[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
引き寄せの法則について議論考察するスレ
1
:
幸せな名無しさん
:2024/08/03(土) 16:18:42 ID:LeudEt020
引き寄せの法則の謎や疑問や矛盾について議論したり考察したりするスレです
議論したい題材とかあれば言ってもらえるとありがたいです
2
:
幸せな名無しさん
:2024/08/03(土) 16:20:55 ID:LeudEt020
【「直感に従う」というメソッドに対する考察】
カナダのトロント大学の研究によると、人は直感に従って決断すると、「本当の自分が下した決断だ」と感じやすくなるという
ttps://gigazine.net/news/20180912-gut-choice-true-self/
また、玉川大学の研究によると、人は自分で選んだ感覚(自己決定感)があると、失敗を「成功のもと」と捉え、やる気が高まり課題成績も向上するという
ttps://www.tamagawa.jp/research/brain/news/detail_6476.html
以上2つの研究結果から考察すると、人は直感に従うことで、その決断を「本当の自分が下したものだ」と感じるようになり、それが自己決定感を生み出して、失敗しても何度も挑戦できるようになって成功する(引き寄せられる)と考えられる
3
:
幸せな名無しさん
:2024/08/03(土) 16:23:00 ID:LeudEt020
【引き寄せの法則で夢が叶う理由に関する考察】
引き寄せの法則の中心的な教義に、「全ての出来事は自分が引き起こしている」というものがある
これは裏を返すと、「全ては自分で決められる(自己決定できる)」ということになる
実は、神戸大学と同志社大学の共同研究で、所得や学歴より「自己決定」が幸福感を上げるということが判明している(具体的には、「健康>人間関係>自己決定>所得>学歴」の順)
ttps://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2018_08_30_01.html
そして、幸福度が高いと成功率が上がることは複数の研究で明らかになっている
ttps://www.hokende.com/news/blog/entry/kadokuratakashi/003
ttps://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1810/18/news003.html
つまり
引き寄せの法則を信じる→自己決定感UP→幸福感UP→成功率UP
ということ
4
:
幸せな名無しさん
:2024/08/03(土) 16:24:16 ID:LeudEt020
【引き寄せの成功率について】
映画『ザ・シークレット』のLOA専門家ジョン・アサラフ氏の事前調査によると、引き寄せの成功率は0.1%未満
ttps://dreammakerr.com/science-of-law-of-attraction/
占い師のけんけん氏によると、引き寄せの成功率は10%程度
ttps://youtu.be/IDE0u_PPjkY
5
:
幸せな名無しさん
:2024/08/03(土) 16:26:12 ID:LeudEt020
【「潜在意識が9割」は嘘?】
潜在意識の割合は95%とか90%というような表現がされる場合がある
しかし、実のところ無意識の行動とされる習慣が行動に占める割合はこの数字よりも低い
シャワーや着替えなど衛生面で毎日行うこと←88%
職場での作業←55%
ウエイトトレーニング、ランニング、スポーツ←44%
休憩をとる、くつろぐ、ソファーに座る←48%
ttps://diamond.jp/articles/-/301248
習慣の研究で知られる有名な心理学者Wendy Wood教授がテキサスA&M大学の学生に対して行った研究では、人間が過ごしている時間の3分の1から2分の1が習慣的な行動で占められているという
ttps://roical.wixsite.com/roical/post/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE50-%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AF-%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B
デューク大学の学者が2006年に発表した論文によると、毎日の行動の、じつに40パーセント以上が、「その場の決定」ではなく「習慣」だという
ttps://news.kodansha.co.jp/20160712_b01
6
:
幸せな名無しさん
:2024/08/04(日) 09:20:36 ID:kRarvmwA0
普通に考えて思考だけで引き寄せるなんてないだろ?
