したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

完璧認定2

1幸せな名無しさん:2017/01/28(土) 21:40:04 ID:dcItFFZI0
完璧認定スレ、すごくためになりますね。

553幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 11:05:31 ID:mCxDv9w.0
娯楽で質問してます。

純粋に興味があります。

嫌いな人じゃなくて愛する人と書きました。

また、殺された本人はともかく、残された家族などが、長い目で見て順調だと言えるのか?

あと、肉体とエゴが死ぬだけ、ってのも読んだことあるから知ってるんですが、そもそも現世利益というか現世の苦しみから逃れたいから完璧認定などをやろうと思う人がほとんどだと思います。

端的に言うと、辛くても完璧だ、っていうのは、だから何?というか、完璧でも無意味というか。

何のために完璧認定をするのでしょうか?

554幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 11:13:37 ID:mCxDv9w.0
連投すみません。

つまり、神視点から見れば完璧だ、ということでしょうか?

エゴで生きている現世での苦痛を取り除きたい場合、完璧認定はどういう意味があるのでしょうか?

555幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 11:18:47 ID:z19qLsug0
愛する人が不幸にあったらそりゃ悲しくて辛いだろうね
それで終わりっていうか、つらさを引き受けて生きていくしかないんじゃないかな
それに抵抗するのも自由だから、完璧って思えなきゃ思わなくてもいいと思う

あなたはつまり、現実は辛い出来事があるのに完璧と思えない、完璧となぜ思わなくちゃいけないのって
葛藤があるのかな。それか完璧認定なんか否定したいのか
それは私から見ればそう見えるってだけで、答えは全部あなたの中にあるんだよ

完璧認定のとらえ方も同じ、答えは私のレスの中にあるんじゃなくて
あなたの中に全部ある。だから私のレスはあくまであなたの認識の再確認のお相手っていうだけ
現に、私が何レスもしても、納得する気がなければあなたは納得しないし、納得できなければしなくていいんだよ

556幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 11:26:16 ID:z19qLsug0
>>554
起こった出来事に対していい悪い嬉しい辛いの判断するのはエゴだから
そして、悪い辛いの判断したエゴに抵抗してなんとかしようと計らうのもエゴ
だから、そのエゴを「完璧」というロジックを使って緩めましょうってのが完璧認定

エゴを緩めると、ある意味自己観察みたいに客観的にエゴを見れて手放しやすくなったり
適切な行動がとりやすくなるし、流れに乗りやすくなる
だから結果的には円満な方向に進みやすくシンプルになるっていうだけ

557幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 11:49:37 ID:yEii/ugk0
>>554
完璧認定とは別だったかもだけど、
変わって欲しいからやると変わることはできず、
変わらなくてもいいと開き直ると変わる。
苦痛を取り除きたいからやると苦痛は取り除けず、
苦痛があってもいいと受け容れると苦痛がなくなる(苦痛でなくなる)

というようなことは聞いたことある
苦痛があってもなくても完璧認定して普通に現実的対処
していくのがこの世界に生きてる身としては吉な気も(´・ω・`)

もし歯が痛かったら完璧認定を考える前に歯医者お勧め

558幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 12:31:01 ID:mCxDv9w.0
レスありがとうございます。

自分は批判したいわけじゃなくて、過去スレを読んで純粋に疑問がわいたのです。

例えば、神が映画監督、人間が役者だとします。

役者にとっては苦痛なストーリーだとしても、監督にとっては完璧なストーリーだ、という印象を受けました。

でも役者にとっては苦痛であることに変わりがないわけです。

この役者が幸せなストーリーにしたいから完璧認定をしようとする人が多いと思うんです。

そこで、完璧とはどういう意味を指しているのか?と疑問に思ったんです。

辛いことが起こっても完璧だ、の完璧とは何を意味してるんだろう?と。

559幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 12:41:41 ID:z19qLsug0
映画で言うと、監督も役者も別に悲しくないの
見てる観客がいろいろ解釈して悲しいの
悲しい映画を観たくないならコメディ観に行けばいいの
観客としてはそういうことなの

560幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 13:18:53 ID:z19qLsug0
こういうのを言うと、じゃあ今週末までに○○円準備しなきゃいけないんだけど、これはリアルじゃないのですか
的な質問する人もいて、過去の「達人さん」方も詰まってるポイントだね
私も錬金術は持ってない。お金が調達される運命なら調達されるだろうなとは思う
どの宗教も引き寄せ本も今週末までに決まった金額調達する法なんて書いてないし
教えてくれないんだよね。だからそういうのを希望してるなら日雇いでもバイトした方が早いと思う

キリスト教の神父さんで、神の愛だけ信じるっていう完璧認定みたいなことして孤児院を運営してた人いるけど
そういう人の本を読んでみてもいいかもしれないね
名前忘れちゃったからもし興味あるならググってみて

561幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 15:10:20 ID:mCxDv9w.0
>>559
なるほど。

私は役者ではなく、観客なんですね。

では役者は誰なんでしょう?

そしてコメディを見るにはどうすればいいのでしょうか?

562幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 15:34:05 ID:z19qLsug0
うんとね
運命=神
レスが返ってくるので、その都度長文でレスしてる私=役者
そろそろ連投レスするのも面倒になってきてるエゴ=観客

と、いうわけでそろそろ自分の役割を変えたいので、ここらでレスするのは止めることにする
これで「レス返しをする私」のストーリーは完了だよ

563幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 15:48:55 ID:MeBg5BV60
横だけど、映画の話はあくまでイメージなんで完璧に仕組みを説明できるものではないと思うんだけど、私の理解では、

・俳優も含めた映像上のもの全部
→外面での私

・観客
→内面での私(反応する者)

・映写機
→映像を見た観客の反応を見て次の脚本の参考にし、新たな映像を生み出す源泉。

俳優も観客もエゴ。
こう見ると、観客の反応時に「完璧!」と決めることは、次の脚本の内容に関わるから、観客の反応は大事なのかなと。


でも、俳優はもちろんのこと、観客も映像であるとも考えられる。
自己観察をしていると、寧ろそうとしか言えない。
となると映写機は、「反応を変えようとする観客」という題名の映画を流していることになる。
反応自体も映像。
となると、もうなるようになるしかないかな…と考えているのが最近の私。

564幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 16:40:26 ID:MeBg5BV60
>>562さんと言ってることほぼ同じだったw
すませんでした。

565幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 16:40:26 ID:mCxDv9w.0
ありがとうございます。

観客という存在があるんですね。

自分は役者だと思っていました。

役者でもあり観客でもあるんでしょうか?

566幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 16:46:15 ID:MeBg5BV60
>>565
恐らくそうなのかな〜と思いつつある今日この頃。はっきりしたことはまだ不明なんで自己観察続けてみる。
しかしこの板では自由意思はないとすると論争起こるんだよね…。好きな方を信ずるべしかな。

567幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 19:28:11 ID:mCxDv9w.0
>>566
ありがとうございました。

論争になるんですか。やめときましょう^_^

568幸せな名無しさん:2019/04/23(火) 22:27:08 ID:kcmawUx.0
自由意志はなくて、ただ起こることを味わうのみである…っての好きだけど
こういう板だと「願望成就する主体である私」がないって考えは受け入れられにくいだろうね
現に、完璧っていう言葉にかえって不足感を煽られる人が定期的に出てくるし

569幸せな名無しさん:2019/04/25(木) 10:10:29 ID:Qo.Je6hQ0
人間の苦しみの根本は「コントロールできないものをコントロールしようとすること」に尽きるんじゃないかと思った。
自分以外のことはもちろん、自分でさえまったくコントロールできていない。
臓器、肉体もそうだし、感情も全然制御できない。思考も制御できないなと思う。湧くもんは湧くしね。ただ見過ごすことしかできないなと思う。
となると、コントロールしようという思考さえもコントロールできないし、苦しむこともコントロールできない?
と思ったけど、元々コントロールなんてできないことを受け入れたらなんか楽になった。

570幸せな名無しさん:2019/06/18(火) 21:28:49 ID:lUyykffs0
こないだ買った宝くじは外れてたけどこれも完璧なんだ
もっとベストなタイミングでもっと高額が当たるんだな〜

571幸せな名無しさん:2019/06/19(水) 15:18:34 ID:hJPWK4b.0
完璧認定、すごく良いと思った。
自愛を上手く出来なかった自分には角度をかえた自愛になってるみたいだし。
すべての起こり(思考も感情も現象も)はすべて完璧。
楽だ〜〜〜

572幸せな名無しさん:2019/06/26(水) 01:17:11 ID:3Z1e5SbU0
完璧認定って渇望へって楽になるよね、疲れないし。ほっとするというか・・・。
うん、楽になる。

573幸せな名無しさん:2019/07/01(月) 10:12:12 ID:YKcfF0nY0
まだ理解出来ていない人との会話に疲れた人用スレの165さんが完璧認定について
レスしているけど、完璧認定で叶えた(言い方がおかしいけど便宜上こう書きます)方
どう思いますか?
現実に対しての認定の仕方はどうされていますか?

574幸せな名無しさん:2019/07/02(火) 16:00:23 ID:96iP1T420
完璧って自分に対してするものだと思ってる。完璧認定すると何がいいかって渇望が減ることなのよね。
どんな自分も完璧だと認める、それが完璧認定っていう風に解釈してるけど?
チケット版の主人公さんも完璧認定を始めたって言ってたよ。

575幸せな名無しさん:2019/07/19(金) 05:27:08 ID:EIUMsHAo0
昼夜逆転してしまっているけど完璧!
おやすみなさい

おはようございますの皆さんは良い1日を!

576幸せな名無しさん:2019/07/19(金) 22:34:39 ID:TXhK.5b60
少し前に719さんまとめを読み、完璧認定はじめました。
余計な心配がすごく減りますね。

先ほど、仕事が大量に入ってきました(学生の夏休み絡みで)。偶然かもしれないですが、完璧だ!

そういえば、今日は7/19。
みなさまも、完璧な週末を!

