したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

達人スレ元祖1式part4

1幸せな名無しさん:2023/09/18(月) 23:47:38 ID:W.wGNR3g0
達人スレ元祖1式を肯定的に語るスレです
元祖1式とは以下をご覧ください

ttps://youtu.be/XEPhOxHnwUg (元祖1全文)
ttps://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1249325024.html (1-260の間に元祖1登場)

元祖1式を自分なりに工夫してやってみた、その方法についてや
実際にやった結果どうだったかなど掘り下げていきましょう
元祖1の批判、否定は禁止、見かけた場合は即削除依頼へ

前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1572433717/

546幸せな名無しさん:2024/03/07(木) 00:52:58 ID:WIWmnrC20
>>545
とりあえず怒っても思考が止まらなくなっても仕方ないので失敗したら失敗したでそれでも思考停止、潜在意識は完璧で通そうと思います。
ネトじゅんさん調べてみますね!ありがとうございます!

547幸せな名無しさん:2024/03/07(木) 10:01:20 ID:BJeABhUY0
>>546
私の場合は周囲の環境音に意識を向けると思考が止まります。
換気扇の音、PCキーボードを打つ音、走ってる車の音など普段意識しない微細な音に集中すると確実に思考が止まります。

身体の内側に意識を向けると思考や感情が騒ぎます。
なので身体の外側に意識を向けましょう。
身体の外側が別の領域です。

身体の存在を無視しても普通に生きられるし、身体に余計な力が入らないのでかえって健康に良いです。

548幸せな名無しさん:2024/03/09(土) 00:05:44 ID:avnXiCNk0
実践してて思ったのが自愛にもなるなということ。
最初の思考にやられて考え込んでも気付いてやめたり、自責が止まるとすごく楽。
ふと気づきが舞い降りたりすることもちょっとだけ増えました。
元祖1さんみたいにずっと思考を止め続けるのは無理でも、思考を止める、潜在意識は完璧と宣言してループを切るだけでかなり楽というか、その思考をジャッジするものがいなくなるから良いも悪いもなくなる。
エゴもどちらかというとかなり強い方でぶり返しは何度も経験したのでリバウンド対策で緩やかに続けてます。

549幸せな名無しさん:2024/03/10(日) 03:46:01 ID:8DVLPNS60
>>548

>実践してて思ったのが自愛にもなるなということ。最初の思考にやられて考え込んでも気付いてやめたり、自責が止まるとすごく楽。

ほんとそうですよね。自責が止まると他責も必要なくなりますね。どうでも良いからすんごい楽!
逆も然りで、どちらから始めても同じような状態になりますね
面白い世界だなあーって思います

>リバウンド対策で緩やかに続けてます。

カチッとハマって思考(エゴ)の手に負えない感じで現実が動き出すまでは行ったり来たりはありますよねー
完全に降参したら、ほとんどエゴが出る幕もなくなるんですが笑

私の場合は、リバウンドをある意味待つ立場になってから、変わりましたねー
エゴはこちらが求めると出てこない。そうとう天邪鬼なんでしょうね笑

550♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪:2024/03/10(日) 12:21:04 ID:51v5nq320
しばらく追えてなくて一気に読みました。
くらげさん(便宜上あだ名で呼ばせてもらいます、スミマセンw)最初からメモ取ってますがたくさんの書き込みありがとうございます!ご無沙汰してしまいました、皆さまの書き込みも気づきが多くてハッとしました。メモメモ。。

以前くらげさんに何度か質問させてもらった者ですが、在り方が春の陽だまりのような印象でコテハンなくてもわかりますね。私は忘れた頃にここに戻ってきては初心思い出します、ありがとうございます。

私の勝手なイメージですが、思考停止(=解決方法とか何もかもを自分で考えなくてよい〜♪)状態というのもぽかぽかした陽だまりの中、縁側で猫と一緒にお茶のんでる感じなんですよね。もしくは菜の花畑の中を散歩してるとか、これからの季節だと桜もいいですね〜♪

思考停止はむずかしいことではなくて、なんにも自分でかんがえなくてもいいのでらくちんなことだと思います。ただ長い間思考に囚われてきたので、切り替えや継続という点で難しく感じて立ち止まってしまうんだと思います(私も)。立ち止まったら、またくらげになって漂いましょう〜。

私は在り方という点でもくらげさんの書き込みが大変参考になりました、わかりやすく書いてくれてるのでまだの方は遡って読んでみるといいかも〜  
※まとめてくれてる方がいらっしゃいますね!

551くらげ:2024/03/12(火) 16:43:08 ID:VA7kz0nI0
>>550

くらげ良いですね〜!
ありがとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

>思考停止(=解決方法とか何もかもを自分で考えなくてよい〜♪)状態というのもぽかぽかした陽だまりの中、縁側で猫と一緒にお茶のんでる感じなんですよね。

さすがっ!その通りとしか言い様ありません。

例えば、出来事のレベルによって、内観or思考停止できる自分があって、レベルが高い場合は、その都度繰り返したり戻ったりを繰り返すんですよねー

ただ、その内観or思考停止しようとしてる物自体が思考なので、そこに気付いてそれすらもぶん投げたらクラゲなんですよね笑

>思考停止はむずかしいことではなくて、なんにも自分でかんがえなくてもいいのでらくちんなことだと思います。ただ長い間思考に囚われてきたので、切り替えや継続という点で難しく感じて立ち止まってしまうんだと思います(私も)。立ち止まったら、またくらげになって漂いましょう〜。

