■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

初心者大歓迎!質問なんでもこい!回答する達人さんも大歓迎!14

1 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 03:15:26 U7FjInM20
引寄せの法則や潜在意識に関する質問をしたい人、教えてあげたい人はこちらのスレで!

前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1685277370/l50


2 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 07:30:53 rm0uRve60
初めまして。
彼とのことで悩み潜在意識など色々学んでいます。
エゴはスルーというのが基本としてあるのですが、このエゴ自体がすごく苦しいというか、、
正直願望の現実化うんぬんよりも、このエゴがもたらす苦しみの方が辛くて最近メンタルがやられています。
不安感や焦燥感などがふっと襲ってきて、あーいつもの出てるなーって思っても胸の辺りでずっと苦しみがあるというか、例えるなら真綿で首をじりじり絞められるような、ナイフでぎりぎり心を刺されるような感覚というか、、なんかそれ自体がかなり苦しくて、もう願望とかよりこの苦しみの方をなんとかしたいという感じです。
スルーすれば良いといっても、胸にナイフがささった状態でスルーですよ〜って、苦しくない?って言った感じで、、
その時に少しでも楽になるにはって考えると「もうこんな彼いらない」
「こんなやつと一緒に過ごしてる時間がむだ!」
など考えると気持ちがスッキリ楽にはなるのですが、これはこれでそれが潜在意識で叶うのも少し怖いような、、
108さんでも荷をおろすとかいうのがあると思うのですが、少しでも心が楽になってるのらどのような考えでもいいのでしょうか?
取り留めがなくてすみません。


3 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 11:54:24 XKHLtfmg0
すいません、ちょっとこんがらがっているのでアドバイスを下さい。

お金持ちになりたいんです。やりたいことがいっぱいあるし、欲しいものがいっぱいあるから。
でも最近、お金がないと自由じゃない(お金は他のものより大事)と思ってるんだな、と気づいて、この観念が邪魔なんじゃないかなあと思いました。なので、お金じゃなくてほしいものを手に入れるとか、やりたいことをやる方を願おうとしてみたんです。
でも、やっぱりお金持ちにはなりたいんですよね。安心したいからというのもあるし、自分が価値あると思ったものにお金を払うという体験をしたい感じもあります。
でもお金持ちになりたいって願うのはこの場合遠回りと言うか、自分の本当の願いじゃないというか、要するに叶わない願いなんじゃないのか?と不安になっちゃいます。
結局、お金持ちになりたいって願いはこの場合エゴなんでしょうか?


4 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 13:13:21 t4b65loI0
>>2
いろいろ言葉を変えてますが、それこそただ単にエゴに振り回されてるだけに見えます、、、
エゴはスルーって筋トレと同じです。
一朝一夕でできるもんじゃないです。
実際にナイフ刺さってる訳じゃないでしょ?それならスルーするのに慣れてください。練習要ります。

心が楽になるなら彼なんか要らない。でもこんなこと考えたら、「要らない」が現実化しちゃうかも、、、
とか、考えすぎです。
心を大きく持ってどーんと構えるんです。
私は彼と幸せになるんじゃい!エゴチャン、苦しい?うるさい!黙ってて!
くらい。
エゴをスルーするとは何ぞやと悩み始めてメンタルやられるほど考えてたら本末転倒です。楽になるための「潜在意識」。リラックス。


5 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 13:19:00 t4b65loI0
>>3
そこ人によって意見分かれますよね。笑
自分は深く考えず、普通に「お金持ちになりたい」で行ってます。だってなりたいんだもん!
本当の願いじゃないと叶わない〜みたいな意見もありますけど、そういうのガン無視して、シンプルになりたい現実を選んでけばいいと思いますよ。
それを自分が、遠回りかも、叶わないかも、エゴかも、ってブレさせてしまうから、宇宙も困ってしまうのです。
自分で決めて、責任持って保持してれば叶います。


6 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 13:20:17 t4b65loI0
>>1
スレ立てありがとう!
前スレの>>1000も素敵な書き込みでほっこりしました


7 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 14:06:02 ZZQ6MMV.0
>>4
返信ありがとうございます。
そうですよね。みなさんエゴには自分なりの方法で努力して構わないようにしているんですよね。
結婚が中々すすまないことに対するストレスがすごくて、もういっそ別れて楽にはなりたいというのとでも、一緒にいると楽しいしなぁの葛藤で苦しくて、、
結婚に拘るのも、彼と一緒にいたいのもありますが世間体やできなかったら自分が惨めになってしまうという強い恐怖があります。
結婚なんてどっちでもいいや〜っ思えればすごく楽なのになぁ。
不足からの願いは不足を産むということは分かるのですが、どうしても強い不安、恐怖が出て取り込まれてしまいそうなのを必死に宥めて、少しでも楽になるように考えたり、でまた不安になっての繰り返しで、、
でもそうやって少しずつ気持ちが楽になる瞬間が積み重なっていけばいいんですかね、、。


8 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 14:39:43 t4b65loI0
>>7
質問というよりはモヤモヤを吐きたい感じ?ですかね?
ここでそれやるとよろしくないので、適当なお悩みスレか、何年も使ってない過疎スレに移動しますか?
私でよければお聞きしますよ。今、待機の仕事中でヒマなので。。
もし移動するならsage進行で…


9 : 前スレ987 :2023/11/14(火) 17:01:16 uFm1pKcs0
>>990

回答ありがとう。
当選券アップして一年後に人生傍観モードって書き込みしてる人ですね。確かにまとめで読んだことがあるけど思いつかなかった。アップ当時のスレも読んでみたいですね。

>>994
ですね。結局自分の実践と体験が全てですね。


10 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 17:57:41 U/Q2uYw.0
>>8
大変失礼いたしました。愚痴みたいな感じになってしまいましたね💦
話をきいてくれるなんて、あたたかいお言葉も嬉しいです。
今仕事が終わったのでお返事遅くなってしまいましたが、もしお暇な時ができたら話し相手になっていただけたら嬉しいです(^^)
誰にも相談できず、ずっとモンモンとしていたので、、
ありがとうございます。


11 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 19:47:10 t4b65loI0
>>10
お仕事お疲れさまでした。
ちょうどいいスレがあったので返信書き込んでみました。よかったら。。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/write.cgi/study/9650/1403936650/
あちらに書き込むときは、E-mailのとこにsageって入れてください。スマホからなら書き込みのときにsageにチェック入れればokです。


12 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 21:05:16 tVKUmzAE0
既婚上司から不倫に誘われていて悩んでいます。毎日マスク越しにキスされ、デートに誘われています
引き寄せ的には上司がいなくなるイメージしたら良いですか?
人にも相談しにくいし、上司は私を退職させない感じで怖いです
助けて下さい


13 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 22:55:46 h6HU1A120
>>11
ありがとうございます。
先頭にhを付けて検索すればいいんですかね?
そうしてみたのですが、開かず、、
すみませんこのような所に書き込むのが初めてで良く分かってなくて、、


14 : 幸せな名無しさん :2023/11/14(火) 23:33:26 t4b65loI0
>>13
ごめんなさい、私のミスでした。writeになっちゃってた
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1403936650/
こちらでお願いします。先頭にhつけて検索でokです。


15 : 幸せな名無しさん :2023/11/15(水) 04:55:43 fvCpBl9w0
>>2
エゴにエゴで同調していくと余計に酷くなります。なるほどさんのブログにあるように、気付いて放置する方法をお勧めします。


16 : 幸せな名無しさん :2023/11/15(水) 04:55:48 fvCpBl9w0
>>2
エゴにエゴで同調していくと余計に酷くなります。なるほどさんのブログにあるように、気付いて放置する方法をお勧めします。


17 : 幸せな名無しさん :2023/11/15(水) 04:56:47 fvCpBl9w0
何故か連投になってしまった。すみません。


18 : 幸せな名無しさん :2023/11/15(水) 09:35:53 QGItKo/60
>>12
コピペですがどうぞ

1、「神様、〇〇さんについて勉強になりました。もう充分です

神様にお返しします。ありがとうございました」と心か言葉に出し祈る

2、イメージ法
嫌な人をイメージして、その人を天上界(天国?)へ持ち上げる
神様が住まう神殿をイメージする(その神殿の前に沢山の神々をイメージする)
嫌な人を神々の前に立たせる(ここ大事!)

これは呪いの系統ではないので自分には反動はないです(神様に返却するだけ)

嫌な人が善人か普通の人なら、その人は何の影響を受けないです
意地悪なら、神様の前に立たせたら何らかの影響を受けるみたいです


19 : 幸せな名無しさん :2023/11/15(水) 13:16:00 78bAXWJI0
>>14
ありがとうございます。
アクセスできました(^^)


20 : 幸せな名無しさん :2023/11/16(木) 06:45:21 v.qsbUf20
>>18
ありがとうございました やってみます


21 : 幸せな名無しさん :2023/11/16(木) 06:52:46 o9haSHrc0
>>12
人に相談しにくいというのが気になるけれど、セクハラされる自分に対して罪悪感持ってない?
セクハラはする人の方が絶対的に悪いから自分を恥じる必要なんてないよ
本当に辞めたかったら退職届出して2週間以上経過すれば法律的には辞められるからそうしてみてね
怖くて直接渡しに行けないなら内容証明で郵送すると良いよ


22 : 幸せな名無しさん :2023/11/16(木) 09:09:19 npurNQOI0
>>12

つらいですね。
証拠としてメモに何をいつされたり言われたか書いておけば法的にも有効です。
労働基準監督署に電話しましょう。住んでいる市区町村にひとつずつあるはずです。相談にのってくれますし、セクハラに対して職場に指導もいくはず。
あとは、会社の人事にも相談してみましょう。

私もパワハラやセクハラで悩んだことがあります。あなたのせいではないので、ひとりで抱えないでくださいね。


23 : 幸せな名無しさん :2023/11/16(木) 09:12:56 npurNQOI0
前スレで体重のことで相談した者です。

お返事くれた方、ありがとう。
とりあえずはいまの定期的な運動を継続して、あとは自分を認めたり褒めながら過ごして様子を見ようと思うよ。

もらったアドバイスじゃなくて自分の思い優先になったけれど、気持ちだけありがたくいただいて、また頑張ります。


24 : 幸せな名無しさん :2023/11/18(土) 09:14:48 YoaqlwIs0
12です
アドバイスいただきありがとうございました


25 : 幸せな名無しさん :2023/11/20(月) 11:59:08 D51TmrNA0
もうかなりネガというか、今何もかも最悪というか人生終わってる気がして本当にしにたいです。
アラフォー、鬱、ほぼ無職。借金80万で滞納してて、色々苦しすぎて今すぐお金借りて占いしたいんですが、どこも貸してくれない。不定期に水商売などで日払いで働いてる。
独身彼氏なし、家族は疎遠。復縁したい相手から無視されてる。
何より、唯一心の拠り所でフォロワーも友達も多かった読書系のSNSアカウントを誤って消してしまい、それにより何もしたくなくなってしにたいです。。入ってくるネットの情報の影響もあってか、今、自分に価値がなくてしんだほうがいい気がしてます。
せめて、消す前の時間に戻れたら、がんばって借金返すのに。。
救いはタイムリープかパラレルシフトで、それ系の引き寄せスレを読んでいます。何か有用な情報かヒントを頂けたらありがたいです。。


26 : 幸せな名無しさん :2023/11/20(月) 15:04:24 zgTVwryc0
他のスレに間違えて書いてしまいました。
二重になってしまい申し訳ないです。



私は願いが叶わなさすぎて、自愛をしているうちに、怒りが爆発してしまってもういい!好きなことする!って感情のおもむくままに好きなことして、悪口もいいたくなったら言ってました。恋愛の邪魔をされて一年くらい我慢をしていたのですが、吹き出てしまったからです。
2人許せない人がいたのですが、1人は頭の中でメタメタにしていました。その人は悪気があったかはわからないのですが、私をライバルだと思っていたとは思います。
そうこうしているうちに急に身内が亡くなりました。これが怖すぎて感情を解放できません。
イライラしても飲み込んでしまいます。
そして心療内科にお世話になるようになってしまいました。自分をどう持っていけばよいかわかりません。暗い話で申し訳ないですが、ご教授いただきたいです。
また、今好きな人がいますが、私が好き避けしまくってしまったら全くの脈無しになり、結婚してしまいました。もう疲れました。


27 : 幸せな名無しさん :2023/11/20(月) 16:19:43 BUDI7aH20
>>25
知ってたらごめんね(´・ω・`)
Twitterは削除後30日間だったら復活させられるよ


28 : 幸せな名無しさん :2023/11/20(月) 16:30:37 CC7szOH20
>>27
ありがとう。30日経っちゃったんですよね…。
色々あって、30日後に復活させようと一旦消して休んでたんですが、なぜか消した日時を間違えてしまっていて。
お気遣いありがとうございます!


29 : おもち :2023/11/20(月) 21:34:23 0qjePMYk0
私は気が使える男性が好きで、優しくて
家事なども積極的にやってくれるような方が好きです。

なのに付き合う男性は気が使えない人ばかりで
冷たいと感じます。

最初はとても好きで理想的なのに長年付き合うと必ず
といっていいほど嫌いな男性に変わります。

なぜ理想的な彼ではなく嫌いな彼を引き寄せて
しまうのでしょうか?
私の潜在意識がどうなってるのかもわからないです。

幼少期から親に言われ続けたことが原因なのでしょうか?
「男はなにもやらない」「女は苦労する、生まれ変わるなら絶対男がいい」「結婚は地獄だ」など言われ続けました。
ちなみに父は何も動かないタイプで母がずっと家事をしてるような家庭でした。

私は結婚がしたいのです。理想的な男性と。
どうしたら潜在意識を変えられますか?


30 : 幸せな名無しさん :2023/11/20(月) 23:24:04 52LOdUfg0
嫌いな彼を引き寄せて何年後かに変容する、とかわりと意味がわからないよ。彼に対しても失礼じゃね?
あなたが全く気を遣えてないじゃん。理想的な男性があなたに「潜在意識を変えてくれ そしたら結婚を考える」といったの?
婚活してる人は「子供がほしい」「世帯年収をあげたい」から婚活してるんだよ。


31 : 幸せな名無しさん :2023/11/21(火) 02:57:32 lL1hHLYE0
>>28
何のアドバイスも出来ないのですが、同じような境遇の為コメント失礼します。
同年代で同じ状況に近いので大変お気持ち分かります…。
私の場合、現実で居場所がないためにSNSを心の拠り所にしていたので。アカウントも消したりまた作ったりの繰り返しです。

もう一度SNSを立ち上げるのはダメですか?30日以上経過してしまっているようなので。
一からになってしまいますが、前にフォローされていた方を思い出せる範囲で思い出して、フォローし直したり、前の◯◯ですってポストしてみたり(Xの仮定で話を進めてすみません)


32 : 幸せな名無しさん :2023/11/21(火) 03:24:58 BWD1fFFs0
>>31
ありがとうございます。お互いつらいですね。
SNSに居る自分の存在によってかなり救われてたんだなあと実感してます。
そうですねぇ、ただアカウントそのものが財産だったので何だか受け入れたくなくて、そのことが何かの間違いだった世界にならないかと思ってしまいます。。でもありがとうございます。
落ち込んでるうちに手持ちが1000円くらいになってしまったので、また地道に日払いで働いてお金を稼いで精神状態をよくしてくしかないですね。
気づくと「しにたい」って言ってしまうので、打ち消すように元祖1式の「自分で何も考えない。潜在意識におまかせします」を脳内再生しています。


33 : 幸せな名無しさん :2023/11/21(火) 21:17:33 z7Dx0i4E0
>>25
焦点を当てたものが現実化するので幸せに焦点を当てたら今から幸せを体験することになるよ。今の辛い現実は関係なくなる。


34 : 幸せな名無しさん :2023/11/21(火) 22:36:25 PuJPd6Vs0
>>26
余計なお世話かもしれませんが、心療内科に通われているならそちらの主治医の意見を聞いたほうがいいと思います。
どこの誰だかわからない人に意見をもらっても知識が正しいのかもあなたに合っているかもわかりません。
余計混乱する気がします。
まずはあなたの状態を知るお医者さんに聞いて精神的に元気になることが一番必要なのではないでしょうか。


35 : 幸せな名無しさん :2023/11/22(水) 08:41:14 jh1rhg7I0
>>29

あなたの思い込みの中に男は何もやらない、が入っているから、なんでもやってくれる優しい人が欲しいって探している状態ですよね。
男は何もやらないがデフォルトだからなかなかいないってなっているから何もやらない人が見えるだけ。
だから優しくて気が遣える人ばかりという目線で人を見ればいいと思います。
その上であなた自身も変わらないといけません。
100%そうとは言いきれませんが他人は鏡ですから。
自分を見直してみるきっかけかもしれません。


36 : 幸せな名無しさん :2023/11/22(水) 10:01:46 9TZmLp7Q0
>>34
ありがとうございます。
もう1年くらい通っていますが、薬を出されるだけです。
潜在意識的な観点からお聞きしたかったので、書き込みしました。


37 : 幸せな名無しさん :2023/11/23(木) 07:36:06 bj1tFqSg0
体がつかれてるけど接客だから代わりいなくて休めないなって毎日仕事出てたんですけど、昨日いい人だと思ってた職場の人にすごい冷たい態度取られて心折れました
やすみたいけど休めないです
でも心折れた、ってこと自体が潜在意識的にはエゴに飲まれてるってことなのだろうし、やすみたいと思うのもそうなんだろうなと思うとどうしたらいいかわかりません
思えば仕事を変えつつ同じことを繰り返してる気がする
潜在意識的な観点で言ったらどうしたらいいんでしょうか


38 : 幸せな名無しさん :2023/11/23(木) 12:24:09 WcA4XNHw0
>>36
>>37
二人が望む潜在意識的観点かはわかりませんが、不足を疑うをやってみてはどうでしょうか?

108 不足を疑う
で検索すればYouTubeで見られると思います。
何か気付くヒントになりますように。


39 : 幸せな名無しさん :2023/11/23(木) 12:26:05 WcA4XNHw0
>>36
38に追記ですが
特に36さんは無理しないでくださいね!
見てわからなかったら放っておく、それぐらい気楽に試してください。


40 : 幸せな名無しさん :2023/11/23(木) 12:43:38 9wAm/VdY0
>>39
ありがとうございます。不足を疑うですね。
緩くやってみます。
過去の達人さん達の書き込みを見て、「わかった!」の後に、すぐ揺れ戻しのように落ち込んでしまうのですが、そういったことはありますか?やはり現実を気にし過ぎなのでしょうか?


41 : 幸せな名無しさん :2023/11/23(木) 13:28:21 WcA4XNHw0
>>40
それが普通の反応だと思います。
今までそんなこと気にしないで生きてきたんだから。
反応してはいけない、ではなく、
ま、そんなもんかって流せば終わりです。
とりあえず緩くやってみてください。
合わなかったらやめてください。
では。


42 : 幸せな名無しさん :2023/11/23(木) 15:29:50 0Yr07WZE0
>>29
単純に、「男とはこういうもの」って偏った情報・不安な気持ちが実現しただけで、
おもちさんの中に「優しくて気遣いできて家事する男」の実感が足りないだけじゃないかな?
情報・実感っていうと、なにか必死に集めないと、動かないと、って思うかもだけど、
「男って実は優しい…かも??」「恋愛・結婚っていい…かも??」程度に上書きするだけで何かが動きそう
(ただ新しい情報で上書き保存する感じで)

親の言葉や過去ってリアリティあって重要に感じるかもだけど、
おもちさんの幸せとは関係ないから、一旦置いといていいと思う

ただ「叶う」視点?で見るのが楽しくてレスしただけなんで、参考程度でwスマセン


43 : 幸せな名無しさん :2023/11/26(日) 02:11:53 6owE1V5U0
もう見ていらっしゃらないと思いますが、10年さんがもしいたら実現報告の質問スレに書き込みをしたので、もしよろしかったらヒントをいただければ…!いらっしゃらない可能性が大きいと思いますが…
スレチ、すみません!


44 : 幸せな名無しさん :2023/11/27(月) 22:30:02 wpoNvf3k0
なんでかわからないけど、全然今を楽しむことができません。
好きなアーティストのコンサート行っても帰りの電車の心配するとか、美味しい物を食べてても気がついたら食べおわっているし。
もっと子供の頃のように純粋に何かを楽しむとか時間を忘れるほど夢中になりたいのですが、楽しみ方がわからなくなってしまいました…
みなさんはどうやって今を楽しんでいるんでしょうか?


45 : 幸せな名無しさん :2023/11/28(火) 02:21:38 2QSgZ/UQ0
おなじこと悩んでるかも。ようするにその行動がもたらす刺激にすでに飽きてる、慣らされてしまってる、新鮮じゃない、ってことですよね。子供のころはチーズバーガーに感動したけど 今じゃ余程おなかがすいてててもあえて食べたいとも思わない、みたいな。それは健全だと思うし問題視することでもないんじゃないかな。ぼくは 今、ってのじゃうまくいかなかった。ゴールを設定することで解消された。ゴールって「七億のたわまんを買う」と「世界平和を目指す」とか大げさなもんじゃないよ。「いつもやってる皿洗いを前回より上手くやってみる、そして綺麗に並べてみる」とか「バンドのおしかつはとりまおいといて ギターのコードを三つ、覚えるてみる」とか「トイレットペーパーをいつももよりワンランクうえのを買ってみる」とか そんなんでいいと思う。

それと日々大量にはいってくる、実際にはどうでもいい情報、もういっそ全部いらないかなって。仮にいま「あえて鳥羽シェフをおす3つの理由」とか出てきてもスルー。ほかもスルー。脱皮して次のステージに行くときなんだと思う。


46 : 幸せな名無しさん :2023/11/28(火) 08:07:39 ul.e5IyU0
身体と別のところに心を飛ばすからじゃない?
未来とか過去、スマホの内容とか今そこでないことを考えると何してたとしても今のことはただのルーティーンに成り下がる
身体のいるところに心がいるとそれだけでも自然に沸きあがる安心と満たされる感覚があるよ
上の人がおっしゃっているけどそれを無視してまで「あえて鳥羽シェフをおす3つの理由」で心を満たす必要はないと思う


47 : 幸せな名無しさん :2023/11/28(火) 14:29:11 uBRSLmXc0
調べたけどうまく解消できない悩みだから相談するんだけど、どうせ願いは叶わないという心の裏にひそむ不安や諦めを克服するにはどうしたらいいですか?
常に願望に張り付いていて苦しい


48 : 幸せな名無しさん :2023/11/28(火) 14:43:40 KG10a9vg0
むしろ悪いことばかり引き寄せる人もいる

不運、不幸、失敗、叱責を引き寄せる体質の人
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1378509565/


49 : 幸せな名無しさん :2023/11/28(火) 15:42:47 2QSgZ/UQ0
潜在意識的には むしろ諦める、手放す が推奨されます。


50 : 幸せな名無しさん :2023/11/28(火) 16:07:49 Q4V5c1/c0
>>45,46さん

興味深い話をありがとうございます。
確かに日々大量に入ってくる情報に振り回されていますね。。。

>>身体と別のところに心を飛ばすからじゃない?
これ、私にとってとても興味深い事です。
よーく内観してみたくなりました!

そして鳥羽シェフでクスッと笑わせてもらいました。
あ!これが「今」か!と思えました:)


51 : 幸せな名無しさん :2023/11/28(火) 21:22:31 CH4M6x9E0
ここぞという時にいつも引き寄せの法則を使うんだけど、成功した試しがない。
新卒の就職活動もドブラックに入ったし、それから点々と仕事を変えてる。
自分にあった、長続きする仕事を引き寄せたいんだけど、俺のやり方は何がいけないんだろうか。真剣に悩んでおります。


52 : 幸せな名無しさん :2023/11/28(火) 22:32:12 Q4V5c1/c0
>>51
達人ではありませんが

ここぞという時って事で力が入りすぎちゃって執着になってしまっているとか
重く願うよりフワッと軽く願うのが個人的には叶いやすいのかなと思っています。

漠然と長続きする仕事を引き寄せようとするよりも、その長続きする仕事で何をどう味わいたいのか。って事にフォーカスするとかどうでしょうか。


53 : 幸せな名無しさん :2023/11/28(火) 22:42:13 Q4V5c1/c0
すみません追記です。

全然違ったらすみません。
転々と仕事を変えていると書かれているのでもしその事が密かにコンプレックスや不安や不満に感じているとしたらその気持ちをクリーニングして隠れた深層心理を探るのもいいかもしれないですね。

ブラックに勤めたり、転々だとしても諦めずにその都度履歴書書いたり面接受けたって事ですよね。
それは十分素晴らしい事だと思うので
まずは自分よくやってる!と労ってみるのもありだと思います!

なんかいろいろズレてたらすみません。


54 : 幸せな名無しさん :2023/11/29(水) 00:02:39 Wqrroke20
>>48
このスレはある意味潜在意識チェッカーになる
目を通して「まるで自分だ」と共感や安堵を感じるなら今の自分はそういう潜在意識だと自覚できる


55 : 幸せな名無しさん :2023/11/29(水) 12:04:41 i/ZckSlY0
>>51
ここぞって時にイメージングとかしてるってこと?
そこを具体的に書いたほうがアドバイスもらいやすいかもしれませんよ。


56 : 幸せな名無しさん :2023/11/29(水) 18:15:30 uG08mb1s0
自由意志がないってことは
自殺する人はそういう人生を送らされたってことなんですかね


57 : 幸せな名無しさん :2023/11/29(水) 21:47:06 dtfmUN7E0
>>52 >>53
レスありがとうございます。
もう少し肩の力を抜いたほうがいいのでしょうか…
どうしても、引き寄せたいものへの執着が強くなってしまうとうまくいきません。
執着から抜け出す方法をまずは調べてみようとおもいます。

そうですね、まずはがんばってきた自分に対して愛を持ってあげることも大切かもしれません。
ゆっくりと自分を見つめ直し、なおかつ労わってあげられるようにしてみます。


58 : 幸せな名無しさん :2023/11/29(水) 21:54:00 dtfmUN7E0
>>55
はい。引き寄せの法則に代表されるようなやり方(お願いする→信じる→受け取るみたいな)で引き寄せようと思っています。

紙に受かりたい企業に入社しました等の書き込みをし、自分がその会社に勤めている気でいるように努めました。しかし、今まで受かりたい会社の入社試験に受かった試しはなく、ほとんど惰性で現れた会社に勤めることがほとんどです。

自分が心から愛情を注ぐことが出来、尚且つ長く勤められる仕事をずっと引き寄せようとしています。今の状況だと、本当にどこも雇ってくれなくなってしまう危機感でどうしようもなくなります。現状を改善する方法をアドバイスいただけたら幸いです。


59 : 幸せな名無しさん :2023/11/29(水) 23:37:30 i/ZckSlY0
>>58

57で書かれていることとても素敵です。
ぜひやってくださいね。

で、あなたは引き寄せの法則を勘違いしています。この法則とは欲しい物を手元に引っぱって、寄せてくるものではないのです。
今のあなたのエネルギーと同じエネルギーのものが引き合いますよという法則です。
つまりあなたが現状ブラックな会社や惰性で選んだ会社と同等のエネルギー状態なんです。
ということは良いエネルギーの会社と引き合うあなたになるためには良いエネルギーのあなたが必要ということ。
で、現状のまま良いエネルギーになるためにはどうしたらいいと思います?
現会社において楽しむ努力をすればいいということです。
この負のループから抜けたいなら一度試してみてください。
あ、でも努力と根性忍耐で耐えるは止めてくださいね。
面白がることが秘訣ですよ。


60 : 幸せな名無しさん :2023/11/30(木) 21:31:29 f6rPjDis0
>>59
引き寄せの根本的な考え方が違った…わけですね。
「今を楽しむこと」が必要なのでしょうか?辛い毎日を過ごしている中で、そのマインドになれるかが不安です…
きっと多くの達人さん達がその対処法をまとめてくださっていると思います。自分なりに調べてみますね。

今を面白がること…出来るでしょうか。不安です。


61 : 幸せな名無しさん :2023/11/30(木) 22:35:31 yFngnxYM0
>>60
あの、私が前回書いた文章をもう数回読んでもらっていいですか??
あなたが今不安ですって不安になってたらどうなると思います??

面白がることは私が勝手に引き寄せの師匠と思っている人から私が言われたことです。
なんでもいいです。
例えば昨日より処理スピードを少しあげる、昨日よりアポ1件多くとる、上司からありがとうと言われる何かするとかなんでも。
ゲーム感覚でいいんですよ。
嫌な仕事だと思って苦痛な時間を過ごすのか「お、昨日より俺のレベル上がったかも♪」と思って過ごすのか、どっちがいいですか?


62 : 幸せな名無しさん :2023/12/01(金) 06:31:46 eExzSRYc0
彼は現代国語の授業みたいな国語的理解がどうのと言われても困惑すると思うよ。彼はもっと切羽詰まった問題を抱えてるんだと思う。これって令和の今を
考慮すれば誰でもあたりまえに起こることなんだよ。そりゃそうだよ。30年間、所得は横ばい、なのに物価は上がり続ける。さらに周りの要求レベルは上がり続ける。
きついよね。


63 : 幸せな名無しさん :2023/12/01(金) 15:52:06 TQfZcAbg0
世界は私
他人は私
という考え方を知ってから苦しいです
私は今の自分の見た目が好きです
ですが、他人も私だと聞いてから会う人の容姿が気になってしまいます
例えば相手の鼻が特徴的な形をしているなと思ったら私の鼻も変わってしまうような気がするのです
相手が病気をしたと言うのを聞くと私も同じ病気にかかる気がしてしまいます
他人はみんな私だというのはそういう意味ではないのてしょうか
今の自分のままでいたいときにはどうしたらいいのでしょう
混乱してしまって文章が変だったらすみません


64 : 63 :2023/12/02(土) 12:06:33 v/ftnEd60
すみません
自分で解決してしまいました
私のこの考え方はむしろ自分と相手が別のものと思っているからこそ起きる心配ですね
私は私の体という器官もそなえているし
相手の体という器官も備えているというか
全部がつながっているというのはそういう話なのですね
(間違っていたらすみません)
お騒がせしました


65 : 幸せな名無しさん :2023/12/05(火) 02:51:12 Cx7YIsIM0
潜在意識で言う「内側の相手」ってイマジナリーフレンドと呼ばれるものとは違うんでしょうか?
ちょっと気になって、けど検索しても誰もそんな話をしてないので聞いてみました。


66 : 幸せな名無しさん :2023/12/05(火) 12:45:47 03VZOwc.0
理不尽なことばかり起きるのは自分がそう信じているから?
この世は理不尽なことは起こらない、公正であると信じればこの世は公正になるのでしょうか。


67 : 幸せな名無しさん :2023/12/06(水) 13:44:57 646jPYYg0
>>33
すごい遅レスになりましたが、私が求めていた言葉だと感じます。潜在意識に言われた感覚です。本当は何も関係ないんですよね。リプありがとうございます。


68 : 幸せな名無しさん :2023/12/09(土) 09:04:27 BDb2kaWE0
なりたい顔になろうの方に書こうか迷いましたが、こちらに相談させて下さい。スレチならごめんなさい。

私には、彼氏がいるんですが旦那が綺麗と言ってくれないのが悩みです。他の女性には、あの人綺麗だったとか凄く綺麗と言ってるのを聞いた事が、綺麗ではないのでは?と考えてしまいます。

私は、綺麗とか可愛いと毎日唱えたり旦那から綺麗と言われるイメージングをしたりしました。でも途中で旦那が私に対して綺麗と言ってくれない事の怒りや綺麗と言ってた女性に嫉妬してしまい心が苦しくなります。

どうすれば、ネガティブにならずアファメーションを出来るか知りたいです。


69 : 幸せな名無しさん :2023/12/09(土) 09:10:24 BDb2kaWE0
68です。
誤字脱字ばかりでごめんなさい。
彼氏がいる→旦那がいる
聞いたことが、→聞いたことがあるので


70 : 幸せな名無しさん :2023/12/09(土) 23:41:34 zR10JICM0
>>44
私の場合だけど、長らく潜在意識の活用やってきたけど、最近そんな感じになりました。
存在していること自体に飽きてしまっている感覚で、自分では対処するのが難しかったので
カウンセリングを受けました。(きちんとした臨床心理士の資格あり、職務経験のあるプロに)
そしたら、「自分が存在してはいけない」という観念が出てきました。
かなり昔の幼少期の観念で、ずっと眠ってたみたいです。
自愛やアファ、瞑想などたくさんやって10年以上経ちましたが、まだ眠ってる観念があったのかと驚きました。
何か楽しむことを抑制するような観念が残っていて、
手放してもらいたがってるのかもしれません。


71 : 幸せな名無しさん :2023/12/09(土) 23:53:15 zR10JICM0
>>68
すごく乱暴な応え方をすると、
綺麗と言ってもらえないことに不足を感じているから、不足を感じる現象(綺麗と言ってもらえない)が起きてます。
「綺麗と言ってもらえない」という現象に対し、気にしない、傷つかない状態になるといいと思います。
気持ちを晒す、
それと同時に何か観念が眠っているかもしれません。

まず一つ目、ぱっとおもいつくのは、
「なぜ旦那さんに綺麗と言ってもらわなければならないのか?」という疑問です。
自分の美しさに自信がないのか。
美しくなければ愛されないと思っているのか?
自分が綺麗じゃないといけないと思っているのか?

本当に悲しいこと、辛いことを掘り下げないと、「綺麗と言ってもらう」が現象化したのになぜか心が満たされない、しんどい、寂しい。
などの状況になりやすいと感じます。

二つ目。
男性性と女性性についてです。
主に男女間の問題では、自分の女性性に対して、
自分の男性性を使って解決するのがよいと私は思っています。
つまり、自分で自分を満たせていないことを外側の現象で埋めようとしないということです。
「カレにやってもらいたいこと」=「自分が自分にしてあげられてないこと(してもらいたいこと)」です。
まずは自分が自分のことをたくさん褒めて、存在そのものを愛してあげるといいかもです。

どれかにヒントがあれば幸いです
通りすがりなので、レスは見れないと思います。


72 : 幸せな名無しさん :2023/12/09(土) 23:54:34 Jdoc2rA60
68さん 男の人って 女の人の顔をほとんどちゃんと認識してないししようともしてないですよ。あなたは結婚してるから関係ないだろうけど婚活男性って女性の顔写真なんて見てもいないみたいですからね。

女の人がエステやその他美容にお金を掛けたらモテるかもしれない。だけど妻にそれを望まないみたいです。男の人が車にお金を掛けたらモテるかもしれない。だけど旦那にそれを望まないみたいです。

逆の立場で あなたの旦那さんが「車をグレードsから グレードrsにして追加で400万ローンを組んだのに妻は褒めてくれないし気にしてもいない」とボヤいていたらどうです?女の人は車なんて商標と色でしか認識してないことが多いからね。{赤いホンダ、等}

旦那さんが妻に「きゃーカッコいい!と言ってくれるようにイメージングしている」としたら 女の人からすれば愚行じゃね?むしろ「下らんことに生活の虎の子使うな!」って腹立たないですかね。あなたは結婚してるみたいだから普通の彼氏彼女の間柄とは違うと思うよ。


73 : 幸せな名無しさん :2023/12/10(日) 05:56:09 nLSPo7gI0
>>71
回答ありがとうございます。
婚約する前までは、旦那は誰にも綺麗と言わない方でした。
なので言われなくてもそういう方なんだと考えて気にしていませんでした。

向こうの方から、私の友人の事とか、身近な人の事を凄く綺麗と心の底から言ってたので(私の事はそういう感じで言われた事がないので)気になるようになりました。

自分の概念を分析したら、旦那や彼氏から1番と思われたいと思ってたということなのかな?と思いました。
旦那の反応を見て、他の女性の方が私より何十倍も綺麗と思われてるのかな?私は、劣ってるのでは?
と不安になってました。

綺麗と言われないと思ってるから言われない。その通りだと思います。自己評価が低いので、自愛をしていきたいと思います。


74 : 幸せな名無しさん :2023/12/10(日) 06:25:17 nLSPo7gI0
>>72
回答ありがとうございます。

私も実は婚活で知り合いました。私も恋愛程、見た目を重要視してません。
旦那は、婚約する前までは、誰の事も綺麗と言ってなかったし、好きな芸能人もいないと言ってたので顔を気にしてないんだなと思ってました。私も綺麗と言って貰いたいと思ってませんでした。

婚約する直前辺りから向こうの方から身近にいる人が、綺麗とか婚活してて写真よりも凄く綺麗な人がいた。と言ってました。自分には、綺麗にしても変化に気づかないのに他の人は言うんだ。と気になるようになりました。

私は、車とか興味ないので(男性は興味ある方が多いと思いますが)イメージングしても褒めてくれないと言ってもどういう事?となると思います。もっと生活費に充てて欲しいなと思うと思います。

確かにかっこいいと言われたいとイメージングしてると思ったらうざいですね。


75 : 幸せな名無しさん :2023/12/10(日) 14:40:08 8CN0cHus0
ホントに初心者丸出しの質問で恐縮なんですが、
エゴが客観的な事実(のように見えるもの)を証拠として持ち出してくる時はどうしたらいいんでしょう。

例えば先日、
職場の人から連絡が来て、話を聞いてみたら自分が以前世間話程度のつもりで言ったことが本式の報告として解釈されていて相手の認識と私の認識に齟齬が発生していることがわかり、「こういうことがあると困るからちゃんと報告して」と怒られたのです。
つまり、私からすると、「私が間抜けで、人に迷惑をかけてしまった。自分なんてクズだ」となってしまいます。
自分がそう思っているだけ、ただのエゴ、と考えようとしてみたり、
現実に力はなく、ただの映像みたいなもの、というふうに自分に言い聞かせはするんですが、
なまじ他人からの否定的な反応があるために「でもお前現に迷惑かけてんじゃん」「やっぱりお前はダメ」「社会不適合者だから調子に乗っちゃいけない、願いを叶えちゃいけない」という思考が捨てられません。

そんな迷惑をかけてしまう私でも願いは叶うのが当然、と思えばいいのでしょうか。
どうにかしてこの苦しみを開放したいです。


76 : 幸せな名無しさん :2023/12/12(火) 15:15:42 rLIGNeRk0
ワクワクについて相談です
例えば自分はA大学を志望する大学生です
受験の真っ最中、しかしもしかしたら落ちるかもとか不安でいっぱいで勉強は苦しく「ワクワク」しません、やりたいゲームのことで頭がいっぱい
こんな時、ゲームをすべきですか?勉強をすべきですか?
(今実際受験生ではないので気軽に答えてください)
今の自分はスマホ依存症、ゲーム依存性で辞めて努力したいと思ってるんですが努力はワクワクはしないけどやると満足する、ゲーム、スマホは無心になってやってしまうって状況なんです。


77 : 幸せな名無しさん :2023/12/12(火) 18:03:35 4ZfAsAls0
>>74
締めたお話かもですが横レス失礼します。
・結婚前:あなたを口説き中だったのであなたの前で他の女性をほめなかった(恋愛テクニックでありマナー)
・結婚後:あなたを「俺にとって最高だ」って選んだ状態なので、あらためてほめない。

言ってほしいなら自分から冗談ぽく日常で言っていくといいですよ。「わたしって可愛いからなー」とか。相手が慣れてきて言ってくれるようになります。

私は夫が綺麗な芸能人とかを褒めるとムッとくるのでストレートに「私は!?(冗談半分でキレ気味)」と言います。デレられます。美容院に行ったあともどうせ男性は気づかないものだと思っているので、夫が帰ってきたらめっちゃわざとらしく髪の毛を触りまくってアピールします。ウケてくれます。

配偶者はお互いにとって世界で最高の男、最高の女です。「もっと褒めて!!」って求めて、もっとイチャコラしてください。あとご自分の素敵さにうっとりしてください。潜在意識あんま関係なくてすみません。

>>75
ぜんぜん迷惑かけてないし、誤解されたというアクシデントがただあるだけだと思います。
私だったら「ハァ?こっちの話ちゃんと聞いとけや」くらいに思います。仕事上では穏便な態度でおりますが。
対策できることだったら具体的に対策して(業務に関係しそうな世間話をするときには「これは本社には伝えないでほしいんだけど」と前置きして話すとか)、あとは他人の反応だし、他人の反応にまたさらに反応してご自分を責めることはないですよ。「迷惑をかけてしまう私」じゃなくって「なんかとばっちり食っちゃったけどまあ気にせんでおこう」と気楽にしといてください。

>>76
スマホ・ゲーム依存症とご自分でおっしゃっているということは、スマホ・ゲームをすることで決してワクワクはしていないということですよね? 逃避的な。
A大学に合格して通うこと(仮)が本当にあなたにとってワクワクするのか? もういちどじっくり想像してみることをおすすめします。本当にワクワクするならテンション高まって勉強もウワーッとやる気になると思います。そうでもないならA大学に入ることが目標じゃなくってもいいのかもしれません。じつはA大学はワクワクしないけど、でもそれでも世間的にやっぱりA大学には入りたい。というなら勉強をワクワクする方式でやる工夫を見つけるといいと思います。それこそゲーム形式で勉強するとか。


78 : 幸せな名無しさん :2023/12/12(火) 18:24:39 18Ppqb9k0
77さんが良レスされてるから特に書くことがない…。

でも私も長年父親に褒めてほしかったけど、面と向かって「私って可愛い?」「ほら今日の格好どう?可愛いでしょ」「髪切ってきたよ!似合うでしょ」とこちらから言っているよ。

そしたら照れながら褒めてくれます(^^)/

これ、父親以外の男性にも効果あるんじゃないかな?と思い、試したことがあります。恥ずかしいからと断られたこともありますが(照れているのでしょう笑)、大体褒めてもらえますよ〜。

お試しあれ(^^)/


79 : 幸せな名無しさん :2023/12/14(木) 08:30:10 3Ut21AQk0
もしかして
世界は自分が作っている
から、私がほしいと思ったもの(例えばりんご)はすでに私のりんごとして認識した以上私のりんごとして存在しており
どうあれ手に入る
世界全体は繋がっている
から、私が何かをほしいと思うことは全体の流れで言っても自然なことだから起きているのであって
そういう意味でも当然手に入る

みたいなこと?


80 : 幸せな名無しさん :2023/12/14(木) 13:32:02 SaQxPa320
いろいろメソッドとかやってるけど「どうせ無理」「また失敗する」と言った引き寄せ自体を否定する思考が浮かんで来てしまいます。

心の底から信じないと結果は出ませんか?
信じるためにはどうしたらいいですか?

ちなみにいま元祖1式をやっています


81 : 幸せな名無しさん :2023/12/14(木) 13:32:40 SaQxPa320
いろいろメソッドとかやってるけど「どうせ無理」「また失敗する」と言った引き寄せ自体を否定する思考が浮かんで来てしまいます。

心の底から信じないと結果は出ませんか?
信じるためにはどうしたらいいですか?

ちなみにいま元祖1式をやっています


82 : 幸せな名無しさん :2023/12/14(木) 14:19:40 DLvkfiY20
>>78
ありがとうございます。
最初は「相手から自発的に言ってくれないと意味ない!!」とか思ってたんですが、自分から求めても十分満足しますよね。

>>79
そのとおりです。

>>80
信じ込まなくて大丈夫ですよ。
>「どうせ無理」「また失敗する」 こういう思いが出てくるということは、「絶対、引き寄せを成功させないとダメだ」的にガッシリ願望を握りしめている状態なんじゃないかなと思えます。むしろ「引き寄せなんてなくたっていいか〜」「気休め程度だし、ダメでもともと!」くらいの気楽さのほうがじつは叶いやすいです。

元祖1式はそもそも >「どうせ無理」「また失敗する」 これを浮かんでこなくする(浮かぶ回数を最小限にする)ためのメソッドですね。つらくないならお続けになるといいと思いますよ。


83 : 幸せな名無しさん :2023/12/14(木) 22:49:30 nPQLvk3A0
>>77
旦那にとって最高の女性だから改めて褒めない。
そうですね!旦那が最高と思ったから結婚したんですもんね。

実は、昨日美容室に行ったので旦那の前で髪を触りました。あんまり気づいてなかったので、自分の方からどう?可愛いでしょ?と聞いて可愛いと言わせました。

これからは、自分から聞いてみる事にします。
ありがとうございました。


84 : 幸せな名無しさん :2023/12/14(木) 22:54:04 nPQLvk3A0
>>78
他の人を聞かなくても褒めるのに自分は自ら褒めない?なんでと思ってました。言われなければ、自分から積極的に聞くの大事ですよね。

昨日、美容室に行ってので可愛いと言わせました。回答ありがとうございました。


85 : 幸せな名無しさん :2023/12/14(木) 23:20:53 1D5pj2p.0
女同士なら髪型が微妙に変わったとかでも気づきやすい事も
男には言わないと全く気付かないのが当たり前と思った方が良い


86 : 幸せな名無しさん :2023/12/15(金) 01:40:04 vJCBshZY0
皆さんは潜在意識とか引き寄せって物をどこまで本気で信じてますか?

私はセドナメソッドが効果あるので、引き寄せみたいな物もあるのかなぁと半信半疑です。でも、本音は願望実現したい。引き寄せがあるなら、とっとと叶ってくれよって感じです。


87 : 幸せな名無しさん :2023/12/15(金) 09:16:52 WH0CAWoA0
>>86
横からすみません。
セドナで効果出てるんですね。
そしたら願望自体を手放すのはやりましたでしょうか?
叶えたいという気持ちの手放しです。


88 : 幸せな名無しさん :2023/12/15(金) 10:41:25 WUvF.DcQ0
>>84

実践されたんですね、えらい。
そのうち旦那様は「うちの妻はこういうことを褒められると喜ぶんだな」と覚えると思います。そうすると、今度は旦那さまの方から言ってくることもあるかもしれませんよ。

これも我が家の父との間で起きた経験談からでした(^^)/

私は、父は私や母が幸せなのが幸せで喜び、と思って過ごしています(*^^*)

きっと84さんの旦那さまもそうだと思います(^^)/


89 : 幸せな名無しさん :2023/12/15(金) 10:50:31 WUvF.DcQ0
やった〜88ゲット(*^^*)
末広がりのハチ〜🐝


90 : 幸せな名無しさん :2023/12/15(金) 21:31:53 J/8MLNgI0
>>82

レスありがとうございます
焦りや頑なに願いを叶えようとする姿勢があるからこそ、「どうせ無理」等の思考が湧いてくるんですね。現に、どうしても引き寄せなくてはならないような状況にはあります。だけど、だからこそリラックスして引き寄せに向き合わないといけないのかもしれませんね。

元祖1式、しばらくやってみます。


91 : 幸せな名無しさん :2023/12/17(日) 11:50:20 NW33igMs0
しんどいなら無理してやらなくても良いんじゃないかな。俺は効果が無かったものはそのまま受け入れて、効果?らしきもの?があったことだけ取り組んでる。セドナメソッドは効果あったけど、本の通りにはやってない。


92 : 幸せな名無しさん :2023/12/17(日) 12:42:41 rNQ3lokI0
元祖1式にしてもセドナにしても他のメソッドも辛いと思いながら続けるものではない。


93 : 幸せな名無しさん :2023/12/18(月) 04:14:28 YJsBT08I0
何を実現したいのか知らないけど、念じる、願う、系な態度じゃなくて、自分が自分の内面でだけは至高者になったつもりで、好きなように世界構築するといいよ。
これを、妄想や空想とも、決める、とも言える。
ここまでは誰でもできる。
ひとつめの重要なポイントは、その内面が外側の世界に確かに影響を与える、与えても良い、というところまで、本気で妄想すること(敢えて妄想という言い方をしておこう)。
で、2つ目の重要なポイントは、その妄想はとりあえずしでかりと忘れること(顕在意識から追い出し続けること)。なぜなら顕在意識にあるままだと普通はそんなの実現するわけないじゃんと考えて、無意識に否定の命令をセットしちゃうから。それを回避するには、忘れるくらいがちょうどいい。
3つ目のポイントは、2つ目と関係して、目の前の日常に、仕事に、やることに、普通に没頭して、流れに身を委ねること。願望を実現しようと作為的に考えたり行動したりしないこと。無意識の行動を信用して身を任せること。
するとあら不思議、思ってもみなかった展開が起こり、その流れに付いていくと、おっと!そこに欲しかったものがあるじゃないですか!いや、後からそれに気付く、といった方が正確か。しかも数日してから気付いたりする、いや願望を思い出して、突き合わせたら、叶ってた、というかんじ。


94 : 幸せな名無しさん :2023/12/18(月) 04:24:46 YJsBT08I0
金メダル取った人でも、金メダル取ろう取ろうと思いながら試合をしてるなんてことはないと思うんだよね。
もちろん練習のメニューやコーチを選んだり、なんてときは金メダルを取るための環境を作ろう、とかは思うだろうけど。
試合中に、金メダルが欲しい!欲しい!と思うのって、違うよね。
そんなイメージをしてる、忘れるってことに関しては。


95 : 幸せな名無しさん :2023/12/18(月) 10:44:21 bL7nIJYM0
自分の中に変な観念があって、自分が大変な状況の時にそばで愛してくれる人が本当に愛してくれる人だっていうもの。
だから自分はいつも冴えない状況にいる気がする。冴えない状況下愛してくれそうな人の好意も受け取れないのだけれどね。
どうしたら抜け出せるんだろう。


96 : 幸せな名無しさん :2023/12/18(月) 11:26:44 YJsBT08I0
いろいろあると思うけどたとえば、その状況を抜け出しても良い、との許可と、既に抜け出した自分、という設定はしてみた?
そこで抵抗を感じるなら、抵抗に向き合って手放す系をするか、抵抗を感じても抜け出して良いと許可するか、抵抗を感じるは完璧!とかとするか、他にもいろいろあると思うけど、お好きなものを。

個人的にはコツは、自分でそう宣言すると、自分でも思わず「え!?」と反応してしまうようなことを、宣言(でも決意でも何でもいいが)するのがコツかと。
はっ?そんなことあり得るわけねーだろバカかよオレは、みたいな内容を本気で自分に宣言することに意味がある。
でもみんなここで常識?に負けちゃうんだよねー。


97 : 幸せな名無しさん :2023/12/18(月) 18:16:57 bL7nIJYM0
>>96
レスありがとう。
なんていうか、イケてる状況の時、集まる人って人の気持ちあまりわからない人が多くてやだなと思ってしまうんだよね。小さい頃からしなくていい苦労してない人っていい人だけど、分かり合えないっていうか。
この気持ちを綺麗にしないと、って思うんだけど、なかなか。パッと切り替えたいんだけど、実際そういった場面に合うと、嫉妬やギクシャクしちゃって元に戻ったりする。


98 : 幸せな名無しさん :2023/12/18(月) 19:17:25 1KMjKeOY0
前のスレでも相談した者です。
何度もすみません。
職場の人に嫌われるのはどうしてでしょうか。
わかりません。
グループの中で1人、あからさまに私だけ会話を避け(見ようによっては無視)ます。
他のメンバーでも、私がチャットなどで声をかけても、反応が遅かったりと冷たくあしらわれます。その人たちに何かした覚えはないので、本当に辛いです。私の何がいけないんでしょうか。

以前、今の会社は辞めたらとアドバイスいただきましたが、後から入ってきた人にこういう態度をとられ、何故これまで頑張ってきた私が辞めないとならないのかと、腑に落ちません。かと言ってこのままも辛く。

私はただ普通に一緒に仕事できればいいんです。
どうしたら嫌われずに仲良くできるんでしょうか。潜在意識的に、自分を嫌ってるから、その扱いが他人を通して投影されると言いますが、自分のことをそこまで嫌っている自覚はありません。
強いていうなら、他人に嫌われるような何かがあるから周りに嫌われてるのか、と悩んでる感じです。

ほんとにどうすればいいのでしょうか。


99 : 幸せな名無しさん :2023/12/18(月) 20:29:54 e5kTikgE0
>>98
それ本当に嫌われてますか?
会社と関係ないお友達にチャットでの会話を見せても「嫌われてるねー」となる感じでしょうか。
気にしすぎなだけでは? 返事しようがなくて返信しない、気づかない、ってことご自分でもありますよね?
会社なので事務的な手続きのみやりとりできればいいのでは? 嫌われていようがお仕事のみちゃんとやればいいと思います。


100 : 98 :2023/12/18(月) 20:52:39 FIe34g..0
>99
夫に状況説明して、それは明らかに話したくない態度で避けられてると言われました。
気のせいではないと思います。
仕事する場所ではあります。でも私だけ避けられたり、仲良くしたくない態度をあからさまにとられると、仕事しづらいです。悲しくなって落ち込みます。


101 : 幸せな名無しさん :2023/12/18(月) 21:41:46 e5kTikgE0
>>100
あなたが状況説明したのならあなたから見た世界を聞かされたわけで、そりゃそれを聞いたら「避けられてるんだろうな」と判断するしかないでしょう。

あまりにもあからさまにいじめ的に避けられているのでしたら、上長に相談してはいかがでしょう。


102 : 幸せな名無しさん :2023/12/18(月) 22:56:30 x/PDGINE0
ちがうかもだけど もしかしたらってことで。妬まれてるのかもよ。令和の今、結婚して所帯持ってる人はエリートなんだよ。独身女性と比べて世帯年収三倍、けた違いの安心がある。
女性はマウント取りたい自慢したいと例外なく思っていてもされたいと思ってる人は居ないからね。
的外れだったらごめんなさい。


103 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 09:29:57 kmxiuk6k0
>>97 自分的には、元に戻るのは話題なし、慣れの問題、戻ってしまったからといって嘆かずに、また再設定すればいいだけ、何度でも懲りずに。
スポーツでも何でも習い事は皆そうでしょ?

もうひとつは、あんまりしつこいなら、自分の場合は、「その下には何がある?」とwhat?で掘り下げていく。(why?はダメ、理由は、潜在意識には論理がないことを思い出して)
もしそういう手間も避けるなら「この思いに紐付くすべての思いを、自分の願望に反対するすべての思いを、一つ残らず、心の蓋を全開にして、根底からすべてを表に出して廃棄してしまってください」みたいに自分の心に命じたりします、自分の場合は。

こういう「呪文」は普段から意識して集めたり考えたりして置くといいですよ。コツは他人に語りかけるように、友人や大切な人を思いやり深く励ましたり、仲間に効果的にかつ親切に指示を出したり、そんな姿勢で自分の心にも語りかけることかな、自分の場合は。


104 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 09:38:16 kmxiuk6k0
>>98 うーんと、言えることはたくさんあるんですけど、まず、あなたは周囲の人全員に、一人残らずに、避けずにいてもらいないのは、どんな観念があるからですか?
全員から受け入れられる、というのは、潜在意識を別にして考えても、とくにおかしな状況ではないですから、それを自分のせいにする道理はなく、その人個人の問題と捉えて差し支えないと思いますが(詳しく知りたければアドラー心理学をどうぞ)。

潜在意識的には、あなたの世界観(実現させたい環境らこうあって欲しいと願ってる状況)に、その人が入ってきてしまってるわけですよね。
あなたの世界観に、内的世界に、その人が必要なのはあなたのどんな観念ゆえですか?


105 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 09:40:17 kmxiuk6k0
>>104 誤字
避けずにいてもらいないのは ×
避けずにいてもらいたいのは ◯


106 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 09:47:56 kmxiuk6k0
さっと読む限り、人に嫌われたらいけない、人に嫌われたらイヤなのは誰だって当たり前じゃないですか!的な観念をお持ちのように感じられますが。

さらには
>他人に嫌われるような何かがある
とも前提してますよね
でも実際には自分に、他人に嫌われるような正当な理由が無い場合でも、自分を、あちらさんの勝手な都合で、嫌う人はいくらでもいますし。

ここで分岐しますが、あなたはその人とどんな関係を望むのですか?それを設定していますか?
嫌われたくないだけですか?好かれたいですか?それとも?

それに、自分を嫌う人を、内面で、自分よりも上に置いてしまっていませんか?そうならば、自分を嫌う人が自分の内面を(次いで外側を)支配することになるでしょう。
自分の内面は自分が好きなように構成いいのです、あなたの内面なのですから。自分の方を現実よりも上に置くことです。


107 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 09:53:32 kmxiuk6k0
潜在意識を活用したいなら、理由探しには全く意味はありません。目に見える現実世界での答え合わせは不要です。
必要なことは、あなた自身の望みを内面にしっかり設定すること、そしてことが起きてくるのを、忘れて待つ、ただそれだけです。

これを一般的には、芯のある人、ブレない人、信念のある人、意志の強い人、自分を持っている人、などと表現されてます。


108 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 09:58:44 kmxiuk6k0
補足すると、現実がこれこれこうだから、私はそれに対応して、これこれこうする、というのは顕在意識の発想です。
潜在意識を使いたいのなら、前半の、現実がこうだから、はやらないでください。いきなり、自分はこれこれこうを望む、と直接ただ設定しちゃってください。それで終わりです。
現実→望み→現実→望み→……
は普通の顕在意識での思考パターンです。
潜在意識を使うなら
望み→忘れて待つ→現実。で終わりです。
いきなり望みから始めていいのです。


109 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 10:03:53 kmxiuk6k0
もしあなたが全員に好かれたいのなら、その一人の人から嫌われているように思える現実は、無視でいいです。
いきなり内面に、私は全員から好かれている的な願望設定から始めます。
その後もやはり現実は無視です。なってもならなくても構わない的な姿勢がいいのですが、このたりはできる人できない人の個人差が激しいので、自分自身とよく相談しながら、まとめを漁る等、参考になる経験談を探すとよいでしょう。


110 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 10:08:57 kmxiuk6k0
これもあなたの前提になってますよね。

>後から入ってきた人にこういう態度をとられ、

後から入ってきた人は先輩を敬うべきだ、的な。

>これまで頑張ってきた私が辞めないとならないのか

嫌な思いをするならば辞める、的なものも。

この根底には、あなたは、自分には力が無く、自分よりも強いものに自分は追い出される、的な観念が下の方にあるように思えます。


111 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 10:11:17 kmxiuk6k0
ではこれらの観念に対して、あなたは何を設定するか?
それはあなた次第、あなたの望むことを設定してよいです。
本心からどうなりたいのか、を知り、望む世界を決められるのはあなただけですから。


112 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 10:31:05 kmxiuk6k0
完全に蛇足ですが、イヤなところがある人を嫌うのは当然だ的な観念は、クレンジングすると幸せになれるかもですね。
自愛や手放しやいろんかメソッドがありますが、たとえば「なる」でいくなら、どんなにイヤな面を持つ人のことさえも良いところを見つけ出してしまう天才な私、系は自分はよくやります。


113 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 10:34:58 kmxiuk6k0
因果関係の解除もできますね。
嫌な面を持つ人→嫌われるのは当然。(たとえそれが自分であっても、他人であっても)
この因果関係を自分の内面世界では破棄してしまってよいです。だって自分を幸せにしないルールでしょ?


114 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 10:43:20 kmxiuk6k0
繰り返しますが、なぜ嫌われているか、なぜ無視されているか、または、そう見えるか。そんなことは推測しても無駄です。断言しますが100%、知り得ることは不可能性なのですから。さらには人それぞれによっても違いますから、さらに果てしなく無駄です。
人の真意を知ろう、などとは、それこそ刑事裁判なんかでも長い時間かけて争われることを見てもわかるとおり、他人からは知り得ないことです。そんなことで一喜一憂するの、バカらしくないですか?そんな人のために。
だからアプローチを変えて、自分の内面世界のルールを見直すほうが遥かに早いし実際的だし効果的なんです。
それが現実は無視したらいい、の意味です。人の顕在意識は、ほんの極僅かなことしか知り得ないのですから。
それよりも、潜在意識を信じるなら、潜在意識にまかせてしまう方がいいのです。だから潜在意識を頼っているのでしょう?


115 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 11:11:28 kmxiuk6k0
たとえば「完璧でなくても、嫌なところがあっても、迷惑をかけても(かけられても)、人を受け入れて良い、人は受け入れられて良い。」

なんてルールは、まさに愛そのものですよね。
自分を愛することは、そのまんまイコール他人を愛することになります、潜在意識の仕様的に。逆も然り。


116 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 11:14:13 kmxiuk6k0
そこまで出来たら、あとはもうすべて相手の責任です。
周りの人たちも、そういうあなたを見ていますから、あなたの味方をするでしょう、たとえ口には出さなくても。
するとあなたの方が出ていく展開にはならないでしょう。


117 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 11:17:26 kmxiuk6k0
もしその方が非常に狡猾で、周りを自分の味方にしてしまうのが上手い方ならば、あなたはあなたの愛の対象を職場の全員に広げてみてください。あなたの望む世界を内面にセットし、それを不安に負けてキャンセルしてしまわずに、繰り返し再セットしながら、趣味など他のことを楽しんで、焦らずに気長に待ちましょう。
その後のことは、そのときに考えればよいことです。


118 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 11:20:10 kmxiuk6k0
もしどうしてもそういう気になれないのであれば、もししたらそれはその職場自体を本心は嫌がっていて、進路を変えるべきトキが来た、ということを潜在意識があなたに告げているのかもしれません。
いずれにせよ、ご自分の心に心地よい、本心から喜びを感じる道を選択されるとよいと思います。


119 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 11:36:02 kmxiuk6k0
理由を推論することには価値がないと書きましたが、自分も考えてしまうタチではあるのでw、敢えて書いてみます。
好き避けしてるw、同族嫌悪、あなたと似た人にトラウマを持っている、あなたの価値観が苦手、などの場合はあなたにはどうしようもないですよね。
もしくは、あなたが無意識にその人に嫌な思いをさせた、普段からみんなにそうしてるのだけど、みんなは流せているが、その人は流せずにいる。なんてのがたぶんあなたが想定していることではないでしょうか。
まぁこれならある程度は自分の振る舞いを改めることで改善されますよね。
もっといえば、後者を想定しているが、それは先輩のプライドが許さない、というケースもありますよね。
こうなるともはや自分の問題です。
いすれにせよ、個人的には、相性の良し悪しの問題だと思うので、相性の良くない相手をどう見做すか、という設定がポイントになると思います。生きてりゃそりゃ相性の悪い人なんていくらでも出くわしますからね。
その場合はとくに自分の潜在意識を見直すことは個人的にはベストな選択だと感じています。それをきっかけに自分の人生そのものがステップアップしますから、むしろそういう人の出現に感謝すらわいてきますよ笑
悟り系の「すべては完璧だ」とはそういうことです。


120 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 11:49:43 kmxiuk6k0
>>110 この際だからとことん書きましょうw

ここには、被害者である私、も潜んでますね。

これも破棄していいでしょう。
「自分は被害者である、という意識はある?あっても無くても、私は被害者だ、という感覚は捨ててしまいます、もう全く必要ありません。そのような思いがまた湧いてきたとしても、わたしは無力ではない、どうしたらいいかはまだわからないけど、状況にわたしは適切に対処できるようになるし、わたしには私を守る力があってよい、その力がある」みたいなことを自分に宣言してみてください。


121 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 11:50:41 kmxiuk6k0
さらに言えば、強くても愛される私、を許してもいいかもですね。


122 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 16:19:26 JCnIoumY0
>>98
前スレ読んできたけどあなたのほうがその人のこと嫌ってるんじゃん。
嫌われて当然でしょ。相手にだけ「わたしを尊重しろ」って。


123 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 19:02:35 oM6iR7Bo0
集合意識について詳しく教えて頂きたいです
皆、深いところではつながっている
だから他人の不幸を願うことは自分の不幸を願うこと
集合意識にアクセスすると願いが叶うらしいですが、
どうすればアクセスできますか?

試しに今やってること
非課税世帯ばかり金をあげないで、皆にあげてよ
と皆が思っているところをイメージしています

こういうことでは無いですかね?


124 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 19:17:11 kmxiuk6k0
>>123 自分はわからないですけど、レスターの物語、は読んだことあります?まだなら何かしら得るものがあるかも。


125 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 19:26:51 kmxiuk6k0
直接的な回答ではないですが、自分は飲食系に勤めてますが、日によって、時によって、同じ商品がやたらと注文されます。規則性は見いだせません。
個人的に想像するに、シンクロ何じゃないかと思ってます。
◯◯が食べたい!と強く思ってるお客さんがいると、それが周囲の人々にも伝わり、それで影響を受けた人たちが同じものを注文するので、集中するのではないかと。
実際、ある程度の時間、それが続いた後パタッと止むのです。次の日もまた…なんてことはありません。不規則です。日替わりで、不規則に同じ商品に注文が殺到するのです。
まぁ他のお客さんが、よそで注文された品が届けられるところを見て、自分もそれにしよう、と影響されたとも考えられますが、それだけでは説明が難しい状況があるんですよね。
そんな経験から、誰でも?日常生活の中で、直接相対していない他人の潜在意識から影響は受けてるんじゃないかな、とは思います。


126 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 19:38:27 JCnIoumY0
>>125
テレビでは…


127 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 19:56:54 UoBM2cDE0
確かにあるよ
私は客として都内の繁華街に毎日のように遊びに出てるんだけどもなぜかなにもかも空いてる時と混んでる時があるのよ
レストランからお菓子屋さんからマッサージ店からエステ、美容院、百貨店なにもかもだよ
空いてる時はとことん空いてる、そもそも車で出掛けてるんだけど道の混み具合も空いてるし
それについて店員に聞くよ行く先々で
今日空いてるね?なんでかなって
みなそうなんですよねーわかりませんって言うね
なぜみな一斉の動きをするのだろうね?


128 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 22:59:49 JCnIoumY0
>>123
集合無意識についてどうしてお知りになりたいと思ったのですか?

「自分の世界では集合無意識はある」と設定して、願望実現のツールとして使うことは可能です。
「恋愛に効く神社がある」と聞いて参拝し、恋人ができるのと同じ原理です。

「ない」と考える人にとっては作用しません。(アクセスしようとも思わないでしょうが)

「ある」と考えている人にとっては「信じていない人も集合無意識に影響されている」と考えるが、「ない」と考えている人にとっては「偶然」でしかないです。その人の世界ではそうなのです。

他人の不幸を願うと自分が不幸になるのは、他人の不幸を願っていると嫌な気持ちになるので、嫌な物事と同調しやすくなるためです。人の不幸を願いつつもくもりなく自分だけはハッピー♪でいられるなら自分は不幸になりません。(これは実際にはかなり難しいと思われますが)


129 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 23:10:27 kmxiuk6k0
>皆、深いところではつながっている
>集合意識にアクセスすると願いが叶うらしいですが、
>どうすればアクセスできますか?

これ、ご自分で既に答えを言ってるのでは?
どうすればアクセスできるか?
つながっているのだから、自分の潜在意識に願いをセットすればいい
それだけでは?


