したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

過去が変わらないと成立しない願望について

1幸せな名無しさん:2021/11/27(土) 23:07:00 ID:C0s4.DWo0
何かで犯した重大なミスをなかったことにしたい
だったり、
極端な話、亡くなった人を生き返らせたい
だったりの、
過去が変わらないと成立しない願望を本気で抱いちゃってる人は書き込んでください。
それから、
潜在意識調整の結果として、もし何かで過去が変わった経験のある人は、
くわしいエピソードを書き込んでください。

5幸せな名無しさん:2022/10/26(水) 17:39:22 ID:iCWXoD.c0
何か視力とか歯とか肌とかを元に戻すとか
そういう願いを叶えた体験談って少ないよね。

そりゃあ過去が変わる体験談なんて荒唐無稽な話だけど、
現実は幻想とか時間は今しかないなら、
もっとそういう情報増えて欲しいな。

私は現在より過去の願いの方が比重が大きいから、パラレルリープがしたいんだ。

でも、そういう体験をしている人は稀有だと思うので、私の日々の気づきや考察を今後書いていくよ。

理想の過去へ行きたいから、何かご示唆してくれたら嬉しいです。

6幸せな名無しさん:2022/10/26(水) 21:39:40 ID:iCWXoD.c0
さて、まず初めに願望を叶えるためにどこか遠くの地点に行くんじゃないという事を念頭に置いておこうね。

どうでもいい些細な願いが叶った時は、割とアッサリした気分になっているのを思い出してみよう。

そもそも「ない」前提からスタートだと、
努力しなきゃ我慢しなきゃと選択の幅を狭める手段ばかり取ってしまうルートよね。

エゴを元手にコネコネと泥人形を作り、エゴで自分を認定している。

そして、「ない」前提スタートだと、ネガを背負って走り続けるから途中で力尽きる。

「ある」前提スタートだと「ある」のを知っているから、無限に走れる。

どうして、私たちは「ない」前提を保ち続けるんだろうね?

7幸せな名無しさん:2022/10/26(水) 22:08:16 ID:iCWXoD.c0
うーん、エゴってば後付けが得意だなあ。
思考や記憶で後出しジャンケンもしてくるしよ〜。

そんな分離感を生み出しているのはどこのエゴだ?
"現実"とやらを生み出してるのはどこの誰だ?
"今""現実"と思ってるのはどの部分だ?

分離感というのは、癖になるねぇ〜。
願望の元となった不足の感情をよくよく調べてみると良いよ。

8幸せな名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:39 ID:iCWXoD.c0
肝心のパラレルリープだけど、能動的注意集中だと限界を感じるな。

明晰夢を見ようとアレコレする行為、瞑想で理想の環境を構築しようとする行為、アファメーションを唱え続ける行為…

気がついたら無意識に飲み込まれるから、時間無駄にしてる感半端ない。
無意識に飲まれないよう注意深く観察したら、疲れるだけだし。

最近はいかに受動的注意集中で行きたい方角へ行けるかが鍵となっている気がするよ。

9幸せな名無しさん:2022/10/26(水) 23:01:22 ID:QZES9SO20
>>6

水を飲みたいと思ったらあっさり簡単に叶います。水は枯れることなくあると知ってるから。

でもお金の場合ある前提にできません。あることを知らないから。
例えば100万しかないのにお金はいっぱい『ある』と思えません。目に見えてないし入ってくる予定もないし。

これがエゴエゴなんですよね、認識の変更したいのにわからないのループ、メソッドのループです。

10幸せな名無しさん:2022/10/26(水) 23:16:41 ID:QZES9SO20
>>7

分離感を感じてることも癖になってることもんかりません。認識変更すると癖になってたわーって思うんですかね。

願望の元の不足な感情をどう調べればいいかも分からない。なんでそれが欲しくなったのか元をたどると思考が止まって分からなくなるし。これが欲しい!でも難しいよな〜と不足を感じてそれを観察するけどよくわからない。

11幸せな名無しさん:2022/10/27(木) 03:25:13 ID:rIW2oECA0
その過去を通過しなければ
今、生きていて後悔もできないのだから
願いごとにしてもどうにもならないと知るべきです

12幸せな名無しさん:2022/10/27(木) 14:31:31 ID:WFYpp7oI0
>>9
よく達人さんが水の例えを出しますが、水飲むのって回数こなし過ぎてほぼ無意識に叶えてますよね。

最所は意識的にこなしてたけど、いつしかそれは習慣となり、当たり前の日常へと組み込まれる。

そんな何万回もこなしている事を、渇望している願望に当てはめるって、エゴとか表層意識だけじゃ無理じゃん?

なので、願望と認識しているモノにとって達人の水飲む話は関係しているけど関係ないという矛盾が発生しているので、正直頭の中に留めておくモノでもないかな。

お金に関しては私見ですが、欠乏を感じやすいので「ある」「ない」にこだわり過ぎないのが丁度いいのかな。

子供の頃はお金が足りないと大人ほど執着しないでしょう?
遊んだり本読んだり空想したりとお金より優先度は大きかったでしょう?

