[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
自我と本当の自分の見分け
1
:
幸せな名無しさん
:2019/07/04(木) 19:32:03 ID:31ywO0jQ0
自我と本当の自分(恐らく色々な呼び名があるかと)の気持ち・思考について
ほとんどの気持ちや思考が自我な気がしてきて分からなくなってきました。
自我は悪いものではないと頭では分かっているのですが、本当の自分の方にアンテナを合わせる感覚がなかなか定着しません。
同じように気になっている方や、うまくできるようになった方などいらっしゃいましたらぜひご意見頂ければと思います。
11
:
幸せな名無しさん
:2019/07/05(金) 17:16:45 ID:i/52/i8w0
>>9
ありがとうございます。
エイブラハムの本には、どんどん引き寄せてその上でさらに欲しいものやいらないものがはっきりしていくことを「拡大」と説明されています。
私たちはこの世で欲しいものを手に入れそれをどう感じるのかを楽しむために生きています。
だから欲しいと思うものは我慢せず素直に手に入れようとしてみて、その上で必要か不要か判断したら良いだけです。
それを繰り返せばそう遠くない未来に完璧に近い理想の人生を引き寄せることができますよ。時々好き勝手に引き寄せた結果痛い目を見たこともありますけどねw
12
:
幸せな名無しさん
:2019/07/05(金) 17:51:51 ID:s2roZkMg0
>>8
さん
フロイトの自我!調べてみます。ありがとうございます。
>>自分が欲しいと思うものを「本当の願いじゃないかもしれない」と思うのは自我の制御システムだと思います。
わー…すごい!とてもしっくり来ました。
なるほどすぎます。本当に欲しいかどうかは手に入れてから分かるというのにもスンと来ました。
手に入れてから考えればいいのですよね。
素敵な言葉をたくさんありがとうございます。
13
:
幸せな名無しさん
:2019/07/05(金) 18:06:40 ID:i/52/i8w0
欲しいものは欲しい!シンプルにその気持ちが欲しいものを引き寄せてくれますよ。
14
:
幸せな名無しさん
:2019/07/05(金) 18:08:28 ID:70HmcuQYO
>>11
あーあ、やっちゃった…
あなたの理解や解釈の程はわかりませんけども、これ多分9は正にあなたが最後に書いてた感じで、「あ、人間欲望に忠実になって、なんでもかんでも思っちゃったりやっちゃったりして良いんだ」って誤解しちゃったと思うぞ
エイブラハムもそう言いたかったんじゃないとは思うぞ
15
:
幸せな名無しさん
:2019/07/05(金) 18:12:05 ID:i/52/i8w0
>>14
えっなんでそうなっちゃうの(@_@)
16
:
2
:2019/07/05(金) 18:12:28 ID:hcf8S9XY0
>>5
願望実現はとりあえず置いておいて、本当の自分とは?という疑問に私は焦点を絞って説明してみようと思います。
>「クッパを倒したのはマリオだと思ってるけど、マリオじゃなくてプレイヤー」
↑これをトリガーとして本当のわたしに戻ることができる時もあるとのことですが、今見ている世界をちゃんと観察できればすぐに戻ることができるようになります。
まず、今この現実での自分の状況を観察すると
「パソコン(スマホ)を見ている私」
になっているかと思います。
これを先ほどのクッパの文章に当てはめてみると、
「パソコン(スマホ)を見てるのは私ではなく、本当のわたしである」になります。
実は元からそのような状態なのですが、でも実感が湧かないということですよね。
本当のわたしの立場に立つには、
本当のわたしではないものと距離を取るか離れないとわからないのです。
本当の私ではないものと距離を取る方法として、大昔からそれを否定するやり方があります。
まずは、
①パソコン→これは私ではない
※これはすぐ受け入れられると思います。
次、
②肉体→これは私ではない。
③肉体に起きる感覚(五感)→これは私ではない。
※五感ひとつひとつ対象化して「これは私ではない」として否定していく。
④思考→これは私ではない。
※今まさに湧いている思考を対象化させ「これは私ではない」と否定します。
このように五感に起こるものと思考、それらを対象化させた時に最後に残るものは何か?を観察していくのです。
ちなみに「五感に起こるもの」とはイコール「世界」かと思います。
五感がなければ世界もありませんよね?