577幸せな名無しさん:2019/07/23(火) 23:53:03 ID:1Cqgs3YQ0
>>573 それ多分自分かな。
完璧認定は子供の時から使っていた。親の口癖だったから。でもそれはずっと嫌なことがあった後だった。この嫌なことが完璧だという証拠を見せてくれ!という感じ。
そして完璧だと心底思える状況が生まれたり、気付いたり。
例えば恋愛なら付き合わなくてよかった、別れてよかったと心底思えることが発覚したり起こったり。
仕事ならどうしても入りたかった会社の採用が凍結していたんだけど、数年後代わりに入社した会社と合併した。入りたかった会社で新人時代を過ごしていたらいびられて辞めていたかもしれない厳しい教育方針だったからラッキーだった。

でもふと、入りたかった会社にストレートで入っていびられなければ尚完璧だったんじゃないの?付き合ったあと嫌なことも起こらず振られなければ良かったんじゃないの?と考えて書き込んだ。

でも今あげた完璧な選択肢があっても過去に戻れても選択しない。今が最高だと思うので違う人生は歩みたくない。

だからこそ今まさに完璧なんだってわかっている。でも完璧なら苦しみとか勘弁してほしいんだよねと完璧認定に腹を立てている状態。

今までは既に起こった嫌なことばかり完璧認定してきた。これからは適当に完璧認定する。

嫌な過去に関してはどこがどう完璧なんだ?と探さなくても勝手にわかるか何か起こるから放っておくといいよ。

完璧なものを見たらあー完璧だわと感想を漏らすよ、それ以外本当に言えない。
そこがめちゃくちゃ悔しい。

578577:2019/07/24(水) 00:01:35 ID:Pd/Z0IHk0
今もすんごい嫌なことがあって四苦八苦しているんだけど、この状況が望みを叶える上でも自分を守るという面でも完璧なんだって証拠をチラチラさせてきていて、認めたくなくてイライラしている。

完璧なのに痛みがあったり我慢させられたりするのが心底気に入らない。感情には一切関知してくれないところが本当に完璧認定は嫌だ。
優しくしてほしい。

痛みや我慢は相手にしなければいいだけなんだけど。

579幸せな名無しさん:2019/07/25(木) 19:10:29 ID:J4u.XOHY0
578さんの書き込み納得!私も昔すごく認定に振り回されてた。それで完璧とは何かについてずっと考えてた。
>でもふと、入りたかった会社にストレートで入っていびられなければ尚完璧だったんじゃないの?付き合ったあと嫌なことも起こらず振られなければ良かったんじゃないの?と考えて書き込んだ。
ここがすごく同意で、この考えを持ってからもうずーっと悩んでた!それでもう何にも決められなくなった!!しかもそう認定したらそういう証拠が後から出てくるだけってのも相まって本当決めれなかった。なんていうかその完璧認定って、その現象が完璧という地点にたどり着くってだけで、私にとっては本当の完璧じゃない。最初から何もかも完璧がいいって思ってからもう何を叶えればいいのやらで、ここから人生を引き継ぎたくなかった。ここから完璧になられて、この過去があったからこそ〜とかそんなのすごく悔しいし。578さんの別スレの書き込みの、内面の既にある方を完璧認定するのような文章に納得。最初からそうすればよかったんだって。もっととびきりわがままになってやればよかった。1から作り直すというか、全部0にして最初から完璧の内面だけ見る!

>>578
あと、余計なお世話かも知れませんが、側から見て、578で書いている状況は、578さんにとっての完璧じゃなくて、現象にとっての完璧って感じがします。はいはい完璧なんでしょ!?って感じがします。そうやってしか受け取れないようになってるならこんなもんいらない、くらいの勢いでいいのではないか?と思いました。本当に本当の完璧になっていいと思います!もう我慢しなくていいと思います。一切妥協しないでほしいです!!

580幸せな名無しさん:2019/07/28(日) 15:04:22 ID:JVN8hmwI0
完璧認定前から少しずつやってるけど、未だにしっくり来ないというか…
下手に「なる」とかの知識が付いちゃって、そこら辺と絡めて考えちゃって頭がごちゃごちゃになる。

完璧って何?
その完璧の中には「願いが叶ってる私」が含まれてるの?そういう なる と絡めて考えるの?
それともそういうの関係なく、全てはそのままで変えなくてもいいものとして考えるの?

完璧=欠点・欠けてるとこがないもの=全て持ってる私=願いが叶ってる私
完璧=変えなくていいもの=実際に願いが叶ってる私の姿と同じもの

どこに着地すればいいのかわからない

581幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 05:35:38 ID:9Adci.wI0
>>580
失敗だなとか悲惨だなとか辛いとか、そういう思考上の判断をしないために完璧認定するんだよ。
思考がいかに目の前の状況を解釈しようが、それはたんなる一時的な判断だから。
なる、と完璧認定は相性がいいと思います。

582幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 08:21:50 ID:epmRBi460
>>581

判断って、例えば悲しいとか腹立つーとか、私の事嫌ってんじゃないか?って思考に対して、「こんな風に思っちゃダメ」とか「なんで疑ってしまうんだろ…」とか思考するのが判断ですか?

