[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
達人スレ元祖1式part9
1
:
幸せな名無しさん
:2025/08/10(日) 04:12:16 ID:yW.yp4EE0
達人スレ元祖1式を肯定的に語るスレです
元祖1式とは以下をご覧ください
ttps://youtu.be/XEPhOxHnwUg (元祖1全文)
ttps://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1249325024.html (1-260の間に元祖1登場)
元祖1式を自分なりに工夫してやってみた、その方法についてや
実際にやった結果どうだったかなど掘り下げていきましょう
元祖1の批判、否定は禁止、見かけた場合は即削除依頼へ
前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1743633008/
232
:
幸せな名無しさん
:2025/08/21(木) 08:47:37 ID:n7gSLsRQ0
>>230
僕も大ファンです!サイン下さい(笑)
233
:
幸せな名無しさん
:2025/08/21(木) 09:35:02 ID:lcjc9BJU0
「身近な人が不誠実だったり、無意識に生きていたり、あなたをイライラさせているかもしれません。しかし、これらはすべて、「ほんとうの自分」とは無関係です。自分の思考や感情が、人や出来事に対して正当であるかどうかは、実は意味がないのです。問題なのは、あなたが「すでにそうであるもの」に抵抗している、という事実です。あなたが「いま、この瞬間」を敵にまわしているということです。あなたは内側と外側のあいだに葛藤をつくり、不幸を生んでいるのです。 」
—『さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる』エックハルト・トール著
234
:
幸せな名無しさん
:2025/08/21(木) 10:14:36 ID:qJ8m0r9.0
思考を止めて今ここに在り、すべてをあるがままに見ている。もうこれだけでいいやと思う。
235
:
幸せな名無しさん
:2025/08/21(木) 11:53:49 ID:fkZ2oNPc0
前スレ
>>834
久しぶりにきたので、遅レスごめんなさい。
もう読んでないかもだけど…。
私もADHD(多動性)、さらにHSPの傾向があります。
生きづらい人生と思考は言ってるけど、どんな自分でもそれでオーケーと論破後、無思考。
思考停止して静寂の中にいても、いつのまにか思考はしれ〜っと脳の中に入って来て、意識の焦点を占領してるんですよね。
「〜しても完璧だから安心して大丈夫。」のアファはいかがでしょうか。
あと呼吸・瞑想はいいと思います。
元祖1式を単独で実践して即結果出して、それを維持し続ける人はそんなにいないと思うので。
思考にのまれて自分を責めそうになったら、以下のことを感じてみてください。
「自分責めなんて、人生の無駄! この経験に関連するすべて(感情・出来事)を宇宙にあけわたします。
あとは宇宙が良きに計らってくれるから、安心して大丈夫。
何が起きても、結局どうやっても宇宙が完璧にしてくれるので、安心して大丈夫。」
では、無思考に戻ります。
236
:
幸せな名無しさん
:2025/08/21(木) 12:04:55 ID:rwT.wu/Q0
>>235
良レス
まれに本物の実践者が投下してくれる
237
:
幸せな名無しさん
:2025/08/21(木) 18:02:42 ID:iU4iTVFc0
>>230
>今のまま、また気付いた事があれば教えて下さい。ありがとうございます^_^
ご丁寧にありがとうございます。コメントいただいたことを参考に元祖1式の実践を続けようと思います。
238
:
幸せな名無しさん
:2025/08/22(金) 10:19:10 ID:fsQvsXDA0
寝ているときの夢の中の出来事へのアプローチって何かありますか?