五感と思考がすべて消えてしまったら世界はありますでしょうか?
ここに気づくと「わたしの中に世界がある」「わたし=世界」が腑に落ちるかと思います。
17
:
2
:2019/07/05(金) 18:36:39 ID:hcf8S9XY0
まとめると、
・クッパ→私個人以外のもの
・マリオ→自分の五感+思考
・プレイヤー→上記以外のもの、また上記のものが起こるところ。本当のわたし。
最後の「プレイヤー」「本当のわたし」ですが、対象化ができません。できるものはすべてクッパかマリオになります。
対象化ができないので感覚では表現できず、よく言われる表現として「在る」となります。
18
:
2
:2019/07/05(金) 18:49:10 ID:hcf8S9XY0
ここで陥りがちなのが、
「この感覚のこと?」
「いや、感覚じゃないと言っていた!」
「在るって何だ?これ?」
「んー、わからない!」
という思考です。
ここに同一化してしまうとずっとマリオ視点です。
マリオを対象化することによってそれは現れますので「常に観察する気持ちで」が大事となってきます。
とりあえず以上です。
19
:
幸せな名無しさん
:2019/07/05(金) 21:18:47 ID:IaEegyiM0
>>6
よく言われている自愛、ネガティブな感情も全て受け入れるというのはほとんど自我の思考・エゴを感じて認めるということなんでしょうか??
>>感覚を言葉にしたものが感情です
なので、言葉になったものはすべて思考で
そのなかにはネガティブなエゴもありますよね。でも、それらのすべてが自分から生まれた、感覚から受け取り感じたことが言葉になっているのだからそれも自分なんです
あ、今はこう思っているんだなー
思ってしまうよね、うんうんと自分の思いを見てあげることが自愛です
それちょっと頑張ってみる?とするのが建設的な自己否定かな!
いずれにしてもすべて自分ですよー
なるほど。意識して掴むことはできないんですね!本当の自分の状態になれる方は意識して掴むのではなく、その無意識の状態に入る感覚のコツを掴んでいるといった感じでしょうか??
>>そうです。ノートに書き出したことを眺めながらぽーっとしているその時が無意識の状態です
書くことよりも書いたものを「見る」ことが重要なんですよ!
見てぽーっとしていると無になる、思考が止まる。それが無意識です
これが感覚を掴むコツです
感覚が生まれる(五感で感じる、たとえばむし暑いを感じました!として、例にすると)
言葉にする 「蒸し暑いなあ!」と声に出す、言葉にしてノートに書く
見る・自分の声で聞く 「蒸し暑かったんだなあ」と書いてある言葉の文字を見る、
これが感覚を掴めた状態です
スマホやパソコンに打ち込むのもいいし
ノートに書くのもいい
録音して自分で言葉を聞くのもいいですよー
しょっちゅう感覚を掴まなくても
自然にやっていることですが
たまには棚卸しふうに書き出して整理してみると自分のことをより知ることになるので楽しくなります
参考になればー
20
:
幸せな名無しさん
:2019/07/05(金) 21:30:07 ID:IaEegyiM0
もっと簡単にいうと体感、
「カラダ」から生まれる感覚からの感情
本当の自分、などと呼ばれているもの
脳からの「思考」から生まれた感覚からの感情が自我、ネガテイブエゴ、エセポジティブ
かな
二種類あるんですね
しかし、両方必要だし、両方あるから生命を維持して生きていけるんです
なので人に生まれて経験をするってこんな凄いことなんだねーと思います
肉体(丹田付近に魂宿る)頭(脳の松果体に魂宿る)と心臓が血液を循環させてつないでいます
生き物はさまざまな経験をするために地球にいます。
21
:
1
:2019/07/06(土) 10:27:08 ID:o5ZfHgI60
>>2
さん
とても分かりやすく説明して下さってありがとうございます。
クッパの話にまで置き換えて頂けて、想像しやすかったです。
「常に観察する気持ちで」というのがとても大事なんですね。
本当の自分以外を全て対象化し距離を取る…
思考と五感を切り離すのが特に難しいと感じました。
まさに2さんがおっしゃっている陥りやすい状況になってしまいがちです(>_<)
今のこれ思ってるのはどっち?ん?と、混乱中です笑
観察観察!と意識して、焦らずに何回も何回もやってみます。
22
:
1
:2019/07/06(土) 10:32:23 ID:o5ZfHgI60
>>19
さん
ハッとさせられました!
