したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

断捨離で潜在意識を書き換え♪

11:2018/06/30(土) 12:11:32 ID:ysfm4Dx60
掃除スレはありましたが断捨離スレはなかったのでたてました
モノや人間関係を断捨離して潜在意識を良質なものに書き換えしましょう

21:2018/06/30(土) 12:15:40 ID:ysfm4Dx60
1日1捨や健全なミニマリストは煩悩や雑音が減り潜在意識がより良いものに変わっていってるのでは?と思います

私は最近直感で人間関係も断捨離しましたが
(その人のことを考えると暗い気持ちになる等の判断で)
そこから運気が上がってきたように感じます♪

要はストレスになるものをどんどん断捨離していくのが良いのかな
皆さんのお話も聞かせてください!

3幸せな名無しさん:2018/07/01(日) 21:48:46 ID:C9nOgA.60
溜りまくってるPCメールも断捨離になるのかなw

41:2018/07/03(火) 14:44:25 ID:QZDxA1fM0
>>3
わー書き込みありがとうございます!
誰もこないままスレ消えちゃうかなーと思っていたので嬉しいです笑

PCメールの削除や、デスクトップ、スマホのアプリ整理なんかも
私は『断捨離』だと思っていますよ♪

51:2018/07/03(火) 14:55:21 ID:QZDxA1fM0
断捨離→スッキリして思考が整う→その状態が続くと潜在意識が良質になる→人生において良い選択、行動できるようになる☆

ざっくりとこんな感じの流れかな〜と思っています

実際私は、煩わしい人間関係を断捨離したり、仕事をやめて転職したときに幸運を引き寄せました

煩わしい人間関係を断捨離→すぐに恋人ができて結婚

仕事を辞めた→住みたかった土地で求めていた条件ピッタリの仕事がすぐ見つかった、給与面や形態などもキャリアアップ

「あ、今だ」って直感のタイミングに従って断捨離したら、いつでも潜在意識が良い方向に導いてくれていました

断捨離グセを身につけると、どんどん良い流れになる気がします♪

皆さんの体験談や意見もお聞かせくださると嬉しいです!

6幸せな名無しさん:2018/07/04(水) 19:54:14 ID:udldUbAU0
部屋(家)の状態=潜在意識の状態だよ。
部屋が不要品で一杯、汚れていたりするなら
潜在意識に邪魔な感情や観念がいっぱいある。
便器を磨くと自我が落ちる、ともよく言われてる。

7幸せな名無しさん:2018/07/05(木) 13:23:52 ID:oYC/DBt.0
いいスレ発見!1さんありがとう。

どこかのスレで1日に10個捨てる、その日よかったことをノートに書く・・
とかがあって、わたしはその1日に10個を捨てる、の中に
いらないメールも含めたりしたよ。
やっぱり部屋にあるモノでも、メールボックスのメールでもそうだけど、
たくさんありすぎると必要なものがすぐに必要な時に出てこなくてストレスになる。
そうすると、せっかくのチャンスの時にすぐに行動できなかったり
探しものして時間ロスしたりで後悔することになる。
最近はわたしも「自分が持てる量」「自分が把握できるものだけ」にしぼるように
ガンバってるところ。

昔は人間関係もあちこち手広くやっていたけど、あまりに広げすぎると
エネルギー奪われたり、疲れたり、把握しきれないってことを身に染みてわかって
それからは人間関係も整理しはじめた。
さみしがりやだったから広げすぎてしまったのも原因だけど
今は一人でいることが好きになったし、自分が一緒にいて楽しい人、
大事にしたい人だけに自分のエネルギーをかけようと思って。
エネルギーの無駄遣いをやめようと意識して過ごしてる。
モノも人間関係も自分のエネルギーを奪うものは整理が大事だね。

81:2018/07/05(木) 20:53:17 ID:JU1m7szU0
>>6
確かに、部屋の状態=潜在意識、一理ありますね!

個人的に、特に水周り(キッチン、トイレ、バスルーム)が汚れていたり乱れていると苛々が増す気がします

トイレを掃除すると、内側から綺麗になる気がするのもそれかも

朝イチでトイレ掃除をすると、その日は肌ツヤが良かったりする気がします♪

91:2018/07/05(木) 21:01:43 ID:JU1m7szU0
>>7
こちらこそ素敵なコメントありがとうございます!