最高すぎっ!あとは少しの勇気だけですね

どうして何となく思った事は奇跡みたいなことでも簡単に実現して、強く思った事は簡単な事でも遠ざかるんだろう、、、?
その辺もヒントになりそうですよね

>私は在り方という点でも

在り方=実現とすら思います。
全てのメソッドもやり方も、ただそれを使って在り方が変わっただけの様に感じます。

元祖一さんの書き込みから、

> 願いを叶えるのは当たり前。どんな願望を叶えるのが一番幸せかも知っている。ブレない。だから常に幸せの境地にいる。そんな人たちが自由に語らうスレです。

> 常に幸せの境地。→今ここ。

ここから、マジの全託感を在り方として学びました。てか、めっちゃ後になって分かりました笑

前にやりとりして頂いたという事なので、少しでもアナタが幸せや楽になってたら、自分は幸せですー

552幸せな名無しさん:2024/03/13(水) 03:11:28 ID:2nf9Qbqo0
>>549
クラゲさんかな?レスポンスありがとうございます。
あなたとお話したかったんですが覗いたらいてくれて嬉しいです。
ちょっとあの書き込みをしてからリバウンドがあったりエゴがぎゃあぎゃあ喚いてしまって若干停滞してしまってましたが、思考を止めると自責が途切れる=楽になるって体感は大きかったなと思います。
実は今個人的に転換期で、今までそこそこお給料は良かったんですが、本当嫌な仕事で精神疾患まで発病してしまい、このままではもう壊れてしまうと思ったので3月いっぱいで辞める予定なのですが収入があっても貯金が出来ず、次の仕事はフリーランスなんですが、うまく稼げるか分からない状況で、生活水準も落とさないくせになんでやめるんだって末に近付く度にエゴが大騒ぎするんです。
一応現実的には懸命に対処はしてますが、私の中で今まで自分をころして我慢してきたんだから絶対やめるという選択肢しかはなく、ここまできたらもう腹を括ってひたすら潜在意識は完璧だから思考停止。と気づいた時に思考停止するようにしてます。

思考を停止すると、行動も不足から伴ったものではなく、今から何をしようか。とか考えが挟まる前に直感のようなものが湧き出てくるのを感じました。
その通りいけばうまくいくようにそもそもできてるんじゃないか?と今は少しそう思えてきました。

553幸せな名無しさん:2024/03/13(水) 03:12:49 ID:2nf9Qbqo0
言いたいことがまとまらなかった笑
長文乱文すみません笑

554幸せな名無しさん:2024/03/13(水) 11:10:29 ID:X4dDuVX20
自分の中で残り3月は元祖1式強化月間にしよう

555幸せな名無しさん:2024/03/13(水) 16:53:03 ID:UT0VV2RM0
私は何も考えない。

556幸せな名無しさん:2024/03/13(水) 18:37:01 ID:XLqMEkJ.0
>>554
いいね、私もそうしよ

557くらげ:2024/03/15(金) 02:47:02 ID:epMtJb2.0
>>552

> 思考を止めると自責が途切れる=楽になるって体感は大きかったなと思います。

それは素晴らしいですね!その時間が長くなっていくと、思考の重要度や主従関係が入れ替わったりして色々な見方や捉え方が変わっていくかと思います。

楽になるから何なんだ!って思うかもなので、その状態を優先する事で変わった内容について書かせて下さい。

以前なら、悩んでいた様な事が同じ場面で気にならなくなったりした時、その問題自体が消えていったり、あっさり解決してったりもして、一体何だった?ほんとどこまで行っても自作自演だなって思ったりもします

あと、他人も自分の観念通りの世界を見事に観てるなって感じます

願望もその一つで、ナイナイゲームを自ら用意して、神棚に上げて、望む事をどんどん遠ざけていく思考様の仕事を横から眺めていると段々アホらしくなって来たりもします笑

アルアルゲームに切り替えてくと、自分で創造してるって意味も感覚として腑に落ちました。これは充足を見るとか完璧認定とかと同じ事です。スレチなので割愛しますが、そもそもお金が欲しいとか幸せになりたいなんて事は、わざわざ思い込んだり宣言しなくても求めるので、
思考を使って余計な観念を付属させて願いながら遠ざけるより、丸投げ思考停止の方が物事がスムーズです。

558くらげ:2024/03/15(金) 02:54:17 ID:epMtJb2.0
>>552

> ここまできたらもう腹を括って

自分も諦めからの全託です。
完全降参!プロセスすらもぶん投げです笑

脈略もなく全てを受け取っても構いませんので、罪悪感や他人への嫉妬もなくなりました。
その辺も何故持ってたのか、そしてそれらも遠ざけてる要因だったのも分かりました

> その通りいけばうまくいくようにそもそもできてるんじゃないか?と今は少しそう思えてきました。

どこまで行っても自分の観念や意図した世界しか観ることができないので、他の人のご選択に関しては正解、不正解等は私には分かりませんが、私が同じ状態だった場合はどちらを選んでも大丈夫。
そしてどちらでも思考はギャーギャー言いますが、それでも大丈夫って感じです。

待つ立場的には「何を思ってもいいよー、自由にしてー」、自分は目の前の今やりたい事、やるべき事だけするからっ!みたいな


こちらの方が長文すみませんっ

559幸せな名無しさん:2024/03/15(金) 14:21:59 ID:0GjYxNfk0
私もくらげさん参考にさせてもらってます。
くらげさんは普段ネットやニュースを普通に見ますか?
自分は情報が多いと途端に思考にまみれてしまいます。じゃあ見なきゃいいだけなのですが、多分好きで見てしまいます。

また、今後you tubeされる予定ないですよね?笑
姿ではなく、日常の雰囲気が気になりちょっと見てみたいです。(書き込みだけでもとてもありがたいので、失礼でしたらすみません)

560幸せな名無しさん:2024/03/15(金) 14:54:42 ID:FBRKBt5k0
ここってIP出ないよね
なんで「この番号のレスとこの番号のレスは〇〇さんですよね?」ってわかるの?
もしかして専ブラとかなら出てるの?

561幸せな名無しさん:2024/03/16(土) 02:20:28 ID:bRmixPpc0
>>557
ご返信ありがとうございます!
クラゲさんがまたきてくれて嬉しいです。

先日他の方へのレスで、思考を止めようとしてるのも思考と書いてあるのをみて確かに!とスッと腑に落ちて最近はあまりにぐるぐる回るものは気付いたらストップ、気付いて停止していじくるのではなく、スッと俯瞰に持っていけるものは俯瞰してます。

充足、不足ノートという日記を寝る前に書いてるのですが、充足だったものがそうでもなくなったりして、自分で意味づけして喜んだり悲しんだりしてるだけなんだなあと思いました。

クラゲさんのようにまだ頭一つ抜けたりは出来てないんですが、思考停止って修行感あったのが、実は巷でいう自愛だったりするんだなって感覚が出てきたりしてます。

結局、起こったことに対して意味づけしてもとことん意味がなく、自分には力が全くない、起きた出来事はどうすることもできないからただ見守るしかない、リアクションすら放棄するしかないんだなって最近しみじみ思いました。

562くらげ:2024/03/17(日) 03:34:16 ID:0iFGsbJ.0
>>559

> 私もくらげさん参考にさせてもらってます。

参考にして遠ざけないでくださいね
全く同じ位置にいます。むしろ私は後退してます笑

> 普段ネットやニュースを普通に見ますか?