書くことよりも「見る」ことが重要…
見事にいつも(スマホで)書いて書きっぱなしでした!笑
見返して、ぽーっとして無意識の状態になる、をやってみます。
ぽーっとしようとしながらこれで合ってるかなとか色々思考が邪魔をしてくるので、何も考えない無な状態に入る感覚を掴みたいです。
実践あるのみですよね!ありがとうございます^^
23
:
2
:2019/07/06(土) 14:35:48 ID:VvXn6Z9k0
>>21
>本当の自分以外を全て対象化し距離を取る…
思考と五感を切り離すのが特に難しいと感じました。
>まさに2さんがおっしゃっている陥りやすい状況になってしまいがちです(>_<)
今のこれ思ってるのはどっち?ん?と、混乱中です笑
観察ができていればその時点で対象化されています。離れているからこそ、観察ができるんです。
黒の中に黒があると観察はできませんが、黒を自分から離すと観察ができます。
そしてその時、観察する側は白になっています。
実は本当は元々そうなんですが、特に思考=私として同一化してしまいがちです。
多分慣れるまでは思考の対象化が難しいと感じると思いますが、その「難しいよー!」「混乱する!」が観察すべき思考なんですね。
本当の私と言うこの空間(あえて言うなら)に「難しい!」「混乱する!」という思考が現象として起きているんです。
本当の私という空間、土台、背景は何も変化していません。変化がないので時間もありません。
その背景の上に思考や感覚などの変化するものが現れているだけなんです。
一度「無思考」になってから、思考が湧き出す様、感覚が起こる様を観察してみて下さい。
そのギャップでなんとなくですが本当の私を知ることができるかもしれません。
24
:
1
:2019/07/06(土) 18:34:04 ID:o5ZfHgI60
>>2
さん
そうですよね、同一化してしまっていたら観察もできませんもんね。
小さいころやった朝顔の観察日記のように、ハッキリ対象化されていれば迷いなく観察できますよね。
「あ、混乱するって考えてるなぁ」みたいな感じで一歩引いて(他人事のように?)自分の感情や思考を把握しようとするような感じかな?と受け取りました。ありがとうございます。
>>2
さんがおっしゃっている「無思考」と
>>19
さんがおっしゃっていた「無意識」の状態というのがリンクしました!
まずはこの状態になれる練習を重ねてから願望実現の方に目を向けようと思います。
25
:
幸せな名無しさん
:2019/07/07(日) 15:50:34 ID:tiwNeAY60
「自我」「本当のわたし」はここの書き込み読んで分かった
「潜在意識」=「本当のわたし」ではないの?