130 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 23:15:14 kmxiuk6k0
>非課税世帯ばかり金をあげないで、皆にあげてよ
>と皆が思っているところをイメージしています

あまり言いたくはないのですが、送念はわりとできます。
自分の場合は自分と波長の合う人になら感情程度なら遠隔で特定の人に伝えられるみたいです。
たぶんこれは誰でも出来ると思う。

しかし、特定の思考、思想、言葉、を他人に伝えるのは試したことはない…というか、これも言いたくはないのですが…オークションで念を不特定多数に飛ばして


131 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 23:17:38 kmxiuk6k0
>>130 つづき
やると、入札が増える的なことは経験したことあります。ただしこれ疲れるので、あんまりやりません、疲れるわりにたいして金にならないので…w
なので検証したと言えるほどのデータはありません。 ただ、そういうこともあるのかなー、程度には思っています。


132 : 幸せな名無しさん :2023/12/19(火) 23:29:42 kmxiuk6k0
いわゆる霊感の強い友人に、なにかを送られた?と感じて、連絡したところ、やっぱり送ってたw、という体験はありますが、その後曖昧になってしまったので、偶然だったのかどうかは不明です。その友人は他人に波長を合わせるのが天才的だったんで、相手の波長に合わせられる能力のある人は、いろんな人に直接念を送れるのかもしれないとは個人的には思います。
でも潜在意識も、みんな繋がってはいるので、やってることは同じだと思うんで、ふつうに引き寄せとかの願望実現のやり方が、あなたが求めていることだと思いますが、ただその対象が自分自身ではなく、不特定多数に影響を与えて行動させることですよね?そういうことが一人の人間の力で可能なのかどうかはわかりませんが。


133 : 98 :2023/12/19(火) 23:41:10 5ySA86i20
>>104から>>122
ありがとうございます。
長文ですけどご了承下さい。

まず先に「私の方が周りを嫌っている」とありましたが、そのことについて、被害者意識がある私の言い分としましては「◯◯されたから嫌いになってしまった」と補足させて下さい。ですがこの被害者意識が良くなかったことは理解できました。

どんな観念があるのか?について、とても参考になりました。

(周りが)私の世界に必要な人…という意識は全くありませんでした。でも「人に嫌われたらいけない、人に嫌われたらイヤなのは当たり前」はあります。他には「私は正しいことをしているのに何故嫌われるのか?」とも思うので「正しい人は嫌われない(好かれる)」といった観念もあるように思います。

「他人に嫌われる何かがある」については、自分は嫌われないように、人を不快にさせないようにと気を遣っているのに結局嫌われるので、「私に嫌われる何かがあるんだろう」と思うしか心を保つことが出来ませんでした。

嫌われている人(周りを含め)とどんな関係を設定してるか?→していませんでした。
強いていうなら「どうせまた嫌われるんじゃないか、この人にも見下されるんじゃないか、私だけハブられるんだろう」といった不安を設定して、それが現実化してたように思います。

「自分の内面を現実より上に置く、自分の内面を好きなように構成する」
そう言われて「ああ、そうだった」と。どうしても目に見えたものに振り回されます。ここは訓練が必要だと思いました。
というのも、昨日は嫌われていると思った方の態度に心底打ちのめされ、夜ほとんど眠れずに朝を迎え、最後は「もういい!」と少しキレた状態で今朝出社をしましたら、その方含め、ビクビクしていた周りの反応が180度変わりました。全部が私の勘違いだったかのように。
※キレたと同時に「本当に嫌われてるのか?私の勘違いでは?」と疑いをかけてもみました

「嫌われる理由を探す必要はない」
潜在意識とは異なりますが、夫にも言われた言葉でした。なぜ嫌われているか、なぜ無視されるか、そう見えるのか、そんなことは推測しても無駄だと。貴方様と同じことを言われていました。
潜在意識的にも同じですね。
現実は無視。本当に徹底して現実無視と自分の内面設定を優先する訓練をしなければと思いました。

私は自分に自信がありません。
目立ちたくもありません。
私には少し厳しさがあり、何かと自分のことを許せないことが多いです。でも、人に好かれたい理由は…まだしっかり掘り下げられていません。私は潜在意識(現実無視と決める)で今の夫に出逢い、結婚することができました。だから人間関係においても潜在意識でなんとかなることを期待して、相談させていただきました。貴方様のアドバイスをよく読み、ちゃんと掘り下げ、観念を洗い出してみたいと思います。もう他人のことで一喜一憂したくないです。疲弊します。

これまでも職場で嫌われるようなことがどんどんエスカレートして、結局最後は逃げるように退職をして転職していました。ややパターン化してました。今の職場もそうなるのか?と思うと、また同じことを繰り返すなんて、少しも成長してないと、また自分を責め、歯を食いしばりながらどうにか改善させたくてもがいてました。

まず自分を掘り下げ観念を見つけることと、内面を整える努力をします。
被害者意識や自分を下げたり、現実に振り回さらる等、強固にクセがついていたり、自分が信じられない(自信がない)とか色々ありますが、言い訳せず実践してみます。貴方様のアドバイスを受け止めて、とにかくやってみます。

本当にありがとうございました。


134 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 00:12:15 PiHqbp4o0
>>133
ヒントを得られたようでよかったです。
読んでてやっぱりいちばんきになったのはここですよね、ご自分でも気づいてらっしゃいますが

>自分は嫌われないように、人を不快にさせないようにと気を遣っている

自分は嫌われる、という最下層のベースとなってる観念ですね。
なのでここを徹底的に癒やしてあげるのが近道かと。

ご主人も潜在意識で結ばれたのですね、素晴らしいですね。人間関係は潜在意識がダイレクトに効果的に影響する分野ですから、最下層の土台となる観念のミスに気付けば、根本的に人生が変わるでしょう。(これは私も経験済みなので保証できます。)職場での居心地、間違いなく変わると思いますよ。旦那様を引き寄せたときよりもはるかに簡単に。


135 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 00:20:08 PiHqbp4o0
>>134
補足。
あなたが嫌われる理由を探してしまうのは、いや、求めてしまうのは、潜在意識が、「私は嫌われている」という設定を、実現するために、その理由を必要としているからです。だから嫌われている理由を何がなんでも探すのです。
そこに、ちょっとあなたに対して感じの悪い人が現れた。これだ!これを使おう!とばかりにあなたの潜在意識はそれに飛びついて、あなたは嫌われている、という願望を実現させ始めたのです。
だからもう一歩で退職、という願望実現直前までこぎ着けたわけですが、それを望まない自分がついに限界にきて、待った!をかけたために、あなたをここに質問に来させたのです。


136 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 00:34:01 PiHqbp4o0
「人に好かれたい(愛されたい)理由」
それは単純です。
人に好かれるならば、集団の中に居ることができ、助けてくれる人もたくさん確保できるので、自分の生存確率が上がる、という本能的な直感です。これはとくに女性は本能的に強いのです(出産子育てのために)。
この裏返しが恐怖感で、いわゆるエゴと呼ばれるものの基盤です。
だから女性は自愛が必要になるケースが多いのです。


137 : 123 :2023/12/20(水) 06:34:09 brPxM/qU0
皆さんありがとうございました 集合意識について自分なりにもっと調べてみます


138 : 98 :2023/12/20(水) 07:31:20 tMxu4D4M0
>>135
補足読みました。
人に嫌われる証拠探しをして、その結果、自分で設定した「人に嫌われる」を実現していたということですね。
使い方を間違えると…恐るべし潜在意識です。

>>136
矛盾していることがありまして…
「人に好かれたい」でも「集団の群れ、特に女性の群れ」は苦手なんです。色々掘り下げていくと、やはり「私が先に」周囲を嫌っていて、それが実現させてるかもと思います。この場合、周りを愛すことで解除されますでしょうか?今は嫌いになってしまったのでなかなか愛せないです。

私は群れが苦手で、一定の距離を置きつつ関係良好が理想です。私の周り(女性メンバー)はかなり群れたがります。
みんな同じ、みんなから外れるような人は徹底排除。私はみんなからみるとそんな存在かもしれません。特にマウント取ってくるお局からは。私から見れば、お局が、みんなが私を避けるように仕向け、「みんなから嫌われる、ゴースト扱い」が加速して定着したように見えます。ゴースト扱いとは、まったく興味関心持ってもらえないことです。日頃からお局はみんなのプライベートを根掘り葉掘り聞いて、それを会話のネタにします。私だけ聞かれる頻度が薄く、周りも同じように、私には何も触れてきません。確かに自分のことは聞かれたくないと思っていますが、最近結婚したとか話題があるにも関わらずまったく触れられないのも寂しいもので…こういう時、何、「何も聞かれたくない」方だけが実現するのかな、と。人に嫌われる問題なども何故極端にひとつの出方しか出ないのか。想いが強い方が実現するのでしょうか。


139 : 98 :2023/12/20(水) 08:30:14 tMxu4D4M0
>>135 >>136
よくよく掘り下げてみますと、やはり私が周りを嫌っている、プライベート根掘り葉掘り聞いてこないでほしい、と思っていました。だから周りが大変になったりすると「ざまあみろ」的な気持ちになったり、私にマウント取るような気持ちがありました。そういうところを見て見ぬふりしてましたが、自分てそうだなーって腑に落ちました。私がとんでもない悪人でした。
ちょっと驚いています。
これ、どうすれば直りますか。


140 : 98 :2023/12/20(水) 08:32:56 tMxu4D4M0
>>135 >>136
よくよく掘り下げてみますと、やはり私が周りを嫌っている、プライベート根掘り葉掘り聞いてこないでほしい、と思っていました。だから周りが大変になったりすると「ざまあみろ」的な気持ちになったり、私にマウント取るような気持ちがありました。そういうところを見て見ぬふりしてましたが、自分てそうだなーって腑に落ちました。私がとんでもない悪人でした。
ちょっと驚いています。
これ、どうすれば直りますか。

私からすると「みんなが私を嫌うから」こう思ってしまうのは仕方ないという言い訳です。


141 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 08:48:10 vUsaRRa.0
>>138
まずは「女性の集団はこういうものだ」と考えるのをやめ、あなた側からはごく通常通りの対応をしてください。あなたがとりたてて問題にしなければいつのまにか何事もなかったようになっていきます。「向こうから変わってくれなければ私は不幸」をやめます。あなた側からは断固として公平に、優しく。あなたが理想とする同僚としての態度をあなたがとり続けてください。

ほんとに無理なら転職もありかと。ガテン仕事の中での事務さんとか、女性が少ない職種はたくさんありますよ。


142 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 08:53:29 PiHqbp4o0
>>138
「自分の人生は、自分の思い通りになる、できる、てかこれまでも既にそうなってきている」が潜在意識的な真理ですよね?

人はみな自分の思い(潜在意識含む)を知っています。明確に意識化できてはいなくても、薄々気付いている、ことあるごとに脳裏をよぎっているものです。もっと言えば頻繁に自分の口から出ているものです。
あなたは既に答えを知っています。
あなたのコメント自体があなたへの回答です。
ご自分が書いたものを、他人が書いたもののつもりで読み返して見てください。
ね?わかったでしょ?あなたの潜在意識の中にどんな前提があるか。
それが実現しているではありませんか。

その中で敢えて指摘すれば

>一定の距離を置きつつ関係良好が理想

ここを掘り下げて、あなたの心の底からの理想をより明確に、心からこれだ!と感じれる望みの世界を、文章にでもしてじっくりと練って、心の中で形にしていってみてください。

>想いが強い方が実現するのでしょうか。

その通りです。
人の潜在意識の中身は、矛盾だらけ、相反する観念だらけ、が普通です。
その度合いの程度が低いもの=抵抗が小さいもの、ゼロなもの、は思うだけで即実現します。
たとえばあんまん食べたいという願望(このたとえ好きだな自分w)、買いに行く時間がある、もしくは今コンビニにいて目の前にある、お金もある、ダイエットとか健康面でも制限はない、まだ夕飯までは時間もある、つまり抵抗はゼロ。どうなりますか?既にレジで注文してますよね?笑
ところがこれらが逆の状況ならば?抵抗が複数ある。そのままスルーしますよね。
潜在意識はそのように働きあなたを動かします。それは恋愛であれ人間関係であれ同じことです。ただ顕在意識が限られた知識で考えてその実現経路が理解可能か不可能か、だけの違いです。

ですから結局、自分の内面世界で、どの思いを優先するか、重要視するか、または相反する思いを削除するか。
それが前提、設定、セルフイメージ、つまり潜在意識が実現させようとする願望なのです。
日常のほとんどの場面では、無数の思い同士が、綱引き状態にあります。その多くは、常識、罪悪感、過去の体験などからの感想や教訓、周りの人やメディアから吸収してしまった態度や思想、価値観。
それらが無数に自分の中に存在しており、均衡を保っています。だからそれらを整理しないままでは、何も実現しないのです。というより、相反する思いを無数に実現させている、させようと稼働してる最中に、突然逆の思いも実現させ始まる、なんてことをしてるために、結局現実には何も現象化されていない状態になっているわけです。
その中でわずかに均衡が崩れていて、常時優先的な思いになりがちな思い、それが日常生活のなかで、ちょこちょこ実現し、また次の日には逆の思いが実現し、が起きているのです。それがあなたが翌日に180度逆の体験をしたことの理由です。


143 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 08:56:24 PiHqbp4o0
>>140
意地悪な質問をさせてください。

>「みんなが私を嫌うから」こう思ってしまうのは仕方ない

これ、誰があなたの世界の支配者ですか?
引き続きそれを望みますか?


144 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 08:59:07 PiHqbp4o0
ちょっとした言葉の綾です。

人が私を嫌っても、それでも、私は人を受け入れていい。

このパターン、よく分析して活用してみてください。
関連付け、因果関係の思い込み、設定、の解除ができる簡単なパターンです。

言霊、とはこういうことです。


145 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 09:07:33 PiHqbp4o0
あなたには、いや誰にでも、自分の人生を創るチカラがあります。
ただ単に潜在意識の中に存在している無数の思い、つまり願望が矛盾だらけなゆえに、統一的な形にならない、なれない、だけです。

ちょっと考えてみてください。野球の大谷選手。かれは日常生活のすべてが、野球をすること、野球が楽しくて楽しくて仕方なく、野球のことしか頭にない(潜在意識にない)、そうです。それは同じプロ野球選手からしても信じられないくらいに野球一筋だそうです。そんな彼が自分の人生で何を実現しているか、皆見ていますよね?つまりはそういうことです。
誰でも彼のようになれますが、彼ほどに、自分の内面を統一できている、整理できている、相反する思いを排除できている人は、実際に本当に稀有なのです。


146 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 09:11:28 PiHqbp4o0
なので最近出版された彼の語録の本を読んでます、潜在意識の視点で(笑
なるほど!と思うことたくさんありますよ。
夢を成し遂げた人たちの語る言葉(信念、観念、思い、願望)には学ぶべきものが多いです、潜在意識視点で。
そのように見ていくと、世の中、参考だらけですよ、良くも悪くも。


147 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 09:15:04 PiHqbp4o0
>>140

>プライベート根掘り葉掘り聞いてこないでほしい

こういうのをひとつひとつ拾い上げて、それらをまとめて、ご自分の理想的な世界を内面に構築していってください。
あくまで自分を現実、常識、他人の意見や価値観、「自分の既存のすでに無効にしたい思い」などよりも上に置いて。


148 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 09:22:22 PiHqbp4o0
複数の矛盾した思いが存在していることそのものはおかしくも間違ってもいません。
ケースバイケースで対処すべき、被るべき仮面がありますからね。
それに大谷選手のように野球しか頭にないなら、一般の人は生活の他の面をこなせなくなって困りますから笑

大切なのは、望まない現実に直面したときに、関連する思いを、望む世界を軸として、整理すること、です。

その際、人に話す、活字にする、などは自分の中に在るものを客観視するのに役立つでしょう。
これを頭の中だけで、一人で、リアルタイムにやるのが、瞑想です。でもアウトプットしたものをあとから他人事として見返せばいいだけですから、瞑想までは必要ありません。(私自身は瞑想(というかメタ認知)は好きなので、リアルタイム派ですけど)


149 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 09:35:15 PiHqbp4o0
「運命よ、そこをどけ、オレが通る」

とはNBAのスター、マイケル・ジョーダンの言葉ですが、これも、抵抗を回避するひとつの方法であると気付きましたか?
相反する思いを、一つ一つ削除したり、関連付け解除したり、などをするのではなく、モーゼの紅海のごとく、邪魔なものをすべて一気に左右に押し退けて、その真ん中を、我が意志を強引に推し進める。力技です笑
これ、最近自分気に入っているんです笑
ただしストレスはハンパなくて文字通り目眩が酷くて、何だろうと思ったらプレッシャーで笑、それでそのプレッシャーになる思いに焦点を当てて、解放やら変更やら、自分の使える限りの技術総動員して消去していった、ということがありました笑


150 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 09:39:55 PiHqbp4o0
もっとも、根底からの認識変更ができた(悟った)達人さんなら、こんなことをしなくても既に潜在意識は調和してると思うので、もっとラクなんだろうなーとかは思いますけれど、自分の場合は悟りたくないので、一生自我を堪能したいので、仙人への道は拒絶ですが笑


151 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 09:44:34 PiHqbp4o0
>>144
ちょっと修正。

人が私を嫌っても、それに関係なく、私は人を受け入れていい、実際に受け入れることができる。

これをご自分の気持ち的にしっくりくる形にして、パターン活用してみてください。


152 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 09:45:52 PiHqbp4o0
完了形にするものおすすめです。
「なった」視点ですね。


153 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 09:54:16 PiHqbp4o0
>>138
愛する、と表現すると、難しいですよね、わかります。
愛する、に含まれる体感にはもっとたくさんの意味合いが含まれていますから、それらを想起してしまいますので、それと同じようにあの嫌な人たちに接することなんて絶対にイヤだ!と感じるのは自然なことです。
なので、>>151 はその処方せんです。
愛する、の本質の一部を抜粋してるアファ(兼、関連付け解除)です。


154 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 10:02:45 PiHqbp4o0
>>138
それと…
◯◯な話題だけが聞かれる私、かつ××な話題はスルーされる私
なんていう細かい設定をしても良いのですよ?笑
そういう設定はダメだ、なんて制限はありませんから。(あえて言うならば、高層ビルから飛び降りても生きてる私、みたいな物理法則に反する危険な設定だけは止めましょう)
まぁ面倒なので、もっと大きくくくれる、かつ広範囲に使える設定のほうがシンプルでラクですけど笑
人間関係が快適で満足してる私、みたいなやつですね。


155 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 10:21:46 PiHqbp4o0
結局のところ、自分の人生は、自分の世界は、どのようなもので在るのが望みなのか。これをはっきりと意識化する。潜在意識下に眠っているものを精査して、心から感激するような、自分の心の奥底からの本当の望みの形を知る。
これに尽きます。
それが不明なままでいるから、ブレる、迷路に陥っている、進行方向が分からない、のです。


156 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 10:24:18 PiHqbp4o0
そのような望みさえはっきりと知れば、認めて受け入れれば、意識化してしまえば、何をしたらいいか、それは自ずとわかってくる、分からなくても目の前に現れてくる、次第に明らかになってくる、ものです。
それが潜在意識の本分ですから。


157 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 10:58:10 PiHqbp4o0
>>140
もうひとつ気になったことが。

>言い訳です

というのを多用してるとこらから推測するに、おそらく自分の本心に関してもその扱い方が、それは言い訳である、と否定して受け付けない傾向をお持ちではないでしょうか?
受容するからこそ溶解するのです。
この意味わかりますか?
人に自分の話したいことを話したときに、受容してもらえたときの、してもらえずに突っぱねられたりアドバイスされたりしたときの気持ちを比較してみれば理解できると思います。
そう、後者の場合は、消えないのです、その思いが。ずっと残るのです、燻って。で、またきっかけがあると再燃するのです、何度でも、受け取ってもらえるまで。
これは他人に受け取ってもらうのも、自分で受け取るのも、ほぼ同じです。
これが自愛の本質です。受容することによる溶解です。すると溶解して何もなくなった器(自分の心)の底には、愛や喜びが横たわっていた事を知ります。これが世界は愛だ、の意味です。


158 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 11:01:23 PiHqbp4o0
この状態から自然に溢れ出る、感じる、のがアガペーもしくはフィリアという愛であり、その一部が >>151 です。


159 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 11:05:13 PiHqbp4o0
>>140
このようにあなたは進歩しました。
受容されると溶解するので、次に進むのです、内面が。
この繰り返しです。


160 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 11:20:54 PiHqbp4o0
>>139

>私にマウント取るような気持ちがありました。

それを同族嫌悪というのです笑
でも安心してください。
マウントを取られて平常心でいられる人はかなり出来た人だけです。
人は、いや生き物は、自分よりも強く、かつ敵対してくる対象を、嫌悪する、忌避するのは、自分の生命を守るという第一命令ゆえの当然の本能的反応ですから。

出来た人、を自分の最低基準ラインに置くことは、おすすめしません。自分で自分を、不合格者として、拒否することになるだけだからです。
この同じ基準は、通常は他人にも同様に適用します。自分には厳しくても他人には優しくする、というルールを持っていない限りは。


161 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 11:29:02 PiHqbp4o0
人はルールとセルフイメージのかたまりで成り立っています。

潜在意識を使った願望実現は、このうちのセルフイメージの方にのみもっぱら焦点を当ててるみたいですね。
ですが、ルール、行動規範も重要です。
これは世間一般でも広く知られた目標達成のノウハウですよね。信念や生き方、方針、人生訓、社訓などと言われます。
上の例なら「自分には厳しくても他人には優しくする」と決める、胸に刻むことによって、自分の考え方、行動を定義していきます。
ですが作用としては、セルフイメージもルールも大してかわりません。どちらでも同じように働きます。


162 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 11:33:58 PiHqbp4o0
ですが、セルフイメージがルールと同様に働く、ということが、つい最近までは世間一般にはあまり知られていなかった、曖昧なままで、明確にわかりやすく体系化され、言語化されていなかった、というだけのことです。

さらにいえば、ルールよりも、セルフイメージを使うほうが、いわゆる祈りが聞かれた、願いが叶った、的な仕方で事が動くようだ、ということが再発見されてきた、使い勝手が良いことがわかってきた、と言えるかも知れませんね。


163 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 11:40:07 PiHqbp4o0
イエスの言葉に、汝の敵を愛せよ、というものがあります。
この愛は、アガペーであり、男女間のような愛ではありません。理性的な理にかなった行動原則、です。
それが>>151であり、この種の愛は相手の敵愾心を無力化する効果があるのです。
わかりますよね?受容してくれる相手を憎める人は通常状態ではいません。
ぶっちゃければ、愛による危険分子の取り込みです。味方にしてしまえば危険はなくなります。
それが汝の敵を愛せよ、の実利的な側面であり、皆がそれを実行するならば結果として世界から争いは消えるだろう、という合理的な発想です。
感情のことではないのです、愛の本質は。


164 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 12:00:40 PiHqbp4o0
>>138

>「人に好かれたい」でも「集団の群れ、特に女性の群れ」は苦手なんです。

ですからあなたは旦那さんを求めたのですよね?
あなたの理想の一つは、旦那さんと二人の世界、でしょうかね。
でもそれと相反する思いもお持ちです。
つまりそれらが整理できていない、それら全体を統廃合して、ひとつの理想世界をまず作ってみてください。

その際に、専業主婦だと経済的に難し、とか、理想的な人間関係の職場ならばそこでならお仕事したい。
などになるなら、そこでこそ潜在意識の願望実現を使うのです。


165 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 12:03:45 PiHqbp4o0
今の職場で自分を進化させる道を選ぶもよし、理想的な他の環境に移る道を採用するもよし、すべてはあなたの心からの望み次第です。


166 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 18:29:20 X6TYAwQA0
初めまして。最近潜在意識についての動画を見たり本を読んで、
今までの断片的な知識がごちゃごちゃになっています。
「引き寄せ」「この世界にいるのは自分だけ」
「既にある」「宇宙は逆さにできている」…
「この世界には自分しかいなくて仮想現実だから思うままになる」
という認識で合っているでしょうか?
そうすると少し疑問に思うことがいくつかあります。
質問させて頂いても大丈夫ですか?


167 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 19:15:53 PiHqbp4o0
遠慮なくどうぞー。

引き寄せまたは願望実現の骨子は

①望む状態、あるべき自分の姿、を脳が既にそうなってると錯覚するまで、自分の心に慣れさせる。
②その願望は心にしまったまま普段は忘れておき、日常生活を過ごす、流れに身を任せて今目の前にあることを普通にやる。
③気付くといつの間にかその状態が実現してる。

これだけですよー。
でも①の願望のセットの仕方がわからなかったり、②の忘れて待つ、あたりがなかなか難しいので、その助けとしてメソッドや理屈付けや感覚のコツが乱立してるだけで、真実の仕組みは実際には誰も知りません。ただ各自自分が納得する俺様理論が人の数だけあるだけですよー。


168 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 19:19:47 PiHqbp4o0
あと③の明後日の方角から望みのものがやってくるその仕組みを理性が受け付けなかったりするので(理屈好きな人だけですが)、そういう人がオカルト的な独自理論を展開して、自分で納得してるだけです。で、自分で編み出せない人は誰の理論に便乗してるだけですー。宇宙も量子力学もワンネスも真実ってわけじゃありまん。だから乱立しているので、初めて学ぶ人は相容れない理屈が乱立してるので、混乱するだけです。どれが正しい、なんてことは全くないので、各自の好みで選べばいいですよ。


169 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 19:24:16 PiHqbp4o0
大別すれば、心理学ベースの理論、エセ科学ベースの理論、スピリチュアルベースの理論、宗教ベースの理論、がありますが、既にあるなどのよく見かけるものはスピリチュアルベース、最近流行りはエセ科学ベースのもの、ですかね。


170 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 19:26:51 PiHqbp4o0
何もベースにしていないそのまんまな、体育会の「なる」系もあったな。アファメーション系もそうかな。
これらはモノを考えることがそもそも嫌いな人に向いたものです。


171 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 19:33:12 PiHqbp4o0
あなたは理屈で納得できない不思議なことは、受け付けない性格ですか?
それとも、どうして不思議なことが起こるか、そんなの全然気にならない性格ですか?
自分の内面を考察するのが好きですか?
内面???ナニソレ??な人ですか?
とにかくやればわかる!な体育会系ですか?
頭でわからないと動けない理系ですか?
自分の考えを柔軟な言葉で表現できる文系ですか?


172 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 19:41:34 PiHqbp4o0
自分の内面をしっかりと把握できて、かつ文章と単語を微妙なレベルで操れる人、アファメーション系。
考えることが苦手で、かつ教えられたことに反論せずもくもくと練習できる素直な人は、なる系。
形而上学が好きで見えない世界に憧れる仙人指向、悟り志向な人は、ワンネス系。
スピリチュアル好きな人は、宇宙系。
厳密に科学的思考はできないものの、スピリチュアルはうさんくせぇ、教えられたことに納得できないと反論する、なんとなく科学っぽいものなら信じられちゃう人は、量子物理学系。
かなー。


173 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 19:42:46 PiHqbp4o0
空想力の豊かな人は、イメージング系。
妄想力のたくましい人は、お姫様ごっことか。


174 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 19:44:14 PiHqbp4o0
あと、これはメソッド以前の問題で、軽いメンヘラな人、自愛、を併用するのがよいです。


175 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 19:46:36 PiHqbp4o0
まだまだ他にもありますよー。自分はそれ以上はよく知らないですけど。


176 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 19:51:16 X6TYAwQA0
ご回答ありがとうございます!
私は不思議なことには抵抗がありません。
どちらかといえば文系だと思います。
「真実は誰もわからないから乱立している」状態なんですね。

私が今までやって効果がなかったのが、
「新月に願い事を過去形で書く」と
「ポジティブな言葉を何度もとにかく声に出す」です。
最近興味を持ったのが「この世界には自分だけ」と「既にある」です。
一番の疑問は、そう教えてくれるあなたは誰なのでしょうか?
ということです。


177 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 20:04:23 PiHqbp4o0
wwww 有名人とかじゃない普通の人なので、がっかりしてください笑

興味を持ったのがチケットならば、ザ・チケットを読むのがいいでしょうね。
チケット板もありますし。
108さんはご自分のブログで、受講生を募集もしてますよ。


178 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 20:22:10 X6TYAwQA0
色々と教えて頂きありがとうございます。
ザ・チケットは初耳です。まずそちらを読んでみようと思います。
すぐにお返事頂きありがとうございました!


179 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 20:57:34 ZAVIQ7BM0
PHbp4o0さん ちょっと自制心と節度を持とうよ。前の方は「職場でアウェイな感じ。気のせいじゃない。原因はなにがあり得る?」というのが問いだよ。
166さんは「ネット上における潜在意識云々関連を系統立てて知りたい」というのが問いの本質ではないと思う。
既にある、ってそのままだよ。「世界一のフリーのハイスペック男性 大谷は既にある」だよ。
「どんぞこから一発逆転したい?方法はいろいろ、既にあるよ」だよ。
すまん。気に病まないでおくれ。


180 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 21:07:45 PiHqbp4o0
あぁごめんなさい、初めて答えたもんでおもしろくて調子に乗っちゃいました。連投して気を悪くさせてしまったならごめんなさい。


181 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 21:53:37 j3v5cMTU0
>>176
知りたい自分が創り出した人だよ
わからない情報+教えてくれる人や文献など、色んな事象の集まりで知りたい自分ができてる
自分だけだと知りたい自分は成り立たないよね

これを逆手にとって
わかった自分を先に作ったらわかった自分を成り立たせる要素が後からついてくるよって話


182 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 22:01:31 X6TYAwQA0
ご回答ありがとうございます。
これはジャンルでいうとワンネスでしょうか?
ざっくりと「私以外も私」という解釈で合ってますか?


183 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 22:09:22 PiHqbp4o0
ワンネスを採用するのなら、そういう解釈になるね。


184 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 22:39:21 RObcQ4A60
>>182
ジャンル的にはワンネスだね!
それに連なって既にあるや既に叶ってるもわかるのでは?

自分の場合は「私以外も私」というより「私を含めた世界が自分そのもの」って感じかな
=で繋げない感じ?ひとつ

既にあるも世界=自分も人によって感覚違うから色んな説明あるよ。質問者に合わせた解答してる人もいると思う。だから正解は一つだと思わずに、まとめや本を読んで自分がしっくりするやつでいいと思うよ!
ここがわからないと願望実現できないわけじゃないし楽しんで探求してね


185 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 22:41:45 RObcQ4A60
>>182
何故かID変わっちゃったけど
>>181>>184です!


186 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 22:50:25 Nz1Oo4u60
>>167
これってみんなやってると思うんですが、叶っていない人が多いのはどうしてだと思いますか?


187 : 98 :2023/12/20(水) 22:58:32 tMxu4D4M0
>>141
かなり深い話と具体的な方法を教えて下さり、本当にありがとうございました。過去にも何度か質問したこともありましたが、なかなかここまで付き合って下さる方はおらず、とても嬉しいです。

>>165
職場をどうするかは、転職したいし、したくないしで、貴方様の言う私の本当の望みが整理されていません。ですが、貴方様の書き込みをひと通り読ませていただき、自分の内面を整えること、これを頑張ってみたいと思いました。

潜在意識の話。
潜在意識を知り、実は15年ほど経ちますが、今更ながら、内面が整理できてないから統一されない、矛盾したことも実現してるということを知りました。

>>143
これはみんな(周囲)が支配者になっているかと。
いいえ、望みません。

>>144
>人が私を嫌っても、それでも、私は人を受け入れていい
>>151
>人が私を嫌っても、それに関係なく、私は人を受け入れていい、実際に受け入れることができる。
「人を受け入れたくない」という気持ちや抵抗が半端なく湧き上がりました。本当に私は性格悪いです。こういう時は、何故人を受け入れたくないのかの掘り下げと
>>157
「受け入れる、受容」という自愛の本質から
「そんな自分を許す」ことで溶解されるということでしょうか。

少し掘り下げて見ますと、「私を受け入れてくれない人なんて受け入れたくない」からかな…また周りが支配者になっていました。「受け入れたくない」という気持ちと同時に「人を受け入れたくないと思うなんてダメだ」という気持ちがあります。

>>155
>本当の望みを知る
「受け入れたくない」が本当の望みではないはずだと思っています。なので、やはり何故受け入れたくないかの掘り下げが必要ですかね。掘り下げとは、自分の本当の望みを知ると同時に「自分て、こう思っていたんだな」という観念を知ることなのかと思うのですが、その観念とは、過去ログなどでは「気づいたら放っておくと消える」と読んだことがあります(観念を消して、そして再設定)。本当に気づくだけで観念は消えるのでしょうか?

>>154
改めて確認ですが、設定とは「決めること」とか、設定してもいいと「許す」ことでしょうか?

たくさん質問してごめんなさい。
まだ咀嚼出来てないところもありますので、読み直して見ます。


188 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 23:06:16 X6TYAwQA0
>>185さん
ありがとうございます!もう少しで色々なワードが繋がりそうな感じです。
「腑に落ちる」を味わってみたいです。
今のところ突然おすすめ動画に興味深いものが上がってきたり、
そこで紹介されていた本を電子書籍で探したら偶然半額になってたり…
何となく楽しみな感覚はあります。


189 : 幸せな名無しさん :2023/12/20(水) 23:22:02 RObcQ4A60
>>188
そしたら「味わいたい」は卒業して「腑に落ちた自分」だから出会った本にしちゃえ
108さんの言葉を借りると創造の最先端は自分だよ!


190 : 幸せな名無しさん :2023/12/21(木) 00:03:06 LqPEChV20
>>189さん
「宇宙は逆さまにできている」が少しわかったような気がします。
ありがとうございます。
質問なのですが、少しズレるかもしれませんが
占い・風水・霊・神様などはどういう認識なのでしょうか?
なぜ占いに一喜一憂し、部屋の間取りを気にしたり、
悪霊に怯え、天罰を恐れたりするのでしょうか?
スピリチュアルは信じない人でも神社に行ったり
御守りは持ちますよね。
これは何者かの記憶なのでしょうか?


191 : 幸せな名無しさん :2023/12/21(木) 22:57:08 zUSaJevs0
>>190
「何者かの記憶」というより、それぞれが生きてきた中で培ってきた概念や信念、習慣、知識、反応かな?似た言葉を使うなら「自分の記憶」
この界隈でよく言われる「根源の自分」も上記を元にしてできた認識であることには変わりない

これも私が辿り着いた私の認識で、190さんが探求した先で「何者かの記憶」として腑に落ちたなら、それが190さんが辿り着いた190さんの認識だから私と整合性を取る必要もない

自分の軸がどこかってだけで答えは沢山あっていいんじゃないかな?だから190さんの質問の正解は私にはだせぬ!


192 : 幸せな名無しさん :2023/12/21(木) 23:03:54 zUSaJevs0
>>190
最近ブレそうになってここのぞいてたんだけど>>191を書いてる途中で、やっぱ色んな人がいて当たり前でいいんだ私は!って再認識したよ

レスに返信したのも自分の軸を取り戻す完璧な流れだった。ありがとう!


193 : 幸せな名無しさん :2023/12/21(木) 23:44:15 LqPEChV20
>>191さん
ご回答ありがとうございます!
「根源の自分」というワードにまだ出会っていませんが、
いつか知るのでしょうね。楽しみです。
本当に初心者なので変な質問ばかりで申し訳ないです…。
私は今まで、パワーストーン鑑定、前世占い、風水鑑定、
遠隔ヒーリング、波動アイテム、新月の願い、引き寄せノート…
と色々渡り歩いてきてやっとたどり着いたのが潜在意識でした。
潜在意識の概念も、「守護霊」「守護天使」「ハイヤーセルフ」
「内神さま」「宇宙意志」…など色々な表現に出会いましたが、
結局同じなのでは?と思い始めたところです。


194 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 01:12:16 nTw5FZCk0
>>193
あ、ごめんなさい。「根源の自分」っていうワードそのまま出てくるわけではないです。映写機の立ち位置とかそんな感じで出てくるかな?

スピリチュアルより現実的に落とし込まれてるから私はこっちの角度からの方が楽しい。現実で実験できるし!では探究楽しんでね


195 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 08:32:17 zeIrCjKw0
潜在意識関連でわりと引っかかるのは「現実は無視」というところなんです。潜在云々と現実の一番大きな違いって数字だと思います。潜在云々では時間というのは存在しない。一億も一も同じ。過去もなく未来もなく あるのは今のみ。だが現実で一番大きいのは数字ですよね。すべてを数字で見る。自分の数字{年齢年収あるいはその将来性}は無視している、周りにも無視してほしい、数字ではなく中身を見てほしいという人も やはり相手のことは数字でしか見ていない、というが実情じゃないですか?自分は自分、と考えてもやはり自分以外との対峙に乖離が生まれてしまうと思うのですが、皆様そうでもない?


196 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 14:19:52 q9VGbu3c0
>>190
横レス失礼します。

わたしの世界観だとこうです。
理由のない不幸・災厄は怖い。何か規則性を知りたい。起こるときは予知したり、できれば解決できる方法を知りたい。

占い・風水・霊・神様などで不幸・厄災の理由(悪霊のせい、天罰だから)が説明されているので安心。制御できそうと思えるのでそれらを信奉する。

スピは信じず神社は信じる人は、歴史的な権威(ほかの人が長いあいだ信じてきている)を無意識的にでも重要視しているためかと思われます。


>>195
「現実は無視」って言葉ちょっと誤解されて広まってるかもしれない。
現実はつけっぱなしの映像として見ながら、それはそれとして内面で先に実現させましょう。というのがより精確かと。
「現実を見ない」「現実を拒否」になってしまうと結局は現実に焦点を合わせていることになるのでループしがち。

>すべてを数字で見る。
これはあなた独自の観念、世界のとらえ方かもしれないです。自分はあまり数字で見る習慣がないので正直ピンときません。


197 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 16:10:22 AqnTmlCo0
同じく数字なんて全く気にしてない
それがニュートラルであり平等の視点なんだと思う


198 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 16:19:50 kDwdbvsA0
現実無視も>>196さんと同意
現実を拒否、否定とは違う
その時感じてる不足が勘違いってことだから不足に惑わされて事象を拒否しちゃったら進まない、つまりループ


199 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 16:37:33 zeIrCjKw0
ご返信ありがとうございます。とても参考になりましたが、何をするにしても数字で見るものじゃないかと思うのですが{むしろそうでない人が珍しい、というよりなかなかありえない}。スーパーで買い物をするとき、グラム四千円の牛肉、一本二十万のシャンパンなどをどんどん籠にいれて会計八十万でも気にすることなくカードを切り、みたいな?

住むところを探すにしても「家賃はいくらで、広さは何平米で、駅から何分 と数字を基準に選ぶのが普通で 数字は結果的なものでフィーリングで選ぶ、って出来るのは余程のハイスペックな人に限定されると思います。どうなんだろう 仮に超大金持ちであっても自社の株価とか気にもならない人っているんだろうか?


200 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 17:34:01 u4x29e9.0
自由に思い描いて(先に内面で受け取って)それが現実で来たら受け取るってことですよ


201 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 17:49:03 q9VGbu3c0
>>199
自分は買うものだいたい決まってるので、スーパーでn日分のものを買うとだいたいy円、ってのがあって値段見て買わなくてもおおまかにそこからは外れない感じです。イレギュラーなもの買うときもAなら相場がa円、自分の欲しい度と必要度を考えるとだいたいa±n円くらいまでなら出す、ってのがあって、合致したら買うしなかったらちょっと待つかもっと探す、的な感じです。ブルジョワジー感覚なわけではないです。住居は番地が誕生日と同じとかだと縁を感じてそこに決めてます。条件いっぱいあって絞り込めないので・・・。予算はありますが気に入れば少し多く出すし徒歩何分かも多少は歩きます。気に入るか、は細分化すると窓がいっぱいあるか、明るいか、湿気がないかとかです。

数字に敏感なのは>>199さんの特性かと思うので経理や市場取引や経営などのお仕事されると能力が存分に発揮できる感じでは。数学とかお好きなんでは?


202 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 18:02:26 zeIrCjKw0
ご返信ありがとうございます。自由に思い描いて理想的だ!ってものはほぼ間違いなく数値上もハイスペックで容易に受け取れるもんじゃないってもんじゃないかな。
だれだって広くて快適で安全で清潔で なおかつ豪華なところに住みたいけど{そういう生活を思い描くけど}なかなかそうは行かないのが通常におもうけどなー。
なんかのタレントがNYで不動産屋さんに自分の住む物件の条件をすべて満たすものを探してもらって、たしかに理想の物件はあったんだけど70億円だったって。
現実に来たって受け取れないですよね。


203 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 18:14:39 zeIrCjKw0
201さん ご返信ありがとうございます。相対値で考えてるってこと自体、数字を気にしてますよね。


204 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 18:43:53 nTw5FZCk0
通常に思うならそうなんじゃないですかね?
それだけの話かと!


205 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 18:46:54 nTw5FZCk0
>>204=200です!
ID変わってしまって失礼しました!


206 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 22:21:11 89BpJIP20
また質問ばかりですいません。
願いを叶えた方たちの具体例が大体お金か恋人なのですが、
願いが健康の場合どう叶えれば良いのでしょうか?
「今に集中する」「今何も困ることは起きていない」
というメソッドを見かけたのですが、
今現在痛みも不調もあって辛いなあ…と思ってしまいます。


207 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 23:00:34 QJ7ZLtRg0
顔を変えることについての相談です。
お願いします。
中学生くらいから引き寄せや潜在意識活用が大好きで、特に得意なのは見た目を変えることでした。好きな女優さんの載ってる雑誌を見あさったり待ち受けにしているといろんな人から似てると言われるようになったりどれだけ食べても太らないと信じていると暴飲暴食しても体型維持できたり。だけど、ここ数年何故か自己肯定感が下がり気味で激太りし顔もコンプレックスだらけになりました。そこで、なりたい顔の芸能人の画像や動画を見漁る方法を再開したのですが、その他に加工アプリの内カメで自分を写しリアルタイムで動いている自分の顔を理想通りに加工、そしてそれを真の姿だと思い込むって有効だと思いますか?

見た目を変えた皆様の体験談や、ご意見、実施するにあたってのコツなどお聞かせください!


208 : 幸せな名無しさん :2023/12/22(金) 23:04:15 QJ7ZLtRg0
>>206
その現実を無理にないことにする必要はないと思います。今は辛いねとその現実は受け入れてあげて近い未来そのご病気が治っていることを信じればいいと思います。悪性腫瘍のあった少年が、腫瘍がなくなる絵を書き続けていると綺麗に腫瘍がなくなったという話がありますよ。


209 : 幸せな名無しさん :2023/12/23(土) 03:43:00 VdQdDC1Y0
>>208さん
ご回答ありがとうございます。
「笑顔でこちらに手を振る未来の自分を想像する」とどこかで
見た記憶がありますが、多分そういうことだったのですね。
「既にある」の概念、お金とかだと何となくイメージしやすいのですが、
「自分の状態」だと元気な自分がどこかにいるのか?、
それとも今この体でも理想の体になっているのか?とちょっと混乱してます。


210 : 幸せな名無しさん :2023/12/23(土) 10:41:20 lXpI5g4c0
クリスマスは好きな人とデートすると意図したのに全然その気配がないし、いつもいるのに今日会社休みだった。どうなるんだろう。


211 : 幸せな名無しさん :2023/12/23(土) 11:07:04 MUlaSGdg0
>>210
イブではなく正確なクリスマス(25日)に叶ったりして。


212 : 幸せな名無しさん :2023/12/23(土) 12:47:40 SCiSnADI0
>>211
そうだったら嬉しいけど。。。


213 : 幸せな名無しさん :2023/12/23(土) 18:19:24 ORjNq7Zo0
最近無気力すぎて辛い。達人の方いらっしゃったらどうか助けてください。
デートと意図→服が必要。
でも買いに行く気力がない。
意図はただの選択だと思うんですが、それに付随する行動に対して気力が湧かない。
自分はなんて無気力なのだろうと涙が出てきます。意図の仕方が間違っているのでしょうか?無気力から願望を叶えた人はいますか?


214 : 幸せな名無しさん :2023/12/24(日) 06:53:45 MXpNXU/.0
>>213
私も同じです。
無気力で身体が動きません


215 : 幸せな名無しさん :2023/12/24(日) 21:58:33 Pn9Ut/F.0
無気力でしたいこと、やらなければということができない、そういうことは自分もありました。今もあります。

つらいですよね。

ただ、無理に気力を出さなくても、自然と心と体が一致して、すんなり動いてできるようになる日は来ると思うので、

できない時もあるさ、と、

やさしく自愛でいくのはどうでしょう〜。


216 : 幸せな名無しさん :2023/12/24(日) 22:19:58 WLriHwq20
別に無気力でもそれで生きていけるんならそれでいいと思うけど。何かしたいならすればいいけどしたくないんでしょ?


217 : 幸せな名無しさん :2023/12/24(日) 22:38:01 WLriHwq20
こういうの答えても無理です、できません、そうできたらいいのですが、どうやるんですか? ほかにありませんか?のループで相談者も回答者も疲弊するだけ。

とりあえず>>213はマルチポストはやめな。そこからだ。


218 : 幸せな名無しさん :2023/12/24(日) 22:46:59 bqZOUn.I0
>>215

ありがとうございます。
そうなんです。それで自分を責めてしまうことが多くて疲れてしまうことが多くて。

自分に優しい言葉をかけることから始めてみます。レスありがとうございます。


219 : 幸せな名無しさん :2023/12/25(月) 00:33:22 Hf4yEiN60
デートと意図→場所と日時、費用などを話あう、予約が必要ならする、とかが通例じゃないの?
焼肉にいくのにいい服着てったらシミになったり取れない臭いが付いたりするじゃん。服とかあとじゃね?
もはやそういう話でもない、のかな。


220 : 幸せな名無しさん :2023/12/25(月) 14:05:32 mki0gfbs0
>>211
なんか23日から25日までシフト休んでたから彼女とどっか行ったのかも。
いつも上手くいかない。悲しい。
神に任せたけど、上手く行ったことない。


221 : 幸せな名無しさん :2023/12/25(月) 14:42:53 BbvY1P7A0
>>220
大丈夫だよ。今は悲しいかもしれないけど、まだ今日は終わってないし、もし叶わなくて終わったーとなっても希望見てるかぎり「ああ、これでよかったんだ、完璧だ」ってなとこに落ち着くよ。あなたはあなたでたのしんで☺️


222 : 幸せな名無しさん :2023/12/25(月) 15:02:16 .KOpDnYo0
>>221
ありがとう。ただ、ここ10年の間に4人くらい好きになった人いたけど誰とも何も初まらなかったから何も信用できなくなってしまった。


223 : 幸せな名無しさん :2023/12/31(日) 11:32:30 NlEar5jA0
>>207
先に一番大事ことを言うんだけど、
「あなたにとって有効な方法」っていうのは、他人にはわかりません。あなたの中に埋まっています。
こう言うと冷たいかもしれませんが、
顔だけでなく。すべての引き寄せにおいて同じです。
そして、
潜在意識はあなたの思考をそのままトレースして現象化せます。
今現在、あなたに起こっていることは



224 : 幸せな名無しさん :2023/12/31(日) 11:41:58 NlEar5jA0
>>207
ごめんなさい続きです
>>223
今現在のあなたの状態は、
↓です。
「自分の顔が嫌い」
「自分の顔を変えたい」
「自分の顔を変える方法を探す」
と思ってます。

だから、
あなたが
「自分の顔が嫌い(以下省略)」と思う出来事を引き寄せています。

方法を探しているから、物事がうまくいったり、いかなかったりという「方法を探し続ける」という現象化が続いています。

変えたいなら
「私は美しい」
「自分の顔が好き」などの意図をして
現実は放っておくのが一番です。

この意図の言葉は
自分が一番しっくりくるもの。
そして現実は放っておいて自分が「心地いい」と感じる瞬間を生活の中で増やす(できなければ自己受容して過ごす)
のがいいです。

↑もエゴ主導でやるともしかしたら不足を生むかもしれないので、
不足でなく充足を見るということの意味を理解した方がいいです。

あなたが先に幸せになるから幸せがやってくるのです。
幸せになるために幸せになるのではないのです。
それは不足による行動です。


225 : 幸せな名無しさん :2024/01/01(月) 16:07:26 zKEYJ2Z.0
今今メソッドしているのですが、
今この瞬間にLINEをブロックされていることが
頭にずっとあってつらいです。
なにがあってるのかも分からない、、


226 : もこもこ :2024/01/02(火) 07:42:55 L1roDCkg0
初めまして。突然すみません。他のスレでも書き込ませて頂いたのですが、行き詰まっていて苦しみが殆どを占めた2023年になってしまい、自分でわからないのでどなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
私は初め、特定の人との結婚を叶えたくて引き寄せの法則を実践しました。
ノートに書いたりアファ、神社に定期的に参拝に行ったり掃除を徹底的に行っていました。
その方とはお付き合いまで出来ましたが、溺愛される事は無く、音信不通→ブロックとなってしまいました。他の方を好きになった時も初めはうまく行くものの、他に好きな人ができたり何かと上手くいきません。私自身になにか問題があると思って、友人に相談してみたり恋愛指南書を読んでもほんっとうに上手くいかない1年でした。

私は1番初めの方の恋愛から今日まで何かずっと間違えて引き寄せているのですかね?

恋愛が失敗する度に苦しくなって生きる価値がわからなくなって、ご飯が食べれなくなって人間らしい生活が出来なくなってしまいます。
恋愛依存症なのも重々承知で、家族関係も本当に悪く、幼少期から虐待、性暴力に沢山あってきました。
もう私も幸せになりたいです。ただ好きな人と幸せな恋を叶えたいです。

今までいっぱいノートに願いを書きましたが、どの方との恋愛でも1つも叶ってません。駄文になってしまい申し訳ございません。もう本当に行き詰まってます。誰かアドバイス頂きたいです。


227 : 幸せな名無しさん :2024/01/02(火) 17:52:05 JIRZZVHA0
左脳的というより右脳的なアプローチが大切なんかな。イメージとか感覚とかって右脳的だと思うんよね。で、理屈やエゴ?って左脳的な気がする。だから頭の中のお喋り止めて右脳にバトンタッチして、叶った時の状態を感じたり、イメージしたり。ブルース・リーの「考えるな、感じるんだ」って、めちゃめちゃ潜在意識的な助言に思えてきた。


228 : 幸せな名無しさん :2024/01/02(火) 18:41:21 0rV4l/Ww0
>>226
しつこいくらいにLINEとかしてない?
おはようからおやすみまで。
今日何してましたか?とか、未読のままだと何回も送ったり。

あ、そういう傾向なのかな?という想像だよ?
違ったらごめん。


229 : 幸せな名無しさん :2024/01/02(火) 21:32:59 uTUFUquY0
>>226
もこもこさん
しんどいですね。
私も結婚願望から潜在意識の法則に出会ったので、お辛い気持ちがわかります。

まず、現実的なお話からすると、深刻な心的なトラウマがあるようなので、カウンセリング(臨床心理士によるもの)も検討されたほうがいいのではないかと、個人的には思います。

なぜなら、「引き寄せ」のメソッドを使って自由に願望を現象化するということは、「自分=世界」の世界観を受け入れることになるからです。

小手先のメソッドを使って「顕在意識による願望」を現象化することは可能ですが、
叶ったり叶わなかったり、叶っても心が満足しなかったりということになる可能性があります。

現在、もこもこさんは
「自分の内面世界が外側の現象になって現れている」
これを体験しています。(正確には常に)

つまり、自分が抑圧している自分に対する思い、観念、辛い感情。いろんな思い、観念が複合的に合わさって今の現象になっています。

だから、自分の現状は自分の内面の反映であるということを受け入れることからスタートすると思います。
(つまり、すべての現実は自分が作り上げた物である。自分は「自分が創造した世界」にいると認める)

これは今受け入れるのがしんどい状態だと思います。
だからゆっくりでいいと思います。自己受容が難しければカウンセリング(臨床心理士)を受けてもいいと思います。

潜在意識的には、自愛が一番です。
自愛の初期は上原愛加さんの本がおススメです。
※上原愛加さんの「プリンセスメソッド」の本(一番最初の本と、次の本)
ただ、これはこの本の内容をやるから願いが叶うわけではありません。
(恋愛のテクニックも載っていますが)

メソッドをすることにより「あなたの気持ちが穏やかになる」「自分に対して優しい気持ちでいられる」
ことによって、
あなたの内面を反映した現象化が「あなたに優しい」ものになります。
現実はあなたの内面の鏡にすぎません。
そこに意味はありません。すべてに意味はなく、必要であれば過去も変わります。
自分に対して自分が優しくしたぶん、自分に優しくしてくれる世界が現象化されるだけです。

ちなみに、恋愛や結婚については、「本当に自分が恋愛、結婚を望んでいるのか?」というところも関係していると思います。
自分の気持ちをよくよく聞いてあげて、認めて受け入れてあげてください。


230 : 幸せな名無しさん :2024/01/03(水) 07:24:38 pxdnswnk0
もこもこさんに当てはまるか分からないけど令和の婚活は「専業主婦になってあなたを支えたいです」この一言で破談だよ。


231 : 幸せな名無しさん :2024/01/06(土) 22:41:12 2MWbbhZs0
初めて書かせていただきます。
私はある芸能人の方と真剣にお付き合いしたいと思って潜在意識を活用しようと思いました。
世の中 今見えてる現実は芸能人と一般人とか難しいし どうやって繋がるの(笑) みたいな感じが多いですが 私の中ではこれを逆に捉えて 芸能人と一般人は簡単だし 簡単に繋がることができるし 私は彼と結婚します。と意図しました。 法則?的に間違ってないと思うんですがエゴが出てきても受け流してます。
ノートに書いた理想通りの人が今の彼で 彼と結婚しようと思ってまたアファや思念伝達を始めましたが 思念伝達はお互い認知してないと効果は無いものなんでしょうか?

また今まで引き寄せてきた男性は私を傷つける人が多かったので そこから書き換えていかなければいけないでしょうか?浮気や詐欺など合ってしまった経験があるため 信じたいって気持ちはありつつも 潜在意識的にはまだ信じきれてないのかなって思ったりもしてます。
よかったらご意見よろしくお願いします。


232 : 幸せな名無しさん :2024/01/07(日) 01:57:51 Rm/hrIzc0
詭弁さんのまとめ読むと良いかも、エゴの立場から叶えようとしてるから意図して終わりで叶うとかは忘れた方がいい
思念伝達が何かは分からないが、愛を送るメゾットは効果あるよ


233 : 幸せな名無しさん :2024/01/07(日) 08:56:24 YlTMqaKw0
片思いスレにも書いたのですが。

彼とのイメージングしてたら、イメージングした角度と全く同じ角度(よくある場面ではない)で撮られた彼の写真が彼の友人のSNSに上がっていました。
他にも、彼と行きたいデートプランを意図したら彼と別の人(男友達)で全く同じプランで遊んだらしいです、、

彼とラブラブと意図したら彼と別の女の人の間でラブラブが現象化しそうで怖いです。
意図するのもイメージングもやめるべきでしょうか?
それより自愛や愛を送るの方が良いでしょうか?


234 : 幸せな名無しさん :2024/01/07(日) 09:13:19 sDH4bvFU0
>>233
もともとそういうことが実現するのではないかと恐怖心が根底にあるんだよ。
思い当たることない?よーく内面を探ってみるといいよ。

恋愛系実現したい人は自愛行きがちだけど、手放しとして自愛やらないとだ。
愛を送るは根底にその恐怖がありつつやってもあまり良い結果にならんと思う。
大体愛と恋とか余計な感情に右往左往されがちだから自愛よりセドナの方が良いと思うよ。
彼と一緒になりたいという強い想いそのものを手放しちゃう。
怖いでしょ?でもそれが実は邪魔者なんだよね。


235 : 幸せな名無しさん :2024/01/07(日) 09:26:09 sDH4bvFU0
大体自分というエゴがしっかり握ってる想い、不足感が邪魔者なんだよ。
よく言われるように彼と一緒になりたい想いがそのままそっくり現実に現れている。
だからそんなものはポイすべきなんだけどエゴはそれが怖くて仕方ないから堂々巡り。そもそもの願望捨てちゃうの!?とエゴは言うよね笑
でも既に実現しているとしたら、自分はそんな強い渇望感なんか持ってないもんね。
実現したとして、彼への好きという想いはあるだろうけど、彼が欲しいという渇望感は持っていないはず。
そこに持って行こうよという話ね。


236 : 幸せな名無しさん :2024/01/07(日) 10:17:24 rBTbI2iM0
>>234
>>235

ありがとうございます。
おっしゃる通り、今は「彼と一緒になりたい」が叶っているのだと思います。
今夜、ゆっくり時間をとってセドナやってみたいと思います。

恋愛以外は手放して叶ったものばかりなのに、重要度の高い項目となると願望を捨てるのが怖いです、とエゴが言っております笑

手放したら、あとはそのままで良いのでしょうか?
新たに意図し直す必要はあるのでしょうか。
↑正しく意図し直さなきゃ大変なことになるぞってエゴが…泣


237 : 幸せな名無しさん :2024/01/07(日) 10:44:29 sDH4bvFU0
>>236
意図ってわざわざしようと思ってするもんじゃないからそのままでいいよ。また余計な想いに縛られると思うし。
あまり意図的に自分でコントロールしてうまくやろうとしない。

ひとつ持っておくとしたら「勝手にうまくまとめてくれる」。または既に叶ってる経験を利用して「私はいつもうまいこと行くんだよな〜」という想いだけ持ってれば良いかと。
「いつも完璧に事が進む」でもいいし。完璧認定になっちゃうけど。


238 : 幸せな名無しさん :2024/01/07(日) 11:39:29 /VZ81t7A0
>>224
ヨコですが…先に幸せになる、これ私も実践してるんですが
現実で嫌なことがあった時の対処方を知りたいです
幸せに暮らしてても嫌な出来事ってありますよね。嫌味だったり嫌なことされたり
その瞬間ズドーンと落ち込んで、更には引きずってしまいます
吐きだしたり自愛をして、気づきもありました
でもずーっと落ち込んだ気持ちが続いて,現実も一ミリも動かないし嫌な出来事は続くしで
なんだか疲れちゃいました
好きな事もしてるんだけなあ


239 : 幸せな名無しさん :2024/01/07(日) 15:01:57 m/J55M7U0
>>237

>意図ってわざわざしようと思ってするもんじゃないから
わざわざ「意図しなきゃ」と力を入れていた自分に気付かされました…!
無理やり宣言するような感じになっていたかも。

コントロールを手放して、ざっくりと「うまくいく」とだけ思っておきます。

ありがとうございます!


240 : 幸せな名無しさん :2024/01/07(日) 19:35:24 jUsgQedo0
>>232さん

231です。ありがとうございます。一度読んでみたいと思います。 ブレインダンプと自愛 そしてアファをその達人さんみたいにしつこく繰り返してみようかと思います。とりあえずブレインダンプと自愛を気の済むまでやってみます。


241 : 幸せな名無しさん :2024/01/07(日) 23:29:06 Rm/hrIzc0
元々ある程度うまくいく認識の人は意図して終わりやなるに向いてるんだけど、
現実的に無理だから魔法を求めて潜在意識に頼る人は軽いタッチで叶えるより何か徹底的にやったほうがいいと思ってる
結局不安になって別の何かを求めてどんどんハードルを上げてくよりは、これだけやって叶わないならもうどうにでもなれと居直る方がいい

認識が世界を作ってるので今見てる現実は今までの潜在意識だ、認識を変えれば現実が変わってく
最初は小さな変化でも自分が起こしたことを喜んで自信持って欲しい

>>238
ヨコですまないが、落ち込んだ気持ちが続いて,現実も一ミリも動かないし疲れちゃったこともあったけど叶ったんだよなぁ、と未来の自分になって叶った理由の根拠にするのがよいかも
物事の良し悪しはなく、ただ起きてるだけなので好きに解釈したほうが楽
もしくは上にもある完璧認定


242 : 幸せな名無しさん :2024/01/08(月) 05:41:23 CZiX0Vd20
開き直りは良いよね。下心の無い開き直りは、だけど。何か実現しようとしての、体裁だけの開き直りは上手くいった試しが無い。


243 : 幸せな名無しさん :2024/01/08(月) 17:10:45 bdvA2Yc60
既にあるがわかるようになりました。
達人さんたちが言うように願望を持った時点から既にありましたし叶っていました。
今は驚くほどエゴが静かです。
今までどれだけエゴを信頼し、踊らされてきたか…。
今はエゴをたまに湧く眺めているだけで穏やかです。
やらなければならない事、やってはいけない事もないし、本当に自由です。


244 : 幸せな名無しさん :2024/01/08(月) 17:46:54 UmdApeN.0
>>243
おめでとう!
認識の変更をした人が増えてくれて嬉しい


245 : 幸せな名無しさん :2024/01/08(月) 18:10:09 7XmUph.o0
>>244
ありがとう!
私はずっと難民で8年くらいでした。
いろんな事をやったけど、そもそも立ち位置が間違っていたので「ない」がずっと叶っていました。
皆さんが豊かな世界で幸せでいてほしいです。


246 : 幸せな名無しさん :2024/01/08(月) 20:12:45 NADFm5Eo0
>>245
横ですが
今までやっていたことと気づいたきっかけは何ですか?


247 : 幸せな名無しさん :2024/01/09(火) 13:32:18 7Az499XM0
「認識の変更」というと自分を変える哲学、学習でそれは可能だと思うけど「引き寄せ」というと相手を変える方法という気がして後者は{確率統計の問題で完全ゼロとは言い切れないけど}無理じゃないかと考えるけどどうでしょうか。こういうと「そう思えば そうなるんじゃないかな」と返されそうですが、例えば「田んぼのあぜ道を歩いていたら突然アカデミー賞を受賞すると意図する」として それが叶うことはあり得ないと思う。

「認識の変更」「引き寄せ」が両方とも正として、後者が叶った例というのはあるんでしょうか?ここで聞く話はすべて「誤差範囲」という気がしてます。


248 : 幸せな名無しさん :2024/01/09(火) 14:07:13 Oy0fCJSM0
>>245
いいなあ
自分は12年くらいずっと彷徨ったままだわ
それでも昔に比べて精神的にはかなり平穏にはなったけど


249 : 幸せな名無しさん :2024/01/09(火) 19:24:20 F73uUoZE0
以前 オススメしていただいた詭弁さんのまとめなどを読んでいたら ふと腑に落ちたと言うか…
アファは録音したものを朝起きた瞬間と寝る前と朝の通勤中永遠とただ聴き 一日の終わりにブレインダンプをして エゴが出てきたりすると自愛をする
ただひたすらしつこいくらいやりまくる、とりあえず詭弁さんが言ってたようにしつこく3つセットでたった2日間しかしてないのですが エゴが騒がなくなり なんとなくぼんやりと認識変更というか 既にある が理解出来た。
言葉にするとうまく言えませんが あるんですよ
私が腑に落ちたのは本のお話でした。新しい本が届く と 今既に持ってる本 のお話です。

そして昨日(常に今なんですけどね) 意図したというより ただ会議に参加するのが嫌だから会議に参加しなくて良くなった とだけ。ただそれだけでもう既にあったから 明日の会議に参加しなくて良くなったんです。
わずか2日間 詭弁さんのやり方をしてみただけで急に世界が変わりました。教えてくださった方ありがとうございますですほんとに。


250 : 幸せな名無しさん :2024/01/11(木) 20:41:27 qk0i4FPQ0
心が不安定です。揉め事や激しい不安がなく平穏で過ごせることが望みなのですが反対のことばかり考えてしまいます。自分は幸せって思ってる時間より、人に過剰に嫌われたり悪い状況になったらどうしようと考えてる時間の方が長いです。
そんなことばかり考えてると実現してしまわないか不安です。客観的に見ると今は幸せだと思います。この幸せが壊れるのがこわいです。


251 : 幸せな名無しさん :2024/01/11(木) 22:24:52 1.pCnxyE0
>>250
人間ですから気持ちの浮き沈みはあるのが当然です。
気持ちの浮き沈みは現象化には関係ない、と決めてしまえばその通りになります。
不安な気持ちが現象化したら何が困るのでしょうか?
外側の世界な自分自身の反映ですから、落ち込むという反応はでるかもしれませんが、また自分自身が変われば現象化も、過去でさえも変わってしまいます。外側の世界は、あまり意味はないものです。

自分自身の反映が怖いなら、瞑想などで自我の働きを落としてしまうか、ひたすら自分自身と向き合うか、行動を使って気持ちを晒し続けるかなどなど、
自分にあった方法で気持ちを軽くしたり、観念に気付いたりするのが良いようには見えます。
肩の力を抜いてリラックスすれば、観念が見つかることすら自動化されます。
あなた(自我)ができることなど、何もないのです。
何かをしては"いけない"わけではないですが、本来は何もしなくてもうまくいくのがこの世界です。


252 : 幸せな名無しさん :2024/01/11(木) 22:26:54 1.pCnxyE0
>>251
×→晒し続ける
⚪︎→そらし続ける


253 : 250 :2024/01/12(金) 03:23:52 fSiQQ7VM0
>>251
ご丁寧で温かい返信ありがとうございます。
不安だったのですが>>251さんのご返信を読んでたら安心いたしました。不安になったら何度も読み返そうと思います。今日から瞑想をしようと思います。
ありがとうございました。文を書くのが苦手で短くてごめんなさい。


254 : 幸せな名無しさん :2024/01/12(金) 04:09:58 ZOEVlWhs0
自分の人生を後悔し、そんな自分を責め、これからの人生に何の希望も持てず、苦しいです。
そう思うからそうなるんだと思って、無理矢理、現実は幻想で本当は叶っているんだと思うことにヘトヘトになり、生きるのに疲れました。
同時に、あんなに一所懸命頑張ってきたのに、こんな人生って酷すぎる、自分が可愛そうだと思う気持ちもあります。
一つ言えるのは、自分は自分に嘘をついて生きてきたこと。でも、まだ自分の正直な気持ちや本当にやりたいことはわからない。
年齢的にもう無理だという気持ちも強くて、前に進めない。身体がもう頑張りたくないと言っている。
どうしたらいいんだろう。


255 : 幸せな名無しさん :2024/01/12(金) 11:21:30 BZ4TpZUU0
無理矢理思い込むのではなく実践で気付くんだと何度言えば


256 : 幸せな名無しさん :2024/01/12(金) 11:33:41 jfd7ThoE0
認識の変更しましたって人も、現実は幻と言いながら現実見て一喜一憂してるからね。
嫌な事は幻で、嬉しい事は実在であって欲しいって事なんだろうけど。
現実の一切が幻想であり、現実の一切が実在だ、って方が純粋非二元らしいわ。
だからまぁ他の人も勘違いするのも無理ないよ。


257 : 幸せな名無しさん :2024/01/12(金) 11:37:03 BZ4TpZUU0
実践と言っても気付きの実践ね。
ここの板はみんななんやかんや優しいからさ、大変だったね可愛そうだったねと慰めの言葉をかけてくれるけど、そこで安心してても変わらないんだよね。
自分で、自分の内面を観てかなきゃならない。
今自分がかけている観念サングラスがどんな内容なのか気付く必要がある。それは他者にはできないことだよ。

例えば叶えたい願望があるとして、それをすっぱり捨てることができるか。意図ではなく願望ね。
願望は不足だよね?
不足してるから欲しいんだもんね?
また、不足してるから不幸なんだよね。
それを捨てられるか。

ある意味、不足を大事に抱えてしまってるんだよね。

自分でもその倒錯に気付いていないから、そこに気付いて捨てましょうという話。
つまり願望を捨てましょう。
「え!願望捨てるだって!?それじゃ意味ない!幸せじゃない!」とエゴは言うけど、それが倒錯してるってこと。それを捨てれば自動的に充足になる。
充足だと認識「できた(するではない)」時に現実も実際に変わってくる。


258 : 幸せな名無しさん :2024/01/12(金) 11:45:02 BZ4TpZUU0
>>256
なるほど的得てる。
幻といえどやっぱり嫌なことはエゴとして生きてる以上はあるやね。
そこを必死に良いことばかり追い求めようとしてるから話がおかしくなるのかも。
良いこと嫌なことあるけど、結局は幻みたいなもんだと気づいたならば、根底での安心は忘れないようにすべきかなと思う。


259 : 幸せな名無しさん :2024/01/12(金) 11:53:14 jfd7ThoE0
>>254
自愛スレの396さん(だっけ?)みたいに、自分を猫だと思って自由にさせるのがいいんじゃない?本心わかると思う。
身体を猫(飼ってるペット)にして、頭を主人にするってことなんだけど。
今まで頭の主人が命令ばっかするから身体が苦しんでるんじゃないかな。
私は凡人だから、気が向いたら元ネタ参考にしてみてね。

あと今までの頑張りは無駄じゃないよ、ちゃんと蓄積されてる。それはいつか自分でもはっきりわかる時が来る。ただ今は身体の方が休憩や娯楽を望んでるんだと思う。


260 : 幸せな名無しさん :2024/01/12(金) 12:36:01 TRBxORVI0
>>246
今までここで挙げられてるありとあらゆる事をやりました。
でも叶わなかったんです。
ないと信じていたから当たり前ですね。
こんなにやって叶わないのはおかしい!と疑ったら既にあるが理解できるようになりました。
ただ、「ない」世界からいろんなメソッドをやっていたので、叶わなかったのは当たり前でした。

>>248
長年の苦しみお察しします。
もし今までうまくいかなかったならご自身が見ているものを疑ってみてはどうですか?
「ない」思っていませんか?
「叶える」と思っていませんか?
叶える、ではなく既にある事実なんです。
既にあるものを叶える必要はありません。
何度も出てきた言葉ですが、それが実際にあるから願望として浮かぶんです。
ないものは浮かんですらきません。
あなたが今までないと思ってきたものを疑ってみたらどうでしょうか。


261 : 幸せな名無しさん :2024/01/13(土) 01:03:23 /arfK8fc0
254です。皆さん、お返事をありがとうございます。
「ある」と思い込む、と「ある」と決める(知る)の違いは、自分の思考を真実だと信じない、ということなのかな。
また、願望を捨てる=「ある」に気づく、ということなのかな。
どちらにせよ、日常生活を送りながらある部分だけ認識を変更するのって難しい。
難しいって思ったらいけないかもしれないけど、何年もチャレンジしても、やっぱり出来なかった。。だからさらに自信を失うというループ。
ただ、自分の意識の中にたくさんのエゴ(余計なネガティブな思い込み)があるのはわかりました。
こんな余計な思い込みを溜め込むために生きてきたのかと思うと、また悲しくなりました。


262 : 幸せな名無しさん :2024/01/13(土) 10:22:54 SuZgKFBM0
コップに水が半分入っているとする
水が半分しか「ない=不足」と水が半分も「ある=既にある」が重なっている
オセロみたいに「黒=ない」の裏には必ず「白=既にある」が存在する


263 : 幸せな名無しさん :2024/01/13(土) 13:46:29 gYsKG67k0
>>261
何年もいろいろやってきた動機はその不足感でしょ?不足感なければそんなに何年も求めないし、今のように悲しくなるこもないやん?
だからその不足を捨てちゃえば?という話。
そうすれば幸福までは行かないにせよ、今みたいな苦しむこともなくなるし。
で、願望っていうのは不足属性なのよ。
手に届かない高嶺の花だ!と自分で認識しているからいろいろ頑張って苦しんで手に入れようとしてるわけでしょ?だからやればやるほど高嶺の花認識が強まり不足属性が強まる。
既にある認識も、その不足属性を減らしていく認識になろうよという話。
アファもそうだね。不足認識の塗替え。
でもそもそも不足要素となっている思いがあるじゃん?過去にインプットした情報だったり、経験だったり。
例えば欲しいと思ったものに対して手に入らない理由付けを過去の情報や経験からいっぱいするでょ。
「私はブサイク(過去インプットした情報)だからあの人と付き合えない(これも)」とか。
その認識が影響してるから欲しいものが自分内で高嶺の花認識になってしまってるんだから、その思いを手放したらどうなるでしょう。ということ。


264 : 幸せな名無しさん :2024/01/13(土) 13:49:36 gYsKG67k0
追記。
>だからやればやるほど高嶺の花認識が強まり不足属性が強まる。

不足の立ち位置でやればやるほど、ね。
それを強引に塗り替える徹底アファできるならその限りではない。
それか根本的に認識を変えちゃうか、不足を手放すか。


265 : 幸せな名無しさん :2024/01/13(土) 15:49:52 nsN8ozFc0
そうそう
過去を絶対的なものにしてると現実という空間が不足の固定概念でガチガチに固まって動きようがないのよ。空間は自由に動けるように緩めとかなきゃ。今何も判断せず空間に動く余地を与える。「不足かもしれないけど充足かもしれない、自分にはわからーん!」これだけでも空間はゆるゆるになる。


266 : 幸せな名無しさん :2024/01/13(土) 17:24:34 wmUirhF.0
不足を捨てろとか充足を見ろとか皆言うけど、そんな簡単に出来るもんなの?


