したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ガーヤトリーマントラ(ガヤトリーマントラ)を語るスレ20

797幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 23:34:37 ID:2WXS1.8U0
フォースの領域

5.恐怖(100):不安や脅迫に基づく行動。政治では恐怖統治、個人では過剰な防衛機制。
6.欲望(125):物質的・エゴ的な欲求。失望や切望が支配的。
7.怒り(150):敵対や憎悪。攻撃的な行動や対立を生む。
8.自尊(175):傲慢や自己中心性。社会では優越感や差別、個人ではエゴの強化。

もし博士の説を援用するのであれば
今自分がどのレベルにいるのか時々刻々変化するそれを謙虚に観察し認識することが重要ですね

798幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 00:55:43 ID:3K.GvYr20
いや、この人焦ってますね
どの結論に導いて行きたいのかが最初からミエミエです

799幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 05:10:53 ID:gNX3ojko0
ベジタリアンが205ならそのベジタリアンさえ実践できないガラケーはそれ以下ということになるがそれでいいのかな?

はい、論破

800幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 05:43:08 ID:rXHshq4M0
うわーー  論破されたーー(笑) 

ってガラケーって誰よ(笑)
てかその話通りだとしてもそのガラケーがガヤトリーマントラ唱えたら970になんじゃね?(笑)

みんな、論破された事にしてあげようかw
たまにはこのボクちゃんに花持たせてあげようかw

グワあ〜〜 論破されたぁ〜 このボクちゃん強い〜(笑)

801幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 08:22:08 ID:95.Jd/mA0
案の定、オタメシ2?が予言していた通りの状態になってて草

802幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 08:38:50 ID:95.Jd/mA0
なんかあれ思い出した
高僧の脳波測定してその脳波と同じになったらあなたも悟りましたってヤツ😁
楽でいいよな、それなら
チートな生き方がしたいだけのガラケーの面目躍如😄😄😄

803幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 10:31:36 ID:4rBNxBv.0
論点ずれまくってるけど
ガヤトリーマントラが970で菜食が205だから、ガヤトリーマントラを唱えるのに菜食でなければならないとか、それが前提条件だとかいう意見は間違いと言っているわけ。
そこが論点なのに、筋反射テストはいかさまだとか、あなたたちはホーキンズ氏の言っている意識レベルのマイナスフォースであることを自覚しろ的な意見とか、この論点ずらしは、オタメシ2といわれる人のいつものやり方と同じですよね。

804幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 10:32:11 ID:PptNxpT60
>>802
多分そういうのはマニアのオタ●シ2くらいしか思いつかない例だと思うよ……

805幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 10:34:42 ID:4rBNxBv.0
低い意識レベルものは、高い意識レベルのものに強い影響は与えないのですよ。キネシオロジーにたとえ個人の主観が入るとしてもホーキンズ氏の指標としてはそれは一貫性があるのです。そんなことを言えば大村氏(オーリング開発者)の指標だって、同じレベルでしょう。測定する対象の種類が違うだけで。

806幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 10:39:57 ID:4rBNxBv.0
筋反射テストが個人の主観(潜在意識)の影響を受けるとしても、それがその人の指標としての客観性があるなら(個人の内部での客観性という意味)、それは一つの指標として参考にすべき点があるのです。
聖者が、特定の信者に向かって菜食にしなさいと指導したなら、それはその信者に対しては必要なアドバイスではあるし、その意見を他の人が参考にする程度のことはあってもいいと思いますが、それが人類普遍の真理のように主張することは、全く同じ論理で、ホーキンズ氏の指標を人類普遍の真理だと主張することと同じであり、一方を肯定し(聖者の発言)、一方を否定する(ホーキンズ氏の指標)ことは、その時点で意見が矛盾しています。

807幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 11:20:28 ID:PptNxpT60
またやられてるやんオタメシ2

808幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 12:16:44 ID:I6/E6vkk0
「あらゆる争いと不和の原因は食べ物です。あなたが食べる食べ物があらゆる不和の原因です。あなたが食べる食べ物が、最終的にあなたがどうなるかを決めるからです。」サイババ 1983.7.15

809幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 12:17:15 ID:I6/E6vkk0
「古代の聖仙たちは、感覚器官の制御に多大な重要性を置き、それを果たすための様々な修行を導き出しました。たとえば、食べ物に関する禁戒です。もし舌を甘やかして、舌が欲しがる物を何でも与えていたら、最終的に人間が舌に飲み込まれてしまうことになるでしょう。」サイババ 1989.6.29

810幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 12:17:54 ID:I6/E6vkk0
「肉食はもっぱら動物的性質を増長させます。……さまざまな動物の肉を食べることで、その動物の性質が吸収されます。……その上、動物への残虐行為という罪をも犯させます。……インドであれ、よその国であれ、そうした手軽な肉食からは手を引くべきです。」サイババ 1994.11.23

811幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 12:20:25 ID:I6/E6vkk0
>>805
あなたが高い意識レベルにいるならそうでしょうね
でもあなたが低い意識レベルにいるのならどうなりますか?
ラマナ・マハルシが瞑想を始めたばかりの人たちに肉食を禁忌としたのと同じ理由ですね

812幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 12:35:26 ID:I6/E6vkk0
「混ぜるな危険!」「汝姦淫するなかれ!」

姦淫を戒めることは世界中の宗教で共通して説かれていることのひとつですが、
この真意は実際の姦淫(配偶者以外と関係を持つこと)というよりは、
様々な教えを混ぜこぜにしてはいけないということがその秘教的な意味となります

サイババの教えからこの部分を拝借して、ホーキンズ博士の教えからはこの部分を借用し…
ということをやっているとその双方とも機能停止して効果が相殺してしまいます
どんな教えもそれに関わりだした時から実際には見えない世界で様々なエネルギーが動き始めます
それらがバッティングしてしまう結果です

富士山に登山するのにいくつもの登山口があり登山道がありますが、
それぞれのルートにはそれぞれの難所や注意すべき箇所があり、
それぞれのルートを登っていく際にはベテランの人の指示に従うことが求められます
(軽装で富士登山を開始して途中で下山できなくなり救助を求める人、
特に外国人がこのところ後を絶ちません
富士登山を舐めてかかっているからそういうことになるのです)

いくつもあるルートの中からあなたはたった一つのルートだけを選ばねばなりません
あっちのルート、こっちのルートと浮気することは登山の場合物理的に不可能であることは誰でもわかりますし、
それぞれのルートの美味しいところ取りだけしてやろうとしてもそれも不可能な話です

霊的な道を進む場合も同じです
ゴールが同じ地点だったとしても、
サイババの教える道を往くのならサイババの指示に、
ホーキンズ博士の道を選ぶのならホーキンズ博士の指示に従わなければなりません

813幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 13:10:31 ID:4rBNxBv.0
>あなたが高い意識レベルにいるならそうでしょうね
>でもあなたが低い意識レベルにいるのならどうなりますか?

ではなぜあなたは、ガヤトリーマントラは菜食が前提だと主張するのですか?
もし菜食の必要性が人によって違うなら、あなたの主張は成り立たなくなりますが。
あなたは、ガヤトリーマントラを唱える人はすべからく菜食であるべきだと主張していますよね。
ということは、意識レベルによって菜食の必要性が変わるという主張そのものをあなたが肯定することは不可能なのですが。
それから、サイババの道とホーキンズ氏の未知のどちらしか選ぶべきではないというあなたの主張は、私とのやり取りとは全く関係ない内容ですよ。論点をずらさないでください。

814幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 14:45:23 ID:dNCwF6jI0
「深く信じるこころでいつもガーヤトリー・マントラを唱える者には、

ガーヤトリー・マントラが すべての病気をいやし、 (サルヴァ ローガ ニワァリニ ガーヤトリー)

ガーヤトリー・マントラが あらゆる苦しみからその人を守り、 (サルヴァ ドゥカ パリワァーリニ ガーヤトリー)

ガーヤトリー・マントラが すべての願いをかなえてくれる (サルヴァ ワァンチャ パラスリ ガーヤトリー)」 (“Sanathana Sarathi” 1995-09 p236)


ガーヤトリー・マントラは、男性でも女性でも、どの信仰をもつ人でも、どの国のどの地域の人でも、どの時代においても熱心に唱えていい祈りの言葉だ。このマントラを唱えることで、知性が発達する」 (“Sathya Sai Speaks Vol.5” p58)