めちゃくちゃ見ますよ!てか、好きですよ

ただ、どれだけ誰が何をしようが、全部オッケーなんですよね。

私の思考は硬いので、もともとニュースの内容に細かくあれこれ言うタイプなんですが、それらは全て思考なので、自分が何を思ってもオッケーなんですよね。

まず、全ての事がオールok!誰が何をしても何を言ってもok!そしたら許せなくて、それに反発したり意見したりブチ切れる自分もそのままok!

だから、思考停止状態(クラゲ)になれます。
もしも、思考停止を無理矢理するなら、私も無理だと思います。

全てを許容して、それに反応する思考(エゴ)もそのまま許容します。

端的に言うと、我慢せずに、そのまま「クソやろーって」テレビに叫びます。そこに一切の罪悪感も何もないんです。

出来事があり、反応する思考があるだけなんです。

それを思考の反応とするか、同一化して自分自身の 何かの観念と重ねるかの違いかと思います

563くらげ:2024/03/17(日) 03:46:37 ID:B5A9pFxk0
>>559

>また、今後you tubeされる予定ないですよね?笑姿ではなく、日常の雰囲気が気になりちょっと見てみたいです。

野菜炒めにハマってて、自分の野菜炒めが何故か世界一美味しいので、それを共有したいなって気持ちがあります

ご馳走したいぐらいなんですが、たぶん自分だけ美味しいのかなぁっとも思いますし
本当にご飯に困った時は食べに来てください笑

564幸せな名無しさん:2024/03/17(日) 04:15:20 ID:91yV3rGc0
>>561

>充足、不足ノートという日記を寝る前に書いてるのですが、充足だったものがそうでもなくなったりして、自分で意味づけして喜んだり悲しんだりしてるだけなんだなあと思いました。

全てに花マルをつけれるなら、それらは有効だと私は思いますが、どこまで行っても自作自演と気付いたなら、その自分を放り投げてみては?ってのが思考停止ですね。

私も前は色々やりましたよ。そもそもノートをつけるキッカケ自体も、この板に来た事すらもご自身の意図の部分なんでよね。
私の返事すらも、あなたの気づきのキッカケのひとつでしかありません

565幸せな名無しさん:2024/03/17(日) 04:56:52 ID:n1D2RujA0
>>561

>クラゲさんのようにまだ頭一つ抜けたりは出来てないんですが

私は真逆です。頭を誰よりも最下層のクラゲの立場から、眺めてみてます。この書き込み内容もそうです。自分の価値すらもそこにはありません

>思考停止って修行感あったのが、実は巷でいう自愛だったりするんだなって感覚が出てきたりしてます。

そうです。同じです^_^
全部同じです

566幸せな名無しさん:2024/03/17(日) 04:58:53 ID:76i8.NYc0
>>561

>結局、起こったことに対して意味づけしてもとことん意味がなく、自分には力が全くない、起きた出来事はどうすることもできないからただ見守るしかない、リアクションすら放棄するしかないんだなって最近しみじみ思いました。

私と同じように、本当にぶん投げる時期に来たんでは?

起こった事に意味付けも、もうやめて。自分には力すらも必要なかった。起きた出来事は見守りすらしません。リアクション?何それ、美味しいの?


んでって、放り投げたら、現実ってそのまんまんやん!んじゃー、もう好きにするねってなりました

ある意味、フルシカト状態です。この書き込みも、誰かとのメールも、職場のやりとりも投げっぱなしジャーマンです

そしたら、現実とかいう観てる世界は良くなりますが、それすらぶん投げるのが思考停止です

567幸せな名無しさん:2024/03/17(日) 23:02:18 ID:jevESwOg0
>>562
ご返信ありがとうございます。
ニュースの話すごく分かりやすいです。くらげさんの説明を読んでいる時はなんだかそんな気づきになれます。継続して出来ないので実践あるのみですね。
普段からそんな感じだと淡々とした動じない感じになりそうだなと思うのですが、感極まって泣いたりする事はもうないですか?

野菜炒めも食べてみたくなりました 笑

568幸せな名無しさん:2024/03/19(火) 12:03:32 ID:ZPHpPmls0
ここのスレとっても盛り上がってますよね、もしよかったらみなさんやってみて何か変化があったら教えて欲しいです
毎日過ごしやすくなったとか臨時収入があったとか

569幸せな名無しさん:2024/03/20(水) 03:17:28 ID:ZZIDs8yw0
>>567

>普段からそんな感じだと淡々とした動じない感じになりそうだなと思うのですが、感極まって泣いたりする事はもうないですか?

以前より喜怒哀楽全開ですよー!もう大人という理由で我慢しません!些細な事でも日中感動したら泣いてます( ;∀;)

ただ、喜怒哀楽の内容は以前と全く違うかも知れません。
思考の洗脳が薄れていき、心から泣いて笑って怒ってって感じです笑

何というか、そのまんま生きてます。すんごい楽です^_^

思考で捉えない分、喜怒哀楽はその場その場で終了です

腹立つ事をこねくり回したり、楽しかった思い出に浸る事も少なくなりました。
今この瞬間の方が遥かに大事になりました

価値基準を思考から心に、外側から内側に取り戻して、自由になった気分です

570幸せな名無しさん:2024/03/20(水) 18:17:21 ID:34dh84IU0
>>568
いま6日目
自分のメモついでにレスさせてください

何をするにも億劫→急に「これやろう、あれも」と動くようになる
苦手なこと→実は好きなことだったとわかる
頭であれこれ考える→潜在意識は完璧だと体感させられる

気づいたら妄想始まる、丸投げしたつもりで考えてる、エゴが騒いでるから、
温泉に浸かった時の感覚(無の場所)に居続けるように気をつけた(とくに体の痛み、不安、焦る時

けど、書き出してみたらとにかくアファが不足してる
実践続けます

571幸せな名無しさん:2024/03/20(水) 20:55:19 ID:DIBpfgvI0
>>568
潜在意識を知ってウン年たつけど、先週から本格的に元祖1式やりだした。先月も一回だけやったけど、その結果が分かったのは先週。

先週本格的に元祖1式やって、2日後か3日後に起きたことは株価が上がったことかな。前日まで持ち株マイナス4万だったのにプラス30万になった。って言っても売らなかったから、次の日になったら半値の15万になっちゃったけどね。