つまり環境や記憶の蓄積によって、「ない」優位になっているだけなんですよね。

それに「ある」の前に沢山とかいっぱいとか余計な副詞がついた時って、記憶や思考のエゴによって色付けられた決定的な瞬間じゃないかな。


うーん……私は内省や読書でお金は自らの幸せに必要な副次的なツールだと認識したので、言えるのはこれくらいかな。

13幸せな名無しさん:2022/10/27(木) 14:32:28 ID:WFYpp7oI0
>>10
分離感は単純に過去の記憶や思考だけで物事を判断している事に気がつくことですね。

"今"の自分の声を聞かずに理性の声ばかり聞いていると、
不快だったり、過去と似たようなパターンを繰り返す。

ふーむ、なんで欲しくなったか思考が止まって分からないっていうのは実は願望ではなかったりしませんか?

○○を持ってたら、幸せ
○○があったら、幸せ

そんな他人や世間の幸せの形を自分の幸せの形へと適用したりしてませんか?

理想像と現実の差分が不足やネガティブな感情を作り出すので、まずはエゴの声に囚われない事が重要です。

不足を観察したけど、だから何?←エゴ
観察したって、何も変わらない←エゴ

この辺は掲示板で俗に言われますが、エゴの声ばかり聞いてきた人生だったから、自分の心が分からなくなるのも当然だよね。

よって、自己観察したら救われるのではなく
自己観察した事によって本心の自分の声を聞けるようになった結果、自分自身によって救われる…というのが不足の観察の意義なんだろうね。

14幸せな名無しさん:2022/10/27(木) 14:33:06 ID:WFYpp7oI0
>>11

過去があるから今の自分がいる。
これからの自分の未来のために前を向いて歩きましょうって意味でしょうか?

うーん、私は現在未来の地点の願望はなくて
過去の地点の願望を叶えたいんですよねえ。

どうにもならない願いと知りながらも、自然と自分の向きがそっちに向かってしまうから、こっちが自分の進むべき道ではあると思うけどなあ。

15幸せな名無しさん:2022/10/27(木) 14:55:09 ID:6q4AXP9k0
苦境だった現実が、自分の都合の良いように変わっていた。
町並みも自分の記憶と微妙に違っている。
パラレルワールドに移行したようだ。

って事を書いてるブログを読んだことがある。
これは凄い事のように思えるが、個人的にはクソみたいな話だと思っている。

自分だけがパラレルリープしたとしたら、元いた世界の自分の家族はどうなったのだろうか?
自分だけが苦境から逃れても家族や大切な人はその世界で苦境のままなのに。
それともパラレルリープしたら元の世界は消滅するとでも思っているのだろうか?
元の世界のことは悪い嫁でも見ていたと思い、
自分だけが苦境から逃れ、自分だけが幸せなれればいいと言う考えなら、この結果は素晴らしいだろう。

16幸せな名無しさん:2022/10/27(木) 20:11:40 ID:WFYpp7oI0
>>15

個人だけがパラレルリープしたというのなら、家族や大切な人もパラレルリープしたというのも考えられないかな?

個人だけがパラレルリープするなら、それは物理的なタイムスリップで居なくなると大差ないよね。

そもそも苦境というのは、個人の判断でしかない。不幸せそうに見えても、その人は充実した生活を送ってるかもしれないし。

私たちの一挙手一投足がパラレルワールドで変化するというのなら、
個人の状況に幸や不幸というパターンは千差万別になり、ただの状態でしかなくなるよね。

17幸せな名無しさん:2022/10/27(木) 23:13:11 ID:WFYpp7oI0
昔、考察してたメモでも吐き出しちゃうかな。

現実意識 自分は小さな自分だと思い込んでる、分離している状態

夢意識 世界=自分 であり 何でも思い通りの世界に展開できる。感情が発散されてる。

現実→夢へと移行する時 
肉体意識は眠りにつき、無意識優位になる。

夢→現実へと移行する時
肉体意識が目覚める。全能感を失う

成る成らない 現実と夢 
どちらも境界はない

タイムリープはイメージで出来る。
タイムリープは自我を持ちながら、実現能力だけ飛躍した状態で実行されるのでは?

一見、夢が比較的近い状況かと思われるが、
肉体意識の目覚めに負けてしまう世界である。

だが、現実では肉体意識は無意識に負けてしまう世界である。

つまり、この双方の利点を取れるような意識になればいい
(ん? 肉体意識が弱まると世界は夢になって、肉体意識を思い出すと世界は現実になる…
肉体意識がキーなのか)

18幸せな名無しさん:2022/10/27(木) 23:14:22 ID:WFYpp7oI0
と、なると理想の私の世界では
私の理想の肉体意識(能力)と堂々たる器を持っている自分を今現在認識できてないといけない。

んで、大きく変えるには肉体意識の割合を減らし過ぎてもいけないし有り過ぎても良くないが、
方向性を決めるには少なからずこの自我が必要ではある。


結局覚醒状態じゃないと、理想に近づけないんじゃね?
無意識に任せるとバラけた夢を見るし、目的地へ行くのも運が絡む

だったら、今の状態から近付けた方がいい

全て現実として処理されるとしたら、何を思う?