それを「完璧」と判断するという事は、そういう思考は起こるべくして起こったものだからそのままでいい という感じ?
それは願いが叶うための完璧な起こり、、みたいな。

自分の言いたいことがちゃんと説明できてるかわかりませんが汗

583幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 09:19:22 ID:2e3HqVJE0
>>582
書かれたこと、わかりますよ。

悲しいとか腹立つ、みたいな感情の前に、必ず状況の判断を勝手にやってしまっているわけなんですね。良い悪いとかの。

でも物事の善悪って、本当のことはわからないようになってるみたいなんです、人間には。だから嫌な感情が出てきても、完璧って付ける。出来事だけじゃなく、自分の反応にも。
719さんのまとめが好きなんだけど、とりあえず意味わかんなくても完璧って付ける、というのをやってると意味がわかるようになりました。
自分(の判断)が関与しないほうが、物事はうまく進んでいくんだなと。

584幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 12:25:11 ID:/vA6sr9E0
完璧認定って「完璧認定やったから完璧な現実になるはず」の観点でやってたらうまく行かないんじゃない?

そうではなくて、過去や記憶関係なく「まさに今ここ」の完璧さに気づくというか、焦点を置くというか、「過去と連続している今」という思考や見方を絶ち切るというか。
今この瞬間の完璧さに気づくものだと思うけど。

585幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 13:14:39 ID:8q8.dxGM0
完璧認定の前スレを建てた者です。
たまに見に来ることしかできなくて申し訳ないですが、書き込みが増えていて嬉しいです。

586幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 13:19:59 ID:C5tam7920
完璧ですから

587幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 13:27:09 ID:6p3wX5L60
>>584

今ここで完璧。
つまりどんな思考・感情を持っている自分でも間違っていない、
今という世界が完璧であるために必要な自分である、と肯定する感じ?

588幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 13:43:43 ID:6p3wX5L60
>>583

レスありがとうございます。
719さんちょっと難しいんですよね。昔よりは理解できるようになったけど。
記憶を消すとか無理じゃんとか思っちゃって汗

わからなくても完璧してて理解できるようになったとのこと、羨ましく思います(T_T)
完璧ってしたら「こういう反応が出る自分も間違ってないんだな」と思えて一瞬ホッとするんですけど…
そこでこの反応が出た事が「叶ってる自分の世界に必要だったんだ」とか余計に「なる」と
絡めた思考が出てきて混乱しちゃいます。。笑

589幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 15:28:49 ID:2KN9tNFM0
確かにね、びっくりするぐらい完璧よ。
思い返してみれば願望はほぼ叶ってるし、人生嫌すぎて意識してなかった奥深くに沈んでた願望までる叶ってるし完璧意外いう事ない。あの嫌すぎて死にたい自分が無かったら今の自分は無かったし、今の幸せも新しい願望も無かった。
けど、そうなんだよ!そんな嫌なこと経験したくねーんだよ!!初めから本当完璧で来てくれよ!って話なんだよ。
だから、完璧つながりで言うけど、神の完璧ってのに出会ってから挑戦すらしてる。おう完璧よ見せれるもんならすげえ完璧見せてみろや!ぐらい好き勝手思ってるわ。

普通にいつもの自分に完璧つけると良いよ。
悩んでる自分も完璧だし腹たってる自分も完璧だしわからない自分でも完璧だし完璧って何だっけって混乱しても完璧。
どの瞬間の自分も完璧なの。だから最終は、じゃあ何してても完璧なんだから何してもいいじゃん!好きなことするわってなる。

ここの人の多くは先に理論っていうのか全部分かろうとするけど、分かるのは後だから。やってる中で色々体験しながら、なるほどなって分かるもんだよ。

590幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 19:23:31 ID:ribZSy/o0
>>588
記憶が消えなくて、記憶に苦しめられてても完璧。ですよ。
719さん、自分も全部理解出来たわけじゃないけど、興味に従ってみてよかったと思っています。
589さんみたく、とりあえず自分に完璧付けてたら自己観察状態?、無駄な思考に振り回されるのが減りました。

591 578:2019/07/29(月) 19:32:00 ID:kWay4RZU0
>>589 自分が書いたのかと思ったw

592幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 20:49:49 ID:YZ/Uubdo0
>>589 〇〇な自分も完璧ってやって一瞬はほっとするんやけどね
現実は変わらない

593幸せな名無しさん:2019/07/30(火) 01:00:28 ID:4T8nT0kU0
白を際立たせるためには黒が必要。
白だけの世界では白は認識できない。
だから遠回りや苦しみも完璧さを知るためには必要であり、白黒織り成すこの世界こそ完璧。

594幸せな名無しさん:2019/07/30(火) 10:06:12 ID:1g2R1jd20
>>589 完璧=チケの7章だよね?

595578:2019/08/01(木) 05:35:10 ID:RQ7RDkk.0
>>579 色々ありがとう。何故これが完璧なのだという現実が完璧な理由がようやくわかった。

どうしても叶えたかった願いであればあるほど、それに付随した願いが複数あり、それらは複雑に絡み合っていた。そしてそれら全ての願いを全て網羅して叶えた状態が今だった。

どうしても叶えたい願いだけを考えれば不足にしか見えなかった今も、その付随した願い「も」叶える為に必須な条件だった。

願いの大小や数、モラル的に良い悪いは関係なくエゴが心底望んでいた願いを平等に全て叶えてくれていた。湾曲した意味じゃない。願ったことを全て思い出し、照らし合わせたら本当に叶えてくれていた。