先月やったときの結果が、昔の私を知ってる他営業所の子が辞めてたこと。その子は10年くらいは勤めてたんじゃないかな。だから辞めることは無いだろうと思ってたから『私の発言忘れてくれないかなぁ』って昔からたびたび思ってた。で、先週その子が人間関係のトラブルで辞めたこと聞いた。

今まで潜在意識のいろんな方法に手をだしたけど、どれも効果があったりなかったりだった。まだこんなことしか起きてないけど、元祖1式が一番効果があったことを実感した出来事だった。

572幸せな名無しさん:2024/03/21(木) 04:34:12 ID:aMhTGMck0
>>569
素晴らしいですね…そして羨ましいです。

私はまだまだ他人に対して怒りや罪悪感など複雑な感情が止まらず思考をこねくり回してました。しかし、くらげさんの過去の書き込みを読む度に発見があって、とても楽になります。自分はなんでこんな感情になるのか?と観察していきたいと思います。
たくさん書き込みありがとうございます。

573幸せな名無しさん:2024/03/21(木) 15:14:45 ID:2aYQJESw0
>>570
こういう実践中の経過報告は興味ある
時々書きにきてね

574幸せな名無しさん:2024/03/22(金) 05:21:28 ID:FY2IbWXs0
質問です、元祖1式アファを実践しています
現在やりたくない仕事を勧められてやるかどうか迷っております
こういうのを1式を実践してるみなさんならどうしますか?流れに身を任せやってみるか、それともやりたくないことはやらないか

575幸せな名無しさん:2024/03/22(金) 19:03:27 ID:MRJE92Vk0
>>574
この質問に関しては気になる。
やりたくないもやりたいもエゴの判断な訳だし…

576幸せな名無しさん:2024/03/22(金) 19:12:18 ID:ZoLcsfj.0
>>574
流れに身を任せる=やる ではない気がする
元祖1式なら思考止めて迷うことを即やめるのがベスト
どうしても心配なら邪道だけど事実ベースでメリットデメリット並べた上で無思考状態に入る
後先のことで悩む迷うことはやめるけど今この瞬間どうしたいかで選ぶかな
責任は持てない

577幸せな名無しさん:2024/03/22(金) 23:25:28 ID:FY2IbWXs0
>>576
責任は持たないってのが優しくてありがたいです❗️

578幸せな名無しさん:2024/03/23(土) 01:51:44 ID:sFOOv2Jk0
>>574
取るか取らないか、やるかやらないか、みたいな分かりやすい選択権があると迷うよね

やりたくないと明確な気持ちがあるのに
迷わず断らない理由があなたにあるんだろうね、きっと


違うシチュエーションだけど
自分はめちゃくちゃ思考して対処したな笑
元祖1徹底してた時に望まない部署への異動が急に決まって
断る選択肢はなかったから、何が嫌なのか頭の中で整理して
上司に話して事前に異動先に伝えてもらったよ
そしてその時の行動は正解だった
(その部署に行くと本来やらなくていいことを余分にさせられるというか
役割違いな部分で自分が便利に使われる可能性があって、それは望みません、
という話で、社内的に筋が通る主張だったから理解してもらえた)
ちなみに異動先では楽しく仕事できたよ

そうやってバリバリ思考して対処したこともあったけど
基本的には、自分の思考から発生してないもの、
環境や他人からポンッと不意に与えられたり誘われたものは
判断せず抗わず受け入れるようにしてたなぁ
自分にとって第一印象が悪かったとしても抗わずに静観したら良いプレゼントだった、
みたいなことがたびたびあったから


人の話読んでも更に迷うと思うけど
あなたのその後の続報待ってるよ

579幸せな名無しさん:2024/03/23(土) 02:40:39 ID:sFOOv2Jk0
ごめん、やっぱり訂正
目の前で起こることに対して極力抗わないようにしてたけど、
本当に要らないものは要らないと意思表明してたわ


それに対してぐるぐる思考する時間を短くするようにはしてた
自分で動くなら動く、放置するなら放置、はい、これ以上考えない!みたいな

580幸せな名無しさん:2024/03/23(土) 09:39:29 ID:IcZDCR.c0
結構頑張って今思考停止してるけど、最初の反応はなかなか収まらない。
そんでもって嫌なこととか嫌な予感とか(思考停止したもの)が見事に的中してて今すごいしんどい…
何が完璧なんだよ!!ってなるからそれも思考停止してるんだけど本当にこれであってるんだろうか。
とりあえず我慢して耐えていくしかないのかな

581幸せな名無しさん:2024/03/23(土) 13:57:54 ID:NltC7Sds0
>それに対してぐるぐる思考する時間を短くするようにはしてた
>自分で動くなら動く、放置するなら放置、はい、これ以上考えない!みたいな

これ
「あれが嫌だ、だっt(思考停止)…………」って静かになって、すごく楽
もし我慢・努力してる感覚があるとしたら、思考停止というより抑圧になってそう

「結構頑張って」「しんどい」「我慢して耐えるしかないのかな」って書いてあるからかな、
>>580さんには、「しんどいよー!」「なんでうまくいかないの!」って不満とか、
つらさに優しく寄り添ってあげる方が(今は)向いてそうに感じた

自分が自愛→思考停止(結果的に自愛にも繋がってる)だったから、そう感じただけかもしれないけど

582幸せな名無しさん:2024/03/23(土) 14:09:08 ID:IcZDCR.c0
>>581
抑圧が現象化させるのかな…
エゴがそれに対して暴れてもとりあえず思考停止して…ってしてきたけどまた嫌なことが起きるから判断止めるためにまた思考停止するけど感情の嫌な部分は残るから普通にしてて四六時中胸のモヤモヤとか嫌な感じが常にあるような状態。

でも考えてもどうにもならないし考察して今まで撃沈してきたから思考停止しかないなと思ってるんだけど、いい感じの人とそうじゃない自分と何の違いがあるんだろ。本当に疲れてきたよ…

583幸せな名無しさん:2024/03/23(土) 14:36:49 ID:aYld8aic0
>>581
横から失礼します、578=579です
580さんは別人ですよ〜

584幸せな名無しさん:2024/03/23(土) 16:54:00 ID:sOh3xllw0
いらない、やらない=思考停止

585幸せな名無しさん:2024/03/24(日) 04:14:11 ID:hWpeic6c0
>>574
仕事とかエゴ的に大きな選択をする時程失敗したくないし思考が騒ぐと思うんだけど、それこそ上の方に書き込まれてた完璧の話みたいに捉えてみたら何か見えてくるのでは。