267 : 幸せな名無しさん :2024/01/13(土) 18:13:29 EgWyAOus0
>>266

自分としては「不足を見ても感じても、そんな時があっても構わない」「充足を見れない時や感じられない時があっても構わない」の方が楽だから、
そういう風に過ごしてるよ。楽だから。自分にとって楽な考え方を選べばいいと思う。

充足を見るとかはメソッドでも義務でもないから、すべきことでもないんだよね。

すべきことにしちゃうと、潜在意識の情報を使って自分にすべきことを増やしただけだもの。
それって苦しいよね。

簡単にできない時は、それで構わないと思うよ〜。


268 : 幸せな名無しさん :2024/01/13(土) 19:17:16 lL5laGt.0
楽な方を選ぶ、か

単なる認識変更ごっこかよ
だからバカにされるんだよ


269 : 幸せな名無しさん :2024/01/14(日) 00:10:33 ke9OgWdw0
不足がどうの充足がどうのエゴがどうのと達人ぶる人多いけど全ては引き寄せ関連本の受け売り

元々引き寄せの法則自体、それを発信する側が儲かるだけのビジネス
認識の変更とか元祖一式の思考停止とか
それの単なるごっこ遊びというのは今や定説


270 : 幸せな名無しさん :2024/01/14(日) 01:14:24 KLrHeXnU0
>>269
おまえは何もわかってないんだからガヤマンスレにすっこんでろよ
アミダさまだけ拝んどけタコが


271 : 幸せな名無しさん :2024/01/14(日) 01:44:46 y8x2imLA0
、、、、そうか、、、、

ごっこ遊びかぁ、、、、、

だからどのメソッドも全く効果出ないんだなぁ、、、、

こういう簡単なので効果あるなら

厳しい修行する人とか馬鹿らしくてやってらんないよ

ね、、、

発信する側だけが儲かる、かぁ、、、でしょうね、、、、


272 : 幸せな名無しさん :2024/01/14(日) 08:38:42 3bqa0HXw0
ごっこ遊びってそういう意味なんかなあ
だから意味ないっていうのもなんか ちょっと違う気がするけどな

そもそも人間に生まれてきたのはそのごっこ遊びを楽しむためなんじゃないのかな
結局どんなふうに遊んでても一番いいようになるんだよ、っていうならわかるんだけど
ごっこ遊びだから全部無駄っていうとちょっと語弊がある気がする
あらゆることに意味があるよ まあ、それはあらゆることが無駄とも言えるだろうけど…


273 : 幸せな名無しさん :2024/01/14(日) 08:53:05 pWg4K.4w0
>>271
わざわざメソッドや認識の変更を自演までして貶めようとしている様子から察するに、それらへのコンプレックスと焦りがあるのでしょうね。
最後の拠り所である神への信仰もマントラも効果が出てないのでしょう。
帰依が足りてないのでは?
他力への集中が中途半端。
こんなところで足を引っ張る行為をしてたらそりゃそうだと思いますけど。


274 : 幸せな名無しさん :2024/01/14(日) 08:57:01 pWg4K.4w0
>>272
いつもの浄土○宗とガヤトリーのカルト信者ですよ。
潜在的に自分の信仰に自信がないから他の流派を貶める行為に出てしまう哀れな人です。
信仰に満足して幸せならそんなことしないでしょ?w
そういうことです。


275 : 幸せな名無しさん :2024/01/14(日) 09:27:31 pWg4K.4w0
元々は私達と同じくメソッドを頑張ってた人なんです。
しかし実践が中途半端なんで効果現れず、神へお任せに縋った。
しかしそこでも効果がイマイチと感じている中で、他スレでは実現報告や認識の変更ができた報告があり焦りとコンプレックスに苛まれているんです。
だから自分の信仰を自分で正当化するため、わざわざこちらに出向いて自力は意味がないと非難してる哀れな人なんですよ。自分との闘いが歪んだ形で表れている。
その自我も神に預けられないのでしょうか?
何にしても中途半端な人なんですよ。


276 : 幸せな名無しさん :2024/01/14(日) 09:42:49 7nObIYlU0
>>271
そもそも厳しい修行は無意味
だから御釈迦様は断食をやめてスジャータから乳粥を受け取って飲んだ

認識の変更でいうとほんと視点をずらすだけ
金とか全く要らないし修行も必要ない
思考で追ってるからドツボにハマるだけで振り返ってみればアファやメソッドは関係なかった


277 : 幸せな名無しさん :2024/01/14(日) 11:52:41 V0tT8O7I0
ごっこ遊びと言ってる人をそんなに決めつけて攻撃する人って、攻撃して貶めて正当性をそんなに確保しないと落ち着かないのかなあ……
V8って人がいたけど、彼は認識の変更をマスターしたって言ってそれを説こうとしてたけど、どの説明もちんぷんかんぷんで、どんどん的外れになっていって、終盤にはみんながV8アンチになってって結局彼は無気力人間になって潰れていった事例あるけど、そういうメソッドって砂上の楼閣に過ぎないような………


278 : 幸せな名無しさん :2024/01/14(日) 13:39:08 PdWvPBFM0
>>277
あなたですよね?
しつこくV8に絡んでたの。教えて下さいましとか言って。

みんな悩んでいる中頑張ってメソッドやったり探したりして、何が正しいのかわからないながらも一生懸命やってる人もいるんですよ。
そんなスレで自分のやっているマントラと信仰が至高であり、おまえらのやってることは無駄だとこれまたネチネチとしつこく上から言うのはやめませんか?
無駄かどうかはやってる本人が気付き決めることです。

ぶっちゃけ阿弥陀様信仰するのは良いですが、キモいです。


279 : 幸せな名無しさん :2024/01/14(日) 14:16:49 u7S/e6zE0
管理人さんに某スレ住民叱られてて草


280 : 幸せな名無しさん :2024/01/14(日) 21:30:49 yh340Ixw0
今今メソッドっていうのやってるとなんかすごい変な深い呼吸音になって、自分の深い所に入っていく感覚と同時に体がひどく痙攣して怖いんだけどやり方間違ってるのかな?単純に今に集中してるだけなんだけど、正座した方がいいとか何か正しいやり方とかあるの?


281 : 幸せな名無しさん :2024/01/17(水) 09:55:57 gm/6tLUM0
最近、頭の中のおしゃべりが止んでシーンとなる時があります。目の前の景色をただ眺める感じ。
この静かな状態が続くと良いんでしょうが、すぐに「?!」と言葉のない世界に気づき、戸惑い、

この後どうすれば良いんだ?と言葉が出てきて、静かな時間が終わってしまいます。

思考が止んでいる時、意識はどこに置いたら良いですか?呼吸に意識を向けたり、別の領域?に置くと良いんですかね。

これも言葉で理解すると、その時に言葉で出てきてしまう気もしますが、理解しないことには試すことも出来ないし。。と悩ましいです笑

どなたかご教示頂けたら助かります。


282 : 幸せな名無しさん :2024/01/17(水) 14:56:26 JoX65MrM0
>>281
自己観察だね。
別の領域に意識を置くでも良いと思うし、呼吸とか一点に意識を置くでも良いと思う。
自己観察スレの人がかなり詳しいのでそっちでも聞いてみると良いかもね。


283 : 幸せな名無しさん :2024/01/17(水) 15:57:04 1JaNbF/g0
>>280 あんま詳しくない通りすがりでごめんやで。

なんとなく気になってぐぐってみたら
瞑想したら痙攣みたいな感じになったらしき記事がちらほら出てきたのね。
280さんの書き込みを見たら、ただ今今って軽いアファとか思考とかしてるってより、瞑想状態なのかなーと。
瞑想中に身体変化起こる、とかって結構あるんじゃないかな。

ちなみに
睡眠の直前直後にも、呼吸が変わったり、身体が振動したり爆音が聞こえたりするとかもあるのね。

って書いてたら、変性意識状態って言うんだと思い出したw
瞑想や睡眠前後の、起きてるけど寝てるみたいなやつね。

ぜんぜん違ったらマジでごめんw


284 : 幸せな名無しさん :2024/01/18(木) 10:25:51 9GJfP4.g0
>>282

自己観察ですか。
スレ見てみます。
ありがとうございました。


285 : 幸せな名無しさん :2024/01/18(木) 19:48:24 DrUPy7M20
漠然とした不安でよく動悸が襲ってきます
エゴがまたなんかやってるよ、と放っておきたくても動悸のせいか1時間おきに目が覚めて体がへとへとになってしまいエゴに振り回されてしまいます
瞑想やアファメーション、今今メソッドなどして一時的には動悸を客観視できて不安が消えますが一時間後には心臓がバクバクして目が覚めてしまいます
こういう時どうしたらいいのでしょうか


286 : 幸せな名無しさん :2024/01/18(木) 23:13:06 xumjtO7A0
>>285
病院には行かれましたか? 1時間ごとに起きるとは睡眠ろくに取れていないですよね? メソッドもいいけど、お薬で速攻だいぶ楽になると思いますよ。


287 : 幸せな名無しさん :2024/01/18(木) 23:27:41 DrUPy7M20
>>286
レスありがとうございます、薬も服用しています
医者にも中途覚醒のことは伝えて処方していただいているのですが
効かない時は本当に効かなくて困っています
いつまでも薬に頼るわけにもいかないだろうという思いもあります


288 : 幸せな名無しさん :2024/01/18(木) 23:48:01 jB/iJSfU0
>>285>>287
自律神経のバランス崩れてると思うので朝日をしっかり浴びる。
適度な運動をする(適度なウォーキング、筋トレなど)
スマホは必要最低限しか見ない。

など体のリズムを整えることが先のような…。
ご自身で自律神経の整え方を調べて見て実践してみてください。薬はある意味合法麻薬なのでほどほどに…。


289 : 幸せな名無しさん :2024/01/19(金) 16:27:06 aBTrR8Lg0
>>285>>287
ヘトヘトになるまで筋トレするといいかも。


290 : 幸せな名無しさん :2024/01/20(土) 10:10:51 Op9MNJIE0
>>289>>288
ありがとうございます、まずは生活を見直すところからですね


291 : 幸せな名無しさん :2024/01/21(日) 07:24:28 8VJaJmSU0
すごく好きなんだが相手の顔がタイプではない。こういうときどうしたらよい?ご教授いただけたら嬉しい!


292 : 幸せな名無しさん :2024/01/27(土) 06:35:57 aC39R7rg0
現在借金あり無職収入予定なし
神様の奇跡が起こるアファ1日3万回1か月経過
1ミリの変化なしだぴょーん


293 : 幸せな名無しさん :2024/01/27(土) 10:32:32 V3G6cotw0
何も考えてない時間増やすか、現実的な行動すればいい


294 : 幸せな名無しさん :2024/01/27(土) 11:59:41 aC39R7rg0
詭弁式実践中なもんで潜在意識の力で乗り越えようとしてるのだ


295 : 幸せな名無しさん :2024/01/27(土) 12:14:39 CSY73Ols0
波動を上げたり合わせたりするにはどうしたら良いですか?
前向きな思考、ヘルシーな食事、きれいな言葉を使う
などですか?
芸能界に入りたい場合、芸能界の波動にはどうやって合わせるのですか?
職場の人に波動を合わせるにはどうしたら良いですか?


296 : 幸せな名無しさん :2024/01/27(土) 12:47:00 V3G6cotw0
>>294
現実見張りながら効果ないなーって思いながらノルマのようにやっても、あんま意味薄い。確認するということはその都度変化のない状態を固定しなおしてる。
潜在意識利用は魔法ではなく、元々なんでも叶ってる状態を自我が見えないようにしてるのをブロック外してるだけ。

徹底しつくして脳バグらせて現実とか借金とかお金とかどうでもよくなったら叶いやすくなるよ。
やれば叶うってよりブロック外すだけ。無思考や執着なしが目指す所だけどできない人のためのアファ、力抜き方わからない人が力抜くために一旦力むみたいな感じ。


297 : 幸せな名無しさん :2024/01/27(土) 14:49:58 BI8UqfPQ0
>>295
> 前向きな思考、ヘルシーな食事、きれいな言葉を使う
これで自分が「いい気分」になっているのなら合ってます。「しなきゃ…」と苦しい気持ちになるなら違ってる。快でたのしくいる。


芸能界にいてキラキラたのしい生活をしている自分を想像し、そのつもりで過ごす。職場も同僚とたのしく仕事してる様子に自分の感覚を合わせ、そのままのノリで生活する。


298 : 幸せな名無しさん :2024/01/27(土) 15:00:49 qrXzmNbQ0
>>297
ありがとうございました


299 : 幸せな名無しさん :2024/01/27(土) 19:18:32 aC39R7rg0
>>296
ありがとう


300 : 幸せな名無しさん :2024/01/28(日) 00:04:35 GOrrSRM60
>潜在意識利用は魔法ではなく、元々なんでも叶ってる状態を自我が見えないようにしてるのをブロック外してるだけ。
この辺がよく分からない
これは百発成功?百発百中じゃダメなの?
無思考には音楽やお酒ってどう?


301 : 幸せな名無しさん :2024/01/28(日) 03:10:34 Ukn5LEAE0
これはただの仕組みの話
前提として全部叶ってる、元々現実含めて自分の意識の世界なんだから何かをしたいって意思はすべて反映されてる。
だから許可して取り下げなければ全部叶う。
だが執着してるって事は持ってないって認識でそこに留まろうとしてるって事だ、何度も記憶を確認しこれが自分だと認識してそれを維持し続けようとする。
全部叶う世界なんだからその持ってない認識も叶ってる。
両方を叶えようとすると整合性取れないから、並行世界で叶ってるとか自分じゃなくて周りの人が叶えるとか断片的に叶うとかそういう形になっちゃう。
神様からするとちゃんと願い叶えて配置してるのよ、自我から見て矛盾しないようにだけど。

あと百発百中は、欲望ぶちまけたアファの方がいいかもしれない。叶ってないって認識をもう叶ってるだろってドロドロした熱意で圧倒してなんかバグらせるやり方だから。
神様の奇跡はどちらかというと焦点ぼやかして安全性重視の文言。
百発百中やるなら無思考は今は忘れていいけど、無職でも動いた方が変化は起きやすいかも。執着薄ければ瞑想しててもいいんだけどね。


302 : 幸せな名無しさん :2024/01/28(日) 03:45:01 GOrrSRM60
たしかにアファすればするほど神様の奇跡にすがらざるをえない状況になってる
何でも徹底的に物事に取り組むのは得意で仕事でもすれば今の状況は改善するだろうけど
求めてるものとは程遠い地獄の苦しみに打ちのめされるをここ10年繰り返してる
叶わない=執着、ブロックだとしてまだまだ何かが足りないんだよね


303 : 幸せな名無しさん :2024/01/28(日) 03:56:30 Ukn5LEAE0
真面目なんだね、自愛して自己評価上げまくるか
思考排除する元祖一式のがいいかもしれない


304 : 幸せな名無しさん :2024/01/28(日) 04:12:36 GOrrSRM60
真面目気質でもあると思うし逆にチャランポランでもあるつもりなんだけどね
思考排除したいとも何度も思った
自分の望む未来を達成したとしても別にそんなたいしたことでも何でもない
執着が外れてくれればどんなに楽か
思考が働かなければどんなに楽か
トラウマのような感じなのか今は逆に活力源にしてる感じかな


305 : 幸せな名無しさん :2024/01/28(日) 08:00:46 Ukn5LEAE0
よく分かった、アファはたぶんあってない
興味があったら完璧認定調べてみてくれ


306 : 幸せな名無しさん :2024/01/28(日) 08:35:26 GOrrSRM60
なるほど完璧認定は自愛みたいなイメージかも
色々ありがとね
合ってないアファも完璧って
アファも止まらない


307 : 幸せな名無しさん :2024/01/28(日) 13:34:21 /2xOJXg20
アファで叶う人がやるとどんどん叶う。
いっぽうアファで叶わない人が何前回何万回唱えても叶わないどころか状況が悪化する事さえ起きることが有る。
どちらの事も本当に起きてる。自分は後者だった。

例えば欠乏感を持ってる人間が「たくさんの富を持ってる」と言ったところで安心するどころか「持ってないじゃん!」という気持が湧いたり欠乏感が増幅する。
で欠乏感が叶ってる。本当に信じてる事「自分は欠乏感で一杯。他お金が無いよ〜」がどんどん叶う。

一例ね。

唱えたアファに違和感や反対の思いが湧いてくる人は逆効果になるのでやらない方が良いです。

自愛が先。

欠乏感が有ろうがお金持ってなかろうが、何であろうとそのままの自分が大好き!と思えるまで自愛する。
そのプロセスでエゴは抵抗すると思うけどね。「お金が無いのに良いわけないだろうが〜」みたいに抵抗する気持ちが湧いてくる。それを無視して自愛する。

そもそも欠乏感とかやってるのは全部エゴちゃんの仕業だから。それに気づいてどんどん客観視しながら湧いてくる思考をスルー


308 : 幸せな名無しさん :2024/01/28(日) 17:20:26 H4nrcjZQ0
確かに、アファ合う時と合わない時ある

アファしても変わんない〜って思う時は
心の中がその願望に必死すぎて横目で叶ってない現実を見すぎてる
効いてるなと思った時は、
アファしながら横目で現実見たりせず
とりあえずアファしてたし期待とかしてなかった

叶えたいものとは逆のものをわざわざ見て「まだ」とか考えてしまうのが
叶ってる現実に気づくのに遅れてしまうんだろうな

完璧認定、見た事ないから私も見てこよう
勉強になったよ、ありがとう


309 : 幸せな名無しさん :2024/01/28(日) 17:51:15 GOrrSRM60
本当に信じてることっていうのはどっちなんだろう
不足を感じる、信じれてないからアファするのと
充足を信じてるからアファするのと
そのどちらも感じてるからアファするっていう

そもそも充足に満ちてる人は何もしないよね


310 : 幸せな名無しさん :2024/01/28(日) 23:32:48 Ukn5LEAE0
完璧認定は良いよ、簡単だし事実だし自分も周りも責めなくなるし物事うまく動くし元々完璧なのを完璧じゃないと思い込んでるのを矯正するのにも役立つ
これだけやってりゃいいまである。


311 : 幸せな名無しさん :2024/01/28(日) 23:58:10 MQjEzliA0
確かに完璧認定はいい。
嫌なことや心配なことも完璧だと認定してしまえばその後引きずることもない。
それら過去の事をすべて完璧で切り捨てると結局「今」だけとなるしね。
既に在るも、なるも、完璧でわかった。


312 : 幸せな名無しさん :2024/01/29(月) 20:34:00 c3.xLTzc0
恋愛成就について

決めるだけで叶うという人がいる(=決めないと叶わない)
愛を送るだけで叶うという人がいる(=決めなくても叶う)

どっちですか…
共通点は「叶ってない」を見ないことだと思うんですけど、わざわざ決めなくても不足に焦点を当てなければ良いということですか?


313 : 幸せな名無しさん :2024/01/29(月) 21:25:21 X3H/LHZM0
決めるのが手っ取り早いけど、そんな感じ。
ついでに重要度を下げて叶わなくても別にいいマインドまで持っていけたらもっと叶いやすくなる。


314 : 幸せな名無しさん :2024/01/29(月) 22:44:07 VVusZUtI0
>>296
横から失礼
わかりやすくていいね。ありがとう


315 : 幸せな名無しさん :2024/01/29(月) 22:50:27 2ukTAdj.0
>>312
不足に焦点あてなきゃもうあるでしょ
叶えよう作ろうとするんじゃなくて壁を作らない


316 : 312 :2024/01/29(月) 22:53:48 c3.xLTzc0
>>313

ありがとうございます!

とりあえず決めるだけ決めて、「まあ叶わなくてもいいんだけどね〜へへっ」って感じでいこうと思います!


317 : 312 :2024/01/29(月) 22:56:43 c3.xLTzc0
>>315

ありがとうございます!
叶ってないと思わないことはできるのですが、不足がない=既にあると思う感覚はよく分かりません…


318 : 幸せな名無しさん :2024/01/29(月) 23:22:30 2ukTAdj.0
>>317
本当に単純に考えて良いんだよ
ないがないんだからあるだよね
不足に焦点あてて不足を固定しなければそのうちでてくるってことだよ


319 : 312 :2024/01/29(月) 23:28:25 c3.xLTzc0
>>318

なるほど…!
電気のスイッチも、OFFじゃなければONですよね
って例えが正しいか分かりませんがw

わざわざ不足を支えないようにします。


320 : 幸せな名無しさん :2024/01/29(月) 23:31:18 2ukTAdj.0
>>319
それそれ!
>>313さんの返答も、開き直ってるでしょ?開き直るって、方向は違うけど不足が消えたのは同じ
だからでてきちゃうんだなー
気楽にね!


321 : 312 :2024/01/29(月) 23:39:47 c3.xLTzc0
>>320

なんだかスッキリ軽くなった気がします!
ありがとうございます!


322 : 幸せな名無しさん :2024/02/03(土) 00:54:30 TyXtb0L.0
達人の方々に今までどうやってどのくらい叶えてきたのかお聞きしたいのです。
よく何が叶ったなど詳しく言うのは制限がかかるとかで言わない方も多いですけど、
反対に言ってくれる方もいらっしゃいますし、言えない方、証拠を見せれない方は
正直まだまだ他人を納得させることの出来ない次元であると思わざるを得ません。


323 : 幸せな名無しさん :2024/02/03(土) 08:42:12 pWwjcMXI0
>>322
それを言うと、その体験談をただ一つの正解だと思わせて可能性を狭めるし、エゴまみれにさせるから言わない人が多いんだと思う。
私は書き込む時に具体的な実現例はあまり書かないようにしています。


324 : 幸せな名無しさん :2024/02/03(土) 11:08:19 x1AlQx520
コツ掴んだ人ならわかると思うけど、何かが叶ったというか常に叶い続けてる感じ
ゆっくりしたいなと思ったら仕事キャンセルになったり、久々みんなに会いたいなと思ったら同窓会の連絡きたり、こんな服欲しいなと思ったら理想通りの服に出会ったり
コツ掴む前に叶えたいと思ってた本願的な願望もこういう何気ないのと同じようにさりげなく叶うから特別感はない


325 : 幸せな名無しさん :2024/02/03(土) 11:13:38 x1AlQx520
わざわざそれだけピックアップしてこれ叶いました!!って話すようなもんでもないから、そういう人を達人として見るのもミスリードかもね


326 : 幸せな名無しさん :2024/02/03(土) 11:23:56 Z67HEhaM0
エゴの強い人は証拠出してくると思うよ
エゴが強い人ほど何かが叶う前はそれと真逆状態だろうし


327 : 307 :2024/02/03(土) 11:38:14 yHGGJpZA0
>>322
叶えてきたという体験談を仮に話したところであなたが満足すかは別でしょ?
仮にだけど「彼女を引き寄せた」とか書いても「潜在意識とか知らない人も作ってる」とか言えるし。

>言えない方、証拠を見せれない方は正直まだまだ他人を納得させることの出来ない次元であると思わざるを得ません。

上から目線で言ってますがあなた何様? あなたのエゴを納得させるために他の人が存在してるんじゃないよ。納得しないなら去って違うことに時間費やせばいい。

とは言え、体験とやらを知りたいなら ジョーディスペンザ博士という人をYouTubeで検索すると良い。
講演を忠実に和訳してる人の動画を観ると、この人がどんな壮絶な体験をして今何をしてるかが分かるから。
ここで匿名の人の書き込みを上から目線でジャッジするよりあなたに実りが有るんじゃないかな?


328 : 幸せな名無しさん :2024/02/03(土) 22:17:07 TyXtb0L.0
親や子、大人に子供、達人と引き寄せ難民、上から目線に下から目線?
大人のつもりであれば子供に納得させて初めて大人。
ただ言いくるめて終わりな大人気取り、上から目線はいらないよ。


329 : 幸せな名無しさん :2024/02/05(月) 16:13:24 lGMvMw.60
>>328
体験談を語ってくれる達人さんがいたら、
どうしたいんですか?
相談したいんですか?
それとも、体験談を聞くことで潜在意識の法則を信じたいんですか?


330 : 幸せな名無しさん :2024/02/05(月) 17:02:29 lGMvMw.60
>>328
なんとなく328さんが気になったので、
「潜在意識を信じたいのに信じられない」と思ってる場合を仮定してお話をしてみます。

ちなみに、私の本願は結婚でした。憧れの専業主婦です。もう6年になります。流石に戸籍謄本を晒すわけにはいきませんので、信じるか信じないかはご自由にどうぞ。

さて、潜在意識の法則とは何だと思いますか?

「強く思えば願いは叶います。」というものから、
「世界のすべては自分が創造している」というにわかに信じがたいものまでたくさんあります。
潜在意識の法則を知って一番信じがたいのは「今までの体験は自分が創造していた」という事実です。
さらに、魂だのエネルギーだの、目に見えないスピリチュアルのような価値観も多く、受け入れがたい人には受け入れがたいものです。

私は「受け入れがたい」なら、それでいいのではないかと思います。

私の夫はスピリチュアルが大嫌いな人間です。(笑)
でも、私は夫を尊敬してます。
私と違って
「潜在意識の法則」などという不確かなものに縋らず、自分の知識や経験を積み重ねることでお金を稼ぎ、人を惹きつけ、我が家を養ってくれているからです。

それは、潜在意識の法則にどっぷり浸かっている私にはできないことです。
何かを得ることは何かを失うことですし、
どんな物事にも良い面も悪い面があります。
潜在意識の法則を利用したとしても、それは同じです。
信じられないなら、それで良いんですよ。
信じた途端に失うものもあるのです。

それでももし、
潜在意識を信じたい。と思うなら、
まずは、ちょっと心理学的な方から入ってみるのがいいかもしれませんね。
心理学では、「予言の自己成就」という概念があります。
自分で予想した通りに無意識に行動してしまい、まるで予言したかのように実現させてしまうという概念です。研究結果もあります。

また、ある達人さんは、
「引き寄せとはただ単に、思考習慣の矯正である」と言っていました。
先ほど言ったように、物事には必ず良い面と悪い面があります。
だから、一つの物事に対して「良い面」をみていく練習をしていくのがいい。というものです。
これは心理学のカウンセリングでもしばしば用いられます。

328さんの現状が私の予想した通りであるならば、
「現実的に物事を見て、考えて、行動できる」という長所があります。
私の苦手なものです。
ぜひ誇って欲しいと思います。


331 : 幸せな名無しさん :2024/02/05(月) 20:27:07 2STpDd760
働かずに生活したくてこの世界に入ったんだけども
数千万の価値のもの貰ったけど寝かせたままだし、仕事が楽しくなった事の方が価値があったw
成功例聞いてモチベあげたり対抗心燃やすより、自分は本当は何を求めてるか探った方がいい

あと自分で確信得られなきゃ全部嘘に見えるだろうし、期間決めて徹底して取り組んで嘘だと思ったら二度と関わらないでいいと思うよ


332 : 幸せな名無しさん :2024/02/05(月) 21:36:45 3tR0CzRY0
あーすればいい、こーすればいい
せっかくお答えいただきありがたいのですが、今まで散々このようなことはみなさんも聞いたことありますよね?
にわかなユーチューバーの方々も苦戦されてますよね?


333 : 幸せな名無しさん :2024/02/05(月) 21:47:00 2STpDd760
見たいもの見ればいいだけの単純な話だし、目新しい話にはならんよ


334 : 幸せな名無しさん :2024/02/05(月) 22:10:14 3tR0CzRY0
>>333
分かった、ごめん、ありがとう、あなたはもういいよ。


335 : 幸せな名無しさん :2024/02/05(月) 23:11:01 rRCBAlJM0
自分は充足の世界にいるって決めちゃえば、不足のエゴや思考や現象は別の世界の事案だから気にしない
こんだけ


336 : 幸せな名無しさん :2024/02/05(月) 23:14:23 rRCBAlJM0
これを自分の願望に当てはめれば良い
納得できる証拠がなきゃやらないならそれは自由だからやらなきゃいい
人にあたることでもない


337 : 幸せな名無しさん :2024/02/06(火) 01:18:56 gODQPqII0
だから納得させられるものないならもういいって
人にあたってるのはそっちで、そんなカッカして答えてくれなくていいよ
ここはあなただけの場所ってわけじゃないでしょ
別の世界の事案だと思って気にせずスルーしてよ


338 : 幸せな名無しさん :2024/02/06(火) 01:43:43 CuBwBvRo0
納得するかしないかも他人の意見次第で傘


339 : 幸せな名無しさん :2024/02/06(火) 01:45:38 CuBwBvRo0
>>338
間違えた
傘→草


340 : 幸せな名無しさん :2024/02/06(火) 01:47:45 CuBwBvRo0
何に苛ついてんだろ?
YouTubeで紹介されてたやり方やってもかないませーん!!って感じなのかな?
どんまい!!


341 : 幸せな名無しさん :2024/02/09(金) 15:03:06 .ZvO3t2E0
こんにちは。
直感と潜在意識に関して質問したいです。

一万円ほしい!(単なる願望)ってなるのと、
一万円ほしいけど何となくなりそう(直感)

この二つってやっぱ違いますかね?
よく叶うから願望がわくっていうじゃないですか。
どうせ一万円できるから直感が「もうすぐできるよー」っていってるのですかね、、
なら願望がわくのとどう違うんだろうってなりました。

そして願望より直感でぴんーとくるのはもっと効果ありますかね🤔

初歩的な質問失礼いたしました。
よろしければコメントよろしくお願いします。


342 : 幸せな名無しさん :2024/02/09(金) 18:50:27 uBFjGdok0
どちらも同じ、ただ願望に無理な理由とかついてるとその分だけ制限がかかる
直感はそういう理由をバイパスできるから叶いやすい


343 : 幸せな名無しさん :2024/02/10(土) 08:10:57 RnNmaPbs0
>>342

レスありがとうございます。
342さんが仰ってる無理な理由とはなんでしょうか。

もうひとつ質問ですが、強く願えば叶うと言うのもあるじゃないですか。
例えば一万円、一万円、一万円!!!!ってなったり。
それに比べたら一万円ほしいな〜は軽い気がしてて。
強く願う方が早めに叶いやすいですかね。

もちろん願ってる時点で叶ってるからどっちも叶うとは思いますが。


344 : 幸せな名無しさん :2024/02/10(土) 08:42:08 Mz5RxKVk0
一万円ほしいが願望になってるって事は、
欲しいけど誰かがくれるわけないし働かなきゃ金は貰えないし働くのも嫌だしetcみたいな観念がベタベタくっついてる
そういうのがなければ意識すらせず手に入る、よくあるけど一万円ほしいを水ほしいに読み替えたら分かりやすいかも

苦労したり神様にお願いしたり直感で手に入ると思ったり強く願えば、これなら叶うかもしれないって自我が納得しやすいので叶いやすい

叶えたいなら、既に叶ってるって認識するか、叶ってないって認識から離れること
わからなければ、神社にお願いするかノートに願いが叶ったって書いてそのまま忘れるといい


345 : 幸せな名無しさん :2024/02/10(土) 23:44:28 RnNmaPbs0
>>344

すごく的確なお言葉ありがとうございます。
いろいろと大変参考になりました。

一万円は単なる例ではありましたが、このまんま全てがうまく行って本当に願いが叶うって信じて気楽に過ごします。

神社にいも行きたいですね。

本当にありがとうございました。


346 : 幸せな名無しさん :2024/02/11(日) 04:56:54 eAdvb5kM0
よく1杯のコーヒーと何千万、何億円の大金の価値は同じと表現されてるのをお見かけしますが、
コーヒーぐらいは人に奢れても同じような感覚で大金を人にあげることの出来る人はいないですよね。

そのような矛盾を皆様どうお考えですか?


347 : 幸せな名無しさん :2024/02/11(日) 13:02:28 X9jQ..5w0
>>346
こういう場で言われているのは、手に入れる難易度は本来同じなんだよ〜、とか、経験としての優劣は本来ないんだよ〜、って意味だと思ってるよ
価値にしてもまあ流動的なものだと思うよ お金を他人から突然受け取るのは怖いけどコーヒーだったらまあ受け取れる、という人は多いと思う こういう意味では価値があるかどうかはあんまり意味がないし、
もしかしたら、一億もらうよりコーヒー欲しい人がいるかも?

たぶんあなたが言いたいのは一億あればコーヒーが何杯でも買える、つまり利便性において他に代えがたい価値があってそれはありふれた日用品とは一線を画すということだと思うんだけど、
それはやっぱり、あなたがそう信じてる、というだけのことだと思う
そして大事なことはそれだけなんだと思うよ

あなたにできることは「一億とコーヒーは同じ価値だよ」という人が出現するのを待って、じゃあコーヒー奢る感じで一億くれよと直接聞いてみることだけだと思う
ただ、その人が一億もコーヒーも人にはあげたくない、という可能性も当然あるね
どちらにせよ、まあ、何かしらの返答はくれるんじゃないかなあ


348 : 幸せな名無しさん :2024/02/11(日) 14:24:52 hQID2oeA0
現金を1億贈与すると半分以上税金でとられるので普通こんなバカなことはしないよ
コーヒーをおごるというのは物だよね
だから比較の対象がおかしい
1億のマンション買ってあげる、というのはわりとよく聞く話


349 : 幸せな名無しさん :2024/02/11(日) 14:44:54 XoR5UYE.0
引き寄せにおける同価値、ってのは一杯のコーヒーにも一億円の札束にも同様に重力が働いている、的な意味ですぞ。


350 : 幸せな名無しさん :2024/02/11(日) 14:51:23 sE5.GIGU0
>>331
"自分は本当は何を求めてるか探った方がいい"ってマジでそう
自分は楽で自由な状態が何より大事。それに気付いたら口開けてるだけでお金が入ってくる世界になった
一応仕事もあるけど「楽で自由」の範囲内だし、知的好奇心を満たせて楽しいからやってるだけ

自分の信条さえ分かってりゃ、あとはそこに欲しいものを乗せれば潜在意識が勝手に何とかうまいことやってくれる
顕在意識は社長で潜在意識は超優秀な社員という認識
社長がやるのは意思決定と社員が能力を発揮できる環境整備(いわゆる自愛的なやつ)くらいであとはどっしり構えてたらいい


351 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 01:09:33 FSPwYwXU0
一億貰う絵もコーヒー奢ってもらう絵も同じ絵だからね
そういう意味では同じだけど、コーヒーの方が認識の上でも入手ルート的にも楽だから、
一億が難しく感じるのも間違ってはないと思う


352 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 13:21:31 EWz50KOY0
人を呪わば穴二つといいますが、まさしく、職場の人を嫌い、悪口言いまくっていた頃(本人の前では言わないが、態度には出ていたと思う)、身内が亡くなりました。それから精神不安定になり、ムカつくだとか嫌いだ!だとか心のままに思えなくなってしまい窮屈で不安定さが増してきてしまいます。
青天の霹靂で、神に見放されたと思いました。
だから神にお任せも懐疑的です。
悪口に罪悪感は持ってません。自分的にはあちらが悪いと思っていたので。ただ、私は元々そんなに悪口を皆で楽しむタイプでもなく、いつも悪口言ってるような人は全く平気そうに生きているので、そう言った方々はバチが当たらないのでしょうか?ずっとこの考えに支配されています。心も自由でいたいです。


353 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 15:43:02 Js8Rz36g0
>>352
お身内が亡くなられたのは悪口と関係ないと思われます。そうでないと「悪口を言わない人は周囲が誰も死なない」ことになってしまいます。

悪口言って楽しそうな人も実生活や心の中がすべて円満かといえば他人には推しはかりきれません。

わたしも同様の疑問を持ち「因果応報はないのか?」と2ch時代のオカルト板を読み込んでいた時期がありました。いじめした側のその後の消息などを漁りました。わたしの結論としては「天網恢々疎にして漏らさず」、何か人に誇れないことをした人はいずれか報いを受けているなと感じました。法的には罰せられてない人もネットで顔と名前が晒され続けています。

ご自分で個々の事例を追ってみるもよし、気にせずご自分の目の前のいまの生活をたのしまれるとよいかと思われます。


354 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 15:47:57 Js8Rz36g0
>>353
何が言いたいのかというと、お身内が亡くなったことに何か理由が欲しかったあなたが、ご自分の悪口のせいにしてご自分を責めてしまったのでは? ということです。

そんなことないから、悪口言ってもいいし、我慢しなくていいので、自然に自由にふるまってくださいな。的なことです。

お身内の方はあなたのしあわせを望んでおられると思うので。


355 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 18:35:29 EWz50KOY0
>>354
ありがとうございます。しっかり答えてくれた方は初めてです。ずっと何年も苛まれています。上の例ですと、やはり因果応報はあるようで怖いです。引き寄せの原因は全て自分にあるのではないのでしょうか?
2度目のイライラ期(仕事をしていると、イライラしてしまいます。)にはペットが亡くなりました。1番困るのは、私が母と喧嘩すると母がすぐ体調が悪くなります。心でイライラしていてもです。現実が良くない方へいきます。


356 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 18:37:30 EWz50KOY0
>>354
自由に振る舞ってみたいのですが、瞬時にイヤな投影がきます。
どこまでが自分の責任でどこまでが責任ではないのかわからないです。


357 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 19:35:57 0y1BrSKA0
この思考にハマると生きづらくなるよね。
これは私の持論私見なので信じるか信じないかは別として、参考程度に読んでね。

因果応報があるのかないのかについては、有るともいえるし無いとも言える…というひどくファジー(古)な説明しか言語ではできないのではないかと思う。
これは因果応報に限らず、全てに当てはまることなんだよね。
あるとも言え無いとも言え。

それじゃあ困りますというのもわかるんだけど、
ひとつ言えるのは、
意識レベルがどこにあるか。
意識がどこにフォーカスしているか。
どこの立ち位置から物事を見ているか。
かな、と思うよ。

例えになるかわからんけど、
拳(こぶし)はあるけどない(笑)
たとえば拳を目の前に作ったとして、思いっきり拳に近づいて見た時、拳というものを確認することはできず、あるのは皮膚のドアップだけだよね。
逆に思いっきり拳から離れたら(100m離れたとして)そこに見えるのは点だけ。
でも1mの距離だと拳と言えるものが確かにある。

つまり、自分の立ち位置、フォーカス具合によって
あったりなかったりする。
「100m離れていても拳あるでしょ?」と思うかもだけど、それは文字通り「思い」であり今ここでの事実ではない。思考だね。

だから、「私の因果応報によりこんなことが…」という立ち位置や思いでいるとそのように思える現実が起こるということだね。
その思考癖から脱するには「何を思っても大丈夫」「悪口言っても私は完璧である」とか、いわゆる自愛系の実践で思考癖を治すのが良いと思うよ。


358 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 19:55:43 EWz50KOY0
>>357
ありがとうございます。都合の悪い事は因果と関係なく、都合の良い事は因果と関係あるのでしょうか?悪口を言いまくり、イライラしていた時期に入る前、私は変わらない現実に遂にブチ切れ、「潜在意識なんて知らぬ!私の好きなようにさせてもらうからな!!」と好きに色々なものを買い、見た目も過去最高になり、心も好き放題にムカつく時はムカつくとしていました。後から考えると所謂、自愛だと思うのですが、それでも本願、恋愛、お金は叶わず、身内は亡くなりました。何が正解かよくわからず。ああ言えばこう言うで申し訳ないです。
ただ、あの日から一歩も前に進めないのです。何を信じたらよいかわからないのです。


359 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 20:00:52 Js8Rz36g0
>>356
353・354です。
すみません悪口といじめの因果応報をごっちゃにして表現してしまってました。
「わたしの世界では悪口言うくらいなら別にセーフ、いじめはダメ」って価値観なのでそういう結果がわたしの世界にあらわれているってだけです。

あなたの世界の価値観であなたに知覚されるので、おそらくやはり「悪口に罪悪感はない」とは思っていてもどこかに「ご自分の機嫌が悪いこと」と「お身内の健康等」を関連させている観念があるのではないかと。

>>357 さんのおっしゃるように、「悪口と家族の健康は関係ない、たまたまだ」と断定してしまうといいかと。他人からしたら単なるジンクスやマーフィーの法則レベルの符合にしか思えません。時計を見ると決まってゾロ目だ、みたいなものです。全部あなたの責任じゃないです。

失礼な言い方になりますが、おそらくこれらのことをリアルのご友人に話されると「ちょっと思い込みが強すぎるんじゃない?」と言われるのでは。

そういう負の関連があるのであれば、掃除したら大金が舞い込むとか、ご機嫌な時期が続いたら恋人ができるとか、そういうのがないとおかしいです。


360 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 21:14:55 L4ziy7xQ0
>>358
>都合の悪い事は因果と関係なく、都合の良い事は因果と関係あるのでしょうか?

逆質問で申し訳ないけど、あなたはどう思います??

あなたの意識の方向次第、フォーカス次第、立ち位置次第、
それらで現実が現れますよ。
と言われたら、上記のあなたの考えを採用するよね笑
でもそれで良いんだよ。

>私は変わらない現実に遂にブチ切れ
「潜在意識なんて知らぬ!私の好きなようにさせてもらうからな!!」と好きに色々なものを買い、見た目も過去最高になり

これはヤケっぱちで自分の方向性、立ち位置、フォーカスが変わったんだろうね。認識の変更と同じ。
こうやってヤケっぱちでも自分の方向がカチっと決まると、現実にも現れてくる。

今はモヤモヤと迷いの中では変わらないと思う。
ある種の覚悟みたいな感じで「因果応報なんかに左右されない!」とハラを決めるか、緩やかに自愛で落とし込むかだね。
つまり自分次第。

自愛の方が緩やかな分ちゃんと自分に定着するからおすすめだけど。


361 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 21:56:24 EWz50KOY0
>>359
ありがとうございます。なんというか、私の願いの中には家族の健康が最優先だったにも関わらず、亡くなったことが不思議でたまらなかったのです。元々持病は持っていましたが、急に亡くなったので、あぁ!願いって叶わないんだ!っていうのがガツッと心にきてしまいました。いつもと違う事と言ったら、悪口ばかり言ってたことなので、それが原因かなと。
トラウマというやつかもしれないですが、きっと友達に言ったらノイローゼ扱いされると思います。言った事ないですが。
願いが叶う、潜在意識、引き寄せ、自愛がわからなくなってしまって、迷子から抜け出したく質問しました。付き合っていただいてありがとうございます。


362 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 22:02:56 EWz50KOY0
>>360
>これはヤケっぱちで自分の方向性、立ち位置、フォーカスが変わったんだろうね。認識の変更と同じ。
こうやってヤケっぱちでも自分の方向がカチっと決まると、現実にも現れてくる。

この時、確かに私は解放されたのです。自由に生きてました。楽しい時には楽しむ、ムカつく時にはムカつく。これは自愛ではないのでしょうか?私は自愛だと思っていました。それなのに、私の願いの家族の幸せ、健康は叶わず。亡くなりました。亡くなるような年齢ではありませんでしたし、持病はありましたが、手術が成功したはずなのに。
わけがわかりません。自分の中で説明がつかず、右にも左にもいけないのです。


363 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 22:46:27 FSPwYwXU0
願いが叶う仕組みだけど、見たい絵を見るだけだからね?
好きな体験や感情を注文すれば受け取れるのであって、
家族が健康で幸せな絵を注文しても一家で不老不死になるはずもなく人間死ぬときはは死ぬよ


364 : 幸せな名無しさん :2024/02/12(月) 23:08:09 mzxvBX0s0
因果律はあるとも言えないとも言えなんてものではありません
森羅万象、三世十方、大宇宙を通して揺るがない真理、この世の全てにおいて、原因があってその結果が生じます
因縁果の道理とも言いますがスイカはスイカの種が「因」、土壌や水や日光という「縁」が組み合わさる事によって、スイカという「果」が生じます
という事は今の「果」はそれに見合う「因」が必ずあったわけで、今の「果」を作り出す「縁」があったわけです
そして未来の「果」の「因」は「今」になります
未来のよい「果」を得る為にそれに見合う自分になりましょう
柿の種からスイカは生まれません
因果律はあったり無かったりではないのです


365 : 幸せな名無しさん :2024/02/13(火) 01:15:19 Jv0OJ5Os0
そういう当たり前の話をしてる訳じゃないと思うよ?


366 : 幸せな名無しさん :2024/02/13(火) 15:22:59 ciy413eY0
>>362
とりあえず因果応報については>>359さんも言うように気にしないのがいいよ。
身近な方の不幸はあなたのせいではない。
それ気にし始めたら今後肉も野菜も食べることができなくなるよ。

自愛だけど、自由奔放が自愛かと言われたらある意味自愛かもしれない。
しかしだから自由奔放になろう!だと、それは自愛ではないと私は思うんだよね。

本当に自由奔放の人は自分が自由奔放であることに気付いてない。素が自由奔放なんだよ笑
自由奔放でない立ち位置から意識して自由奔放をしているわけではない。

だから今のあなたで自由奔放でいようと努めた場合、自由奔放でない自分の立ち位置を逆に強化させてしまうかなと。

あれこれ考えるとまた沼にハマるので、
どんな自分でもとにかく許す認める。
それで楽になると思うんだけどな。


367 : 幸せな名無しさん :2024/02/14(水) 09:54:57 yWRywFao0
ブレインダンプをしてみたのですが、自分を否定することや今までの悪かったことばかり出てきます…
しまいには死にたいなぁとか出てきます…
こんなんで人生改善するのかなぁ…!


368 : 幸せな名無しさん :2024/02/14(水) 11:25:16 rt7yVrwM0
>>367
わたしもモーニングページしていたとき「親タヒねタヒねタヒねタヒねタヒね・・・」と出てきてもう筆圧でノートも敗れてぐっちゃぐちゃ、自分でも怖くなったので休んだりやめたりまたやったりしていました。
時間がたってみると、そんなふうに折り重なってた感情を出した分だけ軽くなった感じなので、大丈夫だと思います。しんどいなら無理してやらないのがいいですよ。またやりたくなったらやればいいです。


369 : 幸せな名無しさん :2024/02/14(水) 17:44:25 CgMksCPI0
こんにちは。質問お願いします。
私はすごく楽しいことがあって心から幸せー!と思ったら必ず不幸?な人に凄く八つ当たりをされることが多いです。
例えば凄く楽しい漫画読み終わってウキウキしていたら電話かかってきて異常な八つ当たりされたり
夏祭りとか楽しく見て月も綺麗で良かったとか思って感動してたら嫌なメール送られたり。メール後気付いたけどちょーどその時間に。
お正月に推しの無料生配信をみ終わって幸せ気分でいたら、イヤホンで聞いて全く音も、もれていないし、声も出していないのに隣の住人が電話ごしにものすごく声を荒げてケンカを始めたりして幸せ気分を壊されました 今までそんなことありもしたことないのにちょーどその時間に。
いずれも私の幸せを妬む気持ちを持っているか闇をもっている感じの人にです。
普段幸せを感じたら悪いことが起きるとか妬まれるとか意識して生活しているわけではありません。
そういうこと忘れていて生活しています。普通に幸せとか思うのじゃなくてとても感動とかして夢見心地の時に起きます。
顔にでていて妬まれるのかな?とか思ったこともあって幸せなことがあってもあまり顔に出さないようにしていてもなんかエネルギーバンパイア的な人に近寄られて心の元気を持っていかれたりして疲れます。
でも私の心が幸せな状態なんて知りもしない人からの攻撃?とか離れていてもそういうエネルギー状態とか分かるものですか?
昔からの疑問でわかる方もしくは同じようなことがあった方で上手く対処できる方教えてもらえませんか?
あと自分に悪意を持つ人の念とかで本願が叶いづらくなることもあるのでしょうか?
お時間ある時にお願いします。


370 : 幸せな名無しさん :2024/02/14(水) 20:19:56 Sm2cPjB20
>>368
ありがとうございます。
少しずつでも進んでるんですかねぇ?
そうだといいなぁ


371 : 幸せな名無しさん :2024/02/16(金) 19:21:11 nlz/0EZE0
あることを願うと、それが自分の身に起きないで周りに起きるんですけど、どうしてですか?


372 : 幸せな名無しさん :2024/02/16(金) 22:45:55 pLpPhF1M0
>>369
>心から幸せー!と思ったら必ず不幸?な人に凄く八つ当たりをされることが多いです。
こう質問するってことは、こういう観念(心の中での設定)がすでにあるってことです。
あまり関連づけないことです。「幸せになったから嫌なことが来た」わけではないということです。
>自分に悪意を持つ人の念とかで本願が叶いづらくなることもあるのでしょうか?
他人は関係ないです。

>>370
だと思いますよ^^

>>371
ちゃんと引き寄せできてるからだと思います。
モテたい → モテる人はまわりの人もモテる → 自分もモテる
いい環境に変わってきているということかと。


373 : 幸せな名無しさん :2024/02/18(日) 20:13:31 F8DGNXSI0
こんばんは。一つ質問したいです。

「疲れすぎたー。今日は大好きな駅前のラーメン屋さん行こう!」
願望→駅前のラーメン屋のラーメン食べる。

しかし食べに行ったら定休日だった。
これは潜在意識的にどうとらえたらいいのでしょうか。


374 : 幸せな名無しさん :2024/02/18(日) 22:41:36 y15J.U.I0
>>373
意味なんてないんじゃない?意味があると思いたいだけじゃない?
駅前のラーメン食べたいってのはわかるけど
駅前のラーメンじゃなきゃダメって思ってるのは誰?
定休日なら他の店のラーメン屋に行くチャンスじゃない?
駅前のラーメンより美味しいかもしれないよ。もし、駅前のラーメン空いてて食べたらそりゃあ願望実現かもしれんけどさ、たまたま別のラーメン屋に行くことになっていい出会いがあるかもしれないしさ。潜在意識は完璧だから、定休日だ最悪、って考えるより、これも何か完璧だと思える現実に連れてってくれる現象だと定義しちゃえばいいんじゃない?


375 : 幸せな名無しさん :2024/02/18(日) 23:22:17 qU3hbMj60
>>373
「ま、いっか」ととらえたらよいと思います。
潜在意識に時間はないという観点からいうと絶対に今日、叶うわけではないです。
>>374さんおっしゃってるようにほかの大きな充足に関連した調整が入ってる可能性もあります。
どのみち充足しかないので多少のことは気にしないことです。
絶対許せないこととかあったら当該箇所に抗議するなりしてください。ケンカとかも充足です。結果的にいい方向に進むことが多いです。


376 : 幸せな名無しさん :2024/02/19(月) 09:36:31 qbflwObo0
>>373

本当は早く帰って休みたいじゃない?笑


377 : 幸せな名無しさん :2024/02/19(月) 22:16:29 olqRE9260
あるに気づきたいのにできない分からない
私も既にあるに触れて安心したい
誰か…


378 : 幸せな名無しさん :2024/02/19(月) 22:52:12 5/2UvHM20
>>377
自分ですとにかくとにかく自分の中。誰かじゃない。


379 : 幸せな名無しさん :2024/02/19(月) 23:12:28 93PXNlp60
ひも理論によると宇宙は10次元らしい、なのでそれで楽しむ潜在意識は時間とか世界線の流れとか平行世界を俯瞰してみてる高次元の存在で、興味を持った未来に観測するものを進めてそれを体験して楽しんでる
要は観測してる人はスゴロクのコマで、運命はスゴロク。観測してる自分からは自分のマスしか見えないけど。潜在意識はこのまま進むとこうなると運命というスゴロク全体が最初から最後まで見えてる
全部見えてるんだから全部あるでしょ?


380 : 幸せな名無しさん :2024/02/20(火) 22:53:34 nb8Gc9FQ0
>>378
>>377です。ご返信ありがとうございます。
完璧に行き詰まっており、八方塞がりです。自分の中をどうやって探せばいいのでしょうか…ご教示頂きたいです。


381 : 幸せな名無しさん :2024/02/21(水) 00:10:55 pz8S0/Q20
>>380
378です。
まず確認なのですが、前提として、「自分の中」とわたしが書いたのは「他人からの言葉を聞いて(読んで)安心することはできない」という意味です。自分で実践して自分で実感するしか安心を感じることはできないです。なのでなるべく外に求めずに内面に向き合うのをおすすめします。

「ある」はまず食事、お風呂、睡眠をしっかり満足いくまで味わってください。そこからです。本当にそこからがいちばんわかりやすいんです。その「一見あたりまえのこと」を大事にしてください。わたしは最初「アフリカの子どもたちは飢えているから給食を残すな的なこと?」と思ってガッカリしたのですが、ほんとコレなんです。重要です。

これ普段は見過ごしている「ある」に目を向けるためです。慣れてくるとエゴ的には「どう考えてもない」、手に入れていないものも「あ、あった」と気づくようになります。つまり現象化してきます。

「一刻も早く現実に変わってほしい」とあせってやっているとループしがちです。気長にやってください。


382 : 幸せな名無しさん :2024/02/21(水) 16:46:22 lCkIgmDU0
>>381
お返事ありがとうございます。
ある、に目を向ける、初歩的な事を私は見逃していたんですね。ご指摘ありがとうございます。
安心も確かに自分の中にしか無いですもんね。いくら外に求めても手に入れられないものだと気づきました。気長にやってみようと思います。ありがとうございました!


383 : ななしさん :2024/02/22(木) 13:39:37 WjNSS6SE0
ほぼ合うことがない気になる人を引き寄せたいです。潜在意識的にできる方法をおしえてください。心構えのような、とゅ鵜匠的なものでなく、アフャメーションのような、明確に行動できるものがよいです


384 : 397 :2024/02/22(木) 17:54:26 53gj8ozI0
復縁希望ですが、相手(元カノ)が別れたかった原因はちゃんとわかっているのですが、その原因が致命的なもののように思えて、相手が許してくれはしないだろうという強い観念があります。
その原因は、自分のメンタル問題と失業なのですが、相手からすると、「復縁したとしても、また調子悪くなってしまうのが心配」と思うのではないかと思ってしまいます。
復縁できない原因ばかり浮かんできてしまいますが、それすらもスルーした方が良いのでしょうか?


385 : 幸せな名無しさん :2024/02/22(木) 19:06:21 rWN3Astc0
>>383
その方と恋人になってラブラブなところを内面で感じてひたるといいと思います。「なる」ってやつですね。

>>384
認識スレでお話ししていた396です。
お相手の方に対して、現状のご自分では自信がないことから「叶うと思えない」感じっぽいですね。
>メンタル問題と失業
こちらを、現実的対処でできる分だけはやって、無理はしないで、あと自愛なさるといいと思います。
根拠のない自信を持つようにする(&根拠もできるだけつける)、元カノに恋人候補として見てもらえなくても自分は自分のこと大好き! こんな男をほっとくなんて損してるぜ。的な感じでいてください。
元カノや恋愛のことに対してはあまり考えないほうがいいと思います、考えるなら「ただ、相手を好き」なしあわせな気持ちにひたってください。


386 : 幸せな名無しさん :2024/02/22(木) 19:21:35 irqqzCh20
あの人にはある、私にはないという思考になってしまう。


387 : 397 :2024/02/22(木) 22:24:24 6jzjSw5g0
>>385

本当にありがとうございます。
そうですね、なるべく気がそれることをやっていき、相手に対してプラスな気分が出てきたら、その気分に浸りたいと思います。
付き合っているときも迷惑かけて、別れた後もすがってしまい、相手は復縁なんかありえないと思っているかもしれませんが、何か奇跡が起きてくれたらなあと思っています。


388 : 幸せな名無しさん :2024/02/23(金) 18:20:39 TDv2Rugg0
>>386
別にいいのでは……


389 : 幸せな名無しさん :2024/02/24(土) 13:53:58 TRXXMrbI0
アファメーションを実践していたのですが精神が不安定になってきている気がします
鏡の前で自分可愛いと思い込んでも一ヶ月くらいすると無理やり思い込んでいたのかその歪みですごくしんどくなるし
アファメーション音声を聞きながら寝たらものすごい悪夢を見るし
現実となろうとしてる現実に乖離がありすぎて無意識?にものすごい反発が起きている感じです
こういう時どうすればいいのでしょうか


390 : 幸せな名無しさん :2024/02/24(土) 14:08:12 qxtJemjs0
>>389
おっしゃるように「思い込」もうとしているからだと思います。「わたし可愛い」は思い込むのではなく「本当に可愛いと気づく」ことです。目の形だけはいいなとか肌はきれいだなとかありますよね? 鏡見てちっともそう思えないのなら鏡はなるべく見ずに「わたしは可愛い」と思っとくといいです。10倍鏡とか見てあら探しするとどんな美人でも毛穴とかシミシワが見えます。美容界ではいいこととされていますが沼に落ちます。
アファメーションも聞いてて気分がよくならないのでしたらやめたほうがいいです。そもそも叶った振動数になったり快を感じたりするのが目的です。


391 : 幸せな名無しさん :2024/02/24(土) 14:35:42 TRXXMrbI0
>>390
ありがとうございます、気づくことが大事なのですね
また、快を感じられないならアファメーションはやめた方がいいとのことですが、
では現状を変え願望を実現するためになにをすれば良いでしょうか
現状が苦しくて脱却したいです
なにか実践した方がいいことや変えたほうがいい考え方や見方はありますか?


392 : 幸せな名無しさん :2024/02/24(土) 14:39:42 zl9CBtZE0
>>391

自分の容姿を好きになりたい、可愛くなりたいということでしょうか?

あなたが魅力がないって本当でしょうか?
誰が決めたんでしょう?
可愛くないって本当でしょうか?

本当かな?と疑う視点を持ってみるのはどうでしょう。可愛いのかもしれないな、と。


393 : 幸せな名無しさん :2024/02/24(土) 20:55:53 Iiub0wSw0
初めて書き込みします。
今、身内が体調崩して不安に駆られています。病院で詳しい検査をして結果待ちです。
引き寄せや潜在意識で、病気がなかったことになったとか、大したことなかった、みたいな体験を以前見た気がしてここに来ました。
絶対大丈夫だと背中を押してもらいたいです。なにかおすすめの不安を落ち着ける方法とか、アドバイスがあれば嬉しいです。


394 : 幸せな名無しさん :2024/02/25(日) 13:15:53 FqL5gcu60
385さんはまだおられますでしょうか?

願望に執着しているときに、意識を違う方向に向けるのですが、なかなか気が楽になった感じがせず、またグルグル考えなおしてしまい、疲れ切ってしまいます。

グルグルしないようにするには、執着しているものを客観的に眺めるようにした方がまだ良いでしょうか?


395 : 幸せな名無しさん :2024/02/25(日) 16:29:05 /IwB03S60
>>391
390です。
理想の見た目になったら何をしたいかを想像する、叶ったあとの気分にひたってその状態と一致する、といいです。

>>393
自分だったら「検査したけどなんともなかった、ってなるんじゃないかなー」と軽く考えときます。
わたし自身も精密検査に回されて結果「問題なし」になったことが別の箇所で2回ほどあります。深刻に考えすぎないことです。しばらくしたら症状自体も消えました。

>>394
385です。
客観的と主観的の差がわたしにはうまくつかめないのですが、ご自分が「ぐるぐるしてるな、また考えちゃってるな」と気づいた時点で「夕ご飯なんにしよー」とかまったく別のことに思考を切り替えるといいです。何度も、その都度、気づくたびにそうします。
悩んでいるときにとらわれてしまうのはわかります。でも、考えても実現化には何も寄与しない(むしろ邪魔する)ので。おいしいものでも食べて映画でも見てお風呂に入って、ご自分の人生を充実させてください。そっちが近道です。
復縁希望とおっしゃてた方でしょうか? もし未読でしたらジョン・グレイ著『ベスト・パートナーになるために: 男は火星から、女は金星からやってきた』を一読されるのもおすすめです。恋人・夫婦関係にとても参考になります。


396 : 幸せな名無しさん :2024/02/25(日) 16:58:53 WTWosphE0
>>395
お返事ありがとうございます。393です。395さんのなんともなかった体験をきけて、励みになりました。
他のかたへの返信ですが「考えても実現化には何も寄与しない(むしろ邪魔する)」というのもすごく参考になります。
身内が心配なあまりぐるぐる考えそうになっていて。
余計なこと考えず、大丈夫だったなというところにフォーカスしていたいと思います。


397 : 幸せな名無しさん :2024/02/25(日) 20:36:07 FqL5gcu60
>>395

ありがとうございます。
ついつい考えてしまい、どっぷり浸ってしまうんですよね。
ピアノの練習や数学の計算みたいに、こうやって段階的にやっていけば、願望達成するみたいな方法論があると良いなと思うんですよね。

あと、なんだかかんだ言って、潜在意識を信じられない自分がいます。
「潜在意識って、みんな言っているけれど、願望達成の力が潜在意識にあるなら、すごい研究者とかがちゃんと証明しているはずなのに、世界にはそんな証明なんて無いしな」みたいな考えが出てきてしまいます。

385さんは、どういったときに、潜在意識のことを強く信じられるようになりましたか?
具体的なエピソード教えていただけますでしょうか?


398 : 幸せな名無しさん :2024/02/25(日) 20:57:48 gTCaBCpY0
検診で影があって後日MRI検査になったことある。不安でネットで色々見て怖かったけど一通り調べた時に、今考えてもしょうがなくない?自分で考えたところで意味ないし、もういいや。って割り切って普通に過ごしてたら何ともなかったよ。
この時は潜在意識知らなかったけど、今ではこの方法が私の正解なのがわかる。
復縁も、相手には相手の気持ちがある。自分がやってしまったこと、許すかどうかは相手が決めること。って割り切って叶えた。
この時は潜在意識知ってたし仕組みをなんとなく理解した上で自分のエゴの性格にあったやり方をやってた。というか今まで不安から逆転してた時のやり方そのままで良かったんだと気づいた。
ある程度知識入れたら、上手く行った時の過去の自分と照らし合わせて自分に合うやり方を模索するのもいいかも


399 : 幸せな名無しさん :2024/02/25(日) 21:16:20 QRlCd7Gw0
>>398
検診のお話、ありがたいです。
考えても仕方ない、この板を見ていてそういう考え方ができそう、納得できそうな感じです。
たぶん今までは、「考えなきゃ」「心配しなくちゃ」みたいな意識があって。なんでだろう。
うまく言えないのですが、それを克服する感覚が掴めるんじゃないかなという気持ちが出てきています。


400 : 幸せな名無しさん :2024/02/25(日) 21:56:01 gTCaBCpY0
>>399
398ですが、私の場合は不安にのまれて考えて反省して後悔しきった後に、今自分で考えてもしょうがないやって感覚になる。だから一回もろにネガティブにあえてのまれにいくよw私の性格的にそうするとその後不安がでてきても割り切れるから。
叶ってるからどうでもいいや!に憧れた時期もあったけど、私はこっちの方があってた。ポジから手放すかネガから手放すかの違いで多分同じ原理だと思う。自分に合うやり方見つけてみてね。


401 : 幸せな名無しさん :2024/02/25(日) 22:08:47 FtZwcqFc0
>>400
追記
ネガから手放すって書いたの訂正
今わからないことはわかんないんだから考えてもしょうがないっていう判断しない感覚です。
ネガティブ確定の方向からじゃないです!