以上、サイババの教えです

815幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 16:07:27 ID:mttirb5Q0
マクロの視点で考察するとガヤトリーマントラを取り巻く菜食の歴史とはここ二千年くらいがヒンドゥー教でそう言われてただけで、それ以前のヴェーダ時代では肉食、肉を推奨されていた時代であり、菜食関係ない歴史の方が長いんですね
おそらくサイババはヒンドゥー教の教えである菜食とともにガヤトリーマントラを普及させようとしても無理だろうと踏んだんでしょうかね、
元々の肉食菜食関係なかった、というか菜食の戒律を取っ払って、本来の普遍のマントラ、救済策としての無限の力を、人類全員に持たせるべきだと、その意図をもってガヤトリーマントラを世に拡めたんだと思います
当然、ヒンドゥー教のマントラとして習った人達は、菜食前提が当たり前としてこのマントラに馴染んでいるので違和感しかないでしょうが、元々は菜食に関係のないマントラです
そして発見者ヴィシュワ・ミトラはこのマントラを使ってかなりの願望実現をされていたと言います
なので、いくらヒンドゥー教信者が「菜食を!」「願望実現マントラじゃない!」と喚いてても気にする必要はないと思います

816幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 16:31:02 ID:95.Jd/mA0
>>815
あのさ、>>810で全部それ否定されちゃってんのよ
今回もまたガラケーが負けたの
DO YOU UNDERSTAND ?

817幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 17:09:01 ID:mttirb5Q0
ガヤトリーマントラの波動はその動物性波動をも上回る為に、菜食が出てくるまでの何千年と機能してきたわけですよ
810文言の中にガヤトリーマントラ唱えるなら肉食辞めるべきだとどこに書いてありますか?
本来はガヤトリーマントラはそういったものに影響を受けない為に、肉食可の宗教宗派の人でも唱えていい、と言われてるんですよ

818幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 17:49:13 ID:j5VhucvU0
他宗教の人もOK、てとこなんだよね、要は
もう肉食菜食関係なくなる

819幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 18:46:29 ID:eYLzPH1.0
前にガヤトリーマントラをbgmとして聞いてるって人おったけど、
作業の邪魔になったりしない?シャンティフーラもなんかの講演でガヤトリーマントラの効果が
分かった人はずっとBGMとして流してるって言ってて凄い気になる
俺は読書しながら流そうかなとか考えてるけどどんなもんでしょう?

820幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 21:15:38 ID:j5VhucvU0
サイババ発言を基に考えるなら、
ヒンドゥー教徒向けの「菜食すべし」
そして全世界向けの「宗教宗派関係なくよい」
これで1対1のイーブンとしたら
元々は?と言うと
肉食OK、

結局肉食しても関係ないじゃん

821幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 22:14:48 ID:1GpJ9xbM0
>>819
かなり小さな音にしといたら気になりませんよ
聞こえるか聞こえないか位だとしても音の波動は出てますしね
自分の場合慣れっこになってるからある程度聞こえる位にしてますけど

822幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:05:19 ID:wkNAMhik0
宗教宗派に関係なくマントラ唱えるならラクトベジタリアンでね、
というのがサティアサイババが個人的にダルシャンルームに招き入れた日本人に直接言ったこと
そして>>810

これで結論は出ている

あとはやるかやらないか

やらないための理由ではなく、どうやって実践していくかを考えましょう

823幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:09:10 ID:wkNAMhik0
>>817
あなたが何も知らないだけ
サティアサイババ自身がマントラ行をやるならラクトベジタリアンを同時に実践するようにと
日本の皆さんに伝えそのように指導するようにと直接言ってるのですよ

824幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:10:36 ID:wkNAMhik0
もしサティアサイババの教えに従ってガヤトリーをこれからも実践するつもりなら
ラクトベジタリアンをやればいいだけです

825幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:19:34 ID:wkNAMhik0
ガヤトリーマントラを唱えるだけで肉食の悪影響を無効化できるのなら
そのように教えればいいだけでしょう
しかしガヤトリーマントラそのものにそんな働きはありません
誰が唱えるかによって全然違ってきます

もしガヤトリーマントラだけで何とかなるのなら
なぜあれほど口うるさく食べ物に注意しなさいとサイババが繰り返し言う必要がありますか?

826幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:33:42 ID:P3g8uT220
他人がこう言った、ばっかり。自分も本当はベジじゃないだろ。

827幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:39:37 ID:P6WT3FJI0
サイババの事を全否定してるオタメシ2が、
オタメシ2にとって都合のいい部分だけ切り取ってそれを俄然主張するのって何か変

サイババが菜食、を言うのはインドのここ2000年位のスタンスだから、インドでのスピリチュアルリーダーとしてやっていくのなら菜食、を言うのは必須になるでしょう、暑い国ですから肉は腐りやすいし食中毒の可能性も高くなりますよね、緯度的に
でもその心配のない国がたくさんあって、人類は雑食、肉も食物として食べてきた歴史があるわけで
聖書の神も肉食を許可してますね、
ガヤトリーマントラは別にサイババが作ったわけでもないし、元々は紀元前、菜食の「さ」の字も無い時代に肉食で何千年も機能してたわけで

だから今僕達が聴いてるだけでも凄い変化が起こってるわけですよ
その事実を無視して「サイババが菜食と言ったからー」と嘆いてても仕方ありませんよ、実際菜食肉食関係なく今でも機能してしまうんですから
現状を見ましょうよ
そして過去何千年の事も見ましょうよ
本当は肉食でも機能してしまう、普遍のマントラだから、サイババも全世界の人達を救うマントラだから、世界の人達にこれを残す使命を感じて反発覚悟で拡めたわけで
サイババが拡める時には菜食、の主張は全くありませんよね、インドでのスピリチュアル界に迎合するにはインドで菜食、と言わないとしょうがないが、世界に向けて言う分には菜食言わなくても差し支えありませんからね

828幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:56:19 ID:wkNAMhik0
あなたがオタメシ2とレッテルを貼っている人の中にはサイババを完全否定している人もいましたが自分はそうではないです

サイババは肉が腐りやすいから食べたらダメだなんてことは一言も言ってません
食べた肉が精神に影響を与えるからというのが理由です

本当は肉食でも機能するのなら、なぜダルシャンルームに呼ばれた日本人に対して
日本に帰ったらラクトベジタリアンを実践する条件でマントラ行をやるようにと指導し、
他の日本人たちにもそのように伝えなさいと言ったのですか?

>サイババも全世界の人達を救うマントラだから、
>世界の人達にこれを残す使命を感じて反発覚悟で拡めたわけで

誰がこんなことを言ってるんですか?
聞いたこともありませんね、そんな話は
あなたの思い込みですよね? そうじゃないのなら情報ソースを教えてください

ラクトベジタリアンをなぜやりたくないのですか?
何かやれない理由があるんですか?
ずっとこれ訊かれてますが逃げてますよね?

やぱり楽して美味しいとこだけ手に入れようとしているからですよね?
でもラクトベジタリアンは苦行ではありせんよ? やってみればわかりますが
実践に際して多少お金がかかるだけです
今は探せばそれ用の食材等いくらでも買えますよ
私たちが指導を受け始めて実践を始めた頃は本当に大変でしたけどね
外食などもほとんどできませんでしたし
でも今は事情が違います

やらなくていい理由を探すのではなく、工夫してやってみましょう
もしこれからもサティアサイババの教えに従ってガヤトリーマントラを実践していくつもりなら
これは絶対に避けて通ることはできませんよ

829幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 00:06:41 ID:gnpB85fA0
なんでもそうですが誰がやるかによって当然結果は変わってきます
ガヤトリーマントラ自体にとてつもない力があって誰が唱えても立ちどころに全く同様の結果が起きるわけではありません
それは今までもし本当に実践してきたのならあなたが一番よくわかっているでしょう
願望実現という点でもどうも言われていることとは違うようだということも

実践する側の浄化のための作業はどうしても必要です
誰かがあなたに替わってトイレに行ったり風呂に入ってあげることはできないのと同様です

ガヤトリーマントラをこれからも続けていきたいのなら
ラクトベジタリアンは最低限実践していかなければならない必要条件です
言い訳は必要ありません
やるかやらないか、やらないあるいはやれないのなら
ガヤトリーマントラは一時期お蔵入りしておくことですね
そして実践可能になったときに再開したらいいです
急ぐことは少しもありませんのでね

830幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 00:28:49 ID:a3pn/vrk0
僕は菜食主義者になるつもりはありませんし、ヒンドゥー教徒でもありません
サイババの録音音源で学習しましたがサイババに帰依しようとは思っておりません
サイババにこのマントラを教えて頂けた事は深く感謝してます
後はガヤトリーマントラを信じて聴くだけです
事実、菜食にしなくても僕の精神的な部分や僕を取り巻く環境もかなりいい方向に変わっていきました
ベジタリアンはやりたくないからやらないだけです
お蔵入りにする必要もありませんし、菜食にする必要性も感じてませんので
あなただけ菜食やっておけばいいんじゃないでしょうかね

831幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 01:01:24 ID:P1r5IeIM0
オタ2は以前はベジやってるなんて言ってなかったのに、最近になって急に言い出した。
マントラ止めさせるネタが減ってきて、それに頼り出したとしか。
しかもラクトベジやってみてどんな効果があったとか、そういう具体的な体験談が何一つない。
(今からあわてて話作るのは無しだぞ)
だから誰も耳を傾けないわけでね。

その点ガネーシャ・ギリ氏は>>765の記事の中で、意識に与える影響とか述べていて、この人は本物なんだろうと思うし、
自分も将来機が熟せばやるかもしれない、という気にさせる。しかし上級者になってからかな。

832幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 01:13:45 ID:WxhbEC.c0
某サイトの、別マントラの事でのやり取り見つけました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は、スプラバタムと共にヴィシュヌ・サハスラナーマを朝のルーチンの一部として聞くようにしています。 日中に非ベジタリアンの食事を摂るのは大丈夫ですか? TIA



sadhaka19850903 • 1 年前 ベジとかノンベジとか、そんなの関係ないよ。だって、あれは結局、アダルマの側に立った男が戦場で初めて唱えたんだから。ナルカとかパーパとか、そんなものはないんだよ。伝統主義者たちにビビらされないでね。必要なのはバクティなんだ。パラマートマだって、バクティにはかなわないんだから。偉大なヴィシュヌ・サハスラナーマを、いつでも、どこでも、できるだけたくさん聴きなよ。世界で一番すごいことなんだから。誰の許可もいらないんだよ。



Disastrous-Package62 • 1 年前 上位 1% のコメント投稿者
唱える前に風呂入っとけ。別に肉食やめる必要はないよ。ヒンドゥー教では禁止されてないし。



ilovebeinganemic • 1 年前
はい、神様とあなたのつながりは個人的なもので、他人の命令を聞く必要はありません。



reply Blackrzx • 1 年前
ベジタリアンになる必要は何もありません。マハーバーラタ自体を読んでみれば、そこで明確になるでしょう。私たちは、サナータナ・ダルマがほとんど絶滅し、ヒンドゥー教がジャイナ教/仏教の信念のハイブリッドであるタイムラインに生きています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これ、ヒンドゥー教で菜食菜食言われてますがそれ自体いつの間にかインドスピリチュアル界の常識になってしまってて指導者の方々も菜食を言っておかないと、の流れが染み付いてしまってるだけで、聖典をよくよく読み込んでいけば、菜食やる必要は全くないのかもしれませんね
インドで最も重要なバガヴァッド・ギーターは、菜食の目的である不殺生からの霊性進化だけどそれどころか殺し合いの物語ですからね

833幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 02:10:50 ID:f5Izwu5A0
ヒンドゥー教が菜食にし始めたのも自発的にじゃないですからねそもそもが。
ジャイナ教や仏教(色んな宗派ありますから)が菜食を打ち出して、え?オタク菜食じゃないの?それはダメだね、殺生を禁じてないなんて解脱とかできないよ、スピリチュアルじゃないよそれ的な批判からやむを得ず菜食に舵を切ってます。
そしてそれが後々真理であるかの様な顔をしていく流れになり。
そうした方が、当時流行りの菜食の方が理にかなってるっぽいですしね。
元々ヴェーダに菜食の概念はありませんから。

834幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 02:31:07 ID:f5Izwu5A0
当時のインドでは仏教やジャイナ教よりも信者獲得のシェア拡大の為には他宗教の説得力ある打ち出しも取り入れた方が得策ですからね。
自然、その流れになっていったんだと思います。
4000年前、5000年前にはなかった概念が当たり前の様な顔をして現代に至っています。
ガヤトリーマントラが地球に降ろされたのは5000年以上前と言われますが、エイリアンインタビューの話では8200年前、という話もあります。
8200年前が事実であるとしたら、(それが本当か分かりませんが)実に6000年近くは菜食ではない状態で凄いマントラだと伝承されてきた事になります。

835幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 07:26:51 ID:oAFiZExY0
気の遠くなる程の長い目で見ると菜食は今の流行りみたいなもんで、本来は肉食が常識、といえそな年月ですね

836幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 09:13:44 ID:REsI8fSM0
今の自分や生活スタイルは一切変えたくないし面倒なこともやりたくない、
だけど自分を取り巻く環境は自分に都合のいい状態に魔法のように変えてほしいと

こういう我儘な2〜3歳児みたいなバカ人間に神さまが手助けをするだろうか?
神さまでなくてもこんな我儘人間の依頼なんてお断りだよ

神さまは何でも言うことを聞いて叶えてくれる便利屋じゃないんだからね
自分のために神さまを都合よく利用するんじゃなくて、
神さまのために自分を明け渡すのがあらゆる宗教の根底にある共通理念なんでね
神さまのためにどうぞ自分を利用してくださいという姿勢であるべきなんだよ

宗教に関わることの覚悟が本当にまるでないんだなということがよくわかる
願望実現や引き寄せ系の連中はこれだからダメなんだよ

837幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 10:11:11 ID:6zXuxbyE0
事実1、ガヤトリーマントラの聖典(ベーダ文献)には、菜食は説かれていない。
事実2、ガヤトリーマントラを広めた一人であるインドの聖者サティヤサイババは、公的な講話や書籍で、ガヤトリーマントラを唱えるものは菜食でなければならないとは、一切述べていない。むしろ、どの国のどんな宗教でもガヤトリーマントラを唱えることができると公的に述べている。
事実3、サイババが特定の信者にマントラ行には菜食が必須だと発言した、と言っている人がいるが、この発言についてはソース不明。
事実4、菜食が霊性修行において重要なステップの一つだとしても、それがすべての修行者に必須であるとか、菜食にしなければ霊的に進歩しないといった観念は、一つの信念体系(ブリーフシステム)である可能性がある。(菜食ではない修行者が全く進歩しないのか?と問われれば、そのようなことはないと主張する聖者や聖人もいるだろう)
事実5、菜食をしていることで己は修行者として正統で、菜食程度のこともできない人間は修行者として失格であると執拗に主張することは、その人の慈悲心からなのか、あるいはマウントなのかを冷静に判断すべし。
事実6、修行者にとって一番の落とし穴は、我こそは正統なり、我こそは他者よりも上なり、我こそは愚か者たちを導く存在なりという自意識が強化されることであり、これこそ魔境と言わざるを得ない。そのようなものの戯言は無視すべき。
事実7、真に菜食を長年してきた人間は、菜食ができない修行者への慈悲心もあるがゆえに、菜食を強要することはない。しかし、サイババのような聖者であるなら、菜食を信者たちに勧めることはあり得る。それはあくまでも己の信者たちに向けての指導であり、万人に向けての発言ではない(そもそもサイババの信者は人類の中でごく限られた人々でしかない)
事実8、サイババが信者たちに菜食を勧めていることをもって、ガヤトリーマントラを唱えるすべての人に菜食が必要だと主張することは、論理の飛躍である。サイババによる個人的指導(ソース不明)を論拠にすることもまた、その主張の論拠としては極めて弱いと言わざるを得ない。
事実9、反論に対して、あなたたちは菜食程度のこともできぬ程度の低い修行者たちであると繰り返し発言することは、ガヤトリーマントラを愛する人々に対する侮辱であり、修行者が守らなければならない極めて重要な戒律である非暴力に明らかに反する。さて、菜食と非暴力のどちらが修行者にとって大切であるかは、正統な修行者であれば、直ちに理解できることだろう。

私は目に余る行為に対して、いくつかのレスをしてきたが、個人的にはこのような議論はしたくないので、もう書きません。以上をもって、ガヤトリーマントラを愛する人たちは、冷静な判断と日々の着実な修行に励まれることを望みます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板