>>469の人を真似して書くと、色んなバリエーションがあるけど

仕事を受けて案外良かった→完璧
仕事を受けたけど嫌でまた転職した→完璧
仕事は断って違う仕事を見つけた→完璧

とか思考で考えるのではなく、

その選択を決める前から完璧で、その後どうなろうが完璧で、受けようが受けまいが完璧だった。
そういう視点に立つのが元祖一式ではないのかな。
何かを選んで失敗、成功とかそういうのを超越した感じ。

586幸せな名無しさん:2024/03/24(日) 05:01:02 ID:yP3/r9aI0
>>582

横ですが、エゴ(思考)を抑えつけたり闘ったりするのは、更にエゴを強くして疲れてしまうので、思考は次々と湧いてくる物だと割り切って、ご自身は楽になって欲しいです

私も同じ様に、以前は思考(エゴ)が思考停止を利用して、現実をどうにかしようと思い、出来事によってまた戻り、イタチごっこの様な状態でした。
それに疲れたので、もう思考を止める事を諦めた上で思考停止をしました。

思考を止めないとダメだ!って思考自体を放棄したって感じです。

そしたらdoからbeなになりました

587幸せな名無しさん:2024/03/24(日) 05:20:23 ID:yP3/r9aI0
>>585

ほんと、そうなんですよねー!思考で意味付けする後付けの完璧ではなくて、それらを思考で処理する事を一回止めて、裸眼で見てみませんか?みたいな

そしたら、完璧も含めて色んな事に気付いて、全部自分基準で全部正解かも?の世界に入りました笑

結果、思考以外の物に任しといたらいいかなって最終的になりました。楽だし笑

588幸せな名無しさん:2024/03/24(日) 08:12:41 ID:WiIB21Hc0
>普通にしてて四六時中胸のモヤモヤとか嫌な感じが常にあるような状態

それはすごくつらいよね
私もずっとそんな感じで本当にしんどかったな…

って口だけの慰めみたいになるのもなー…と思ったので、
試しに昨日一日、「嫌だなぁ」も感じつつ(ちょうど現実にすごいのきたので)思考、判断だけを止めてみたけど、
思考に飲まれてるよりマシといえど、かなーりきつかった〜

元祖1さんが「おいしいものや嫌なことだけではありません。五感で感じる全てのことを止めてください」
と言ってるみたいに、やっぱり全部を止めることが大事みたい

>>583
ごめん、そういうふうに読めるかなとは思ったんだけど、
特定の人"だけ"に向けて書いたら、しんどい時にはつらいかな?って思って、(全体に向けた)独り言みたいに書いちゃった
文章苦手で…巻き込んでごめんね

589幸せな名無しさん:2024/03/24(日) 08:14:19 ID:WiIB21Hc0
わー安価書いてなかったー
>>588は、>>582さん向けです

590幸せな名無しさん:2024/03/24(日) 15:48:42 ID:5RCM9N6.0
>>586
>>588

お二人ともありがとうございます。
ふと開いたら優しいレスに涙が。

>>586さんの思考を止めるのをやめた上で思考停止というのはどういう感覚なんでしょうか?
とりあえず喋らせておいてからその思考に対しても何もする事はない、対処しない、リアクションしないという感覚でしょうか?
確かに思考停止するとエゴが抑圧されている感じがします。それと同時に胸にモヤモヤがずっと溜まっていく感覚があって、それと同時に現実で嫌なことが起きてまた止めての繰り返しという感じで…

>>588
もうめちゃくちゃ辛かったです。
やろうとしてることに対して逆風が吹いたり、裏切られたり、異性への不信感が募るような出来事ばかり起きたり、判断してるのは自分とはいえ、嫌なものは本当に嫌なのでそれに対して停止するのは死ぬほど辛いです。
五感や感覚も止めるというのは感情も止めきるということでしょうか?
ここに関しては元祖一式さんのまとめも遡ってみてるんですがなかなかよくわからず、反射的に起こる感覚(熱いとか美味しいとか)あれを止めるというのはどうしたら止まるんでしょうか?

591幸せな名無しさん:2024/03/24(日) 22:22:39 ID:lP9mqrXQ0
頼んでもいない完全に余計なお世話なアドバイスをされたんだけど、本人曰く「〇〇のために一生懸命考えた」らしいw
考えることのくだらなさを改めて教えてくれてありがとーってかんじ
今後も距離置くわ

592幸せな名無しさん:2024/03/26(火) 17:59:42 ID:.kBth/ug0
あれからひたすらアファでとりあえず強制的に思考を止めてますが、更に手の負えないところまで悪化してしまいました。
好転したと思った瞬間覆されたり、それでも現実的に対処もしてなんとか頑張ってきましたがもう他に手がありません。私の弱い頭じゃ現実的な解決策も出てこないので詰んでしまいとりあえずひたすら思考停止してます。
でももう挫けてしまいそうです。

593幸せな名無しさん:2024/03/27(水) 12:14:24 ID:IvBBGb720
クラゲさんの言葉をさかのぼって読みました♪ありがとうございます。

自分の体感を指針に思考停止をするやり方ってすごく良いですね^ ^とてもやりやすくなりました!
幻想の中で不足を見て頑張ることも出来ずに、自分責めしてた感じですが、
私も思考停止のクラゲになって全てある海の中をプカプカ楽しく浮いてみてます。
全てがあって、全てが繋がっている。お任せで楽しい旅を楽んで行きたいです^ ^

思考停止する方が、不足を自分が支えていたことや、全てがある中から最善のものが立ち上がってくる感覚が分かってきて、書き込んで頂いたことに感謝です!

594幸せな名無しさん:2024/03/27(水) 12:37:56 ID:IvBBGb720
↑↑↑
続きです。なぜ、思考停止がやりやすくなったのかなって考えたら今まで思考の中で思考停止のアファをしてたんだなと思いました。思考の中にすでに入って、刺激まみれの中でやるのと、その刺激に入る手前で切り替えるのとでは、格段にやりやすさが違います。

私は常に体感悪く、しんどかったのですが自分を落ち着かせて沈めてみてその嫌な感覚に入る前と入った後の感覚の違いでオン、オフを選択してる感じです。

全てぶん投げて潜在意識にお任せするのは、とても怖かったのですが、書き込みに勇気をもらいました^ ^

595幸せな名無しさん:2024/03/28(木) 04:35:12 ID:LcUKZyMc0
>>590

>思考を止めるのをやめた上で思考停止というのはどういう感覚なんでしょうか?

