したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

認識の変更のみを目指すスレ11

85幸せな名無しさん:2025/01/19(日) 12:31:37 ID:OwQ.t0P20
起承転結の起(意図)と結(既にある)だけあればい
「でもでもだって」は必要ない

86幸せな名無しさん:2025/01/20(月) 16:40:03 ID:vWpKNIHs0
>83

質問させてください。

会社行こうと思ったらどんな気分でも引き返さなければ会社に着く、

それがもののたとえだっていうのは分かるんだけど、
それだと何か努力とか特定の行動しないと叶わないような気もしてしまうのですが、

たとえば、「今している個人事業主の仕事でお金をしっかり稼げるようになりたい」としたら、

その意図を取り下げないまま、それに向かって努力したい時はして、したくないときはしない、という感じでいいのでしょうか。
努力してもしなくても稼げるようになる、という感じで。
(仕事自体は好きなんだけど、その仕事を増やすための営業が苦手で、もう嫌になっちゃってるんです)

87幸せな名無しさん:2025/01/20(月) 18:46:54 ID:fKPSrqqg0
>>86
7章は結果的に願望は叶いますが、願望を実現させる為のものではないんです。
現状をコントロールする領域から離れてください。
別の領域に浸ってください。

自分もずっとこんな感じで言われてきましたが本当にこれしかないんです。
今は意味がわからなくてもいずれわかります。

88幸せな名無しさん:2025/01/20(月) 19:09:23 ID:bypolul.0
>>86
稼ぐには努力や行動、営業が必要って思い込んでいるのはあなたじゃん?
そんなのしてもしなくても稼いでいいんだよ。あなが望む結果が既にあるんだから。

まとめサイトの79の回答が参考になると思うよ
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-204.html

89幸せな名無しさん:2025/01/21(火) 07:17:16 ID://2p21Ds0
>>87
いや、わからん人、と言うか、分かりたくない人に何を言っても響かないんだよ。
もし、「叶える」とか願望とか言うものから自由になることができればその時全てが解決するんだけどね。
楽園に入るのが難しいのは、それが禁止されているんじゃなくて、今のままの状態で入ってもそれを維持できないからなんだ。

90幸せな名無しさん:2025/01/21(火) 09:34:10 ID:9KWUqcUU0
>>1
> 「願望実現は置いといてひたすら認識の変更を目指すスレ」です。

とあるザマス。置いとくザマス。

91幸せな名無しさん:2025/01/21(火) 09:39:35 ID:NERDC2rQ0
願望ってなんだろう?(哲学)

92幸せな名無しさん:2025/01/21(火) 09:56:23 ID:GQkMuuUk0
自己観察がなぜ7章に行き着くのか意味不明だったが今ならよくわかる
その都度エゴに気付きエゴから離れて別の領域の視点になる。ひたすらこれを繰り返す→今この叶えたくて苦悩してる願望もエゴか?→これもひたすら繰り返す→あれ?今苦悩してる願望持ってるじゃん!で今に至る

93幸せな名無しさん:2025/01/21(火) 19:41:43 ID:Jb9DNpiw0
>>91
願望は3種類ある
それが見分けられるようになれば、この世界で相当なことが出来るようになる。もちろん責任も伴うけどね

94幸せな名無しさん:2025/01/24(金) 17:40:42 ID:KNdyCwxI0
認識の変更というか、関連付けの放棄のステップが自分の中でまとまった
これって他の人にも役立つかな?

ステップ1:ひねくれ式でファクトチェック
 現実は内面の投影を確認

ステップ2:ひねくれ式と同じ方法で関連付けの放棄をアファする
 現実がひねくれ関連付けの放棄でやるアファように
 何をしても、何を感じても、何を感じても不足を存分に味わって良い
 そのままだと納得したらOK
 実は関連付けの放棄ができていたファクトチェックが完了

ステップ3:通常の関連付けの放棄にアファを修正する
 ステップ2で実はできてたのだから、修正はできないわけないので
 まぁともかくやってみる

こうして書いてみるとチケットのパンの話そのままだなと思う
もうパンを食っている(関連付けの放棄ができてる)のに、
自分のものでない(できてないと認識して)、
どうやったらパンを食えるのか(関連付けの放棄ができるか)、
考える

95幸せな名無しさん:2025/01/25(土) 20:16:33 ID:iQi7DNmM0
復縁したいです

96幸せな名無しさん:2025/01/25(土) 21:54:41 ID:8/FE4GrM0
もしうまく行ったら、多分最後の独身期間になる
だからとりあえず温泉行って、美味しいものを食べて
今まで頑張った自分をほめてねぎらうと良いと思う
これから幸せになるのだから

100幸せな名無しさん:2025/01/27(月) 08:41:28 ID:zx5fdb460
>>95
わたしも。認識変更できたら復縁できると思って今は自分に向き合ってる。

102幸せな名無しさん:2025/01/28(火) 14:21:47 ID:Yh344a6M0
>>95 >>100
認識の変更できたら復縁への執着はなくなって、もっともっと素敵な人と付き合えますよ
なんで復縁にこだわっていたんだろw と思えるはずですよ。

104幸せな名無しさん:2025/01/28(火) 16:43:46 ID:ZiH.UKss0
>>102
横ですがどうやって認識変更しましたか?