妄想も観測と一緒
叶ってるんなら、叶うための方法探しや思考はせんよ
足りないとか気持ちよくなかったら、間違った認識にいるよ 
エゴに乗っ取られるから不快なのだ

19幸せな名無しさん:2022/10/28(金) 10:05:38 ID:.aZ5sed60
>>12

そうですよね、無意識にできてることを意識しまくりの願望に当てはめようとするのは無理があると思います。エゴがめっちゃ騒ぎますし(水とお金を一緒に考えられないよー!)。

たしかに子供の頃は遊んだりすることに夢中でした。しかしおもちゃが欲しい、ここへ行きたい→お金がないとできない、となっていきますよね。
お金持ちの子供はお金が有り余るほどあるからそういった考えにならないですよね、環境と記憶の蓄積は頷けます。
あるないにこだわらないようにできるならしたいのですが、これが欲しいこれがしたい→お金がいる!今後のこと考えると〜くらいは貯めないとなど考えてしまいます。

他の達人さんも記憶を今に採用するな、名前という名前は外せなどといっていますよね。それで充足見たり名前は外しをしますが、で?となります。でもこので?がエゴなんですよね。うーん。

20幸せな名無しさん:2022/10/28(金) 10:15:40 ID:.aZ5sed60
>>13

○○を持ってたら、幸せ
○○があったら、幸せ

そんな他人や世間の幸せの形を自分の幸せの形へと適用したりしてませんか?

→そうかもしれません。例えば車を例えにすると、この車快適らしいこの車かっこよくて人気があるなどと思います。でも感覚でいうと、あの面白そうなアトラクションに乗ってみたい!楽しそう!って感じなんですが純粋な願望とは言えないんですかね?


不足を観察したけど、だから何?←エゴ
観察したって、何も変わらない←エゴ

この辺は掲示板で俗に言われますが、エゴの声ばかり聞いてきた人生だったから、自分の心が分からなくなるのも当然だよね。

→エゴばかり聞いてきて自分の心がわからなくなるところからわかるようになるには自己観察が有効ということですよね?また同じようなことを言ってしまうのですが
〜したい!〜でも無理!と思ってる(自己観察)
心の中はシーン、、で?

この流れをやってるとエゴとエゴが会話してるような気がして別の領域が全然入ってきてる感じがしません。

ちなみに気分良く散歩したり何かに夢中になったり寝起きにぼんやりしてると疑問に思うことにふっと回答のような言葉が湧いてきます。これはどういう兆候なんでしょうか?

21幸せな名無しさん:2022/10/28(金) 19:59:33 ID:4ipndG1Q0
>>19
○○がしたいからお金がいる
○○円くらい貯める必要がある。

昨今の情報を取得している現代人なら、当たり前に考える事でしょうね。

ですがそんな思考が頭に浮かんだだけなので、その場で思考を深めようとする行為を辞めるだけでいいのです。

よし、その思考を止めたぞ!………で?
……何もする事なくない?目標に近づいてなくない?

ここで達人さんたちはこの後は快になる事や好きなことをやりましょう!で話は終わっていると思います。

ですが、私はその前にもう1ステップの説明が必要だったと考えます。

それはその思考を止める一連の流れを無意識のうちにできるようなることです。

過去のエゴという圧に飲まれたエネルギー(活力)を取り戻す事によって、抑制されてたエネルギーを使う事ができるようになります。

そうすると過去の持ってなかった思考の循環がなくなり、好きなことや何となく行動したところから、思いがけず手に入る……みたいな流れですかね。

22幸せな名無しさん:2022/10/28(金) 20:06:07 ID:4ipndG1Q0
>>20
純粋な願望かそうでないかの真贋判定は私には下せませんね。

アトラクションの例が出ましたのでそれに例えて、可愛いコーヒーカップに乗りたい!って思い乗ってみたとしましょう。
その結果は酔いまくって最悪だった!かもしれないですし、
ぐるぐる回る感じがサイコー!なのかもしれません。
はたまた、酔いまくったけど結果的にはサイコー!なのかもしれません。

コーヒーカップに乗りたいというのは純粋な願望ですが、結果は個人の体質や経験に依存します。

なので判断するのは自分自身なので言える事はありません。
……が、似たような願いを叶えたいとなると無意識にブレーキがかかる筈です。

それは過去の経験の類推による自身の警告であり、それを無視すると苦しい現実が待ってます。
幸や不幸の属性というのも過去の類推によって後付けで決まるもんですし。

純粋な願いというのは自然と心地が良くて、余計な事を考えずに即座に勝手に行動していると思うので、過去の成功体験のパターンと当てはめてどう感じるかの是非を考えるしかないね。

まあ、それでも過去の思考がループしている状態だと前と似たような選択肢や結果を出力しちゃうけどね。だから達人さんたちはまず自愛や快の状態になる事をおススメしているのです。

>>ちなみに気分良く散歩したり何かに夢中になったり寝起きにぼんやりしてると疑問に思うことにふっと回答のような言葉が湧いてきます。これはどういう兆候なんでしょうか?