すいません、分かりづらいですよねー
思考は止まらない事を認めた上で、抵抗したり否定したり闘ったりせずに、「思考はいくらでも好きに考えていい。良いけど、それらは全て思考のお話」って感じでしょうか

私の場合は、思考停止状態に持っていく形の方がしっくりきました

> 現実で嫌なことが起きてまた止めての繰り返し

良い事も悪い事も思考で捉えて反応してますが、思考停止状態はそこから席を外してる感覚ですね

もちろん、私も思考では一喜一憂しますが、一喜一憂してるのは思考で、私自身はずっと同じ状態です。

思考停止により、その思考と心の比率が変わっていきました

596幸せな名無しさん:2024/03/28(木) 04:45:37 ID:LcUKZyMc0
>>593

> お任せで楽しい旅を楽んで行きたいです^ ^

さいこー!私もそんな感じです^_^
最近は受け入れすぎて、不思議な事が不思議ではなくなりました笑

極端に感情が動いたり嫌な出来事が起きたりした時には、チャーンス!まだ思考を崇めていたのかー
よしよし、これで手綱を完全に切れるわって遊んでたりします笑

こちらこそ感謝です、ありがとうございます

597幸せな名無しさん:2024/03/28(木) 05:37:22 ID:LcUKZyMc0
>>594

> 今まで思考の中で思考停止のアファをしてたんだなと思いました。

ほんそれ!この一文で完結だと思うぐらい、それが全てだと思います。
それに気付いて、私もループから卒業しました

思考の手前で切るのも、思考をこねくり回した後に、それは思考だったとするのでも、
それらを繰り返してると、思考と自分に隙間が出来る様になって、おっしゃるように不足を支えたくて仕方がない自分にも気付いたりしますよね

断捨離が進むと、自然に本来のやりたい事が立ち上がってきて、小さい事でも選択が変わっていくので、気づいたら生活習慣や趣味嗜好、仕事や収入も変わってたりして、あ〜今まで何をもがいてたんだろぅってなりました

598幸せな名無しさん:2024/04/13(土) 22:34:48 ID:rxvsrBjE0
>>499
>>504
>>505
>>506
>>507
>>508
>>509
>>511
>>516
>>517
>>519
>>524
>>529
>>549
>>551
>>557
>>562
>>564
>>565
>>566
>>569
>>586
>>587
>>595
>>596
>>597

また続きをまとめてみました。
途中抜けてたり違う方の書き込みが紛れてるかもしれません。

599幸せな名無しさん:2024/04/14(日) 08:29:18 ID:53XZV9kw0
元祖一式を始めて夢見が変わった気がする。
今までそんなに夢を見ないタイプだったのに内容は支離滅裂だけど連日はっきり
夢を見るようになりました。
まだ始めて二週間くらいだけど無思考にすることで何か脳に影響でもあるのかな。

600幸せな名無しさん:2024/04/15(月) 06:26:19 ID:J1OWNWMo0
達人さんに憧れるの止めましょう。人生の主人公は自分。

601幸せな名無しさん:2024/04/15(月) 07:07:53 ID:J1OWNWMo0
思考停止ってどうやるんだっけ?とアレコレ思考がぐるぐる回る、パラドックス。

602幸せな名無しさん:2024/04/16(火) 07:34:39 ID:zUzxjhQA0
くらげさんのまとめ読んでるけど呼び名がついてない状態の達人を番号で呼ぶの囚人みたいでおもろいw
むしろ人より自由で開放されてるけど

思うに辿り着いた特別な人が達人みたいな固定観念があって、それが良くないんだろうね
くらげさんのレスをヒントにみんなが気づいてみんなが達人になってもいいのになんだかそんなことは起きないと思ってしまっているところがある

603幸せな名無しさん:2024/04/17(水) 23:02:26 ID:G00yKIok0
くらげさんのまとめ出来たんだね!
いま見つけたからじっくり読み返してみる

個人的にはリアルタイムで見てたときに>>349が響いて
ここだけスクショ撮って時々読み返してる

604幸せな名無しさん:2024/04/18(木) 08:36:57 ID:sDGJrqwg0
くらげさんのまとめ見てきた。
色々質問してる人いるけど質問したからって思考停止できるとは限らない。だって、人それぞれ生きてきたバックボーンが違うのだから。

書いてある通りにやって上手くいかなければ逆の事をやったり色々試して見ると良いね。

605幸せな名無しさん:2024/04/18(木) 09:21:15 ID:6JrIMhN20
>>604
元祖1さんは質問などには答えてなかったけど、思考を止めるための思考以外はしないって事を言ってたよ
ね?身体をひたすら動かして余計なこと考えないとか、逆に動かずアファに集中とかやり方は違ってもやる事は同じってこと?

606幸せな名無しさん:2024/04/18(木) 11:28:35 ID:KqyXw4ec0
くらげさんの文章はエックハルトトールみたいに癒されるわ。
親の病気はどう乗り越えられたんだろう?
やっぱり自分にとってめちゃくちゃ嫌だと判断する事があると心が揺さぶられる。
仕事とかどうでもいい事は客観視できるのに。

607幸せな名無しさん:2024/04/18(木) 14:26:52 ID:GXW6LfDk0
>>605
くらげさんは音楽に集中して思考停止したみたいだね。やり方は無数、目的は1つ。

608幸せな名無しさん:2024/04/18(木) 17:31:28 ID:aLvBYpbg0
>>607
過去のくらげさんの書き込みうろ覚えだけど、思考停止以外にもその時その時で自己観察とか何か他のメソッドも取り入れながらしてた気がする

609幸せな名無しさん:2024/04/18(木) 19:58:43 ID:OZ2r3QaU0
私はダンベルで筋トレしてる時が思考停止している。落としたら大怪我するし、余計な事を考える余裕が無くなる。

610幸せな名無しさん:2024/04/19(金) 06:09:44 ID:SiYeP4aA0
くらげさんのまとめは、何処ですか? 見つけられません

611幸せな名無しさん:2024/04/19(金) 11:48:33 ID:uR1Nxv4s0
どんなワードで探したのw
ttps://be-okay.net/2024/02/24/post-22948/

612幸せな名無しさん:2024/04/19(金) 14:51:42 ID:SiYeP4aA0
>>611
thanks!! クラゲ 元祖一式で探したよ。

613幸せな名無しさん:2024/04/20(土) 05:06:47 ID:T5k0OxLg0
>>602

> 思うに辿り着いた特別な人が達人みたいな固定観念があって、それが良くないんだろうね

そうですね。私の感覚では、何かに向かって追いかけるのをやめて、一旦立ち止まり、今度は逆走して自分自身に向かって走り出した頃から気付きの連鎖が起こりましたね

614幸せな名無しさん:2024/04/20(土) 05:33:56 ID:T5k0OxLg0
>>604

本当そうなんですよねー
それぞれご質問されている自分自身に気付けば思考停止は抑えつける様な物では無くなるとは思いますね。

ただ、自分も思考で思考停止を模索してた期間が長かったので、ご質問者の方々の気持ちは分かります笑

思考停止を利用するなら、思考は敵でも何でもなく、あくまで自分の一つの道具であって自分そのものではないって実感を感じて欲しいなって思います

615幸せな名無しさん:2024/04/20(土) 05:50:02 ID:T5k0OxLg0
>>606

>親の病気はどう乗り越えられたんだろう?