402 : 幸せな名無しさん :2024/02/25(日) 22:13:01 FtZwcqFc0
>>400>>401です。
外出たらID変わってしまったので念の為。
連投失礼しました。


403 : 幸せな名無しさん :2024/02/25(日) 22:46:15 0x8RZCqk0
>>400
詳しくありがとうございます。私も毎回ID変わってしまうみたいですが399(393)です。
399で書いたのと矛盾するのですが、私の場合、不安を考えたら引き寄せちゃうかも?という恐怖、考えたくない目を背けたい、みたいな気持ちもあって。
でも393で書いた心配しなきゃもある、とにかく何かしらの恐怖、目を背けたい、でも見なきゃ…といった複雑な感じなのかな…
でもここに書き込んでアドバイスいただけて、それぞれ合う方法があるんだなって知れて、落ち着いてきました。自分の不安を前よりちょっと客観的に見れそうです。


404 : 幸せな名無しさん :2024/02/25(日) 23:19:02 FtZwcqFc0
>>403
合う合わないもあるから絶対ではないけど。
心配しなきゃもあるなら一回思いっきり心配してみては?心配しきった後に見えてくる感覚があるかもよ。

友達が結婚できない事を悩んでて数年婚活しまくってたけど、覚悟して今まで目を背けてた結婚できなかった場合の人生プランをたてたら、その後すぐ普通に出会って結婚したよ。私の中ではこれも潜在意識のヒントになったんだよね。多分403さんの周りにもヒント沢山あるから見つけてみてね


405 : 幸せな名無しさん :2024/02/26(月) 13:00:31 EUAOwj1o0

「復縁した自分」も「復縁できなかった自分」も、既にどちらも存在しているよという意味です。

全てがすでに創造済みということ。

時間の概念もいわゆる幻なので、今この瞬間にすべてが「完了」しています。

そして結果は選べない。

「意図さえ取り下げなければ叶う」
「認識の変更」
「既にある」
「なる」
「手放し」
「気持ちよさを優先すれば」etc……

どれも結果にまったく関係ないです。

やったから良いことが起こった、やり方が悪いから叶わないんだ、などいかにも自分の意思で介入して叶えたと、時系列的にそう思い込まされてるだけ。

そもそも自分で思考や行動をコントロールできるんだったら、この世の物理法則は成り立ちません。

さいしょから結果は決まってるので、原因を考えたり悩む必要もないよってことです。


406 : 幸せな名無しさん :2024/02/26(月) 17:45:58 yi4Vkxdc0
>>405
つまり全部諦めろってことなのでしょうか。

ここ最近身内の病気の検査について相談していた者です。
先ほど病院に行ったら覚悟も必要だという状況を告げられて動転しています。
どうしたらいいかわかりません。
胸が苦しくて気持ち悪い状態がずっと続いていて、自分がどうしたいのかもわかりません。
以前、別の病気で別の親族をなくしたことがよぎってしまいます。

本当に、全て叶っているんでしょうか。
病気の兆候に私がもっと早く気づいていればとか
私は誰かと一緒に生きる器じゃなかったとか
過去に戻ってやりなおしたいとかもうぐちゃぐちゃです。
乱文申し訳ありません。


407 : 幸せな名無しさん :2024/02/26(月) 21:15:18 CSJyYKvI0
>>397
395です。
>段階的にやっていけば、願望達成するみたいな方法論
お気持ち非常によくわかります。「うまくできているのか?できてないのか?」気になりますよね。
ただ、潜在意識(というかわたしは厳密には108式なのですが)は「段階を踏んで技術を身につける」ような種類のものではないです。
「(すべてある、叶っている)実像に気づく」です。

量子力学とかが理論としては合致している気がします。論文読めるほど詳しくないですが。

信じてても信じなくても変わらないので気楽にお試し気分でやられるといいかと。

わたし自身は現実がどっかんと叶って「うおお信じるぜ!」ってなったわけではないです。いろいろやってるうちに薄皮がはがれるみたいに「あ、あれも叶ってるじゃん」「これも叶ってた」「こっちはこうだから"ダメになる"が叶ってしまったのだな」ってことがたくさん出てきて、人生経験とてらしあわせて「ああ、本当だな」って思いました。


>>406
横すみません。
極論、諦めれば叶います。でも、こちらの板で相談されてるような方が「本気で諦める」のは難しいですよね。「叶えるために諦めたフリをする」とは違うので。

最初の書き込みを拝見しても感じたのですが「潜在意識で(お身内)の病気をなくそう!」と意気込んでらっしゃいませんか。それだと向いている方向が違います。「健康な(お身内)の姿を見よう、感じよう」です。語弊があるかもしれませんが大げさに言うと「どうなろうとほっとこう」です。(健康なので)

お医者から「覚悟が必要」と言われたからってべつに何も起こってない、何も確定してないじゃないですか。

不安についてですが、あなたや(お身内)の年上の親戚の方とかいらしたらご相談してはどうでしょうか。お友達でも職場や学校の方でもいいので。実際にお話聞いてもらってください。

そして「(お身内)に対してどんな態度でいたら、安心して明るく笑っていてくれるか?」のほうに集中してください。

親しい人との別れをリアルに考えると「ああすればよかった、こうすればよかった」とえんえん過去を後悔してしまうのはわたしもそうでした。考えても仕方ないんです。今がベストで完璧です。あなたは何も間違えてないです。だから(お身内)さんと一緒にいれる今があるんです。


408 : 幸せな名無しさん :2024/02/26(月) 23:17:35 yi4Vkxdc0
>>407
ありがとうございます。お返事うまくできませんが、コメント読んで涙が出ました。
ああすればよかったの後悔とか、完全に消すことはできないけど、何も間違えてないのお言葉に救われます。
どうなってもほっとこう、ですね。頂いたアドバイスと意味がずれてしまっている?かもしれないのですけれど、なんだか、私が何を考えようと関係ない(実際今私は何もできずお医者様を信じて任せるしかない)ので、今自分一人でいる場所では、心配も悲しいも遠慮なく感じてしまおうという気持ちが湧いてきました。


409 : 幸せな名無しさん :2024/02/27(火) 05:58:56 7wmQhQzo0
潜在意識を学んでいくうちに、自分がいかに自分に嘘をついて生きてきたのかわかりました。
勉強も、仕事も、やってきたこと殆ど全て、全然好きなことではなく、ただ親に気に入られたくてやってきたことだと気づきました。ショックで、それを認めるのにも随分と時間がかかり、気がつけば50歳。そんな自分も責めてばかりいます。
自分の人生、もう一度やり直したい気持ちと、こんな歳で仕事が見つかるわけない、経済的に困窮するのが怖い、老後どうするの等の不安がぶつかり合って前に進めないまま、また時間ばかりが経って。
今の仕事先は、はたから見たら安定して給料も悪くない公的機関。でも、仕事の内容的に自分が全然好きじゃない、むしろ自分の価値観と正反対の、やりたくないことだったんだと気づいてから、何故かずっと理不尽な目にばかり合い、はては鬱にまでなってしまいました。
これはやはり、潜在意識が辞めろと言っているのでしょうか。一方で今の心身の不調では辞めても働く気力や体力がなく、どうしたら良いものかと相談させていただきました。


410 : 幸せな名無しさん :2024/02/27(火) 17:37:28 qliHXjOA0
今日なんかいいことが起きそう〜ってなるのは、単にいいことが起きて欲しいからそうなるのでしょうか?
私は今まで潜在意識から「いいこと起きるからね待っててね」のメッセージでのいいこと起きそう〜になるんだと思ってましたが、その感覚があったにも関わらず嫌なことが起きた時の虚しさが半端なかったです。
だから潜在意識からのメッセージというより、そうなって欲しい気持ちから来たのではないかと。。
どう思いますか?


411 : 幸せな名無しさん :2024/02/27(火) 19:04:59 pn8pyP0k0
自分の願望がわかりません
なんで生まれてきたんだろう


412 : 幸せな名無しさん :2024/02/27(火) 23:39:45 cFLW7E8E0
>>407

ありがとうございます。
自分も腑に落ちるといいのですが、なかなか潜在意識が信じきれず。
このまま叶わず、死んでいくのか不安な状態でありたす。


413 : 幸せな名無しさん :2024/02/28(水) 01:02:32 FuvevwQo0
願望なんかないほうが良いじゃん
目の前に起きること楽しめば良いじゃん


414 : 幸せな名無しさん :2024/02/28(水) 10:31:08 0AVpykPY0
>>410

似た感覚があって、ずっと不思議に思ってます。

私の場合は、本当に何でもない時に、ウキウキ、わくわくする感覚が胸の中から湧き出して、この後何か楽しいことがあるのかな?と気分が上がります。
でも特に何も起こらずガッカリ。
これが毎回なので、子供の頃はこの感覚が来るのが嫌でした。

最近は、良いことは起こらないけど、良い気分として受け取ればいいやと思うようになりました。

この話をした友人は、そんな気持ちなった事ないと言っていたので、誰でもなる訳ではないようで、ますます謎と思っていたところです。
410さんの書き込みを見て、仲間かも?!と思い嬉しくなりました。

私も理由や目的を知りたいです。

自分の無理やりな解釈は、感覚が湧く時は、思考が止まっていたり、気分がニュートラルになっているなどで、潜在意識的に良い状態で、その感覚が良いことあるよー!という感覚(喜び)として現れてるのかもと思っています。

だから、その後何もないとガッカリして波動を落とすより、そのまま受け取って(受け流して)おけば、ウキウキポイントが貯まって、日々の現実創造に寄与してくれる。。といいなと妄想してます。

長々書いたけど、410さんの感覚と全然違っていたらごめんなさい。

他の方の見解を私も楽しみにしてます。


415 : 幸せな名無しさん :2024/02/28(水) 12:55:25 4knuKUpg0
身内のことについて書き込みしていたものです。
昨晩急変し、なくなりました。
どうなろうとほっとこうということについて、少し考えてみようと思います。
レスくださった方々、ありがとうございました。


416 : 幸せな名無しさん :2024/02/28(水) 13:01:55 ky6iZcZ60
>>410>>414
私は逆に、急に感情的にゾワゾワッとすることがよくあって、「怖いことが起こる予兆かも」って怯えてた
(実際は何も起きない)
「いいことありそう!るんるん」で何も起きないってこともあるんだね

良い気分も嫌な気分も、(現象・現実と同じで)全部関係ないんだ、ってわかって安心した
(だから良い気分は、なにも考えず、あまり期待もせず、ただ味わったらよさそう)


417 : 幸せな名無しさん :2024/02/28(水) 13:48:08 qFm2JQGE0
>>415
お悔やみ申します
死はけしてあなたのせいじゃないんで御自分を攻めることなくただ湧いてくる感情を感じきってください
泣いちゃいけないや悲しんじゃいけないしっかりしなきゃなんて思わず自分の感情に素直になってください
蓋をしちゃうといつまでもその感情が残ってしまいますから
今はそれだけしてくださいしばらく色々大変でしょうが自分を大事にしてください


418 : 幸せな名無しさん :2024/02/28(水) 13:59:07 4knuKUpg0
>>417
あたたかいお言葉ありがとうございます。
もっと早く違和感に気づいていたらとか、健康診断まめに受けさせていればとか、正直いろんな思いが湧いてしまいます。
でもここでこうして書き込ませていただいたことも、自分の気持ちに向き合うきっかけになっていると思います。
無理なく自分を大切にするようにします。ありがとうございます。


419 : 幸せな名無しさん :2024/02/28(水) 23:33:35 42AyUV1.0
>>414さん

410です!同じような方がいて私も嬉しくなりました!あとそのポイントの感覚なんか可愛いなと思いました!
でもらやっぱりいいことおきそう!ってなったら何かしら期待してしまってそらならなんでうきうき〜いいことおきそう〜ってなりますかね。

>>416さん
なるほど。悪いこと起きそうってなって、何も起きないことは本当にいいことかとは思います。本当なんも関係ないならなんでこんな感情になるのか気になります。。


420 : 幸せな名無しさん :2024/02/29(木) 00:22:12 ydg8OU9U0
>>416
自分も良い悪い全部エゴの中でやってることで何も関係ないって気づいたら自由で楽ちんになった


421 : 幸せな名無しさん :2024/02/29(木) 00:36:37 5BLz./YA0
いいことが起きそうは、予兆の時もあればそうでないときもある
それよりも良い事悪い事を判断しないほうが大事、後から振り返ると失敗で周りと仲良くなったり成功の種になったり塞翁が馬はよくある
あなたは自分の世界の神なのだから、良い悪いと認定すればそのように振舞うように命令するのと同じ


422 : 幸せな名無しさん :2024/02/29(木) 12:33:13 eLbFwhbk0
みんな微細構造定数とかちょっと勉強してみるといいと思います

今この瞬間にすべての結果がぜんぶ既に存在しています
だけど「どの自分」にスポットライトが当たるかは選べません

「叶ってる自分」に当たるか「叶ってない自分」に当たるか……?残念ながら選択不可能

これも例えですが、何が起こるかを決めているのは自分ではなく、監督とか脚本家やライターだからです

私たちはそれに従う役者のようなもの

上からの指示はくつがえせません

しかもタチが悪い?ことに、まるで役者が自分の意思で考えて動いているように思わせる「トリック」付きです

なのでいくら私達が「意図するぞ」「認識変更するぞ」と思ってもそれじたいはべつに良いんですけれど、どっちにしろ結果は脚本の通りにしかならないってことになります

でも選べないことは絶望ではないと思う

この先もどうせ自由意思はない、結果は選べないんだという心持ちは、終わりのない努力や願望実現のプレッシャーからの解放につながるからです


423 : 幸せな名無しさん :2024/02/29(木) 12:58:56 q09R/DwU0
現実はいつもただの映像でそれにラベルつけて判断してるのがエゴで
エゴの判断採用しなきゃ常にニュートラルな現実しか無いってことでしょうか
思いや感情すらエゴすら勝手に湧いてくるだけ?ってことかな
では願望実現ってのは叶ったって思いが湧いてきてるだけのことだって理解で良いのかな


424 : 幸せな名無しさん :2024/02/29(木) 13:24:16 UOMHzU/c0
>>422
あなたはなんで「結果は選べない」を選べたの?


425 : 幸せな名無しさん :2024/02/29(木) 13:44:41 eLbFwhbk0
よく現実は内面の投影だとか自作自演だとか仰る方もいるけれど、ひどいなあと思います

それってまるで叶わないのは自分のせいみたいじゃないですか
ただの不可抗力なのにって

恋愛を叶えたかったら別にムリして内側の彼に集中しなくたっていいはずです

どれだけ四六時中ずっと充足を感じていようが意図しようが手放そうが、振られる人は振られるからです

良くも悪くも潜在意識は決められたシナリオを忠実に遂行してるだけなので、私たちはただそれを傍観するだけのものじゃないかな


426 : 幸せな名無しさん :2024/02/29(木) 14:38:37 UOMHzU/c0
思考と行動は選べないってのや傍観者(観察者)ってのは同意だけど、そこから選択肢はないってのには自分は辿り着かなかったな
選べないってのを選択したんだなと思った
ほんと考え方って人それぞれで面白いね


427 : 幸せな名無しさん :2024/02/29(木) 14:41:32 UOMHzU/c0
自由意志がないってのもわかるから、私は選択肢がある方を選ばされたってことか
自分で納得したわありがとう


428 : 幸せな名無しさん :2024/02/29(木) 14:52:50 yRaFVmqU0
あみだくじのどれを選ぶかという自由はある
あみだくじの外へ出る自由はない
そういう意味だと思ってる


429 : 幸せな名無しさん :2024/02/29(木) 17:28:38 2H3CLUhQ0
6割のチャンネルが収益化を実現。Voicyパーソナリティエコノミー
動向2023を発表。声で収益を得る発信者が昨年に比べ4割増加。

Voicyでこれまで収益化を実現したことのあるチャンネル数は前年に比べ39.5%増え、
累計1,100チャンネルを突破しました。さらに、過去1年以内に放送をしたことのある
チャンネルを対象すると、6割のチャンネルが収益化を実現していることがわかりました。
Voicyでは、収益化を実現したチャンネルが昨年に比べ4割増え、1,100チャンネルを
突破しました。数千万円の収益を得るパーソナリティも複数生まれています。


430 : けんと :2024/02/29(木) 19:33:26 5//uwjDs0
>>409
国際ロマンス詐欺、いやアメリカ人男性はどうなりましたか?うら若き男の子と復縁とか どうなりましたか?


431 : 幸せな名無しさん :2024/03/01(金) 14:33:51 C/LZEv1.0
>>419

>>410 さん
>>416 さん
>>420 さん

414です。
同じような体験をされてる方はたくさんいらっしゃるんですね!
そして感じ方は違っても、みなさん何も起こらないw
ゾワゾワするような感覚は体調なんかともリンクしてそうですがどうでしょうか。

今後も安心して感覚だけを受け入れていこうと思います。(まあちょっと良いことあればいいなと期待はしたいですけど)

でも理由があるなら私もやっぱり知りたいです。意味はなくとも人間だものw


432 : ななしさん :2024/03/01(金) 23:55:06 2xSU7KUc0
質問です。特定の人が好きで、片想いなのですが、詳しくその人をしってしるわけでもないわけです。ひきよせの法則で引き寄せたとしても、しらなかった部分が自分にあわないこともあるわけでもあります。特定のひとを念頭におきながらも、別の人も想定して引き寄せられるようにした方がいい気もします。達人さん、アドバイスをください


433 : 幸せな名無しさん :2024/03/02(土) 00:06:24 UZcvwyL60
なんでこんな最高の相手と相思相愛になったんだろう?って自分に問いを投げかけるみたいな感じで幸せなカップルになってる前提の自分になれば良いです。
マーフィーの法則眠りながら成功する?でも土地を手放したい時、売地と書いた看板を投げ捨てるイメージで既に売れた前提に立つ話がある、そんな感じ。

あとは楽しいならイメージングしてもいいし、一番は恋愛の事なんて忘れるのがいい、恋愛について悩んでる時点で相手のいない自分という立場に立ってるからね。


434 : 幸せな名無しさん :2024/03/02(土) 10:30:32 7TnH5JG.0
願望と現実は関係ないなら、うまくいかないときに、うまくいかない!むきー!って思ってもいいんですよね?
いま、なんでうまくいかないのよー!っていうのを発散したい気分です。


435 : 幸せな名無しさん :2024/03/02(土) 11:00:10 ch899f1Y0
願いに力=価値を与えすぎると叶わないとみんな言うのは
現実は意識を与え続けるものが遅かれ早かれ形になって現れるから
願いをずっと抱えてるとそのまま「願ってる状態=叶ってない状態」(叶ってないから願ってるんだからね)
が現実化するので願いが叶わない現実を作る

つまり思いはそのまま思ってるように全部叶うし今叶ってる、ということだ
コピーしてるだけなんだわそもそもが叶うとかもなくまんま思いのコピーが現実となってるだけ

だもんで早い話が願ったら願ったことなんて一切忘れてろとか
「なった」私で現実に見えてるすべての事柄をなった証拠と採用せよということになる
これはポジティブ思考に見えるけど「なった私がやることは全部なった私がやること」
になるんで違うもの


436 : 幸せな名無しさん :2024/03/02(土) 11:25:31 ch899f1Y0
結局一番手っ取り早いのは「意図すれば全部そうなる現実」になることだ
つまり「全てある」認識だね
願いに執着しなくなるし願いが無くなることもあるけど自我が思ってる願いなんて
幸福や充足とは無関係だからさ

自我は達成感や独占欲や孤独感紛らわしたいとか寂しいのはやだとか優劣感や勝ち負けとか人のもの取りたいとか
幸福とは関係ないことばっかり願うしそれが得られると幸福幸せになると思ってるが違う

私らは現実になるのを求めてると思いがちだが思いが叶ったらどういう「状態になる」かのみを求めてるんで
現実にならんとかはそもそも関係ない

「状態」のみがほんとに私達が求めてること


437 : 幸せな名無しさん :2024/03/02(土) 11:39:22 ch899f1Y0
わかり易い例で言えばあれだけ恋い焦がれてた人をゲットしたのにとたんに冷めた、とか
よく聞くでしょう

実はその人が好きとかではなく単に手に入れたかっただけだったってこと
手に入れるまでのゲームがしたかっただけ
まぁ性欲や孤独感は解消されるだろうけど幸せとは関係ないわね

だから自分の願いの裏には別の願いがないか
本願が何なのかを見極めるのが非常に大事


438 : 幸せな名無しさん :2024/03/02(土) 11:53:22 UZcvwyL60
>>419
感情は発散させてあとに残さないのが一番、身体動かすのもいいよ


439 : 幸せな名無しさん :2024/03/02(土) 11:57:43 ch899f1Y0
>>436
「意図すれば全部そうなる現実」書き間違い
「意図するだけで全部そうなる状態」
私は願いは全部叶うとは思わない願いなんて誤認からしていることがほとんどだからだ
幸せを望むのにゲームを楽しんでも意味がないクリアしたら終わりだから


440 : 幸せな名無しさん :2024/03/02(土) 13:02:48 fB7igw8Y0
>>422
この方の話がもっと聞きたい。まだおられますか?


441 : 幸せな名無しさん :2024/03/02(土) 14:51:49 fR5pmcb20
>>422 それは自我の楽したい、行動したくないの言い訳にしかならない考えですよ。


442 : 幸せな名無しさん :2024/03/02(土) 15:01:32 fR5pmcb20
米津玄師も言ってますが人間というのは楽したい生き物なのです。しかしそれ(自我)に流されてしまったらもっと苦しい人生を歩むことになるのです。何故ならそれは意図にとって適正ではなく、自我の言うことを聞いてるからです。

飲み物を飲みたいという意図が出てきた時に、自販機まで買いに行くのが面倒臭いから行きたくないと言ってしまっては、いつまで経ってもその願望は叶わないのです。


443 : 幸せな名無しさん :2024/03/02(土) 18:25:48 Y9GuSvbY0
そもそもが願いか叶えば幸せになると考えるのが間違ってる
それと幸せは別、幸せには条件がいるというルールで生きるなら条件はいつか消えてなくなる
最愛の妻旦那も家族もいつかは消える死んだら何も持っていけない

ただ幸せになる、を願うなら後は勝手に条件すらお膳立てしてくれる
ただ私は存在してるだけで無条件に幸せだ、を目指すのが最良で最短距離なの


444 : 幸せな名無しさん :2024/03/02(土) 21:13:26 odp1ymaU0
「幸せには条件がいるというルールで生きる」人が「願いが叶えば幸せになると考えるのが間違ってる」に行き着くんじゃない?
そんなルールはなからもってない人はそんな答えすらどうでもいいよ


445 : 幸せな名無しさん :2024/03/05(火) 18:23:23 RJAgFyy.0
>>366
遅くなりました。返信ありがとうございます。
私は何年も願いが叶わない挙句、このような事態になってしまい、自分の無力さ加減に辟易としています。何故皆叶えられるの?本当にわからない。自分を許せる範囲では許していますが、もう何年もこのままで、願いが叶わないにも程があるほどの年月が流れました。


446 : 幸せな名無しさん :2024/03/09(土) 05:22:34 whGT10fE0
【期限設定となる?について聞きたいです】
報告とかで見る
⇨今年中ブランドバック買うって決めて無事買えた!
⇨27歳まで結婚するって決めたらできた!
など。
潜在意識には時間など関係ないというが、この方たちは期限設定しても無事叶えた。
そこで私の願望。
⇨クリスマスに彼氏と過ごす。
もちろん彼氏はいない時点でそう決めて、決めたからもう彼氏いる前提で考えて過ごす。
例)洋服買いに行って、この服クリスマスデートの時に着よう!
友達からクリスマス予定ある?って聞かれて、彼氏と過ごすから予定あるって言う。
ここ美味しいらしいよね!彼氏とクリスマスに行こう!
など。
結局毎年クリスマスには一人で過ごした。
いったい叶った人たちと、私の差はなんでしょうか。報告など見ると、そう決めて過ごしてたら叶いました!が多いですよね。私もそう決めて疑いもなく過ごしたのになぜ私は叶えなかったのでしょうか。


447 : 幸せな名無しさん :2024/03/09(土) 06:50:46 8PbaoRzk0
>>446
人によると思いますが、私の場合は期間指定で叶ったときはそのことについて忘れて過ごしていることが多かったです。
今年中に叶うんだと100%信じながら過ごしていたものは私も何故か叶いませんでした…


448 : 幸せな名無しさん :2024/03/09(土) 08:50:04 O1/MKync0
願望実現しようとすると、叶ってない認識がまずあるから叶えようとする訳で、大量の叶ったと叶ってないを潜在意識に投げ込むことになる。
で、叶ったと叶ってないの綱引きゲームが始まる。
何だかんだでいずれ叶うんだけど、引っ張りあっこした末にだから期間決めてすぐ叶うかというと大抵無理どころか、切迫感から叶ってない認識に強く引っ張られる事が多い。
忘れたり優先順位を下げれば叶ってない認識側に綱引っ張られないから、叶いやすい。

というか「なる」やるならクリスマスを一人で過ごしたって現実が錯覚ぐらいのスタンスでやろう。自分の意識の世界なんだし現実様にそんなにへりくだらなくていいのよ。


449 : 幸せな名無しさん :2024/03/09(土) 08:54:27 rrmzFMfg0
>>446
私も不思議でした
決めただけで叶ったって方々どうやって潜在意識まで届くように「決めた」んでしょうね
自分がそれをしても顕在意識でしか決めてないのか全然叶わないです


450 : 幸せな名無しさん :2024/03/09(土) 12:56:00 sYYiqobQ0
助けて欲しいです
自愛、アファ、イメージなど、沢山のことをやってきましたが全く上手くいきません。 
大概最初はやっていて快を感じられるのですが、やってるうちに苦しくなってきて、最後は現実にも地獄を見せられてギブアップします。いつもこうなります。
瞑想も上手くいかないし、突然の認識変更とかないかな。
もう7年になります。引きこもりで毎日苦しいです。


451 : 幸せな名無しさん :2024/03/09(土) 14:40:03 C7o12U0U0
>>450
引きこもりは病気か何かあるの?
それと地獄を見るって例えばどんなこと?


452 : 幸せな名無しさん :2024/03/09(土) 16:51:32 FKyKzumg0
>>450
たぶんいまご自分を責めてて振動数が低くなっている印象なので、ちょっとでもラクな方向、ホッとするものに感覚をズラしていくといいかと思います。


453 : 幸せな名無しさん :2024/03/09(土) 22:49:09 sYYiqobQ0
450です。返信ありがとうございます。
醜形恐怖症で、顔を変えたいです。(整形は抵抗があります。お金もすごくかかるし)
通院はしていて、精神科で薬はもらっています。
地獄を見るというのは、まわりの反応だったり、写真が超ブサイクだったり(顔が気になりすぎて時々とります)、そういったことが最後、もう完全ギブアップです。

ラクな方向に、と思っても、願いが叶うか期待しすぎて、多分楽な方向に向けていないんでしょうね……。これで願いが叶うかな、なんてずっと考えています。


454 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 08:31:18 1NAyy.PY0
手っ取り早いのはお金工面して整形する他ないと思うな。
でも精神面的な問題なら整形で綺麗になってもまた気に入らないところが出てきてエスカレートしてクチビルオバケみたくなる恐れあり。
でも言っても誰もが顔背けるほどのブサイクって訳じゃないんでしょ?


455 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 08:52:38 vOZxUGTs0
お化粧や髪型、表情を変えるだけでも全然違う人になれたりするよ。


456 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 10:29:50 I61Ukf8s0
顕在意識ちゃんねる


457 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 11:21:29 yt/l58so0
久々に苦しいな〜エゴと一体化してるな〜って時期だった。けど自分(個) はアバターなんだよなって思い出したら楽になった。喜怒哀楽豊かに経験するのが役目みたいなもんだった。自分(全)の世界なんだし完璧なんだなって。どう展開していくか楽しみ。ここまで浮上できた〜


458 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 11:26:37 sVnbm6qU0
既に作り上げたルールに沿った方が抵抗少ないからね


459 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 15:03:29 ec2s.22I0
>>453みたいにギュウウッて縮こまってる状態の時って、とにかく助けてほしくて
「ああしたらいいよ」「こうしたらいいよ」ってアドバイスもらうけど、結局イマイチ解決しなくて、余計に苦しくなったりする

楽な方にって思っても、ギュウウッて縮こまってるのが一番安全って思うし、力抜くとダメージ受けた時がキツいし、
どうしたらいいんだろね…

願いが叶ったら解決するはずって期待してるけど、無意識に多分そうじゃないのも感じてる
何を見るのも怖い


460 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 16:44:22 JKAB6Yj60
冷たいようだけど、誰も助けてなんかくれないよ
自分で試行錯誤してそのような状態から抜ける方法を身に着けるしかない
それはこの板見ればいっぱい転がってる
あとは本腰入れて体得するまでやるかやらないかなんじゃないかな


461 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 16:47:00 JKAB6Yj60
スレのやり取りで楽になった
達人の文章で気持ち柔らかいだ
は、一時しのぎ
また苦しくなるよ
自分でしつこく実践して気付きを得るべき


462 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 17:42:43 GgW190.o0
追い詰められてる人にこのこと書いてもほぼ毎回無反応だしどうせスルーされるんだろうけど
心や思考を緩めるとか言われたからすぐコントロールできるものでもないんだから
体を緩めることから始めれば良いのに
ゆっくり風呂に浸かってその間の20分間は何も考えないとかヨガでも始めるとか些細なことで良い


463 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 18:25:19 nrL3Bftk0
>>453
整形の必要はないと思いますよ。「なりたい顔になろう」スレはご覧になられましたか?
43歳男性で菜々緒に似てるって言われるようになった方が書き込みしていますのでご参考になるかと。
とはいえメソッドとかはご自分の振動数が低い状態だとあまり変化を感じられないものと思います(経験談)。
まず1日1分からでも、落ちゲーでも念仏でも写経でも、強制的に「自分が自分であると意識することをやめる」時間をつくっていってみてはいかがでしょう。顔のことをまるっきり忘れている時間を意識的につくるのです。
焦点が顔や「今の自分」からズレてくると思います。その気になれたらお試しあれ。


464 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 18:52:53 ntEZ4ANk0
主に>>459(私)に向けたレスかと思いますが、
>>460-461さんは、どのくらい叶えてきた方でしょうか?

ただ「誰も助けてなんかくれないよ」「こうすべき」とエゴに対抗したい人なのか、
それとも、「このくらい叶えてる」と堂々と言えるくらい実践して叶えた上でのお話なのか

不躾で申し訳ないですが、自分の気持ちとしてお聞きしたいです


465 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 20:06:42 ceyMGU5.0
>464
よこだけど、あなたが気になる、癪に障る内容は、実はあなたの本心だったりする。図星だから腹が立つわけだね。
そこで素直にその内容を受けいれることができるか、そこまでいかなくても、一瞬立ち止まることができるかが運命の分かれ道かなー。
まあ単純に準備ができているかどうかっていうことだけどね。そこまで深刻な話じゃない。ただし、あらゆる事柄に対する可能性は一定期間しか存在しない。
そこでダメならその可能性は永遠に失われてしまう…。

ちな、自分は当初の望みはすべてかなえてきたよ。でも幸せにはなれなかった。
その後で、気づきが訪れた。願望って、実は欲望であり渇望なんだと。不足や不完全がベースになってる限り、絶対に満足は音連れ無いってね。
これがいわゆる認識の変更ってやつなのかな。これでかなり楽になった。認識の変更にも段階があるようで、自分はまだまだ初歩みたいだけどね。

上で「顕在意識ちゃんねる」って書いてる人いたけど、言い得て妙だね!
顕在も潜在もコインの表と裏でしかない。表と裏の行き来からいかに自由になることができるかが、幸せになるためのカギと思うんだ。
コインを俯瞰して、そこから自由になること。無論自分は普通に社会で生活しているので、そんなレベルではまったくないけど、一瞬垣間見ただけでも、その確信が持てるくらいには十分すぎる体験をした。
もうなかったことにはできないのでね。。。だから自信を持って言える。
「こうすべき」なんてことはこの世にはない。決めるのはあなた自身だ。
失敗だって存在しない。ただ唯一あなたが「失敗した、もうだめだ」と思った時に初めて<失敗したこと>になる。
あなたの世界の中でね。


466 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 20:23:24 ntEZ4ANk0
>>465
攻撃したくて質問したわけではないです

ただ、私のあんなにネガまみれなレスに、真正面からぶつかってきてくださったので、
ぶつかられる覚悟の上で、「ただ覚悟をしたらいい」と私に説いてくださっているのか、
それとも、ぶつかり敬語をしたいだけなのかと判断したかっただけです

結果として、私に必要なのは覚悟だなと分かったのは、>>465さんのおかげです
「やっぱり、この感覚だな。」という確信が得られたように思います

今まで誰かと真正面からぶつかるのを避けていたので、>>465さんは私にとって、とても貴重な存在です
ありがとうございます


467 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 20:25:25 ntEZ4ANk0
あ、なんだかアンカーまみれのレスになってしまった…
誰かとレスのやり取りすることに慣れていないので、お見苦しいものを…失礼しました


468 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 20:33:09 ntEZ4ANk0
しかも465さんは460さんではなかった…!
すみません、怒ってるみたいだったので、ちゃんと読んでませんでした

連投ほんとに失礼しました、消えます


469 : 幸せな名無しさん :2024/03/10(日) 20:48:44 JKAB6Yj60
>>460だよ
言いたいことはすでに>> 465さんが話してくれたw
なので私からはあまり言うことないけど、自分は覚悟を持ってほしいという意味でいったよ
誰かに助けを求めるのも良いし、アドバイスもらうのも良いと思う
けど誘導にはなれども、誰かがあなたの内面を変えるのではなく、あなたの気付きが最終的に内面を変える

象の特徴を聞いただけでは象を知ったことにはならない
実際にアフリカに自分のその目で象を見なければ象を知ったことにはならない
と、昔の達人も言ってたね
なので現状から抜け出したいならアフリカまで象見にいこうぜ!というのが私の言いたかったこと

ちなみに容姿で悩んでるようだけど、私は見た目で言えば実年齢より20歳若いんだ
ヴァンパイアと言われるw
容姿以外にもグッドタイミングで実現はここ10年でたくさんあるよ
異性関係が得意かもしれない
私は自分の本体が加齢を重ねる肉体ではないことを知っていて、自分は不死であることを確信しているから老いがないのかも
これは精神的に参ってた時に自己観察の徹底的実践で知ったんだ
そういう経緯もあって覚悟をもって実践と書いたんかもね
7年辛い思いしてるなら、ここで一念発起やってみるといいよ
ではでは


470 : 幸せな名無しさん :2024/03/11(月) 01:34:38 uOcs.w2s0
ROM専ですが書き込みさせてください。
潜在意識を信じて幸せになりたいのですよね。
ならば達人さん達のまとめはお読みになりましたか?
108さん並びに過去の達人さん達は現実を無視して不足に焦点を当てず充足を見てくださいと話してますよね。
俺は達人では無いのでアドバイスなどは全く出来ないのですが潜在意識を使いこなして幸せななりたいのであれば先人さん達の言葉をそのまま鵜呑みにして現実を無視してみてはいかがですか?
潜在意識に固着するのであれば100%馬鹿になり常識を捨てて達人さんの言うことを信じてください。
潜在意識を信じているのに現実を疑わなければ現実は変わりません。
それが無理なのであれば現実にアクションして整形なり美容なりする方が早いと思います。
貴方はそちらの方が安心できるのでしょう。
ならば安心を取った行動をする方が納得できるし確信が持てると思います。
貴方のお辛い現実は凄く分かります。
でも潜在意識で現実をどうにかしたいのであればここに居られる達人さんのお言葉をそのまま実行してください。
受け入れれないのであれば潜在意識を信じず現実的な行動で幸せになるしかないと思います。
ここに書き込みしているのであれば少なからず潜在意識を信じていると言うと思うので達人さん達の言葉を手放しに信じてください。
でなければ信じてないのに答えを求めても達人さん達が困ると思います。
皆様は的確な答えを出してくれていますよ。
観念に囚われず達人さん達のお言葉信じて行動してみてくでさい。
信じるという事は恋は盲目というのと近いと思います。
自分が信じれるからとことん疑いもせずのめり込めるんだと思います。
潜在意識を使いこなしたいならとことん現実を無視してバカになってください。
容姿なんて叶わなくても刺されることも無いし埋められることも無いですよ?
それならばアドバイスくれた方の方法を100%信じてください。疑いもせずに。
必ず変わりますよ。


471 : 幸せな名無しさん :2024/03/11(月) 09:36:52 YYWGSYZE0
>465デス
つい>>460さんが書かれるよりも前に書き込んでしまい大変失礼いたしました。。。
460さんがおっしゃられる「覚悟」とても重要だと思います。
そのうえで、自分が特にいいたいのは、
「歩けないくらい疲れ果てた人に『全力で突っ走ろうぜ』と走るように促すのは逆効果だ」ということでした。
「顕在意識ちゃんねる」と揶揄されてしまった気分転換についての話、実はとても大事です。特に、悩んで行き詰って疲れて引きこもってしまったような人には特にね。
起死回生のイッパツを狙いたい気持ちはよくわかりますが、それには足がかりやすごいエネルギーが必要です。むろん、そこから生還した人もいらっしゃるでしょうが、おそらくそういった方々は、本当の崖っぷちまで追い詰められていた場合なんじゃないかと思います。その場合、完全にもう失うものは何もない状態ですので、古い服をスッと脱ぎ棄てることができたのでしょう…。

私からは「覚悟」のその前に「決断」をお勧めいたします。まずは自身で決めること、そこから新しい物語がスタートします。その後しばらくすると巣覚ましい抵抗に見舞われるでしょう。その時、自分にはもうこれしかない、絶対にやり遂げるんだという真の決断としての「覚悟」をするのです。言ってること普通でしょ?でも潜在意識の話って、要は人の生き方ですよ。出家したり命の危険にさらされたりしていない限り、普段お生活抜きには語れないですよ。

460さんも、やはり大変な時期があったと推察いたします。だからこそハードワーカーとしてのご自身の体験から「覚悟」の大切さを説かれたのだと思いますし、私も同意見です。

>470さんへ
いきなりどこの馬の骨ともわからない、いや存在するかどうかも疑わしい「達人さん」なる人たちのいうことをう条件に信じろ、というのはなかなか難しいと思います。
自分を振り返ると、その昔達人さんたちの言われること、全く理解できませんでしたし、反発すらしてましたもん。でも、なぜか心にチクチク響くものもあり、それがこの業界(笑)に本腰入れて漬かりはじめた切っ掛けでした。

もし、なにかを感じたのであれば、そのフィーリングを大切にして、そしてまずは決断するのです。そして、自分のできる範囲で意を決して踏み込む。
感じるのは自分自身、決めるのも自分自身、答えもカギも、出口でさえすべては自分自身にあります。でもその肝心の自分を信じることができないでいるのが現状かと思います。

無条件で信じなくてはならないのは<自分自身>ですよ。それが本来の目的です。目的を理解し、そこに向かって進んでいくという決心、覚悟をしたら、そこではじめて「べきかべきでないか」が出てきます。目的のためになるものは「やるべき」、障害となるものは「すべきではない、さけるべき」。。。これも言ってること当たり前で普通ですよね。でもこれが心底わかっていない限り、日常生活のなかで気づきを得るのは簡単ではないですよ。


472 : 幸せな名無しさん :2024/03/11(月) 18:52:45 cyjWDoLc0
復縁したい人がいるのですが、まず何から始めたら良いのでしょうか、潜在意識的には。


473 : 幸せな名無しさん :2024/03/11(月) 21:02:21 4BhuSaOY0
460さんまだ見ていらっしゃいますか?460さんは自己観察を徹底的に実践されて気づきを得たとのことですが、実践のポイントや苦しさを抜けた時のエピソードなど、もしよろしければお聞きしたいです。

最後は実践、自分で気づきを得るまでとにかくやるしかないのですが、私は友人と仲違いしてしまい…自己観察や自愛をしていますがなかなか気持ちが落ち着かず罪悪感や後悔で毎日苦しいです。引き続き自分の気持ちが楽になるように自愛や自己観察のアプローチを変えてみますが、460さんは異性関係が得意とのことで(私は異性ではなく同性の友人ですが)可能であればお話を聞いてみたいなと感じました。


474 : 幸せな名無しさん :2024/03/12(火) 12:10:30 DE5Y1UlM0
460さん異性関係得意なの羨ましい。
私は現実に辟易してフラフラです。
好きな人、同じ職場なんだけど、シフト制なのに絶対土日出勤しないんだよ。結婚して子どもいるのかな?疲れて完璧認定しかしてないけど、動きはない。


475 : 幸せな名無しさん :2024/03/12(火) 14:17:28 OiWOe7yg0
>>473
自己観察スレや自愛スレで聞いてみては?


476 : 幸せな名無しさん :2024/03/13(水) 05:15:33 /8Ncm6jE0
>>475 さん
確かにそうですね!どちらも専用スレがありましたね。過去スレも読み返して自分と近い事例を参考にしながらとにかく実践していきたいと思います。
苦しいなぁと視野が狭くなっていたので、ご提案頂けて嬉しかったです!ありがとうございました。


477 : 幸せな名無しさん :2024/03/13(水) 05:23:30 dXuVIa8Y0
私って書き込んだっけ?と450さんのを読んでびっくりしました
私の悩みがそのままで…
私も色々手を出したのですが全く前進せずです
色んな事をしては叶わず、現実では薬の影響で太ったり、就職も出来ずで焦りが出て脳が不安で覆いつくすようになりました
今日はキャリア支援に電話でもしようと現実でも動ける事はやろうと思っています


478 : 幸せな名無しさん :2024/03/13(水) 05:47:04 osk0i27E0
>>469
すごい、老いを重ねない肉体って!
もっと詳しく教えてください


479 : 幸せでないななしさん :2024/03/13(水) 21:30:01 brE29qaI0
433さんでもほかの人手も教えてください。

433さんが「一番は恋愛の事なんて忘れるのがいい、
恋愛について悩んでる時点で相手のいない自分という立場に立ってるからね。」
とあります。

私は、年のせいか、加齢による聴力と視力低下に悩んでいるのでいます。
病院にいっても病気でないから私たちにはどうしようもないといわれました。

聴力低下で聞こえない、視力低下で見えないと悩むこと自体を
忘れるようにしたほうがいいのですか?

私は、私自身の不甲斐なさというか失敗により、
相手から距離を取られてしまって恋愛も悩んでいますが、
それも気にするなということですか?

ほかにも、世の中にはそれぞれがそれぞれに悩み事があると
思いますが、悩むこと自体が解決を遅らせていると
理解してよろしいですか


480 : 幸せな名無しさん :2024/03/14(木) 08:25:24 Nzjsy3N20
>>479  あなた自愛スレの659傍若無人さんですよね。ゴミクズの書き込みに反応しなくていいですよ。


481 : 幸せな名無しさん :2024/03/14(木) 14:15:44 HD6ULZJU0
>>479
気にしなくても病気にはなるし、悩んだところでそれが問題解決に繋がらないなら悩むだけ無駄ですよね。
問題解決のためにクレバーに思考している人は「悩む」という単語は使わない気がする。


482 : 幸せな名無しさん :2024/03/14(木) 20:11:44 wZ4kRnDo0
>>480
そういうあなたはトコジラミですよね


483 : 幸せな名無しさん :2024/03/15(金) 08:13:54 ZTn/ls9Y0
願望は復縁なのですが、ポッカリと何もしたくない気持ちになり、絶望感があります。
復縁のために色々しなくちゃいけないと思うのですが、無気力が続いた場合、どのように対処したら良いでしょうか?


484 : 幸せな名無しさん :2024/03/15(金) 08:37:52 HjGjqV8.0
>>479
ヤマトゴキブリからマジレスします(笑)

身体はあなた自身ではなく、あくまでもこの世を生きるための大事なツールです。
老化自体もあなたの自己認識で進むものですが、そのことを棚に上げてうまく機能しなくなった体を責め、その感情に自己同一化してしまっているようです。
まずは大事な身体、労わってあげてはどうでしょうか。言ってること当たり前ですよね

人間関係もしかり、失敗したという自分を責めることで湧いて出た感情と、その反応に自己同一化してしまっています。感情はあなたから発生したものですが、それは煙のようなもの、ほっとけば四散します。

外部に反応し、そこからわいた感情に支配されるのではなく、自分自身をしっかりもって、自分の発意から思考・行動するようになるのが理想形です。
それには自分自身を第一に、最も尊重すべき存在としてあなたがあなた自身に対して認識することです。
そういったことに気づくことが、この業界で言われる認識の変更ってやつです。
正直、マトリクスの中にどっぷりつかっている状態から抜け出すのは、容易ではないですよ。決断と覚悟が必要です。


485 : 幸せな名無しさん :2024/03/15(金) 09:22:02 LuadJydE0
ヤマトゴキブリさんも人間に嫌われているのでいろいろ苦労されてそのような気付きを得たんですね〜
私もがんばろw


486 : 幸せな名無しさん :2024/03/15(金) 15:40:31 EVdtMN720
具体的に書けなくて申し訳ありません
特定のことで現状に悩んでいるのですが、何度も何度もそれについて不安な、いやな現実を想像させるものを目にするので苦しんでいます。
打破しても打破しても追ってくるように・・・。
私が悩んでいるのでそれをそうとらえたり嫌な現実を作っているのは私自身なんでしょうが、
自作自演だと思いつつも、嫌なことを見たと感じるたび「結局それが真実なのでは?」とくじけそうな自分がいます。
真実なんてあいまいなのはわかるんですがくじけそうです。

その事例について情報を得て悪い妄想を膨らませないようにと避けているのですが
それもよくないのでしょうか?
(たとえば、好きな人がいるけど既婚者で奥さんの話を聞かないように接しないようにしているなど)
実際はこういうのとは全く違う悩みですが、現実にどう付き合っていけばわかりません。
理想はその悩みが全部すっきり消えることなんですが、それがダメなのかな・・・


487 : 幸せな名無しさん :2024/03/15(金) 20:06:12 E5ENxusY0
>>485
執着を捨てると自由になれます
自由になると心が満たされます
心が満たされると幸せになります
幸せになると、環境も人間関係も経済もすべてよくなりもっともっと幸せになります
今では、何もなくても幸せです、何があっても幸せです
これからタヒぬきが全くしません、なぜなら命には始まりも終わりもないことが
わかってしまったからです
命は全てであり一切合切であり、そしてヤマトゴキブリでもあります
全体、そして一つなるもの、すべてのもの、
それが自分であり世界でありヤマトゴキブリであります

485さん、過去はありましたが今が全てです。今に生きれば頑張る必要もなくなります。
がんばって何かを得ようとする、何かになろうとする、それが執着ですからね


488 : 幸せな名無しさん :2024/03/15(金) 20:22:02 ZTn/ls9Y0
叶えたい願望がいくつかあるのですが、例えば、体調管理って潜在意識に関係あるものでしょうか?
最近、脳と腸の関係についての本を読んで、腸をよくするとセロトニンが出て、気分も楽になると書いてあって、気分が楽になれば、願望も叶いやすくなるということってありますでしょうか?


489 : 幸せな名無しさん :2024/03/15(金) 21:08:49 y.kA5o3M0
>>487
ヤマトゴキブリさんはどうやって気づかれましたか?
ゴキブリから教えを受けてると思うとウケますがw


490 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 00:18:35 5WD5nXXs0
>>450
質問してくださってありがとうございます。
あなたと同じ状況です。
あなたが質問してくださったおかげで達人さんの有用なご回答を得られました。
達人の方々、ありがとうございました。
お互い今の状況を抜け出せるように祈っています。幸せになりましょう。


491 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 00:32:10 RxeQRI3o0
しんどいときはしんどいって思ってもいいんだよね?
思ったら見たくない現実がきちゃうから…って、かえって疲れちゃってる


492 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 08:44:12 khYkTIqY0
>>486
「結局それが真実なのでは?」という見方をしているのでそれが繰り返されているように思います。
ご自身の反応パターンに気づかれているようですので、意図的に反応パターンを変えてみてはいかがでしょうか。
嫌なことが真実だと思っているけど本当にそうなのかな?という感じで。
嫌な現実が真実である可能性100%から50%くらいまで下げてみる。
反応パターンを変えて100から50に下げただけで見えるものが少し変わってくる。
そうなると目の前のことにそこまで苦しまなくてもいいのかもしれないと気づき始めると思いますね。


493 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 11:59:51 /Wz4kNsI0
>>489
ヤマトゴキブリは、イエゴキやチャバネらとは違い、人家には侵入せず朽ち木の中でファミリーで平和に暮らす種族なんですけど、ゴキブリというだけで差別されいじめられたという経験から、
とにか社会的に認められようとシャカリキに頑張りました。が、やればやるほど空回りするという現実に翻弄されつかれはててしまった時、
最初の気づきが訪れました。
何かを得て、何者かになり、社会的に認められよう、というのは、あくまでも他人目線でのこと、
人に認められるために一生懸命になっても、他者はたくさんいるし、ましてや社会全体となればキリがない。
それなら自分で自分を認めてあげればよいのではないか、ってね。
そうしたらすんごい気分が楽になった。

次に、ではどうして自分軸ではなく他人軸の価値観になってしまったのか考えた。
子供の頃は自分が一番というか自分しかいなかったのに、いつのまにか他人の目を気にするようになったのはなんでだろうってね。
そしたら、それは親や周囲の大人、学校で教え込まれ、いつしか自分でも他人軸の価値観をすすんで身に着けるようになっていたということに気が付いた。
ではどうしたらこの歪んで間違った価値観から自由になることができるのか、と思った時、次の気づきがきたんだ。
「今まで逆のことを一生懸命やってきたんだ」ってね。
子供の頃は完璧だった。なりたいものに何でもなれたし、空はどこまでも遠く、近所の空き地は大草原のごとく広かった。
今は不要ながらくた、余計なもの、抱え込んだもののせいで、空は見えなくなり、大地は覆い隠されてしまっていた。
ガラクタや余計なものを捨て去ればいいんだってね。
そうしたら一瞬で消えたよ。ホントに一瞬だった。夢から醒めた如く、そのがらくたたちは一瞬で消えた。
そして、あの懐かしい感触、風景が眼下に広がった。自分は帰ってきたんだ、そんな感じだったね。

もうそこからはすべてが変わっていった。そうなにもかも。
それは出の願望は、せめて人並みの生活ができるよう、良いところに就職して年収はそこそこで、
結婚して家族をもって…というものだった。けど、これらは全て世間体を気にしてのものばかりだったので、
いきなりどーでもよくなった。そしたら、、、気がついたらすべて手に入れていたんだ。
これは、まず初めに、既に有った身近な幸せに気が付き、それに感謝し、その幸せに浸っていたんだけど、
そうしたら、そこからどんどん発展していき、結果的にヤマトゴキブリには過ぎたパートナー、言ってみればオオクワガタ級の伴侶を得て、
しかもそのパートナーの実家が金持ちで…。勤め先では特に優秀でもないのに若くして執行役員になり、
子供達は出来た子らで、何も言わなくても勝手に自分で進路を決め、自分では逆立ちしてもいけないような
学校に入り、それぞれその界隈では一番になってしまった。
ムシ仲間からは、ゴキブリのクセに!って揶揄されたけど、いつのまにかそうした虫は視界からいなくなっていた。
まあ言ってみれば、なんの心配、不安もなく人生を謳歌することができるようになった、ということだ。

もうヤマトゴキブリとして持っていたわずかなプライドすら必要なかった。今は、同じ朽ち木に住むオオクワガタやカブトムシ、キマワリやコメツキムシでさえも
もう違いは関係ない。ムシ仲間、というかこの森にすむ生き物というひとくくりだ。

>>486
真実はあいまいじゃないよ。
486さんはもう自分で答えを出してしまっている。それが今時点での486さんにとっての
動かしがたい真実だよ。
真実を創造するのはあなた自身だ。だから今のあなたの気持ちに素直に向き合い、そして何かを成し得たいと心底から思うのなら
決断し、覚悟を決め、そして確信に至るまで行動することだよ。
具体的なアドバイスは何もできないけど、真理は共通だと思うので同じことを言い続けるよ。
「いつだって答えは自分の中にある」


494 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 12:37:55 SCNBcrr.0
すごい。
ヤマトゴキブリなのにオオクワの伴侶がいるってとこがウケたけど、このゴキブリさんは本物だ。

ヤマトゴキブリさんの言っていることはかなり具体的に、自分を認めること、すべて既にあることに気付くこと、いつの間にか抱えてしまったエゴ(今まで教わってきた価値観)を捨て去ったこと、それによってすべては自分であると自分への認識が変わったこと…などなど、この板でよく達人が語られていることをすべて体現してる。
へえ〜すごいや!


495 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 13:12:02 Nl4zAAB20
>>492
486ですがありがとうございます
私は「結局それが真実なのでは?」という見方に固執して繰り返してるんですね。
その通りだと思います。
嫌なことが真実だと思っているけど本当にそうなのかな?ってって
ここは意識して反応パターンを変えるのがまさに必要だと思います。
可能性100%から50%くらいだと。自分を疑う、ということですかね

なんでそんな固執しているのかなぁと考えたのですが「それが真実だったら困る!!とても受け入れられない!!」って気持ちがあってそれが原因だと思います。
「そうなったら怖い」という気持ちが強く、感情で怖い感じを味わってるので、まさにそれを何度も繰り返してしまっているんだと思います
なのでその場を避けてしまったり回避しています
思い込みというかこれでずっと苦しんでいますが、この恐怖の消化のおすすめはありますでしょうか?


496 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 13:24:16 /Wz4kNsI0
>>495
自分を疑う、ではなくその逆で、自分を信じる!ですよ。
疑うのは自分の置かれた状況、環境の方。ただし、外の世界それ自体はあなたの心の写し鏡だから、
なかなか疑えないでしょうね。。。
それに、可能性自体は常に100%ですよ。この業界でいうLOAが法則として完璧に作動してますから。
だからこそ、その法則に乗っかることが大事だと経験者の皆さんはおっしゃっているんですよ。


497 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 13:35:59 PYYoNXOQ0
>>493
感動しました。
今まで逆のことをやってきたんだって、私も気づき始めましたが、もう半世紀も生きてきて、だったら今までの人生って何だったの?って受け入れられない自分がいます。
今からでも、やり直せますか?


498 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 16:22:33 /Wz4kNsI0
>>494
これには続きがありまして、人生を謳歌して数年、だんだんと物足りなさというかコレじゃない感がもたげてきたんです。
なんか、そろそろ次ぎ行こうか!みたいなことを言われたような気がして。
で、>>465 にも書いたけど、そこに安住してたらせっかくの人生つまらんでしょ…みたいなことになって
今絶賛3つ目の気づきの真っ最中デス。

>>497
同じことを書きますよ。
過去に囚われたままでいるのも、前を向くのも、決めるのはあなた自身です。
過去に意味付けできるのは、あなたの過去なのですからあなたしかいません。
他人にとっては、あなたの過去は無いに等しいものです。注目するのもしないのも、
活かすもころ〇すも、同意味づけするかもあなた次第ですよ。
そして、、、やり「直す」と思うか、それとも新たなスタートと思うのかもあなた次第です。
いづれにしても、あなたの持ち時間が来るまでは、人生は進んでいきます。
人生もうなにもかも手遅れだと思っています?そう思ったらそうなります。
持ち時間の中で何をするか、何を思うか、そしてそこに何を意味付けするのか、すべてがあなた次第です。
だから、可能性があるうちは、失敗や手遅れということは無いですよ。
あなたが失敗した、もう手遅れだと思った時、初めてそうなるんです。


499 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 16:59:10 PYYoNXOQ0
>>498
497です。早速の、とても丁寧なお返事をありがとうございます。
そうです。まさに、この10年近く、やり「直す」ことをもがいてきました。
それまでやってきたことを無駄にしたくなくて、あんなに頑張ったんだから、犠牲にしてきたんだから、こうなって欲しい、でも、全然ならなくて、体や心を壊して、新たなやる気も出てこないくらいに、力尽きました。
全て自分次第、というのも頭では理解しているのに、変われなくて、もうどうして良いのか分からなくなりました。
多分、根底にはそんな自分を許せない、だから許さなきゃ、でも許せない、、のループがずっと続いています。
頑張るエネルギーがもう湧かない、、本当にどうしたら良いんだろう。でも、ヤマトゴキブリさんのような体験を伺って、そういうことも実際にあり得るんだなぁというリアリティを感じることができました。改めて、ありがとうございます。


500 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 18:00:49 5WD5nXXs0
>>462

もしご覧になられていましたら、
おすすめのヨガのポーズなどをご教示いただきたいです。
お腹の辺りこわばりや喉のつまり感に長年苦しんでおります。
現実もかなり追い込まれています。
なんとか打開したいです。
よろしくお願い致します。


501 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 18:03:32 /Wz4kNsI0
.>>499
人には様々な事情やタイプがありますので、個別具体的なアドバイスはできません。
が、>>456 で顕在意識ちゃんねるって揶揄された内容も読んでみたらいかがでしょうか。
人によっては、胸にナイフを突きつけたり、ロシアンルーレットを試したりと、極端に走ってそれが功を奏すケースもあるようですけど、
私には何とも言えません。私の場合には、とにかく眠りました。あれもこれもやらなきゃって思っていても、結局は社会生活を維持するためのものであって、
自分のためにすることじゃないんですよね。だからなにもやる気が出ないのは、自分からのメッセージだと思うんです。。。
「少しは自分自身を労われ」っていうね。それこそ潜在意識からのとても分かりやすいメッセージではないかなと思いますよ。


502 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 19:20:08 /Wz4kNsI0
ひとつ、今疲れはてて打ちひしがれてしまっている方に、ヤマトゴキブリ式メソッドをご紹介しましょう。
部類的には「顕在意識」ちゃんねる」のカテになりますので悪しからず。
まずはゆっくり睡眠をとり、外出できるくらいには体力気力を回復させます。
で、そのうえで、何か食べたい物、好物で思いついたものをたくさん用意して下さい。
私は甘党ですのでケーキワンホールとか、ケーキバイキングに行くとかやりました。
で、思いっきり食べます。苦しくなるくらい食べます。
おなか一杯になったら、腹式呼吸をして(これが重要)横になり、満足感に浸ります。他のことは一切考えません。
・・・これが最も手っ取り早く、しかも余計な思考を排除し、充足に浸ることができます。
(あ、太田胃散やビオフェルミンとか念のため準備しておきましょう)
これが第一ステップ

つぎ、自分はダメだ…と頭や胸の中で言い続けている「存在」を感じてみてください。
それはあなたのなかで、呼び込み君のようにずーっとエンドレスで鳴り続けています。
その存在を見つけてみてください。
思考を見つけるって???と思われるでしょう。でも思考や感情って、それ自体に形はなく、それらを「感じ取る」存在があり、
その「存在」が感じたり認識したりして初めて知覚できるものではないでしょうか。
3重位の入れ子構造をイメージしてみてください。箱の中に思考や感情がわきますが、そn箱の一番内側を感じるのは、
実はその外側にある箱の内側です。意識をその2重目の箱に向け宇市側の箱の存在を感じて下さい。
その市場ぬ地川の箱の内壁から思考や感情が湧いて出てくる感触がつかめたら、思考や感情ではなく、
その発生源である内箱を「認めて受け入れてあげて」みてください。それこそが不満や不安の発生源です。
それを認め受け入れるんです。慣れてきたら湧いて出た思考もろとも受け入れて下さい。

・・・それを何度もしつこいくらい受け入れ肯定して下さい。
そのうち、水星の魔女の最終回みたく(知らなかったらスミマセン)「あなたに何がわかるっていうの!」って猛烈に反発がくるでしょうが、
それでもめげずにニコニコと「私は〇〇(じぶんのなまえ)をすべてを肯定します」とやってください。
内箱の存在が「無理だ!そんなこと今更できない、私は私を許せない!」とくるかもです。
それも肯定します。「否定してもいいよ」と、むきになって否定してくる存在を肯定で包み込むのです。

これを繰り返すと、なんとある時点でパタっと否定の声が止みます。
なんでだと思います?なぜならそれは初めからそ・ん・ざ・い・していなかった虚構、マボロシだったからです。
それはあなたが今まで生きていくために必要だと思い創り上げてきたイリュージョンです。
それは今まであなたの盾となり隠れ家となりあなたを守ってきました。でももうその役割は終わったことを感謝と共に伝えてあげるのです。
納得したらその存在はあなたの元に還っていきます。

これは、否定や抵抗を肯定や受容で中和するという作業です。
この世界は否定や抵抗、不完全で溢れています。これらは不完全な人の心から生み出されたものですので、
人をそちらへ誘導していきます。ですから、まずはタネや呼び水となる肯定・+の想念が必要なんです。

変えようとすると抵抗が生まれます。でも人はそれを一生懸命してしまうんです。
それが「逆をやっている」ということの真意です。
抵抗からは抵抗の対象が生まれます。それが不足、不満、不安、怒りとなるのです。
抵抗がなくなれば、抵抗する対象も自然と散逸します。それはセットものだからです。

最初は小さな不満や不安から始めるのがいいでしょう。
不満があってもいい、不安を感じてもいい、不満や不安の感情や思考それ自体ではなく、それを感じている内箱を意識しそれを肯定するのです。
抵抗が止んだとき、あなたの想念のなかには抵抗の対象となる事象も消えています。
その時心の平安・充足という「祝福」が訪れます。


503 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 20:07:20 PYYoNXOQ0
>>501
温かいレスをありがとうございます。
私はこれまでも医療機関やらカウンセラーやら、できる限りのことをやってきましたが、何も変わりませんでした。
ただ、今日のこのヤマトゴキブリさんとのやりとりで、一つの大きな気づきがありました。
それは、

>>今は不要ながらくた、余計なもの、抱え込んだもののせいで、空は見えなくなり、大地は覆い隠されてしまっていた。

というところでした。
私も頭の中はいつの間にか問題で一杯になり、人間の3大欲までなくほぼなくなり、感情もなくなりかけていました。
でもその部分を読んで、確かに、昔はあったなと。空をちゃんとみていたなと思い出しました。
何でそれが見えなくなってしまったのか。
私の場合、それは大学や会社だったのかもしれません。
私はいわゆる一流大学、一流企業というものに、多分、「格付け」だけの理由で入りました。
しかし、それが故にいつしか、「せっかく入ったのだから」それを活かさなければ、という考えが強くなり、自分が好きかどうかなどの自分の気持ちを全く考えなくなっていました。
そして10年近く前、仕事で理不尽な目に遭い、それから何年もそのことをどうやって取り返すかということばかり考えて生きてきました。
そして結局、それ以外の、空も景色も「見えない」人生になり、家から出るのも億劫にまでなりました。
しかし、ヤマトゴキブリさんのこの文章を読んで、ハッとしました。
私、子どもの頃、いろんなものを見ていた、味わっていたと。
これまで「どうにかしてこの学歴やキャリアを活かさなくちゃ」と思って歯を食いしばっていたのが、何年振りかにほどけて、急に目の前の景色が、少し変わりました。
そもそも何でそんなことにこだわっていたのかも少し気付きました。好きでもないことだったのに、我慢して手に入れたから、執着していただけだったのだと。
拙い、長い文章ですみません、、
ただ、御礼を言いたかったのです。
中学生〜高校生ぐらいの私の「目」を思い出させてくれたことを。
502のレスも、とても深いですね。
私はまさに、その一番内側の箱を、自らどんどん小さくする方向で生きていました。


504 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 22:11:47 5WD5nXXs0
>>501
ご回答いただき、ありがとうございます。

確かに、潜在意識からの休めというサインなのかもしれないです。
私の場合、それがピークだった時に頑張り、ぽきっと折れてしまい長年停滞状態です笑
本当の意味で自分のためにやれることは何か、もう一度探してみます。
ありがとうございました。


505 : 幸せな名無しさん :2024/03/16(土) 23:46:40 mFJixVcs0
近所の病院で多少痛みの伴うしこりを診てもらいました。
触診だけだったのですが、
触診した感じでは悪性のものではないと思う
その部分に良性のしこりができることは珍しくないが、痛みを伴うのは珍しい
もし詳しく知りたいなら大きな病院で検査が必要だから、したくなったら紹介状を書く
と言われました。
とりあえず様子を見るか迷いながらもふと友達に話してみたら、自身の親族が町医者でガンを見落とされ大きな病院で発見さらたから甘くみない方がいいという趣旨の返事をもらいました。
そこから一気に不安になってしまい、検査して大病が見つかり死ぬという感情を伴うイメージが噴出して止まりません。
「もし死んだら」「死ぬまでには」などの発言を口にして死ぬことが確定したかのような気持ちです。

最終的には自己責任で不安なら余計に検査はすべき、病気のことはプロである医者に任せるべきだとは思いますが、このまま検査しても最悪の結果を引き寄せてしまいそうで怖いです。
イメージングは苦手なのに最悪な状況のリアルな想像ばかり浮かんできます。
ご助言いただきたいです。


506 : ななしさん :2024/03/17(日) 00:37:05 ./mEOoNc0
>>505人間死亡率100パーセント


507 : 幸せな名無しさん :2024/03/17(日) 02:16:18 PFYOdaAA0
>>505
これまでに何度か検査前に最悪の状況を想像して
落ち込んで泣いて悲壮感たっぷりで検査受けて…
というのがありましたが何ともなくピンピンしております

無理に気持ちを抑え込もうとしても抵抗になって苦しいと思うので
「なるようにしかならん」
「結果出てから考えよ」ってな感じで開き直るのも
手放し、受け入れになってよいかと思います

「愛は恐怖より強い」というのをなにかで読んだことがあるので
自愛や愛にひたるもよいと思います

セドナメソッドのレスター博士もすべてを愛に還すという方法で
病を克服されてますしね

あと
“志賀先生 よかったありがとうの呼吸”で検索してみてください
簡単な呼吸法です。やり方が出てきますのでよかったらやってみてください
(本は買わなくても大丈夫です)

志賀先生とは長年脳波研究をされている方ですがこの呼吸法をすると
7.8Hzというスローアルファ波の周波数になり健康回復促進によいそうです
こちらの先生も病を克服されてます

何より今はゆっくり呼吸して落ち着かれてくださいね


508 : 幸せな名無しさん :2024/03/17(日) 05:52:14 P6UP2YnI0
>>496
ありがとうございます
私は前述のとおり、なってほしくないことを「これが真実ではないか」と思い込みやすくなっているようで
イヤなことを真実と信じてしまいそうになっています。
現実はそうではないかもしれないのに・・・。
なのでその瞬間そう思った「自分を疑う」いう意味で書きましたがどうでしょうか?
自分の反応を「これは思い込みでは?」と疑うというか・・・
見ている世界は心の写し鏡なのは繰り返し見ていたのは思い込みの投影とすればまさにそれで納得いきます。

確率の話ですが可能性はどちらも100ということですよね。
私の場合「こうなったら(嫌な状況)いやだ」の強い気持ちがものすごく影響してると感じました
そうだったらショックなので、防衛として悪い可能性ばかり意識してしまっているのかなぁと思います

このループやめたいです・・・
このいらない観念や恐怖の拭い方のおすすめありますでしょうか。


509 : 幸せな名無しさん :2024/03/17(日) 07:05:02 mJmROmFA0
>>508
100%から50%くらいにと表現しましたが、自分の思いこみを疑うことで自分の思いこみに対する真実度のパーセンテージを下げていくということですね。
嫌なことが起きそうだ。それが起きてほしくない。それを打破しようとして起きてほしくないことにさらに集中してしまう。
この間、自分の思い込みに対する真実度(リアリティ)は上がってます。0%にしようとしなくても問題はありませんよ。
100%に近くなっていると感じたら、思い込みを疑うことであなたにとっての真実度を少し下げるだけでいい。
その少し下げた分が見えてきます。要領を得てどんどん下げていくことができるようになります。
なので思い切って下げてみてはいかがでしょうか。
自分の思い込みや反応パターンに気づかれてるのでそんなに難しくないと思いますよ。


510 : 幸せな名無しさん :2024/03/17(日) 11:56:16 9cxJErSc0
>>502

感情を感じ取る存在を見つけようとしたら、
かなり楽になりました。

というのも私はぐるぐる考えてしまい、吐き気まで催すタイプです。

感情を直に感じるのではなく、一つ膜を挟んで感情を感じることができるので感情に飲まれにくい感覚です。
胃のあたりがかなり楽になりました。
これを自分のものにできるように癖付けます。
ありがとうございました。


511 : ヤマトゴキブリ :2024/03/17(日) 17:03:26 NoPQMfzg0
>>508
知っていますか?ポジティヴなエネルギーはネガティヴなエネルギーよりも強くて速いことを。。。
ですから、
自分の観念を疑うのではなく、今の状況を避けるのではなく、そんな一切合切を心配するのではなく 
固い決意と覚悟と、そして胸の中に秘めた勇気をもって
真の自己を思い、願い、求めるのです。
それは、不足や不完全から生じた欲望や渇望ではなく、
充足と完璧な世界からあなたに呼びかける、内なる声、真の願望です。


512 : 幸せな名無しさん :2024/03/17(日) 17:17:19 viffNTGM0
ヤマトゴキブリさんの言いたいことわかる気がするな。
何かを成し遂げようとする時、下っ腹に力入れて「何が起ころうともやりとげる!」という意気込みを持続して持ってると実際実現する。


513 : 幸せな名無しさん :2024/03/17(日) 17:32:41 e0uJ5A2I0
そうそう
不安になる人は覚悟がないんだよ
どんな現実がこようとなってやる!っていうね
現実見て見ぬふりなんておどおどしてないで、叶う向きむいたまま正々堂々ガン見だよ


514 : 幸せな名無しさん :2024/03/17(日) 17:46:21 wS7PKNBM0
>>507
よかったありがとうの呼吸調べました。
しばらく実践して落ち着いて今後の行動に移そうと思います。
教えてくださってありがとうございます。


515 : 幸せな名無しさん :2024/03/18(月) 10:10:25 6C1VaRdU0
>>511
そうかな?
実感としてポジティブな願いは中々叶わないけど、
ネガティブな思考はすぐに現実化される気がする。


516 : 幸せな名無しさん :2024/03/18(月) 12:16:00 ebMwu2R60
>>502
この箱のワーク、凄い!
自己観察の方法として、具体的かつとてもわかりやすい。

少しやってみて、分かったのは、
どうやら私はその一番外側の、静かで安心する「無」の場所が「怖い」みたいです。
どんなに辛くて苦しい現状でも、いつもの場所から離れるのが怖いみたいでした。


517 : 幸せな名無しさん :2024/03/19(火) 20:42:24 Lxk8BYPo0
願望が続きません途中でめんどくさくなって
やめてしまいます。しかし、その願望と真逆のことが起こるとこの現実を変えたいこの状況が続くのはどうしても嫌だとなります。そしてメソッドを1週間位は続けてまためんどくさくなってのループという流れを何年も続けています


518 : 幸せな名無しさん :2024/03/20(水) 01:06:28 Tla9VJpU0
>>509
>それが起きてほしくない。それを打破しようとして起きてほしくないことにさらに集中してしまう。
起きてほしくなさ過ぎてそっちばっかり想像してしまいます
ほんとどうしてもそっちばかり想像して、繰り返してしまっています
このままだとまずいので思い切って下げてみる、を覚悟してやるしかないのですが
思い込みや反応パターンを頭ではわかるのですがトラウマとかそういうのもあるのか、恐怖が強すぎてどうしても出来ずひっぱられてしまいます
自分でも辛いんですがこうなったらどうしようというのが支配するときは何をしたらいいと思いますか?