これは科学的に明らかになってますね。
DMN(デフォルト・モード・ネットワーク)のオンオフでもたらされる効果です。
詳しくは調べれば分かるので割愛しますが、要は無駄な思考で脳疲労を起こしているので、思考する時間を減らすか限定した時間に思考するなどをするといい感じに頭の情報が整理されるんですよ。

23幸せな名無しさん:2022/10/28(金) 21:38:56 ID:4ipndG1Q0
どこで拾ったか忘れましたが、以下引用です。

思考=言葉(ラベル)=過去の記憶(未来への想像)だから、
今に焦点を当てている時は勝手にラベルは外れている。
その証拠に今そのものについて思考・ラベル付けしようとしてもできないしね。

思索があなたに何か与えてくれましたか?情熱や活力や豊かさをもたらしましたか?逆のことの方が多いんじゃないですか?思考はもっともらしく指示してくるけど、実際どうかといったらちっとも役に立たない それが事実でしょう?このフラットな感じ伝わるといいんですけど 思考が悪いわけじゃないんですなんというか シンプルに、大したものじゃないんです 電卓みたいな?それはあなたの苦痛を取り去ってくれない むしろ逆「どうしたら?」この問いと思考自体が原因トゲトゲの電卓を叩いているだけ ただそれだけ 叩くのやめるだけ

簡単にいうと、あなたが常に「幸せ」を意識していれば、あなた自身の脳を含め肉体、周りの空氣(空氣も量子です)、車や建物といった様々な物質、犬、鳥といった動物、花壇の花といった植物……、これらを構成している量子が、「幸せ」の位置と時間に集まり続けて、それが現実になる可能性が高まる、ということです。

24幸せな名無しさん:2022/10/28(金) 21:39:10 ID:6W8jDta.0
>>22 横からですが、私も純粋な願望というの何かは自覚しております。
だけど過去に恐怖からそれに逃げてしまいました。特に人間関係においてです。
なので私は今アラサーなのですが、引きこもりになっています。
で、その過去のデータから純粋な願望から逃げていたのは自我だったのかと気づきました。
なんだ、じゃあ、過去のデータなんて参照にしなくてただ純粋な願望に従って動けばいいじゃんと思って動き始めたのですが、人との繋がりというのは結び直すのが難しいという現実にぶつかりました。
そういう意味では過去に戻りたいという気持ちでいっぱいですが、そんなことはできないので今これからどうすればと途方に暮れています。

25幸せな名無しさん:2022/10/28(金) 21:55:56 ID:6W8jDta.0
まあ、それでも過去の思考がループしている状態だと前と似たような選択肢や結果を出力しちゃうけどね。だから達人さんたちはまず自愛や快の状態になる事をおススメしているのです。

→この言葉の意味も非常にわかります。しかしその思考もただ起きていて、自由意志はないそうです。そして選択も自分がやっていないらしいです。
そうなると起きてきたことがすべて必然ということになります。
これは私は腑に落ちてないので知識でしかないですが、多くの先人達が言っているので嘘ではないと思います。

26幸せな名無しさん:2022/10/28(金) 22:17:07 ID:4ipndG1Q0
>>24
人との繋がりを結び直す自体に条件などはありますでしょうか?
過去の繋がりを結び直したいのか、現在にいる人との繋がりを結び直したいのか……等々

正直、前者は内観をしっかりしてないと色んな執着が付き纏うので、おススメできないですね。どうすれば良いかというのも確立はされてはいません。

後者は、新たに人との繋がりを結ぶという話なら、現実的な手段でも対象可能だと思われます。

後者寄りならば、どこかでブレーキを踏む自分を解消したら、スイスイと進めるのではないかと。

27幸せな名無しさん:2022/10/28(金) 22:18:39 ID:4ipndG1Q0
>>25
確かに。0.2秒しか自由意志はないって記事を昔見た事があるし、達人さんも選択をしないから神の完璧がやってくる……なんて人いましたね。

元祖1式とか何も考えないから完璧な潜在意識が完璧な形で叶えてくれる……でしたっけ。

更に言えば、世界5分前仮説とかブロック宇宙論とかもありすよね。

仮説は言ったらキリがないので、自分が腑に落ちたのを信じれば良いと思います。

28幸せな名無しさん:2022/10/28(金) 22:35:09 ID:4ipndG1Q0
>>25 追記
仮に運命論が正しかったとしても
悲観的な考えになりがちになってしまうので、私は否定しちゃうかな〜。