誰よりも才能があり努力して、勝つことに執着できる人間がアスリート、オリンピックでチャンピオンになれる。
人間なんだから中程度以下のひとなんて自分を含めて現実を分析したり感じたりする自分の脳や思考がよく嘘、まちがったりするでしょ。
それがわからない人間は地頭悪すぎるw
7
:
幸せな名無しさん
:2024/08/05(月) 13:03:47 ID:Q9kxsfOM0
>>6
なんで引き寄せを否定する人って、プロスポーツの話しかしないの?
1回の失敗すら許されないプロの世界と、何度失敗しても挽回のチャンスがある人生とでは比較にならんでしょ
というか引き寄せ界隈の人でも「行動が必要」って言ってる人なんてゴロゴロいるわけで、思考だけで引き寄せるなんて言ってる人は限られてくるでしょ
8
:
幸せな名無しさん
:2024/08/09(金) 07:32:38 ID:QHF./iiY0
南海トラフ心配ですね
まるで関係ない引き寄せ系の古い過疎板いくつか見たら何年も前にちょうど地震だってレスでそれぞれ終わってて(震災ではない)シンクロとカラーバスの違いって受け取り手によってはあやふやにしちゃうよなぁと思った
これは単にカラーバスかな?
人によっては今まで見てみようとも思わず見てみるという行動をとったからシンクロだ!って似たような場合でも解釈するんだろうな
実際は無関係のことを自分が思ったからだって無理繰りこじつけちゃうのが弊害、引き寄せって概念を知ったばかりの時それでとんでもないことが起きて自分にとってはありえないシンクロでどんどんネガティブまっしぐらのネガティブカラーバスに陥った
他人からしたらただの偶然、逆に他人が他のことをそう自分事にしてるの読んでそう思ったから
なのに抜け出すのももうこれしかねぇとまだ引き寄せにワンチャンかけよーと情報あさってる
タフティって読んだ人いるのかな
なんか三つ編み情報しかでてこないけど、リアトラが小学生レベルで高校生レベルとやらであの分厚さで、でも既存の概念以上のことがでてきそうな雰囲気ないから二千弱出す気しないな
引き寄せも潜在意識も、
エゴ無視で行動、
カラーバス、
変性意識状態で脳に落とし込んで自動、
気にしない悟り、
関係ないのにこじつけ、
もうこれ以上は新しいことなんて出てこないと思う
9
:
幸せな名無しさん
:2024/08/19(月) 15:08:05 ID:kjCrsFk20
>>6
みたいな人格攻撃を乗せた感情的な書き込みは議論考察スレではNGにした方が良いですよ
ただ水を掛けてくだけで議論にならない
あんな誰でもわかる一般常識レベルの話で地頭良いつもりになってる奴の考察など参考にもならないしね
引き寄せってこういう話だから元々の能力や努力云々ではない↓
> しかし実際に金メダルを取れるかはどうかは、同じ大会に自分より速い奴が出場しているかどうか、予想外のアクシデントや体調不良を起こすことなく迎えられるか等
> いつかの大会でスケートの羽生選手が前の選手が空けた小さな穴に引っ掛かって大きく点数を落とした
10
:
幸せな名無しさん
:2024/08/19(月) 16:32:36 ID:0VsfB4dY0
>>8
自殺の報道が増えると自殺も増える。
地震の報道が増えて人の意識が「地震が起こる」に向けられると地震が起こる未来を引き寄せる。
11
:
幸せな名無しさん
:2024/08/19(月) 17:11:04 ID:Tybfku8k0
引き寄せの話って“頭で普通に考えたら”「あり得ない(笑)」ってなるんものなんですよ。
でも信じる人がそれなりにいるのは、頭ではなく実体験として「いや…ある!」としか言えない経験をしてるから。
こればっかりは本当に経験した人同士にしかわからない感覚。だから
>>1
はその感覚レベルの事を議論や考察で明瞭化したいのでしょ。
なので
>>6
みたいに、明らかに引き寄せを経験してない人のズレた書き込みは滑稽だし逆に「なんでいるの?」レベル。
否定一択になるほど引き寄せ能力皆無な人が、適正の無い場所にダラダラ居座り続ける事ことこそ地頭最悪な行為だ。
12
:
幸せな名無しさん
:2024/08/19(月) 17:17:29 ID:Tybfku8k0
>>10
自殺のような自主行動は天変地異とは別です。全く別のことを無理やりイコールで結びつけると考察はめちゃめちゃになる。
13
:
幸せな名無しさん
:2024/08/19(月) 17:28:58 ID:0VsfB4dY0
発動したりしなかったりするならば「法則」ではない。
14
:
幸せな名無しさん
:2024/08/20(火) 00:53:55 ID:p4nHXYtU0
潜在意識で身長伸ばせますか?
