゃんさんもアスペルガー的な症状に思い当たるとのこと。今まで「なんでだろう」という思いを抱えながら来られたのかもしれません。
「自分の何が悪いのか」と自己評価が低くなることもあったかもしれません。でも、それはめめっちの母ちゃんさんのせいではないのです。
これまでいろいろな御苦労があったようですが「よかった」と思えるめめっちの母ちゃんさんは素晴らしいと思います。私の励みにもなります。
と、ついつい母親目線で語ってしまい申し訳ありません。
今、理解してくださっている方はいらっしゃいますか?そしてめめっちの母ちゃんさんご自身は「私は私でいいんだ」と思えていますか。
年度末が近づくとあせりだす私。娘に昨日言われました。
「お母さん、人と比べないでね。他の人と比べたら私、負けるから」「私は私なりにすごく頑張ってるんよ」って。『おうた子に教えられ』です。
117
:
K
:2009/01/26(月) 12:46:02 ID:XDD1/Q0.0
母親自身がいろんな価値感を知るために、いろんな人と交流し(できれば親子連れで)、母親自身が時には傷つき回復しながら成長すること、
その時、自分が得意な団体ばかりに属さないこと、
苦手な場面があっても、そんな人もいるよね、などと考えながら、時に真剣に、時にいい加減に、自分なりの対処方法を考えながら生活する、
そんなことをしていくうちに、子どももそんな親の姿を見て学んでいくと思います。。
118
:
めめっちの母ちゃん
:2009/01/26(月) 21:19:02 ID:g6qd4.KY0
こんばんわ。
ましろさん、お返事ありがとうございます。
私、自己評価は低いです。周囲から浮いています。
子供時代の写真に笑顔で写っているのが全くなくて、
そして子供時代の集合写真等、全て自身の目線が別を向いています。
小六の娘には、「かあちゃんには笑った写真がないね」
と言われ、「明らかにおかしい?」と気づけて、
先日、写真を燃やしてしまいました。
全部です。
周囲にあわせようとしている自分と、それに疲れている自分。
淋しがりなのに打ち解けられない自分。
成人して変わったといえることは、自分の内面をみることが
出来たことくらいです。
>「お母さん、人と比べないでね。他の人と比べたら私、負けるから」
娘さんも苦労されているんだと思わせていただいています。
比べられることについて、心が苦しくなる不安を小さいうちから言われて。
私は40年、負けて生きてきました。
それでも時には負けるが勝ちな運命もありでした。
そう思えてきた今日この頃です。
Kさん、ありがとうござます。
>苦手な場面があっても、そんな人もいるよね、などと考えながら、
時に真剣に、時にいい加減に、自分なりの対処方法を考えながら生活する
そうしていきたいと思います。
ああ、少し楽になりました。私は私でいいんですね。。。。。。。。
(名前、「めめっちのかあちゃん」は先に別におられるようです。
その方と全く関係ありませんし、先方にご迷惑がかかると悪いので
名前を、次回があれば変えようと思います。)
119
:
K
:2009/01/26(月) 22:21:44 ID:XDD1/Q0.0
親子で思春期外来みたいなところに行くと、けっこう良さそうでしたよ。
なんというか、
母親自身も、自分を振り返りながら成長できるというか。
笑ってなくてもいいんじゃないですか?怒ってるよりましですよ。
世の中怒りまくっているおばちゃん、たくさんいますよー(笑)。それでもみんな生きている。
「負けるが勝ち」ができるなんて、すごいと思いますよ。
私は、今それを親との間で、今頃の歳になって、なんとかやっていこうと思ってますから。
120
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2009/01/28(水) 11:55:10 ID:SBaOnoDs0
めめっちの母ちゃんさん。こんにちは。
>周囲にあわせようとしている自分と、それに疲れている自分。
淋しがりなのに打ち解けられない自分。
これ、すごくわかる気がします。誰しもが感じている感情じゃないかとも思います。
私は、特に学生時代や、子どもが幼いうちの限られた人間関係の中で強く感じました。
お嬢さん6年生なのですね。うちの長女と同じです。
もうすぐ卒業式ですね。「これまで、よく育てた!」と自分をねぎらってあげて下さいね(私もそうします)。
121
:
つちのこめめっち(めめっちの母ちゃん)
:2009/01/28(水) 19:30:02 ID:Ar/fplbs0
お二人ともありがとう
今もたいてい私は無表情ですが、お笑いも「あ、ここで笑うのか」って
空気を読んでますので疲れてしまいます。
きっとこんな私は理解されにくいタイプなんだと思います。
娘ももうじき卒業です。元気がいちばん。
なんですが、うーん、インフルエンザがはやりそうな気配ですね。
122
:
ナフサ
:2009/01/29(木) 00:49:47 ID:P331rY1U0
アスペルガー気味の私が古典文の暗唱はとても速く常にクラスで1位か2位でした。
2位になることは珍しく殆ど1位でした。文字の羅列として記憶して教師の前で意味も考えず口に出すだけ。
語呂合わせで憶える歴史や電話番号も口座番号もストレートに暗記します。
基本人格以外に8人の副人格の存在を確認済みですが、2人の副人格以外はアスペルガー気味で、視覚や聴覚から入った情報をフィルターなしでデータとして貯える性質があります。
お笑い番組を友人達と観ても「この人達、何故笑っているの?、マンガの方が楽しいのに」
中学3年頃からお笑いの話しにはついて行けるようになりましたが、学生なのに学業放棄と云えるくらい深夜ラジオを聴いて笑っていました。
古典文は意味不明のまま記憶して、学業とはかけ離れた深夜ラジオの内容は瞬時に理解して友人達に説明していました。