105幸せな名無しさん:2025/01/28(火) 19:33:15 ID:TAIZ4kus0
>>103
知らない方が夢持ち続けられていいかもです
他のとこで話題出てましたけどね
私は失望しました

106幸せな名無しさん:2025/01/28(火) 20:10:48 ID:x64ouV/60
>>104
102さんではないですが、
エゴ(思考)って、自分の頭の中で起こってるんじゃなくて空気みたいに景色の中にただ浮かんでるもの。思考を止めるってなかなか難しいから、思考が出てきてもそういう意識で自分の外側の景色として眺める。今眺めてる景色の淵がぼやけてそれより後ろは何も見えないですよね。今見ている景色のその淵の奥、その空間、そこが別の領域です。いつも私達はそこから一歩も動かず世界を眺めています。認識の変更していないと思っている今でさえ、その位置からその思考が浮かんでいる景色を眺めている。
最初のうちは意識してその位置に留まる時間を増やしていくと別の領域がだんだん分かって、その位置から意図することができますよ。

107幸せな名無しさん:2025/01/28(火) 20:22:24 ID:VrKFjAN60
>>106
ありがとうございます。

108幸せな名無しさん:2025/01/28(火) 20:50:40 ID:UfVe/x1U0
>>102
本当ですか?
復縁出来ないなら他の素敵な人と縁が出来るなら認識変更したい

109幸せな名無しさん:2025/01/28(火) 21:02:03 ID:rpstzZp.0
つまり復縁が足切りラインですね
ある意味、これも認識の変更かな?

110幸せな名無しさん:2025/01/28(火) 22:09:22 ID:Yh344a6M0
>>104
私はアファ+瞑想ですね。
前々スレの「認識の変更のみを目指すスレ9」のレス番号500~600くらいに書き込んだ「青信号」のくだりの者です。

>>108
そもそも復縁したい理由というか、復縁して得たい感情は何か?ですね。
結局は自分が理想的なパートナーと付き合って、幸せな感情が得たいですよね。
だったら復縁にこだわる必要ないですよ。この人じゃなきゃいけないってのはただの思い込みで、エゴです。
得たい感情がその幸せなら、現実無視して先にその幸せを感じきってしまいましょ。
「何故か知らないけど理想的な人と付き合ってて最高に幸せ」とアファ唱えて幸せな気分にひたれば現実は変わっていきますよ

111幸せな名無しさん:2025/01/28(火) 22:17:39 ID:VO6Yghr.0
>>110
ありがとうございます。
参考にします。

112幸せな名無しさん:2025/01/29(水) 00:26:21 ID:BHDqmhek0
>>106
横ですが、
ハーディングの顔がないところを観る実験ですね!わかるとバッチリハマるやつですね。

113幸せな名無しさん:2025/01/29(水) 01:12:36 ID:RGI52pZM0
>>106さんへ
別の領域の感覚、だいぶ納得です。
この感覚、エゴが出て来ないですね。ムリに出せば出ますが、すぐ引っ込む。
ほんと、穏やかな感覚です。
しばらく、この感に留まってみます。
ありがとうございました。

114幸せな名無しさん:2025/01/29(水) 10:25:45 ID:3sIvMXnU0
>>110
108です。復縁についてありがとうございました。
執着してましたが他に理想的なパートナーがいると思えば執着が少しなくなった感覚があります。
アファやってみます。

115幸せな名無しさん:2025/01/29(水) 10:52:56 ID:ZkZp3ZuA0
>>114
110です。ぜひぜひ。アファは寝る前と起きた直後は必ずやってみてください。

自分の体験談ですが、本当にその理想的なパートナーって現れるんですよ。
ご自身の年齢、容姿、スタイルなどそんなもの関係ないです。
大事なのは、絶対にそんな人がいると意図して、現実は徹底的に無視して、今現在その人と付き合っている時の幸せを感じ切ってくださいね。

116幸せな名無しさん:2025/01/29(水) 19:27:28 ID:.GWd1WiE0
>>112 >>113
そうですね!
続けていくとそこでは思考して行動している私は居なくなるので、別の領域という場所に居るというより、別の領域そのものが自分だったという認識に変更のできると思います。頑張ってください!