>>511
純粋に自分の心地いい望みだけを見つめて、おどおどせず、覚悟して一切他は気にしないという感じですか?
もう繰り返したくないです
教えてください


519 : 幸せな名無しさん :2024/03/20(水) 10:33:08 yhz6fznw0
>>518
その場合も疑いの目を持つといいと思います。
起きるな!ってなるとだいぶパーセンテージ上がってるじゃないですか。
怖くても疑うことはできます。反応パターンに支配されるのではなく、反応パターンを少し変えればいいです。それは意図的にできることです。


520 : ヤマトゴキブリ :2024/03/20(水) 11:55:55 92qZfN4g0
>>515
それは、あなたが不足、不完全の前提にいるからではないかなと思う。
まず、この業界でいるLOAは常に作動している。
あなたの前提がそれによってあなたの世界マトリクス内でそれが現実化する。
不測の視点から世界を見ているからどうしたってネガティヴな面ばかり目についてしまうわけだ。
で、それはあなたの認識、前提をますます強化していくという悪循環に陥ている。
願望自体も不足、不完全を基にした願望なので、仮にかなったとしても、それはさらなる不足、不完全をもたらすだけだ。
だから、これもこの業界でいう「かなったり、かなわなかったり」となるし、ネガティヴな面がことさらクローズアップされる。

ネガティヴ自体は人間として生きていく以上かならず必要な要素だ。
それはもともと一つなる全体から個という存在として切り分けようとしたときに「不完全・不足」が必要だったわけだ。
だから人はいつもポジとネガのコインの表裏を行き来するという宿命を背負っている。ただそれはさっきも言ったように
不完全の中で完全を求めるという命の営み、それ自体が一つの完全というパラドックスであるのでそこを気がつくしかない。
で、私がいいたかったのは、コインを離れたら、そこは私たちには未知なるポジティヴ一色の世界なので、そもそもポジティヴがデフォルトであるから
一度でもポジティヴに転じたらたちどころにポジティヴが優勢になっていく、ということでした。

>>517
上記と同じ理由だと思う。
あなたの前提が不足だので不足が目に付く世界に住まわっている。
願望は不足から生じた、渇望、欲望の部類なので、本来あなたにとってはどうでもいい願望のはずだ。
それは生まれて物心ついたときから周囲から教え込まれ刷り込まれ、そのうち自分からも進んで取り込んでいった
いわばあなたのものではない社会的な観念、価値観から生じた願望だ。あなたのものではない。
だから途中でどうでもよくなってしまう、というのはじつはごく自然な反応だと思う。


521 : 幸せな名無しさん :2024/03/20(水) 12:02:05 /VobDR9U0
>>520
517です。ありがとうございます。
その場合はどうしたらいいのでしょうか?
その願望がかなってほしいのです。
その願望が叶えば安心した気持ちで解放された
気分でいられてほっとしていられるのです。


522 : ヤマトゴキブリ :2024/03/20(水) 12:02:11 92qZfN4g0
>>518
520を読んでみて。
ネガティヴな観念は、たとえそれが押し付けられたものであったとしても、それは今まであなたと一心同体でこれまで一緒に生きてきたものだ。簡単には切り捨てられないだろう。しかし、そこから離れない限り、今と状況はずっと変わらない。
だから、まずはあなたが今の状況を正しく認知し、そこから変わらなければ将来もおなじっまでいるということ、それはもういやだ、もうたくさんだとここ炉から思い、そして馴染みの服を脱ぎ捨てる決心をする、そしてそれをやり抜く覚悟を決める、ということを言っています。


523 : ヤマトゴキブリ :2024/03/20(水) 12:22:50 92qZfN4g0
>>521
あなたが一番聴きたくないことを書いてしまうようだけど、
いまのままでは何かを「する」ことはできない。
あなたのものではない観念、執着が邪魔してあなたの本来の理想を叶えるための目や能力を曇らせてしまっているからだ。
そのあなたの願望が、真の願望なのか、それとも執着からの願望なのか見分けがつかないでしょう。
今は、心を落ち着かせ自分自身を冷静に見つめる時間をもつことをお勧めしますよ。
幸せをもたらすカギはあなたの手にあること、その扉はあなた自身であることにまずは気が付かないといけない。
全てはそこから始まる。


524 : 幸せな名無しさん :2024/03/20(水) 12:34:36 W39wtL1w0
お金の願いを持つと、お金が入ってこなくて、代わりにゴミや汚物を家に不法投棄されるようになりました。
これはどうしてでしょうか?
私はゴミや汚物が本願だったのでしょうか?


525 : 幸せな名無しさん :2024/03/20(水) 12:37:39 /VobDR9U0
>>523
やはりそこなんですね、、、。
自分を冷静に見つめるのがどうしても苦手で
問いかけるなどもしたのですが何も返ってこず
なので199式などやり続ければ何か変化がと

自分を見つめると自分が空っぽで何もないと
おもってしまうので正直とても苦手です


526 : ヤマトゴキブリ :2024/03/20(水) 20:22:13 92qZfN4g0
>>524
あなたは今瀬戸際にいるとみました。
大抵の人は、自分が無であるという事実に向き合うことができず、そこで逃げてしまうものです。
今まで築き上げてきたもの、まがいなりにも得てきたもの、これらが全て幻想だったなんて・・・
そんなことありえない、そんな事実は認めない、もしそれが事実だったとしたら、自分はこのままでいい…と。
しかし、この絶望にも似た認識は、最近N・Jというひとが「正しい絶望」と言っているようですけど
私は【価値ある絶望、大いなる絶望】と言い換えましょう。
この絶望のあと、多くの実を結ぶことになる。
あとは、あなたが勇気をもってこの絶望を体験できるかどうか、だ。
全てはあなたの選択にかかっている。重大な選択であり、決断と勇気と覚悟が必要だ。

しっかりと絶望できればできるほど、そのあとの揺り戻しはすくなくなる。
そして、あなたは自由と充足を得ることができる。で、その副産物として過去の願望が(たぶん)成就するというわけ。
ただし、その時にはもう不足から生じた願望はあなたにとっては意味がないものになっているはずだ。
だから、「気がついたら叶っていたけど、別にもうどうでもいい」となる。


527 : ヤマトゴキブリ :2024/03/20(水) 20:39:38 92qZfN4g0
>>524
一般的な話として書いておきましょう。
ご当人がどう思われるかは別として、ここを見ている人たちが考えるヒントになると思う。
可能性としては、
*お金は汚いものという認識を持っている
*あなた自身が、妬み蔑み恨みなどといったよくない情念に支配されている
などが考えられる。
「本願」という言葉の定義があやふやだといけないが、願望の裏に隠れた真の願望とでもいうべきもの、というのがこの業界での定義でよいのかな?
そもそも、LOAにのってくるのは、その人の認識、前提条件だ。それは、大抵の場合はネガティヴな認識であるので、それを「本願」と呼ぶのはあまりに悲しいと思う。そこに苦しんでいる人にとっての「本願」は、幸せになりたい、という心の叫びにも似た願いでしょう。
・今願っている「願望」
・本心から望んでいる「願望」
この違いが分かれば、かなり出口に近いところにいるという兆しとなる。ただ、大抵は、あまりにネガティヴな執着に支配されているため、不足から来る偽りの願望と自己同一化してしまっており、それに気が付かない。

望んだことが叶えば絶対幸せになれる!と思っているでしょう。でもそれは儚い夢でしかない。お金があったら、良い学校に入れたら、出世できたら、恋こがれるあの人と付き合えたら、結婚出来たら・・・欲望は限りがない。これらが仮にかなったとしても、おそらく幸せなのはホンの一時、すぐにまた欲望が頭をもたげる。もしくは更なる不幸の始まりとなる。よく宝くじに高額当選して前よりも貧乏になってしまった人の話を聞くでしょう。あんなかんじだよ。そんあ刹那的なものに一生振り回されて生きていきたいのかな?
自問自答が必要だ。


528 : 幸せな名無しさん :2024/03/21(木) 06:09:52 pmlVawEY0
ヤマトゴキブリさん(すみません、ゴ●が大の苦手なので、勝手に以後ヤマGさんと呼ばせていただきます)、

会社の異動で嫌な部署に配属になりました。
毎日イヤで辛くてたまらないのですが、
もう年齢も年齢なので転職も難しいと思っています。
既に鬱っぽくて気力も体力もありません。
ヤマGさんならこんな時、どうしますか?


529 : ヤマトG :2024/03/21(木) 19:30:04 St8CVyao0
>>528
改名しました(笑)こうなったら今はやりの映画にあやかり
キラ・ヤマトGにしようかしら。連れ合いのドルクス・クラインもこれくらいなら
きっと許してくれますワ!

・・・で、前も書きましたが、どうするか、という個別具体のアドバイスはできかねます。
個人の状況には、それを取り巻くストーリーやドラマがあり、それをうかがい知ることは無理だからです。
例えば、
ある男の半生;
子供のころから絵をかいたり歌ったりすることが好きだったが、親や周囲の期待に応えるために勉強し
小中高大の一貫校にお受験で入り、そのままエスカレーター式に大学の経済学部に入り卒業し、大企業に就職し、上司の紹介で結婚し
子供も設けたが、連れ合いとは些細な行き違いが重なりいつしか修復不可能となり離婚、親権や財産分与で大モメにもめ、
調停でやっと解決したが、後には養育費の支払いとマンションのローンだけが残り、仕事のやる気が失せてしまい、最近嫌なことばかり目に付くようになり・・・

というようなドラマが仮にあなたにあったとっしても、私にはわからないですよ。
私からは、きっとあなたは仕事が嫌いで、仕事を辞めざるを得ない状況に自分を追い込むためにせっせと状況を創造しているという風にみえてしまいます。
現実的な対処は、鬱っぽくなっているのなら、休職して治療するしかないでしょう。
そのうえでですが、、、、、
どうしてこうなってしまったのか…それは、先ほどのフィクションのドラマほどではなにしても
あなたにもいろいろあったのでしょ?そんな自分を否定せず、むしろ労わるように受け入れることができますか?
若しくは、徹底的にそんな自分は今まで無であったと、ネガティヴになることなく「大いなる絶望」に踏み込むことができるでしょうか・・・。
いずれにしても、このままでは嫌な現実ばかり続く、そこをなんとか打開したいのなら、選択することです・・・
全てを受け入れるか、それともすべてに絶望するか


530 : 幸せな名無しさん :2024/03/21(木) 20:54:38 IDK3yzss0
>>529
ヤマトGさん、呼びやすくしてくださりありがとうございます。そしてお返事もありがとうございました。

そうです。多分、仕事がイヤでイヤで仕方ないんだと思います。
でも、私は独り身なので働かないといけない。
休職もしたのですが収入がなくなるので、体調も万全ではありませんが復職しました。

絶望感は既に何度となく味わい過ぎて、感情がほぼ無くなってしまいました。
美味しいものを食べたいとも思わなくなってしまいました。

自分でも、過去の恨みや失ったものにばかり焦点を当てている自覚があります。
頑張っても頑張っても報われなかったという経験が重なって、心も折れてしまいました。
もっと大変な人もいるとは頭では分かっていますが、死に体のように生きています。

ヤマトGさんの仰る絶望って、多分、抵抗せずに現実を受け入れろということですよね。
そして、その抵抗の元になっている過去の自分を手放せ、ということですね?


531 : 幸せな名無しさん :2024/03/22(金) 00:32:44 JWatY6WA0
どうしたら嫌なことにばかりに意識を集中するのをやめられますか?


532 : ヤマトG :2024/03/22(金) 12:33:06 FAtFSc3Q0
>>530
あー誤解してますよ。。。
受け入れるのは、現実ではなくあなた自身ですよ。
これまでも頑張ってきた、なのになぜかうまくいかない、てかどんどん悪くなっていく、もうこれ以上頑張れない…
・・・今まで大変だったでしょう。今もきっと大変なんですよね。。。
大変だと感じている自分を、今まで頑張ってきたのにうまくいかないと感じている自分を、外界に対して無力だと自分を責めてさらに自己嫌悪に陥っている自分を・・・
そんな自分を無条件で受け入れてあげることです。
あなた自身を認め受け入れること、それは文字通りあなたにしかできないことです。
認めてあげれば、これまでのあなたと今のあなたを分離できます。そして、これまでのあなたは、すべてが外の世界からの影響で翻弄されながら生きてきたこと、自分の意志・意図で何かを決めそして行動したことは、こと社会人になって以降は一切なかったという事実に驚愕し「絶望」するのです。その絶望は、大いなる絶望、大いなる0でなのです。
そこからまたすべてが始まり、そしてすべての可能性が生まれます。それは無限の0、無限の認識です。

>その抵抗の元になっている過去の自分を手放せ
結果的にはそうですが、切り離し捨て去り忘れ去るのではなく、正しく観て、認め、受け入れ、そして一体となるのです。握りしめることをやめれば、それは然るべき場所に還っていきます。それはあなたから生れ出たもの、子供や分身のような存在です。ベターモベストもないでしょ?ましてや不要なんてとんでもない、いままであなたのために頑張ってきたものです。優しく認めてあげましょう。


533 : 幸せな名無しさん :2024/03/22(金) 13:00:07 JWatY6WA0
>>532
お返事ありがとうございます。
私のことを見てましたか?ってくらい、当たっていてビックリです。
私のモヤモヤを言語化してくださり、ありがとうございます。
おかげで自分でも何が問題かハッキリしました。
よく言われる、「受け入れる」って言うのが、とても難しいです。
まるで残りの人生を全て使ってしまいそうなくらい、遥か遠いゴールに感じます。
でもまさに、その受け入れを拒んでいる拘りを手放すのが私の課題ということですね。


534 : ヤマトG :2024/03/22(金) 13:51:01 FAtFSc3Q0
>>533
受け入れる、がしっくりこないのなら、認める、認知する、受容する・・・なんでもよい、要は「気が付く」ということです。
「イヤなことをイヤだと感じている自分がイヤだ」
この文章に3回イヤがでてくるでしょう?
このイヤを減らしていく作業です。まずは、自分がイヤだ、のイヤから外していくのです。上で書いた内箱メソッド、これを活用してみてくださいな。イヤな感情をイヤと感じていている自分、部分、箇所はどこでしょうか?それが内箱の内側です。では、その内箱を認識しているのはなに?・・・ここに気が付けば、イヤイヤな自分と、それを黙って観察している自分・視点を分離できるはずです。

・・・気が付けば、自然とそれは離れていきます。だってもともとそれはあなたの生み出した幻想なんですからね。
手品やナゾナゾとおんなじ、タネや答えがわかってしまったら、その印象は全く違うものになるでしょうし、もう知らなかったことにはできないでしょう?
人も、真実を垣間見てしまったら、もう見なかったことにはできないんです。
そのときゴーグルが外れます


535 : ヤマトG :2024/03/22(金) 13:51:47 FAtFSc3Q0
>>531
上記と同じですよ。


536 : 幸せな名無しさん :2024/03/22(金) 14:00:54 FwOHFJ6o0
良いタイミングでヤマトGさんが!!
私は復縁を願ってる者です。が、あと一歩のところで上手くいきません。必ず彼が付き合えないという何かしらの理由を持って来るのです。
これは私の心が反映されてるんですか?
復縁するにはどうすればいいのでしょう。
初歩の初歩で申し訳ありませんが、アドバイス頂きたいです。潜在意識歴はもう10年程になります。


537 : 幸せな名無しさん :2024/03/22(金) 15:36:32 HKjaKTho0
そう思うからそうなる
信念が現実になる

この法則は幼少期から適用されていますか?
鶏が先か卵が先が的な疑問なんですけど、小さい頃物心も付かない時に起きる事もその人の思考が現実になったことなのですか?
私は子供の頃、親の離婚で母の方に付いていったのですが、その事を父方の叔父叔母に「父親を裏切った卑怯者」と罵られ蔑まれる仕打ちを受けました。

両親の不仲や離婚といった事態が起こるまでは、叔父叔母は私に優しく接してくれていたので、叔父叔母に対して嫌な思いはありませんでした。
それでもこれは私が引き寄せたことだったのでしょうか?


538 : ヤマトG :2024/03/22(金) 20:21:53 3FE/4RlA0
>>536
うーん、恋愛系は苦手ですが・・・
あなたの愛しい彼が、あなたの運命の人なのか、
それとも、あなたをまた一人にするためにあなたが創り出したマボロシなのか、私にはわからないっす。
だから、また一般論になるけど、ヤマトGの法則
「今幸せでないなら、未来も幸せにはなれない」
「今幸せなら、未来はもっと幸せになれる可能性がある」
に従えば・・・今あなたは幸せか?満たされているか?その答えがカギになるかなと。
もしあなたが「彼と結ばれれば幸せになれる」と思っているのなら、それは現状の否定、あなたが今幸せでないことの証明、
要は否定、不足からの願望なので、なかなか厳しい。
一方、今自分は充実しているけど、彼と一緒ならもっと楽しく幸せになれそう、という感じならきっとうまくいくんじゃないかな。


539 : ヤマトG :2024/03/22(金) 20:35:16 3FE/4RlA0
>>537
これはあくまでも私が勝手に思っている推測だけれど、
所謂ものごころついた頃(3歳くらい)から、子供は徐々にマトリクスを創り始め、12歳ころにほぼそれが完成するんじゃないかと。そうなると、自分の世界を構築していくことになる。
ではそれまでの間、子供の人生はどうなっているのか?というと、親や家族、周囲の大人などの人生の「登場人物」としての役割があるのではないかと。

そのうえであなたには「自分を責めないで」といいたい。
子供心にそれまで優しかった周囲の大人が突然豹変するという体験はとてもつらかったでしょう。今でも自分の選択を後悔し、そして責め続け、その幼い日々の境遇を恨み、それを引きずっているのだとしたら、それはあまりに悲しい。
何処にいつの時代にどういう境遇で生まれ落ちるかは、それは運命だからという言葉で簡単にかたずけられるものじゃない。ただ今あなたは、それを乗り越えて今こうして生きている。そんな自分を認め受け入れてあげてほしい。今その時が来たのではないか、私はそう思う。


540 : ななしさそ :2024/03/22(金) 20:48:56 m7x0RYiA0
そろそろ桜の季節。デートとかしたいけど、相手がいない。残念。さびしさを感じます。心の持ちかたをおしえてください


541 : 幸せな名無しさん :2024/03/22(金) 20:52:33 xSaN0lv.0
どうしても体重が減りません…。
ダイエットもできない、甘いものもやめられない。運動はちょこちょこしてる。でもなぜか増えていく。

痩せなくていい、でほんとに太った人はどうすりゃええんじゃい、、、トホホ。Mサイズに戻りたい(;_;)

どなたか体型変えるの得意な方いませんか?


542 : 幸せな名無しさん :2024/03/22(金) 21:35:22 3VfppifU0
職場にいる嫌な奴を目の前から居なくなるようにしたいです。


543 : ななしさん :2024/03/22(金) 21:42:15 m7x0RYiA0
>>542 それは無理でふ。潜在意識は自分しかはたらかないので、いやなやつには効果はありません。自分の平穏な環境をひきよせましょう。


544 : 幸せな名無しさん :2024/03/22(金) 22:49:25 HKjaKTho0
>>539
ありがとうございます


545 : 幸せな名無しさん :2024/03/22(金) 22:49:41 ZG5P42r20
>>542
いないものとして過ごしていけばいなくなりますよ。
でもあまりオススメはしません。
その人たちがいなくなっても、いなくなったことで幸せになるわけではないです。


546 : 幸せな名無しさん :2024/03/22(金) 23:05:48 wEGLRLz60
>>545
でも目の前にいるし話さないといけないこともある
エゴが納得しないです


547 : 幸せな名無しさん :2024/03/22(金) 23:06:04 JWatY6WA0
>>534
ヤマトGさん、たびたびお返事ありがとうございます。
他の方への回答を読んでも気づいたのですが、結局、私は「今に満足できない病」なのかもしれません。
何で満足できなくなったのか、、
それは確かにヤマトGさんが仰るとおり、常に周りを物差しにしてたからです。
でも、自分を物差しにしても、自己満足なんじゃないかとか、自分一人しか分からなくて寂しいとか思ってしまいます。
それは例えるなら一人旅のようなもので、それなりに楽しくて楽だけど、どこか寂しい、やっぱり誰かと分かち合いたい、そんな感じです。
多分私はヤマトGさんの境地に未だ達していないので、そう思ってしまうのでしょうね。
小箱のメソッド、外側の箱と内側の箱の境目が自分では分かりにくいので、まずは自分を責める思考がどこから出てくるのかを観察しようかなと思います。


548 : 幸せな名無しさん :2024/03/22(金) 23:14:20 fK9oYY5g0
>>520
517です。
あれからヤマトGさんのレスについて考えて
不足からの願い、なんでも不足にしてしまう癖に
気づきましたありがとうございます。

ヤマトGさんは不足に対してのエゴや
どんな状況でも不足にしとうとしたりすることは
ありましたか??
またそういう時どんな風に対処してたか
教えていただけませんか?


549 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 02:36:27 TPkKVlYI0
>>546
潜在意識的に言えば
そのイヤな奴を創造したのはあなた自身と
いうことになりますがそれは認められますか?
そんなの創ってない!と言いたいでしょうが
それを認めないと、イヤな奴はあなたがイヤだイヤだと
抵抗すればする程、イヤさをパワーアップしていきますよ
何でかわかんないけど創り出したのだなと認めれば
消えてくれるか、もしくはイヤな人でなくなる可能性はあると思います

とある本でこのようなことを読んだことがあります
「憎い相手に愛と祝福の気持ちを送ればその相手はあなたに
イヤなことは何もできなくなります…」
難しいとは思いますがやってみる価値はあると思います

潜在意識とかまだ知らなかった頃の自分自身の経験ですが
職場にイヤなお局が居て陰湿ないじめのようなことをされ
毎日胃がギューっと縮こまるような思いで会社に行ってました
このままだと精神的にまいってしまう、好きな仕事だったので
どうにか続けたい…
そこでこう決めました「会社を辞める時はコイツを殴ってから辞める」と
そう決めた途端、気持ちがすっとラクになったんです
イヤなことされても心の中で「はいはい、どうぞ、辞める時は殴るからね」
と思ったら楽しみにさえなり、全く気にならなくなって
いつのまにかイヤなことしてこなくなってました

数年後、私が辞めることになったんですけどその頃には殴る気持ちが
なくなっていただけじゃなく、なんと最終日お局は私に「淋しいよ〜」
って抱きついてきました
うれしくはなかったですけど「ヨシ、ヨシ」ってしてあげました

長くなりましたがおそらく「殴る」と決めたことで
イヤだイヤだと抵抗せず受け入れたんだと思います


550 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 03:11:51 K8vtK5G.0
借金増え続けてる無職です
色んなメソッドで3か月経ちましたが
変化といえば借金が増えてることだけかなあ
何か間違えてるんでしょうね


551 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 05:29:06 zXv5ArDw0
>>534
ヤマトGさん、やっぱり私は究極のところ、親に愛されて、守られて安心して、そして親を喜ばせたいというのが願望と気づいてしまいました。
もう本当に良い年なのに。未だに親の愛と庇護を渇望しているんです。極論、それさえあれば生きていけるくらいに。情けないですが、それが根っこにあるのだと、今更ながらに気付きました。

よく自愛って言いますね。ヤマトGさんもたびたびおっしゃっている、自分で自分を認める、気づくっていうのもほぼ同じ意味と理解しています。
でも、今までもかなり試してきましたが、やっぱり自分自身で全てを満たそうとしても、どこか本音をごまかしているような感じが拭えず、どこかで無理して、うまくいきませんでした。
なんというか、、やはり自己満足でイタイというか、何より、どこまで行っても寂しさや不安は消えないんです。
ヤマトGさんは、いわゆるエゴの外に脱出されて、寂しさや不安はもう無いのでしょうか。
だとしたら、本当に羨ましい。
親に匹敵するくらいに、自分で自分を満たすことなんて、本当に出来るのでしょうか。私には到底、そんか自信がないというのがド正直なところです。だからこそ途方にくれているのですが。


552 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 07:34:56 XGssjXaA0
>>549
なるほど、嫌いだと思うほど相手をパワーアップさせているのですね、、
まだエゴが騒ぐので相手を祝福はできないと思いますが、色々工夫してみます。


553 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 08:28:49 cfibvZkk0
>>546
私の場合はもういなくなったんだな、いなくなるんだなという認識を持つことでいなくなりました。
どんな認識でも持つことは自由で許されています。目の前にその人がいてもいなくても認識は持っていい。
私にとって最もいなくなって欲しい人は毎日近くにいて何度もやりとりをしなければならない人でしたが認識を持つことで半年近くでいなくなりました。他にも数人いましたが1年後にはほぼ全員です。
けどそんなの寂しくないですか?
それよりも愛を持って見てあげる方がいいと思いますね。幸せになることにエネルギーを向けた方がいいです。


554 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 09:39:52 VU23aYYs0
>>542
飲食店で仕事をしていた時に、皆から嫌われている常連のお客さんがいて、いつも私がその人たちの接客を押し付けられていました。嫌で嫌で仕方がなかったけれど、ある日
どっちみち私が対応しなければいけないのなら
いっそこの客を大好きな客だと思ってみようと考えて実行してみました。
そうしたら不思議にも、そのお客さんの態度が
くるたびに
どんどん変わっていき、最後には、自分にとって
そのお客さんは大好きなお客さんになりました。
自分でも、本当に不思議でした。
このお客さんのことを思い出すたびに
イソップの太陽と北風の話を思い出します。

これをお金に当てはまらないかと、ずっと考え中です。


555 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 14:25:58 acP.zKe.0
お金が欲しいけれど減っていく現象が起きています。
現在、接客をしています。この仕事で人を幸せにできるんだと実感したので独立を考えています。
ですが、仕事以外でお金が出ていくことが増えてマイナスになっています。マイナスなら辞めたら?と周りからは言われていますが私はこの仕事を続けたいです。
身内が交通事故に巻き込まれる、当て逃げで犯人が見つからない、家の修理などでお金がなくなります。
仕事の方はお客様から指名で仕事のリクエストをされたり、評価されることは上がっているのですが出ていくことがとっても増えて困っています。
こういうときにお金を増やす場合どうしたらいいでしょうか。


556 : 555です。 :2024/03/23(土) 14:28:54 acP.zKe.0
過去に数名の引き寄せカウンセラーさんに悩みを聞いてもらったことあるのですが、潜在意識でなんちゃら〜と言ってる割にはいざ対面すると
潜在意識でどうこうできないこともあるんでと言われ解決策が見つかりませんでした。


557 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 18:05:47 bJBNRuw20
潜在意識にちゃんと願いが届いているのか、それとも届いてないのかの見極め方はありますか?
アファを数ヶ月続けていますが、願いの逆の事ばかり起きています。
すなわち願いは叶っていないのですが、それはアファが全く潜在意識に届いていないからなのか、それとも届いているけど何らかの理由で逆の引き寄せが起きているのか、わかる方いますか?


558 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 19:49:56 MZzDUY8.0
初めて書き込みます。最近、バキュさんの事を知り過去の書き込みやまとめサイトを見たんですがバキュさんの記述で
> 自己啓発セミナーみたいな、高いお金を要求される場所に行かれるのは余りお勧めできません。
高いお金を取られて残るのは欠乏感か団体への依存心だと思います。
そんなお金が有るなら、家族と旅行に行ったりして気分をリフレッシュしましょう(・∀・)
潜在意識にイメージを刻印する方法はググればネット上に無料でいくらでも落ちてるし
本屋に行けば500円前後の文庫本で素晴らしい本が沢山あるよ(・∀・)

と書いてあります。現在ココナラで出品サービスをしていますが何かちょっとズレてるような気がして。
バキュさんのしている事はセミナーでないにしてもやってる事が近いですしバキュさんは願い事を9割以上叶っている方なのにどうしてこのようなサービス提供をしているのかわかりません。
私の中ではバキュさんの過去の書き込みの根幹を崩すのような出来事でした。

是非達人さんの意見を聞かせてください。


559 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 20:03:26 RcdBW/eI0
>>558

本人に聞いてみたいね。

でも、やる側からすると有料でないと人の話を色々聞いたりアドバイスしたり知識を提供したりは難しいのかなと思うよ。それを無料でやり続けるのは結構大変だと思う。

達人じゃない個人の意見だけれども。


560 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 20:25:43 Q.kCYUvQ0
無料だと質の悪い人が寄ってくる


561 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 20:37:14 MZzDUY8.0
バキュさんの事を書いた者です
確かに有料じゃないと本気に相談してこないかもしれませんがだったら有料セミナーを開いている人たちの言い分と変わらない気が・・・
ここの掲示板でもそこそこ民度が保たれているので相談事を受けれますしyoutubeチャンネルも開設しているので質問が多いモノに対しては動画で答える事も可能
本人にしか知り得ない事ですが達人の中でもバキュさんの説明はわかりやすく説得力があったのでなぜココナラで小銭を稼いでいるのか気になりました


562 : 幸せな名無しさん :2024/03/23(土) 21:08:32 3dBDVyjU0
気が変わってお金が欲しくなったからでしょう
願いを叶えて別のルートで稼いでいたとしても、潜在意識の知識を利用して稼ぎ口を増やしたい気分になったのでは?
前に言ったことを守らなきゃいけないわけではないし、稼ぐルートは多いに越したことはない


563 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 03:42:25 v8Y1A7sk0
人は変わるものだよ


564 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 10:06:16 25PwPzgU0
自己レスですが簡単な話し実際には叶ってないのに9割叶っと書き込みする事で理想の自分に近付きたかったからと考えた方が辻褄合います

バキュさんは殆ど願望達成したと言ってたがそれを証明するものはない
殆ど叶っているならお金に関してもわざわざネットで稼ぐ必要はないし簡単に引き寄せられるはず

コーチとして優秀でもプレイヤーとしては凡人以下の人間は山ほどいる
ただ引き寄せに関しては実現させてないと説得力に欠けるがバキュさんに関しては立ち回りが上手かったと推測できる
辻褄合わせするなら気が変わる、お金が突然欲しくなったとか理由としてしっくりこない


565 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 10:50:26 vuxwwIUY0
>>555
減ること困っていることに意識を集中させてしまっているのでまずはそれをやめましょう。

>>557
アファと反対のものが現実化してるなら本心はアファしてる内容ではないということではないでしょうか?
不安やなってほしくないことを打ち消すためにアファしても逆効果です。
それなら完璧と唱えた方がいいかもしれませんよ。


566 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 12:09:46 JMtxSlEo0
バキュさんのことに限らず、

>殆ど叶っているならお金に関してもわざわざネットで稼ぐ必要はないし簡単に引き寄せられるはず

って言う人の意味が毎回分からないんだよね。
他のセミナー等で稼いでる達人にもこうやって言う人いるけどさ。
「達人なら不労所得も引き寄せられるんでしょ?」って感じでお金のルートを不労所得や楽に稼げる方法だけに限定しちゃってるんじゃないかな。
行動すること・スキルを利用して稼ぐことも引き寄せの一種でしょ。

あるビジネスで成功した人が事業拡大したり別の分野に手を出したり投資したり…って普通にあることじゃない?
本業で稼いでても別分野のスキル(バキュさんの場合引き寄せの知識)があればガンガン利用して良いと思うんだけどなあ。


567 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 12:13:43 JMtxSlEo0
ていうか >>564さんの中で結論が出てるならあなたの中ではその考えで良いじゃないですか。
ここで聞いて答えを導き出したいというより、自分の考えを主張したいだけじゃないですか?
そんなに人のことが気になります?
どうしても気になるならバキュさん本人に聞いてみてはどうでしょう。
本人のいないところで憶測だけで物を語るのはただの噂話、場合によっては悪口だと思います。


568 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 12:59:17 lP9mqrXQ0
>バキュさんは殆ど願望達成したと言ってたがそれを証明するものはない
殆ど叶っているならお金に関してもわざわざネットで稼ぐ必要はないし簡単に引き寄せられるはず

566さんに同意
証明とか達人なら不労所得とかまじ意味不明。ただの自分の思い込みだよね
自分もいろいろ叶えたけど証明とかできんよ。ましてや潜在意識で叶えた証明とかできない。
こういう人って源泉徴収票でもさらせば信じるのかな?それこそコロッと詐欺師に騙されそう


569 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 14:51:09 d4XsuGPs0
559だけど、相談事を色々聞くって無料でやろうとすると結構大変なんだよ。自分もわりと長く潜在意識ちゃんねるにいて、気づいたことも多かったし役に立ちたかったから、質問に答えたり話を聞いたりしていたけれど、

横槍で荒らしに絡まれたり、思い込みで叩かれたり、つらいことも多々あった。

正直こんなのやってらんないよと思ったよ。

雰囲気の悪いスレは見てるだけで気分悪くなるし、自己犠牲してまでやりたいことじゃないから、自信のある人ならお金もらってやってもいいんじゃないかと思う。

でも、潜在意識や達人さんの言うことを信じられない時もあるのは共感するかな。

他の人も言ってるけど、自分の意見や気持ちを尊重したらいいと思うよ。


570 : ヤマトG :2024/03/24(日) 17:58:27 0DLj9nMc0
>>536
復縁について追記
よくよく見てみたら、この「復縁」っていう言葉、とても意味深ですわ。。。
「過去」に縁があった人と
「今」ご縁が亡くなってる
「未来」に縁が再びできますように
ということだから、潜在意識的に読み下すと
「過去」に囚われ、「未来」へ逃避することで「今」から目を背け「今」を否定し嘆く・・・
これってもうだめだっていうことじゃん!(ちいかわ構文風)

後で詳しく書こうと思っているけど、心の三層構造のことは、箱のメソッドの所で書いたと思うけど、
これの種明かしをすると、
内箱:顕在意識
中箱:潜在意識
外箱:魂・本体・存在
に、意図・本来の思考を表す「意識の焦点」(この言葉はネドじゅんさんの本から借用しました💦)
を向けていくというワークなんだけど、
この復縁についていうと、潜在意識のネガティヴな面が全部含まれてるくらいネガティヴ一色だ。
だから、いくら顕在意識ががんばっても潜在意識が「デモデモダッテ」ということを聞かないハズ。これじゃあ叶えにくいわけよね
なんというか、特効薬が思いつかない。。。私が言えることは、自分がその人のことを一途に思いつづけているということを客観的に見て、そんな自分を認め褒めてあげることくらいかな。
でもそこに「これが叶わなかったら私幸せになれない、いや不幸になるわきっと、いやいや不幸になってやるー」っていう本心があると、もうダメだよね。


571 : ヤマトG :2024/03/24(日) 18:07:56 0DLj9nMc0
>>541
ダイエットの話、これは比較的簡単な構図だと思う。
>>570
で書いた通り、3層構造の内、ダイエットとは、
決意する顕在意識に意識の焦点があり、
それに言うことを聞かない潜在意識との根競べの様相だ。
甘いものが好き、食べることが好き、その嗜好を変えたくない、間食の習慣を止められない、、、という潜在意識の特性をどう説き伏せるかということだ。
だから、これはもう顕在意識の決意、決断一つにかかっているわけ。

ただし、ここに別の要素、つまりストレスの解消として食べる、なにかを貯め込むために・失うことが怖くて食べる、何かの当てつけのために食べる・太る、、、といった心理的な側面がある場合、これはもうお手上げだ。カウンセラーのお世話になったほうが良いかもしれない。


572 : ヤマトG :2024/03/24(日) 18:22:54 0DLj9nMc0
>>547
>どこか寂しい、やっぱり誰かと分かち合いたい、そんな感じです。
あーそれは若いころは誰しも感じることかも。自分を理解してくれる人・存在が欲しいんだよね。とても分かります。本当は、そこにアドバイスしてくれる年長者がそばにいて、実は本当の理解者は君のすぐそばにいるんだよ、と教え諭してくれるのがベストなんだけど。。。
そう、あなたをすべて理解している存在が居るのです、それもあなたのすぐそばにです。
その存在はあなたのそばを離れたことがありません。そして、その存在はあなたの心の戸口に立ち、いつもあなたに呼びかけています。ただその声はとても小さいので、あなたにはとどきにくい。耳をそばたてることです。

>小箱のメソッド、外側の箱と内側の箱の境目が自分では分かりにくいので、まずは自分
>を責める思考がどこから出てくるのかを観察しようかなと思います。
境目は最初は全くわからないでしょう。それほどまでに感情や思考と一体化してしまっているからです。気長に、しかし真剣に取り組みましょう。
これは外国語の習得に似ています。よほどセンスが良い場合とか、ペラペラな人が身近にいるとかは別ですが、普通なら2-3年はかかるでしょう。しかも、習得の目的が、単に資格取得のためとか、就職で有利になるとかよりも、その国に行って文化に触れてみたいとか、〇〇を原書で読んでみたいなどの目標がある場合、気合の入り方が違うはずです。そんな感じに置き換えて、モチベーションを保つ必要があるでしょう。


573 : ヤマトG :2024/03/24(日) 18:47:58 0DLj9nMc0
>>548
自分自身に対する認識が「自分という存在は実はそのままで完璧なんだ」と理解できたとき、気づきが訪れ、瞬時にして世界を視る視点が変化しました。それは、正にそれまで不足・不完全というゴーグルをしていた事に気が付いた瞬間に、ゴーグルが外れた間食でしたね。自分が完璧って、なんか不遜に思われるかもしれませんが、パーフェクトガンダムのように、機能や武器がすべてそろっている、最新の技術で造られている、というのではなくて、某ウイスキーのCMにあったコピー「何も足さない、何も引かない」に近い感覚です。それまでは、自分は未熟でかつ人よりも劣っているから、外部から知識を得たり、何かを取得したりして成長しなければ、劣っている箇所を他のもので補わなければ、そして社会が認めるような存在にならなければ社会人として価値がないという考えに支配されていました。
それが、認識が変化したことによって、自分は一つの存在であって、自分の知覚するこの世界は自分の一部、いや、大きい意識の中に世界と自分の意識の焦点が包み込まれている、という風に感じることができたのです。
いわば、自分のマトリクスの外側が空虚であり、その空虚な輪郭を外側の視点からなぞったのです。
それはほんの一瞬の出来事でしたが、我に返った時、もうそのことをなかったことにはできないような、そんなキョーレツな印象が残りました。
以後、波はあってもこの一瞬ゼロになったポイントを思い出すとこの感覚が呼び起こされるようになりました。
ゼロは最強ですよ。何もない、とうことは即ち何でもある、ということと同義なんです。

・・・日常生活では、否定しない・常に肯定的である、喧騒を避け自然に親しむ、習慣を崩してみる、リフレッシュしてみる、といった「顕在意識チャンネル」的なアプローチが有効ですよ。これらはバカにできません。一発逆転を狙っている人が多いですが、上でも書きましたけど、一瞬で外国語を習得できるようなそんな魔法のような薬は無いですよ。


574 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 18:55:12 ZDpWrkbI0
>>561
ボランティアじゃ無いといけないの?
君も働いて給料貰ってるよね?


575 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 19:23:08 joENt5wc0
たまに達人を自分の叶う証拠にしてる人いるよね
だから達人が不労所得で稼いでくれてないと困るんだよ


576 : ヤマトG :2024/03/24(日) 19:27:32 0DLj9nMc0
>>551
>ヤマトGさんは、いわゆるエゴの外に脱出されて、寂しさや不安はもう無いのでしょうか。
脱出はしておりません。普通に社会人として、まあ家族の一員として生活していますので、エゴとお別れすることは不可能です。
感情は当然わいてきますが、昔と違ってそれに煩わされなくなりました。そういった感情は、煙のように発生しますが、放っておけば消えてなくなります。見つめれば消えるのです。今まではそれを苦しいからとシンドイからと嫌がって無視しようとしたり押し込めようとしたり、そお感情がわいたきっかけとなった出来事について色々考えてまた心配したりと・・・そんあことにエネルギーを費やしてきましたが、今はそんなことに関わっても「何の意味もない」ということが理解できましたので、関わらない、取り合わないようんしているだけです。

>親に匹敵するくらいに、自分で自分を満たすことなんて、本当に出来るのでしょうか。私には到底、そんか自信がないというのがド正直なところです。だからこそ途方にくれているのですが。

あなたは今、自分を直視するかどうかの瀬戸際にいる。これはチャンスですよ。ここで、前にも書いた「多いある絶望」を経験し0ポイントとなるおか、それとも、普通に絶望し落ち込みまたいつもの生活に戻るのか・・・。

大事なことを書きます。
確かに、今あなたが自分だと思っているあなた「だけ」では、思いを満たすことはできません。それは小さなバッテリー、腕時計を買った時に入っているお試し用の電池です。何かあるとすぐに空になってしまい、充電するには時間がかかるものです。
しかし、ちょっと待ってください。実は、あなたはそれだけの存在ではないのです。
今ご自分の左の胸に手を当ててみてください。トクントクンと鼓動がかんじられるでしょ?これは一体誰が心臓を動かしているんでしょうか。昼も夜も、あなた何を思おうと何をしていようと、それはいつも動いています。これは文字通りの「命の鼓動」です。その命に対して、あなたという意識はどういう存在なのでしょうか?
また、あなたは今、五感により外部の世界を知覚しています。視覚は言うに及ばずですが、服や椅子の感触を感じている肌の感覚、匂い、味、その他外部からの近く、これらによって、実はあなたという存在が「在る」のではないですか?では、その外部というあなたが近くする世界とは、いったい何なんでしょう?世界は誰が創ったのでしょう?その世界がなければあなたという存在も「存在しない」わけです。実は世界はあなたの存在の大本なのです。。。

つまり、あなたとい存在は、
・今自分のことを自分だと思っている意識
・身体機能すべてを司っている潜在意識
・あなたという存在が存在することを可能としている「世界」
の3つで成り立っているのです。これが前に書いた三層構造の真の意味です。
この3つが揃った状態が、あなたの求める充足、完璧、もしそう呼べるのなら、それは究極の愛です。
つまり、あなたは、今この時も既にこの3つの意識なんですよ。そのことに気が付きさえすればいい。これがこの世界の仕組みです。今目の前にある、というかあなたそれ自身が完璧だということ、近すぎてそれがわからないということです。
・・・この3つが同じ方向を意図すれば、それはたちどころに実現します。その世界で最強で完璧な存在、それがあなたです。。。

そのことを認識するには、今までのあなたのやってきたこと、執着、想念を一度0に戻すのが一番の近道なのです。


577 : ヤマトG :2024/03/24(日) 19:37:20 0DLj9nMc0
>>552
ヨコから失礼しますよ。
嫌な相手を祝福する。。。これは最も難易度が高いメソッドですよ。
これに挑戦できる人は、もうかなりのレベルに達している。
かの有名な方も「敵を愛せ」「右のほほを打たれたら…」と言っておられますけど、まあそういうこと、普通ではいきなり無理。

・・・かといって、「世界はあなたの心を映している鏡」という話をしても、厄介な相手にボロボロにされている人には、そんな話は届かないでしょう。

だから、まずは休息、気分転換という顕在意識チャンネルをやったあとで、
静かに自分自身に問いかけてみることです「ありのままの自分を教えて下さい」ってね。
そうすると、隠れていた自分の感情が順を追って現れてくる。そして、それらに真摯に向き合うことができたとき、あなたの外部との関係性との類似点が浮き彫になっていくのです。それを受け炒っることができたら、それが気づきです。その時世界もきっと変わっていくでしょう。


578 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 19:38:50 xOJKWW9Q0
誤解されてるみたいですね。
潜在意識でお金は入ってくるようになるけど、いきなり降ってくるわけでも理由もなく目の前に現れるわけでもないです。
大抵はこれやってみようかなと思って実行に移したところから広がって入るようになる。
あれは駄目だこれはしてはいけないと思ってるなら自分で入るところを制限してるように思いますね。


579 : ヤマトG :2024/03/24(日) 19:51:50 0DLj9nMc0
>>558
達人じゃないけど、割と基本的な話題になりそうなので書いておきますよ。
私は、そのバなんとかという人のことは全く知らないですけど、要は、人は他人に対して「期待」してしまうことが不幸の始まりなんだと思うな。
自分が期待し求める理想と違うことがあると、その人に対し「失望」し、そして自分の思い通りにならないことに怒り、イラつき、そして自分はその人に「裏切られた」と感じ、自分は裏切られたかわいそうな存在だと哀れみ、そしてその同意を周囲に求める。。。

これって、割と典型的な事例だと思いません?
そして、こうやって文字にして読んでいると、これらすべてが「自作自演」だということが明確になりますよね。
これが執着の一例です。人はこんな類の執着をたくさん持っている。だから苦しみや悲しみも沢山なんですよ。
自己が満たされていれば他人や周囲に何かを求めることは少なくなります。
満たされたいですか?幸せになりたいですか?それならこういった執着がまず沢山自分の中にあることを認め、そしてそのことに絶望し(というか実際ゾッとしますよ)、そしてそれらから自由になることです。これは、あなたさえその気になれば「できます」。なぜなら、執着を持っていなければならない義務は一つもないからです。あなたは実は「好き好んで」執着のとりこになっているだけです。そのことに気が付くだけです。

さあ、あなたはどうしますか?


580 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 20:11:06 ddmjtLag0
今の自分を自分で認められず避けてる人は分離してるから難しいだろね


581 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 20:11:54 v8Y1A7sk0
何でそんな事をするのか?って、それはその人にとって必要だから
いくら表で都合の良い言葉を並べても、行動を誤魔化すことはできない、人の行動には必ず理由や原因がある
ここの連中も私も何か理由があるからここを見てレスをしている


582 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 21:05:50 25PwPzgU0
558です
答えてくれた皆さまありがとうございます


583 : 幸せな名無しさん :2024/03/24(日) 23:46:40 wfQDUfmw0
>>572
お返事ありがとうございます!
ちょっと難しくて、まだ飲み込めていないのですが...
>その存在はあなたのそばを離れたことがありません。
これは570で書かれている「外箱」のことでしょうか?


584 : 幸せな名無しさん :2024/03/25(月) 04:39:12 kEMGXjKE0
スレタイに回答する達人さんも大歓迎と書いてあるんだがいつから素人以下の輩が達人になったんだろ


585 : 幸せな名無しさん :2024/03/25(月) 09:42:21 zktSz8wI0
>>576
とても詳しいご回答をありがとうございます。
感情や不安まで流せるようになるなんて、ヤマトGさんはやはり達観された方なんだなぁと、羨ましく思います。

あと、
①今自分のことを自分だと思っている意識
②身体機能すべてを司っている潜在意識
③あなたという存在が存在することを可能としている「世界」

のうち、②潜在意識が身体機能を司っているというのは初めての感覚です。
どちらかというと、もう一つ外側の③、まさに「私という存在を可能にしている何か」が、内箱と中箱を存在たらしめているのかと思っていました。
つまり、「内箱=(自分が自分だと思っている小さい「私」の)身体と①の顕在意識」=「見える私」、「中箱=(小さい「私」の)潜在意識」=「見えない私」、そして③はその内箱と外箱を存在させている空間、という理解でした。
そして③こそがいわゆる真我と言われる、生まれる前からも死んだ後も存在している「わたし(もはやここまで来ると、一人称の「私」という言葉を使うのも適切ではないかもしれませんが)」と理解していました。

①〜③を一致させるには、まず①が③の存在に気付き、②をゼロにする(それが「大いなる絶望」ですね?)ことが必要ということでしょうか。
ただ、ここまでくるとそれをしようとする意志、即ちエゴがまた湧いてきて堂々巡りになりそうです。
つまるところ、現実的にどうしたら良いかと言うと、やはり「私」である思考をスッパリ止める、元祖一式に行き着くのかもしれないなぁと思いました。
ヤマトGさんの箱メソッドは、その元祖一式を実践する上で、思考を眺める次元(視点)を上げるのに役立つ概念だと思いました。


586 : ななしさん :2024/03/25(月) 16:45:41 8kxfvtkE0
人事異動がありました。片想いの人と、別の建物になりショックです。


587 : ヤマトG :2024/03/25(月) 18:50:17 qCYxRdrA0
>>583
ご名答!といいたいところだけど、正確には外箱の内側の輪郭・・・のようなものだ。
実際には、一番外側の箱は壮大で全てであり全体なので、その全容は全く想像すらできない。
自分という意識とこの体は、言わばこの全体の中の一部だ。


588 : ヤマトG :2024/03/25(月) 19:30:57 qCYxRdrA0
>>585
あなたの考えはこのメソッドの先を行ってしまっており、ちょっと解説が必要かなと思った。
この 三重構造+意識の焦点 という概念は、あくまで「私」を感じ取るワークのためのもので、そこまでロジカルではない。
ここで⓶を、いわゆるこの業界でいう潜在意識ではなく、あくまでも身体機能を司る本能的な意識に限定してみたのがミソだ。
なぜなら、これまたこの業界でいる<エゴ>は、頭の中のうるさいおしゃべりである左脳の機能に加えて、実は<デモデモダッテ>のホメオスタシスの発信源である右脳の機能も含まれているからだ。この両者はお互いに隠し合っており、分離が難しい。なので、最初はこのエゴという概念からあえて離れたほうが良いと思い考えたものだ。

普段、意識の焦点(自分を自分と思っているポイント)は、うるさい思考に乗っ取られている。だからまずは内箱のなかに湧いて出ているこの思考を徹底的に観察し、感じ、そして肯定してあげることで働きを弱め、そこに意識の焦点を本来の座として座らせる。これによって、消去法的に⓶のデモデモダッテの潜在意識に到達できるというわけ。⓶はそれ自体の思考があるが、言葉はしゃべれないので、⓶の思考は感じ取るしかない。それが2番目の箱のワークだ。この2番目の箱の実感がつかめるようになった時、③の存在に手が届くようになる。
つまり、思考は①、⓶、③とそれぞれ3つある。少なくとも⓶が恐れと不安に駆られている状態で、いくら①がポジティヴになっても恐れと不安に基づいた創造となってしまう。そこに気が付けば、①と⓶の思考が合致することで、お望みの世界が実現しやすくなる、というわけ。

そこでやっと585さんの考えに到達する。
大いなる絶望とは、①+意識の焦点と⓶が一致団結して③を求めるための、言わば接着剤のようなものだ。①は自分がカラッポだったことを知る。そしてそこには子供みたいな⓶がいることを見つけるんだ。

まずは①を手なずけることだが、ではどうすれば?
前にも書いたけど、まずはその存在を認めてあげ、そして包み込み肯定してあげることだ。思考を消そうとしても、それはまずもって消えない。ゴルゴンやヤマタノオロチと同じ、すぐに湧いて出る。
①へのアプローチの仕方はこんな感じだ。
そいつはツンデレなギャルっ子、口では「アタイはアレが欲しいんだよー。まずはそれを持ってこーい」って威張り散らしてるけど、でも本当は寂しがりや、自分に振り向いてほしい、構ってほしい、そして包んでほしいんだ。だから優しく包み込んであげる。「な、なんだよー、ヤメロッてーの!キモイんだよコンチクショウめ」って最初は暴れるけどね。そこは忍耐がいるよ。でも最後は「やーっとわかったか、この鈍感ニブニブめ!そせーんだよ気が付くのが。今までどんだけ寂しかったか💦」って泣いて抱きついてくるよ。そしたら「今までゴメン、お待たせ」って抱きしめてあげればいい。そんなカンケーになれたらもう相思相愛でしょ。あとはもう幸せオーラ全開でいればよい。何を見ても、何をやっても幸せで楽しいはずだ。まさに二人のために世界は在る状態だからね。


589 : ヤマトG :2024/03/25(月) 19:43:52 qCYxRdrA0
>>584
「達人」の定義が「潜在意識をつかって不労所得で毎日遊んで暮らしている人」だったら、すごい限定されてしまうし、そもそもその人がそういう人なのか確かめようがないから、回答する方もできないし、回答してもら方も信じられないよね。

これだけは言えるけど、このことを知っている人は、たくさんのことが「できる」し、実際、やることがたくさんある。そしてイキイキと生きているよ。でも、ここに来て悩んでいる人は、実社会でこういったイキイキとした人達との接点は残念ながら少ない。目に映らないんだよ。だからこういった場所で気分転換にいろいろ見聞できるのはとても貴重だと思う。自分もその昔、こちらにお世話になったからね。当時は質問してせっかく答えてくれた人に難癖付けたり突っかかったりと、まあヒドイやつだった。。。今はその罪滅ぼしのつもりで書いてる。


590 : 幸せな名無しさん :2024/03/25(月) 22:14:31 yAfcdgug0
でも思ったんだけど、自分もそうだけど、そういう自分と向き合えない人が自殺とかしていくんだろうなって思う。自分と向き合うのってかなり怖いし、自分も答えはわかっているのにそこから動けない。何故ならトラウマがあるから。自分より長く生きている人は全員それを乗り越えてるんだなって思ったらほんとにすごいと思う。自分にはできなかったもん。みんなが楽して生きているように見えるもん。でも自分は孤独でずーっとひとりだったからそれがダメだったみたい


591 : 幸せな名無しさん :2024/03/25(月) 22:26:22 yAfcdgug0
その実相に触れないと人生は無限ループしてる気がする。何故なら人生うまくいってない時は実相に触れてないからね。要するに自分にとっての幸せが何かってのをわかってる人は迷いがないんだよね。だけどそれがわかってないと人生はなんのために生きてるかわからない


592 : 幸せな名無しさん :2024/03/25(月) 22:28:39 62QrR6l.0
>>583
それは中箱と外箱の境目?みたいなところですかね?
なんとなくですけど、一瞬だけ、体験したことあるかもです。
でも、そこは至福の感覚というよりは、平和だけど静かで、安心感はあるけどちょっとつまらない場所でした。
それが「愛」ってやつですか?


593 : 幸せな名無しさん :2024/03/25(月) 23:07:09 Tp7Y9YVY0
潜在意識の基本の確認です。最近好きな人に会えないし、話ができないのですが、会いたい話をしたいでなくて、恋愛関係や結婚をアファなりイメージングなりして成就しましょうということでよいでしょうか。


594 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 05:07:17 Uuh2MfSA0
横からすみませんが質問です。久しぶりにこちらに来ました。潜在意識を知って1年。ここ3ヶ月ほどは、結婚できなくても今幸せだ、結婚できないことが嫌だとか感情が出てきても、本当は叶っているから嫌な感情になるんだよな〜とか、これはエゴなんだよな〜という気持ちを心の底から感じ穏やかな毎日を過ごしていました。1年前はあんなに悩んでいたのに、本当に今の幸せを感じて生きることができるようになったんです。
しかし、先日たまたまある本を読んでから、子供が欲しいという気持ちを猛烈に感じ、以前の様な穏やかな気持ちを抱く事ができなくなりました。潜在意識の存在を知ってからは婚活はしていません。以前は婚活をしていましたが、婚活をしている時の精神状態はいいものではありませんでした。婚活を忘れて、"今"の楽しさや喜びを感じていることが幸せで、潜在意識的にはそれでいいと思っていました。しかし、私は30代半ばです。出産のことも考えるとタイムリミットがあります。急に怖くなりました。潜在意識を信じて今日までやってきたけど、この脳内お花畑状態で40代になってしまったら、、。こうなってしまう時点でまだまだ認識の変更は遠いのだと思います。結婚や出産できなくても幸せだという境地こそが認識の変更なのだと思いますが、やはり現実によってこの境地から遠のいてしまいました。これも全てエゴなのですよね。このエゴに気付いて、"今"の幸せを感じ続ける、これを引き続き続けていけばいいのでしょうか?


595 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 08:02:09 UMuvM7o20

他スレにも書き込んだのですが誰もまともに答えてくださる方はいませんでした。

事故で意識不明の患者を、なぜ潜在意識は目覚めさせないのですか?

意識が無いわけだから、エゴも停止している。
なにも邪魔するものは無いのに、なぜ潜在意識は患者を回復させないのでしょうか?

仮に「それがその人の定めだから」とするならば、この世のあらゆる願い事も、叶わない理由は「そういう定めだから」ということで完結してしまう。

つまり願望達成の邪魔をしているのはエゴではないと思うんです。

皆さんはどう思われますか?


596 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 08:12:20 SMdxmqyM0
>>595
私は達人でも何でもないですが、ある程度潜在意識のことは学んできたのでコメントさせていただくと、
事故で意識不明の人なんて居ないからだと思います。戦争で苦しんでいる人も虐待で苦しんでいる人も幼少期に亡くなってしまった命も全て存在しない、もしくは全てが自分だということだと思います。


597 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 09:13:28 I38MNE420
>>595
私も596さん同様達人などではありません。
まず>>595さんが考えるエゴとはなんでしょうか?
スピ系ではいろいろ言われますがエゴと「自我」です。
自我=顕在意識と考えてよいと思います。
なので潜在意識系で言われる「エゴが邪魔をする」というのは大きな勘違いだと私は思います。
「エゴ=自我=顕在意識」の願望の実現の邪魔をしているのが潜在意識です。


598 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 09:28:13 5Qqf3SrI0
>>595
あなたは「死」を悪と認識していますが、潜在意識にとってはそうではないでしょう。


599 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 09:30:24 T9zRr1kA0
>>588
585です。詳しく教えて頂きありがとうございます。
私の場合、どんなに内箱の思考や感情を眺め、「ヨシヨシ」しても、あまり変化がないのですが、単純に足りないのでしょうか?


600 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 09:58:25 1gLA4P6U0
>>595
達人でも何物でもないですが私的な考えで話させてください。
フォログラム原理、事象の地平面、集合的無意識、スポットライト理論という事を大前提として話します(あくまで自分の解釈なのでそれが真実かどうかは定かではありません)。
それぞれの個人の本体(表現が難しいので違って伝わったらすみません)は事象の地平面に有りそこが集合的無意識の場所と考えています。集合的無意識は世界に存在する全ての無意識が繋がっていて無意識(潜在意識)を共有していると言われています。その集合的無意識の中で今居るこの場所は個人が顕在意識で望む望まないに限らず潜在意識の奥底で焦点を当てている意識が具現化されているのだと思います。それは喜びでも悲しみでも願望でも不安でも恐れでも。一番強く焦点を当てている場所です。
そしてその集合的無意識の中に他人を含む色んな可能性の自分が存在していてそれぞれの周波数のあった宇宙(スポットライト理論でいう次元、場所、位置です)に存在していてその瞬間を共有しています。
だから極端な話空を飛ぶ事が出来る世界も存在しているかも知れません。けど貴方が「空を飛ぶ事など不可能」と心の奥底で考えていれば空を飛べる世界があったとしてもそこの周波数に合わせていないのでその世界へ行くことが出来ません。そしてその「空を飛べる世界」を信じる世界の貴方もまた可能性として存在しています。
意識不明の方の話に関しては達人では無いので正直俺も説明が出来ません。
しかし何らかの恐れが潜在意識の中で焦点が当たっていてたまたま他の周波数で一致していた貴方と同じ宇宙を選んでいる、ということでは無いかと思います。
あくまで私見なので大間違いで的外れな話だと思います。
ただ個人としてはそう捉えています。


601 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 14:13:11 .Ifm9u/E0
>>595
もっともっと意識の深いところ=潜在意識に問題がある。ホ・オポノポノでも潜在意識のクリーニングをしろと言ってるし
瞑想しまくれば際限なく潜在意識のゴミが出てくるのが分かるよ。

顕在意識に出来る事は分析、選択しかなくエゴも本能もない、腹減った、眠い、みたいのは本能=潜在の領域。
自由にならない99%以上の意識が人生を支配しているのでそれを何とかしなきゃいけない。


602 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 17:54:37 chuacbW.0
>>601

横からすみません。
長年停滞しているため、潜在意識をクリーニングしたいのですが、何かおすすめの方法はありますか?
ポノポノやセドナをやっているのですが、形式的で特になにも実感しません。
よろしくお願いします。


603 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 18:26:52 .Ifm9u/E0
>>602
個々人によるから、これ、ってのは言いづらいけどポノが効果ないならひねくれ式かな。
ほかは「慈悲の瞑想」。ラマナ・マハルシの「私は誰か?」と自分に問いかけるワーク。詳細はググれば出てくる。
効果ないなら色々試して自分に合ったやり方を見つけて。

例えば、慈悲の瞑想で「嫌いな奴の幸福なんて死んでも願いたくない!」と思えるなら
それはエゴが反応しているのでむしろ効果的というパターンもある。


604 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 18:57:15 yFuJvNiE0
>>595
それを知ってどうするの?
その答えを知ると幸せになるの?


605 : 幸せでない名無しさん :2024/03/26(火) 19:05:14 XQpGpNYk0
めったに会えない片思いの人の引き寄せ方(アファメーション、心の持ち方)を教えてください


606 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 19:44:11 Uuh2MfSA0
しつこくて申し訳ないのですが、流れてしまったので、、>>594に助言いただける方お願いいたします。


607 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 20:07:32 chuacbW.0
>>603
アドバイス、ありがとうございます。

ひねくれ式、調べてみます。
慈悲の瞑想、やったことがあり、おっしゃる通り、「なんでやねん!!」と思っていたのですが、それもいいのですね。続けます!
「私は誰か?」ワーク、なんだかすごそうです。やってみます。
ご紹介、ありがとございました。参考になりました!


608 : 幸せな名無しさん :2024/03/26(火) 20:39:44 0Y8BOnoI0
達人さんって具体的にどんな事が叶いましたか?良ければ聞かせて下さい。


609 : 幸せな名無しさん :2024/03/27(水) 08:34:03 hNIAHylU0
>>599
あと、ヤマトGさんは願望を持っていますか?
その願望をどうやって叶えていますか?


610 : 幸せな名無しさん :2024/03/27(水) 09:53:51 .ZD5Uvrk0
>>594
どうなりたいとか、どうしたいと考えていますか?


611 : 幸せな名無しさん :2024/03/27(水) 18:49:08 QGH5PvrI0
>>610
エゴはなくならないので、願望は常にあります。しかし、その願望は全てエゴだと気付くことは心がけています。すると以前ほど真剣に悩めなくなったというか、、今の幸せを感じることができるようになったのですが、子供が欲しいなどの期限のある願望についてはやはりエゴの方を採用してしまいます。ここ3ヶ月のエゴを採用しない幸せな気持ちが本当の自分だとは思うのですが、現実が大きく変わったかというと、そういうわけではないな、とふと思ってしまいました。


612 : 幸せな名無しさん :2024/03/27(水) 21:15:03 vRFpqX860
>>594
結局あなたは結婚したいの?
エゴを採用しなくなって結婚したくは無くなったの?
それとも今の幸せな気持ちでいれば婚活もしなくても潜在意識が素敵な旦那様を連れて来てくれてると思ってるの?


613 : 幸せな名無しさん :2024/03/27(水) 21:30:37 QGH5PvrI0
>>612
私が結婚したいか?ですが、したいです。エゴを採用しなくなっても結婚したいという願望が0になることはないと思います。潜在意識を採用していた時期は結婚できればいいけど、できなくても幸せだよな〜、という気持ちでした。
潜在意識が素敵な旦那様を連れてくるかは分かりませんが、私にとっての最良の結果が現れてくれると思っています。

アドバイスいただけるとうれしいです。


614 : 幸せな名無しさん :2024/03/27(水) 21:59:14 c2bi4k.60
>>611
今の幸せを感じることができるようになったのはとてもいいですね。
現実は大きく変わる場合もあると思いますがジワジワと良い方向へ流れていってもいいじゃないですか。
気になったのは願望についてです。
願望は持っていいものです。願望を持つことを否定しているように感じました。
それを叶えたい!叶えるんだ!私は叶えていいんだ!と。これは逃げ道がなくなるようなことなので少しの覚悟が必要です。
願望をネガティブに捉えるのではなくポジティブに捉えるように調整するのが良いと思います。
実現するかもしれないな、実現したらいいなという感覚で捉えられるように内面を微調整する。
エゴの反応で多少揺れ動くことはあると思いますが、これは慣れの部分もあるのであまり深刻にならず感じていた幸せに少しずつ戻っていきましょう。


615 : 幸せな名無しさん :2024/03/27(水) 22:09:07 vRFpqX860
おそらくあなたと私では潜在意識に対する捉え方が違うので適切なアドバイスは出来そうにないです。
申し訳ありません。
私の基本的な考え方は>>597です。
ですがあなたは潜在意識にお任せしておけば最良の結果が出ると考えられています。
ならば、結婚できても・出来なくても、子宝に恵まれても・恵まれなくてもそれを最良の結果として受け止めることが出来るのではないでしょうか?