正に神の完璧だったことがわかった。

シンプルな願いの方が痛みなくシンプルに叶う理由がわかったよ。

痛みを味わいたかったわけではないが「痛みを感じた」という現象が、願いの1つを叶える為に必要だったことがわかった。というか私が望んだシナリオだった。

596578:2019/08/01(木) 06:42:38 ID:pI63wRfM0
>>595に加えて、気付いたことを追加。

痛みが伴う場合、願いが本当の願いではない可能性もある。それは何のために叶えたいのか、その裏にはどんな願いがあるのか。

今痛みを必須としていた願いを掘り下げてみたら、正反対のことが本当の願いだったことに気付いたよ。だから痛みがあったのかもしれない。

597幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 10:54:45 ID:ThRQfvp.0
完璧認定をやり始めて2週間経ちました。
元祖1式みたいに、願望も全部丸投げみたいにして、すべて完璧ってやってます。
この一週間、悪いことしか起きなくて「でも完璧」って、なんでも完璧なのですが、この7日間悪いことが立て続けに起きて腎炎になってしまいました…が完璧、みたいな。
本音を言うと心が折れそうです。踏ん張り時なのでしょうか。

598幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 12:23:19 ID:nFG3U5uY0
>>597
完璧認定ですが、善悪を勝手に判定しないためにやっている、というところが肝心です。
今のご病気?、後から考えたらもしかしたらタイミングはこの時期が一番よかったかもしれず、とか、症状が出たことで大病にかからずに済んだ、など可能性は無限にあるわけで、お辛いかもしれませんが、一概に善悪を判断出来るものではない、かもしれませんね。
完璧認定は、そのような無限にできる解釈をとりあえず完璧、ということにする、その出来事に対する自分の反応がどうであれ、それも完璧であることにする、ということです。
心がおれた自分でも完璧、ということにすると、なんかほっとしませんか?

599幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 13:45:55 ID:vJhSTt9g0
>>597

横ですが、あなたの本音は「心が折れそう」なら
心が折れそうな自分、そして全然完璧になんて思えない自分
もう理解できないやーめた!って自分も完璧なんじゃないでしょうか。

出来事に対して「完璧」って善悪の判断をしないためとは言え
なかなか難しいですよね。私は「完璧らしいわ」くらいに思ってます。
そして次に「心からそうは思えない自分」にも完璧ってしてます。

私も実践中で、あなたのように悪い事も起きなければ、特別良い事が起こるわけでもなく
続けてて意味あるのか?ってよく思います。そんな自分も完璧です笑

なんか自分を正当化してるだけじゃね?間違ったことしてるんじゃね?
「完璧」って言って現実逃避してるだけじゃね?って考えることもよくあるんですが、
それだけ自分が自分の味方になれてないんだな〜としみじみ思う今日この頃です。

597さんの胃炎が早く良くなりますように☆
まずは胃も体も心もゆっくり休めてあげてくださいね。

600幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 13:46:01 ID:ThRQfvp.0
>>598
>>597です。腎臓にバイ菌が入って高熱を出してしまい、無理して仕事したのと暑さで脱水症状になってしまい、休めない会社を3日ほど休むことになりまして…それでも完璧な流れ!と完璧だったのですが、パートのおばちゃんから「なんでこんな時期に体調崩すわけ?」的なメールが来たり。
日記を読み返すと完璧認を始めてからだったのと、完璧認定で悪い方に行くような体験談が少なかったので書き込んでしまいました。
心が折れた自分も完璧!すべて完璧です。
598さん、ありがとうございます!

601幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 13:48:46 ID:ThRQfvp.0
>>599さんもありがとうございます。
完璧!って気張っちゃってる部分もあるので、完璧らしいよねぇ〜も使って行きたいです。
アドバイスありがとうございます!

602幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 13:48:58 ID:vJhSTt9g0
>>599

胃炎ではなく腎炎の間違いでした。
申し訳ないです!

603幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 16:21:08 ID:nFG3U5uY0
>>600
598です。完璧認定知って2年たつのですが、ほんとこれ、効果あると思います。
現実を見てしまい、こんなこと意味あんのか?なんて思ってしまうのは最初皆さんそうみたいで。
長いスパンで見ると、現実を歪めて自分の都合の悪いように見てしまうのが、いかに物事をうまくいかなくしていたかがわかって、笑ってしまいました。
719さんの、とりあえず意味わかんなくても完璧をつける、というのが好きなのですが、599さんの、完璧らしいわ、もいいですね。
最近リアリティトランサーフィン読んでたら同じことが書いてあり、面白かったです。
状況を勝手に解釈する癖が抜けると、ほんと物事って思い通りなんだと思います。
てか、勝手に悪いように解釈してても(逆の意味で)思い通りだった、ってわかったのは衝撃でした。
長々と失礼しました。ご自愛ください。

604589:2019/08/06(火) 23:50:03 ID:N6tHpdjU0
>>595
見に来たらめちゃくちゃ思ってること一緒すぎておったまげたwあなた私?
願望って一個ずつ順番に叶うというより、自分の願望を全て内包しながら連鎖的に叶うよね。
だから振り返った時に全部叶ってる!!となる。
そんで自分も気づいた。
痛みと苦しみからくる願いは本来の願いと違う時がある。
それが今の自分なんだよなー。モテたい!と思ってたけどそれは自分を好きじゃなかった自分が外から足りない分を補おうとしてただけ。
本来の願いは大好きになれる人と相思相愛で楽しく過ごせたらそれでいい。
他にもいっぱいあったよ。だから自分は神の完璧頼んだよーって任せることにした。
エゴがぐうの音もでないぐらい神の完璧見せてくれると思うw