色々重なってる中でのある意味止めをさされた感じだったので、その時に一気に自分の中に飛び込んだ感じですね
それまでは、借金や離婚などに翻弄されて悩みを抱えてましたが、親がタヒぬなって思った時、もうパンクして抱え切れなくなったので、強制的に荷物を一旦下ろしました。サレンダーですね。そしたら、気付いた感じです

なので、乗り越えたというよりは、助かって乗り越えた自分も、助からず乗り越えられない自分も全てを受け入れた状態といった感じでしょうか

そしたら、大丈夫なんだって事も、自作自演の気付きのキッカケにもなりました。

616幸せな名無しさん:2024/04/20(土) 06:10:04 ID:T5k0OxLg0
>>611
びっくりした笑

自分も一年前までこのサイトで穴が空くほど色んな達人さんの記事を読んでたので、まさか達人でも人間でもないクラゲの意見がまとめられるとは( ゚д゚)

よし、この想いもぶん投げよう笑

617幸せな名無しさん:2024/04/20(土) 06:23:03 ID:T5k0OxLg0
>>606

余談ですが、もともとリハビリ合わせて5ヶ月の入院予定が2ヶ月半の爆速退院となり、半身麻痺で仕事はもう出来ないから引退予定でしたが、退院翌月から働き出すという、これまた爆速復帰となりましたので、エゴ的には「?」となりましたが、もうエゴ(思考)で追いかけるのもやめました

理由を捨てて、全てに許可できてくるとスムーズさは加速していかと思います

618幸せな名無しさん:2024/04/20(土) 08:20:29 ID:8yNIL6MA0
>>616
まさか達人でも人間でもないクラゲの意見がまとめられるとは( ゚д゚)

なんか解ってきたかもー
自分とは様々な思考の集合体

思考で思考を打ち消す事は出来ない
でも、そもそもの自分を辞めてしまえば?

自分やめました。人間やめました。

619幸せな名無しさん:2024/04/20(土) 10:17:52 ID:pR4p6SB60
>>618
すごいねー、人間までやめちゃうとはー
思考の集合体のそのうしろに本体がいるよー
で、本体は源泉というか命と一緒にいるよー
全部<自分>だよー
「絶対大丈夫!」という思いは本体から来るよー
普段は思考が邪魔して本体との接触が薄くなちゃってるんだよねー
根拠のない自信と安心は、本体と綱あった証拠だよー、すごいよねー

620幸せな名無しさん:2024/04/20(土) 11:09:13 ID:NuhxZSX20
>>619
いやいやいや(笑)あなたにアドバイス求めてないから。

人間やめましたってのは「くらげになりまーす」と同じで単なる比喩だから(笑)

難しく捉えすぎないようにね。すごいねー

621幸せな名無しさん:2024/04/20(土) 19:24:31 ID:dSErXRJk0
自分とは『自分はこういう人間だ』という自己認識。

『』内を辞める⇨無思考

622幸せな名無しさん:2024/04/20(土) 20:20:17 ID:Oj8NLwF.0
>>617
親御さんご無事という事でなによりです><
身内が大怪我してしまい心配でしょうがないのですが、医者でもない自分には文字通り何も出来ないし、自分に集中するしかないなと思います。
ありがとうございます。

623幸せな名無しさん:2024/04/20(土) 20:25:12 ID:LFa5FRH20
良識を叩き込もうとするな!俺には既に良識があるんだ!

って誰かが言ってたっけなあ

624幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 03:15:40 ID:WK5293P60
>>618

> 自分とは様々な思考の集合体

思考にスイッチのonと offが備わってたら、ONにしたとたんに「自分」が立ち上がる様がはっきり確認できて面白そう笑

アナログで思考停止により、オンオフを繰り返してたら、そもそもそんな物無いかもってなりましたねー

今は「自分」を都合良く使っちゃってます笑

625幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 03:24:20 ID:WK5293P60
>>622

>親御さんご無事という事でなによりです><

有難うございます!
私も去年の事なので心中お察しします。
早く良くなりますように。

親身になって心配できるのは、身内でもない医者には出来ませんで、それだけでもご親族の方は励みになると思います。

ご自身の事も同時に労わって下さいね

626幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 08:00:43 ID:o90BHfJw0
>>625

横なんですけど、
悩みがあってなるべく思考をそれに対して止めて別の領域に丸投げしてますが、もしかしたら解決の糸口か?!と思えるようなLINEがきたんですけど、この場合「返信する?詳細聞く?解決の糸口かもしれないよ?」とエゴがうるさく話しているのも無視して静観するんでしょうか?

元祖1式で無思考とはどのタイミングで動くのかがいまいちわかりません。
それとも勝手に流れるサマを見るだけなのでしょうか?

627幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 18:18:14 ID:ClEQysxw0
>>626

> 「返信する?詳細聞く?解決の糸口かもしれないよ?」

私の場合ですが、思考はどれを選んでも、少しでも意に沿わない事があると不安や後悔なんかを用意してきますので、ほんと単純に選びたい方を選びますね
行動したいようにします。

今までの選択も、実はどれを正解だったというのが、エゴ以外の見解だと感じます。

> エゴがうるさく話しているのも無視して静観するんでしょうか?