117幸せな名無しさん:2025/01/29(水) 20:12:50 ID:RGI52pZM0
113から106,116 さんへ
ご教授感謝です。
さすがに、エゴが早速、昨晩の氣付きに適応?したらしく、元気になってしまいましたが、
あの感覚は確かに感じられました。浸る時間を増やして慣らしていこうと思います。
さて、
>>別の領域そのものが自分だった
失礼ながら、イメージできない感覚ですね。ですが何とか辿り着ける様に頑張りますね。

118幸せな名無しさん:2025/01/29(水) 20:55:01 ID:.GWd1WiE0
>>117
大丈夫です!その気付きがまさに自分ですよ!
うまくコツが掴めてくると、すかさず"私"が出てきますよね。これでうまくいくかも!とか前に進んだぞ!とか、"私"がコントロールしようとしてきますよね。
でも、私が気付いたのではなく、自分は気付きそのものだということです。意味がわからなくても気付き続けていれば大丈夫です!

感覚で言うと、何か願望が出てきた時に、、
例えば恋人が欲しいという願望だとしますね。
私が恋人を引き寄せるのではなく、その願望が浮かんだ空間、存在、領域こそが自分なんですね。それが私なので欲しいとかないです。〇〇が欲しい、〇〇がしたい、という渇望はないです。それ自体が自分ですから。既にあるどころじゃないです。
だから願望が浮かんだ時点で喜べばいいんです。

イメージできなくても>>106を続けていたら感覚が掴めますよ!

119幸せな名無しさん:2025/01/29(水) 21:23:23 ID:fVEve7I60
>>106の外側の景色として眺めるって頭の中でのこと?
実際の気色?

120幸せな名無しさん:2025/01/29(水) 22:02:58 ID:.JaEutxk0
認識の変更をした伝説の108さんがなぜ願いを叶えられなかったか誰か分かりますか?

121幸せな名無しさん:2025/01/29(水) 23:11:23 ID:.GWd1WiE0
>>119
頭の中ではないです。頭の中で何かをするのは自我だけです。
ただ目の前の景色を眺めるだけです。
思考が浮かんできてもそれは頭の中にあるのではなく、見ている景色に浮かんでいます。
本当は頭の中に浮かんでいるのに、その様に見ましょうということではなくて、実際に自分の外側に浮かんでいるんです。目に見えない思考をなぜか自分の頭の中で起こっているものだと判断してこれが自分だと思い込んでいたんです!伝われー!笑

122幸せな名無しさん:2025/01/29(水) 23:36:42 ID:fVEve7I60
>>121
思考は頭の中で浮かんでるのではなくて外側で浮かんでいるのいうこと?
今いる景色(例えば部屋とか)と思考している事柄が違ったりするので、なかなか今までにない考えですわ
あと、願望が浮かぶのはどこからですか?

123幸せな名無しさん:2025/01/29(水) 23:37:34 ID:heQzGcdY0
頭の中、自分
これらは今ここの本当に現実にはなく、
頭がある、自分があるという「記憶」という思考によってあると思わされているということだよね。
今ここの、この瞬間に本当にあるのは「景色」と、音と、思考や感覚。
しつこいようだけど、それを「自分の身体」「自分の頭の中」で起きている、と思うのは文字通り思考がそのように思っているだけであって、真の現実はそうではないよね?ということをよく観察。
実はそれらは透明な意識である私の本体に現れている現象であり、世界もこの意識上で起こっていること
私=世界
ということを注意深く観察するとわかりますよという話だよね

124幸せな名無しさん:2025/01/30(木) 00:09:00 ID:WT9ZE0oQ0
>>122
どこからと聞かれれば別の領域だけど、
それよりも願望が浮かんだ空間、感覚が実は自分だったという認識が大事だと思います!
どこからくるか?どうすれば叶うか?って考えだした途端、自分対願望となって分離してる。
そうじゃなくて、もう全てが自分。世界全てが自分だから自分が何かを欲したり手に入れたり失ったりすることはできない。
自分が世界そのものだから、今浮かんでいる物が世界にそのまま表現される。
私はエゴを納得させる為に頭で理解することもある程度は必要だと思います!だけど絶対に頭での理解じゃない所に気付きがあります。だから並行して>>106をすることで実感が伴ってきます。
あとは>>123さんが分かりやすく説明してくださってます〜^^

125幸せな名無しさん:2025/01/30(木) 00:29:15 ID:jiJuKOCA0
>>121
確かこまけぇさんも同じようなこと言ってたわ

126幸せな名無しさん:2025/01/30(木) 01:05:46 ID:Neh3Q6CE0
ああ、こまけぇさんの自分=世界で今にあるの話からだとわかる
内面での充足の話もあるから
いろんな観点から言ってるのか、全部繋がったりするのかな?