自分で運命を切り拓くとまでは言わないけど、前に進まない何も変わらない環境に私なら飽きてしまうな。

あと逆に運命決まってるなら、何考えてもいいし何してても良いかなとは思う。

仮に結末が悲運に終息するんだったら、今のうちに幸せな気分を味わって徳な気がする。

まあ、幸運も悲運も判断するのは個人の解釈さ。

29幸せな名無しさん:2022/10/28(金) 22:38:11 ID:4ipndG1Q0
【僕だけの】私だけの潜在意識活用法【メソッド】より引用

潜在意識の使い方は、色々と試行錯誤と体当たりの実験を重ねてきたんですが、「そうなるとなんとなく(力まずに)(無意識で)決めるだけ」「モヤモヤが出てきたときはちゃんと向き合ってあげて、手でよいしょと出したり、意識の光を当ててモヤモヤを溶かすイメージをする」これだけです。イメージングとかアファメーションとか、努力とかは特にしません。潜在意識の研究!といって色々情報取りに行ったり、スピリチュアルの誰誰さんを追いかけたりしていたときは、むしろ叶うのを遅らせていたと今は思っています。笑。だから今は「何にもしなくても人生は思い通り」、これだけを思っています。思っているとそうなります。「難しくしない」のがコツです。個人的に思うのが、方法に囚われるのは遠回りです。観念の変更はすると楽ですが、別にしなくても叶います。(というかいろんなことをかなえていると、自然と観念は変更されます)アファメーションが好きならやるのはいいですが、別にしなくても叶います。イメージボード、別にしなくても叶います。思い込みを変えないといけないとかしんどそうなので、わたしは厭です。笑。あ、これただの思い込みだったわ、と浮かんできたときはノートにちょっと書き留めておいたりします。大抵ごろごろしているときや外を歩いているときにふっと気づきます。とにかく私は楽にやりたいし、何しろ潜在意識の使い手としての育手(鬼滅?)が「寝ながら成功する」マーフィー先生と大島淳一先生なので、大抵寝てる間に勝手に潜在意識が書き換えられて働いているものだと決め込んで毎日ゴロゴロしています。笑。

何にもしなくていいんです。私はモヤモヤ解除ですら、基本的には「勝手に書き換わる」を採用しています。むしろ、「何かしなくてはいけない」という考え方が出てきたときこそ、注意です。何かしなくては叶わない、なんて世界を作るのは面倒だしもったいないですから。

はい、モヤモヤを解消できたら叶う、とすると大変なんじゃないかなと私は思います。それも自分で作ったルール、ジンクスですね。そういうゲームを潜在意識と設定して遊んでいます。昨日寝る前に思い出したのですが、マーフィー先生の本に、「不安は寝る前に潜在意識に引き渡し、すっかり解決されたと安心して眠りましょう」とあって、私も時々やっています。要はモヤモヤがあったら、「寝ている間に潜在意識がすっきり綺麗に書き変わります(例)、全部引き渡すので良い感じにやってください」とかふわっと決めて寝ます。不安が自然になくなってます。モヤモヤ解消ですら自分で孤軍奮闘することはなくて、潜在意識に「お願い」してもいいってことです。もし気が楽になるお話だったら、何かにお役立ていただけたら嬉しいです。

なのでお答えとしては、モヤモヤは減ってきたけどまだ出てきます、というのと、ちょっとした気分転換で流せる程度の小さなもやもやなら気にしない、自分が苦しくなるような大きなものなら(叶えるためではなく自分が快適に過ごすために)外しちゃう、といった感じです。

30幸せな名無しさん:2022/10/28(金) 22:40:51 ID:4ipndG1Q0
夜は疲労で思考がぐるぐるして、ネガティブになりやすいから要注意っと!

31幸せな名無しさん:2022/10/29(土) 22:27:56 ID:1IDN5F6s0
肉体は受信器なのではないか。
直近の記憶や思考を受信すると、直近の肉体に現れる。
記憶や思考が肉体に影響してるとしたら、
肉体はいつでも変更できるという事だね。

だから、自分が成りたい自分へとパラレルリープするには成りたい記憶と思考が必要とも言えるけど、そんな別人とも言える存在になるにすぐになるのは睡眠時の夢のような環境が必要となるだろうよ。

しかし、肉体も肉体から見える景色も勝手に発生してる。
思考が私でないなら、肉体も私ではない。

となると、主人公の景色を見ている私が不動の存在の主で、ゲームソフトの現実が従となる。

ここまでは潜在意識のまとめでも周知の知識。

桑田さんは見たい世界をチョイスするだけと言ったね。

それを過去のパラレルリープへ適用するにはどうすれば良いやら……うーん。

やっぱ、ゲームソフトを一気に変えるには現実を夢のように認識するする事だよなあ。

32幸せな名無しさん:2022/10/30(日) 22:22:37 ID:sf.IxDGI0
記憶と思考について

記憶は理想の環境を構築するための材料という捉え方が良いかもしれない。

記憶がなければ、こう成りたいと思わないし。

思考は他者と円滑にコミュニケーション取るには必要ではあるけど、一定の距離置くのが賢明だよ。

マザーテレサも言ってたよね。
思考に気をつけなさいって。
いつか思考が言葉行動習慣になるって。

なので、習慣として無意識に選択する行為に気付くことが出来てこそ、
思考と記憶の領域から出る事ができるのよね。

近未来氏も言ってたよね。
無意識下でとんでもない量の選択をしている事に気付けって。

33幸せな名無しさん:2022/10/31(月) 20:44:37 ID:PJN9dN4.0
ふと思ったけど、インターネットが普及して誰しもが当たり前に使えるようになった今ってもうリープ体験談のピークは過ぎているのかもね。

普段私は掲示板覗くのは情報を収集するだけなんだけど、今回何か気が向いたからここに書き込んだんだ。

ついでにここに来る達人さんに何かヒントでもご教授もらえたらと思ったけど、待ち続ける執着を作りそうだから、そろそろ閉店のお時間かな。

まあごく最近は理想の環境がフラッシュバックするようになったから掲示板を見る必要性が減ってきたってのが一番の理由だけどね。

34幸せな名無しさん:2022/10/31(月) 20:54:51 ID:PJN9dN4.0
後は有用そうな言葉の引用と書きたい事(独り言)を書き殴って仕舞いかな。

35幸せな名無しさん:2022/10/31(月) 22:55:59 ID:PJN9dN4.0
そういやこのレスの話題見た事ない。なんでだろ。
潜在意識を使いこなす達人が集うスレ45 より