26
:
幸せな名無しさん
:2019/07/08(月) 11:06:57 ID:BMFGUqmU0
肉体も自我もエゴも自分。
だけど本当は真我が存在していて、というか元は真我なんだよね。
人間は肉体と自我を持つことによって真我を忘れてしまう
27
:
幸せな名無しさん
:2019/07/09(火) 08:57:01 ID:tR7wUayE0
本当の自分とは、本当の自分の願望とはと追究するのは精神に成熟する事なので良い事。
でも本当の自分に対して「お前の願いを叶えてやる義理はねえ」と言ってもバチは当たらない。 「実際に動くのは現場(自分の肉体や頭脳)だから環境改善を」と働き方改革を要求してもバチは当たらない。
28
:
幸せな名無しさん
:2019/07/09(火) 10:16:56 ID:E5jbRQpg0
>>27
自分の中で自我と本当の自分を対立させても問題ないということ?
29
:
幸せな名無しさん
:2019/07/09(火) 12:32:36 ID:CjdEDeHY0
本当の自分を上手く説明している動画です
ttps://youtu.be/ChMEn9K4mxA
この動画の解釈は皆さん方で、ご自由にしていただければ良いと思います。
その解釈があなたの現実を作っていくからです。
30
:
幸せな名無しさん
:2019/07/09(火) 13:05:13 ID:CjdEDeHY0
>>29
追記です。因みに、解釈しているのは自我です。
31
:
幸せな名無しさん
:2019/07/09(火) 14:14:35 ID:E5jbRQpg0
>>29
お恥ずかしながら英語が分からないんだけど映像だけで解釈するということかな
32
:
幸せな名無しさん
:2019/07/09(火) 15:05:38 ID:CjdEDeHY0
>>31
youtubeの字幕の出し方、消し方です
ttps://digitalnews365.com/youtube-telop-display
33
:
2
:2019/07/09(火) 15:52:15 ID:SajJHYcY0
何か「本当のわたし」という神的な存在と対峙する経験を求めていたり、目の前の風景が急に輝いたりとか…そのような「特別な経験」を求めていると気づくのは難しいかもしれません。
もちろん「特別な経験」が起こる時もありますが、それはそのような映画を見ているのと同じで本質ではありません。
なので昔から仏に逢うては仏を殺せと言うのです。
本当のわたしというのは記憶や認識をすべて引き剥がした「今ここ」のことです。
今まさに見ている「今」がそれです。
これがわかるよう促すメソッドは、この板で言うところの自己観察しかありません。
理解の後は実践です。
また実践して理解です。
34
:
幸せな名無しさん
:2019/07/10(水) 10:52:55 ID:EI9IJ9so0
初レスです。パパジがマインドは願望だよと言っていたんですが、思ってみたら赤ちゃんからスタートして、
食事したい・排泄したい・寝たい、そういうシンプルな願望からマインドってスタートしてるよなと思いました
それすらも発生してない状態が真我(本当の私)ですか?
35
:
1
:2019/07/10(水) 11:21:43 ID:H8uumj8E0
>>33
さん
今ここ…過去でも未来でもなく今なんですね。
本当の私にアンテナを合わせると安心したりふわっとした感覚になってその波長で同じ波長の良い気分になる出来事が引き寄せられると聞いたことがあります。
自己観察をとにかくひたすら続けていこうと思います。理解して実践。
>>29
さん
動画貼って下さってありがとうございます。
さっそく時間が取れた時に見てみます!
