[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「在る」スレ 気づきへ
51
:
幸せな名無しさん
:2018/10/22(月) 01:25:07 ID:CO2qkBpk0
>>49
これはね、説明するの超難しいよ〜笑
まず、テレビがあります。
テレビから映像が流れているんだけど、普通はテレビがあってそれを見る人がいるから「テレビから映像が映されている」という状況になるよね。
それが「テレビがテレビを見ている」という常識的にはおかしい状況が本当のところ。
「テレビを見ている私」みたいな「主体」がないんだ。
ただただ映像が流れているとしか言いようがないんだよね。
そこをエゴという「見ている人」を作って、「私がテレビを見ている」という状況にしているの。
そしてそれも映像のひとつだから訳がわからなくなるんだけど、
整理すると、
①テレビが感動(恐怖)の場面を映す。
②それを見ている人(エゴ)を映す。
③見ている人が内面で感動(恐怖)を感じている映像を映す。
④次にその感動(恐怖)に繋がる映像を映す。
以下その繰り返し…。
それをテレビ自身が映像を流しながら見ている。
だからよく自作自演と言われるのだと思う。
阿頼耶識は、このテレビの名前のように捉えてしまうけど、本当はテレビの機能のことだと思うよ。
阿頼耶識機能付きテレビみたいな。
自分がテレビであることをすっかり忘れ、映像のひとつであるエゴという「見ている人」になりきってちゃっている。
でも阿頼耶識機能はしっかり働いていて、どんどん映像は作られ流れている笑
というイメージかな。
阿頼耶識に自他がないのは、
自であるエゴも、
他である周りの世界も、
どちらもテレビ君の作った映像だから、でわかるかな。
説明はここが限界かな笑
それでは寝ます。
おやすみなさい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板