開始してから10ヵ月ぐらいだけれど、いよいよコツが分かってからの期間は3ヵ月。どんどん引き寄せてる。気づいたら過去が変わってた。家族と友人も、他人の記憶も、周囲の環境も、持ち物も、容姿も、実績も変わってた。収入も貯金も増えた。いつの間にか貯金が増えてたし、臨時収入もあったし、所得もそれなりのものになった。(例:預金残高が朝起きたら22万円増えてたり、17万円振り込まれたりした。)あと、自分の意思で明晰夢を見られるようになったのと、タイムリープした。外国語と、ずっと続けていたある楽器と武道が上達した。不思議だなあと思ってるけど、奇跡とかって感じはしない。最近になって、当たり前と思ってたことをそうでもないと振り返って見れるようになった感じかな。駆け抜けてたから。今は、世界のすべてに感謝している。自分は常に強い力に護られていると感じてる。あと、シンクロニシティで、自分の中の創造力や幸せの、想像力の引き出しを超えたものも入ってくるようになった。夢見てるみたいに。以前は、「こんなものだろうな」って思ってる限られた情報量で引き寄せやってたから、引き寄せできていても情報量で貧困だった。それが、徐々に突破されてる。「こんなものもあるのか」「こういうものなのか」という感じで、どんどん新しいことや不思議なことが知れて、それが普通になってく。引き寄せの先には引き出しがある。引き出しがないと引き寄せできないとかってことはないよ。引き出しは勝手に増える。

項目を執筆してリスト化して、色んな概念をごっちゃ混ぜにしてわけ分かんなくして、将棋を指すみたいに嫌味っぽく遊んでた。ネガティブなエゴに対してね。「セッション」って呼んでた。それと、男の子流のやり方で自愛。一部だけ書くと、いつも自分を見守ってくれる凛々しい謎のお姉さん・お兄さんの男女一組の守護霊的な存在をイメージしてた。あとは、乙女(ちょっぴり腐女子)的な女の人、女の子たちの応援団をイメージしたりとか。生産的な徘徊とでも言ったらいいのかなw

36幸せな名無しさん:2022/10/31(月) 23:33:57 ID:PJN9dN4.0
どこで持ってきたか忘れたけど引用です。
しかし、コピペしたら改行なくなってたの今気付きました、すいません。

夢の中で起きてる事って目が覚めてみたら不自然で『こりゃおかしいだろ』って気付けることばかりなんだけど、夢の中にいる時は目の前の状況に呑まれて無我夢中だから違和感に気付く余裕さえ無い。

でもこう言う意識状態って夢の中に限らず、現実においても同じ事が言えそう。何故なら夢の中の自分は現実におけるセルフイメージの反映だから。なので自分がいつも夢の中の状況に溺れているって場合、現実でもやっぱり周囲の状況に溺れているって事だと思う。何が言いたいかと言うと、現実にしろ夢にしろ、自分を取り巻く周囲の状況や状態と一体化せず、いかに俯瞰できる視点なり意識を持てるかって言うのが、願望実現というか、自分の人生を苦しみなくスムーズに生きる秘訣なんじゃ無いかと思うんだ。

604さんのレスにある『しかし、完全に目覚めた場合(怪しい表現ですが…)、現実という夢を自在に操れることができる、と理論的には思います。』

これは今、エゴでああしたい、こうなって欲しいと思ってる、周囲の状況に呑まれて問題意識に同化した意識状態のあなたより、更に高い視点であなた自身を含め世界を俯瞰出来るようになった場合、現実という夢を自在に操れるようになる、という意味なんじゃないかな。それはゲームの一キャラクターの視点から、クリエイター側の視点に立つくらいの視点の違いだと思う。どう言う理由で今の自分や環境状況を設定したのか、その理由やカラクリを知ってる側の視点を持つわけだから。だからその意識状態になってしまうと言うまでもなく、今のあなただから願っている事や欲している状態に対する関心なんて無くなると思うよ。

37幸せな名無しさん:2022/10/31(月) 23:42:10 ID:PJN9dN4.0
あとこれは有名なやつ
過去が変わった人の体験談2 より

過去を変えた!というか、
タイムリープ経験者です。

自分の時間は永遠の【今】しかありません。
人の実体は【今】にしか存在出来ないからです。

隣に居る貴方の家族や友人と同じ世界・現実を観ていると思っても、それは幻で1人1人、別の世界に居ます。(仏教・一人一宇宙の思想)
それが並行世界です。

私はタイムリープしてその事に気付きました。
【今】の記憶を持ち、過去に戻って過去の自分の身体になるのではありません。
0.00000~1秒先の【今】に過去の記憶、或いは過去の記憶+妄想の世界を作って、そこに自然に移動しているから、移動する前の記憶を持ち、過去の自分の身体になっているのです。
これがパラレルワールドです。

縦軸(時間軸ではなく、人の軸)が沢山あるとします。(並行世界)
自分が過去の世界を【今】に作ると、隣や他の縦軸の1mm先と自分の軸の1mm先の世界の時代が全く違うという事です。

隣や他の縦軸に存在する自分は、
自分の軸と同じ1mm先でも本体の自分が存在している【時代が違う】ので、自分で自分が観測出来ない以上、自分が存在していない世界が作られているでしょう。
途中から失踪したとかではなく、
100%完全完璧な神隠し。
つまり、自分が産まれた事実も存在した痕跡も無くなっているという事ですから、家族や友人にはそもそも自分に対する記憶すら無いです。
悲しいですか?