36
:
幸せな名無しさん
:2019/07/10(水) 14:53:58 ID:vIvh1XtM0
>>34
まあ確かに
存在が真我といえばそうなんだろう
地球の三次元において
形ある人間として存在しているのに
本当の自分とはなにか?という問い自体が
愚問なんだけどね
考え方や思考を指すのではなく
「存在」として表すのであれば
本当の自分とは「人間として存在している今の自分」ということになる
その人間という存在を細かく分析すると
脳だの魂だの本当は宇宙から来た存在だの肉体にも魂があるだのなんだのとなるが
在るのは今ここ、3次元の地球で人間として存在しているということでしかないね
37
:
幸せな名無しさん
:2019/07/10(水) 14:56:00 ID:vIvh1XtM0
本当の自分を知りたい
のであれば、自分と向き合うこと
そして他人と接することで生まれる感情や感覚により、自分を知ることができるよね
難しいことではない
38
:
幸せな名無しさん
:2019/07/10(水) 16:21:02 ID:EI9IJ9so0
あまりピンと来なかったので
>>2
さんに答えてもらいたいです。
39
:
幸せな名無しさん
:2019/07/10(水) 21:24:11 ID:656ZMHiQ0
>>38
>マインドは願望
そうですね。
マインドの前に「衝動」がありますね。
マインドは衝動について言葉で説明をしているものだと思います。
例えばちょっと視線を動かすことも無自覚ながら衝動が起こるから。この衝動が無ければ自分の世界は何ひとつ展開しません。
ですから、
衝動→マインド(〜しよう)→世界が展開→世界に反応して衝動が起こる→マインド…
という連鎖かと思います。
実際にはマインドにも反応して衝動が起こりさらにマインドを引き起こすなど複雑な連鎖がありますが…。
私はこの「衝動」が一切皆苦の「苦」のことであると捉えています。
真我は、これら衝動でもマインドでも世界でもないので「無」と表現されますが、それらを常に見ているもの、常にここに在る存在、などでも表現されます。
あえて言うなら、現象が起きているその背景に常に在ると言えるでしょうね。
40
:
幸せな名無しさん
:2019/07/11(木) 01:33:53 ID:LROKl5CI0
対象化にだいぶ慣れて来た気がするなあ
認識を変更するなんて簡単だろうと思っていたけど
ファンタジーな期待を抱いてるとやっぱりそれは遠ざかるというか、
既に気付いているのにそれが答えだと受け入れられないということが起こる。
仏に逢うては仏を殺せ。
ほんとにそうですね。本質じゃない。
そしてこれに慣れて受け入れられるようになってきたからって、それがどうして現実の願望実現に関係あるの?
などとも未だに思わない事もないけど
そういう思いも本来の自分の中に浮かぶ対象、でしかないな。
叶ったとしても、叶ったなという認識も対象。
叶ってないという認識も対象。
あれもこれも対象。
叶ってない自分などいない。
だから既に叶ってる。
理屈と実感がすり合わされてきた感じがする。
41
:
幸せな名無しさん
:2019/07/11(木) 06:36:51 ID:wpS8CSHQ0
>>39
0.001でも0ではない対象化されるものという感じですかね
心臓が絶え間なく動くのは0.00000000001くらいですか?
42
:
1
:2019/07/11(木) 11:44:46 ID:ajYG5VPQ0
皆さんの書き込みを読ませて頂きながら、対象化・観察を意識して過ごしてみています。
そう意識してみた時にほんの一瞬ですが思考も感情も肉体も全て自分ではなくて他人事のように感じる瞬間があります。
例えばとある事柄に「うまくいかなかったらどうしよう」という焦りがある時、そう思っている自分を離して見てみる。
すると、うまくいかなかったらどうしようと焦っているはずなのに、焦りの感覚がなくふわっとした無感覚?というか感情がないような感覚になります。自分のことなのにどうでもいい感というか他人事感というか…
これが無意識の感覚ということなのかは分かりませんが、焦り全開の時のような切迫感はだいぶ薄れるので不思議です。
43
:
2
:2019/07/11(木) 12:36:08 ID:6hEOofO.0
>>40
自己観察されてるんですね。
良い感じに気づきもあるようで何よりです。
そのように実践により気付き、ご自身で答えを見つけることが最終的に「迷い」が消え、現実にも反映されてきます。
「迷い」があると「迷い」の現実が次々と現れ、願望は一向に実現しないですからね。
>>41
心臓の鼓動は自分で意識を向けない限り起きていません。
心臓に意識を向けた時「鼓動」が感じられます。
記憶を横に置いて「今」を観た時、実際にそうではありませんか?