悪夢をいまの自分の出来事のように見せられる日が続いて、しんどいときがあります。
起きているときは、嫌なこと思い出したりエゴが騒ぐ感じになっても
思考停止アファや呼吸など止める手段はあるけれど、
寝ているときだけは実践できないから止められず…という状態です。
239
:
幸せな名無しさん
:2025/08/22(金) 17:48:29 ID:VYnFbk9w0
>>238
明晰夢を見れるようになれば解決する可能性があると思います。
明晰夢を見る方法ですが、寝る前に夢を見たら夢の中で自分の手を見ると決めて寝ることを繰り返すことから始めます。
最初は夢を見ても手を見ることを忘れてしまいますが、くり返しているうちに夢の中で手を見ることを思い出して見ようとすると、手が見えなかったり、手の映像がぼやけていたりして、現実ではなく夢を見ていると気づきます。
夢の中で夢だと気づいて見れるようになります。すると、思考停止を夢の中でもすることができるようになります。
240
:
幸せな名無しさん
:2025/08/22(金) 21:28:34 ID:fsQvsXDA0
>>239
ありがとうございます。
明晰夢きいたことありましたが、その発想はなかったです。
早速今夜から自分の手を見ると決めて寝ることを試してみますね。
241
:
幸せな名無しさん
:2025/08/23(土) 01:12:20 ID:J7wz8xoY0
>>235
前スレ834です。
無思考実践中で、最後に書き込んでから覗いてなかったのに、なぜかふら〜っと覗きに来たらレスくださってて驚きました。ありがとうございます!
そして前スレの私の書き込み以降、なんだか荒れさせてしまったようで大変申し訳ございませんでした。
前回書き込んだときは、昔一度薬で脳内が完全に無の静かな状態を経験してしまっていたがゆえに、薬が効いた状態=無思考の状態だと勝手にジャッジして焦ってしまっておりましたが、その後皆さまのアドバイスのおかげで前ほど自分を責めることなく、無思考する時間を増やせております。
そして無思考のおかげか、数日前とあるお店で約7,500円分+αサービスしてもらえました!いつもなら恐縮してお断りしてしまうところなんですが、素直に受け取ることもできました。
235さん、素敵なアファメーションの提案ありがとうございます!前スレでまだまだ無意識に自分を責めてしまっていることに気づけたので、こちらのアファメーション取り入れさせていただきます!
ADHDの頭のうるささというか、無思考の状態でも脳が蠢いているような慢性的な疲労感に気が滅入るときもありますが、引き続き頑張ります!皆さまありがとうございました!
242
:
幸せな名無しさん
:2025/08/23(土) 01:25:23 ID:J7wz8xoY0
前スレ834です。連投申し訳ございません。
前スレで私にレスくださった
>>888
様
「思うままにそのまま書いた通りに世界は反映されてませんか?」
↑これは仰る通りだと実感しています。
「誰が誰のために落とし込むのか?」
「そういうご自身に気づいて、それすら丸投げして、元祖さんとかどうでも良かったーってなったら、そこにみんな居たんですよ^_^」
↑これが私には(まだ?)わかりません…。
私も早くその境地に辿り着きたいです(><)頭ではわかっているのになぜ全託できないのか…。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。レスありがとうございました!
243
:
幸せな名無しさん
:2025/08/23(土) 06:19:48 ID:KCNAILhw0
>>240
もう一つ、明晰夢を見る方法を思い出しました。
眠る瞬間を観察する方法です。
毎晩寝るときに、眠る瞬間を捉えようと観察していると、声がうるさいなとうるさくて眠れないじゃないかと思うことが起こります。
すると、それは自分の声、自分の思考だと気づきます。するとそれは意識の中心に来て一体化して拡大して夢を見ている状態になりました。
これをくり返していると、夢の始まりを捉え、最初から夢だと自覚している明晰夢になることがあります。
前回のもですが、2つとも自分で試したことがある方法です。最近はやっていないですが。
244
:
幸せな名無しさん
:2025/08/23(土) 22:16:14 ID:/PVikai.0
達人さんの言うことはとてもよく理解できるのに何を実践しても
うまくいかないというTHE難民です。
達人に至った人の共通点として、難民時代に達人さんの言うこと