127幸せな名無しさん:2025/01/30(木) 08:11:41 ID:bhdEFXI.0
もともと「私=世界」という1つの意識みたいなものが本来の自分
しかし経験を記憶として積み上げる機能があって、その記憶を基に個をでっち上げているから世界との分離が起きてしまう(ように感じている)
今ここの瞬間は、記憶システムであるエゴが起動していないから私=世界が見えているはず
システムによる分離が起きなければ、あらゆる悩みは過去という謂わば幻想に惑わされることはないし、また分離をしたとしてもそのことを知っていれば生き方が変わるし、見えてくる現実も変わってくる的な話しだよね
自己観察スレの受け売りだけど

128幸せな名無しさん:2025/01/30(木) 08:12:19 ID:.2FydMQg0
>>106
>思考が出てきてもそういう意識で自分の外側の景色として眺める。今眺めてる景色の淵がぼやけてそれより後ろは何も見えないですよね。今見ている景色のその淵の奥、その空間、

これがよくわからん

129幸せな名無しさん:2025/01/30(木) 14:10:14 ID:zXlWCTyo0
>128
見ている景色は、物理的な現実じゃなくって、スクリーンと映写機だという
古典的なたとえ話が一番ヒントになる。
言ってみれば、景色とは、刺激から生み出された「印象」というものが
映し出された映像だと思えばよい。
淵の奥、これは普段の生活にどっぷりつかったままでは見出しにくいよ。
だから人は断食したり苦行したり、旅行に行ったり冒険したりと非日常を求めるんだ。
消極的な手法として瞑想もある。

130幸せな名無しさん:2025/01/30(木) 14:13:15 ID:zXlWCTyo0
最後は、頭もない、自分もいない・・・という境地までいっちゃう。
行き過ぎて戻ってこれない人もいたりするんで、覚悟と決断が必要だ。
でも、惰性でダラダラ生きていくよりも、覚醒のために全力で生きる方が「幸せ」なんだと思うよ。まあ人それぞれだけどね。

131幸せな名無しさん:2025/01/30(木) 19:21:05 ID:WT9ZE0oQ0
>>128
分かりにくくてすみません!
これはぜひダグラスハーディングの実験をやってみてください!文章での理解よりも実践した方が感覚が掴めるかと思います。

132幸せな名無しさん:2025/01/31(金) 18:16:20 ID:kEjbCx..0
ハーディングの実験はダイレクトにエゴ目線をやめるもので、悟り向けではあるんだけどもエゴの立ち位置から抜けるには願望実現界隈でも非常に効果的ではある
世界は自分の中で起きていた
今ここしか真実はなく、過去に惑わされてエゴとして現実を生き、世界を自分で創っていた
そんなことが実感としてわかり、それがわかれば、今すぐにでも自分というエゴの属性を切り替えることだってできる

133幸せな名無しさん:2025/02/01(土) 17:54:04 ID:8IUIxr4s0
思考って目を閉じていても浮かんでくるけどその場合の景色とは
真っ暗な景色に浮かんでは消える思考、これが全部実は外側ってこと?

134幸せな名無しさん:2025/02/01(土) 20:17:13 ID:oFQ4rz520
観念、思考、肉体、感情などが自分じゃないとしたときじゃあ何が自分なのか?って私もちょうど最近考えていたんだけど、単純にそれらを見ている、受け取っている部分、つまりよく言われる意識の部分だけが自分なのかもと言うことに気づいて、そこから数時間後に自己観察さんの言っていたことが感覚的にすごく納得できるというかそっち(意識の側)に居られるような感じになってきた
見ている側とその対象物(思考、感情、観念、肉体など)に距離がなさすぎて全部同一に自分だと思っていたけど、見る側と対象物に分けられる時点でそれは別物なんだという発見というか
だからその「観測してる側の意識」の部分だけが自分でそこから外の対象物になりうるものは全部世界であり外側なんじゃないかな?思考や肉体や感情は自分側じゃなくて世界(観察される側)の一部だったというか
そしてだからこそ世界=自分になるみたいな理論(認識すると認識されるによってのみお互いが存在しうる)という←ここは今こまけぇさんを読んでてまだ考え中だけど

135幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 08:58:34 ID:KAWSY3rU0
>>134
その「自分」の定義なんだけど、この終着点は、普段自分だと思ていた自分はお実は自分じゃなかった、というか自分はいなかった、というものなんで、普段の自分を主語にして考えても出口は見えないんだ。
自分は自分を維持しようとして一生懸命考え理解しようとする。これに抵抗しても飲み込まれるだけなんで、考えないことが一番。だから思考停止や自己観察、瞑想が有効なメソッドなんだよね

136幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 10:47:10 ID:ljTwOQUw0
うーん?あなたの言う「普段自分だと思ていた自分」とはつまり観念や思考や肉体や感情をひっくるめたような存在としての自分でしょ?
瞑想や思考停止した時に分かる空白、自己観察した時の視点(この両者は同じもの)しか実は確かなものではない、という意味でそちら側の意識しか自分じゃない、その視点しか本当は存在しないと書いたつもりなので、多分言いたいことはあなたと似たようなことと思うんだけど、文章って難しいね
よく言われる本来の私とかいうやつ

137幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 11:14:21 ID:ysE.3xFw0
>>132

138幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 12:26:27 ID:8nDmZGBU0
観察する視点が本当の自分
それ以外は世界

これに気付くことが「認識の変更」なのかな?