つまり意識を向けなければ0、向ければ1ですかね。
44
:
2
:2019/07/11(木) 12:37:31 ID:6hEOofO.0
>>42
良い感じです。
そのまま継続して、そこにすぐ入れるポイントを探してみて下さい。
45
:
2
:2019/07/11(木) 12:43:43 ID:6hEOofO.0
私もいろいろレスしていますが、とりあえず願望は置いておいて自己観察を続けてみて下さい。
今までの頭の理解が体感としてわかり、今までわからなかった達人さんのレスがスラスラと読めるようになります。
46
:
幸せな名無しさん
:2019/07/11(木) 13:50:11 ID:wpS8CSHQ0
なるほど、意識しなければ心臓の鼓動も現実も肉体もマインドもないですね
色々ヒントを貰えてよかったです。ありがとうございました、しばらく観察続けてみます
47
:
2
:2019/07/11(木) 19:45:07 ID:6hEOofO.0
>>46
その通りです!
「自分で現実を作っている」と言いますが、まさに自己観察でその瞬間を実際に目の当たりにできます。
この肉体、感覚、思考もそうですし、周りの世界もそうなんです。
意識を向けた時に現れています。
となると、この私とは?世界とは?一体??
ここからはご自身で観察してみると大きな気づきがあるかもしれません。
48
:
幸せな名無しさん
:2019/07/13(土) 16:45:36 ID:TNsOgY4s0
>>45
さんはどのくらいでそうなれるようになりましたか??
49
:
2
:2019/07/13(土) 18:56:09 ID:vF/xEjHM0
>>48
何年もかかってますね。
でもあまり他者の前例を参考にしないほうが良いかと。
「わかるまで何年もかかるんだ…」が本当に何年もかかる現実にしてしまいますから。
50
:
幸せな名無しさん
:2019/07/14(日) 19:16:35 ID:sfMBG8xo0
>>49
さん
何年もかけて習得されたんですね 人と比べる癖がずっと取れないので人は人、自分は自分と思えるように頑張ります。その比べる対象の人だって自分が作ったものって事になりますもんね。
54
:
幸せな名無しさん
:2022/05/23(月) 03:19:59 ID:ZwQ6Nj.U0
あぼーん?
55
:
幸せな名無しさん
:2022/05/23(月) 14:16:14 ID:l5vF/gf20
やばい、わからないw
でも大切なこと書いてある気がするなあ
自分て
・自分だと思ってる自分(水飲みたいから水くんで飲む)
・自分だと思ってない自分(心臓を動かす、消化する)
の二つがあるよね
後者の自分といかに連携するかが潜在意識(後者)活用の鍵になると思っているけど、あまりにそこを意識しすぎると良くない気もする(前者が後者に干渉してしまう)
56
:
幸せな名無しさん
:2022/05/23(月) 17:19:49 ID:O37Xt1dk0
>>55
干渉させずに生きることが、悟りだからね
あまりむずかしく考えず、共に歩むものとしたほうがいいかもしれません
大事なことが書いてあるスレなのはその通りだよ
57
:
幸せな名無しさん
:2022/05/23(月) 17:22:42 ID:O37Xt1dk0
本当の自分「本質の自分」=魂、ハイヤーセルフ、潜在意識だから、潜在意識の意識で生きることが、五次元意識だよ
58
:
幸せな名無しさん
:2022/05/23(月) 17:25:41 ID:O37Xt1dk0
潜在意識が望むことをしていくと
自分の魂が望むことが叶えていくことになるから、気がつけば、現実に反映してなんだか幸せしかないな?となります
というのが「引き寄せの法則」です
59
:
幸せな名無しさん
:2022/05/23(月) 17:27:07 ID:O37Xt1dk0
単純な仕組みであり、真理です
60
:
幸せな名無しさん
:2022/05/23(月) 18:18:07 ID:O37Xt1dk0
表現を自分がしっくりくる言葉に変えてみるといいかな
例えば、自我、エゴ、思考、感情 ではなく
肉体意識、 ナビ、ツール、メッセージとかね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板