一日十捨良いですよね
メールフォルダとかも含めるとストレスなく続けられるし、継続することで自信にも繋がってモチベーションも上がりますしね☆

人間関係でエネルギー吸い取られる感覚すごい分かります!

人って自分の生活だけでも膨大な量の管理と選択と思考が必要なのに、
人付き合いを広げることで更に時間と手間と使うお金も増えます
それが全てプラスな方向に働いてくれればいいけどなかなかそうはいかないですもんね
キャパオーバーしてしまいます

付き合いとかでなかなか切れないなーって人間関係でも自分が苦しくなるくらいならそれは要らないもの!

まずは軽い気持ちで『期間限定』の断捨離でもいいですよね♪

10幸せな名無しさん:2018/07/05(木) 22:03:12 ID:3GwsC2Dc0
思考がスッキリしてくると部屋の中のものが並行して少なくなっていきました
何が好きか分からないと好きでもないものがたくさん増えて
ものが溢れてしまうけど、ほんとに好きなものが分かってればそれだけあればいいねってなるから
断捨離という行動よりも思考が片付く、のが先なのかなあ?

111:2018/07/05(木) 23:01:06 ID:JU1m7szU0
>>10
経験談ありがとうございます!

しっかり完璧に思考の整理→自分の好みなどが分かって断捨離や片付け成功
のパターンもありますね

個人的には、その場合はどちらからでもOKだと思います♪

断捨離→思考の整理の場合は
断捨離によって本当に必要なもの、好きなものだけを手元に残ったりするから
そこではじめて自分にとって必要なものが分かって思考の整理に繋がったりするってことですよね

部屋がスッキリしてない状態で、かつ思考の整理をしてるつもりでもうまくいってない段階だと、
自分にとって「ときめく」ものを手当たり次第に集めてしまったり「感性で惹かれる」と思い込んだ人との関係を広めたりしてしまうこともあります
(実際私がそうでした)

その結果、さらにモノや人間関係でごちゃごちゃしてしまいストレスが溜まる..というようなことも

121:2018/07/05(木) 23:11:35 ID:JU1m7szU0
私の失敗例

断捨離前に自分に似合う服を骨格診断から割り出して、次からは似合う服だけを買おうと決意する→新しく買うのは骨格診断の結果に沿った服→手持ちの服でお気に入りのものもまだあって捨てられない→モノは増え混乱

この場合「似合う」と「好き」がごっちゃになっていて思考の整理に失敗してるんですが、自分でもそれに気づいていません

断捨離→『お気に入り』で、かつ骨格診断結果に沿った『似合う』服が残る→必要なもの、求めているものが目に見えて分かる→次回から購入するときも慎重になるし選び間違えにくい☆

という感じでした

13幸せな名無しさん:2018/07/06(金) 04:02:04 ID:ME7PaS120
どこのアホが立てたスレかと思ったら、長文大好きベイビーステップじゃんw

141:2018/07/06(金) 08:54:38 ID:iWnf4rQE0
>>13
最初、「???」という感じで少し考えましたが、ベビーステップさんとは他スレの方のことですか?
だとしたら全く無関係の別人ですよ〜

151:2018/07/10(火) 13:17:40 ID:uoxP68.E0
あげます☆
ある方と同一人物だと言われていますが、普通に別人です笑

今日も断捨離してます
物置き部屋を作ってしまいがちで..一気にやると疲れるのですこしずつやってます!

16幸せな名無しさん:2018/07/10(火) 22:26:28 ID:.shldwIY0
>>15
ある人と同一人物扱いされてからの反応の速さ凄いですよね?(笑)
断捨離やって最近いい感じの人が、何故にここに張り付いて、そしてこのピキり具合?(笑)

そろそろ観念しようよ。ベイビー先輩w

17幸せな名無しさん:2018/07/10(火) 22:29:48 ID:.shldwIY0
後どうでもいいけどさ、おもしろかったよ。
自分のこと書かれて、別スレにわざわざ必死に擁護コメするとかww

病気だよね君?(笑) 

でね、最後に言っとくわ。

今どき断捨離とか、時代遅れだから。どこのニワカなの君?

潜ちゃんでスレ主になりたかったら半年はROMれってw

18幸せな名無しさん:2018/07/10(火) 22:37:12 ID:WGnQ3pyk0
>>16
いやいや、あんな自分を客観視できない嫌われ者のヒステリー女と断捨離さんを一緒にしたら断捨離さんに失礼だぞ
断捨離さんはあんなクドクド同じことを書かないし、文章力が足りなくて読む気にもならない文を書いておいて、相手の読解力がないなんて他人のせいには絶対しないから
ですよね?