がさっぱりわからないと感じているというのがある気がする。
そして、突然、、もしくは徐々に潜在意識を使える感覚を身につけるとともに
達人さんの言うことが理解できるようになって達人の域に到達してる感じ
これをみたとき、達人さんのいうことがなんでもとてもよく理解できていて腑に落
ちているのに潜在意識を使えないタイプの難民は、自分が理解できていないのに理解で
きていると思いこんでいるから先にすすめないのかなって思う
245
:
幸せな名無しさん
:2025/08/23(土) 23:02:09 ID:KCNAILhw0
元祖1さんが、例として最初に挙げたアファ「自分では何も考えない・・・」をことがるごとに唱えていますが、夜中目が冷めた瞬間に、最初に出てきたのもこのアファになっていました。
以前だったら、夜中に突然目が覚めて否定的なことを考えてしまうことがありましたが、最近は元祖1さんのアファが出てくるか、ファーストリアクションが否定的なことだったとしても無意識のうちに元祖1さんのアファを心のなかで唱え直しています。
246
:
幸せな名無しさん
:2025/08/24(日) 01:11:35 ID:8hukX5ws0
>>244
> さっぱりわからないと感じているというのがある気がする。そして、突然、、もしくは徐々に潜在意識を使える感覚を身につけるとともに達人さんの言うことが理解できるようになって
コレは今までなら、思考が優先されている場合が多いので、それにそった常識や建前が理解する前に入り込むので、単純な事を書いていても、どうしても分かりにくい騙し絵みたいになってたりします笑
鏡も、映る対象物が先に気になってガラス自体に目が向くことは普段ありませんし
なので絶望に陥って、全てがどうでも良くなって思考が降参した瞬間に、なーんだ、そういうことか。となったり、寝ぼけてボーッとして読んだら昨日まで分からなかった事が分かりましたとかが、キッカケあるある何ですよねー
その感覚の中にいる人からみると、「もう限界です、、、」とか、絶望感真っ只中の方が居たら、エゴがハッキリ表に出まくってる今が、実は自分がそれ以外だった事に気付くチャンスなんです。と伝えたくなるんでしょうね^_^
247
:
幸せな名無しさん
:2025/08/24(日) 01:19:16 ID:8hukX5ws0
>>231
>>232
有難うございます。
私も大好きですよー
ただ、思考の書き込み内容に関しては、自分と同一化していないので、エゴの好き勝手にやらせてるだけだったりします。
要は他人ぐらいの扱いしてるので、全ての書き込みと同価値です。
私本体のファンになって下さい。そしたら、それはあなたが自分自身のファンになる事と同じだから^_^
248
:
幸せな名無しさん
:2025/08/24(日) 01:37:57 ID:8hukX5ws0
外側(出来事、他人)をとりあえず認めて行くやり方、内側(思考)を認めて行くやり方、どちらでも同じ事をしてるので、やりやすい方で良いと思います。
結局は外も内も同じものなので、最終的には両方愛せます。
思考停止は、外側や内側の全てに関して、ジャッジを止める。判断や感想なんかも、全て一旦止める。
最初から、内も外も含めた全体にアプローチしているので、個人的には思考を調整したり、その都度確認しない分、一番楽だと思ってます。
やり方を反省したり、ご自身を見張る様なやり方は、「思考vs気付いた思考」の構図に陥りやすいので、それら全てを捨てて、楽しみながら解放状態に進んで欲しいなぁーって気持ちで毎回書いてます^_^
249
:
幸せな名無しさん
:2025/08/24(日) 02:56:52 ID:hggGa8WU0
>>247
わ!クラゲさんだ…まさか返信いただけると思ってなくて今すごく感動してます!そうですね、クラゲさん本体のファンになって自動的に自分も推していきます笑
せっかくなので質問させていただきたいのですが、近々少し治安の悪い地域に引っ越す予定があり、私の思考は通り魔やストーカーといったワードに弱いです。「怖い思いをしたくない」「この地域は治安が悪い」「夜は危ない」「1人は危ない」などの観念も不要なことは重々承知しているのですが、もしものときに思考停止を貫けるのか不安です…
未来について心配したがるのも思考の習性ですし、心配事を心配事たらしめているのも思考なのですが、私自身まだそういった緊急事態を経験したことがなく(今後もしたくありませんが)、
思考と同一化しやすい緊急事態のときはどうされていましたか?
