[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
潜在意識関連の良書・良サイトを紹介し合うスレ4冊目
1
:
幸せな名無しさん
:2021/01/10(日) 15:00:14 ID:yepDs05o0
潜在意識関連の良書・良サイトの紹介スレです。
100人いれば100通りの考えがあります。
批判は一切無用です。あなたが信じるか信じないかの世界です。
信じる信じないの判断報告ではなく、自分が良いと思うものをただ淡々と選択しましょう。
潜在意識関連の良書・良サイトを紹介し合うスレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1217851383/l100
潜在意識関連の良書・良サイトを紹介し合うスレ2冊目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1422102747/
潜在意識関連の良書・良サイトを紹介し合うスレ3冊目
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1500089003/
294
:
幸せな名無しさん
:2024/07/04(木) 20:25:43 ID:TSFSINOk0
瞑想メソッドで始めるメンタル強化法 もう“左脳”に振り回されない/枡田 智
『奇跡の脳/ジル・ボルト・テイラー著』を読んでそれまで極端な左脳人間だった著者が
自身の生きづらさや苦しみの原因に気づき、自然に触れ感覚重視の右脳人間へシフトをして行った過程で
役に立ったメソッドなどを紹介してくれている。
潜chでいう認識の変更についての感覚や方法をこれでもかというほど簡単かつ簡潔に言い表しててとてもためになる。
文字数も多くないので3時間ほどで読めるし、個人的に認識変更に非常に役に立った『ホールネスワーク/コニレイ・アンドレアス著』と
同種のワークが載っていてオススメ。
ちなみに表紙にも帯にもネドじゅんさんの絵が描かれてるけど内容にネドじゅんさんは全く出てこない。
あと著者にインスピレーションを与えた『奇跡の脳/ジル・ボルト・テイラー著』も
面白くてスラスラ読めるのでお暇なときに是非読んでほしい。
スーパーエリートと言っていい脳科学者が脳内出血により左脳の機能を失い右脳のみになった世界を体験したのちに
懸命なリハビリにより学者として戻ってくる。
その右脳のみになった時の体験がまさに一瞥体験と言っていいような不可思議な世界で非常に興味深い。
まるで『アルジャーノンに花束を/ダニエル・キイス著』の逆バージョンみたいな展開を辿るノンフィクションです。
295
:
幸せな名無しさん
:2024/07/04(木) 20:38:20 ID:TSFSINOk0
なんか楽しいノンデュアリティ/ゆいか
静かながら軽やかな語り口で、今まで読んだノンデュアリティ系の本で一番読みやすい。
著者は何度かの一瞥体験の後の気づきに至った人で感覚的なことを伝えるのがとてもうまい。
気づきに至る前に多くの人が抱く色々な疑問を著者自身も抱いていたそうなので
そのあたりもよく言及されている。
よくあるような禅問答のようであったり詩的表現に逃げていない、
それでいて平易な言葉で真摯に伝えようとしてるのが好感持てるノンデュアリティ本。
ページ数も多くなく全体の文字数も少なめなので
ノンデュアリティはよくわからなくて難しいイメージのある人には是非とも読んでほしい。
296
:
幸せな名無しさん
:2024/07/09(火) 19:01:55 ID:WxzCRt8w0
「ネドじゅん式 意識変容 しあわせ右脳で悟リズム」
ネドじゅんさんの最新刊
297
:
幸せな名無しさん
:2024/07/11(木) 14:04:40 ID:f8NkYdEQ0
>>296
今ここ呼吸良いね
エレベータ呼吸より好きだわ
298
:
幸せな名無しさん
:2024/07/12(金) 21:39:21 ID:DoCV22og0
ネじゅんさんの新作『しあわせ右脳で悟リズム』読んだ
もし他人に悟りとはなんぞや?どうやったら悟れるの?って聞かれたらこの本渡すってくらいわかりやすい
前作より内容に深みがあるのに前作より読みやすく
ワークとか面倒臭くてあんまりやらない派の人でも
敷居の低いワークがかなり増えててどれか一つは必ずトライできそうな感じ
意識変容のためのハウツー本と言っても良いくらい
特に体の感覚や自律神経のことを重視してるのも好感持てる
エレベーター呼吸とかも前作に続き重要なワークとして出てきてるけど
前作で質問が多かったであろうことへの回答も載ってるので前作よりやり方ややる意味が明確になってる
ただ右脳左脳の役割とワークに特化してて逆に前作で載っていた「本体さん」の話はほとんど出てこなかった
そこはあえて削ったのかもしれない
悟りというには大げさかもしれないけど載っているワークを素直に数ヶ月試してみたら
何らかの変化は必ずあると思う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板