15
:
幸せな名無しさん
:2024/08/20(火) 01:10:01 ID:p4nHXYtU0
引き寄せの法則で身長伸ばしたりできますか?
16
:
幸せな名無しさん
:2024/08/20(火) 03:45:32 ID:vZRJf41.0
>引き寄せの法則で身長伸ばしたりできますか?
出来るんじゃないの?ただし、「本気で望んでて、かつ慎重が伸びることを1ミリも疑ってないなら」ですが。
「金持ちになりて〜」とかは多くの人が思ってて、叶ってない。
だから、「引き寄せなんてね〜じゃん」って思ってる否定派は多い。
叶わないのは一つは本気じゃないから。金持ちも「寝てたら遺産が転がり込んできた」って例はほとんどない。
実際の話、宝くじで高額当選して一時的に金持ちになった人…を5年後どうなっているかを調査した時「5年前より経済状態が悪化していた」人が多かった。
金持ちで居続けたい!と本気で思えない人って勉強も工夫もしないから金持ち状態を維持できない。
まぁ、本気じゃないってのが引き寄せが上手く行かない原因の一つ。本気って一瞬の事じゃない。「金持ちになりて〜」とかちょっとなら誰でも思う。でもほとんどの時間を「金持ちになる事」に費やせる人は少ない。
もう一つは「過去の記憶、経験が邪魔をする」だね。
ごく一部の人が、ほとんどの時間金持ちになろう!と頑張れてるとします。でも、なれないでいる人がいます。
その人は「ちょっとの失敗で諦める人」、さっきの「本気でない人」。
後、過去の記憶や経験で「どうせ上手く行かない」「失敗するに決まってる」と心の中(潜在意識)で信じてしまってる人はやっぱり諦めてしまう。
尊重伸ばすのも同じ。「○○歳からは背が伸びない」みたいな一般常識を信念に持ってしまっている人は「身長伸ばして〜」とちょっとは思うだろうが、「どうせ無理に決まってる」という信念が有るので本気で取り組めない。何かやってみても結果がすぐに出なかったら諦めてしまう。
結果身長が伸びない。
「身長伸ばして〜」「金持ちになりて〜」という表層の思いと信念にまでなってる「出来るのはごく一部で自分は無理」「毎日取り組むなんてめんどくせ〜」「常識的に無理に決まってるじゃん!」etc
の思いとでは信念にまでなってる事「やってみたけど上手く行かない」という結果の方が引き寄せられる。
17
:
幸せな名無しさん
:2024/08/20(火) 03:47:51 ID:vZRJf41.0
誤字がいくつかあったけどスマン
18
:
幸せな名無しさん
:2024/08/20(火) 03:57:17 ID:vZRJf41.0
「ちょっとの失敗で諦める人」について補足。
ケンタッキー創始したおじさんとかエジソンは成功者でしょ?