250
:
幸せな名無しさん
:2025/08/24(日) 07:49:14 ID:7EWH3FcM0
理解できると思いこんでいるTHE難民も、そのときがくればだまし絵の裏の意味
のほうに気づくことができて本当の理解を得ることができるようになるのですか
ねー
私もクラゲさんの動画はかなりリピートさせていただいているのでレスいただい
てとても嬉しいです
足に毒があるタイプのクラゲも、毒針に獲物に反応して自動的に毒を注入する機
能があるから、クラゲ自身に毒で獲物を捕食しようという意志はないらしいです
ね
思考停止がうまくいかないときは水クラゲが世界を眺めている感覚を自分にイン
ストールしてます。
251
:
幸せな名無しさん
:2025/08/24(日) 08:04:28 ID:8EbFOZZc0
>>247
横から失礼します。
>ただ、思考の書き込み内容に関しては、自分と同一化していないので、エゴの好き勝手にやらせてるだけだったりします。
仕事や勉強をするときの思考をどうしようと思っていたので、同様にしたらよいのかなと思ってやってみたら取り組みやすくなりました。
>要は他人ぐらいの扱いしてるので、全ての書き込みと同価値です。
仕事や勉強をするときの思考や思考がしたことについても同様ですね。
>>278
外側(出来事、他人)も内側(思考)も許可して受け入れて、ゆる〜く思考を止める、ジャッジを止めるとすると、思考停止がやりやすくなりました。
1日のうちでも、強引に思考を止めて抑圧しているようなときと、思考停止を必死にしていないのに、自然に受け入れてゆるく止めているときがあることに気づいたので、後者の状態、そのあり方を思い出すようにしています。
252
:
幸せな名無しさん
:2025/08/25(月) 00:14:45 ID:gy.xc57I0
1
ドップリ思考に浸かりきっていて浸かっていることにも気づいていない。
2
思考に飲みこまれていることに気づいてはいるが、アファしても何しても歯が
立たない。抜け出せない。
3
意識が自動的に流れる思考を眺める位置にある。
4
思考を消そうという意識以外の思考がほぼ発生しない。発生してもその瞬間
に消し去ることができる。
5
思考を消そうという意識すらも消えている。目の前の景色は視界に映る映像
として映ってはいるが、映っているもの(空、木、部屋の風景等)それぞれ
が見えているという認識すらもしておらず、完全な無思考。
私は1日のほとんどの時間が1です。ハッと気づいたらだいたい3にもってい
くことができるのですが、嫌いな人がいるときは2です。
一人で静かな場所だと4(調子がいいときは5)までもっていくことができる
のですが・・・
生活が追いつめられていくことに変わりはなく、人生が楽になる実感がもてな
いのはやはり1の時間が多すぎるからでしょうか
達人さんは一日のかなりの時間を4や5の状態で過ごせるのでしょうか。
元祖1式さんの一日3回のプロポーズを優しく断るときや、好きでやっ
ている仕事のときは1で、その他の時間は4にと使い分けているのかな
自己観察さんは常時3でいるような印象ですよねー
253
:
幸せな名無しさん
:2025/08/26(火) 20:19:57 ID:3KTqB7Rg0
夢の中で思考停止したら、空白とでも表現するしかない状態になった。
方法はわからない。夢の中の登場人物の誘導がきっかけだったはずだが、目が冷めた瞬間はどのように誘導したか覚えていたが、起きて仕事に行って帰ってきたら忘れてしまった。
254
:
幸せな名無しさん
:2025/08/26(火) 20:55:58 ID:7YIiv4W60
今まで全然やってなかったけど突然元祖一式に興味が出た
無思考って心地好いね
255
:
幸せな名無しさん
:2025/08/26(火) 20:58:40 ID:7YIiv4W60
上司とのキャリア面談があったときだけは何も考えてないので困ったw
でもテキトーに答えたら前より良いチームに異動できたのでやっぱり無思考っていいね
256
:
幸せな名無しさん
:2025/08/27(水) 02:09:56 ID:kdN6bsOQ0
>>252
元祖1式さんを他の達人さんの状態と一緒にしてよいのかわかりませんが、その状態を考察にあたっては
元祖1さんの書いていた
「その時その時に一番ふさわしいひらめきや、幸せが勝手にやってくる」状態
「常に幸せの境地」の状態
を含める必要があると思います。
257
:
幸せな名無しさん
:2025/08/27(水) 18:58:26 ID:rVuLV4wk0
レスありがとうございます。
それでは
「その時その時に一番ふさわしいひらめきや、幸せが勝手にやってくる」「常に
幸せの境地」の状態
これを6にしますね
256さんはどんな状態になれますか?