無視してじっとしてるというより、好きなだけ好きな事して、好きな事言って、それに対してガヤガヤ言う思考をシカトする感じです笑

628幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 18:20:59 ID:ClEQysxw0
>>626

すいません、抜けてますね

今までの選択も、実はどれを選んでいても正解だったというのが、エゴ以外の見解だと感じます。
てか、分かります

629幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 19:05:12 ID:yjShA9Ps0
くらげの独り言です。

ある程度、認識が進むと思考停止してもしなくても、その他の自愛や自己観察などをしなくても、全てが上手くいくって事が分かって来たりします。

では、何故それでも私はするのかと言うと、その的外れな仕事っぷりに翻弄される事自体が馬鹿馬鹿しくなるからです。
端的に言うと、その方が気持ちいいしストレスフリーで物事もスムーズに動くからです。

ですから、その確認作業として、全ての出来事に関して、真っ先に出来事や他者よりも、その時の自分自身に向きあった方が近道かなって思ったりします。

それを続けていくと、思考により確立していた自分が観てる世界ってのがハッキリ分かっ
てしまう事があります。今のキャラ的な自分と思っている物も時間や環境も全部です。

「なる」で言う所の、金持ちごっことか、美人ごっことかますが、大前提として私たちは自分ごっこをしてた事に気付きます。
私の場合は、借金ごっことかですね笑

それを一時的にでも解除する為に、思考停止をしていくんです。そしたら、思考停止によりスムーズに行く事が不思議でも何でもなくなり、思考(エゴ)でも腑に落ちる瞬間があると思います。

630幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 19:26:10 ID:1Fi7l.7s0
>>629
思考停止してるとスムーズどころか不快な出来事ばかり起きます。
それに対してキレて思考停止を休むとなんとか乗り切れたりするんですが、何か間違えてますかね。
思考が起きる度に思考を停止してます。

631幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 19:29:52 ID:kuA7fPHU0
体感に関しては、例えばヒトカラと行って、曲のリストとか用意して、間髪入れずに1〜2時間ひっきりなしに歌ってみて下さい。特に嫌な事があった時とか、思考に翻弄されてる時などに
曲の間も一切開けずに。それが思考停止に近いです。

やり切って、店を出て思考に翻弄された時に、同じ身体で同じ状況なのに、全く違う自分に後付けの思考は気付いて行きますが、本来の自分は最初から分かってるですよね

これは例えですよ笑
それぞれ好きな事に没頭して試したら発見があるかも。

それらが腑に落ちると、わざわざ忙しいビジネスマンが休暇に南国にでかけたり、大手の中間管理職が通勤でブラを着けたりって言う事の根本というか、何がしたいのか分かって、そんなギャップを自ら作らなくても、絶頂を感じられます

632幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 19:33:13 ID:kuA7fPHU0
>>630

どうしてキレるんですか?

私はキレる事を最大限に許可してますよ!自分自身はキレまくって良いと思ってます。

どんなにキレても良い世界で、思考停止するんです
そしたら、キレれなくなったりします笑

633幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 19:39:04 ID:QBxNaVZo0
>>630

キレるだけキレていい、怒るだけ怒っていい
自分を抑えつけるような思考停止なら、私も勝てないので、抵抗を捨てて降参とか認めてみては?

何を思ってもいい世界で思考停止するだけです

634幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 19:39:51 ID:1Fi7l.7s0
>>632
思考停止してるのになんでこんな嫌な事ばっか起きるんだ!!って気持ちが抑えきれなくなってキレてます笑

思考のいう事を間に受け過ぎなんでしょうか。私もクラゲさんみたいにお金のことが本願なんですが、どれだけ稼いでも全く楽にならなくて安定もしなくて疲れてしまいました。

635クラゲ:2024/04/21(日) 19:46:47 ID:PTmCL1Ec0
これ、何で連投なのにid変わるの?ややこしいな笑
これからはコテつけますね

636幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 19:48:48 ID:1Fi7l.7s0
>>633
ID変わってますね。
コテあると助かります。
思考していい世界で思考停止とは普通に思考するのとどう違う感じなんでしょうか。
カラオケの例を見たのですがよく分からなくて。

637クラゲ:2024/04/21(日) 19:51:07 ID:e/ML7pto0
>>634

>思考停止してるのになんでこんな嫌な事ばっか起きるんだ!

これすらもぶん投げるです。
私が何故このタイミングで書き込んでるかというと、全てはあなたの為なんじゃないでしょうか?

638幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 19:59:04 ID:1Fi7l.7s0
>>637
そのまま流すという感じですかね。

くらげさん久々に見かけたしすごいタイミングだなと思いました。すみません独占状態で。でも嬉しいです

639クラゲ:2024/04/21(日) 20:08:53 ID:j2KbC.aE0
>>636

有難うございます。
ご質問のおかげで言語化出来そうです。

抵抗し続けて思考停止を無理矢理し続けるなら、本人も辛いし、余計に増殖します。

常にいつ何時でも、思った事は、オッケー!全部許可して、その上で思考停止するって感じです

640幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 20:13:18 ID:gGekyOJ60
思考って、いつどうやって生じるんだろう?

って考えたら無思考になれた(笑)

641幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 20:13:35 ID:1Fi7l.7s0
>>639
ありがとうございます。
一旦許可してまた止める感覚ですか?

642クラゲ:2024/04/21(日) 20:14:37 ID:H1A59bhA0
>>638

僕もこの時間にのぞくことはほぼないので呼ばれたんですかね笑
楽しいです

643クラゲ:2024/04/21(日) 20:22:49 ID:bS.biPHo0
>>641

許可(自愛)をし続けても勝手に止まりますし、好きなだけ考えてもいいよーってマインドで思考停止すると、次から次に生み出す思考から解除されやすいかと思います

644幸せな名無しさん:2024/04/21(日) 20:31:36 ID:1Fi7l.7s0
>>643
普通に思考している人と、好きに思考していいよって人は乗っ取られているか俯瞰してるかの違いですかね?

クラゲさんはいつのタイミングでしてますか?
思考っていつも無意識にしてると思うんですが、望まないことだったら、悲観するようなものばかりが多い場合は最初は気付いたら対処する感じですか?

質問が多くてすみません。
ただ、いつも思うんですが、思考の対処に明け暮れて、対処するたび結局望んでないものばかりにフォーカスしている気がするんです。
その時はやはり真逆の出来事が起こったりするからどうしたらいいんだろうって最近悩んでます

645クラゲ:2024/04/21(日) 20:34:13 ID:sMTAEXW.0
最後に、どれだけキレても良いんじゃないでしょうか?

ぜーんぶ、自分の表現の一部です。
それを悪としないで下さいね。
思考がキレる事を最大限許して、私たちパソコン本体はosの暴走と関係ありませんから、好きにシャットダウンしましょ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板