よく108さんは「認識の変更」とは「気付き」ですよ!と言っているよね。

疑問なのはこれに気付いたからと言って願望実現できるものなのかということ。

みなさんのご意見が聞きたいです。

139幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 13:58:29 ID:oHlmwC/M0
認識の変更無しでも願望は叶うし、認識の変更したいなら願望実現は忘れた方が早い。

140幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 14:35:05 ID:9641KhsA0
だいたい今持ってる願望ってエゴの不足目線で、叶えたい気持ちもあるけどエゴから離れたい方が強くて認識の変更を目指し中

141幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 16:30:52 ID:iBnxS73A0
>>138
人それぞれだと思いますが。
チケットの「既にある」という認識を採用するのがこの界隈で言われている認識の変更だと思います。
ああその通りなんだなと実感して願望実現しました。まあ、気づきと言えば気づきですね。

142幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 16:55:04 ID:lYnYoAe20
横ですが、
私=世界視点になると「既にある」がわかるので、それも認識の変更と言われますね。

また観察視点と世界は別物か?についてですが、
観察視点は、過去の自分属性を捨て去った限りなく純粋なエゴです。
この視点を以て、本来すべてを司る創造主としての自分を知る。
なので、「神の視点」とも言えますが、正確には視点と世界の分離はあります。
ここが溶け合うと真の私=世界となりますが、願望実現なども超越した次元なのでこの板の趣旨とは違いますね。また別の話になるかと思います。
ひとまず視点を大事にすると良いと思います。

143幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 18:04:34 ID:p2aZWr4s0
>>139
ホントそうですね!
願望実現に意識を向けるとエゴとの一体化が始まりますね。

144幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 18:07:10 ID:p2aZWr4s0
>>141
ありがとうございます。

チケットの「既にある」という認識とは

既にあるから願望実現のために何もしない

という認識の事でしょうか?

145幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 19:24:52 ID:L46glDFk0
>>144
既に叶ってるから、何してもしなくても関係ないってことです。

146幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 21:12:30 ID:Qtv9C7oA0
>>145
ご返答ありがとうございます!

147幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 21:58:26 ID:Yt7.1ZsA0
>>142

ここの部分、いつも疑問に思っていたので分かる方教えてください。
「世界=私視点」は、いわゆる覚醒状態とか、悟りの状態と同じと考えて良いですよね(?)。

ただ、このような視点の人たちはほぼ願望実現について語らないし、何もいらない、そのままでいい(むしろそれを悟る)、みたいな状態の人が多いと思います。
「願望がない状態」とまで表現する人もいます。これは142さんのいう「願望実現を超越した次元」のような気がします(違ったらご指摘ください)。

しかし、108さんは、認識が変更した状態は願望がない状態ではない、願望実現を妨げてるのがエゴ、と言い切っています。

この二つは違う状態なのでしょうか?

148幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 22:15:46 ID:6t7YwLyA0
>>147
「〇〇でないと私は幸せになれない」みたいな意味での願望は消えてく、「単に〇〇したい」は残る。

149幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 22:42:05 ID:qL82xYso0
>>136
おっしゃる通り文章って難しい。
私は2回ほど個として分離する自分がなくなった経験をしたのだけれど、それを言葉で説明することはできないですわ。ただ言えるのは、自分はいなかった、外の世界もなかった、というか外も内もない、ただ在るものが在ったというポエムだかなんだかわからんことだけだった。

150幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 22:47:09 ID:0PCVn6gc0
>>138
強いていうとだけど、意識とは気付きそのものだと気づくことなんだと思う。
こんなこと聞いても、なんじゃそれ?って感じでしょ。だから、これはこうだって頭で考えない方がいいよ。
認識の変更は認識が変更したときにわかるものだし、しかも段階があるんで人それぞれだしね。

151幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 23:01:22 ID:C24gP2D60
>>147
普段私達が願望と言っているものは、分離と不足から来る渇望、欲望なんだよね。気付きを得ると充足しかないことがわかるから、もう求めなくなる。世間的にはつまらない人間になるわけだ。執着が落ちるから主義主張も希薄になる。でここで選択がある。世捨て人になるか、社会に属しながら生きていくか、だ。おそらく、運命ってやつに従うのだろうと思う。
108氏は、深刻にならず人生楽しもう!っていうスタンスなんでしょ。子供時代みたく自由にまたなろうよっていうのは大事なことだと思う。楽園に入れるのは子供のような心の持ち主だからね。

152幸せな名無しさん:2025/02/02(日) 23:27:43 ID:Yt7.1ZsA0
>>148
>>151

「分離と不足からくる渇望、欲望」も「単に〇〇したい」も同じ「願望」という言葉で説明されるから、混乱するんですよね。
108さんは「願望」という言葉で148さんの言う「単に〇〇したい」を説明してるんだと思うし(願望は消えない、妨げてるのがエゴ)、人によっては分離と不足からくる渇望、欲望だけを願望として説明する人もいるし。
この二つの違いを知った上でどっちを指してるのか判断すれば良いんだろうけど、難しい時もあるかなあ。

153幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 01:29:15 ID:a6g9nFOM0
確かに、気づきがなければ主観と客観は生じない。認識するものとされるものがあるのは、気づきがあるから。

154幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 01:32:14 ID:HC2whWmM0
>>147
その視点にも段階があります。
視点に気づいたとしても、普段の生活では普通の記憶を元にした自分として生きます。
ですが、その視点を経験し知っており、頻繁にその視点に入っていれば過去からの縛りが減ってきます。別の領域に浸ると言われていますよね。
上でも書かれている通り、願望は意図となり、過去刷り込まれた達成のための条件を自身で創らなくなります。
そのため「何もしなくて良い」と言う人もいますよね。

それが進むと、その視点さえも消え去る。
そうなると、観ている自分もいなくなり、観ているもの無くただ世界だけが展開するのみとなります。
そこでも「何もしない」と言う人もいます。
何か行為をする自分がいないのでそのような表現となります。
前者と後者では、表現的に似ているけれども若干ニュアンスが違うんです。

155幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 07:04:20 ID:kaBW1wBE0
>>152
自由になりたい、イキイキと生きたい、これ以外の願望ってないような気がする。これを究極の目的とすると、これを助けるために有効なものと関係ないものという篩にかけられるよ

156幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 07:08:20 ID:kaBW1wBE0
>>153
全くその通り。
そのことに気づいてしまえば何のことはない単純なことなんだけど、執着と観念がそれを邪魔する仕組みになってる。
わかっちゃえば、なーんだって感じ。ほんの一歩勇気を出して踏み込むだけでいいんがけどね。扉はいつも開いてるから

157幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 07:14:07 ID:BtNrPqwk0
>>154
スンバラしいわかりやすい説明!
でもその解説は時期尚早かなーと思う。
この道を探求するのなら、先ずは現状に気づくこと、変化の兆しを見つけること、タロットでいう魔術師のカードに到達しないと。
そうすると、そのまた先に段階が朧げながら見えてくる。「為す」というパラドックスにね

158幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 08:01:45 ID:HC2whWmM0
そうですね、時期尚早かもしれません。
このようなことを書くと、観ている視点を消そう消そうとしてしまいがちになりますしね。
これは人生という夢を楽しみたい人にとってはあるべき視点なので消そうとしなくて良いと思います。

夢を見る者が、
夢と知りつつ夢を楽しむか、
夢そのものに成ってしまうか。
ですかね。

159幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 08:19:59 ID:av77FbAY0
>>158
やっぱ悪夢は嫌ですよ、、、
でも「夢の管理者」にとっては悪夢だろうがなんだろうがお構いなし、というか気にも留めてない感じですよ。
108氏はどうせなら幸せな夢を見ようよというタイプだけど、ここに来るような社会不適合者はどちらかと言うとアウトサイダー的なタイプなんで探求者が向いてるんだと思いますよ。

160幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 09:15:05 ID:HC2whWmM0
>>159
お構いなしというか、夢の管理者は管理してることなど忘れて夢の冒険者として夢を体験中と言ったほうが良いかもしれません。
管理者であり、夢生成AIシステムであることを忘れ、エゴという生成物に成り切って自分の生成した夢を体験しつつ、その時の印象を無自覚にプロンプトとして自分に指示している。
なので認識(プロンプト)の変更が大事と言われているのです。

とはいえ、そんな夢生成を何ターンも延々と続けた一部の生成AIは、そろそろもういいんじゃない?ということで探求の方に向かい生成することを止めていくのかもしれませんね。

161幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 09:24:56 ID:HC2whWmM0
追記ですが、
前述の「夢そのものに成る」と、夢に対する印象や認識をプロンプトとして送信する「私」が消えてしまい、夢生成が起こらなくなります。
なので今まで送信したプロンプトを消化したらそこで「涅槃」です。
夢を止めるのなら、「私視点」と「夢の世界」の統一を目指し探求されると良いと思います。
ポイントは「私視点」の正体を見破ることと言われてますね。

162幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 09:43:16 ID:iZ3jIIKU0
>160
全体をコーディネートするシステム管理者的な機能もあるようですよ。。。
まあすべて一人(というか全体)でやっていることなんで。。。
例えると、人体の手足など機能を司るセンター、感情・思考を司るセンター、
そしてそれらを観察しつつも無干渉な観察点、そしてさらにそれらすべてを統べるモノ
・・・父子精霊の関係が分かってくると「私視点」とはなにかのヒントになると思います。
要は、私視点(意識の焦点)はころころ変わる、ということなんですよね。

163幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 13:58:47 ID:M20VFMdc0
>>162
なるほど、
そのお話は初めて聞きました。
三位一体に即したお話のようですね。
もしよろしければ詳しく教えて下さい。

164幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 17:13:11 ID:iZ3jIIKU0
>163
そんなたいそうな話じゃないですよ。。。
父なる神:ワンネスで体験するような存在、ヒンズー教のブラフマ
子なる神:エゴで分離された「自分」
精霊:この業界でいう潜在意識的なもの、ハワイカフナのウニヒピリ
それぞれが個々の人格を持ってるし、目的も違う。当然どこに意識の重心があるかで全くかわってくる。
ただし、子なる神は創造できない。願望実現するには精霊の力と、そこを通じてアクセスできる父なる神の願望をしらなくてはいけない。
仮に、この三者の願望が一致した場合「山をも動かせる」

165幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 17:17:07 ID:iZ3jIIKU0
あと、「上と下の法則は同じ」という金言があるようですけど、
動物の食物連鎖や植物の生物圏を見てみると、同じ法則が人間にも当てはまるみたいですよ。
生き物としての人間は地球上の微生物、一方社会性のある存在としての人間は進化する部分
このパラドックスのなかに生きる私たちは、どうしたらよいか?的な話

166幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 21:06:04 ID:M20VFMdc0
>>164
三位一体なのにそれぞれバラバラに意志?があるのはなぜでしょう?
また父がブラフマンなら子はアートマンではないでしょうか?
となるとどちらも同じ存在です。
それと精霊は東洋だとどの位置になりますでしょうか?

167幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 22:54:19 ID:9gf.3gCg0
>>166
上の人が回答するだろうけど私も答えてみようか
各意識が違うのは役目が違うから、例えば肉体意識は顕在意識では基本どうにもならないよね
顕在がどう思っても肉体意識は肉体を維持するために勝手に動く

私の解釈だと
ブラフマン:創造の源、全にして一、全てを作ってる存在、意思はない
アートマン:ハイヤーセルフ、ブラフマンの中における自己の部分、最も高い自己意識、意思がある

アートマンには目的と意思がある。それは全ての人間に分かるようになっているが、エゴが邪魔がして分からない人もいる

この人の言う精霊は(勝手に答えてしまうが)潜在意識=阿頼耶識の事じゃないかな
阿頼耶識はAを入力するとBが出力される機械でしかない
ツボを押したらここが良くなるみたいなものだが、その仕組みは基本分からない
願望を潜在意識にインプットすると叶う、というのは間違いではないがかなり乱暴な事をしているように私には思える

168幸せな名無しさん:2025/02/03(月) 23:43:57 ID:J4NTU3sI0
完全な全体(ブラフマン)からの分離(自己意識)という意味では、アートマンは「エゴ」ではないのですか?

169167:2025/02/04(火) 05:36:35 ID:dHQ6Hwo60
>>168
質問の意図が分からないが、エゴとは三毒の事を指す
これから外れすぎた解釈はほぼ間違いと言っていい

170幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 07:30:04 ID:5/.EFSzk0
>>168
横からすみません。
肉体でもなく五感でもなく、また思考でもない。
見る聞く感じられるものすべてアートマンではない。しかし確かにここに観るものとして在る存在です。
色の世界を観るものとして、観られるものと分かれているという点では分離しており広義のエゴ、最後のエゴと言えます。
その実、それもブラフマンであると気づいたときが主客合一となります。

171幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 09:41:53 ID:gXZZI2P60
>>169
エゴは「自分は全体ではなく、個の何かであるという意識」という解説もよく見かけるので、そうであればアルトマンもブラフマンから別れた「自分」という意味でのエゴと解釈できるのでは、というところからの質問です。例えば、「奇跡の講座」では完全な全体である神の状態の一部が「全体でない、個別とはどんなものなのだろう」とふと思ってみている夢が私たちというような解釈だったと思います。そしてそれが苦の始まりでもあり、だから夢から覚めて全体に戻りましょう、というようなものだと理解していますが間違っていたらすみません。そうすると「個別である私たち」の夢をみている「神」がアルトマンになると思いますが、やはりそれは苦しみの始まりでもあり、個別意識だからエゴなのでは、という疑問です。