258
:
幸せな名無しさん
:2025/08/29(金) 04:19:02 ID:.4/7m8dA0
>>249
> 観念も不要なことは重々承知しているのですが、もしものときに思考停止を貫けるのか不安です…
どんな観念でも不要ではありません。記憶からの反応や、自己防衛の為に起きている現象なので、不要だから考えちゃダメと断ち切るのではなく、それは思考の意見だと割り切る事で、不安の増幅が止まります。
私の場合はその立場から、自分の肉体を守ることや、この先の出来事に対して起こるエゴの暴走やくせも理解して、対処します。
例えば、親友が行く時なら、しっかりと気をつけるべき項目を調べて教えてあげて、困ったら連絡してね!その都度、力になるから。あなたは全力で楽しんでね!って感覚になると思うんですが、似た様な感じかも知れません。
やっぱり、エゴにも気にせず楽しんで欲しいじゃないですかー^_^
> 思考と同一化しやすい緊急事態のときはどうされていましたか?
お気持ちは分かります。私も出来事の状況によって、大はしゃぎしたり、落ち込んだりと、日々のめり込んで楽しんでますので。
ただ、それらにのめり込んで素直に喜怒哀楽を表現する肉体や思考に同一化して楽しんでる事を、もうハッキリと最初から自覚してしまってるということなんですよねー
なので、結局、緊急事態の思考をどうしたらいい?に関しては、思考はそういう物だから、出来るだけ思考停止を実践しながら、思考度外視で自分を守って、自分を幸せにしてあげて欲しいです。
今、思考に翻弄にされるのも、思考から守ってあげるのも、全てあなたの自由なんですから^_^
259
:
幸せな名無しさん
:2025/08/29(金) 04:29:13 ID:.4/7m8dA0
>>250
> 思考停止がうまくいかないときは水クラゲが世界を眺めている感覚を自分にインストールしてます。
僕も長年に渡って、まとめや本を読み漁って、頭では理解したのに、ぐるぐるし続けてる時にトドメを刺され。
全てがどうでも良くなり、やっーと、音楽をひたすら聴いて思考停止の実践に入ってから、理解から腑に落ちたに変わったので、あなたの様に最初から感覚や体験から入れば良かったなって思ってます。裸になるまで、ずいぶん遠回りしました。もう大丈夫だと思いますよ^_^
260
:
幸せな名無しさん
:2025/08/29(金) 04:47:15 ID:.4/7m8dA0
>>251
> 思考停止を必死にしていないのに、自然に受け入れてゆるく止めているときがあることに気づいた
素晴らしい気付き!実践されてるのが伝わります^_^
そうなんですよね。
例えば、めっちゃフラれてそれしか頭にない時、絶望しかない時でも、腹痛で必死にトイレに駆け込んだ時なんかは、そんな事はどうでも良かったりします。必死に悶えてる時に
「お前フラれたぞぉ〜」とか思考がほざき出しても、そんな事より、腹痛いから助けてくれぇ〜って感じですよね。
そしてスッキリしたら、思っ切りまた絶望に戻る。何じゃそれ?
繰り返してると、翻弄される事が馬鹿みたいに感じてきたりします笑笑
ほんと、気づきのラッシュは楽しいものです。今までの常識とかも同じ様な物で、極端に虫やGが嫌いだったのに、反応はしますが、どうでも良くなったり、親との長年の軋轢が全て溶けて仲良くなったりと、数え上げればキリがないぐらい。どれだけ思考の反応通りに動いてたんだ?ロボットちゃうでワシみたいな笑
261
:
幸せな名無しさん
:2025/08/29(金) 18:57:12 ID:ZLlcts8o0
>>258
ご返信ありがとうございます!
思考停止という言葉に囚われすぎずに、今を楽しむことを最優先に過ごしてみたいと思います。ありがとうございました!