ただ一つ言えるのはこの掲示板にいる匿名の人々はあなたにアドバイスをしても責任はとりません。
ここに書き込みをしている人は私も含めて、あなたを導く達人ではなく、無責任にあ〜だこ〜だと囃し立てるただの観客でしかありません。

私にはあなたはあなたなりの解答をすでに持っているのではないかと思います。


616 : 幸せな名無しさん :2024/03/27(水) 22:29:20 QGH5PvrI0
>>614
確かに願望=エゴ=ネガティブなイメージはあったような気がします。
潜在意識を採用していた期間は叶っても叶わなくてもどちらでもいいという境地にまでいたりました。自分のやり方で実践し、現実が変わっていないように見えても、少しずつ変わっているのかもしれませんね。なんだか前向きになれました。ありがとうございます!

>>615
私は達人方々のまとめやこまけぇさんのブログで潜在意識の知識を深めたので、潜在意識が健在意識の邪魔をしているという見方もあるのは初めて知りました。なのでここで質問していますが、この掲示板も回答者も全て自分が作り出した幻だと思って質問しています!ここで頂いた回答も自分の潜在意識が出した回答だと思っています。なので責任とれ!なんて思いません!もし気分を害されたならすみません。
貴重な意見ありがとうございました!


617 : ヤマトG :2024/03/28(木) 20:03:07 qnuGU1w20
>>599
ヨショシじゃ足りません。そのまま丸っと受け入れるような、そんな感じです。
そうすると意識の焦点が①の座に座り、⓶を認識することによって、③に触れる扉が開きます。

>>609
お腹すいたとか眠いとかの原初的欲求ならありますよ(笑)これを願望といえるかどうかは?ですけどね。
今は春休みのような感じで、次に始まる新たなシーン待っている感じですね。


618 : ヤマトG :2024/03/28(木) 20:11:03 qnuGU1w20
>>592
おそらくその通りだと思います。中箱と外箱の間にはかなりのバッファーゾーンがあるようで、容易にそこに突入できないような仕組みになっている感じです。おそらく、準備できていない状態でそこに入ってしまうと、自我が崩壊し生活を続けていけなくなってしまうからではないかと思います。
愛の感覚は、胸がいっぱいになり受け止めきれないくらいの暖かいものが流れ込んできた印象でした。
静かだったのは、所謂ゼロポイント的な感じだったからではないでしょうか。


619 : ヤマトG :2024/03/28(木) 20:25:15 qnuGU1w20
>>598
そのとおりだと思う。正確には③の意識にとっては。
ただし、人の運命に関わる問題は扱うには重すぎると感じる。
まずもって他人のことは全くわからない。加えて、こういった話題を聞いて気を悪くする、悲しむ人がいるかもしれない。。。
そのうえで、だけど
前に書いた①、⓶、③はそれぞれ別個の思考と感情を持っており、日常生活でこの三つが一致することは非常にまれだということ。
前にダイエットのことで書いたけど、あれとは別に、例えば俳優が役作りのために体形を変えなければならないとき、そしてそれが魂の経験に必要だと③が考えている場合は、⓶がいくら強くても、①と③が一致しているので直ちにことが起こる。
①、⓶が望んでいなくても③が望む場合、圧倒的な優位でこれが起こる。運命に抗うには第三者の介入が必要じゃないかと思う。なにしろ生きる目的の事前設定のようなものだから。
そうやって事象を検証していくと、叶いやすいもの、叶いにくいものがわかってくるはずだ。


620 : 幸せな名無しさん :2024/03/28(木) 20:28:46 nEtYbFa20
なーんか難しいことしてんね
がんば


621 : ヤマトG :2024/03/28(木) 20:39:53 qnuGU1w20
>>610
あなたの問いは芸術的に的確だ!まさにその通り。
こちらで「潜在意識的にはどうしたらいい?」とか「何を達成しましたか?」とか「メソッドを始めてどのくらいで達成しましたか?」
なんて聞く人、それ聞いてどうする?といいたい。
そういう人は、過去に囚われ、未来への不安にさいなまれ、そして「今」から目を背けている。
肝心なのは、<自分が「今」どう「在り」たいか>、だよ。
これ以外は必要ない。
過去とは、あなたの頭に感情の起伏と共に記録されたあなた専用のアルバムだ。それはあなたしか見ることができない。
未来とは、今の連続だ。だから今が変わらなければ、未来は間違いなく今と何ら変わらないと何の誇張もなく言うことができる。
あなたはそれを変えたいのでしょう?ならば逃げずに今を見つめなさいな。
そりゃあ怖いよ。なんせ今までほっぽりっぱなしだったからね。どうなっているか見るのが怖いでしょう。
草ボーボーでカビだらけだったらどうしよう、Gに占拠されてたら泣いちゃう…。
だから決意と勇気と覚悟が必要なんだ。そうでないとあなたの意識の焦点は、ネガティヴに支配されたまま、あなたの声は⓶や③には届かない。


622 : ヤマトG :2024/03/28(木) 20:48:44 qnuGU1w20
>>620
「する」ことはできない、ほとんどが「起こる」。
仕組みは単純だよ。ただ気が付けばよいだけ。それを難しくしているのは自分自身だ。
執着をその手に握りしめている、そのことを「認めたくない!」わけ。
命綱のようにつかんで離さないその種着は、実はあなた自身が生み出したマボロシだ。


623 : 幸せな名無しさん :2024/03/28(木) 21:53:52 xDNYkJY60
701式いいですよ。


624 : 幸せな名無しさん :2024/03/28(木) 21:57:11 TGTIMU7g0
どうしても変えたい過去(人を傷つけてしまったこと)があるのですがどのように意図したらいいのかわかりません。今まで小さな願望は叶ってるのですが過去を変える方法がよくわからないです。
傷つけてしまった人には幸せになってほしいです。アドバイスいただけますと幸いです。


625 : 幸せな名無しさん :2024/03/28(木) 23:27:09 nEtYbFa20
>>622
私は潜在意識よりチケット派で潜在意識の概念すらエゴだよねってタイプなので単純に大変そうだなって思っただけっす


626 : 幸せな名無しさん :2024/03/29(金) 00:47:40 8GTHbs/A0
起きるんだよねー勝手に起きてるんだよねー
自分で何かを選んだり引き寄せた気になってるだけで勝手に起きてるのを目撃してるだけなんだよねー
まさに自作自演の神の遊びリーラだよねー


627 : ヤマトG :2024/03/29(金) 01:17:49 7E9mB9Rc0
>>624
先ずはあなたに幸せになってほしいです。
相手に幸せになってほしい…そのきもちをそのまま自分自身に向けることですよ。
今は贖罪のため自身を責めることで罪を償おうとしているのではないですか?
これは、あなたのその気持ちが強ければ強いほど簡単なことではないよ。
別に過去をごまかしたり無理やり消去するわけじゃない。過去をいやすには、今のあなた自身を癒すことだ。
検討を祈る


628 : ヤマトG :2024/03/29(金) 01:24:41 7E9mB9Rc0
>>625
そのナントカ派と分類していることが知的作業なんだが…まあそれはよいとして、
あなたの言われる通り、「概念」という概念自体がもう仮のものだ。ただ人は生きて生活している以上は、
何がしかの概念がないと知識としての仕分けができなくなってしまうので、仕方がないことだと思う。
大事なのは体験であり経験だ。そして、何をするかではなく、いかに・どのようにするかだ。
体験はエゴ(この言葉も概念上の用語だよね。見えないし掴みづらいから)を超越する。
あなたも、今意識している「私」と、全く違った「私」を感じてみて欲しい。それは全く違った「感じ」だ。


629 : ヤマトG :2024/03/29(金) 01:28:43 7E9mB9Rc0
>>626
あなたは達人というより賢人とお呼びしましょう。
リーラを遊び倒すには、リーラの仕組みがわかっていた方がいい。
しかも、できれば幸せにリーラの登場人物としての役目を果たしたいと思うな。
先ずは幸せでなくちゃこのゲームやっていけない。


630 : 幸せな名無しさん :2024/03/29(金) 01:50:05 ZgSG/RrM0
>>628
んー、私からすると概念がない視点を知ってるからこそ概念があってもなくてもどっちでもいいって感じだから否定してないよ。潜在意識書き換えるとか手放しとかそれそのものがエゴが創り出した嘘の中の作業で、常にどんな状況も自分には価値があるって知ってれば何かする必要ないから、そっちの方が簡単に思っただけ。自愛も自己観察もこれでしょ。変わる必要なかった。エゴに騙されてたってやつ
結局「それ」しかないんで


631 : 幸せな名無しさん :2024/03/29(金) 01:57:49 ZgSG/RrM0
なんか邪魔してる感じになっちゃったから失礼するね。ありがとう


632 : 幸せな名無しさん :2024/03/29(金) 03:43:53 FK8pYgNE0
>>630

自分もこれだな
チケットの話が出たから例えると、〜はこうすべきだとか、変わるためには〜的なのは、1章〜6章で

そもそも生まれてから、これまで色んな事があったけど、全部自分の創造した世界だったと気付いて、何も変える必要なく足りない物もなく、これからは好きな世界を創造して行こうかーってのが7章だと思う。


633 : 幸せな名無しさん :2024/03/29(金) 03:56:22 FK8pYgNE0
もちろん誰も否定ないし、正解不正解は無いけど、ゲームに参加してるようで、そもそもクリエイターとして、皆さん存在してましたよって話。

楽しんでね!自分も失礼します


634 : 幸せな名無しさん :2024/03/29(金) 04:13:24 OnPOAtCM0
まあ本当の賢者はシンプルな言葉にまとめられるよね


635 : 幸せな名無しさん :2024/03/29(金) 08:42:41 YmZt2lGY0
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの


636 : 624 :2024/03/29(金) 14:12:27 1sUVPbmU0
>>627
アドバイスと優しいお言葉ありがとうございます。
許されないことという気持ちが強く今はまだ罪悪感や償いたい気持ちがあります。自分のことを許していいのかなと考えてしまうので少しずつ癒していけたらなと思います。
傷つけてしまった過去を変えるより許されなくてもいつか謝る機会をいただけることが本当の願望かもしれないです。ありがとうございましたm(_ _)m


637 : 幸せな名無しさん :2024/03/29(金) 16:56:56 7ANWn94Y0
>>636
624さん

「The Law and the Promise by Neville Goddard」より

“過去の変えられない事実のように見えるものを変えられる可能性はあるか
創ったものは、壊すことができる
想像(イメージ)することで現実が生まれるので
本来は許されないシーンを極限まで修正することができる“

ネヴィルさんが言うなら間違いないでしょう
あまり深刻になられず、ちょいちょいと変えちゃって
あなたの中で先にラクになられたらどうですか
そうしたら相手の方の中からもそんなこと消えちゃうんじゃないですかね
過去なんて曖昧なもんだなぁと感じたことはよくあります

私自身も思い起こせば親友にまぁまぁひどいことされた経験
ありますけど全く根にもってませんからね、今も仲良いです
そんなもんですよ

(横槍が入ったらイヤなのでこれで失礼します)


638 : ヤマトG :2024/03/29(金) 20:00:45 7E9mB9Rc0
>>630
>>632
100%同意しますよ。全くその通り。た・だ・し・、これは「知っている人」のための解釈だ。
まだ知らない人、体験していない人には何も教えてくれない。
今苦しんでいる人、悩んでいる人にこれ言っても心の届かないですよ。
「簡単だよ」って言っても、そりゃ既に出来てる人にとっちゃ簡単でしょうよ。でも、たての人にとっては簡単じゃない。それは、この業界みても、いや、世間や世界を見渡しても明白でしょ。なぜこんなに皆苦しんでいるのか・・・
それは、やはりこれが簡単ではないからだ。まずは何事もやってみなければ簡単かどうかもわからない。簡単ならばそのままうまくやってしまえばいい。でも大抵の人はやってみて難しい怖いとすぐにやめてしまうし、やってすらみない。
そしてお手軽そうなハウツーをもとめ業界で言う難民と化す。これじゃあんまりでしょ。
>>633
その通りですが、望まないモノを創造し続けているのが現状でしょう。それに気が付かない限り、意識としては、とても同じゲームクリエイターとは言えないですよ。
まあ、観察者に視点から言えばそんなことはお構いなしなんでしょうけど。でもやっぱ苦しいのはやだよ。

>>634
そもそも③の意識と融合した本物の賢者はここには来ないよ。そういった人は自分のやるべき仕事がある。

>>635
そりゃマジになってもらわないと困るから、容易に設定がバレないような仕組みにしてあるんでしょ。
簡単にクリアしちゃったらつまんないからね。でもそのために苦しまなくてもよいのだったら、できれば幸せにゲームが進むほうがいいでしょう。


639 : ヤマトG :2024/03/29(金) 20:17:46 7E9mB9Rc0
そろそろ自分もおいとましますよ。
というわけで、わかっている方々のおっしゃる通り、全てが自作自演の世界、それがこの世界でのゲームのルールだよ。初期設定は様々で、その理由は誰にもわからないでど、法則はいつでもどこでも同じだ。
答えがないのが答え、その答えはあなた自身が決めること。ゲームの作成者であり、プレーヤーであり、傍観者でもある、そんな仕組みだ。意識の焦点がどこにあるかで、このゲームの視方、印象はガラッと変わる。その視点は、本来簡単に変えられるはずだが、現代の文明人は、たくさんの執着、柵のためにそれができなくなっている。そこさえ何とかすれば、おのずと道は開けるものだが、それが一番の難敵だ。簡単にできる人もいれば、そうでない人もいる。ただ、世界の様子を見てみると、簡単にできない人の割合の方が圧倒的に多い。もし、こういった認識を持つ人がもっと増えてくるなら、世界はもっと住みやすいものとなるだろう。今は不足と不満、不安から世界が創造され続けている。これが、充足と完ぺきと希望から想像されるなら、人はこの世の生きとし生けるもの全てを創り変えることも可能だ。私はそんな世界をこの目で見てみたい。ただ、未だその時ではないのかもしれないが、これは誰にもわからないことだろう。でもいつか来ることは信じられる。それは、こんな感じだ

 ときにはじっと、この世界をみつめてみてはどうか。

 大きなもののなかには小さきものが、小さきもののなかには大きなものがあることを、この世界は教えてくれる。


640 : 幸せな名無しさん :2024/03/29(金) 22:40:48 JEgf/zzY0
>>637
見ていただけてるかわからないのですがアドバイスと優しいお言葉ありがとうございます。
私に足りないのは自愛だと気づきました。

おふたりの言葉をメモして何度も読み直そうと思います。>>627さん、>>637さんありがとうございました。ぐるぐる考えてしまって不安になっていたのですが救われました。ありがとうございました(*^^*)


641 : 幸せな名無しさん :2024/03/29(金) 23:48:41 EGbQRqLQ0
最近、自分自身が叶ってない自分を創ってた、っていうのが突然腑に落ちて、
今は「ない」私になってるのに気付いたら、都度「叶った」私になるのを繰り返しています。
ただ特に何かすごい実感とか現象化みたいなものがあるわけではないです。
以前よりはずっと不足感とか渇望感はなくなったんですが、たまに少し焦りっぽい感情も出ます。

ちなみにこういう状態になって10日くらいです。
似たような経験とか、そんな時期があったというかたいらっしゃいますか?


642 : 幸せな名無しさん :2024/03/30(土) 01:10:05 FDfZydoE0

内面を変えれば現実も変わるというのはウソだと思う

もしそうなら、子どもが遠足を最高に楽しみにしていたのに直前で中止になることの説明がつかない

子どもが意図を取り下げたということですか
それとも執着していたから?

それは純粋なワクワクとどう違うのか


643 : 幸せな名無しさん :2024/03/30(土) 01:33:45 x6KLTlsg0
>>642
これ潜在意識わかる人はわかると思ってるんだけどね。一旦ここに達人さん集まった方が良くない?


644 : 幸せな名無しさん :2024/03/30(土) 01:36:17 x6KLTlsg0
ヤマトGさん、鶴瓶さん、菜々緒パパさんの話を聞きたい。
夢のコラボwww
煽りではなく本当に論破して欲しい。


645 : 幸せな名無しさん :2024/03/30(土) 08:12:29 WMFRqVtw0
>>642
変わりますよ。正確に言うと振動数ですが。
振動数は内面によって変わります。
振動数だけでいいとわかってくると内面は関係なくなります。
振動数を変えればいいんですよと言われても意味がわからないので感覚がつかめるように内面を変えると言葉を変えて伝えているだけだと思います。
だから正確ではないけど間違ってはいません。
内面を変えれば現実も変わるというのはウソだとするなら、現実が変わる説明もまたつきません。
内面を今のまま何かに固定して振動数が変わらないなら同じような現実を見ることになると思います。


646 : 幸せな名無しさん :2024/03/30(土) 08:19:04 k7EA50WM0
達人じゃないけど玩具で例えると手に入った玩具と同じものは欲しくなくなる
「その玩具でどう遊ぶか?」と考える
未来の遠足を楽しみにするのではなくて「遠足が楽しかった」という充足を先取りする
「いつか」ではなく「今」が重要
失望も絶望も過去の記憶が見せる幻
だから達人さんは「今この瞬間」や「ゼロになれ」と言ってるんだと思う


647 : 幸せな名無しさん :2024/03/31(日) 02:18:27 VLHh7.8s0
>>642

読んでいてとてもおもしろいのでみなさんの意見をもっと聞いてみたいです。

ヤマトGさんのお話もまだまだ聞いてみたいです!

まだ私には7章を理解できていないので。


648 : 幸せな名無しさん :2024/03/31(日) 06:28:56 a51fcoo.0
>>637
利用されているだけなのでは?今も


649 : ヤマトG :2024/03/31(日) 13:11:15 CqRPdWeY0
>>642
呼ばれたようなので…
その子の遠足がなぜ雨だったのかは、正直わからんっす。
というか、どうしてこの人がこうなの?というような人のことはわからない。自分が話せるのは、自分はこう感じた、こう思った、こうだった、といことだけだよ。
もし、「天候は意図で変えられるか?」という質問なら、答えだけ言うと「できる」。ただ、そのメカニズムなんかをここで話すのは単なる興味本位になってしまうので今はしないでおこうと思う。
ここで悩んでいる人たちは、天気や嫌な上司やうまくいかない人間関係、仕事などなど、外の世界を変えようとするよりも、
今の自分自身がどうなのかを知って、その自分の心持をよくしていこうと思う方が賢明だろうと思うからだ。
また<顕在意識チャンネル>の話になるけど
周囲にマウントとったり、やたらアンチになったり、そういった自分の状態を見つめる努力をしてみようよ。
日常の些細な出来事に注目して、そしてそれが実はかけがえのない一瞬一瞬であることを実感してみようよ
疲れはててる自分に鞭打って、歩けないくせに走ろうとするのはやめようよ、もっと自分をいたわろうよ

これらは、「ない、不足、不完全、否定」がデフォになっている日常を動かすための実際的な「メソッド」だ。
>>630さんも書いてましたけど、こういったメソッドとか修行とかいう作業は、本来そのままで完璧な存在である自分を
再発見するための、いわば方便だよ。それほどこれまで身に着けてきた概念…というか執着、思い込み、既成概念のコピーが強烈にあなたにとりついているということだ。
それらは自分で身に着けてきたものなので、自分にしか取り去ることができない。人の代わりにトイレにいくことはできないのと、まあ同じだよ。

・・・もし「引き寄せ能力」なるものがあるとして、その度合いを計測することができるのなら、こんな感じかな(これはギャグみたいな概念だから真に受けないデネ)
*自分の<好き嫌い>を、絶対的な<善悪>と混同して物事を判断していないか
*自分の注目が今、不満や不安に向いているか、それとも充足、希望、感謝に向いているか
この辺を日常生活のなかで自己観察してみて欲しい。

この板での質問で、今自分が苦しんでいること、悩んでいること、迷っていることについてならその回答をもらうことは有効でしょう。なぜなら本当にその問題に悩み苦しんでいるのであれば、藁にも縋る思いで素直にそのアドバイスや意見也を聞くことができるでしょうから。
一方、第三者的な立場で、あれはどうだこうだ、っていう話に対してはハッキリ言って価値がないよ。
だって、その話の当事者でなければそもそも関係ない話だし、それに絶対に真実はわからないもん。

そのうえで、次のステップは、<自分の好きなこと、興味のあること>にフォーカスしていくこと、。
これにつきます。ここまでいって、はじめてクリエイターとして自身の人生を在る存在と共に共同で構築していくというゲームになっていきます。
これが>>633さんが書いていること。ここまで到達できていればもう大丈夫、というレベルだ。

・・・というわけで、話は尽きないけどここらへんにしておきますよ(長いと嫌われるからね)ではでは


650 : ひ・み・つ :2024/03/31(日) 17:21:50 xb//LxpU0
復縁希望ではないですが、復縁を例にして、

「〇〇さんは私に・・・」のアファメーションは、相手を主語にしているので、
人を動かすことはできないので、叶わず、

「私は〇〇さんと・・・」のアファメーションは、自分の世界を動かそうと
しているので、かなえられるということでしょうか。


651 : 幸せな名無しさん :2024/03/31(日) 17:24:15 5zlnyeTA0
>>642さん
>>647さん

自分が達人さんたちから学んで採用してみて納得した上で
こう思ったということを書かせてください
(簡潔に書けなくて長くなりごめんなさい)

内面が現実を変えるはそうだと思っていますが
内面がワクワクなら何でも叶うとは思っていません
叶いやすいのかもしれませんが
叶ったり叶わなかったりだと思います

その前に土台が分離か、自分=世界(一体)か
どちらの意識を選んでいるかだと思っています
子供の場合は選ぶと言っても自分で考えてそうしていると
いう意味では勿論なく勝手にそうなっているということですが

子供は純粋で可愛いですが早いうちから結構しっかり
自我は強いと感じます
子供同士で遊んでるのを見ていても
「(おもちゃなど)これは俺のだから触るな!」とかケチなこと言ってますし
「俺は悪くない!こいつが悪い」とか…
なので意図を取り下げるとかはないでしょうが
すでに分離の意識なので叶ったり叶わなかったりが当たり前なのではと思います

時々、幼い頃に不思議な能力があったけど段々なくなっていったという話を
聞くことがありますがまさにそれなどは自我が現れる以前は
自分=世界の意識だったんだろうなと思ったりしてます


652 : 幸せな名無しさん :2024/03/31(日) 17:28:01 5zlnyeTA0
651の続きです

ワクワクしていれば何でも叶うなら難民と言われる方は
こんなに出ないのではと思います
そのことを理解しているつもりの自分でも分離してるなぁと気づく
ことはあります
自分=世界の意識で居る時はワクワクではなく
自我がおとなしい感覚です
その時に心底嫌いな人のことをわざと思い出してみたりするんですが
嫌いだという気持ちが湧いてきません
行動も自分は見ているだけのように感じることがあります
そして「こうなったらいいな」と軽く考えていたことが
自分の場合は忘れている時に起きてきたりします

子供の話になると、じゃあまだ何もわからない赤ちゃんは
どうなのかという話が結構出てきがちだと思うんですが
これは私も正直理解できてはいませんが以前にどの本か
失念したんですが、
赤ちゃんはそばに居る大人の影響(主に親ですよね)を
受けると書いてあったと思います
納得したようなしなかったような感じでしたが…

天気の話をすると、自分は誕生日が梅雨のど真ん中なんですが
ある時ふと「そう言えば誕生日に雨降った記憶がないなぁ」と気づき
それからは周りの人たちに「自分の誕生日は雨降らないんだよ」と
宣言するようになって、一応天気予報を確認すると大抵毎年
大雨予想が出てたりするんですが
別に降ったら降ったでどうってことないしと気にせずに居て
今まで一回も雨だったことがなくてみんなビックリします
もちろん自分の地域だけの話ですし、夜中からは降り出したとかはあります
周りの人のほうから「今年はどうだろうね」と言ってくるぐらいです

これは潜在意識とか色々知る前からのことなので意図したりとかもしてません

話が脱線しながら長々ごめんなさい
自分がそう思っただけなのでこれが正解かはわかりません


653 : 前スレの69 :2024/03/31(日) 18:35:09 MMSswF0g0
すでに忘れられてるかもしれませんが、前スレの69です

前スレでは質問に対する返信忘れがあったまま離れてしまい申し訳ないです

いきなり横からですが子供の遠足について

私の感覚も>>651さんの書き込みとに同意です


前スレに居られた方がいらっしゃれば、お話ししたく書き込みいたしました


654 : 幸せな名無しさん :2024/03/31(日) 22:04:00 uQySayRE0
>>617
ヤマトGさん、回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってすみませんでした。

ヤマトGさんにはもう、必要最低限の欲求しかないのですね。それで幸せなら羨ましいです。

他の方への回答も見ると、要は外側ではなく内側を癒すことにエネルギーを使えということですよね。

私もそれは頭では理解しているので、もう何年も向き合っていますが、あまり外側は改善せず、年を経るばかり。
内側は確かに少しづつ変わっているのですが、なんだか昔の自分や人生を否定するようで、あまり前向きな気持ちになれない部分もあります。実際、過去に親しかった友人が離れたりして世界が変わった部分もあるけど、「失っていく」感覚の方が強いのは何故でしょう。

きっとまだ手放しきっていないのでしょうね。
あと、過去にあった嫌なことを許せていないというのもあると思います。
結局、過去に力を与えているのですね。


655 : 幸せな名無しさん :2024/03/31(日) 22:57:37 1VM.EzGE0
多分、引き寄せだの認識の変更だのの意味がわかりました。

世界=私、私=世界。
現実に見えるもの全て私が作り上げてきたものであり、今であり、過去の残像である。
願いを叶えてもいいし、叶わなくてもいい。全ての願いは「幸福を感じたい」もしくは「私は私自身を認められるような条件を達成したい(条件をつけがちだが、本来、なにもなくても私は私を認めてもいいのに勝手に条件という幻想、現実、を作り上げた)」でしかない。

ならば、今生きているだけで幸せなら、目的は達成していると言える。




ここまで来るのに丁度一年ほどかかりました。
どうして叶わない?!どうしてこれ以上苦しまないといけない?!と思うような現実や、うれしー!!!はぴはぴはっぴーはっぴー!!🐈な現実に振り回されてきましたが、全て、ある意味では私にとっては必然で、全てが予測不可能な完璧な世界のもと構成されていました。



みなさんのエゴはおそらく私の経緯を知りたいでしょうから、あえて書いていきます。ただし、貴方が世界であり世界は貴方であるので、貴方なりの世界が展開されていきます。あくまで例です、そこだけは理解してくれると嬉しいです。

現在、20歳

去年の四月
19歳うつ病ニート。実家パラサイトメンヘラ女、自分が嫌いすぎてどうにかしたくて、潜在意識という存在を知る。

ひたすらアファメーション。毎日毎日アファメーション。寝てる間も起きている間もアファをして、毎日毎日潜在意識関連の動画を見まくる。

自己流セドナ的な、内面の癒し方法確率。
いやだー!これがいやー!と暴れる私を抱き締めるように包容。そうだね、いやだね、よくがんばったね。とひたすら慰め、両手を開きながら「おつかれさま!」と解放。

ここで、感情(強すぎるエゴ)を解放しながら、アファで上書きが完了。約半年ほどかかった。

半年後
趣味のお絵描きで三万円ほど入手

八ヶ月後
面接なし勉強するだけで入社できる会社に親戚から誘われる。勉強するだけで十万ほど入手。

十二ヶ月後、現在
20歳、会社員(正社員)となり、エゴの暴走をよしよし宥めながら潜在意識関連の動画を久しぶりに拝見。仕事が落ち着いたので、そういえばあれだけ狂ったように見てたなと、過去見ていたものをもう一度見る。

わ、わかる……わかるぞ……読める!読める!

世界は全て私が作り上げた!!!現実は私!私は現実!世界は私!私は世界!喜びも悲しみも全部全部全部全部余すことなく私が作り上げてきたもの!!!

もう一つやったことといえば、ひたすら食事、家、かつて憎かった家族、全てを愛しつくし、この世界をおそらく作ったであろう神へ感謝をしまくり、己の体を慈しみました。


これらの経緯から、私の持論となりますが一度悪いことも憎いものも怒りも全て、全部、うんざりするほど徹底的に、愛し尽くすのが手っ取り早いと感じました。私に必要だったのは、私が作り上げた世界を愛しまくることだったのです。

その上で、いままで脳に蓄積されたいわゆる「叶ってほしくないモノ、言葉」の上に「叶ってほしいモノ、言葉」を加えることで、体験している世界がどんどんどんどん良くなっているのだと思います。


かなり長い文章となりましたが、ここのおかげで私は一歩前へ進めたので、皆様の一歩もお手伝いできたらなと思い、書き記しました。最後まで読んでくれた貴方はなにがあろうと大丈夫、好きも悪いも全てじっくり味わい尽くしてください。この現実はそれらを味わうために存在しています。


656 : 655の元ニート :2024/03/31(日) 23:02:40 1VM.EzGE0
69さん!!
お久しぶりです!69さんと似たような経緯だと言われ、ものすごく嬉しかったモブです!覚えていらっしゃらなかったら申し訳ありませんが、貴方の文章でかなり理解が深まりました。感謝しても足りません、ありがとうございます。


657 : 655の元ニート :2024/03/31(日) 23:14:39 1VM.EzGE0
世界は私だと気づいた時期は、三週間?二週間?ぐらい前で、そのきっかけとなった書籍をここに張り付けておきます。お値段やや高め(と感じるかた多そう)ですが、どうして「願い=実現」やら「エゴの執着」やらが誕生したのか、なぜそれがあるのか、等々がわかります。
バシャール、キリスト教、ブッタ、天使、宇宙、等々の単語関連が好きな方におすすめします。


神の見た夢 天地創造の実相
%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B0%E7%A4%BE-%E5%BE%A1%E9%A0%90%E4%BA%8C%E5%8F%B7/dp/4865432078


658 : ヤマトG :2024/04/01(月) 00:04:35 cvvWecLk0
>>657
>結局、過去に力を与えているのですね
もう答えはご自身でだしていますよね?
そりゃ今はエゴとしての自分を削いでいくことをやろうとしているので自分で自分を落としていくことに対して猛然と抵抗していきますよ。
それを緩和しながら軟着陸させる手法が自愛とか自己観察です。削ぐのではなく受け入れることです。否定ではなく肯定してあげることです。無視しようとするのではなく認めてあげることです。
元々がいっしょなのですからそれらは元居た場所へ還っていきます。そして結果「それ」が「在る」です。
この辺は言葉で言い表すのが大変ですよ、というか無理。
ご自身で見つけてください、「在る」があることをね。


659 : 幸せな名無しさん :2024/04/01(月) 07:59:07 exlw.SfQ0
>>655 なんかこの方の文章を見ているとやっぱり人生って嫌な感情も経験しないといけないんだなって思ってた。
自分は結構臆病だし平和主義者だから傷つくのも怖いから逃げてきたけど、嫌な感情を避ければ避けるほど人生が辛くなっていった。
今思えば辛い経験をしないで幸せになってる人なんて見たことがない。自分にはその嫌な感情を受け入れる勇気がなかったからいつまでも幸せになれないんだろうな。
自分には怖くてできないや。本当に人間が向いてないなって思う。
すげえダサいって自分でも思うけど、エゴがすごい悲鳴を上げて引き止めてくるんだよな。


660 : 幸せな名無しさん :2024/04/01(月) 08:03:39 exlw.SfQ0
もっとハードモードじゃなくて、イージーモードだったらちょうどいい感じに乗り越えられるんだろうけど神様が調整をミスったのか乗り越えられない僕に宿命を与えてしまったのかな。
ごめん、自分にはできなかった


661 : 幸せな名無しさん :2024/04/01(月) 08:59:05 QSc/6DKY0
>>655

>一度悪いことも憎いものも怒りも全て、全部、うんざりするほど徹底的に、愛し尽くすのが手っ取り早い

それって一番難しいと思うのですが、、どうやってそれを出来るようになりましたか?


662 : 幸せな名無しさん :2024/04/01(月) 15:21:24 5/FgZr2c0
>>659
横からすんまそ
正直な自分の本音に気づいて蓋をせずに怖がってる自分を受け入れたことが超絶素晴らしい、凄い重要な一歩!
とても良い線いってるよ


663 : 655の元ニート :2024/04/01(月) 17:41:14 ROc3Fork0
>>661
難しいと感じる自分も許すんです。できない自分も許すんです。最初は「許すってなに??何様だ?」となるでしょうが、言葉を知らない子供を相手にするようにひたすら許すよ、許すよ、と言葉を覚えるまで伝え続けるんです。

そもそも、どうやったらできるのか、難しくてできない、苦しい、どれぐらいやればたどり着くのか、全部エゴです。私たちは既に山頂に居るんです。山頂に気づくために周囲の霧を晴らす。


ヤマトGさんありがとうございます!
わたし、あとは過去と今と未来はなんの関係もない、今が全てで今あるものは全部完成されてる、を完全に落としこむのが残りの課題だと思っています。(課題と決めつけるのも変な話しですけども)
未だに朝起きると「死にたい……」が出てきますが、すぐに「今私は生きてる。生きるために生きてる、死にたくなってもいいよ」と許しています。過去からずっと続いている(私が続かせている)感情を解放してあげたいですね、そのうちでいいんですけどね、出てくるならその度にキレイにしてあげるだけです。


在るは、おそらく理解しました。
今生きてる時点でゴールに到着してるし、これからルート開拓いくらでも可能。というか、最初から目的地へ行くための電車に居たのに自らゴジラが如く破壊し尽くして泣きわめいてた。

……これ以上表現すると、難しくなってしまいますね。まだ辿り着いてないならもっと成長できるので嬉しいです、困難が愛おしいです。


664 : ヤマトG :2024/04/01(月) 19:01:25 cvvWecLk0
>>663
655の元ニートさん
まずはおめでとうございます!あと気をつけたいのが「揺り戻し」でしょうか
私はちょっとずつ進む軟着陸タイプでしたんで、コレがきつかったです。3歩進んで4歩下がることもあったり・・・。
そんな時は<顕在意識チャンネル>+ひたすら受容でしたね。
・・・というか私なにか655の元ニートさんとやり取りしましたっけ(笑)


665 : ヤマトG :2024/04/01(月) 19:22:02 cvvWecLk0
>>661
ヨコから失礼しますよ。
どうやって? やるんだ、という決意と覚悟と勇気をもって、デス。
その動機となるのが、前に書いた「大いなる絶望」。

>>659
「ごめん、自分にはできなかった」この一言を自分の胸の中に放り込んでみてほしいな。
>>662さんが書いておられるように、あなたは相当真剣に取り組んでいると思う。
それに、あなたの文面からは「自分はまだまだここで終わりじゃないんだ」という意思を感じるけどな。。。
いずれにしても、どうするか決めるのはあなた自身だ。ハードモードっていったい誰が決めたの?それは自分でそうだと思い込んだからでしょ。
周りと比較してそう思ったんでしょう。でもね、その周りがあなたよりイージーだとどうしてわかるのかな?
あなたはこの世界で唯一無二の存在なのに、どうして他と比較する必要があるのかな。
他人の尺度で自分の価値を量るのはもう終わりにしよう。だってそんなことをする意味自体がそもそもないから。
それを好き好んであなたが勝手にやっちゃってるんだよ。そのことに気が付いて、それを止めればいいだけ
比較の対象があなたの意識から消えた時、そのときあなたの本当の姿が浮かび上がってくる。
それが「それ」だ、唯一無二の存在「それ」が「在る」


666 : ヤマトG :2024/04/01(月) 19:44:55 cvvWecLk0
>>663
書き忘れ・・・

>あとは過去と今と未来はなんの関係もない、今が全てで今あるものは全部完成されてる、を完全に落としこむのが残りの課題だと思っています

未来って「今」に包含されてるんで、今にいることができれば、それは事実上ないに等しい概念ですよ。
過去は…もうほっとけば自然と勝手にその質が変容していきます。つらかった過去も、漬け込んでおけば、いい具合になって美味しくいただけるようになります(これは比喩でなく、印象とは食べ物ですから)。
・・・というわけで、今の655さんにとって未来も過去も、もう煩わせる存在ではなく、「今」の付属物、いや副産物みたいなものでしょう。
そもそも充足や快楽は、楽園の副産物です。これは別に懲罰的な意味ではなく、単に、不足や不完全の状態では快楽を保持できない、ということですよ。これが願望実現が難しい所以です


667 : 幸せな名無しさん :2024/04/01(月) 20:01:03 xPNwtk7s0
教えてください。
今日、4月の異動で、好きな人と離れてしまいました。
会えないような気もします。

潜在意識にすがるしかないようにも思えるのですが、アドバイスをください。

よろしくお願いいたします。


668 : 前スレの69 :2024/04/01(月) 20:50:24 gRI7sTuA0
>>655の元ニートさん

前スレの方がまだいらっしゃった事が嬉しいだけでなく、私が前スレで言語化出来ず伝えられなかった事を>>655さんに言語化していただき心より感謝しております

もっと色々とお話ししたいのですが、ヘトヘトなので今夜は一言だけ言わせてください


655さんも、私も各々の世界においては最も尊い存在なので、ご自身をモブ呼ばわり禁止!

では皆さま良い夢を!


669 : 幸せな名無しさん :2024/04/01(月) 22:37:39 3/El5mv20
長年叶えたい願望があるのですが、なかなか叶いません。
どうやったら叶うのでしょうか?


670 : 幸せな名無しさん :2024/04/02(火) 06:40:20 BiMvXw1w0
茶々入れてすまん。
横からと言いながら上からの書き込みが多いのがちょっと笑えた。


671 : 幸せな名無しさん :2024/04/02(火) 07:51:38 lK3m7xDA0
>>667
絶対会えるので大丈夫です。
ただしコツがあります。諦めないことです。
諦めないというのは、もう会えないかもと思った思考を即座にストップし、会いたいという意志、会うぞという意図をブレさせないことです。
思考を観察してみてください。
今は諦めの思考が1日の大半を占めているかもしれませんが、諦めずに意図を確認するクセがついたらすぐ叶います。


672 : 667のななしさん :2024/04/02(火) 08:05:26 Gz1qbIHA0
>>671 ありがとうございます。そのようにします


673 : ヤマトG :2024/04/02(火) 19:19:59 whirMRIE0
>>670
自覚はあるよ、不愉快に感じたのだったらすまないね。
年配なもんで、ついついいつもの話し言葉になっちゃうんだよね。。。
まあ、自分の書き込みは、よく言えば釣り、悪く言えばダシだ。
GOKIが出没したおかげで、
>>630,>>632のようなホンマモンの真理をシンプルに書く凄い人が現れたりとか、
みんなが読みたい>>655のような、「私はこうして意味が分かりました」という方が出現したりと、結構役に立ってるでしょ?(なーんてね)

まあ、自分はパッと気づきを得られたタイプじゃなくて、ジワジワすすんでいって、いつの間にか気がついたら至っていたタイプなんで、言わばたたき上げの現場主義者だよ。
とても「かんたんだよ、あなたは大丈夫」とか軽々しく言えない。ウザがられても同じことを繰り返し言い続けるだけだ。


674 : 幸せな名無しさん :2024/04/02(火) 19:39:17 oX17upDk0
>>673
>まあ、自分はパッと気づきを得られたタイプじゃなくて、ジワジワすすんでいって、いつの間にか気がついたら至っていたタイプなんで、

お仲間だあ
パッと気づきを得た人に若干の憧れがあるw
『つかめないもの』って本の著者ジョーン・トリフソンって人もそういうタイプらしいですよ


675 : 幸せな名無しさん :2024/04/02(火) 20:32:03 isUb6DxA0
そういえばザチケット知った時、願望が叶うんだって高揚感があっていろんなまとめを読んで楽しかったんだけど、いつまで経っても変わらない現実に気づいて、あっ結局喜んでたのってエゴだけだったんだって虚しくなったんですけど、同じ人いません?
結局虚しくなってんのエゴなんですけど、、、


676 : 幸せな名無しさん :2024/04/02(火) 20:35:33 isUb6DxA0
なんかどんなまとめ読んでも結局エゴのご機嫌取りだって気づいてから何読んでても意味ないって思ってしまうんでなんか退屈なんですよね。だからと言って願望が叶うわけではないし。むしろザチケットを読み尽くしてからの方がワクワク感が減ってしまいました


677 : 幸せな名無しさん :2024/04/02(火) 21:22:04 rYOy3YfA0
ヤマトGさん、詳しく丁寧に答えてくださり、ありがとうございました!!


678 : 幸せな名無しさん :2024/04/02(火) 22:25:54 ZS7sOPyw0
初心者です。この前2人で授業終わりのついでに遊びに行き、帰り際に言おうと決心して好きな気持ちを伝えたら、ありがとう〜とライトな感じで流されてその場は別れました。大学を卒業し4月から彼女は就職するのでもう自然と会う機会もなくなりました。向こうも同じ気持ちならばなにかリアクションあるだろう、と考えたら脈ナシになるし、電車が来て帰り際だったので急いでいたからその場は流した、と考えればまだ分かりません。
ずっと悶々としていて苦しい状態です。いずれにしろ近日中にもう一度伝えようとは思っていますが、はっきり拒否られたら更に苦しくなるのではと怖いです。その後はネットのタロット占いとかやったりして我ながら女々しいなと思ったりしてます。達人の皆様、こんな状況下で引き寄せ的に有効なアプローチはなにかありますでしょうか
もちろん私の意図としては彼女とこれからも定期的に会いカレカノの関係になることです。彼女と楽しくドライブしてるイメージとか想像したりはしてますが・・


679 : 幸せな名無しさん :2024/04/02(火) 22:33:06 nptymfF60
周囲の状況を五感で感じ取って反応する装置が私ならばあれ?外側も内側もない?犬の鳴き声が私で飲んだ水も私?
そもそも周囲の状況と切り離されたら私は存在出来ていない?
これが「自分=世界」って事?
今こんな感じ


680 : 667のななしさん :2024/04/02(火) 23:52:47 Gz1qbIHA0
あれ? 間違い。やりなおし。そういえば、会うだけじゃ足りないんだ。

少なくとも、恋人どおし、もしかしたら結婚までいかないと。


681 : 667のななしさん :2024/04/02(火) 23:53:17 Gz1qbIHA0
あれ? 間違い。やりなおし。そういえば、会うだけじゃ足りないんだ。

少なくとも、恋人どおし、もしかしたら結婚までいかないと。


682 : 667のななしさん :2024/04/02(火) 23:53:18 Gz1qbIHA0
あれ? 間違い。やりなおし。そういえば、会うだけじゃ足りないんだ。

少なくとも、恋人どおし、もしかしたら結婚までいかないと。


683 : 幸せな名無しさん :2024/04/03(水) 00:01:46 q5VNI4A60
>>680
横だけど
「相手のことが好き」これが本質だからここに焦点絞った方がいいよ
エゴに釣られて叶えたい状況の方にひっぱられて本質ないがしろにしてたら視点ズレて現実もズレてく
恋愛でうまくいってない人は好きな気持ちより叶えたい状況の方に視点いきすぎてる
好きな気持ちに焦点絞ってれば「あそこ一緒に行きたいな」とか「子供の名前何にしよう」とか勝手に出てくるからそれをウフフとしてればおっけ。叶える為にイメージだとずれるよ
これは恋愛に限らずなんだけどね!


684 : 667のななしさん :2024/04/03(水) 00:18:13 cA68zNLs0
>>683ありがとうございます。 わたしは、まだ走力不足で無名のマラソンランナーです。オリンピックは夢すぎるけど、全国大会の地区代表目標です。
で、地区大会に焦点を当てるのではなく、自分が目標とするレベルの走力(結果的に地区代表レベル)を意図しなさいという、理解でいいですか。


685 : 幸せな名無しさん :2024/04/03(水) 00:19:53 q5VNI4A60
>>680
>>671さんのアドバイスでも良いと思う!
混乱させてたらごめんね
ポイントにかかれてたとこ
 
もう会えないかもと思った思考を即座にストップし

ここ大切だと思う。ネガ考えたから上書きしなきゃ〜じゃなくストップ。ストップさせてからだと単純にウフフしてるのと同じことだから


686 : 幸せな名無しさん :2024/04/03(水) 00:22:52 q5VNI4A60
>>684
うん、全然例えがわかんない笑
ごめん笑


687 : 幸せな名無しさん :2024/04/03(水) 02:57:43 Ad7FUr760
>>684 >>685
671です。685さんフォローありがとう!
地区大会=再会する。地区代表になる=結婚。ですかね。代表選出に向けて地区大会も勝てたら嬉しい、けど、もし地区大会がうまく行かなくてもあくまで全国大会に出るのが目標だから一喜一憂しない。でokにします自分なら。
671は再会することに絞って書いちゃいましたが、伝えたいことは685さんと同じです。
こうなったら嬉しいな、好きだな、愛しいな、という気持ちに焦点を当ててブレさせないことです。
やっぱ無理かも〜とブレてしまったら、ハッと気づいてもう一度視点をウフフまたはよーし結婚するぞー!に戻します。この辺のニュアンスはお好みで…


688 : 幸せな名無しさん :2024/04/04(木) 03:59:13 9WEWRGjs0
いろいろ試してみたのですが(コ◯ナラのそういう系にも相談したり)やっぱり叶わなくて途方に暮れています
自分の内側の問題なのでしょうが、覚悟が足りていないのかな
例えで、恋愛で好きな人と付き合っていることに決めた!と思っていても数日間この気持ちが続けばいい方で、物理的なものがないとがっかりしてしまいます
ハグしてほしいけれど、自分の中でハグしたイメージングしても足りないというか虚しくなってしまいます
叶っていないからのスタートだから駄目なのかなっては思っているのですが、どうしたらいいのか…叶っていなくて困っているからここを見ているというか…
あともう一つ!潜在意識があるから大丈夫!って思う先延ばし癖があるのですがこれも気持ちの切り替えで覚悟をもって叶うことに集中しているべきでしょうか?
675さん(676のカキコミも!)の気持ちとか正に今の自分にもあって表面(エゴ)ばかり喜んでいるなーって
まとまりも何もぐちゃぐちゃですみません!


689 : 幸せな名無しさん :2024/04/04(木) 07:48:58 A.OySvHY0
>>678
達人ではないです、ごめんなさい。
参考程度にどうぞ。

あなたが書いていることは彼女の返事以外全てあなたの頭の中にしかないことです。
つまりあなたの文はあなたの思い込みですね?
付き合うかどうかはまだわからない。
それならできることは

>もちろん私の意図としては彼女とこれからも定期的に会いカレカノの関係になることです。彼女と楽しくドライブ

この気持ちを彼女に伝えることですね。
その前にやることは充足を見ることであり、頭の中でぐるぐる不安を考える苦しむことはやめたほうがいいですよ。
いい結果になりますように。


690 : 幸せなななしさん :2024/04/04(木) 15:24:06 glOZaZZw0
既にある。そうおもえばそうなる。といっても、どうしても、どうすれば叶うのかと手段を考えて、役に立つかどうかもわからない行動をしてしまいます。対応策やアドバイスをおしえてください。おねがいします


691 : 678 :2024/04/04(木) 16:36:58 25qgGLeY0
>>689
ありがとうございます。たしかに黙って部屋にいると頭の中であーだこーだ考えてばかりであまり他のことが手につかない状態です。自分にできることは素直に気持ちを伝える事だけですね。


692 : G :2024/04/04(木) 16:41:33 DhSuXd9U0
>>690
元々が既にある完璧な世界に、完璧であることが分からないよう目隠しされて放り込まれたのが自分の意識、という前提で外の世界や自己の内側を覗いてみるのはどうでしょうか?
今つらい境遇にいると、デフォルトが完璧であるというのは納得しずらいかもしれませんが、そこは決意と忍耐でカバーでしょうか


693 : 690 :2024/04/04(木) 17:10:27 KcZ8uIXw0
>>692 
ありがとうございます。
忍耐ということは、叶うかどうかわからない、いいかげんな行動はせずに、待てば実現するということでしょうか。


694 : G :2024/04/04(木) 17:28:32 DhSuXd9U0
>>693
願望を叶えるために<既にある>を求めるのはとても難しい。なぜなら、通常の願望自体が<渇望>や<欲望>といった不完全、分離、ない、をベースにしたものだからだ。

<いいかげんな行動>とは?もし、目標を達成するための間違った、もしくは効率的でない行動のことを指しているのなら、<正しい行動>がわからないのに、まちがった行動はわからない。

<待つ>とは、物理的な行動のことを控える、という意味?
少なくとも、>>692 の内容は、自分の心に対して、まずはやってみなくては始まらない内容。やってみて難しいと感じるかもしれないけど、そこはやり抜くという決意と地道な取り組みが必要、という意味で書いたよ。


695 : 690 :2024/04/04(木) 18:01:10 KcZ8uIXw0
>>694  ありがとうございます。 わたしはおっさんですが、たとえば、高校3年生として、志望校合格はすでに決まっているから、安心して勉強せよといことですか? 
いくら潜在意識の活用とか、イメージングとか、アフアめーしょんとかいっても行動(勉強)しないとはじまらないと。

それならわからなくもないですが、たとえば、片想いとして、大学受験の勉強とちがい、何をすればいいかもわからず、すべき行動がわからないものもあります。

ちがいは何なのでしょうか。繰り返しでもうしわけないですが、おしえてください


696 : G :2024/04/04(木) 19:58:58 xgGxde/Y0
>>695
例えるならジェットコースター、お化け屋敷、ホラー映画・・・かしら
絶対安全圏でスリルと恐怖を味わっている…好き好んでね。そこで真剣に泣いて怖がり、手に汗握っているわけ。
それがもう嫌なら、遊園地や映画館から出ればいい。だれも呼び止めないし、そこに居なければならない義務もない。
・・・だから、今の状態がもう嫌なら、
握りしめた執着、過去、未来への不安、不要な習慣をすべて手放せばいい。
そして、今の自分自身を見つめてあげればいいんだ。
そうすると、実は「今」しかなかったこと、そのままでたくさんの恩恵と充足に満ち溢れていたことがジワジワと感じられてくる。
遊園地や映画館から出れば、そこは充足、ポジティヴしかない静かで静謐な世界、なにもない0ポイントであって、かつ、すべての可能性が詰まっている世界。

では、何をすればよいのか?その問いかけ自体も不足から来るものですが、幸いにして今はネットではメソッドなる手法がたくさん紹介されている。
それを目に付いたもの、良さげに思えるものをやってみればいいのでは?
そうすれば、それが結構難しいことが体感できるでしょう。なぜなら、長年蓄積された執着が、習慣があなたをそのままの状態に引き留めようとするから。
あなたのまわりの不足から生み出されたあらゆる人工物があなたを引き戻そうとするから。
でも、そこで諦めてしまっては、挫けてしまっては元の木阿弥。
「何」をすればよいかは情報がたくさんあるけど「いかに、どのように」すればよいかは情報としては伝えられないもの。
それは、あなたが実際にやってみて、体得しなければ得られない経験という宝物だよ。
初めて補助なしの自転車に乗れるようになった日、逆上がりができるようになった日、好きな人と一緒に過ごしているひと時
これらは経験しなければわからない。そういうものです。

これまで他人や社会の尺度を基準に生きてきた人が、簡単に自分軸で生きることができるようになるだろうか
これまで家族や他人を責め、その犠牲者だということにしなければ辛すぎて生きていけなかった人が、そのことを認め被害者という立場を止めることができるだろうか
これまでこの願望が叶ったら絶対幸せになれるのにと思っている人が、実はその願望が新たな欠乏を生みだすものだということを認めることができるだろうか
これまで一途に思い続けてきた愛しい人が、あなたをずっと独りにしておくためにあなた自身が生み出したマボロシだと認めることができるだろうか

おそらく、それは「できる」。ただし、決意をもって真剣に取り組めばね、という条件が付くでしょう。
真実は「気が付くだけ」で一瞬で全てが変わる。なぜなら最初からそうであったからだ。
あなた自身が、そう見えないように目隠しを自分でして、そしてその目隠しをしたことを忘れるように設定したからね。なぜwなら、そうしないとこのゲームは楽しめないと思ったからだ。

潜在意識の活用とか、イメージング、アファとかは、言わば自分を納得させるための方便。
本当は目隠しを外すだけ、握りしめた不応なものを手放すだけなんだけど、そのことを忘れているし、あえて気が付かない仕掛けをたくさん準備してるし、そのことを指摘をされても
身に覚えがないし、そんなことありえないと自己催眠をかけているからムキになって怒ってしまうわけ。
それを少しずつ解きほぐそうとするのがメソッド。「怖くないから、ほらちょっとだけでも見てみようよ」と誘い、安心させ、そしてその気にさせようとするのがメソッド。
自愛も自己観察も今今もみんなそう。(もっと言うとこれらのメソッドは遠い昔からあり、その痕跡は洋の東西を問わず見つけることができる。)
だから、決意と覚悟と忍耐をもって真剣に取り組んでみようよ、と言っているわけ。
そこからきづきが得られたとしたら、それは恩寵です。


697 : 690 :2024/04/04(木) 20:52:17 sAcj8M7k0
>>696 長文ありがとうございました。まとめると、彼氏彼女がほしい、金持ちになりたい、出世したいとかの願望は、自分自信を見つめて願望を固めれば、自然と必要な行動がなされるように行動できるのに、一喜一憂してあわてふためき、意味不明な行動をしてしまって、実現がおそくなる、または実現しなくなる。と、解釈してよろしいですか。これなら、めっちゃよくわかりました。


698 : 幸せな名無しさん :2024/04/04(木) 21:01:59 5ddvHBZA0
>>678さん
まだ見てらっしゃるかわかりませんが…
まず現実的なことを言うと
就職したばかりの彼女は仕事を覚えなきゃいけないし
大変かもしれないですよ それどころじゃないかもしれません
苦しくて焦る気持ちはわかりますがちょっと落ち着きましょう

相手の反応を見てあれこれ脈なし脈ありとか想像したり
焦って再び相手に対して行動を起こすようなことは
これまでの普通のリアクションなので
こういうところに来て質問されるならそれらは一切不要です

他の方は何とアドバイスされるかわからないけど
今のあなたは苦しみ過ぎ、恐れ過ぎのようなので
私がおすすめするのは
うまくいったらいいな、でもダメだったらしょうがないと
一旦受け入れておく、腹をくくっておくことです

そうすればおそらく恐怖心がやわらぐか、なくなるでしょう
拒否られたら怖い、怖いと抵抗する気持ちが苦しみを産んでいるので
腹をくくるというのはそれを手放すことと同じです
自分の気持ちをラクにしてください
一回断られたとしてもまぁそこまで落ち込まなくていいんですよ
その時はまたどうするか考えればいいんです

彼女を好きな気持ちはもちろん大切にしてほしいと思いますが
それが執着心にならないよう
自分の生活を楽しむ、先にあなたはあなたで彼女とは関係なく
幸せになっておくんです
幸せな気持ちの人に幸せが来ますので
焦って苦しいから何とかしたいという気持ちではうまくいかないのです

それにもしOKもらえたとしてもそれで万々歳ではないですよ
付き合いだしてからのほうが色んな感情が出てきますからね
最初は幸せいっぱいでも、徐々に不満、不安、嫉妬、執着etc…

会えない今は逆にチャンスです
自分の内側を整える時間だと思って、せっかくこういうところに
来たのなら、達人さんまとめみたいなのも検索すればいっぱい
出てくるでしょうし、読んで実践してみればよいと思います
イメージングやアファメーション、なる、自愛、自己観察…
色んな方法がありますが自分がやってみてしっくりくる方法がいいと思います

ちなみに私はとてもシンプルです
>>683さんの書かれていることにも同意です

「(物でも人でも)好きだ〜(幸せな気持ち感じる)」以上。(※不安・焦り・執着なし)
忘れて他のこと楽しんでる←向こうからやってくる

大抵これでうまくやってきました
瞑想的なことはいいと思いますね
無になる時間をつくる
本当は潜在意識でどうにかしてとか考えないのが一番上手くいくんですよね


699 : 幸せな名無しさん :2024/04/04(木) 21:17:35 A.OySvHY0
>>691
彼女に会うまでの時間は充足を見ることがおすすめですよ。

>>698さんの文がとてもわかりやすいです。

あまり苦しいにとらわれず今感じている感情を未来感じることになりますので、充足を見るなどして穏やかに過ごしてくださいね。
成功をお祈りしています。


700 : G :2024/04/05(金) 01:17:40 Zn0joeTo0
>>697
690さんは「自分自身を見つめ」と書いておられるが、私の意見は、正に自分自身を見つめることが全ての始まり、問題解決の鍵であり、
しかもたいていの場合それは難しい、ということなんです。
「願望を固めて」という件は、だからセンテンスとしては残念ながらつながらない。
自分自身を見つめれば、おのずとその願望の内容や質が変化してくるであろうからだ。
繰り返すけど、欠乏、分離、ない から生じた願望は大抵現実化しない。稀にかなっても、例の宝くじ当たって前より貧乏になった人の例のように人を幸せにしない結果となる。
で、それならば自分自身を見るなんてやーめた、となってしまう。これこそこの業界でいうところのエゴの罠、思うつぼ。
そして、どうしたら簡単に手っとりばやく叶うんだろうと、これもこの業界で言う難民と化してしまうのでしょう?
やはり、自分自身を見るというのは大抵の場合難しいと言わざるを得ない。
簡単だ、気づくだけだという人もいるけど、もし簡単にみんなができるのだったら、世界はもっと平和になっているはずだよね。
だから690さん、自分自身を見つめるためには、決意と覚悟と忍耐がいる、ということです。
ただ、一度でも真剣に向き合えば、もうそれは無かったことにはできないようなものをそこに見るでしょう。
これまでのことに「絶望」し、そしてその結果、可能性という大いなる果実を得られるのです。
この業界でいうLOAは常に作動しています。望む方向を指し示すだけでいのですよ。それが「なる」とか意図するということの意味です。
ただし、今は偽りの願望に惑わされ、人は自らの望む方向を差し示すことができない状態です。
外からの刺激に自動反応し、コロコロ変わってしまうとか、望まないこと、真逆の結果をもたらすような意図をしてしまっている状況なんです。
それをなんとかする手立てが「自分自身を見つめる」ということなんです。


701 : 678 :2024/04/05(金) 01:32:58 vEBNsD6w0
>>698 >>699
染みるアドバイス誠にありがとうございます。要するに自分は自我が肥大化してるのかなと。万事を尽くして天命を待つ、のような潔さが欠けていた。物理的に暇な時間を使ってせっせと自我を肥大化させるような思考を積み重ね、ある事象に対して過剰な意義を与え、そしてその肥大化した自我をもって、現れてくる現象をコントロールしてやる、というエゴの下僕になっていたのかもしれません。それが、失敗したら世界の終わりだ!みたいな思考に繋がる。つまり、腹がくくれていないw このメソッドをやりさえすれば幸せになれるんだよね?だったらやってやんよ、という取引をもちかけるような考えから始まり、その後も、続けてるぞ?いつ変わるんだよ、とリターンを欲しがる。単純に、臆病でセコい、端的に言えば「陰キャ」というやつです。
俗に言う、相手を変えようと思うのではなく、自分を変えよということであり、自分が変われば、結果として、変化した自分に伴う現実が展開されるのでしょう。変わる、と言っても別人になるというわけではなく、自分を受け入れること認めること、それこそ自愛に繋がるのでしょうね。自分を認める、いたわる、なんて馬鹿馬鹿しいほど当たり前のことなのに肥大した自我は常に自分にダメ出しを繰り返していたわけです。


702 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 02:01:37 a0cC6qVg0
>>701
683です。698さんにレス番入ってたから読んでみたら…

気づきがすばらしすぎて感動してる!!
今を楽しんで!!


703 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 04:30:38 jtjz4BVw0
はじめて、書き込みさせていただきます。
難民歴10年以上の者です。
なにをやっても、いつも現実に流されてしまいます。
Gさんが、書き込んでいらっしゃることも頭でわかっているのに、その先に進めません。
覚悟が足りない、そうなのだと思います。
認識の変更が、あった方々の書き込みを読むと
羨ましくて仕方がありません。
701さんと同じく自分にダメ出しばかりしています。
それに気がつくことはできるけれどど、ダメ出しを止められず、もっともっと苦しくなってきている気がします。
(これもエゴの作用なのでしょうが。。)
どうやっても、現実に引き戻されてしまう。
自分は、もう死んでもう一回生き直さなきゃ
無理なんじゃないかとも考えます。

不安と不足と欠乏から自由になりたい。


704 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 08:04:34 8Fw1.8RM0
>>701

699です。

>俗に言う、相手を変えようと思うのではなく、自分を変えよということであり、自分が変われば、結果として、変化した自分に伴う現実が展開されるのでしょう

そういうことだと私も思ってます。
あなたは最初自分の意図はと書いてましたので潜在意識界隈の意図とは願いを言う事ではなく決めることだと私は解釈してます。
なのでその思いそのまま彼女に伝えることをおすすめしました。
そのほうが結果がどうであれ返事を曖昧にされたモンモンとした不安から解放されるのが早いと思ったからです。

ただもう701を見たら大丈夫そうなので彼女に言うかどうかは698さんが書かれているように彼女も大変な時期なので様子をみたほうがいいかもしれません。

長々とすみません、あなたの気付きが素晴らしすぎて。

本当にあなたが変われば必ず現実、未来は変わるので。
それにより今の願いが叶うかもしれないし別の幸せ楽しい未来がひらけてくるかもしれません。
ダメ出しなんて全く必要ありません。
応援してます。

最後に
698さん勝手にたくさん引用してしまい申し訳ありません。
とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。


705 : G :2024/04/05(金) 11:17:26 VeEv3ZCk0
>>703
その10年は決して幻の十年ではく、価値ある10年、黄金のディケイドではなかろうかと思います。
なぜなら、>それに気がつくことはできるけれどど、ダメ出しを止められず
ということをわかっている人はこの世にとても少ない、このことをわかっている人は多くのことをすでに知っているからですよ。
認識の変更と呼ばれるものは、前にも書きましたが、それは恩寵です。いつ得られるかは誰にもわからないですが、真剣に自己を見つめる努力をしてきた人、それに絶望した人はもうそれだけで気づきに接近していますよ。
要は、大多数の人は、意識が外にばかり向いており、自分の方に注意を向けるのは、自分を責めたりジャッジしたりする時くらいだというのが実態です。

・・・というわけで私から余計な一言。
「ダメ出ししている自分」をダメだとジャッジしないで
「ダメ出ししている自分」を外から観察するように傍観するように眺めてみて
「ダメ出ししている自分」を、よくぞそのことに気が付いたね!と認めほめちぎって
そして、一晩ゆっくり寝て、たくさん水を飲んで、それでリフレッシュしたあとで
そのことをいったん忘れてください。
まずは実践です(ほかの人にもオススメですよー)


706 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 11:37:53 7Ry0YlUQ0
引き寄せや認識の変更というものがあると知った時点で潜在意識からそちらの方向へと引き寄せられていると思う
だから心配しなくていい


707 : G :2024/04/05(金) 11:49:27 VeEv3ZCk0
・・・思うに…、この業界でいう潜在意識の活用とは、ほとんど宗教のようなものだなと思いました。。。「潜在意識」を神や天使とあがめ、「エゴ」をその対抗勢力(悪魔のようなもの)と位置づけ、天使と悪魔との戦いに勝った人は「達人」になれ、不労所得を手に入れ遊んで暮らせるようになる、或いは様々な願望が叶うと。このストーリーには、現実世界・身体と自分の今の意識という、本来の命の主役が不在で、そのうえで空想の世界が展開するという、まるでこの世の真理の人間版、人間機能を機械で造ったインターネットやAIと同じだなと。だからダメだ、というのではなくて、宗教によって救われた人がたくさんいるように、この潜在意識という「教え」をきっかけとして、オカルトやスピとは違う(と思われる)、目に見えないものに興味を持つ、ということへの招待状のような役割があるという風に思うんです。要は、願望や心の平安を求める人が自己を見つめる切っ掛けの一つとしての存在意義が大いにあるということです。「真実は一つだけ」確かにそうなんですけど、それはどの世界のどの階層での真実か、によって答えも様々。究極は真理は一つだが真実はない、ということなんでしょうが、私たちにはまだまだそのことを語るには遠い道のりのような気がします。まずは自分が認知する事実を積み重ね、それを自分の世界のなかの「真実」とする、この作業こそが重要なんだと思います。以上、独り言ですが、こちらでの一連のやり取りのなかで感じた感想でした。


708 : G :2024/04/05(金) 11:55:06 VeEv3ZCk0
>>706
その通りですね。
加えて、それは潜在意識とかに限らず全てにおいてそうだと思います。認知できる事象は「既にある」。ないものはそもそも概念として思い浮かびもしません。だから普通、ないという認識は、「あるんだけどない」ということになりますよね。すでにあるものに対し、ない、不足、欠乏、分離という知覚障害を起こしているのが実態だと思います。
デフォルトは「既にある」、だから安心してこの欠乏、不足の世界を楽しんで!・・・という心境にはなかなかなれないですけど(笑)


709 : 706ではない :2024/04/05(金) 12:22:30 23DJhzTw0
>>708 706ではありませんが、Gさんの書き込みがわかりやすいので、ありがたく読んでいます。

で、たとえば、事務営業会社員として、<昇格したい>や<結婚して暖かい家庭を築きたい>とは願うことはあって、それはすでにあるけど、<プロレスラーになりたい>や、<100メートル陸上オリンピック選手になりたい>とおもうことはないから、それは既にないということですか?


710 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 15:51:39 Zy0WB7Uw0
703です。

Gさん、そして706さん
どうもありがとう!
Gさんの余計な一言、実践します。


711 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 16:03:53 6uM.28rY0
>>707
これはオカルトじゃないスピじゃないみたいな思想は危険だよ。
その裏にあるのは、特権意識やオカルトを信じているという引け目でしょう。
辞書的な意味では潜在意識系は、超常系な方法で願望を叶えるという「広い意味での呪術」に属する。
それを認めたくない人は量子がどうのこうのとか疑似科学に飛びつく。
これは科学だからとか宗教じゃないから怪しくないとか、そう言う事にしたがる。

ここの人間は意識の探究をしている割に気、霊、前世なんかにまるで無知だよね。
ここは潜在意識板だから私は極力そういう話はしないが、それらは全て意識の世界の話だ。
意識が現実を作っている、それが理解できるなら、ある現実、事象に紐づいている意識がなにか?それがどこからきたか?
という所に辿り着かないとおかしい。
それが分かるなら、その全てが顕在意識から生まれたものではないという事が分かるはずなのに。
だからいつまでも「生まれたばかりの赤子が不幸なのは何故か?」みたいな質問が来て誰も答えられない。
潜在の全てを顕在が作ってる訳ではないのに、何か思っただけで戦争やコロナが発生すると思っている。


712 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 17:27:51 9vyBjdV20
んじゃ罪のない子供が惨たらしく殺されたり
戦争やコロナが起こるのは何故?
前世で大罪を犯したからどうしようもない?


