[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
完璧認定2
957
:
幸せな名無しさん
:2025/08/15(金) 14:05:15 ID:hJJU32zI0
>>956
こんにちは。
最近暑いし忙しいしでポエムも休止中ですみません…笑
そうですよ。
どちらも同じですね。
どちらも、エゴの「どうすれば?」というコントロールを手放し、エゴとは別の領域にお任せした視点となりますね。
大体どの達人も皆さん、表現違えどここを話しているんですよね。
958
:
幸せな名無しさん
:2025/08/26(火) 16:39:45 ID:JoR340Lk0
>>957
ポエムさんお返事ありがとう〜。
いえいえ、ポエムさんの書きたい時に投稿があればまた楽しく読ませていただきます。
以下ひとり言。
完璧って認定すると「完璧じゃねぇぇぇっ!」という反発がすごいので、自分は花丸という言葉をよく使っている。今年の夏はやたら体調が悪いんだけど、それもなんか大きなはからいなのかな、休めということなんだな、とあらがわずに過ごしています。
体調悪くなってもいい、と許せたら少し楽になりました。
959
:
幸せな名無しさん
:2025/08/26(火) 23:19:03 ID:A826htpY0
>>958
こんにちは。
ポエム楽しみにされてたんですね笑
いつもありがとうございます。
花丸、なんか完璧より角が取れてふんわりしていて良いですね♪
まだまだ暑いのでお身体にはお互い気をつけて行きましょう。
せっかくなんでポエム投下していきますね。
何か参考になれば。
960
:
幸せな名無しさん
:2025/08/26(火) 23:21:58 ID:A826htpY0
私たちは普段、世界を「内」と「外」に分けて生きています。
心に浮かぶ思考や感情は「私のもの」、目の前に展開する出来事は「外の世界のもの」。
その二つを切り分ける分離こそが、「不足」という感覚が立ち上がる原因となっています。
「私は足りない」
「世界はまだ整っていない」
この前提がある限り、いつまでも欠けを埋めようと旅を続けてしまうのが私たちですね。
もっとお金を、もっと愛を、もっと運を。
けれど、その旅には終わりはあるのでしょうか。
しかしふと旅の足を止め、今をあるがまま認めるように「完璧」とする。そこで終わりなき旅は終了します。
これは無理やり完璧だと信じ込むことではなく、「まあこれでいい」「このままでもOK」という軽やかに認めてみる。
不足と対決するのではなく、初めは勇気が入りますが、受け入れ、流してしまう態度です。
不足と戦わない心は、不足という現実を強化しなくなります。
瞑想の静けさの中では、それがはっきりと姿を現す時があります。
思考が浮かんでも「完璧」
感情が波立っても「完璧」
身体の痛みや雑音すら「完璧」
すべてをそのまま受け止めるとき、
内と外を分けていた境目は静かにほどけていくようです。
「これは私の思考」「あれは外の音」
そうした区別が意味を失い、主観と客観の構造そのものが消える。
すると現れてくるのは、もともと分かたれていなかった世界です。
そこには透明さがあり、静けさがある。
ただ広がっているだけの現れがある。
その場には、欠けという観念すら生まれない。
不足を支えていた土台は、音もなく崩れ去ります。
だから完璧認定は、
「不足を無理に消す魔法」でもなければ、「理想を思い込むポジティブ思考」でもなく。
それはただ、不足を埋める旅をやめ、もともと主も客もなく統合された完璧な世界を思い出し、本来の「あるがままを在る」世界を思いだす実践と言えるかと思います。
戦わない心は、戦いの世界を映しません。
不足を探さない認識は、不足を強調する現実を生みません。
内と外がひとつに戻るとき、
認識の変化はそのまま現実の変化となって立ち上がる。
でもこれらがわからなくても全く良いのです。
これで「完璧」。
波がどんな形であれ、海は海であるように。
私と世界もまた、はじめから完璧なひとつの現れですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板