よく、LOAで自分=他人、他人は自分が作っていると語られますが自分が観測して他人が存在するとすれば、それは事実と言わざるを得ない
でしょう。
事実、自分の理想通りの人が現れる(作れる)のですから。
観測されなければ、自分はおろか、他人さえ存在しないし、観測すれば理想的な人が現れる。

そして望むなら、記憶がある限り同じ年を何度も繰り返し体験(0.00000~1秒先の【今】に作れる)出来るという事です。

また、過去の世界を作る前の世界に戻る(前の世界の記憶があるはずですから)ことも出来ます。
戻る必要はないと思いますが。

とりあえず、過去の記憶が有れば過去の世界に戻れます→作れます。
そして、新しく作った過去の世界にもまた、新たに自分以外の人の縦軸(並行世界)が作られます。
それ以外に私の経験上、考えられません。

また、未来の記憶はありませんので、私は未来に行った(未来の世界を作った)ことはありません。
未来の世界に行けるとしたら、
【妄想の未来の世界を作って】、
そこに移動するという事でしょうね。
記憶+妄想の過去の世界には何度も繰り返し時代を変えて行きますが、
妄想のみの未来は不安定っぽさを
感じますので、怖くて行く気にはなりません。

あぁ、自分はLOAを会得する為に、
瞑想と自愛とアファで副産物として?タイムリープ出来るようになりました。

38幸せな名無しさん:2022/10/31(月) 23:51:27 ID:PJN9dN4.0
これもどこかの引用。
こういう機会があると思ってなかったから、情報源しっかり載せてねーな過去の自分。

・実は過去は実際に変わっている
今が変わるとそれに合わせて過去が変わります。現在の状況に合わせて過去が作り直されるのです。
「現在が幸せなら過去の出来事を肯定できる」と言います。心理学で言うところの過去の意味づけを変えるというアプローチです。ところが、実は現在が幸せになったとき、過去の一部は実際に変わっています。
しかし、過去が変わっても表面的な記憶はそのまま残ります。そのため私たちは過去は変えられないものだと錯覚してしまうのです。


・過去は変わっても記憶はそのまま
過去は現在に合わせて書き換えられますが、記憶は変わる以前のまま残ってしまいます。表面的な記憶は残りますが、潜在意識上の記憶は新しく創造された過去に合わせて更新されます。このため「嫌な記憶」が残っても「嫌な感じ」は消えるのです。
たとえば≪運命A≫を生きていた人が現在・未来を変えて≪運命B≫に入ったとします。このとき表面的には運命Aの記憶が残ります。潜在的な記憶は運命Bのものがインストールされます。

運命Bの記憶は表面の意識では思い出すことができませんが、自己肯定感という形で表れます。運命Aの記憶は消せませんが、運命Bの潜在的な記憶からくる肯定感が優勢となり「嫌な感じ」が消えます。
人生に影響をおよぼすのは潜在的な記憶のほうなので、過去=潜在的記憶を変えれば表面的な嫌な記憶にとらわれない現在・未来を創りだすことができます。

39幸せな名無しさん:2022/10/31(月) 23:59:36 ID:PJN9dN4.0
ふう。過去のメモを選別したら、思考と記憶の話や明晰夢の見方や考え形のメモばっかだったな。

潜在意識板での良さげな情報はこれくらいかな。

後は後日、独り言を呟いて終わり。

40幸せな名無しさん:2022/11/01(火) 17:28:30 ID:h94WWc7Q0
>>37の人、同じ時期に色んな場所で体験談書いてて
スレだけじゃなく、まとめサイトのコメントでも見かけて色んな意味ですごいと思った
読んでると自分にも出来そうな気がしてきて何度も読み返してたな…

横からすみません

41幸せな名無しさん:2022/11/01(火) 18:36:07 ID:pYuWWf2c0
>>40
>>同じ時期に色んな場所で体験談書いてて
スレだけじゃなく、まとめサイトのコメントでも見かけて色んな意味ですごいと思った

当時スレしかチェックしてなかったんだが、他の場所でも書き込んでいたんだね。

宜しかったら、スレ以外の発言を教えてもらえないだろうか?

42幸せな名無しさん:2022/11/01(火) 21:53:12 ID:N2bkfJfY0
>>40

横ですが、書き込んでいたサイトとかも見てみたいです。

昨日、最悪なスレを見てしまったから、>>37みたいな人の書き込みを見て浄化したい………

43幸せな名無しさん:2022/11/01(火) 23:59:37 ID:h94WWc7Q0
>>41>>42
文章だと長くなるのでアドレスを貼りますね
ttp://www.oumaga-times.com/lite/archives/1057632366/comments/3816326/
ttp://www.oumaga-times.com/lite/archives/1028472829/comments/3816326/
ttp://www.oumaga-times.com/lite/archives/1030929657/comments/381632
コメントはいずれも下の方にあるので読めば分かると思います