有名な話なんですがこの人たちって「膨大な失敗」を経験してます。でも諦めなかった。
普通の人は出来ないんです、そんなこと。諦めるのが普通。
本気の人は諦めない。失敗しても「経験を糧にして」創意工夫を続けられる。
過去を見て「誰も出来ないから常識的に無理」なんて少しも思わない。出来るという自分の信念を疑わない。
まぁ、「本気で思えるなら」身長を伸ばしてみたら良いのでは?
19
:
幸せな名無しさん
:2024/08/20(火) 15:01:28 ID:Y6ah0twU0
芸能人は聡明な印象のある人でもスピリチュアルにハマってる人が少なくない。
それはあの人達が、とんでもない奇跡の連続で今の地位を得てたりするから。
逆にちょっとした不運や縁の恵まれなさで消えていった同志も死ぬほど見てる。
だから何の奇跡も起きたことの無い凡人が「芸能人ってなんであんなにスピにハマるの?馬鹿なの?」と嘲笑うのは恥ずかしいことなのだ。
20
:
幸せな名無しさん
:2024/08/20(火) 15:14:54 ID:Y6ah0twU0
>>14
伸びない
引き寄せは背が低いのに「高身長な人が好き」と言ってた人と不思議と付き合えたとか
合コン行ったら他の男が自分より低い奴ばかりで有利だったみたいな感じだから
子供の頃なんて誰もが疑わずに自分は大きくなれると信じてたでしょ
でも結局あんまり伸びなくてガッカリする
21
:
幸せな名無しさん
:2024/08/20(火) 15:20:13 ID:Y6ah0twU0
あぁあと、入学した学校にバスケ部があった(引き寄せ)から入部して一気に伸ばせたみたいなパターンがあるな
手段の引き寄せ
「純粋に本気で思えば叶う!」が嘘なのは、子供の頃の願いがどれだけ叶ってるか人生を振り替えればわかるよ
22
:
幸せな名無しさん
:2024/08/21(水) 12:36:09 ID:8OMyRLC60
>>13
RASに限れば24時間365日働いてる
23
:
幸せな名無しさん
:2024/08/23(金) 01:37:23 ID:jebhbywU0
13が言ってるのはそう言うことじゃないと思うんだ
24
:
幸せな名無しさん
:2024/08/23(金) 06:19:31 ID:rRzRi4W.0
>>21
>「純粋に本気で思えば叶う!」が嘘なのは、子供の頃の願いがどれだけ叶ってるか人生を振り替えればわかるよ
子供の頃の思いの「本気」と自分の言ってる「本気」は別物。
まぁ、「サッカー選手になりたい!」とか子供が言ってるのを嘘とは言わないよ。ある意味本気で言ってます。ただ、自分が言ってる本気とは違う。
大抵の子は自分より実力の上の事かを見て「プロになりたい!(けど、どうせ無理だろう…)」という信念に変わっていくのであきらめる。
本田圭佑選手なんかは自分より実力のある選手は山のようにいた。ユースにも入れなかった。でも諦めず信じ続けた(外野に否定されようと)。
世界一の選手にはなれなくとも一流選手までは上り詰めれたよね。それぐらいの信念を「本気」という。
何度も言うけど沢山に失敗が目の前にやってくる。多くの人はそれで諦める。それは本気ではない。
それでも「叶うと信じ続けられる人」が自分のいう本気の人。
他人に「現実見ろよ!」「無理に決まってる」「前は才能がない」「確率的に無理だよ」…等の親や世間声に従って諦めたりする人は本気ではない。
25
:
幸せな名無しさん
:2024/08/23(金) 09:45:18 ID:vV5KnKkw0
>>22
万有引力の法則は地球上の全てのモノに働いているよね。
引き寄せは、引き寄せられる人とそうでない人がいたり、同じ事を引き寄せようとしても人によって時間差がある点から「法則」とは言えない。
26
:
幸せな名無しさん
:2024/08/23(金) 09:46:43 ID:vV5KnKkw0
スレタイトル「議論、考察」とあるからには「引き寄せ」が本当に存在するか否かも対象だよね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板