19幸せな名無しさん:2018/07/10(火) 23:19:38 ID:uoxP68.E0
>>16>>17
コメントありがとうございます!

違いますとレスはしましたが、擁護コメントなどは一切していません

ベイビーさんとはほんとに何の関係もありませんし、むしろ私に同じにされたら向こうの方も困惑されると思って、否定のレスを入れさせていただきました

でもあなたに、このスレで何か不快にさせてしまったことがあれば、すみませんでした

断捨離は数年前から続けていて興味のあることなので、スレ検索しましたが出てこなかったので立てました

はじめてスレ立てしたので未熟なところもたくさんあると思います、すみません..

あと時代遅れも自覚してます(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜

201:2018/07/10(火) 23:26:39 ID:uoxP68.E0
名前のとこに1と入れ忘れてました!
>>19は私です

>>18
コメントありがとうございます!

ここで言われて、はじめてベイビーさんのスレの最初のところをちゃんと読んでみたんですが、似ても似つかないというか、あちらの方はなんか頭良さそうで私とは真逆だと感じましたw

逆にすみませんって感じです..

断捨離のお話で盛り上がりたいです☆

25幸せな名無しさん:2023/01/10(火) 08:10:31 ID:ABPdYWN.0
>半年はROMれってw

古き良き2ちゃんの香りがするな

26幸せな名無しさん:2023/01/13(金) 19:23:41 ID:U1h2y9460
古き良きってのも古臭いな

27幸せな名無しさん:2023/01/13(金) 19:27:02 ID:U1h2y9460
「ベイビーステップ」という表現も聞かなくなった

自己啓発界隈は入れ替わりが激しくて
同じ表現を言葉を変えてこすりまくるからな

ようは小さなステップを重ねるという意味だけど
今はどんな表現が流行ってんのかな

28幸せな名無しさん:2023/01/14(土) 00:06:53 ID:XmxcnB9I0
ベイビーステップは無駄に叩かれていたな
ベイビーステップに親でも殺されたのか知らないが

ベイビーに限らず新スレが立てばいちいちイチャモンつけてスレストさせる傾向もあった
引き寄せ板でわざわざアンチスレ立ててまで否定に尽力する病人がそれだけ湧いていた異常世界

29幸せな名無しさん:2023/01/14(土) 00:10:34 ID:XmxcnB9I0
>>16
約5時間後のレスを「反応の速さが凄い」って時空感覚歪んだ病人か

30幸せな名無しさん:2023/01/14(土) 00:13:56 ID:XmxcnB9I0
>>24
同意
なぜか管理人ってこういうのは対処しないよね
それでレス番10〜20くらいで止まった産廃スレわんさかある

31幸せな名無しさん:2023/01/14(土) 12:18:35 ID:Zi4JoQ/k0
>>30
21から24まで削除してあるので仕事したみたいだよ
整理整頓、断捨離大事

32幸せな名無しさん:2023/01/14(土) 14:35:58 ID:fIcyncDM0
いや13、16、17あたりの嫌味ど真ん中レス残してたら意味ない
そっちは残して21〜24は消す削除基準が謎すぎるな

33幸せな名無しさん:2023/01/14(土) 19:45:28 ID:H6ZxQDc60
「もったいない」「いつか使う」とかの観念が幼少期から刷り込まれています。
思い切って捨てれないからフリマサイトに出品してるけど売れないので、部屋の中で在庫が場所を取っています。
でも在庫を思い切って捨てれないという悪循環にループにいます。
どうしたら捨てれるようになるでしょうか

34幸せな名無しさん:2023/01/14(土) 21:04:25 ID:Zi4JoQ/k0
>>32
もしかしたら、削除した本人のレスは残してそれに対する反応レスを消しているのかな?笑
削除してしまうと憶測を呼ぶから極力避けるのが板の運営方法の基本のはずだけどねぇ

35幸せな名無しさん:2023/01/14(土) 21:19:04 ID:Zi4JoQ/k0
ベイビーステップと同じ意味で最近耳にしたのは
「スモールステップ」でした

現実のものごと、起きたことの捉え方を変える
視点を変えていく順番、ステップはある
高い次元の意識での在り方が習慣化するまでは
地道なワークや意識的な生活をすることかなあ
自分に幸せを与えていきたいならね