262
:
幸せな名無しさん
:2025/08/29(金) 19:15:28 ID:aHPEoB1Q0
叶える為に思考停止してたけど願望止めたら楽に停まった。
263
:
幸せな名無しさん
:2025/08/29(金) 19:27:22 ID:lF8R4Kh60
全託って顕在意識の願望を止める事かもね。異論は認める。
264
:
幸せな名無しさん
:2025/08/30(土) 01:39:32 ID:Toc4.NLM0
思考を止めるのが何より難しい気がするのが親の健康問題への懸念です。
元祖1を実践しながら、この手の経験がある方には是非ご意見聞きたいです。
265
:
幸せな名無しさん
:2025/08/30(土) 05:03:13 ID:HxmRl6UI0
親じゃないから参考になるか分からないけど、自分以外の人の健康状態で。
かわいそう、どうしたら治るんだろうって毎日心配してたんだけど、「病気や怪我を悪って決めてるのは誰?あ、私の思考じゃん」「エゴでどうこうできないし全託だ」となって肩の荷がおりた。
その後も早く治ってほしいという思考が浮かぶたびに全託を思い出してた。
そしたら悪化してたのがみるみる良くなって、ほぼ9割治ったよ。
266
:
幸せな名無しさん
:2025/08/30(土) 06:52:56 ID:1KxPOxk20
>>264
両親の死をここ2.3年の間に経験しました。元祖1式も実践していましたが、身内関係は難しいです。目の前出起こる次々の事に健康悪化を目の当たりにするのですから。成功例で無くて申し訳ないですが。
267
:
幸せな名無しさん
:2025/08/30(土) 07:43:17 ID:tr.j42Kk0
>>265
ありがとう! 健康状態以外でも参考になる発想ですね。
268
:
幸せな名無しさん
:2025/08/30(土) 11:49:06 ID:7I5t83YU0
>>264
役所に相談するとか対策をこうじる。
懸念材料を片付ける事で、心配事が無くなる。
後は親が嫌がっても病院に検査に連れて行く(笑)早期発見が何より重要。
倒れてからじゃ遅い、ちなみに私の親は手遅れだった。
269
:
幸せな名無しさん
:2025/08/30(土) 11:53:59 ID:7I5t83YU0
現実的対処とか笑われそうだけどメソッドと現実的対処を区別する事自体がおかしい。どっちもやっているのは自分。
270
:
幸せな名無しさん
:2025/08/30(土) 13:47:34 ID:DMCCYxFQ0
自分は健康診断引っかかって忘れてた持病が悪化してたからショックすぎて、、他のどうでもいい事は思考停止出来たりするけど、健康問題に関しては難しい。
271
:
幸せな名無しさん
:2025/08/30(土) 16:37:52 ID:tr.j42Kk0
>>257
分類の仕方は難しいですね。自分なりにし直してみようと思ったけれど、まとまりませんでした。
自分の場合は、思考停止と元からある微かな幸福感に比重を置くの2つを中心に実践中で、まだまだ波がある状態です。
272
:
幸せな名無しさん
:2025/08/31(日) 04:12:51 ID:jgONuZPs0
>>252
>私は1日のほとんどの時間が1です。ハッと気づいたらだいたい3にもってい
くことができるのですが、嫌いな人がいるときは2です。
書き込んでいる瞬間のあなたは、どれにも属していない状態から、ご自身の事を代弁しつつ、ご自身や達人の事を当てはめたりしてたりしますよね
自分を先に置いて、自分から見て、対達人ではなく、状態が先にあって自分はここだなー、あの達人はここだなーってやってる瞬間のあなたは、その達人と同じで、どこにも属してませんよね
その瞬間のあなたと同じ場所に最初から居た事に意識的に気付いただけなんじゃないかな?