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1353932441/l506/
このスレの992〜995と998も
998は多分以下のスレに書き込むつもりのものを間違えたのかなと
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1369899694/
ここの379と380、382=>>37ですね


2019年5月末〜6月末にかけて集中的にレスしてたみたいで
スレの最後辺りとかあまり人が居なそうな、目立たない場所をわざわざ選んでたり
質問には答える気が毛頭なさそうな所とかもホンモノっぽくてw
>>37含めて改めて読んで自分にもできたらなぁとうっとり><

44幸せな名無しさん:2022/11/02(水) 00:44:11 ID:vz7mVtLM0

やっぱり失敗してた;

上から3つ目は
ttp://www.oumaga-times.com/lite/archives/1030929657/comments/3816326/

上から4つ目は
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1353932441/

45幸せな名無しさん:2022/11/02(水) 21:20:36 ID:gF37Pz2U0
>>43
うおー!ありがとう!
点と点が繋がった気分だよ。

お陰様で私の中の情報収集は完了したようだ。この為に私は引き寄せられたのかな。

しかし、大部分しか追ってないと到達できない場所にあるとは……舌を巻くねえw

46幸せな名無しさん:2022/11/02(水) 21:25:26 ID:gF37Pz2U0
43の文章に触発されて作ったわけではないんだけど、最後に投稿しようと思ってたの投下するかな。
>>37 >>43見れば必要のない話だけど。

47幸せな名無しさん:2022/11/02(水) 21:27:55 ID:gF37Pz2U0
思考や記憶が削ぎ落とされた夢では、過去から未来へと繋いでいた記憶の縛りがなくなるから、ごちゃごちゃの世界が構築される。

でも時間の概念がないから、明晰夢などで好きな世界を作れるんだ。

以前私は夢→現実にするのは難しいから、現実→夢にしようとしたが、他の考えが浮かんだよね。

夢は時間が"今"しかない環境だから、一瞬で好きな世界を夢で作れるんだよね。

ならば、現実にいたとしても"今"しかない領域で好きな世界を作り続ければ良いんだ。

だが、一つだけ注意。
夢は受動的な集中が多くて、現実は能動的な集中である事が多い。

だから、消費型の能動的な集中ではなく、微睡んで水中にいるような受動的な集中を使うと良いよ。

受動的な集中の例としては、自律訓練法とかがあるね。詳しくは割愛するけど。

48幸せな名無しさん:2022/11/02(水) 22:40:15 ID:gF37Pz2U0
蛇足だけど、自分で幸せな感情を作れない人は一生外部から受ける受身な刺激でしか幸せを感じる事ができないよ。

一時的な幸福感で退屈を凌ぐことばかりすると、ずっとその場から動けなくなるよね。

幸せの形は人それぞれだけど、自分の幸せの形は何か……きちんと把握して置いたほうがいい。特に自愛がうまくできない人!

んで時間が"今"しかないなら、
○○→** になって幸せではなく
幸せ→幸せ というのが続くだけ

これをベースにしないとリープ挑戦や情報収集辛くなるなら採用すると尚良いね!


ま、幸せというのも実は刺激でしかなくて、日常的になってしまえば、気付きにくいものだがその辺はご愛嬌で。

49幸せな名無しさん:2022/11/02(水) 22:47:35 ID:gF37Pz2U0
さて、私は支離滅裂ぎみに好きなように書き殴ったからもう満足したかな。
パズルは自分で組み立てるから面白い。

……最後に一言だけど、
見なくてもいい情報の摂取は"世界"との同期が外れやすいから気をつけてね。

それではご機嫌よう。

50幸せな名無しさん:2022/11/03(木) 12:38:51 ID:r09.xPRU0
age

51幸せな名無しさん:2022/11/06(日) 16:53:39 ID:CEukogKs0
過去に戻れる方法でぐぐってもタイムリープ以外の方法は出てこないね・・・

52幸せな名無しさん:2022/11/07(月) 21:22:05 ID:L3xzigpA0
>>52

ん? どういうこと?


数々の過去に戻った系のスレを見ると、過去とか未来って言葉に違和感を持つようになってきた。
ガチのガチで時間なんて無いのかもしんない。

53幸せな名無しさん:2022/11/16(水) 00:57:14 ID:JPChV2j.0
49さんはもう何か掴んでる感じなのかな
過去に戻りたいけどリープ系のスレとか読んで色々教えてくれてる人の書いてあること読んでもまず理解ができない…
できる人達は頭の作りからして違うっていうか、そういうのが腑に落ちない限り難しいんだろうか
体験したら理解できるとか、過去に戻れたらでいいからリープの仕組みを考えてみてと書いてる人もいたけど
まずそれができないから困ってるんだよなぁ…
顕在意識では戻りたいと思いながら潜在意識は戻れないと思ってるのかな
認識の変更ってそういうこと…?潜在意識も一致させないといけないのかな
それも簡単なことじゃないし、それでリープ起こせるわけじゃないよね

54幸せな名無しさん:2024/01/13(土) 19:21:09 ID:bozx8XD60
寝ているときに、あの時未遂じゃなくて成功した世界に行きたいな
生きていさえすれば喜ぶっていうのは息が苦しい時に感じる錯覚にすぎない
どうして夏休みの終わりにこの手の文章が流れないんだろう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板