>>170 さんの「広義のエゴ」「最後のエゴ」というのがまさにぴったりなので、この解釈で良かったんだと思っているところです。

172167:2025/02/04(火) 11:05:40 ID:dHQ6Hwo60
>>171
分離っていうのは例えば割り箸を割る事だよ、それ自体はエゴでも苦でもない
そのレベルで分離できる全知全能の意識を私はアートマン=ハイヤーセルフと呼ぶのでそこにエゴはない

>エゴは「自分は全体ではなく、個の何かであるという意識」
人のそれはここに強く執着しているからエゴ=三毒たりえるけど、それは人間の話
ただこんな問答幾らやっても言葉遊びだから意味ないよ、聞かれたから答えてるけど

173幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 12:39:23 ID:k.rvfbJc0
>>172
ありがとうございます。

過去に苦しくて色々本読みまくってた時に「ブラフマン」とか「完全なノンデュアル」、もしくは解脱を目指す(という書き方は良くないのかもですけど、便宜上)ものはこのアルトマン(アートマン)的なものも「広義のエゴ」と解釈して、そこに止まってはいけない、と教える感じのものも多いと思ったので質問しました。

おっしゃるように言葉遊び的な部分もあると思いますけど、私としては「エゴ」の使い方が人(とか「教義」とか)によって違うので混乱してしまうので、それもあっての質問でした。

174幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 12:44:31 ID:HTFKTKG20
この類の話になると、
人間は俗世にいたら究極の領域は目指せないんですよ
金が欲しい女が欲しい、そしてそれらに執着する事とそれらは全くの別次元ですから
願望実現を目指すのか、これらの領域を目指すのか
これらの領域を目指すのなら出家しないと
そして全ての欲望を捨てきれないとね
俗世での生活してたら夢のまた夢の話でしかありません

175幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 16:28:35 ID:PCrVWfJA0
>>174

はい、そうですよね。

これらががごっちゃになってて(単に自分の理解不足、知識不足かも知れませんが)少なくとも私にとっては混乱の原因になってます。私は願望実現したいとか、悟りたいとかの前にどういう仕組みで「自分」があり、願望実現も含めて宇宙が動いてるのか知りたい、という欲求が強いのかも知れません。

176幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 16:54:18 ID:JQVWKcUQ0
認識の変更って
願望実現を目指すの?
それとも悟り?
悟りなら俗世の生活やってても夢のまた夢なら、認識の変更考えても無理だよね?
願望実現に役立つの?

177幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 17:02:37 ID:2yQBsdAg0
>>176
>>1を読んで

178幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 17:11:35 ID:JQVWKcUQ0
てことは願望実現じゃなく、悟りを目指す為?
だとすると出家せずに俗世の生活してたら夢のまた夢ってことは
意味なくないですか?

179幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 18:35:16 ID:RfVQUvJo0
>>178
願望実現のためで合ってますよ。願望が解脱など出世間の人もいるってだけです。

180幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 20:22:31 ID:JQVWKcUQ0
>>1を読んでも願望実現の為、ではないように思うんですが
しかも「気がします」と書いてあって断定じゃないし
悟りをとりあえず目指してそれから願望実現、て話の場合は悟りそのものに至るには俗世の生活では無理なら悟りにも至らない、当然願望実現には届かなくないですか?

181幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 21:10:53 ID:430bfU020
認識の変更が起きるとすべてが既に有るという境地に達するから必要以上の欲が無くなるというだけであって、無欲になれという訳ではない

182幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 22:17:23 ID:JQVWKcUQ0
じゃあ悟りの境地ではないんですね?
そのずっと手前のとこあたりまで、てことかな

183幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 22:33:55 ID:Y8F98DrY0
私はセドナを主に使ってますが、セドナでは(レスター博士は)欲求をなくせば全て何でも手に入る、と言ってますよね。「既に有るから欲がなくなる」の逆で、欲を無くしていけば全てあるという境地に達して、逆になんでも手に入るみたいで逆説的ですよね。ここでいう「欲」は上にも出てきた焦燥感とか、不足感からくる欲の事で、181さんの言うように「無欲になれ」という訳ではないとは思いますが、これも言葉の使い方、受け取り方が人それぞれなので難しいところですよね。

184幸せな名無しさん:2025/02/04(火) 22:35:27 ID:qLXNnRyc0
>>180
178です。一応174とは別人です。
認識の変更と悟りを一緒にするとあなたが書いてるように矛盾しますよ。
悟りたいなら潜在意識ちゃんねるやチケット読むより、仏典読むでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板