潜在意識を綺麗にするとは、引き寄せの法則の流れにのることだから、意識の習慣を変えるために
見えない物からではなく、物質としての物から、
「はじめたことの後始末をして、綺麗にしていこう」「浄化しよう」というのが断捨離ですね

物が目に見える分、わかりやすいから、イメージや
アファメーションでは手ごたえが感じられない人には、入口としては取り組みやすいです

36幸せな名無しさん:2023/01/14(土) 21:29:00 ID:Zi4JoQ/k0
>>33
まず、スピリチュアルの概念での断捨離での
物への捉え方があるので詳しいことは提唱している人たちの発信を参考にしてみてほしいかな

その概念を軸にざっくり端折っていうと
そのまま「わたしはこれを使わない」という理由で手放していい、捨ててもいいです。

もったいないと思うけれど、いつになってもいつかは来ないし、使いません。
自分がいらないものを他の人に売りつけようというのもどうなんだろうか?とも思ってほしいかな笑

ほしい人たちは新品を自分で買って使うと思いますよー!

37幸せな名無しさん:2023/01/14(土) 21:38:36 ID:Zi4JoQ/k0
自分の周りにあるものは、自分がすべて引き寄せたもの、創り出したものであるという視点に立つと
使わないものや心地よくない物を置いておくことの不自然や違和感に気がつきます

自分に心地よさを与える、その環境をつくることが
よく言われている自分を大切にすること
自己肯定感にも繋がるんじゃないかな

物と向き合っていくと自分の前に現れてくれたことに(顕在化したことに)感謝をして後始末をしようと思えるし、手放していけるようになりますよ

38幸せな名無しさん:2023/01/14(土) 21:53:51 ID:qpXLW0Jk0
>>36

>>自分がいらないものを他の人に売りつけようというのもどうなんだろうか?とも思ってほしいかな笑

この概念はありませんでした!
逆に、必要としている人の所へ行って可愛がってもらってね!と思っていました。

しっかり考えながら再度読ませて頂きます。

ありがとうございました!

39幸せな名無しさん:2023/01/14(土) 23:16:58 ID:YOTS9a3E0
>>38
読んでくださってありがとう!

ということは
「他の人のところにいって可愛がってもらってね」という思いで出品してもスムーズに
売れていかない、それが気になっているんですね
その売れていかない物たちが
「私に(あなたに)処分をしてほしい、後始末をしてほしいということかもしれないな?」
という視点も持ってみてほしいかなあ

参考になりそうなら、その視点からの捉えかたも使ってみてくださいね

40幸せな名無しさん:2023/01/15(日) 02:40:33 ID:mDRrYfZ20
>>37
「自分の周りにあるものは、自分がすべて引き寄せたもの、創り出したものである」
「使わないものや心地よくない物を置いておくことの不自然や違和感」

ここ矛盾

41幸せな名無しさん:2023/01/15(日) 10:18:36 ID:awYUuFkU0
>>31
断捨離とついた名のスレばかりageて何がしたいの

42幸せな名無しさん:2023/01/15(日) 13:38:05 ID:Uh.dbc8Y0
家がほぼ全焼して強制的に断捨離することになってしまったことがあったけど、自分の意思で物を大量に処分したときのほうが変化を感じた
受け身じゃなくて能動的に動くことで変わるのかな

43幸せな名無しさん:2023/01/16(月) 06:21:04 ID:fFuSadO20
不倫発達婆も断捨離しろ

44幸せな名無しさん:2023/02/03(金) 20:23:16 ID:Xn/QsWzE0
立春を目処に断捨離をしてきて一時中断して
また再開する
もうザックリ捨てたいんだよね

45幸せな名無しさん:2023/02/03(金) 20:25:36 ID:Xn/QsWzE0
>>40
まったく矛盾していない
矛盾すると思うのはあなたに引き寄せの法則や断捨離についての知識と理解が足りないだけです

46幸せな名無しさん:2023/02/03(金) 20:28:05 ID:Xn/QsWzE0
それをいちいち丁寧に説明してあげる義務は無いんだよねえ
甘えないでほしいわ

47幸せな名無しさん:2023/02/03(金) 20:33:12 ID:f.O8AO960
>>45
いまさらレスするくらいなら放っておけばいいのに

あ、私は>>40ではないですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板