713 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 17:42:24 6uM.28rY0
>>712
そういう人もいるかもしれないし、そうじゃない人もいるかもしれないね。
仮に前世があると仮定する(私はあると断言している訳じゃない)。
前世と来世の同一性、連続性は何か?それは意識だよね。
記憶が無くても意識が同じだから別人でも同一人物だ。
不幸のまま死んで来世が始まったら、意識は同じだから生まれた時から不幸な人生が始まるよね。
あくまでこれは例えばの話だから「そうそうだと断言してる!」みたいのは止めてね。


714 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 18:01:33 cVVx9prk0
>>「生まれたばかりの赤子が不幸なのは何故か?」みたいな質問が来て誰も答えられない。

そう、結局この問いに対して人類は答えを見出していない。
仏教などは前世などで説明しようとしたけど、仮にそれが真実だとしても、現実的にはあまり救われないよね。


715 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 18:17:27 YkDZ5Sc20
ん?横だけど
だから「生まれたばかりの不幸な赤子」は自己の意識上で起きている幻想ということだよね。

なぜそのような幻想を見てしまうのかは、意識上の前のストーリーである前世の認識が種であると考えた方が整理しやすいし納得いく。カルマのこと。


716 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 20:13:51 E3fU3VkQ0
レスのぶった斬りごめんなさい。以前からこのスレにお世話になっています。
いろいろメソッドを試しても気持ちがむしろどんどんネガティブになるだけです。こういう場合は願望成就そのものを諦めて趣味とかに打ち込んだ方が早いのでしょうか。
アファ、感謝、褒め日記、イメージング、なる、クレンジング等を年単位で行いましたが、願望成就はおろか、きもちがねがてぃぶになってしまいました。


717 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 20:46:21 SL575dS60
>>716
年単位で駄目なら舵の切り時ですねー。
一旦諦めて趣味に打ち込むもいいと思います。
自分の場合は自己分析に切り替えて普通の心理カウンセリングを活用しました。
育った環境に問題があって認知の歪みがあるのがわかったので、それ克服したら好転しましたよー。


718 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 21:09:07 E3fU3VkQ0
>>717さん
716です。
そうですね。一度諦めてみます。


719 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 21:24:56 8Fw1.8RM0
>>716
あなたの書いた

早いのでしょうか

の、早いは何を指していますか?


720 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 21:31:59 9vyBjdV20
>>716
せっかくここまでやって来れたんだから意図は取り下げない
趣味に打ち込みつつ気分の良いメソッドを無理しない程度にやる
ネガティブが出てきてもそんな自分もいいね!許します!で完璧認定


721 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 21:40:26 E3fU3VkQ0
>>719さん
716です。

早いというのは自分の気持ちして心が癒されるのが早くなるかどうかという意味です。


722 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 21:49:43 E3fU3VkQ0
>>720さん
>>717さん
ありがとうございます。とりあえず趣味に打ち込んでなるべく忘れるようにしています。それでも叶わないとか辛いとかの気持ちが芽生えているので、そういう気持ちを否定するのではなく、そうだね〜ぐらいみたいなノリで軽く流すことにしました。


723 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 21:51:13 E3fU3VkQ0
ただ、気分のいいメソッドがいまだに見つかってないので、代わりに音楽を聞いたりしてみます。


724 : G :2024/04/05(金) 22:13:43 Zn0joeTo0
>>709
例として<結婚して暖かい家庭を築きたい>をちょっと分解してみましょう。
<結婚>という概念 <暖かい家庭>という概念 これらが既成概念として既にある
<結婚したい>という願望→なんのため?→<暖かい家庭を築くため>→なんのため?
→・・・幸せになるため・・・ここでやっと本来の願望が顔を出す
で、<幸せ>は感情なので四六時中その状態でいられない。だから<幸せ>を<感じたい>というのが正体
この<幸せを感じたい>は願望、意図、意思だよね。これは意識の焦点を<幸せを感じたい>に向けていることになる。
でもここに落とし穴がある。<幸せを感じたい>ということは<今幸せを感じていない>ことの裏返し。
と、ここで意識の焦点は<今幸せを感じていない>ことに向いていることになっちゃう。
LOAはこの意識の焦点が向いている認識を現象として映し出す。これが、不足、分離がもとで生じた願望が叶わないことのメカニズム・・・のような気がする。
既に在る既成概念から不足を感じ、不足を補う、満たすための願望は、基本かなわない、もしくは叶ってもまたさらなる不足を呼び起こしてしまう結果となるわけ。

では、引き寄せはどういう場合に可能なのか?
それは、既存の既に有るから、能動的な意図、意思によって呼び覚まされる願望。
今こうありたい、と願う主格となる自己による確固とした意志によるもの。
だから、引き寄せるためには、既成の概念に惑わされない強いしっかりとした自己が必須となる。。。

まあこれは真に受けないでほしい。あくまでも真理は「なんでもあり」だ。「それ」がただ「在る」だけ。
でもそれじゃなんのことかさっぱりわからないから、既成の概念というかりそめの物を使って理解しようする試みの一つとしてみて欲しい。
いづれにしても、LOAは意識の焦点があるものを現実に投影するよう常に作動している。
だから、自分が意識している対象=その対象がLOAによって投影される=世界
という構図になる。


725 : 709のひと :2024/04/05(金) 23:27:10 w7l/M/.o0
>>724

ありがとうございます。またまた例ですが、おっしゃることは、<結婚して幸せな家庭を築く>を実現するためには、<結婚前の一人時間を幸せに生活する>が必要だということでしょうか。

また、<サラリーマンが昇格して責任ある仕事をしたい>を実現するには、<目の前の仕事を責任もってやれ>ということでしょうか。

これでよいなら、めっちゃよくわかります。


726 : 幸せな名無しさん :2024/04/05(金) 23:43:02 cVVx9prk0
>>700
>>「決意と覚悟と忍耐がいる」
どうしてこの世は、つまり人生は、そんなに大変なことをしなくてはいけないような仕組みになっているのでしょう?
1番外側の箱、つまり本当の自分から一度大きく離れ、内側の箱に閉じ込められ、また戻るために生きているなんて。


727 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 00:54:52 R75QT5wo0
>>726
横から失礼します
質問の答えでもないし790さんの考え方とも違うから本当にしゃしゃって申し訳ないんだけど

本当の自分から一度大きく離れ、内側の箱に閉じ込められ、また戻るために生きているなんて。

この考え方は受け入れているでいいのかな?その場合、この流れをマイナスの方向から人生で捉えてるけどプラスの方向から願望実現で捉えてみて
内側の箱に閉じ込められる「必要がなかった」
ことに気づけると思う。今に対する認識がガラッと変わると思うよ


728 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 02:04:05 kV.d1F3M0
>>727
レスありがとうございます。
なるほど。しかしどうしてわざわざ、いったん内側の箱に入るなんてことをするのでしょう。
そんなことしなくても最初から外側の箱を感じて安楽な人生の方が私は嬉しいです。
あまりにも内側の世界が辛すぎて。
それは幻〜とかいわれますけど、実際、痛みや喪失感は確かに「有り」ますよね。
経験として楽しむなんて、とても思えない。


729 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 03:26:03 h7r9RNNE0
>>728

全ての経験や体験、周りの事象は、それらが無ければ幸も不幸も分からなかった事なんですよね

分離を求めるのはエゴと言いますが、そのエゴさえも自分が用意した物です

>最初から外側の箱を感じて安楽な人生の方が

最初からそれは可能なのでしょうか?
朝目覚めた瞬間に最大限喜んで、息を吸うたびに生きている事に感謝できるなら、その他の幸せを感じる為に存在する分離からの不足は用がないので、姿を消します

内側の箱も用意したのは自分です。
まずは、「痛み」や「喪失感」を伴う理由に向き合ってみたら分かりやすいと思う

何故こんな事が起こるのか?ではなく、何故、自分はそんな事を思うのか?です


730 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 04:32:15 R75QT5wo0
>>728
729さんも書いてくれてるけど
内側の箱を自分で作ってることに気づければ単純に

本当の自分から一度大きく離れまた戻る

これだけになる
これが勝手に起きてるだけになる


731 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 04:50:17 R75QT5wo0
>>730追記
一度大きく離れ
→これは現実が分離で見せてる世界だからってだけだよ!本当は離れてない。離れたと見せかけて元に戻るさまを日常や経験と捉えてる感じ?意味不明かもだけど伝われ〜


732 : 幸せな名無し :2024/04/06(土) 06:03:25 kPpC4afE0
初めて書き込みいたします。
潜在意識に出会って約1年の駆け出しです。
掲示板も初心者なので、スレチや横入りなど失礼がありましたらごめんなさい。

潜在意識に出会ったきっかけは離婚問題でした。
私は女性で子供を養育しています。
複雑なので詳細は割愛しますが、離婚は財産分与が主な争点でした。法律上では私が財産を渡さなければならず(常識的には私が貰って然るべきな状況です)当初愕然としました。
法律を調べあげた相手が強気だったため裁判まで発展し、私は振り回されっぱなしでした。

法律的な準備もしつつ、メンタル立て直しのため心理学の本を読み漁っていたところ、スピ系の本に出会い今に至ります。
スピや潜在意識を学び心持ちを変えたことで、自分の行動や状況も大きく変わり、裁判では急展開な事がおき納得の行く形で離婚が成立しました。

ですがやっと離婚成立したのも束の間、養育費等(特別費用)を拒否してきました。このままだと再び調停をすることになります(今度は私が申立人)。
社会的には調停を申立てれば良いだけなのでしょうが、潜在意識的には「これは不足の方向か?」などと躊躇してしまいます。

離婚協議中から、私の内面は
「相手を謝らせたい」
「社会的に制裁を与えてやりたい」
「父親としての責任を持たせたい」
「私のお金は1円もやらない」←これだけ叶った
などの気持ちがあったと思います。
しかし最終的には「子供のためにも歪み合わない」事を願っていたと思います。

調停を起こしたら自ら歪み合いを望んでいるようにも感じますし、逆にいつも振り回される自分からの脱却かもしれないとも思います。ここで動けなくなっています。

潜在意識的には、こんな時どのような対応が良いのか?ご教示いただけたら嬉しいです。


733 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 07:16:58 kV.d1F3M0
>>729>>730
ありがとうございます。理解が追いつかないので、質問の仕方を変えさせてください。
①分離が苦しみの元なのに、なぜ分離を体験するのか?
②仮に本来の自分を知るためだとして、「覚悟や忍耐」など必要なく、もっと簡単でも良いのでは?
③エゴ(分離)の無い、一番外側の世界に戻れば、いや内側の箱でも、「意図=覚悟」すれば、「世界の誰もが幸せ」な人生を作ることは可能なのか?

例えば私は、他人や環境などの自分以外に物凄く力があり、自分は無力で何もコントロールできず、人生思うようにいかないという強い思い込みがあります。
こんな思い込みはいらないし、捨てたいですが、何度捨てると意図してもあまり変わりません。
頑張って他のことに意識を向けようとしても、その思い込みの重力にすぐ引き戻されてしまいます。
外側の箱に行くために何故こんなに大変な苦労をしなければならない仕組みになっているのか、というのが②の質問の趣旨です。

③は、もともと「全員が幸せに生きられる世の中に生きることは可能なのか?」いう疑問から来ています。
そしてそれを可能にするためには外側の箱の状態にならないといけないのか、内側の箱の中でも「可能だ」と意図さえすれば可能なのか、良かったら教えて下さい。


734 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 09:05:59 pDxvNPVM0
話の腰を折ってしまうのでスルーしてくださってもいいんですが

内面が真実なのは頭ではわかったつもりです
現実には力がない

けど、今私の足は連日の仕事の疲れでパンパンです
疲れすぎて仕事に行きたくない(私が休むとマジで人手が足りなくなるので行くんだけど…)

こういう体の症状っていうか
今この場で起きている調子の悪さってどうしたらいいんでしょう
現実だから力はないと頭には浮かぶものの、
まあ普通にしんどいしなあ と思ってしまいます
このしんどさと願いが叶うことを結び付けなければ別にいいのですかね


735 : G :2024/04/06(土) 10:06:11 MfzGw/5g0
>>725
言葉の意味通りであるなら、709さんが書かれている通りなんだけど、この言葉というのがやっかい。
サラリーマンの件、<責任>というのがキーワードのような気がしますね。
709さんは<責任>についてどのような考え、イメージをお持ちでしょうか。特に<責任を取る>という意味について
何か仕事でミスを犯してしまったとき、責任を取って
*仕事を辞める
*(相手や上司、同僚に)謝罪する、始末書を書く
*埋め合わせの仕事をする、挽回のためこれまで以上に頑張る
*反省し自分を責める、会社から処分を受ける
*発生した損害を自腹で補填する
・・・と一般的にはこんな感じでしょうか。要は、<責任>が重要だという観念があり、その裏側にまたこのような観念が隠れていたりすると
もう大変、仕事をすればするほど、たとえば謝罪しなければならない場面に遭遇する羽目になります。
そうならないよう、達成目標、願望に自らつけた条件があるのなら、その内容を精査(ホントに仕事みたい)してみたほうがいいです。
これは宿題ですね💦


736 : 709のひと=725のひと :2024/04/06(土) 11:04:08 B4Hbxopc0
良くわかりました。ありがとうござおます。実践します


737 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 14:33:49 R75QT5wo0
>>733
外側の箱に行くために何故こんなに大変な苦労をしなければならない仕組みになっているのか

→外側の箱に「行く」じゃないよ
「既にいることに気づく」だよ!

内側も外側もなかった。勝手に自分が思い込んで内側の箱を作ってただけだった。内側に箱を作ったから外側があると思いこんでた。そもそも分かれてなかった。ってな感じで

私からの①②③の返答は、733さんのエゴが納得する答えではないけどそもそもエゴが勘違いしてるだけだよ。そこに気づくことが出口だよ!です
他の沢山の人のレスは「行く」ためのものではなく「気づく」ためのものだよ


738 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 14:43:10 .LkFZLCI0
質問です!水曜日辺りかな?自愛をやっていたら当然 全てOKという状態になりました。特別な感覚じゃない感じでした!なるもできたんですが、こだわりが強いからか アファして自信をつけてからじゃないとダメとか、アファして本物の自信がつくまで なるを採用しちゃダメというエゴの声に同意してしまい、元の状態に戻りました笑 過去にも認識の変更はした事あったのですが、こだわりが強いせいか元に戻ってしまいます笑 自愛を徹底すれば認識の変更(どんな自分でもいいよ)の状態に戻れる自信はあるのですが、アファで突き抜けたい欲がどうしてもあって
今私は199式に挑戦しているのですが、アファと自愛って併用しても大丈夫でしょうか?

これを書いてる今も(自分はモテるカッコイイ)というアファをBluetoothで垂れ流してます笑

自愛とアファを併用しても大丈夫でしょうか?

ガチの達人さんに聞きたいです!回答求む!


739 : G :2024/04/06(土) 15:02:12 MfzGw/5g0
>>736
本当の目標は、そんな条件をつけなくても<幸せになる><仕事で充実する>を選択することですからね。
今はそこに一足飛びにいきづらいでしょうから、回り道ですが自己観察、自己分析をするということです。


740 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 15:25:37 NdDrMGtQ0
>>737
ありがとうございます。
うーん、私の理解力の問題だと思いますが、
最初からそこにいるのならば、なぜわざわざ内箱を作って自ら苦しむ仕組みになっているのでしょうかね。

私の感覚では、外側の箱が最初からあるというよりは、内側の箱から外側の箱に視点を移動していくために、人生はできているのではないかと。つまり、脱皮のような感じで意識を拡大していき、最後は死によって無限大になっていくイメージ。
だから願望実現というのも、意識が拡大する、つまり視点、あるいは自分の「世界」や価値観を内箱から外箱に乗り換えるような方向のものは叶っているのではないかと思うのですが。
抽象的な話で、うまく言語化できずにすみません。


741 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 15:47:02 9zI1zxbM0
今まで沢山のメソッドをしてきたけど、自分の内面が変わらないから現実も変わらない……
自分を肯定すると辛くなる 自分の内面をいくら掘り下げても同じような苦しみが出続けるだけ
もう自分の内面と向き合いたくない でもそれじゃ変わらない
どうすればいいのか 認識変更したい


742 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 16:18:20 RpsEOOB60
好きな人にLINEブロックされてるんですが潜在意識で解除は出来ますか?


743 : 738です! :2024/04/06(土) 16:47:07 RtZdyTUw0
再度すみません!


質問です!水曜日辺りかな?自愛をやっていたら当然 全てOKという状態になりました。特別な感覚じゃない感じでした!なるもできたんですが、こだわりが強いからか アファして自信をつけてからじゃないとダメとか、アファして本物の自信がつくまで なるを採用しちゃダメというエゴの声に同意してしまい、元の状態に戻りました笑 過去にも認識の変更はした事あったのですが、こだわりが強いせいか元に戻ってしまいます笑 自愛を徹底すれば認識の変更(どんな自分でもいいよ)の状態に戻れる自信はあるのですが、アファで突き抜けたい欲がどうしてもあって
今私は199式に挑戦しているのですが、アファと自愛って併用しても大丈夫でしょうか?

これを書いてる今も(自分はモテるカッコイイ)というアファをBluetoothで垂れ流してます笑

自愛とアファを併用しても大丈夫でしょうか?

ガチの達人さんに聞きたいです!回答求む!


744 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 17:01:02 R75QT5wo0
>>740
願望実現(仕組みから抜け出す)というより仕組みがなぜ作られたのかってことか!それこそ神のみぞ知るじゃない?

自分からしゃしゃっておいてお恥ずかしい
悟りの方向はわからない〜ごめんね!
それなら自分の感覚をサクサクっと答えてみる

①分離が苦しみの元なのに、なぜ分離を体験するのか?
→分離してない=認識するものがない=無
つまり現実がない。だから分離してるように見せる必要がある。でも見せてるだけなので苦しみの元ではなく楽しみの元

②仮に本来の自分を知るためだとして、「覚悟や忍耐」など必要なく、もっと簡単でも良いのでは?
→いいと思うよ!自分が思った方を採用で。私もそっちのタイプだし

③エゴ(分離)の無い、一番外側の世界に戻れば、いや内側の箱でも、「意図=覚悟」すれば、「世界の誰もが幸せ」な人生を作ることは可能なのか?
→気づくことはできるけど作ることはできない


長々とお付き合いありがとね〜!


745 : G :2024/04/06(土) 17:06:11 MfzGw/5g0
>>726 >>700を書いた当人ですので一応。
まず最初にお詫びから。内箱・外箱の話は、見えない思考を体感するためのワーク上の設定です。
それを、自己が小さな内箱に閉じ込められている…と726さんは思ってしまったんですね。。。

あのワークは、「悲しんでいる、苦しんでいる、モヤモヤする心」と「それを感じている心」を別々にかつ同時に感じることで思考を意識しよう、というものでした。
そのうえで、726さん、これはチャンスです。726さんは自分の心が胸の小さい箱に閉じ込められたかわいそうな存在だ、と意識することができたのですよね。
あとは
*心を収縮させ、それを胸の中に押し込め、さらにその存在を「かわいそう」と憐れむ
ことをしたのは、726さん自身だという事実を受け入れるだけです…。
これは、めちゃめちゃ難しいこと、一番認めたくないことでしょう。
「全部私がわるいっていうの?!GOKIの分際でなにを言うかこの害虫が!」と怒りに震えるかもしれません(ちなみにヤマトGは害虫ではありません💦)。
よくお聞きください、あなたを傷つけられるのは、あなた自身だけです。他の誰でもない。
あなたの怒り、悲しみ、苦しみを何も言わずだまって受け、そして小さくされ、
あげくかわいそうと哀れみの目で見られるあなた自身を想像できますか?すべてあたなた自身がご自分に対してやっていることです。
そして、あなたを受け入れ救い癒すことができるのも、あなたしかいないのです。
これを認めるということは、大変な勇気と覚悟が必要なのです。決断・勇気・覚悟が必要とはそういう意味です。
もう解放してあげましょう?もうそれくらいで十分でしょう。

あえて①〜③の質問には答えないでおきます。今どんなたとえ話を話しても、726さんが自分で心の扉を開けない限り、他の方のどんな助言も届かないでしょう…
今言えることは、出口はかならずある、ということです。また、中箱、外箱はそれぞれ別個の目的と思考をもっており、内・中・外それぞれの意思が一致することは今のままでは稀です。そして、外箱の周りにはさらに大ボスがいます。
最期にもう一回、受け身になって自分を苦しめるのはもう終わりにしましょう。


746 : G :2024/04/06(土) 17:21:49 MfzGw/5g0
>>734
この世界は、自分でこれが真実だ!と思うことが真実になるというルールのようです。
734さんが、「現実は力がない」と言いつつも、その現実に力を与えているのはご自身ですよ。
そう、だから内面は真実なんです。
嫌な仕事を仕方なくいやいややる、という内面がLOAによってそういう現実を創っているということになりますよね。
その負のループを断ち切るには、まずは休息や気分転換などの<顕在意識ちゃんねる>をやったり、静かに自分の心を見つめてみることをしたりと
、受け身にならず能動的自発的な発想・行動をとりポジティヴに切り替えてくしかないでしょう。


747 : G :2024/04/06(土) 17:50:56 MfzGw/5g0
>>732
全て匿名の虫けらのたわごとと一蹴していただいて構わないようなことを書きます。

今の状況となるまで様々なことがあったことでしょう。財産分与ということは、732さんはお仕事をされ相応の収入がおありなのですね。。。
732さんは、今までの生き方から「こうすべき、しなければいけない」ということをご自分に厳しく課し、人生を切り開いてこられたものと推察します。
そして、それを近しい人たち、特に前夫にも「強いて」きたのではないですか?
732さんの前提条件は「自分にも他人にも厳しく、他人がそれを守らない場合、守らせる・従わせる」ではないでしょうか
では、なぜそれまでして自分に厳しくせねばならないと感じているのか…おそらく過去からのご家族との関係から、自分にそう言い聞かせてこられたのでは、と。
それはある意味「周囲への当てつけ・復習」となっていませんか?
<復讐のため、前夫を従属させる>この望みが・・・叶っているということになります。
お子さんは‥あなたが主演のそのドラマ、復讐劇を上演するために登場した役者。
全てが自作自演のドラマです。
書いていて心苦しいですが、<潜在意識的に>読み解くとそんなんなります。
ではどうすればいい?ほかでも書きましたが、その事実を認め受け入れ、そして過去からの執着を0にすることです。
もうこんなドラマは終わりにしよう、と強く決意することです。
前夫をやっつけることを心からやめること、そしてその理由を「子供のため」といういいわけに逃げないことです。


748 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 18:39:04 R75QT5wo0
>>745
744です。
なるほど、ワークからつながってたんですね!しゃしゃって申し訳ないw
フォローありがとう!


749 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 20:29:42 pDxvNPVM0
>>746
ご返答ありがとうございます。
でもお聞きしたいことってそうじゃないんですよ。

この界隈にいるとよく「今何も起こってない」と言われますよね。
未来の心配や、過去の自分を責める気持ち、そういうのって今この場にあるものじゃないんだよ、っていう。
でも、体調不良は今この場にありますよね。
休むにしろ休まないにしろ、そこの判断の根っこにある観念を変えていく必要がある、というのはわかります。
そうじゃなくて、今、体がしんどーい、と感じるのを、潜在意識を活用する上でどう捉えたらいいんですか?みなさんはどうしてますか?ということです。
現実は幻なので無視したらいいとは思えません(例えば風邪を引いたとき、病院に行けば薬がもらえてすぐに楽になるかもしれないわけですから、しんどさを無視する意味がないですよね)し、
調子の悪さがリアリティを伴っており、私のテンションが下がる原因になっているのは確かなので、
みなさん実践の上でなにかいい考え方を見つけていらっしゃったら教えていただきたいな、ということなんですよ。


750 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 21:02:24 SUaeptbY0
>>732
子供の養育費を得るための調停だよね?

だから
①調停を起こす。
②子供の幸せを祈る。

で良いんじゃ無いの?


751 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 21:06:00 SUaeptbY0
>>749
休め!という潜在意識のサイン。

大丈夫!あなたが居なくても仕事は回るから(笑)他の人が休んでも何とかなったでしょ?

「私が居ないと仕事が回らない」という自分の思い込みに囚われているのでは?


752 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 21:11:59 R75QT5wo0
>>749
本音は仕事休みたいなんじゃない?
私ならそれを現実がもってきてるだけだと解釈するよ!

私が休むとマジで人手が足りなくなるので行くんだけど…

↑理由(エゴ)の方を向いて本音を無視してるから、休め休めって本音のほうに向かわせるために現実が動いてるだけかと…体を壊して強制休日になる前に仲間を信頼してサクッと休むのが1番かと!


753 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 21:15:39 R75QT5wo0
>>751
同じ解釈だった
嬉しいw


754 : 幸せな名無しさん :2024/04/06(土) 21:48:42 B4Hbxopc0
主にGさんにお聴きしたいです。

同僚の後輩として嫌なやつが異動してきたのですが、
過去の自分とそっくりです。(同僚への対応が乱暴・仕事を周りに押し付ける)
悔しいですが、自分が引き寄せたということでしょうか。

逆に、気になる素敵な異性がができたのですが、
異動で離れてしまいました。
これも、自分が引き寄せたということでしょうか。

よろしければ、教えてください。


755 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 00:45:58 cyeluo6.0
こんにちは、すみません、流れと全く関係のない質問ですが、宜しければ誰かお答え願えればと思います。
「エゴと本当の自分」に関する質問です。

ある達人さん(桑田さん)の説明で、エゴは子供が遊ぶ迷路になっている板の上をビー玉で転がすおもちゃみたいなもので、
ビー玉が次、右に行きたい、左に行きたい、と考えていても、その板を持っている人が右に傾けていれば右に動くし、左に傾けていれば左に動く、というようなものがありました。
ビー玉はエゴの例えです。だから(エゴ=ビー玉)には自由意志のようなものはなく、一回一回の動きに「嫌だ」「良かった」など判断しているだけ、みたいな説明です。
ここでは、その板を持っている人がエゴではない「本当の自分」です。

また、マリオのゲームの例えもあって、プログラマーがマリオの世界を作っていて、カメやらクッパなどはその完ぺきな構成の一部で、いくらマリオが嫌がっても
プログラマーにしたら「完璧なゲームを作った」という事になります。ここでも、マリオの世界はプログラマー(プレイヤーでもある?)に依存していて、
マリオがクリ坊を嫌いでも、土管が邪魔でも、プログラマーからすればそんなの関係ねぇ!これは完璧な世界だ、という事ですよね。

これらは、ビー玉もマリオもエゴで、こういったエゴの立場から物事をコントロールしたくてもできないよ、という説明です。
そして、そのエゴの世界を超えて、プログラマーの世界=すべてある世界に行けば、なんでも自分で選べる、好きな世界を作れる、というのが私の理解です(間違っていたら解説お願いします!)。

この説明だけでなく、他の達人さんの説明も似たようなもので、例えばセドナメソッドのレスター博士も「コントロールしたい」という欲求そのものが願望実現を妨げていると言います。
(コントロールできていない、という不足感がある=エゴの立場)。レスター博士は最終的にそのコントロールしたい、という欲求を手放すことで、逆説的に全部コントルールできるようになった
みたいな事を言っています。他にも映写機(本当の自分)と映っている映像(エゴ)の例えもありますよね・・・。映っている映像の主人公を自分と思うと、それはエゴで、それはもうコントロールできるものではない、
でも本当の自分は映写機の方で、そこで映す映像を変えればいい・・・みたいなものです。

なんとなく、これらで言われている事は頭では(理屈としては)理解しているつもりです。

ただ、理解できないのが、エゴでない「本当の自分」は、意識そのもの、全宇宙、神と呼ばれるもの、など「自我(エゴ)」を超越したものとして一般的には説明されている点です。
この「本当の自分」に「意思」はあるのでしょうか?もしあるとすれば、それはエゴの意思とはどう違うのでしょうか?というのが質問です。

先ほど述べたレスター博士も「見ている映像が好きでなければ、映像を変えればいい」と言っていたと思いますし、桑田さんも「映写機(本当の自分)には見る映像を変える事しかできない」というような事を言っていたと思います。
つまり、自分が映像の中の人物(エゴ)と思ってそこでジタバタしても何ともならないけど、映写機の方から映像は変えられるという訳ですよね。

この映写機の映像を選ぶのが、よく言われている「全てある」中から自分の好きなものを選ぶ、というような事だと思うんですが、
でも、映像を変えようと思うってことは、そもそも「今映っているものより別のものをみたい」という欲がある訳ですよね?それは「エゴの欲」とは違うのですか?

そして、そもそもそういった「自我を超越したもの」「意識そのもの」などと言われるものに「こっちより、こっちの映像を見よう」というような「意志」があるものなのでしょうか?

というのが疑問なんです。

・・・言いたい事、お聞きしたい事伝わりますでしょうか?

何か理解のヒントになる事を頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。


756 : 幸せな名無し :2024/04/07(日) 03:26:01 rPwypjvw0
>>747
Gさま、ご丁寧な返信をありがとうございます。

Gさまのご推察の通り、たぶん本当の問題は自分の内側にあって、それは生育環境が影響していると私も思います。

両親とも厳しめではありましたが、特に母がちょっと変わっているんですね。昔から私より自分の方が上でないと気が済まない人でして。私に優秀さを求めるわりに出来過ぎると嫌がるような。私はそんなこんなでいつも自尊心が薄く人に流され易くなりました。(とはいいながらも頑固な面もありましたが)

恋愛面では今回以外にも過去色々困難がありましたので、離婚は元主人だけの問題ではないとの認識しております。

結婚前の恋愛で痛い目にあったので「恋愛感情抜きで結婚した方が辛くなる事が少ないだろう」的なネガな感情を持っていたので、もと主人の圧に流されて結婚してしまった感じでした。
そして「上手くいかなかった時に辛くない」という願望は見事に叶ってしまいました、苦笑。

私は自分に厳しいから、元主人にそれを強いている。確かにそういう側面もあると思うのですが、ちょっとしっくりきていないのです。

どちらかというと、元主人が常識を超えたタイプなんだと思います。弁護士も「かなりクセがある」と、調停委員さんも元主人の悪びれない言い訳に苦笑いして「どうしようもないよ」と言わしめてましたから。絶対真実を言わない政治家のような人という例えがピッタリな人です。

元主人の収入は良い方でしたが、全部使っちゃうので常に貯金ゼロでした。色々ケチをつけて私には僅かなお金しか渡さないので、仕方なく私の収入から生活費を賄い貯金もしてました。まさかこの貯金が財産分与で狙われるとは、思いもよりませんでした。

養育費等のお金を払って貰うことは、子供の権利なので復讐や執着とは別次元なのですが


757 : 幸せな名無し :2024/04/07(日) 03:58:45 rPwypjvw0
>>747
Gさま、732です。
すみません、途中で送信してしまいました。

750さまの仰る通りで、養育費等は子供の権利なので円満に支払って貰いたいのですが、元主人の言い訳が酷くて私1人ては太刀打ち出来ないと思いますし、酷く嫌な気持ちになってしまうと思います。

ご指摘の通り、少なからず怒りの気持ちはあります。ですがもう争い事は終わりにしたいので、私から調停を申立てるのは本意ではないです。

でも相手が気持ち良く払ってくれない以上、何もしないわけにもいきません。
振り回される自分をやめるという意味では、調停はポジティブな行動でもありますが、広義で考えると自ら争いを望んでいるような気もして、もやもやしていました。

Gさまのお話を総合すると、
自分の育った環境からできた観念をキレイにしたら、元主人は気持ち良く養育費等を払ってくれるようになるかもしれない。
と想像したのですが、そんな解釈で合ってますでしょうか。

何度もご回答を求めてしまい大変恐縮ですが、ご教示いただけましたら幸いです。


758 : 幸せな名無し :2024/04/07(日) 04:10:17 rPwypjvw0
>>750
732です。コメントありがとうございます。

そうなんです、養育費は子供の為だと思います!

でも少なからず怒りの気持ちもあり、根底では「絶対払わせたるー!逃がすもんかー!」という闘争心もありまして。。潜在意識的にちょっとモヤモヤしてました。

1番いいのは、元主人が気持ち良く払ってくれることなんですけどね。。

アドバイス嬉しかったです!
ありがとうございました(^^)


759 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 06:10:49 TF/QHi1g0
>>755
>この「本当の自分」に「意思」はあるのでしょうか?もしあるとすれば、それはエゴの意思とはどう違うのでしょうか?
ある。「本心」と言う。仏性やハイヤーセルフとかも厳密には違うけど同じものかな。
超越的な自我には目的があり、目的があるから貴方は人間として存在しこの時代に生きている。

本心とエゴの違いは「心から望んでいるかそうでないか」。
生まれてきた使命、疑いなく心からそうすべきと感じる事、とでも言えばいいのか。

本心とエゴは願望という点で差はないが、本心に目覚めた人はエゴが幻影であることを理解するのでエゴに振り回されない。
自分が何を優先して何をすべきかがわかる。


760 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 08:14:11 cyeluo6.0
>>759
755です。お返事ありがとうございます!そうなんですね・・・。ここがいまいちよくわからなくてずっと引っかかっていました。
というのも、レスター博士の話でも、インドなどで悟ったとされる人の話などでも、悟った状態は変化のない状態、とても深い睡眠にいるようなもの、
というような例えをされている事が多いので、「ん?じゃあ神の意志と呼ばれるようなものって何?という疑問というか。
全く欲のない世界と表現されている事もよく目にするので、じゃあ「今の状態より、こちらの方が良いからそれを選ぼう」というのは欲とは別なのか?
などなど・・・。少し自分でも頭でっかちになっているのを覚悟の上で続けてお聞きしますが、これはインド哲学でいう
アトマンとブラフマンの違い、みたいなものなのでしょうか?全く違うのかな(汗)。


761 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 09:38:34 I3L4gmFI0
>>755
私も前から同じ疑問を持っていてモヤモヤしていました。
分かりやすく言語化してくれてありがとう!

要するに宿命、みたいなものですかね。
この世に生まれてきた意味みたいな。
それはエゴ的には必ずしも嬉しい内容とは限らない、ということですかね。
ますます絶望しそう...


762 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 10:36:57 y1Zw7rag0
・寝たきりの人でも願望実現できるのか?

・死ぬことも願望実現なのか?

回答頂けたらありがたいです。


763 : 通りすがり :2024/04/07(日) 11:48:35 1Pb6YV4c0
>>762 

できるかできないかというと、「できる」。
ただ、寝たきりの人は金持ちとか、出世とか、特定の願望は諦めや絶望していることが多いから、事実上不可能なのだと思います。

死ぬこともできるんじゃないかな。


764 : 通りすがり :2024/04/07(日) 11:59:28 1Pb6YV4c0
>>762 まちがい……死ぬことは、老化して傷ついた細胞や遺伝子を消え去る仕組みで、種の進化、保存願望達成そのもの


765 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 12:00:06 CT2ISXxs0
>>763
ヤマトGさんはそういう絶望感がむしろ必要だと言っているし、、ますます混乱してきた


766 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 13:31:10 dPDrqXww0
ヤマトGさんが言ったて絶望感が必要というのは強い思い込みのエゴを吹き飛ばす体験も有用って事だと思う
それがきっかけになって開眼する人もいるから
必ずしも絶望体験が必要なわけでもないよ
要は聖なる諦めですよ


767 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 14:27:54 CT2ISXxs0
>>766
自力ではどうにもならないことに直面した人の境地は、寝たきりの人が色々あきらめなければならないことの境地と、本質的に違いはないのでは?


768 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 14:57:10 soYkvBuk0
ヤマトGさんの意見が絶対になってるなら別スレたててほしいです


769 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 15:19:37 y1Zw7rag0
>>763
>>764
回答ありがとうございます。

寝たきり状態であっても「できると信じればできる」ということですね!

質問分かりづらくてすみません…
潜在意識を使いこなしている方々は死ぬということをどう捉えているのかな?という疑問がありました。
なるほど…生命としての遺伝子レベルの願望実現の結果が「死」、ということでしょうか。


770 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 15:23:00 dPDrqXww0
>>767
そうだよ
目を覚ますのに絶望が必要ってことを否定しただけ
ヤマトGさんもおそらく必要というより絶望にも使い道はある的な意味合いで使ってるってこと


771 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 17:54:54 wQfy2BgA0
ヤマトGさん推しばっかでなんか気持ち悪いなぁ

昔からそうだけど、この流れって大抵、自演ってのバレる流れだよ


772 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 18:06:59 KjBTe1..0
>>760
こんにちは。

ちょっと気になったので長文になりますがレスさせてください。
お邪魔してすみません。

悟った状態が熟睡とは言い得て妙ですね笑
以下は私の気付きと知識から導き出した、あくまで個人的な考えですので他の方やインド哲学に沿ってないかもしれませんがご参考にしていただければ。

熟睡とはまさにその通りですが、その熟睡状態は他の表現をすると0(ゼロ)と言えるかと思います。
ゼロ、無色ですが、
ナッシングの「無」ではなく、無数の可能性を内包した0であり100であるとも言える状態ですかね。

またそのゼロの熟睡状態が、完全に私達が源泉のいわゆる神に戻った状態であり、私達の大元の本来の姿です。
これをブラフマンとしておきましょ。

またこの本来の姿のままでは主客がごちゃ混ぜですので、世界を体験できませんよね?
主客がまったくないのですから、私もあなたもごちゃ混ぜでカオスでして、可視光線もごちゃまぜになると無色透明になるみたいなイメージに近いかもです笑

そのごちゃまぜ無色透明から世界を展開していくには世界の「認識主体」がいなければならず、ブラフマンは認識の主体と、客体である世界を分けました。
この別れた状態がアートマンとします。

ですので、無色透明であるブラフマンが、自らの表現を認識するためにアートマンを仮に立てた、と言えるかと思いますが、分離してるように見えるだけで「ブラフマン=アートマン」で同じなんです。

私的には、アートマンとはエゴの究極の姿であり、私の核であると考えています。
そこにゴテゴテといろんな情報を重ねて、一人の人間としての私というエゴになった。
という他とは違った解釈なような気もしますが、そのように捉えています。


773 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 18:08:05 KjBTe1..0
続きです。

で、「神の意志」についてですが、
ブラフマンに意志があるとしたら「無色(無職w)じゃヒマなんで世界創って体験したい!」くらいなのではないでしょうか?笑

そこで前述通り、ブラフマンは無の原初の状態から「私」を認識し「私」を創った。
それと同時に世界も認識され創った。
(右を認識すれば同時に左が認識されると同じです)
つまり自分と世界に分けたアートマンになった。
そこから連鎖的に瞬間瞬間、
私と世界を自動的に創っている…、という状態。

これは皆さんいつもやっていまして、熟睡からの寝起きがそうです。
寝起きでボーッと自分と世界の存在を感じている中、急に「あ!今日仕事じゃん!」とエゴが戻りいつもの自分になるという感じです笑

まとめると、
いわゆる予めの「神のシナリオ」のような予定された未来みたいなものはなく、未来は白紙。
目的があるとしたら「体験」だけ。
なので認識主体と客体に別れた、体験型ゲームを整えた。
あとは分離させた認識主体の体験を素にして、どんどん次の世界が創られている。
というのが私の考えです。

異論は当然あると思いますが、
いかがでしょうか?笑


774 : G :2024/04/07(日) 18:17:49 Wt7czpmM0
>>757
732さま
ご返信くださるとは…
拝読するに、そのモヤモヤの元は
<元夫をやっつけることに子供を巻き込む>ことに子供を思う良心とのせめぎ合いではないでしょうか?
元夫を敵認定している限り、仮に調停を思いとどまったとしても、元夫の方から仕掛けてきたり、新たなる敵が現れたりします。
(コレは自分も経験ありです💦)
受け入れるのは今は無理でも、とりま忘れる、相手にしない、というのもありですよ。


775 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 18:28:51 SSZAw92o0
>>755
私の感覚なので違う意見の人もいると思うけど

桑田さん系のやり方を既にある的にあてはめると、映像を変えるではなくシナリオを変えると捉えた方が近いと思う。
映像を変えるって現実の現象を変えようとするでしょ?これはコントロール欲になるね。そうではなく意図したらその現実に入ってるから現実の捉え方を変える。認識を変える。視点を変える。現象はそのままあるがまま。変えようとするというより現象として受け入れる。コントロールとは真逆。現実の捉え方をかえる。
現実の向きを変えようとするのではなく自分の向きを変える


776 : G :2024/04/07(日) 18:29:13 Wt7czpmM0
>>749
他のお二方の回答が秀逸なのですが、あえて一言。
<自分が居なければ仕事がまわらない>という認識・思い込みにより、そのような職場が創造されています。でもその職場は、実は749さんの頭の中にしかない職場なんです。これがこの業界で言う「外では何も起こっていない」の意味です。本当は職場自体もないんですけど、まあそれはおいおい。
で、その結果疲労も限界…という悪循環になってます。このままでは、そのうち身体が壊れてやっと気づくかんじでしょうか。
コレを断ち切るには、思い込みをなくすよりも<顕在意識チャンネル>的対処、休息することです。身体は自分の所有物ではなく与えられしパートナーですよ、大事にしなきゃなりません。ご自分のお見込みのために身体を犠牲にすることは・・・結局自分を痛めつけないがしろにしていることと同じではないですか?職場の不満、ご自身のが正当に評価されていないという不満を身体に当てつけても何にもいいことないですよ。


777 : G :2024/04/07(日) 18:35:21 Wt7czpmM0
>>766
フォロースミマセンです。。。
「聖なる諦め」・・・この表現シビレマスね!絶望という言葉がネガティヴすぎるんでしょうねきっと…。
現代人は知的で論理的な思考の方が多いんで、自愛や自己観察で軟着陸するよりも、ハッキリとわかる方がアプローチしやすいのでは?と思っています。特に願望達成からのアプローチでこの業界に入った人は特に。純粋で素直な人は自愛の方がよいですよね。。。


778 : G :2024/04/07(日) 18:53:11 Wt7czpmM0
ラッキーセブン踏んだんで、最後に運命論のことでも書いてお暇しますかね。。。
前に書いた
①顕在意識+意識の焦点⓶潜在意識(身体機能+原初的欲求)③本体④大ボス
の定義を利用していきます。①、⓶、③はそれぞれ別個の思考、目的、意図を持っており、それらが一致することは稀だというのは、ダイエットの所で書きましたよね。今回は別のたとえ話でいきます。
会社組織と例えで。主役の意識の焦点は、某メーカーの営業マン、①は営業部門⓶は生産ラインや下請け会社③は会社の上層部(役員・常務・社長)④は大株主
加えてこの<現実世界>を顧客やステークホルダー、、、としましょう。
同じ企業内と言えども①〜④はそれぞれ別個の目的、意図、目論見があるということはおわかりですよね?
営業マンが自分のエリアの顧客とうまく取引したり、新たな顧客を獲得するためには、自社の製品を売り込み、注文を受けたら納期を保証しなければいけない。これが①と⓶が上手く折り合っていないと現実世界は上手くいかない>ということになる。
一方、上層部③は売上や新製品の売り込みをどんどん言ってくるが、それに対して①、⓶は逆らいようがない。しかも一介のの営業マンが社長に直談判は現実的ではない。いったんきるよ。


779 : G :2024/04/07(日) 19:14:31 Wt7czpmM0
③の意向が、所謂<運命>というヤツだ。初期設定、境遇も含む。③も部長や叩き上げの役員ならちょっとは現場の苦労もわかってくれそうだが、役員会の決定には逆らえない。その意思決定に対し①、⓶は無力だ。③に意見を言うには、営業マンが島〇作のように出世していくしかない。しかしそれも悲喜交々だ。できれば派閥争いやライバルからの妨害、世間の誘惑に巻き込まれることなく順調にいきたいよね。それには、抜け目なく、用意周到に、しかも狡猾にならなければいくら優秀で誠実でも勝ち抜けない。この世のシステムも同じような感じだ(あくまでも例えね)。
職場改善は下からは上げにくい。そこで政治や霞が関のようなものがこのシステムにもある。ただ、これらもあくまでも④の意向でうごいているので、全体の秩序が優先される。全社員が救済されるような制度改革はなかなかできないでしょう。。。

人生の終焉は③の意向で決まるとすれば、①⓶がどんなにそれに反対してもそれな変わらないでしょう。寝たきりはどうなの?の質問には、③の意思かもしれないし、①⓶の反対があまりに強いので③が半ば折れる形で存続することになったのかもしれない。要はこういったことについてあれこれ考えてもわからないということ。

あと、こういった例え話でのシステム解説は、旧約聖書の天地創造や福音書のイエスの生涯、ヴェーダやウパニシャドのなかに見て取れるけど、これらは、この業界のメソッドと同じく、<知っている人が、ある程度知っている人>のために書かれたものであって、知らな人には何も教えてくれない。そればかりか、誤解を招き論争しか生み出さないという代物だ。理解がむずかしいわけだよね。


780 : G :2024/04/07(日) 19:24:58 Wt7czpmM0
>>754
わすれてました。。。
754さんの印象は「自分は昔と比べ成長し立派になった!なのになぜこうなる!!!」という感じがしますね。
ご自分を評価するのはとても良いですけど、もしかして、その評価の仕方が「あいつらと違ってオレは・・・」と比較対象を外部にもってきてません?
それだと、自分を結果的に下げることとなって、世界はその<あいつら>と同じ状況を創ってきますよ。。。(これ自分も経験アリです💦所謂慢心というヤツです)
評価は自家発電しなくちゃ意味がありません。自分はそのままで素晴らしい、今自分は自分として在り、それは何物にも代えがたい、比較のしようがない重要で価値あるものなんだ、ということを認識することです。そこに条件も比較も世間体も実績も容姿・スタイルも学歴も評価も何も必要ない、あなた自身、それ自身が世界そのものなんだ、ということです。これが完璧ということです。どうでしょうか?


781 : 通りすがり :2024/04/07(日) 20:49:41 1Pb6YV4c0
>>771

たくさん有意義なレスくれるGさん推しです


782 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 21:43:25 4Hs5OpHM0
>>779
とても詳しい説明に感謝です。
が、ある意味、受け入れがたいほど残酷な話ですね。
結局、何をしても③には①、②は逆らえない(=何をしても、しなくても、結果は変わらない)し、潜在意識を使っても全員が幸せになる世界はありえない(作れない)ということのように理解しましたが、合っていますか。


783 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 22:09:49 SGyix7go0
本願は復縁なのですが、瞑想って効果ありますでしょうか?


784 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 22:55:37 jZVZxM7E0
>>738=>>743
なんで自愛とアファ併用しちゃダメかもと不安になったんでしょうか?
自分に聞いてみてください。
それもエゴの声なんじゃないのということです。
せっかく二度もどんな自分でもいいよ状態になったことがあるのに
自愛とアファ併用NGだったら全てOKじゃないことになりませんか?
そうじゃなくて正しいメソッドの仕方を知りたいってことかもしれないですけど
魔術の手順じゃないんでOKもNGもないんで
自分が良いなっと思ったらやるべきだし
併用NGかもと不安ならやめないと逆効果です。


785 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 22:57:25 jZVZxM7E0
>>783
人によります。
でも普通に健康にいいのでやって損はないでしょう。


786 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 23:02:58 SSZAw92o0
>>782
受け入れ難いくらい残酷だと思うのに何で人の認識採用するの?それ今までと何も変わらなくない?

ヒントにすることはいいことだけど、全部の選択肢を人に依存させるのは違うよ
根本忘れちゃだめだよ


787 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 23:32:38 cyeluo6.0
>>761
同じような疑問を持っている方がいらっしゃって、なんか嬉しいです(笑)。気になりますよね。

順番が逆になりますが、先に

>>775
そうなんですよね。ここが引っ掛かりで、たとえそれがシナリオを変えるのだとしても、
起こっている現実に何も思っていれば変えようとは思わないんじゃないかな?その「これ、変えよう」
と思うのはどこから来ているのかな、というのが疑問というか・・・。

みなさんレスありがとうございます。


>>772
>>773


788 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 23:57:54 SSZAw92o0
>>787
やりたいことが変わったり新しい家に住みたくなったり、変えようと思うことなんて沢山でてくるよ!今までと何も変わらない。というか本心がそう思ってるからそう思わせる(気づかせる)現象がでてくるっていうのかな?

やりたいことが変わったり
→新しく興味のあるものがでてきた
新しい家に住みたくなったり
→出かけた先で素敵な家を見た

時間的な意味ではなく、未来に進むって私はこういうことだと思ってるよ


789 : 幸せな名無しさん :2024/04/07(日) 23:58:30 cyeluo6.0
ごめんなさい、最初は一緒に返事しようとレス番号を書いたのを忘れてそのまま返信してしまいました(汗)。
>>772
>>773

この考え、私の思っていた事と非常に近いのでびっくりしています。ブラフマンの事を話しているものと
アートマンの事を話しているものが「神」とか「本当の自分」と言う時人によって違うから混乱するのかなあと。
同じ「達人」「マスター」の人でもごっちゃに使っているようなものも見受けられたり、でもブラフマン=アートマンだとすると
それは、同じだから仕方ないとも言えるのかな・・・。

アートマンがエゴの究極の形、というのは同意しない人多いかも知れませんが、私もなんとなくそんなイメージを持ってました。
究極というか、もしかしたら一番純粋な形?というべきなのかも知れません。
だから、「全てが繋がっているとわかって涙する」のも「シナリオを変える」のも、意思があるアートマンで
無(0=100)のブラフマンから「エゴ」が起き出したギリギリの状態というか・・・。「一番純粋なエゴ」と考えると、
今の状態を変えたいと考えるのも理解はできるし、全くの熟睡に近い状態でもないというのもわかるんですよね。
達人さんたちも「視点を変える」、と言ってますけど、それは「自分には全てがあると認識する」「自分がアートマンであると認識する」
というわけであって、何か今のエゴと違った人間になるわけではなく、自分がアートマンという認識に立つだけ?というか。
そこはエゴと呼んでいるものも含まれる、全てが完璧な世界・・・。

そうすると、「個性を持った神」「欲?のある神」みたいな、ブラフマンの無(0=100)とは異なる神=アートマンも理解できるかなと。
もちろん、これは私が勝手に思っているだけです。何か理解にとんでもない間違いがあれば、誰か指摘して頂きたいです。


一つだけ違って捉えてた点はブラフマンがアートマンを作り出す時は、無数のアートマンを作り、シナリオがそれぞれにある、
という風に考えていました。レスター博士もどこかで「生まれる前に、自分の運命を決めて生まれてくる」というような事を言っていたと思います。
でも、その最初の段階に戻る(というか自分がそれであると認識できる)と、シナリオを変える事もできるし、もうこれで完璧だから今のシナリオを見続ける、という事もできる、それが自由なのかなあ、
なんて事を考えている次第です(笑)。


790 : G :2024/04/08(月) 00:02:29 Y6mRjQhs0
>>782
んじゃ最期に・・・
③の指令は「経験すること」①や⓶にはやり方は任せたから売上(経験)を伸ばせ!ということなんで、
どうせなら楽しく仕事しようよ、ということ。業績伸ばせば給料もよくなるしね。わざわざ苦しんだり悲しんだりいやいや仕事しなくてもよいわけ。

それから、自分を自分だと認識する<意識の焦点>、つまりあなた自身は、実は③の一部だ。③の人差し指のような存在。でも、①にいると、執着やらなんやらでそのことを忘れてしまう、充足から切り離されてしまう。
今、③は意識の焦点である自分の一部が、①を掌握し、⓶を経由して③に戻ってくるという人生ゲームをしているところ。
①、⓶は③が分離を経験するため、分離のエネルギーで創造したものなんで、どうしても分離が強い傾向となってしまう。これは人の性でしょうがないが、③とのつながりを保てばバランスが取れる仕組みだ。
または、⓶は実は③と直接つながっている(身体を維持しなくちゃならないので、エネルギーの供給を受けている)ので、①は⓶と協力することで③の充足を感じることができる。その最たるのがS〇X。
というわけで、今私たちは、まだまだ①で営業で現場をかけずりまわっているところ、かな。
あと、運命に逆らえるか、というのは、③がその気になればいいので、①⓶が一致協力して③を説得することができれば可能。
ちなみに、1,2,3の意思が一つになったとき、かの有名な人も言っているように「山をも動かせる」
また、③と一緒に充足に基づいた創造をすれば、不足のない世界の実現も可能だ。
世界は一人に一つなんだけど、共通共用部分?があるようで、一定数の意識が充足により創造することができれば、そういう世界を構築できるみたい。
まあ、そういう人が増えれば普通に世界は平和になりますわな。衣食住心配なく競争も搾取もない世界、人はそれをユートピアと呼ぶらしいっすけどね。
だ、こういったたとえ話は、①の視点での話なのか、③の視点なのか、はたまた④(アドバイタとかノンデュアリティ)なのか
そこは見極めたほうが良いかなと。そりゃ①の視点からのみだったらこの世界は苦しみの世界だってなっちゃうよね。
デモ、③の意思に触れて、そのうえでゲーム感覚でたのしめるんだったら、そんなマジになることもなくなる。
じゃあ今有る悲惨な出来事は?という問いには、それは別にあなた①のせいじゃないよ、といいたい。
もしそういった問題に関わるのが運命ならそうするだろうし、そうでないにしても③が必要だと思って用意された<設定>だ。
人はこういった法則を各自自分の生活の中に見出して、そしてそれを実際に生きなければその知識の意味はないわけです。
知識が増えても執着が増えるだけ。まあ好奇心は大事だけどね。
あと、みんな幸せ、を<平等な境遇に>ということはこれは起きないと思う。上で書いたけど、人がそれぞれ違う境遇なのは、③による理由があるので、それは絶対なくならない。
つまらない意味のないゲームは③はしないからね。まあこれも③を擬人化したたとえ話
>>786
おっしゃるとおり。だからこういった話は毒になってしまうケースが多い。
あくまでたとえ話、おとぎ話程度で十分。


791 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 00:16:21 Z5ukuECI0
>>788
お返事ありがとうございます。
それは、エゴ視点の時に「ああ、あれ欲しいなあ」と思うのと何も違わないって事ですか?
単に不足というか、欠乏感がなくなるだけで、「欲しい」という気持ちは変わらないという事でしょうか?


「欲がある=不足感がある」というところと、そういった「変えようと思う」の違い(本心がそう思ってる)、っていうのがわからなくて
引っかかっています・・・。


792 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 00:27:17 TMi2B9pM0
>>701
678さん、698です まだ見てらっしゃるかな?

>>702(683さん)や>>704(699さん)も書かれていますが
よくぞここまで一気にご自分と向き合われました
私が手厳しいことを書いたばっかりに相当しんどい思いさせて
しまったんじゃないかとちょっと申し訳なく思ってます
大丈夫ですか?正直に全部書いてくださってありがとう

678さんの自我が特別強いってわけではないと思いますよ
現在そういう状態だというだけで
それに陽キャが良くて陰キャがダメとも思いませんし
誰しもどちらの面も合わせ持っているのではないかと思ってます
なので片方だけに自分を固定させる必要もないですよ
自分だけじゃなく事象も固定させずに簡単に変容するものだと
思えたらラクです 実際そうですしね

彼女と遊びに行って気持ちを伝えられてありがとうと言ってもらえた
とても素敵なことだと思ってますよ
その後不安になってしまったのも、色々方法があるならコントロールしたいと
思ったのも普通のことです
もうしっかりご自分の状態を客観的に見られているので
新たな気持ちでやっていかれたら良いと思います

“幸せになっておく”という言い方はちょっと
ハードルを高く感じさせてしまったかもしれないですね

>>699さんが書かれていた“充足を見る““穏やかに過ごす”を
意識することから始められるのが良いですね
(699さん、こちらこそありがとうございます!)

無理して明るく陽気になる必要はないと思います
私が最強だと思う状態は中庸です 

あとは
>>702(683さん)も書かれていた“今を楽しんで!!”これにつきると思います

色々えらそうにごめんなさい;;
応援してます!上手くいきますように


793 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 01:20:57 ol.BiKqw0
>>791
そそ!そこまでわかってるならあとは自愛で掴めるんじゃないかな?
どんな自分でも許せると同じ内容でも不足や欠乏感からの願望じゃなくなるよ


794 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 07:26:46 Ojz9vYCM0
>>785

ありがとうございます。
瞑想していると、どうしても気がそれてしまいますが、また呼吸に意識を向けて方向修正する感じですが、うまくいっているかわからず、不安になってしまいます。


795 : 738です! :2024/04/08(月) 08:05:55 v.U8Wcdg0
>>784ありがとうございます。助かります。アファと自愛併用して頑張ります。 認識の変更は先週の水曜日合わせて4回目です笑 初めて認識の変更できたのが、2022年の3月頃だったと記憶してます、そこから普通の感覚に戻り 無理やり なるを採用したら2022年の6月頃また認識の変更が起きましたが、その時は在り方に対する自信が無くてエゴの声に同意してやめてしまいました。

2023年の3月頃?に自愛をやりつつなるを採用したら在り方の感覚がまたわかったのですが、拘りが強すぎて2日で元に戻りました。

そんでつい先週自愛のみをやっていたら在り方の感覚がわかって、なるを採用できたのですが、アファで自信付けてからとかそういうエゴに同意してしまい元に戻ってしまいました笑

そんで今に至るという感じです。

拙い文章ですみません!


796 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 08:35:51 Z5ukuECI0
>>793
791です。お返事ありがとうございます。
ああ、それで良いんですね。
自愛はあまり取り組んだ事がなかったので、試してみますね!


797 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 08:51:27 MlWOgIJU0
長文ポエムスレはここですか?


798 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 08:59:16 mMjgnEOQ0
>>791
達人でもなんでもないんだけど不足からの願望は「今すぐお金が手に入らないとヤバい」という感じで焦りや欠乏感が基になってる
対して純粋?な願望は「ランチでお腹一杯だけどデザートを頼んじゃおうかな?」と「幸せ追加」いう感じだと思う
違ってたら達人さん突っ込んでください汗


799 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 12:11:54 V3Oj5YnU0
不足があるからこそ、人は成長し、世界は発展する。不足は悪では無い。充足がデフォルトならば不足は方便。


800 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 12:15:25 .va5Wcyk0
>>798
同じく達人でもなんでもないけど・・・
自分の経験上、798さんの言われる通りなんじゃないかと思いました。
というか、この一連のやりとり、どうも内容がよくわからなくて・・・。
唯一798さんのこの内容だけが理解できて、かつシンプルでわかりやすいと感じました!
「幸せ追加」ってなんかいいですね💛


801 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 12:19:19 .va5Wcyk0
>>799
確かに悪じゃないけど、でも苦しいのや悲しいのはやだなー
仕組み上方便でもマジになっちゃうんだよね。。。
と言いつつも、<不完全な世界で完全を求める、そのプロセスも含め完全>なんだよねー


802 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 15:48:03 LeiC9cJM0
>>795
4回!順調じゃないですか・・・
そこまできたらすぐ変更後の認識で固定できそうですよ。
たぶん認識変更した先人と同じ道を辿ってるので問題ないと思います。
みんなそんな感じで変更しては元に戻り、しぶとく挑戦し続けてるうちに戻らなくなったと思います。
がんばってください!


803 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 15:55:31 LeiC9cJM0
>>794
瞑想ってうまくいくとかないので、大丈夫です。
瞑想って頭に湧き上がってくる思考を観察する時間と思ってます。
気が逸れたら、あ自分は気が逸れたなと
呼吸に意識を向けたら、あ自分は呼吸に意識を向けたなと
不安になったら、あ自分は不安になったなと
まあ人によると思いますけど、願望実現のためのメソッドっていうより
現実に振り回されてる自分をクールダウンするためのくつろぎタイムなので
どうしても不安になるなら逆効果なので、やらなくてもいいかも・・・


804 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 17:42:47 5m36tSBY0
>>760
759です。悟りについての認識は誤解があって、執着=エゴ=三毒を克服した状態が一般的に悟りと呼ばれる状態なのね。
なので欲はある。欲が完全にない状態は死んでしまう。でもエゴという人を苦しめる欲はない。
それが一切の欲がない状態と伝言ゲームで不正確に流布されていると思われる。

アートマンとブラフマンの違いは私はそこに関する専門家ではないからよくわからないが
世界を作ってる意識とその一部としてその人の人生を作ってる意識がある。
意識が現実を作っているなら、なぜ意識は現実を「こう」作ったのか。私は「この現実」に「こう」生まれたのか。
それが貴方の言う神の意思というものじゃないか。

>>773
貴方が神なら、どんな幸福な人も不幸な人も体験が大事だから同価値かもしれないけど、それは当事者には関係ないよね。
人が生きる意味はその人の中にしかない。


805 : 655の元ニート :2024/04/08(月) 17:57:18 QAom1Gvk0
認識の変更ができてしばらく経ちました!

生活してるとエゴは出てきますし、仕事でやらかすと心が大暴れしますがいつでもふとしたときに「あ、現実は関係ない。私の心が一番大事だし、今は過去の私が積み重ねてきた感情の結果だから、これから変わる」とすぐに戻れます。
とても平穏です……びっくりするほど平穏なんです。

夢(と思い込んでいるもの)すら叶ってしまうから、逆に暇だなぁという気持ちになってきました。まだ現実にはなってないのに、新たに欲しいものを探しています。私の場合ですが、欲しい!欲しい!と暴れるようなものが無いと心がワクワクしないんですよね。皮肉なことに、いざ叶うよー大丈夫よーってわかってしまうと急に「暇」を作り出してまた不足を生み出そうとする。面白いですね! 私はもっと上に行けるんですね!

改めて、人生何がしたいのかもっと明確にして、魂にいろんなものを与えられたらいいな


806 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 18:34:10 mMjgnEOQ0
>>800
レスありがとうございます!
自分も内容がわかるようなわからないような・・・という感じなので勉強させていただいている最中です汗
「この流れがわかるようになる!」と意図して精進します
800さんにも幸せが追加されますように!


807 : 655の元ニート :2024/04/08(月) 19:12:19 QAom1Gvk0
皆様の読んでいると、大抵「自分には価値がない」が魂に刻まれているなと感じました。

そこで、私なりのワークですが紹介します。


質問
貴方は1時間を何円で売りたいですか?

理想の金額を考えてください。何円でも構いません。
では、その金額を8時間、1週間、1ヶ月、それぞれ計算してみてください。


1時間 2千円
8時間 1万6千円
1週間 8万円
1ヶ月 32万円

収入と本来貴方が自分に対して感じる時給(価値)の差がわかりましたか? 自分の価値と現実の収入の差が、貴方が埋めるべき「自分への愛情」です。ここが釣り合うと人間は充足感を感じます。過去の私は時給1000円、月収16万の価値でその通りの現実となりました。

この「自分の価値」は「コンフォートゾーン」と呼ばれるものです。詳しくは調べると出てくるかと思いますが、ざっくりいうと「自分にとってふさわしく、安心できるゾーン、金額」です。
宝くじを当てると、数年後には全部使ってるという話を聞いたことありませんか? それは、自分にとって相応しい金額、収入へ潜在意識が戻ろうとするためです。
エゴは大変臆病ですからね、安心できるゾーンを求めて動きます。
コンフォートゾーン(今回は自分に相応しい収入)を広げるために、自愛をするんです。

これは金銭で見た自己への評価価値なので、応用はできませんが確認にはなると思います。
ただ、気を付けてください。読んでくれている貴方は一億の価値がありますよ!!金銭でははかれない価値がありますよ!!なんせお金は交換券!貴方が使わなければただの紙切れです!好きなものを交換して!


808 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 19:28:43 Ojz9vYCM0
>>803

ありがとうございます。
自分の場合、ネガティブに考えがちで、常に頭の中がうるさく、瞑想も苦手であります。
頭の中で願望についてネガティブに考えていると叶いにくいかなと思いますが、803さんは、瞑想以外にどんなことを試されていたでしょうか?


809 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 19:43:15 Iq9/6/Bc0
>>789
こんにちは。

私と同じような考えをしていた方がおられたとは嬉しいですね!
同意していただいてありがとうございます。

>でもブラフマン=アートマンだとすると
それは、同じだから仕方ないとも言えるのかな・・・。

皆さん明確に区別はしてないと思います笑
ただ自己観察など探求していると、私=世界と言われているのになぜこの「観ている視点」があるのか?
世界と自分が一緒なら、世界と自分の間にうすい壁があることに疑問を感じることはあり、私もそうでした。

これはドーナツを模式図として考えるとわかりやすいかもです。
まず、真っ暗な空間にドーナツが浮かんでいます笑
ドーナツの具がこの現象世界(内外認識できるものすべて)。
そしてドーナツの穴が、認識主体である「純粋な私」です。
つまりアートマン。

じゃあブラフマンはどこ行ったんだ?という話ですが笑
これは、周りの空間、ドーナツの具、そして空間と繋がっているドーナツの「穴」です。
ということでアートマン=ブラフマン。

ドーナツの穴が具を観ているイメージですね。
>>772で書いた、認識主体と世界の区分けですね。
しかし本当に分かれているわけでなく、輪っかのドーナツの具を創ることによって、中に穴(アートマン)が創られ、そして周りと分離された穴ようですが、周りの空間(ブラフマン)と同じなんですね。

これは私自身が自己観察を集中してやっていて気付いたことなので私見かもしれませんが、昔のインド人が言ってたことはこれかなー?と思ってます笑
空間も具も穴も、全部繫がっているのでやっぱり潜在意識のセオリー通り、現実は自分の認識次第なんだろうなと思います。


>一つだけ違って捉えてた点はブラフマンがアートマンを作り出す時は、無数のアートマンを作り、シナリオがそれぞれにある、
という風に考えていました。

ブラフマン自体が全なので、無数のアートマンを創っているという解釈でも間違いないと思いますよ?

>シナリオを変える事もできるし、もうこれで完璧だから今のシナリオを見続ける、という事もできる、それが自由なのかなあ、

もともと私達にはシナリオがあってもなくても先のことはわからない、というのが現状です笑
ただ私としては、この私の認識がそのままアートマンの認識であり、この認識がそのままブラフマンに伝わり現実というドーナツを創っているとすると、今の自分の在り方は大事だな〜と思っています。


810 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 20:55:38 LeiC9cJM0
>>808
昔はそんな感じで何かに集中していないときは
ずーっと自分を責めて最悪のシナリオを妄想してたので
それこそ1日の大半!
似た状態かもしれないですね。

すこし潜在意識と離れるのですが、
心理学の認知行動療法のアプローチを生かして
そういう自動思考を自分から切り離して客観的に見るクセづけを徹底的におこないました。
そうですね・・・強いて近いメソッドに例えると、
ハッ!さんという人がいるんですが、この考えに近いです。
ttps://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-505.html

復縁ということなので、再び付き合い始めた後に
気分よくつき合い続けるためにも
ハッと気づく訓練ができれば人付き合いも円滑になって一石二鳥とおもいますよ。


811 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 23:04:52 Z5ukuECI0
>>798
>>799
>>800
この一連の疑問の流れを開始したものです(笑)

不足感のない欲(デザートも食べたいなあ、どうしようかなあ)というのは理解できるんです。
そういう時は大体叶うというか、叶いやすいというのも。
>>793さんの説明で、そういうもんなんだな、という納得はしつつあるのですが、私が疑問に持ってたのは、
この事自体ではなく、なんでもある状態で何かを「欲しい」って思う主体って誰?って事なんですよね。

なぜなら、そういう状態は「欲のない状態」とよく表現されているからです。
何度か引用しているレスター博士も「欲をなくせ」「一番良い状態は欲がない状態」と言ってますし、
他にも似たような事はいわゆる達人さんの多くも言ってますよね。それでエゴのない(極めて薄い?)、欲のない状態。
そこで「デザートが欲しい」というのは「欲」ではないの?という点が1つ。
(これは>>793さんの説明で、欲とは違うんだな、という理解に到達しつつありますが)。

次の疑問は、そういう状態(全宇宙とか真理とか無だけど全部あるみたいな)の主体って誰、って事なんです。
誰が欲しいと思うのか?よく自分たちが自分と思っているものはエゴで本当の自分ではない、って言われたりしますよね。
この本当の自分は欲がなく、無に近い存在、でも全てのものが内在されていて、「愛」そのもの、というような・・・。

本当の自分がこの状態である、と認識できた人がそれを「喜んだり」「全部あるからこれを取ろう!」などと選ぶのは
じゃあ一体誰なの?これは完全にエゴが無くなってない、エゴの一部なの?というような疑問です。
(全宇宙そのもの、無=100の状態、にはこういった「意図」がない、という解釈、理解からです)

また、不足があってこその成長、というのも考えとしては理解できます。
ただ、人によって解釈や理解が違う点なのかなあと思ってます。


812 : 幸せな名無しさん :2024/04/08(月) 23:36:30 Z5ukuECI0
>>809
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
私が勝手に同じ考えと思っているだけで(笑)、より深い理解をしてらっしゃると思います!