>>594
チケットは読んだことないからわかんないや。
潜在意識は別々に独立して違う訳じゃないからもしかしたら一緒かもね。

605幸せな名無しさん:2020/01/08(水) 01:38:16 ID:NkdeUuDY0
完璧認定も「なる」も「既にある」も、全部条件付けすっ飛ばすんだなと思った。

現状がどうであれ、完璧。
現状がどうであれ、なってる。
現状がどうであれ、既にある。

普通に考えたら現状はまったく完璧には思えないし、なってるとも思えないし、既にあるとも思えない。
でもそれは、「○○だから完璧だ」という○○、条件、エゴのレッテルなんだよね。
エゴの意見を採用せず、正直エゴには意味不明な宣言をするからこそエゴブロックが外れる。
完璧もなってるも既にあるも、充足の立ち位置。
エゴには充足とは思えないけど、その立ち位置に意味不明で良いから立ち、宣言する。
それが大事なんだなと感じた。

606幸せな名無しさん:2020/02/12(水) 23:44:26 ID:TL69sfIw0
昨日、別スレで完璧認定を勧めてるのをたまたま見て完璧認定をした。
夜中に、喧嘩してた彼女と仲直りができた。
別件で昨日起きたイライラすることは解決しないけど、少し完璧かなって思えた。
親切な人のレスに気持ちもほっこりした。

このスレも読んだ、いいスレですね。
完璧認定てなんか優しいね、自分にも人にも。
辛い時に、人に完璧認定されると優しさやばい。
ここにいる人、みんな完璧。自分も完璧。
今後はどんな時も「完璧だ」て口癖にしようと思った。

607幸せな名無しさん:2020/02/14(金) 01:32:53 ID:XWQY.m.k0
どこに書こうかなと思ったけど、ここに書かせてもらうかな。
プライベートで行く場所で、嫌だなと思う事が続いていた。
完璧認定は知っていて、前に一度やって忘れてた。
イライラしながら普段見ないスレのレスがわかりやすく、すっと入ってきて完璧認定してみようと思った。

嫌な状況に完璧と思うのは変な感じ。完璧だと思う時も、違和感が。
完璧かあ、完璧なのか?と言ってるうちに、少しだけ完璧かもと思えた。
完璧かもと少し思えたら、ふっと少し気持ちが軽くなり。
その後に、今の嫌な状況を逆手にとり、完璧メソッドや色んなメソッドを試すチャンスだと思った。
何もない時よりも、嫌な事があり状況が苦しい時ほど、掲示板のレスも素直に読めたりした。
攻撃し合うレスを見ることあったけど。完璧認定したら、アドバイスしてる人の優しさにふれた。

11日の夜に嫌な出来事あり、イライラしたり苦しかったけど、今はすごく気持ちが落ち着いてる。
昨日嫌なことがあった場所に行って、知り合いともたくさん会い、話して楽しく過ごしてきた。完璧。

さっき108さんのチケットを読み返したら、「完璧だと言う」メソッドが詳しく書かれてた。
最悪な状況でも、別の領域(神、全の世界)では完璧。
完璧と断定することで、別の領域の真実を認定しているとのこと。
どう感じていようと、完璧と認めてしまえば、自ずと現れ展開していくと。
チケットのメソッドを最初に読んだ時、斎藤一人さんやマーフィーの感謝法を応用しただけじゃないの?と思い、軽く流し読みだけ。
チケットの何がすごいの?とも思っていた。。
今回、完璧認定をしたままじっくり読んでみたら、前と全然違う感じで、すごく自分の中に入ってきた。

今までは、色んな問題や願望に対して、個・エゴの領域から何とかしようともがいていた。
録音アファしたりイメージしたり、あめのみなかぬし様を唱えたり。なるほどさんという人の名前外しもやってた。
完璧だと認定するとは、「全ては実現していて、完璧だ」と認めることにもなるとのこと。
なるほど、そういうことかと初めて府に落ちた。

先に完璧と認めて、完璧だという現象が起きてくる。本当にその通りになった。
完璧認定したらすぐに彼女と仲直りできたり、行く場所で楽しく過ごせたり。現象が起きてくるのを体感できた。
それと同様に、「全ては実現していて、完璧だ」と認めることで、実現しているという現象が起きてくる。
「別の領域で実現しているから、それがこれから起きてくる」「全て既に在る」ことに完璧認定をする。
「全て既に在る」と、完璧認定が自分の中で繋がった。

完璧認定する3日前は、イライラして呼吸も浅く、胸もモヤモヤしていて不快感だらけ、体も重かった。
今は呼吸もゆっくり、思考もクリア、胸のモヤモヤもすっきりなくなり体全体が軽い。

嫌な出来事を通して、
現実は、ただの映像・スクリーンで、自分の中に怒り、悲しみ、悔しさとかがあるから、その現実(映像)を作ってただけ、て本当に府に落ちた!
外の出来事や外の人のせいじゃない。自分の内側にあった感情とか周波数のせいで現実を創ったから、嫌な感情とか周波数を外せばいいじゃんてだけ。
嫌な事とか頭に来る事が起きると、苦しいけど、気付きを得る大きな機会をもらったから、やっぱり全部完璧だった。
大きい願望叶ったらまた書きたいけど。とりあえず苦しさ抜けた。ありがとう。