深夜ラジオにも解らない単語は出てきます。自分の辞書は小学校中学年までの内容なので記載されていない単語は翌日に学校の辞書で調べました。
小さな知識が狭すぎて住めない島の様な状態で僅かな数で存在している状況でした。
17歳の辞書の時まで時間の隙間がありますが、断片的知識も時間を掛けて繋がります。
脳細胞の軸索(ニュウーロン)が情報網を構築するようにと云うか実質的な脳内情報網が作られるのではと思います。
場違い、的外れな発言や解釈も名残はありますが、善き友人達や自助努力が重なり生き辛さは軽減されてきました。
123
:
つちのこめめっち(めめっちの母ちゃん)
:2009/01/29(木) 18:44:46 ID:N0C/Ukrc0
ナフサさんも、お笑い番組には苦労されていたんですね。
私は未だに疲労しますが。
個人差もあるのでしょうね。
124
:
ましろ
◆8umRSgUBDw
:2009/02/06(金) 13:12:57 ID:SBaOnoDs0
先日、児童相談所に1年半待ちで診察に行ってきました。
そして、新たな診断「自閉症スペクトラム」をいただきました。
医師によって診断が違うことは知っていましたし、診断がすべてではない・・とも思っていますが、
またまた受け入れるのにちょっぴり時間がかかりそうです。
まだまだ娘のことで私はわかっていないことがたくさんあるのだろうと思います。
これから、また少しずつ勉強していきたいと思います。
先のことに向けて学校との話し合いなどもはじまります。
たぶん、今まで通級していた支援学級に在籍することになりそうです。
少し、こちらを離れて今までのことや、これからのことを考えようと思います。
たくさん、メッセージを下さった皆様ありがとうございました。
とてもとても勇気づけられました。
このスレはこのまま下げていただいても、お話を続けていただいてもかまわないのですが、
私はしばらくはお返事を書けないと思いますので、過去ログに入れてもらったほうがよいかもしれません。
碓井先生におまかせします。
ありがとうございました。
125
:
恵里香
:2009/02/08(日) 19:00:49 ID:yEndbUzA0
はじめまして。
自閉症を描いた映画の紹介なのですが、製作資金を個人や企業の寄付により集めているので大規模な広報活動ができないため、この掲示板を通じて紹介することをお許しください。(この映画を応援している私の勝手な紹介です。)
この掲示板をご覧の皆様から、この映画の情報を周りの方々にもお知らせいただければありがたく思います。
重度の自閉症の青年が主人公の映画「ぼくはうみがみたくなりました」が、今年4月頃から自主上映会を中心に公開され、今年夏頃からは劇場公開される予定だそうです。
詳しくは以下の、映画「ぼくはうみがみたくなりました」製作実行委員会HPをご覧下さい。
http://homepage2.nifty.com/bokuumi/
また、動画サイト「ニコニコ動画」の公式チャンネルに、この映画の公式サイト「ぼくうみチャンネル」も開設されました。映画の紹介VTRや、佐々木正美氏による「自閉症Q&A」、石井めぐみさんらによる「自閉症啓発CM」などの動画がご覧いただけます。(動画をご覧になるにはニコニコ動画への登録が必要です。)
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch924
この映画の紹介文の引用です。
『自閉症という障害をご存じですか?
脳の機能障害で、他人とのコミュニケーション等が苦手とする障害です。
「ぼくはうみがみたくなりました」は、そんな重度(カナー型)の自閉症というハンディを持つ青年が主人公として登場する映画としては、日本ではじめての作品です。
けっして“福祉映画”ではありません。“お涙頂戴映画”では断じてありません。笑いながら、少し涙をこぼして貰えることを願っています。
低予算なので派手さこそありませんが、観て頂いた皆様の心に残る作品に仕上げたいと思っています。
[キャスト]
門倉明日美………大塚ちひろ
浅野淳一…………伊藤祐貴
吉田慎之助………秋野太作
吉田ハル子………大森暁美
浅野瑞江…………石井めぐみ
浅野健二…………小林裕吉
安西香織…………松嶋初音
安西敏子…………青柳加代子
安西詩織…………板橋望美
ラジオDJ…………津久井教生(友情出演)
若松肇……………ピエール瀧(友情出演) 他』
126
:
つちのこめめっち(めめっちの母ちゃん)
:2009/02/09(月) 20:59:40 ID:Trw4UiZo0
ましろさん こんばんわ
「自閉症スペクトラム」調べさせていただきました。
私の母は私がちょっとおかしな子という認識しかなかったみたいです。
確かにあるものの見方に対してこだわりがあるようにおもえます。
景色は一度覚えたら忘れませんし。
なるべく私は人の中にでていくようにしています。
時には社会に壁があるように感じながら。
職場に、アスペを公表して働いている人がいます。
いつも一人で行動されていますが、
話していると共感をえています。
他のひとの偏見を目の当たりにし、自分は隠しどうしていますが、
私も変だというような空気も感じています。
大人になって、ああそうなんだ、くらいでちょうどよかった
そう思います。
人それぞれですから、どうか落ち込まないでください。
身近な人が、その特徴について学ぶのは良いことだとはおもいます。
だからといって悲しまないでください。
私も悲しまれると悲しいです。
笑いを求めていろんなところにでむきますね。
またお話できますように。
127
:
<削除>
:<削除>
<削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板