実は子供の頃にちょっと哲学っぽいことをよく言ってた今は亡き父が、
「ドーナツの穴はドーナツの一部と言えるのか?」と(10歳あたりのw)私に
よく言ってきてたので、例えが例えだったので失礼ながら笑ってしまいました(笑)。

それはさておき、ドーナツの例え、分かりやすかったです。
ありがとうございます。

なるほど、自分の認識がアートマンの認識であり、それがブラフマンに伝わりそれが現実に反映される、と言うのは考えたことありませんでした。
非常に参考になります。と言うか、ちょっとした目から鱗のというか、新しい気づき、視点です。ありがとうございます!


813 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 00:57:08 ZS9CeaJw0
>>811
793ですが、理解!

欲=エゴって捉え方が少し違うかも!
欲をなくせっていつまでも欲しいと思うなってことじゃない?エゴは不安や不足、欠乏感に向かわせる反応みたいな感じで捉えてみて

1個目のやつ
デザート注文した後は安心してるでしょ?欲しいとはもう思ってない。注文したんだから当たり前に来るの知ってるから、欲はない状態。本読んだりおしゃべりしたりしてるだけ。

願望の場合は決めた後に「本当に叶うの?」ってエゴが発動してどんどん不安になる。→早く叶え〜!叶える為に他のこと試してみよう。みたいになっちゃう。でも叶いやすい状態は前者だよってはなし!

2個目の疑問
誰もわからないんじゃないかな?それそのものには辿り着けない。でも個の自分はそこから湧いてきたものをキャッチしてるから自分自身にはなるよね!

ちなみに私は不足はないを採用してる〜
色々混乱させちゃってごめんね!


814 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 01:21:56 mxMUPpkE0
>>813

ご返信ありがとうございます!混乱だなんて、とんでもない!よりわかりやすくなりました!!
確かに、そうですよね、注文すれば、それはもう来るのわかってますから。
(とはいえ、実は今海外におりまして注文しても来ない事や間違ったものが来る事が往々にして・・・それは別の話ですね・笑)

冗談はさておき、確かにそうですね。そして、デザート食べよう、というのも「ない、ない、何か食べないと!」
という不足からくる「欲」ではなく、単に「そうしよう」と決めてるだけ、なんでしょうね。
それも欲なら、生活での行動全てが「欲」になっちゃいますもんね・・・。

「ああ、ベンツ乗りたいなあ、欲しいなあ」ではなく
「お、ベンツ良いじゃん。次はベンツにしよ。」
(例えベンツを買うお金がなくてもそんな事は考慮に入ってない)

って感じでしょうか??
私は買うお金そのものが例えあっても「そのお金別の事に取っといた方がいいよね」「小型車で十分だよね?」とか、
仮にもらえるとしたって「でも維持費どうするん?」とかそういう事考えちゃうんですよね・笑。


815 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 01:44:21 ZS9CeaJw0
>>814
「お、ベンツ良いじゃん。次はベンツにしよ。」
(例えベンツを買うお金がなくてもそんな事は考慮に入ってない)

これこれー!!なーんも気にせず湧いてきた願望うけとっちゃうの笑!

私は買うお金そのものが例えあっても「そのお金別の事に取っといた方がいいよね」「小型車で十分だよね?」とか、
仮にもらえるとしたって「でも維持費どうするん?」とかそういう事考えちゃうんですよね・笑。

→これが残ってると危険と言われてる…願望叶っても後が大変ってやつ…これを覚悟をもって不安ごと放り投げられる人が強い笑。もし叶えたいけど怖い願望があるなら自愛はやっておくことをオススメするよ!


816 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 01:56:05 ZS9CeaJw0
>>815
あ!ちなみに後者のやつがエゴだよ!
エゴは無くならないからみんなここで苦戦してる…私は自愛をおススメしたけど他にも色々あるから自分に合うのをどうぞだよ

楽しかった!ありがとう!


817 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 02:37:07 mxMUPpkE0
>>815
>>816

こちらこそ、ありがとうございます!
結構ギモンが解決していきました。

あー、とすると、最初から「欲しいけど、無理だよな、ごちゃごちゃ。でもいいなあ、自分には無理だな鬱々・・・」という気持ちは
不足感だからそもそも叶わない。

純粋に「これ欲しい(これにしよう)」という気持ちなら、そこは不足感ではなく、エゴではないから、その部分は叶うけど、
「残っているエゴ」があれば叶っても苦労して大変、な感じなのかな。
本当に維持費で苦労するとか、大きくて邪魔で「小さいのにしとけばよかった」ってなる事象が起こるとか・笑
そこら辺も疑問に思わずに純粋に受け入れてたら(もしくはその辺も手放せていたら)、そこも勝手に解決な感じになるというか・・・。

あ、また質問みたいな書き方になりましたけど、これ以上のお返事期待してるわけではないです!
大分整理されました!重ねてありがとうございましたー!


818 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 03:28:06 ZS9CeaJw0
>>817
お見事!!私も通じて嬉しい!
色々実験してみてね!


819 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 03:43:47 z4uKmFsg0
本当の引き寄せの法則とは


820 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 03:54:04 cPHNHJSM0
>>795

横ですが、その行ったり来たりする自分含めて自愛してあげてねー

「分からない」を認めてあげたらループからは抜けれるんじゃないかな?


821 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 03:55:50 cPHNHJSM0
認識が逆転すると、エゴ主体の掴もうとか、分からないとしてる物自体も逆転し、追いかける必要がなかったとなって楽になります


822 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 04:14:02 cPHNHJSM0
過去の私は、願えば願うほど、願望は遠ざかり
探せば探すほど、答えは見つからない

だから、全部ポイしちゃったんです。
願うのも探究もエゴに任せて、その立場に移行したんです。
そしたら、なーんだ全部自分じゃんって

達人の書いてる事もやっと理解できたのと、全て同じ事を残してます

どのメソッド使ってでも、自分と向き合うのが1番の近道!楽しんでねー


823 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 04:57:27 dqgooQe60
>>810

ありがとうございます。
自分もカウンセリングに通ったことがあり、自動思考や認知行動療法とかは少し知っておりまして、似たような境遇なのかと思い、励みになります。

ちなみに、どんな願望を叶えられましたでしょうか?
今の自分は、まったく引き寄せや潜在意識を信じられていないのですが、そんな不思議なチカラを信じられるような出来事はありましたでしょうか?


824 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 05:06:55 z1INb/FQ0
このスレ非常に勉強になります。書き込みされてるみなさまありがとうございます。
そして流れをぶったぎってごめんなさい、良かったらひとつ質問させて下さい!

私のエゴは不足が3度の飯より大好物のようで、ひとつ何かネガティブな出来事が起こると、それが解決するまでずーーーーっと永遠にその事にこだわり続けます。

気晴らしに好きな事をしたり、今出来ることに集中していても、それこそ3分に1回(ひどい時は30秒に1回)くらいの頻度でわざわざその嫌な事を思い出してはわざわざ自分の気分を害すという事をやってのけます。こういう事をやってるのは自分ではない、エゴだとはわかっているのですが、この状態が非常に疲れます。

みなさんこういったしつこいネガのかわし方、対処の仕方などなにかありますでしょうか?


825 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 05:17:22 rjEQknwM0
>>822
認識の変更ができずにいる者です。
質問させてください。
その立場へ移行の、その立場とは?

自分と向き合っていると思っていたけど
向き合っていないのかなと
今、ふっと思いました。


826 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 11:02:11 W9SWMKg20
>>824
自分もそんな感じです。何を見ても全力で自分の欠乏感を感じるように思考が自動で道を進むかのようです。たとえば、桜が開花した→花見客が公園に→カップルが花を見に行く→自分には一緒に見に行く相手がいない、みたいな(この間5秒)
思考の癖と言ってしまえばそれまでですが、瞬間瞬間で非常に辛いものです。


827 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 11:11:11 5UoDzsNA0
つづき
オートメーションでそのように自分を傷つけてしまう人はなぜそうなったのか?理由を書くと枚挙に暇がありません。
潜在意識がそういった自動思考を生み出しているので、顕在意識で充足を見るとか、アファメーションとかやってもおそらく焼け石に水でしょうね。私やあなたのような人にとっては思考はろくでもないポンコツなのです(今のところは)。おそらく、発達障害なのだと思います。まずそれを認め、薬学的な治療とかカウンセリングとか具体的な対処法を模索したほうがいいのかもしれません。


828 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 11:15:42 5UoDzsNA0
つづき(2)
ユーチューブで吉濱ツトムさんという人が動画を配信してるのですが、もし知らなければみてみることをおすすめします。スピ系と精神医学面の2つチャンネルがあります。見たら解決というわけではありませんが、少なくともなぜそのような自動思考が産まれるのかがよく分かります。


829 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 11:29:01 tRE.U.AU0
つづき(3)
この場に沿うメソッドなり対処法を言うのならやはり自愛だと思います。先の例を引用すれば、望みを叶えるために自分が恋人と桜を見に行きワクワクするイメージをしよう、とかよく言いますが、100あるうちの99で欠乏感を感じて、残り1つでそういったイメージをした所で太刀打ちなんかできないと思います(笑)強引にそのイメージを50くらいにまで持って行け、みたいに力説する人もいますがw

ではどうするのかというと、そういった欠乏感を追認してやる、認めてやること。自分には桜を一緒に見に行くパートナーがいない、と自動思考が来たら、そうだね淋しいねと認めてやる。そしてよしよしと慰める。自分の感情に寄り添ってあげる。


830 : 通りすがり :2024/04/09(火) 11:58:33 qZyVkMCo0
わたしも質問したいです。
わたしも希望がいろいろありますが、(収入とか、なかなかあえない人の片想いとか)、いま叶えるは難しいです。

ちかいうちにできるとおもうことはできますが、
これでは、ちかいうちにできるが、叶ってしまって、
永遠にちかいうちにがつづいてしまうのでしょうか


831 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 12:04:21 z1INb/FQ0
>>826
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!何を見ても全力で欠乏感を感じるように進む、まさにそうなんです。

願いが叶って一瞬は幸せな気分になっても、エゴはその幸せの中にあるマイナスの要素を必死に見つけ出して勝手に不安になって自滅する、この繰り返しでした。それを眺めている自分は「こいつ何やってるんだ?馬鹿なのか?」って感じなんですが、なにしろオートマでそういったネガ思考が沸いてくるので、まさに仰られた通り充足を見る、アファメーションなどの表面をなぞるだけのメソッドをしても太刀打ちできずにもう最近は疲れて無気力になっていました。なんなら俗世を捨てて修行僧にでもなるか?というところまで来ています。

潜在意識の世界に足を踏み入れるまではこういった鬼のようにしつこいマイナス思考はわいてこなかったので、発達障害の発想はなかったです。その可能性もあるのでしょうか…。吉濱ツトムさんは聞いた事がなかったでチェックしてみます!ありがとうございます。

そしてやっぱりメソッドは自愛ですよね…。私も色々試した中で自愛だけは効果があったかな?と思うのですが、何せネガティブ思考がエンドレスなので続けているうちにヨシヨシしてあげてる方の自分が疲れてきてしまって。でももう少し根気良くやってみるしかないですかね。

色々ヒントを下さって非常に助かりました。ありがとうございました!


832 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 12:15:54 mBPSopQw0
カップル見たら爆発しろやらクリスマスを憎む文化はかなり前からあったし(2chがあった頃から)、
じゃあ元2ch民がみんな発達障害かったらそういうわけでもない
思い込みからの断言が強いように見えるから、その断言をネガティブじゃなくてポジティブに持っていったら?


833 : 738です! :2024/04/09(火) 18:18:55 6/epM6gA0
>>820 自愛単体のみ徹底すれば認識の変更の状態には戻れるのですが、俺はアファで突き抜けたい欲があって、199式の体育会系をあえてやって認識を変えたいのです!拘りが強くてすみません🙇


834 : 738です! :2024/04/09(火) 18:22:44 6/epM6gA0
>>802 自愛のみを徹底すれば簡単に元に戻れる自信はありますが、あえて体育会系の199式のアファをやって突き抜けたい欲があるので、アファメインでやってきます!せっかく録音したからには最後までやり通したいので!

自作自演でバカバカしいのは承知ではありますが、体育会系でやり遂げたいんです!

アファで突き抜ける自信は全くありませんし、効いてる感じも全くないのですが、9月迄はやり通します!


835 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 18:23:48 Y66xwt1A0
>>833
横だけど
じゃあとことんアファするだけじゃん
それが199式でしょ?
他になんかやってたっけ?他の何かを求めてる時点で199式じゃないのでは?


836 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 18:27:45 Y66xwt1A0
>>834
何か質問あったのかと思ったらやり遂げる宣言か!勘違いしちゃってごめんよ
清く体育会いいと思う!凄いじゃん!頑張って!!


837 : 738です! :2024/04/09(火) 18:37:35 Yc513TwI0
>>836決めました!詭弁さんの体育会系で鬼アファします!


838 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 19:50:50 Jj9MfQsc0
>>834
いいですね。
こちらも元気もらいました
ありがとう!
お互い楽しんでいきましょう。


839 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 20:01:15 Jj9MfQsc0
>>823
恋愛系だと、新しい恋人getしました
実は自分も復縁希望で潜在意識始めましたが、
やってたら新しい人達からアプローチが始まって、その中の一人と。
もう付き合ってから復縁希望だった相手より倍以上の期間になります。

あと好条件の転職
未経験職なのに年収アップで就けました。
今はもう働きたくないので資産家になるべく実践中です笑

あと低確率の進学、家賃引き下げ、友達作り、懸賞とか・・・
なんとも所帯じみていますがプチラッキーが続く感じです。

自分はカウンセリング的な心理学とスピリチュアル(潜在意識)を
区別してないのですけど、
自動思考に振り回されるのをやめて本当の自分で生きるだけで
普通に人間関係は良くなるし、
明るくなるからそりゃラッキーも続いて
不思議なチカラというかいい出来事も引き寄せられるよなあと
心理学だろうがスピだろうがどちらでもよく、今では素直に納得しています。
長文御免なさい。


840 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 20:25:16 G2kn0bEo0
>>839
どうやって自動思考に振り回されるのをやめられましたか?
いわゆる「自己観察」でしょうか?


841 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 20:29:29 s4wByt.g0
>>839

いえ、ご丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。
839さんは、反芻・自動思考→うつ、という経験をされて認知行動療法に行き着いたのでしょうか?
自分は反芻思考&うつがひどく、認知行動療法的な考えを実践していかないとマズイなと思っていたところでした。
基本的には、グルグルとネガティブが続いていたら、ハッと気づく感じだけで大丈夫でしょうか?
もしくは、ハッと気づいたあとにネガティブ思考を観察する感じが良いのでしょうか?

あと、ハッと気づくということを始めて、どれくらい継続されていたら、うまく実践できるようになりましたでしょうか?


842 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 21:28:11 Jj9MfQsc0
>>840
>>810に書いたので、見てみてください。
元レスの方宛のレスですが・・・


843 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 21:46:45 Jj9MfQsc0
>>841
反芻思考はなかったですけど、人の顔色うかがいと、見捨てられ不安が強かったですね・・・
なのに他責思考もひどくて、
恥ずかしながら人間関係んでたびたび問題を起こしてしまい、
何かおかしいと調べたら自動思考にたどり着いて認知行動療法にたどり着きました。

ハッと気づいたあと、観察までしてました。
観察することでより一層本当の自分から切り離せる気がしたので。

期間を書くとガッカリさせちゃうかも。
でも正直に言うと、3年はかかったと思います。
でも自動思考のまま大人になるまでいたので、
20年以上の人生に比べたら3年で変われて良かったと思ってます。


844 : 幸せな名無しさん :2024/04/09(火) 23:56:05 s4wByt.g0
>>843

ありがとうございます。
3年は長くも感じますが、今、年齢が年齢であせりもあり、何とかしないと人生がこのまま終わる感じがあり、3年頑張ってみようと思います。

気づく&観察の練習のために参考にされた本とか動画はありますでしょうか?
より具体的な方法をうかがって、日々実践してみたいです。


845 : 幸せな名無しさん :2024/04/10(水) 00:31:00 LzcmdtEc0
>>807さんの
コンフォートゾーン(今回は自分に相応しい収入)を広げるために、自愛をするんです。

ここ私も大切だと思うから拾わせてもらうね!

「理由なく」自分の価値を認められる幅が広くなれば願望実現の幅も広がるよ。実現した後も元の状態に戻りにくくなる。「理由なく」許可できるようになるから

頑張ることに疲れちゃった人は「上に行く」より今の自分への価値の「幅を広げる」だよ!
もちろん努力して願望に見合う自分になるのもオッケー!手放し得意な人はそれでオッケー!


846 : 幸せな名無しさん :2024/04/10(水) 12:44:45 0rpbRMoA0
>>844
参考にしたのはまとめサイトだけですね。
具体的な方法はこの間話したハッさんのまとめにも
たくさん載ってるので、
10回は読んで頭に叩き込んだと思います。

こんなこと言うものじゃないかもしれませんが、
個人的には引き寄せとかのスピリチュアルな本に
お金を使うくらいなら、
ギャグマンガでも買って無心で笑う時間増やした方がいいです。
まとめサイトで無料で得られる情報すら実践できない人は
スピ本1冊買ってもなんか合わないなと思って別のスピ本漁るだけなので・・・
あと動画も セミナーに誘導するのが多いから気をつけてくださいね。
有料セミナー受けても人生変わんないです。ムダ金です、


847 : 幸せな名無しさん :2024/04/10(水) 12:54:52 0rpbRMoA0
>>846
>>844
すみません、語弊がありそう
後半はあなたがそうって言いたいわけじゃないんですよ。
心が弱ってると悪循環に陥りがちなので、ただの注意喚起でした。


848 : 幸せな名無しさん :2024/04/10(水) 15:16:14 myM/pAS20
>>845

横からすみません。
どうしたら、自分を愛せますか?
全く愛せません。
よろしくお願いいたします。


849 : 幸せな名無しさん :2024/04/10(水) 19:19:26 qjAo8CMc0
>>847

いえ、大丈夫です。
本当にありがとうございます。
ハッと気づいて、観察をしつつ、たまに叶ったら良いことをイメージする感じで願望を叶えられたのでしょうか?
それとも、ハッと気づいて、観察するだけでも、願望が叶うものでしょうか?

願望実現とネガティブな思考から距離をおくことの関係が知りたいと思っています。
ネガティブな思考が頭の中にありすぎると、願望実現につながる方法が見つけにくくなるということなのでしょうか?それとも、自分の頭が、出来事自体を生み出していて、ネガティヴ思考が減ると理想の出来事が生まれやすくなる感じなのでしょうか?


850 : 幸せな名無しさん :2024/04/10(水) 19:31:43 1hfClxKI0
横だけど、それ自己観察でしょ?
そのようなどうして?どうしたら?思考から離れようってことだよね
自己観察スレ読んでるとなんとなくわかるんじゃないかな


851 : 幸せな名無しさん :2024/04/10(水) 21:02:48 LzcmdtEc0
>>848
私だったら徹底的にまずは自分に謝罪するよ
「自分のことを愛せなくなるまで自分自身を放置していたこと、向き合ってこなかったこと」ここに対して。多分大泣きするだろうね。そこまで自分が自分を苦しめていたんだってそこで気づくから謝罪しまくる。
で、自分が自分にしてしまったことだから自分を愛せない自分ごと受け入れて愛すよ!

まぁ、過去これだったよ私も笑。でも今は自分が好きだし大切だしどんな自分も見捨てない。
私の経験からだけど>>848さんもまずは謝罪があってるかもしれないね!


852 : 幸せな名無しさん :2024/04/10(水) 21:41:46 0rpbRMoA0
>>849
うーんと自分も>>850さんと同意見です、
まさに今、自動思考に乗っ取られてますね。
このままじゃ自分の願いは叶わないと
思っているから
誰かに安心させて欲しくて
質問をひねり出してるでしょう?

まあ一応自分の回答としては
これ言うとまた混乱して質問したくなっちゃうと思いますけど
ネガティブ思考があっても別に叶います、
なのでどっちでもないです。

ネガティブ思考つまり自動思考
>>850さんの言うようにどうして?なぜ?という思考
を”なくす”んじゃなくて、乗っ取られるのをやめるだけです。
”本当の自分から切り離す”んです。


853 : 幸せな名無しさん :2024/04/10(水) 21:44:20 Eax3lrwc0
>>822
私は最近まあまあ安定してきてこれからだと言う時に3度目の精神病の再発になってしまい、あーもう自分には何もできない諦めようとなりました。これからどうなるかわかりませんが、静観しようと思います。


854 : 幸せな名無しさん :2024/04/10(水) 23:34:42 myM/pAS20
>>851
アドバイスありがとうございます。
「自分を放置してしまった」という見方をすると自分自身に対して申し訳ない気持ちになります。
自分に謝ります。
「どんな自分も見捨てない」って思えるようになりたいです。
ありがとうございました。


855 : 幸せな名無しさん :2024/04/10(水) 23:42:31 qjAo8CMc0
>>852

ありがとうございます。
じっくり実践していきたいと思います。


856 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 00:35:59 AjtedBm20
嫌なことがあって人生で一番くらいに絶望してる
1年くらい?ずっと精神的に良い状態じゃなかったけど
突然生きる支えだったものが崩れてなくなってしまった感じ
現実から「死ね」と言われてる気分で、何をしたらいいのか分からない
これも私が願ったってこと?
幸せを思い描くことも充足を見ることもできない
ずっと思考を止めたらいいの?
誰でもいいから、どうしたらいいのか教えてほしい
もう訳が分からない

とりあえず寝ようと思う
明日になったら落ち着くかもしれない
乱文ごめんなさい


857 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 01:06:28 Jcufdles0
>>854
いいね!その視点に気づけてしかも認められたことがとても凄いよ!今の自分に何かを強いるより、まずは今の自分をその視点を持ってそのまま認めてあげてね

スタート切った=ゴールした
これ同義語だから笑!既に854さんは自分を愛しているのである


858 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 01:20:07 ZxZqL//20
質問です。
幼い頃、寂しさから自分が可哀想になりたい、
悲劇のヒロインになりたい願望を願ってしまっていたことに今更気付きました。
どうやって自愛、クレンジングしていいのか分かりません。
心の底にドロドロとしたものが深く溜まっているような気分です。
何かアドバイスありましたらお聞きしたいです。


859 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 05:10:33 qkO1/8uU0
>>853

822です。
私も諦めから自分に帰りましたよー
現状をどうにかしようとするエゴを一旦手放して、今まで蔑ろにしていた自分をちゃんと見た時に、意図した通りの世界が展開されている事に気づきました。

灯台下暗しですね。それからループは終わり、今は探究の旅はエゴに任せて自由にやってます

もしかしたら今回の再発も、あなたに楽にして欲しいのかも


860 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 05:16:29 qkO1/8uU0
全ては足元にあったなんてー!?

そのままで完璧。実はこれ以上もこれ以下も無いって事に気付いたら、人生もどんどん好転行きますが、本当に許可できるというのは、裏を返せば当たり前になってたりもするので、エゴ側からしたら面白く無いのかもね

だから、今一生懸命メソッドとかで頑張る人も全力で応援するし、疲れちゃったり行ったり来たりする人なんかは、エゴと距離を置いたら良いと思う

どの道、行き着く先は同じだから。
とりあえず、まとめの達人さんとかは、それらを苦しんでやってなかったと思うよ


861 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 08:56:13 oXxZdppM0
>>858
セドナメソッドを調べて実践してみたら?


862 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 09:02:28 oXxZdppM0
>>856
あなたの観念や思い込みを変えるチャンスなんだよ!
不足を疑ってみたらどう?
知らないなら 108 不足を疑うで検索!
大丈夫、必ず浮上できるよ。


863 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 11:19:08 q/gECN9Y0
>>856
あなたの現状が全く分らないのでアドバイスしようが無い。
て言うか現実的なアドバイスは求めていないのだろうけど・・・


864 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 11:23:58 q/gECN9Y0
>>858
泥が入っているコップを手を触れずに綺麗な水に入れ替えようと思ったらどうすれば良いと思いますか?

答えは、ひたすら綺麗な水を注ぎ続ける。
やがて泥は攪拌され器から溢れ出し、少しずつ綺麗な水に変わっていきます。
多くの人は入れ替わる途中でいつまで経っても綺麗な水を飲めない!と諦めてしまっているのです。
ひたすら愛を注ぎ続けることです。


865 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 12:00:28 2zRZ0UV60
しばらく静かにおいてたら綺麗な上澄み水になるよ


866 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 13:04:36 q/gECN9Y0
>>865
なるほど、その手もありますね。
ならば泥と水が分離するように心を静める瞑想とか良いかもしれませんね。


867 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 19:29:58 lO72tcx20
>>859
まさかご返信いただけるなんてありがとうございます。本当にマイッテいたので助かります。
私は自分の意図した通りというのが全くわからないですが、もしかしたらもう働くことや、恋愛や何もかもやりたくないのかもしれないし、そうじゃないかもしれない。よくわかりません。でももうできないので手放します。無一文になろうが知りません。手放すしかできないので。今は楽しむ気力はないですが、様子見します。


868 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 20:05:30 Z2kysmtk0
>>857
褒めてもらえることが滅多になかったので、すごく嬉しいです笑
スタートとゴールは同義語って素敵ですね!
座右の銘にしたいぐらいです笑


869 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 22:03:20 Jcufdles0
>>868
うんうん、嬉しいときは思いっっきり遠慮なく喜ぼう!!

申し訳ない気持ちは自分を大切に思ってる証拠だし、どんな自分も見捨てたくないからレスしたんじゃない?既にゴールしてたね〜笑
自分が気づいてないだけでできてることってびっくりするくらい多いよ!

「自分できてたのか!」自分を認めて褒めてまた喜びに浸っちゃおう!遠慮せず幸せに浸ることを今の自分に許可してあげてね


870 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 23:28:40 yPgxMUFM0
自分が変われば相手が変わると言いますが自分が変われば相手は本当に変わってくれるのでしょうか
相手とは離れててなかなか話してくれないので
今めちゃくちゃストレス溜まってます
こっちが変われば連絡くれるようになるのでしょうか
連絡をもらうには自分がどう変わればいいのでしょうか


871 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 23:29:17 yPgxMUFM0
自分が変われば相手が変わると言いますが自分が変われば相手は本当に変わってくれるのでしょうか
相手とは離れててなかなか話してくれないので
今めちゃくちゃストレス溜まってます
こっちが変われば連絡くれるようになるのでしょうか
連絡をもらうには自分がどう変わればいいのでしょうか


872 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 23:30:13 yPgxMUFM0
多重書き込みになってしまいました
すみません


873 : 幸せな名無しさん :2024/04/11(木) 23:57:09 7EyiAv3U0
>>865がお洒落すぎて何度も読み返しちゃう
普段どんな本読んでたらそんな素敵な返しが身につくの


874 : 幸せな名無しさん :2024/04/12(金) 00:03:56 0ci8SJ5w0
>>872
依存をやめることじゃないですかね。
相手のこと考えないようになれば連絡来ますよ


875 : 738です! :2024/04/12(金) 07:57:37 1QauCpjY0
自愛に関しては、許しまくれば在り方の感覚はわかってきますよ! 徹底的にやれば1日で在り方の感覚がわかりますが、私はアファで突き抜けたい欲が強すぎるが故 何度も元に戻りましたが笑自愛とアファを併用してます!


876 : 幸せな名無しさん :2024/04/12(金) 11:29:32 u8bWdm/w0
>>871
まずは自分が変わってから、それからでしょうね。。。
人様を変える目的で自分はかえられませんから…


877 : 幸せな名無しさん :2024/04/12(金) 13:47:33 mJuZaqzI0
>>869
「どんな自分も見捨てたくないからレスしたんじゃない?」にハッとさせられました。
もう既に自分のことを愛してるんだなぁと、涙が出てきました笑
沢山の気づきをありがとうございます。
心が暖かくなりました。


878 : 幸せな名無しさん :2024/04/12(金) 16:48:42 4OwpuofE0
別に大それた願望じゃないけど、好きな人と付き合うっていうのが叶わないのは何故なんだろうって思う。もうアラサーだけど一回も彼女ができたことがない。これって珍しいのかな。


879 : 幸せな名無しさん :2024/04/12(金) 19:45:33 IXUAjodM0
>>877
マトリックスのセリフ知ってる?
「速く動こうとするな、速いと知れ」

今回で言うと「愛そうと考えるな、愛していると知れ」だね。これ実は重要な視点だよ!体感できちゃったじゃん笑。この「気づき」は大きいよ

少しでもポカポカしたなら私も嬉しい。877さんから幸せ貰った。こちらこそありがとう!


880 : 幸せな名無しさん :2024/04/12(金) 19:59:46 IXUAjodM0
>>877
ラストにもう一つ!!

愛していることを知ったってことは、同時に愛されてることも知ったことになるね!
ではでは、これ以上は無駄な助言になっちゃうから失礼するね。これから先が楽しみだね!


881 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 02:03:14 Wz8u129c0
>>874
ありがとうございます
今依存してる状態です
考えないようにするのは難しいですがなるべく考えないように頑張ります


882 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 02:05:13 Wz8u129c0
>>876
自分がなかなか変えられなくて苦労しています


883 : 871です :2024/04/13(土) 02:09:57 Wz8u129c0
相手がどんどん冷たくなってる様な気がします
優しくなってもらいたいのですが
自分を変えるしかないのでしょうか


884 : 876だよ〜 :2024/04/13(土) 10:33:16 i3qJ/bnc0
>>882,883
「変える」んじゃなくって、自分をまずは認めるんだよ〜。
そして受け入れてみて。そうすると、いつのまか「変わる」から
自分に「帰る」ともいえるかな。
で、そうすると、今度は知らずしらずのうちに、周りも変わってゆく、そんなかんじ


885 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 13:25:50 gQ0PeZFE0
ものすごく欲があります。
裏を返せば、「ない」という不足感がもの凄いです。
あることをきっかけに、広い世界を見てしまって、
それからその世界と比較するようになってしまいました。
そんな世界を知らない方が、むしろ不足感も生まれず、幸せだったかもしれません。
どうして私はそんな世界を見せられているのでしょうか?


886 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 13:50:33 n7qPP6Vs0
自愛についての質問です。
嫌いな人の幸せを願うようにしてるのですが負の感情(嫌いな人の不幸を妄想したり、怒り、憎しみなど)が湧いてきます。負の感情を許すことも自愛になりますでしょうか?
また他人への負の感情をどうしたらいいのかわからないのでアドバイスいただけますとうれしいです。


887 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 15:12:27 z8lKAOiw0
>>886
どんな自分でも許す。心の中だけだったら何をしてもいい。私は嫌いな人には心の中で「心か頭の病気の人」認定をしている。


888 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 15:30:16 qtygGC2w0
>>885
アドバイスじゃないけど、うらやましいなあ。
広い世界知りたい。
どんなものか教えてくれませんか?


889 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 15:39:16 gQ0PeZFE0
>>888
詳しくは書けませんが、特権階級の人たちの集まりというか、世界を動かしている人たちのコミュニティ・・・みたいな感じです


890 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 16:11:19 i3qJ/bnc0
>>886
うーん、まずは自分自身を受け入れて、そのうえで余裕が出てきてから
徐々に憎いお相手も…というかんじかな。
<敵も愛せよ>とか<右の頬を打たれたら…>ってすごいハードル高いよね。


891 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 16:15:52 i3qJ/bnc0
>>885
でもさ、その特権階級の人たちでも、あなたの心を好き勝手はできないよね。
あなたの心を唯一自由にできるのは、この世界であなた一人だけだよー。


892 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 16:44:22 IltYiODo0
問題ないなら良いんだけど、ヤマトGさんのヤフーメルアドが名無しの横に出てしまってるんだが大丈夫?


893 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 17:14:15 TbwJJitw0
ヤマトGってダレよ


894 : 667のななしさん :2024/04/13(土) 17:34:06 C088wk2.0
>>671


895 : 667のななしさん :2024/04/13(土) 17:37:01 C088wk2.0
>>894
まちがえて、書き込んでしまった…

良く考えたけど、やっぱはなれると無理かなーとおもいました。

新しい出会いを引き寄せられるようにアフアとかしようとおもいます。

ありがとうございました


896 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 18:51:40 jc3bOfWw0
>>879
セリフ、初めて知りました。
もしかして、「既にある」みたいなことなのでしょうか?!!

優しい言葉をありがとうございます。
「愛されていることも知った」何となくわかる気がします。腹落ちするといいなぁ。
貴方とレスできて本当によかったです。
ありがとうございました!


897 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 21:37:16 d2vH0z.20
>>891
ありがとうございます。
確かにそうですね。
ただ、その世界を知ってから、それと比較するクセがついてしまいました。
そもそも、どうしてこの世に「比較対象」が現れるのでしょうね。
比較というものがなくなれば、皆んなかなり楽になりそうですが。


898 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 22:19:50 i3qJ/bnc0
>>897
比較するクセは、今に始まったことではなく、それは子供時代からしみついてしまった習慣のようなもの。
自分を外側にあるものと比較し、その差異で自分を評価するというね。
自分自身ではなく外側の基準で判断する、分離を主軸にしているということ。
しかし、この世界の主役は<あなた自身>。周囲は端役、舞台設定。

外の世界を<比較対象>とするのか、それとも<この世界に既に在る「可能性」の一つ>とみるかは
あなた次第、あなたの選択だけれど、本来の姿である<主役は自分>でないと、どんどん苦しくなっていく。

>比較というものがなくなれば、皆んなかなり楽になりそうですが。
正にその通りですよね。ポイントは、自分自身が外の世界を自身との比較対象にしていること。
そのことに気づきさえすれば、世界は比較対象、しいてはあなたに敵対するものではなくなって、可能性が詰まった楽しい場所に早変わりする。
比較対象と認定することをやめるだけ、気づくだけです。自分の大切さ・素晴らしさに気づけば、もう比較する必要はなくなります。楽になりますよ?


899 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 23:08:19 DHKhQmZ60
>>887 >>890
アドバイスありがとうございます。
さっそく負の感情を許すようにしてみたのですが幸せを願うより気持ちが楽でした。
余裕ができたらお相手のことも受け入れていけたらなと思います。おふたりともありがとうございました!


900 : 幸せな名無しさん :2024/04/13(土) 23:50:14 qtygGC2w0
>>889
ありがとうございます!
いいなあ、自分なら喜んでイメージングの材料にします。
リアリティあるイメージングできるなんて最高ですよ!


901 : 幸せな名無しさん :2024/04/14(日) 07:14:41 UQ8QBkCc0
叶えたい願望があり、どうしても執着が強すぎて、以前楽しめていたものが全然楽しめません。
叶えたい願望ばかりが気にするのは、良くないと思いますが、どうしても気になってしまいます。
うまく願望に対する執着を取り除くにはどうしたら良いでしょうか?


902 : 871です :2024/04/14(日) 07:30:01 Bdi0fCBc0
>>884
自分のことは嫌いなのですがどんな自分でも受け入れるということでょうか
ダメな自分でもそれでいいんだと思えばいいのでしょうか


903 : 幸せな名無しさん :2024/04/14(日) 10:04:04 6WbBix2U0
>>902
いい悪い、というジャッジから離れることなんだけどね。。。
とりあえず、願望も好きな人も周囲の環境のことも一旦なんもかんも忘れて自分を「いいこいいこ」することをお勧めするよ。

生きるエネルギーって、自分自身からもらっている。だから本来は自分に感謝してもしきれないくらいなんだよね。「神よ、あなたがいなければ私は朝起き上がることすらできない」ってね。それを蔑ろにしていると・・(表現は悪いけど)バチが当たっても仕方ないよ。
それから、「どーせじぶんなんかどーでもええわ」ってうじうじしている人とは、お近づきはなりたくないと思うね。871さんもそうでしょ?そういう人は単に周囲から相手にされない、蔑ろにされる。自信がないから主張や行動もなく存在感が薄い、そんな人のこと好きになるかな?(利用しようとする輩や同類はよってくるかもね)

どうするのかは871さん次第よ。実践するかしないか。。。別にすごいことをしなくちゃ、、、というわけじゃない。普段一番近いところにいる存在にまずは挨拶するところからだよ。簡単なようで難しいけど、難しい様で簡単(ワケワカラン…ごめん)


904 : 幸せな名無しさん :2024/04/14(日) 10:10:39 6WbBix2U0
>>901
単純に<願望が執着>とわかっている901さんはすごい!と思いましたよ。普通は願望にのみ込まれ、一体化してしまいそこから逃れられないようにがんじがらめになっているのが常なんで。。。
この執着をどうにかしたい!という問いかけを自分の心に向かって投げ込んでみてはどうでしょうね?901さんが真剣であるなら、答えは必ず来るよ。そうやって自分との関係を構築していくこと、901さんならできるんじゃなかな


905 : 幸せな名無しさん :2024/04/14(日) 16:42:43 /1Ja7.aQ0
悩みなんですけど、自分は青春映画とかドラマが楽しめません。学生時代青春を過ごしたことがないのでそういうドラマを見ても本当は楽しみたいのに、でも自分にはこういう青春は経験できないんだってなると一気に楽しめなくなります。この世界のあるの世界なのに自分にすごい遠くにあるように感じてしまいます。


906 : 幸せな名無しさん :2024/04/14(日) 18:53:17 f6xvRPxg0
切実にタイムリープしたいです


907 : 幸せな名無しさん :2024/04/14(日) 23:15:40 RyuU/Ny60
>>898
遅くなりましたが返信ありがとうございます。

仰る通りだと頭では理解できるのですが、比較対象にすることをやめる、自分の素晴らしさを認識すること含めてそれらを腑に落とす、つまり考え方を変えることが難しいです。


908 : 幸せな名無しさん :2024/04/14(日) 23:23:20 6WbBix2U0
>>907
>つまり考え方を変えることが難しいです。
変えるのではなく、気づくのですよ、そして受け入れる。
変えようとするから抵抗が生まれる…。


909 : 871です :2024/04/15(月) 07:21:33 jzJoY/gM0
>>903
ありがとうございます
私は自分のこと大事にしてませんでした
いいこいいこするとは自愛するということでしょうか

私は今すごく悩んでます
でも叶えたい願望があるので実践します
普段1番近いところにいる存在にまずは挨拶とは日常の挨拶をするということですか
質問ばかりですみません


910 : 質問 :2024/04/15(月) 13:17:24 q1raN4060
認識変更坂のほうが適切かもしれませんが、

〜ができない。無理などの考えがでてきたら、打ち消すアフアメーションとかすればよいのでしょうか。

たとえば、収入がすくないとか、好きな人にあえないとか。


911 : 幸せな名無しさん :2024/04/15(月) 17:17:00 ndsiIk7I0
>>905
悩む以前に見なければ済むのではと思いましたが、必要なんですか?


912 : 幸せな名無しさん :2024/04/15(月) 17:20:15 ndsiIk7I0
>>906
この板にタイムリープスレも過去に戻るスレもあるし
ネットの体験談でタイムリープした話あるので
まずはできると信じて体験談を頭に叩き込むのはいかがでしょう。


913 : 幸せな名無しさん :2024/04/15(月) 17:27:37 ndsiIk7I0
>>910
いろいろあります
・打ち消すアファ
・否定的な考えをただ観察
・セドナで手放し
・運動とか散歩して気分転換
手段(アファ)じゃなくて目的(否定的な考えを懐柔する)が大事なので、
自分に合うのはどれかなって試してみてください。


914 : 幸せな名無しさん :2024/04/15(月) 17:31:54 6.1fF0uk0
>>905
>でも自分にはこういう青春は経験できないんだって

ここ思い込みだよ
どういうのを青春と想定してるかわからないけど、
あなたが知らないだけで
何歳でも青春謳歌はできるよ

あと別にドラマを楽しまなくても、他に楽しいこと見つけたらいいと思う
青春ドラマを心から楽しめない=自分には青春を楽しむ機会が来ない、ではないしね


915 : 幸せな名無しさん :2024/04/15(月) 18:27:37 Q9rSC7vY0
>>912

希望を与えてくださってありがとうございます。
救われます。


916 : 幸せな名無しさん :2024/04/15(月) 18:40:05 LFGPlWuc0
アファやってみたけど、オレは金持ちだ、というアファと同時に心の声か知らないけど、じゃない、という思考が出てきてしまいます。オレは金持ちだ(じゃない)、とか
神様の奇跡が起きる(起きない)みたいな
このままアファっていけばいいんでしょうか


917 : 幸せな名無しさん :2024/04/15(月) 18:45:17 PsIuOi2A0
>>909
まずはその願望、一旦わきに置いておこう!
録画してたドラマを観てるのを、一旦ちょっと停めて、トイレにでも行くような感じでね
(でもこれ重要・・・)
で、自分の気持ちの方を向いて、イイコイイコ、あたまナデナデしてあげるの。

まずこれって、<願望を叶えるため>にやろうとしてもうまくいきませーん。
だから願望を一旦横に置くことが超重要。途中でチラっと思い出してもまあいいけど。
で、いつも外側とか既成概念ばかりに向けていた志向(思考)を自分の方に向けてあげるのが目的よ。
どう?簡単でしょ。まずはやってみよー


918 : 910 :2024/04/15(月) 19:12:09 hKp67VP.0
>>913 回答ありがとうございます


919 : 幸せな名無しさん :2024/04/15(月) 19:39:25 L.F/xkAU0
復縁希望ですが、別れ際に相手にすがって、その後も無理に連絡したりして、かなり嫌われました。
そういう罪悪感があり、どうしても叶うとは思えないのですが、どうしたら良いでしょうか?


920 : 幸せになりたい名無しさん :2024/04/15(月) 20:11:54 hKp67VP.0
適切な他板があるかもしれませんが、

主に(他にも特定競技の成績とか、お金とかも複数が
不利な条件におかれてしまっているけど、覆したい)
気になる異性を引き寄せたいのですが、
現在の状況・条件的に叶わないではないかと不安になることが
頻繁にあります。

特に不安時に適切な、様々な希望を一括する
アファメーションなどはご存じでしょうか。

淡々と一つだけを永遠にとかで
効果があるようなものがあれば、嬉しいです。


921 : 幸せな名無しさん :2024/04/15(月) 20:39:37 xw4riHOk0
>>920
私はあらゆる事で上手く行っている。


922 : 幸せになりたい920さん :2024/04/15(月) 20:57:57 hKp67VP.0
なるほどー。ありがとうございます。


923 : 幸せな名無しさん :2024/04/15(月) 22:46:21 VWPv3JE20
全てが完璧でうまくいっている
○○に愛されても良いし、そうでなくても良い
どうせ私は○○の最高の彼氏・彼女たる人間なのだから


924 : 幸せな名無しさん :2024/04/15(月) 23:02:51 DdlL47No0
>>916

>>913を参考にしてみたら?


925 : 幸せになりたい920さん :2024/04/16(火) 00:01:27 XS.zYeT20
>>923 さらにありがとうございます。永遠にアフアします。


926 : 幸せな名無しさん :2024/04/16(火) 00:12:06 51X0KY7Q0
>>919
ホ・オポノポノはどうですか?


927 : 幸せになりたい920さん :2024/04/16(火) 00:34:54 XS.zYeT20
>>917 ついででもうしわけないのですが、しかも横で申し訳ないのですが、願望を横においても叶えることにつながるのですか?
たとえばオリンピツクで金メダルをほしい選手は四六時中競技で一杯だと思いますし、大谷選手は常に野球のことばかりとおもいます。
なのに、特定個人の引き寄せは、いったんおいておくのですか?


928 : 幸せな名無しさん :2024/04/16(火) 04:02:41 mK6J5RAk0
全部上手くいってる人は具体的に行動は何してる?


929 : 幸せになりたい920さん :2024/04/16(火) 08:32:07 XS.zYeT20
>>928 なるほどー。すべてがうまく行っているのに、何を悩んでるのー。ということか。大谷選手は、他の心配をせず、野球に没頭しているということか。

ありがとうございます。


930 : 幸せな名無しさん :2024/04/16(火) 09:21:50 qyndTjIY0
>>928
目標に向かって今できることをやってる。キミは?


931 : 幸せになりたい920さん :2024/04/16(火) 12:46:04 PwHh85Zk0
>>923

ぜんぜんあえないのに、最高の〜はていこうがあるので、すべてすまくいっている。にしまーす。


932 : 幸せな名無しさん :2024/04/16(火) 12:56:15 EJP6vbFc0
以前、こちらでハッと気づいて、思考を止めることをおすすめされていたかと思いますが、思考を止めることと願望実現はどのように関係しているのでしょうか?


933 : 幸せな名無しさん :2024/04/16(火) 17:50:33 4Uil.AtI0
Isaさん来ないかなぁ〜


934 : 幸せな名無しさん :2024/04/16(火) 17:53:56 DSP0dS5A0
>>931
夫婦だとしても出張やら野暮用でしばらく会わない事もあるんだから
最高のパートナーであることと会えないことは関係ないよ


935 : 幸せになりたい920さん :2024/04/16(火) 18:56:28 XS.zYeT20
>>934

たしかに。自分か考える手段では会えない人をひきよせたくて、潜在意識のちからを活用しようとしているのだから、自分の希望を決めてしまって、アファメーションなりイメージングなりをすればいいのですね。

私の場合、そのほかにも気候や地理的に不利な条件の特定競技の成績や現実的には残念な生活をせざるをえなくて、お金も引き寄せたいのですが、それも、自分は有力選手だ〜とか、決めつけてアフアなりをするということですね。

まあ、でも現実は〜とかおもってしまって、すぐには受け入れられないかもしれませんが、覆せるまで繰り返しということですね。


936 : 幸せな名無しさん :2024/04/16(火) 20:03:14 o0VKotd20
>>927
私たちの願望は、不足や不完全、欠乏に由来する、言わば渇望・欲望なので、それらは叶わないばかりか、
もし仮にかなったとしても、それは私たちにさらなる不足や欠乏をもたらすだけだからだよん。
アスリートが競技に集中するのとは本質的に異なるのよね。だから常に一定以上の結果を出せるわけだ。
その一流のアスリートだって、成績や結果に囚われるとうまく実力を発揮できないときもあるでしょ。

でも、普段不測ばかりしか見ていない私たちにだって、ほんのちょっとの間なら不足から離れてニュートラルになれる瞬間がある。
それが「ちょっと横に置いて」なわけ。で、<自愛>とかいうと、すぐ「あーやってこーやって」と気張っちゃうので、
まずは気軽にナデナデするくらいから始めたらいいんじゃないか、という提案よ。

ついでに言うと、アファ(またの名を念仏)って、思考停止のためのものよ。思考は基本不完全に目を向けているので、
そこから一瞬自由になるためにほかのことに集中させるための、言わば方便。だからアファの文言は、なんだっていいわけ。気にったものならなんでもね。
(いや、言葉それ自身が持つバイブレーションを否定するわけじゃあないよ。でもそれはあくまでも副次的なものだからね)。
そういうわけで、思考停止は私たちをネガでもポジでもないニュートラルな状態にしてくれる。そうすると、そこにポジしかない世界に入るための扉が現れる。


937 : 幸せな名無しさん :2024/04/16(火) 20:11:34 51X0KY7Q0
>>932
ネガティブ思考を止めることで潜在意識を信頼できるようにするという関係です
元祖1式のことだったらスマン


938 : 幸せになりたい920さん :2024/04/16(火) 20:52:05 XS.zYeT20
>>936

ありがとうございます。現実収入がすくないにも関わらず、私は豊かだとアフアしても抵抗あるのであれば、

金がないと思ったときに、即座に念仏となえて、不足をとめてもこうかがあるということですか?


939 : 幸せな名無しさん :2024/04/16(火) 23:58:32 X7ZqGhG60
「自分のこと自分の子供だと思ったら失敗したってかわいいじゃん。それが無償の愛じゃん」系の文章読んでて気づいちゃった
わたし、親から無償の愛、向けられてなかったね
気が付きたくなかったな〜〜〜〜


940 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 00:01:48 HKyQKQE60
>>939
すみません、独り言スレに書き込んだつもりだったのですが間違えていたみたいです。
お邪魔してしまってごめんなさい。


941 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 00:26:37 ctM54hZc0
>>937

ありがとうございます。
潜在意識を信じることができれば、願望が叶うということですかね?
願望が叶うと信じきれていないから、ネガティブ思考がわいてくるということですかね。


942 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 00:54:40 kUkWYUv20
何かヒントを一つでも頂けたら嬉しいです。

私は結婚していて夫がいます。夫はとても面白くて、私を世界で一番愛してくれています。
ここ一年、夫の身体は不調が起きやすくなり、鬱になったり入院したりを繰り返しています。
仕事はしていません。
生活にかかるお金は全て私が出しています。
最初は私が養っていこうと覚悟を決めました。
でも、夫体調が良い日に一緒に出掛けたら私が全部お金を払い
仕事から疲れて帰宅したら部屋もシンクも汚いまま、ベッドでぐーぐー寝てる夫。
テレビをつけっぱなしで、iPadとiPhoneではYouTubeを開きリビングはうるさい状態。
仕事を始める様子はない。
疲れました。
良い妻は夫を立てるなんて言いますが、こんな夫を立てることなんて出来ません。
私は未熟なので、もうお手上げです。
夫が元気になって、また現役で仕事する姿を送り届けたいのに。
それなのに現実の夫はどんどん太っちゃって、何もしなくて。
愛してくれる事は幸せです。
でも、夫には沢山稼いできてもらいたいし活躍してほしいんです。

もうお手上げです。
これだけ上手く現実創造ができないんです。
疲れました。思わず泣いてたら旦那も気にかけてきましたがこんな事で泣いてるとは思ってないでしょう。

離婚したいというより、夫に元気になって仕事で活躍してもらいたいだけなのに。


943 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 01:00:37 kUkWYUv20
942です。
生活の為に本職とは別で夜の仕事もするようになったな
夫はもちろん、知り合いも知らない。絶対に言わない。言えない。他人の下半身触ってお給料もらってるなんて。
もうこんな仕事しなくてもいい生活したいよ。疲れた。
潜在意識はなにを伝えてくれてるんだろう。


944 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 02:06:19 m61tE7XY0
>>941
そのとおりです。


945 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 02:17:46 m61tE7XY0
>>942
>>943
まず公的支援制度を頼った方がいい。と言いたいとこだけど、板違いなので…
潜在意識的には自分を大事にするところから。
個人的には夜職を賎業とは思わないが、あなたが誰にも言えないなんて書くってことは恥じて嫌がってるんでしょう。
でも、状況がそうさせたのではなく、あなたがあなたの意思で始めて、あなたの意思で誰にも言えずに疲れていると考える必要がある。
潜在意識的には、です。

わかりづらいと思うけど、
まずは「自分の意思でこの状況を選んだ」と認めるところから。
それは「上手く現実創造ができない」とは似て非なる認識です。
一旦引き受けて、じゃあ本当はどうなりたいのか?の意図を持ち直す。
それが自分を大事にするってことです。

まあ公的支援制度について調べた方がいいです…


946 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 04:40:25 05gGKnYo0
人間関係で問題を抱えてます。
相手が私に対して無関心になってほしいです。
相手の頭の中から私の存在を消すことはできますか?


947 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 05:40:34 X2LwyxXk0
>>942
多分、「自分を愛しなさい」とか「自分と向かい合いなさい」とかの答えが集まると思うんだけど、アナタの場合はメソッドじゃ無くて旦那さんと向かい合って、ここで書かれた事を話し合えば良いよ(夜職は伏せて)。それが本当の自分を愛する。であり、自分と向かい合うだよ。このままだといずれは共倒れになるよ?


948 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 06:48:54 cdNGXmRs0
夜の仕事をしてまで現在の生活を維持する必要があるのか?自分を犠牲にしてどこか贖われた気分になっていないか?と自問してみるといいかも

なんか知らんけど常に罪悪感を抱えてて自分を罰するような生き方をする人ているもんね
当の私もそうだったんだけど
この罪悪感てなんなんでしょうね、誰かをいじめてたとかもないのに


949 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 07:35:59 ctM54hZc0
>>944

ありがとうございます。


950 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 07:51:17 Vgl5C0Uk0
>>948
親からの扱いや家族間の関係をそのまま自分が大人になって再現する場合が多いようよ。


951 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 08:03:54 ctM54hZc0
本願が叶わないことで、いつも悲観的な気分があります。
以前まで楽しめたことも「どうせ本願も叶っていないし」となり、全然楽しめない状態であります。

なるべく考えないように、気がそれることをやってはいるのですが、気分が変わりません。

こんな自分はまず何からはじめていったら良いのでしょうか?


952 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 08:52:52 m61tE7XY0
>>947
貴方の考えを否定したいわけじゃないけどごめんね
家族がうつ患者本人と向き合うのって悪手になることが多いので、あまり勧めない方がいいと思うんだ
本当はむしろ2人だけでコミュニティを完結させるんじゃなくて
家族向けの(夫じゃなくて942向けの)メンタルケアサービスを利用したり互助会に入ったりして、
夫以外の人とのかかわりを増やすのがいい

うつ本人と話し合っても認知が歪んでいて建設的な会議できないことがほとんどなので
むしろ向き合わない方が安全だよ。
うつ患者が責められていると感じて余計悪くなることもある。
>>942 ご参考までに。


953 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 09:25:54 89hj0ZGM0
医療としての自己観察についてはあまり詳しくないんだけど、鬱の治療として自己観察が効果あるんだよねたしか。認知療法だっけ。
詳しい人この板にいるんじゃないかな?
経験ある人、何かアドバイスあったらレスおなしゃす。


954 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 10:03:34 cW0GcK3M0
皆様日々様々なメソッドを試行錯誤しながら
それぞれの願望のため精進されてらっしゃる事かと思います。
私も数十年願望達成を目指していますが
いまだにこれから来る夏の暑さにすら元気に乗り越えること出来ないですね。


955 : 871です :2024/04/17(水) 13:47:26 vvXltSZ.0
>>917
ありがとうございます!

自分を蔑ろにしてるのでまずはやってみます!


956 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 14:06:33 NKHlfUoQ0
>>942
その問題って潜在意識で解決する必要ある?
>>945さんも言ってるけど公的支援とか現実的に対処すべきだと思うけどな。
起こっている事象に対して「潜在意識はなにを伝えてくれてるんだろう?」と考えるのは良いけど対策対応は現実的に動くことから始める方が良いと思うよ。
お釈迦様の「毒矢のたとえ」という話があります。以下↓引用

お釈迦様が祇園精舎におられた時のことです。
マールンキャ・プッタというお弟子がお釈迦様にお尋ねしました。

「私達が住んでいるこの世界は、いつかまた無くなるのでしょうか?
また、この世界はどこまで続いているのでしょうか?端っこがあるのでしょうか?
仏様は、お亡くなりになった後でもおられるでしょうか、おられないのでしょうか?」

お釈迦様は静かにお答えになりました。

「マールンキャ・プッタよ。
例えば、毒の矢が飛んできて、あたったとしよう。
お医者様がやって来て、矢を抜き、薬をぬろうとすると、その人が
「いや、待て。この矢がどこから飛んできたのか、誰が射たのか。
その人はどんな人なのか、それがわからないうちは、矢を抜いてはいけない。」
と、言ったとする。
しかし、この人の言うようにしていると、その間に毒が体にまわって、
この人は死んでしまうだろう。
どんな時でも、今、何をしなければいけないのかを考えることが大切なのだ」
と、お教えになりましたとさ。


957 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 17:48:42 JE4VJXyU0
>>943
色んな意見があるけれど自分を幸せにすることを最優先に考えて!
先ずは
①鬱の家族の支援団体を調べて問い合わせる
②公的支援制度について調べて問い合わせる

だね。


958 : 幸せな名無しさん :2024/04/17(水) 20:26:03 tWMUt8H.0


上の人とは別の者だけど、調べるのが億劫だったら、もう直接市区町村の役所に電話をかけるか、来庁して、受付で悩んでいることをそのまま話して相談にのってもらう、という手があります。

受付の人から相談窓口へつなげてもらって、そこからまた専門機関や役所の専門部署につなげてもらえるので、負担がかかりにくいかと思います。

ひとりで抱えるのが重たすぎることは、誰かに助けてもらいましょう。たくさん助けてもらいましょう。


959 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 00:41:48 DMnuEnZQ0
もうどうでもいいんだけど
わたしとじゃないところでしあわせになってるの、むかつく
相手がむかつくほど、わたしが格段にしあわせになってることに焦点当てよう
わたしがしあわせになって、どんどん動けてるの


960 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 01:48:00 2vTKelUE0
セドナメソッドってACにも効果ありですか?
自分が機能不全家庭育ちの毒親サバイバーだと知ったので。
数年迷走した界隈で、散々気休めばかりの肩透かしだっただけに効果があるか無いかだけ知りたいです。


961 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 08:10:10 DwTn3oxk0
気付きがどうだとか結局達人レベルがいない


962 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 08:46:16 EJi6HtjM0
願望が叶わなくて苦しいんですが、どうしてもその苦しさに飲み込まれてしまいます。
それから距離を置くにはどうしたら良いでしょうか?


963 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 09:46:21 a/jywLL.0
達人を追い出す輩が多いから達人が常駐することが出来ないよね
そして偽達人が溢れるからこんな事になるんだよ


964 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 09:51:53 a/jywLL.0
みんな相談したり質問するのは結構だけど助けてくれた達人さん達が攻撃受けてる時はちゃんと守らなきゃダメだと思うよ。
あと傍観して後でワーワー叫ぶ人たちも。
居なくなって困るならちゃんと守らなきゃじゃん。


965 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 10:11:28 jGatGwok0
私は現状の生活に満足しているし、お金に困ってもいない。
引き寄せとか潜在意識とか勉強してそれなりに悩んだ時期もあったけど今は充実した生活を送ってる。
だから時々この板を見に来ては、みんななんで分らないのだろう?って思う。

ちなみに自分にとって一番の達人は妻だ。
欲しいと思うモノも環境もだいたい引き寄せてる。
本人は引き寄せとか全く興味ないし、逆に信じてないかもしれないのに、だいたい思った通りの人生を送っている。
本当の達人は理論も理屈も関係ない、信じてすらいなくてもナチュラルに引き寄せてるのだと思う。


966 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 10:56:30 SS1kuJKo0
いや、それは本当の達人ではなくてただ引き寄せの上手い人だよ。
達人の定義って潜在意識の理解を知ってる人じゃないの?
使いこなせてる云々はあるかもだけど知らずにして使いこなすのと意味を知って使いこなすのとでは雲泥の差だよ。
だから例にすると199さんは達人と言うより実践者。力ずくのメソッドだからね。
理解した上で尚且つチケットを作った108さんが達人でしょ。
理解しなきゃ叶ったり叶わなかったりだと思う。


967 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 11:04:21 jGatGwok0
それはもう達人と言うより研究者だね。
引き寄せて自分が幸福になることより、引き寄せを実験的に行っているだけだと思う。
そもそも個々で言われる「達人」な人生・万物引き寄せ可能なのかな?
いわゆる「達人さん」でも出来る事とできないことがあると思うよ。

まあ、私が言いたいのは引き寄せって知識や理解が無くても出来るってこと。
迷ってる人はそれが無いと出来ないと思ってるみたいだけど。

なんかスレ違いでした。
独り言に書けば良かった。
失礼します。


968 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 11:15:26 SS1kuJKo0
研究者だから達人なのでは?
学校の先生もそうじゃん。
人に説明できるから先生じゃないの?
先生って人間力はどうかは分からないけど教えることに関しては達人だと思うんだけど。
達人=人に説くことだと思う。
出来ることと出来ないことがあるのはもう達人ではないでしょ。それはヤマトGさんの言う賢人です。
達人は過去のまとめである「よしおさん」とかも願望入れ食い状態って言ってますし。
だから達人から教えを乞うのでしょ?
けど貴方の意見もすごく大切な意見だと思うので達人スレに書き込んだのは絶対間違いでは無いと思います。

引き寄せは知識や理解では絶対無いですよね。
だって思ったことを引き寄せるので。
けど潜在意識の達人は知識と理解だと思います。
意図することで願望実現をするので。


969 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 11:22:49 SS1kuJKo0
もっと言えば「願望入れ食い状態とか妄想じゃん!」とか思う人もいるのかもしれませんがそれは経験した人しかわからないですよね。
受け入れないから実現出来てないだけと思います。
嘘か本当か?自分が実現できてないからと言って否定するのはダメです。
自分が100m頑張って走って10秒切れなくてもボルトは達成してます。それと同じです。出来る人は出来るんです。
だから達人をこれ以上アンチで消すのはやめましょう。


970 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 11:30:06 a/jywLL.0
なんかごめんなさい。


971 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 11:31:36 a/jywLL.0
私の書き込みで喧嘩になりましたね。
もう書き込み辞めます。
達人さんを守りたかっただけなのでごめんなさい。


972 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 12:43:27 vCVU8I2A0
>>971
偽達人ってどう決めてんの?
自分ができないのを人のせいにして偽達人、できたらその人は本物だってやってんの?あなたみたいに誰かに頼りすぎるようになると逆効果だから達人は去るんだと思うよ


973 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 12:53:18 mFYZZMAw0
そもそも攻撃されて反論できない、そこで論破される達人って達人じゃなくね?
そこで潰される位の能力しかそもそもなかったんだよ
本当の達人なら批判受けてもそれを論破して納得させる位じゃないとね
結局敗退して去る人は達人じゃなくそこ止まりだったわけ


974 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 13:15:08 XKC7X/0E0
エゴに反論しない
既にあるはエゴには理解出来ない
黙ってスルーが正解


975 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 13:36:47 jGatGwok0
>>971
別に書き込みなんて自由ですよ。
そんなに気にすることも自分を責める必要もないでしょう。

自分の意見が理解されないとしても、自分の生活には何の影響もないし。
それは書き込んでる人みんな同じだと思う。
気に入らなきゃ見なければいいだけですから。
よく言う「認識しなければ存在しない」と同じです。


976 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 16:40:29 q1S6AbjU0
>>973
達人は論破するために、君を納得させるために生きているわけではない


977 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 18:25:28 VT.V2QrA0
>>960
ACですが良くなった者です
セドナ合いませんでした


978 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 18:27:41 VT.V2QrA0
>>962
習慣の上書きしかないです
苦しさに飲み込まれるのは実はただの習慣なので
苦しさに飲み込まれない習慣をつけることです


979 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 18:30:25 VT.V2QrA0
>>959
ガンバレ!!


980 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 18:37:20 VT.V2QrA0
>>952
まず始めること、初心に帰って紙に書き出すのはどうでしょう
望むこと
望まないこと
現状のいいところ(肯定的側面)
現状の変えたいところ
その他頭に浮かんだこと自由に

メソッドじゃなくてただの心の棚卸しですが
ジャーナリングといってメンタルヘルスに効果あります
とりあえず楽しいことを楽しめるようになるかも


981 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 18:39:20 VT.V2QrA0
>>980
ごめん>>951


982 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 20:19:08 NS9N7eYw0
なるほど。
そりゃ達人たちが去りそして有料化していくわけだ。


983 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 21:43:07 hcWGTGUE0
>>969
>自分が100m頑張って走って10秒切れなくてもボルトは達成してます。それと同じです。出来る人は出来るんです。
ボルトは記録を残してるここは口だけ全然違う


984 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 22:30:42 EJi6HtjM0
>>980

ありがとうございます。
優しさに感謝致します。


985 : 幸せな名無しさん :2024/04/18(木) 22:57:02 VT.V2QrA0
>>946
これ系は塩まじないが得意かも…。
塩まじないスレに縁切りの体験談いっぱいあるので
抵抗なければ覗いてみるのオススメします


986 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 00:10:52 YGaP/HhE0
>>983
潜在意識否定する書き込みですよね?
何故ここにいるの? 荒らし目的なら去ってください。


987 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 02:39:04 7fR.YFdo0
>>969
もう悔しくて悔しくて仕方ないんだろうね
なぜ自分はうまくいかないんだって
なのにスレを開けば偉そうに高説垂れてるヤツがいる
その人は高説を垂れてる訳でもなく偉いわけでもなく、自分が自分の立ち位置を下に置いてしまっているんだけど、それも気付いてないのだろうね
そして、自分がうまくいかないのはコイツが嘘を言ってるからだ!コイツの戯言に私は騙された!
と自分を正当化したいのだろうね
そうは言うものの気になって仕方ないからまたスレ開いてしまう
そしてまた悔しい思いをして達人を叩くと
悲しいね
そうやって自分は間違っていない、自分は正しいとしたいんだよね


988 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 02:41:47 7fR.YFdo0
多分リアルの人生もずっとそんな感じなんだろうな
なんでも人や周りのせい
自分を省みるということをしないのかな


989 : 960 :2024/04/19(金) 07:27:11 7S1NfRws0
>>970
回答ありがとうございます。


990 : 946 :2024/04/19(金) 07:39:30 ZN7xgidY0
>>985
塩まじないとてもよさそうなのでやってみようと思います。
教えてくださりありがとうございました。


991 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 08:18:29 f80n7vZs0
>>964
ホントそれ。達人さんに質問する時は「助けて下さい、助けて下さい」で聞くだけ聞いたら後は、知らんぷりなんて、恩を仇で返す行為だよね?だから叶わないんだよ!って言いたくなる


992 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 08:26:35 oumQpXDM0
>>988
達人がいなくなるのはクレクレばっかりで上手くいかないと他責にする人ばっかりなので嫌気がさしたのだと思いますよ。
げんにあなたも達人が去っていくのはアンチのせいって他責にしてるもの。


993 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 09:55:00 CkTIDxMw0
>>99
いやどう考えても攻撃してくる輩のせいでしょ
書きづらいし面倒臭いじゃん


994 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 09:56:20 CkTIDxMw0
>>993
間違えた
>>992


995 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 10:16:24 r8GAOg5.0
わかる。
しかも潜在意識板にいながらまったく潜在意識を信用していないのか、理解していないのかわからんけど、世間一般の常識を盾に攻撃する輩が多い。
それを見てると>>987の言う事もあながち間違ってないなと思う。


996 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 11:01:05 VymQLDak0
>>993
ほら他責じゃん。


997 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 11:28:36 nHs54WCE0
有料のとこはいる人の質が高いからね。
上の方で何故有料化するのか聞いていた人がいたけどそりゃ有料化するよ。
無料で文句ばっかり言う人とは関わりたくないでしょ普通に。


998 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 11:29:55 r8GAOg5.0
>>996

>>987の言っている被害者思考の他責と、
実際に達人がアンチに絡まれてる状況を第三者が見て、それはアンチが悪いとすること。
これら論点が別。
しかも達人本人がアンチが悪いと言っているわけではない。


999 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 11:36:30 /b4MlNdc0
もう話すの無駄じゃない?
シンプルに他人を攻撃するのがダメって言ってるのに論点ずらして他責になってるし。
>>996みたいに話ループさせるしか出来ない知能の低い人間と話すのは無駄だよ。
小学生くらいで成長止まってるんだよ。
何も悪いことをしてない人を攻撃することを何とも思ってないし。


1000 : 幸せな名無しさん :2024/04/19(金) 11:45:00 .PqDysZs0
>>999
最後はレッテル貼り。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■