私はそっちがデフォになった感じ笑
273
:
幸せな名無しさん
:2025/08/31(日) 04:25:13 ID:jgONuZPs0
>>256
おっしゃる通り、考察的にも体験的にも、あなたの言う事が本当大事ですね。
頭で理解してた時は、元祖さんは日々戦ってて、すんごい厳しい方なんだなーって思ってたんですよ。
自分が解放状態(アホ)になって分かったのは、その解放状態から、それを伝える時に元の思考を使って、相手の思考に対して書いてただけなんだなって
なので、全託や幸せの絶頂、願望や金がどうでも良くなったなども、同時に書き込んでたんですね笑
要は不足や渇望状態に居ないし、思考停止を使って何かを追いかけてもいない。それが最善だと、気付いただけ
そりゃ、ひたすら念仏の様に思考と戦って、眉間にシワ寄せてる人に何人もプロポーズする訳ないですもんね^_^
274
:
幸せな名無しさん
:2025/08/31(日) 05:30:24 ID:jgONuZPs0
ほんと、言葉は方便でしかないなーって最近思います。
在り方に注目したら、みんな同じ所に居ますよ的な事をよく書いたりしますが、そこにそれぞれが人格をもって居るんじゃなくて、そこは物や人、何にも別れてもないし、何にも無いし、同時に全て包括してる状態
で、言葉にすると何か特別な場所みたいな感じになりますが、それは普段から日々感じてる体験そのものだったりします。
物や人、映る物全てがその状態であって完璧だったりするんですよね。
そして、それを理解できない思考やエゴが自分の一部だったと気付いた時に、思考の命令通りの意味で「何もしない」とかになるんですよねー
感覚的には、コントロールしなくても、願望や渇望、全ては自然にただただ発生していて、思考で湾曲したり邪魔しないなら、最適な状態に配置されるのかなって思います。
私の場合は、それすらお任せなので、もう幸せは私を離さないんじゃ無いかとびびってたりします^_^
275
:
幸せな名無しさん
:2025/08/31(日) 08:15:46 ID:RO1mgLPA0
>>273
>そりゃ、ひたすら念仏の様に思考と戦って、眉間にシワ寄せてる人に何人もプロポーズする訳ないですもんね^_^
たしかに!
276
:
幸せな名無しさん
:2025/08/31(日) 08:45:37 ID:RO1mgLPA0
>>257
今朝は、起きた瞬間、マイナス思考で始まりましたが、すぐにアファをして止めました。あとから気づいたのですが、その後、久しぶりに思考が止まって静かで微かな幸福感と安心感がある状態にしばらくいたようです。
その余韻が残っている今は、何日か前に大波が来て飲まれて酷い状態になっていたはずなのですが、よくわからなくなってしまっています。そんなことを言いつつ、また大波が来ることもあるのでしょう。
277
:
幸せな名無しさん
:2025/08/31(日) 15:34:13 ID:hyvEXKHs0
>>274
クラゲさんの言葉そのものが大事じゃ無くて、クラゲさんの言葉を読んでフワッとした在り方が大事なんじゃないかとオモタ
278
:
幸せな名無しさん
:2025/08/31(日) 17:04:04 ID:sR2Twu3I0
思考停止するとヒラメキが来てフワっとはならないんだけどこれは思考停止できてないのかな
情報が塊で降りてくるから忙しくなる
成長方向の力がとても強いから動かされてフワっとしてはいられない
どんどんいろいろやってしまう
279
:
幸せな名無しさん
:2025/08/31(日) 17:57:21 ID:O9lgsGaE0
>>273
の最後の一文を読んで、画家さんという方の「あなたが心地よくリラックスしている状態があなたが一番美しい状態です」って言葉を思い出した。
元祖一さんは心地よさを目的にするなと言っていたし文面から厳しい印象があるけど、思考停止って滝行や断食とは違うなと思った。
α波が出る感じ。
>>278
さんも書いてるようにα波はひらめきやインスピレーションが出やすいし。
で、実践してて思うのが「思考止めなきゃ(α波でいなきゃ)」とすると焦ったり緊張してβ波になる。
そこで「思考止められなくてもいいじゃん(β波でもおっけー)」とするとホッとしてα波になる笑
280
:
幸せな名無しさん
:2025/08/31(日) 18:50:06 ID:/1jrK1fk0
≫259
私は絶賛遠回りの途上です。もう何周したことか・・・
拝み倒している100m級の巨人並みの強さに成長してしまった現実様のチラ
見を止められないからかなー等と思いつつももう難民歴も10年目に突入しま
す。
そろそろトドメをサシテクレ・・・。
281
:
幸せな名無しさん
:2025/08/31(日) 19:19:02 ID:/1jrK1fk0
≫276
あとから気づいた安心感と幸福感・・・とてもいい感じですね。
寝起きのマイナス思考をアファで消し去れるのもすごいです。
私は寝起きのマイナス思考に対抗すべく水行してますがそれでもたまに敗北します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板