608幸せな名無しさん:2020/02/14(金) 03:41:38 ID:odjEs50o0
3日で効果出るんだね
完璧認定始めて2週間位経ってるけどあまり腑に落ちた感じないや

609幸せな名無しさん:2020/02/14(金) 12:35:53 ID:XWQY.m.k0
完璧認定しても、胸のモヤモヤとか苦しさや怒りがあったから、イメージワークでバンバンそれらを外していった。
少しでも胸に不快感を感じたら、またやっての繰り返し。
そしたら軽くなった。
嫌な出来事、胸のモヤモヤ怒りも、ワークを試すチャンスになったから完璧だった。
嫌な事あったりした時の方が、実感しやすいのかも。

610幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 13:00:26 ID:u9RmU3FA0
認定って、認めることですよね?
例えば、カラスは白い、って認めようと思っても認められないです。

認定とは、しようと思ってもできないものじゃないでしょうか?

611幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 13:43:17 ID:xs8pJv6A0
>>610
スレ1から読んでる?
何も理解してないよね

612幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 16:04:38 ID:u9RmU3FA0
>>611

読んでなくても完璧なんですよね?

613幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 16:09:47 ID:u9RmU3FA0
>>611
前に読んだのですが、いまいちわからなかったんです。認定の感覚が。わからなくても完璧なんですよね?

614幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 16:20:50 ID:hp0Wg2h20
>>610
例えがかわいすぎて笑ってしまった

615幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 16:24:50 ID:9VqxuaAg0
大好きな人と幸せな結婚がしたいなと思っていて
完璧認定をしたり 気が向いた時にアファをしたり
それなりに幸せに過ごしていたら
好きな人にずっと嘘をつかれていた事がわかって
大好きだったのにどうしてももう信用ができなくなってしまって
その人からは謝られて今も雑談の連絡がくるけど
もう前みたいな気持ちになれなくて、グルグルしてすごく辛い
でもこんな自分も完璧 としているんですが
なんていうか 自分の理想像がわからなくなってしまって
前までは彼との幸せな未来を何となく意識してましたが
いまは完璧ってなんなんだろうって·····
私がどうあったら幸せなのかわからなくなってしまった。
長文でごめんなさい、こんな状態でも、完璧。ってしていることに意味はありますか?幸せな自分が全く想像できなくても大丈夫でしょうか。

616幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 22:11:03 ID:t6r5xAzI0
607だけど
先週、完璧認定したら、すぐに彼女と仲直りできて嬉しかった。
去年喧嘩して口きかなくなった知人と、今日ある場所で会い自然と話ができた。許しあえた感じが嬉しかった。
完璧、完璧て言ってるとタイミングが良くなる気がする。
完璧と言っていると、別領域がつじつまを合わせてくれる。それで、現実もだんだんと完璧になっていくね。

617幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 22:14:41 ID:t6r5xAzI0
>>610
>例えば、カラスは白い、って認めようと思っても認められないです。

レスするのもバカらしいかなとも思ったけど。。
この例えは変だよ。カラスは黒だから。
自分の目にはカラスは黒に映る。あなたの目にもカラスは黒に映っているなら、「カラスは黒」というのは認めることできるよね。?
認定とは、黒いカラスを見て、黒だなって認めることだよ。
「カラスは白じゃない」と認めるのが、認定だよ。できるよね?

618幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 22:17:16 ID:mxiixfTw0
>>610
別にカラスが白いという世界を新たに設定して、ややこしくしなくても良いんです。
カラスが黒かろうが白かろうが虹色だろうがまあよろし、と。
カラスにバカーッと言われても完璧です。

619幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 00:30:46 ID:Z8QrpnYw0
いつもの人さん自分のスレに帰りなよ

620幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 03:19:30 ID:.dD47Gtw0
>>617
自分の目には、カラスは黒に見えます。だから黒と認定できます。

しかし、自分の目には、現実は完璧に見えません。だから完璧と認定できません。

完璧だと思えないものを完璧であると認めることは、カラスが黒いと見えるものを白いと認めることと同じではないでしょうか?

621幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 03:23:26 ID:.dD47Gtw0
連投すみません。

論争したいのではなく知りたいだけなので、ばからしいと思われる方は申し訳ありませんがスルーして下さい。

622幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 05:57:38 ID:XjO51J1k0
からすが白たろうが黒だろうが構わない
のが完璧なんじゃないの?

623幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 07:09:31 ID:DDJeifag0
横からだけどカラスが黒いは100人中100人が黒いと認識している事でそれが完璧かどうかは
また別の話じゃん。あなたの現実が完璧でないというのはあなたの主観で他者から見たら
それぞれ意見が出るような目に見えない事。

どう思っても今の現実は完璧なんだって思う事がこのメソッドじゃないのかな

624幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 09:53:45 ID:.dD47Gtw0
レスありがとうございます。

みなさん、完璧じゃないと思ってるからこそ完璧認定をやろうとするんですよね?最初から完璧だと思ってたら、そもそもやらないと思います。

これは、カラスが黒いと思ってるけど、本当は白いんだと思おうとすることと同じように思います。

625幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 10:31:29 ID:fEhmOAW20
自分の認識を黒から白に変えることは難しくないよ。
催眠術なんかすぐ認識変わるしね。

626幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 10:36:04 ID:fEhmOAW20
誰も初めは完璧なんて思ってないでしょ。
完璧認定をすることによって物事の見方の角度が変わってくるんだから、やらなきゃ意味ない。
変わったら完璧認定を続ける必要もないと思うよ。

627幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 12:32:57 ID:D7zBDw.M0
>これは、カラスが黒いと思ってるけど、本当は白いんだと思おうとすることと同じように思います。
そう思うなら、そう思っていいんじゃない。カラスのその例は全然ピンとこないし、自分はそう思わない。
黒いカラスを、本当は白いんだと思おうとすることと同じだと、その主張にこだわる人もいても完璧。

昨日、最初からスレ読んだど、完璧認定についても、条件をつけてやる人もいれば、どんな状況も何を思ってもただ完璧と認定するとシンプルな人もいるね。
自分は、11日の夜に、嫌だなむかつくなという状況に対して、完璧だと思ってみた。
なかなか思えなかったけど、少しだけ完璧なのかと思えた。

・すぐに喧嘩してた彼女と仲直り
・昨日、半年前に喧嘩して話さなくなった知人と自然と話せた
・嫌だなむかつくなという状況も変わりつつある
・なんだかんだで毎日が楽しいし幸せ

状況も現実も、全然完璧じゃなかったけど。完璧だと思ってみたことで、自分のいい感じに整ってきてる。
11日の出来事も、その時の最悪の気分も完璧で。今の今この瞬間も完璧。完璧じゃないことも完璧。

チケットの内容が府に落ちた。

どのような状況でも完璧。
完璧だと断定することで、別の領域における真実を認定しているだけ。
この単純な認定には、極めて重大な意味がある。
認めることで、それは現れてくる。 なぜなら、それは別の領域における真実だから。
自分がそれを認識できていないとしても、そう。
別の領域から採用した認定は、現状にあろうがなかろうが、 現れてくるしかない
どう感じていようが、認めてしまえばいい。
そうすれば、それは自ずと現れ、展開していくようになる。

628幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 12:33:51 ID:.dD47Gtw0
ありがとうございます。

完璧認定やりたいんですが、どうしても黒を白にするみたいな感覚になりまして。

スレ読み返してみます。

629幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 12:52:21 ID:/tDM16H.0
>>628
黒を白にするみたいな感覚を持った、完璧。完璧に思えなくてもそれがまるっと完璧。

「完璧ではない」と思うなら、目の前の現象を自分で勝手に「完璧ではない」に関連付けてるだけなんですよ。

それっぽい理由を集めて、誰にも頼まれてないのに完璧ではない方を勝手に選んでる。

630幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 19:26:38 ID:Tfvg1.To0
スレチだけどコクマルガラスは黒と白。

631幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 00:42:56 ID:RLwq7ebE0
チケットより引用
別の領域が作用してることへの強力な承認となるのです。
その力はますます強力に作用することになります。
いつでも唱えてみてください。
「完璧だ」と。

632幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 02:08:35 ID:UoFajcv20
完璧認定を続けてたらフラットな境地が訪れた経験のある者だけど、これは本当に言葉では言い表せない感覚だよ。
ただ、すべてが完璧なんだと理由なしにわかる。

またいわゆる叶えるための条件など何もなかったことにも気づく。
例えばネガティブだと叶わないかもしれないという条件も、完璧認定ではそのネガティブも完璧なんだからネガティブになっても全然OK、それで叶っていいとなるんだよね。

633幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 02:36:28 ID:qLHvUNvo0
現実が辛い中で完璧認定をすると、どうしても嫌味な意味で完璧なのだと解釈してしまう
でも、そんなはずないんだよな……

完璧である理由やその意味を解釈しようとせずに、ただ完璧と認められればいいんだな
ちょっと頑張ってみよう

634幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 03:45:28 ID:lYH6sTTg0
>>633
「嫌味な意味で完璧なのだと解釈してしまう自分も完璧」ですよ。

635幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 03:54:02 ID:UoFajcv20
そうそう。否定するものなんて何もなく、全部完璧。

636幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 12:13:37 ID:udJe7qfM0
これ自愛じゃないの?
どう考えどう感じどう行動しても良し悪しを挟まず完璧認定を入れるみたいな

637幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 12:41:10 ID:RLwq7ebE0
完璧認定は、自愛でもありほぼ同じだよね。やってる人は、わかってんじゃないかな。

自愛は、主に自分の内面や自分に対してやる。
完璧認定は、自分の内面と外面の現象の両方に対して「完璧だよ」てやる。

638幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 12:58:24 ID:vsmoJ0yA0
>>637
内面にする時は自愛と同じだよね。

でも自愛と違う点は、私=世界という認識から見れば全部が私であるから、外面への完璧も内面への完璧もすべて自分へ完璧認定することになるんだよね。

639幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 13:09:49 ID:RLwq7ebE0
>>638
私=世界という認識から見たら、そうなるね。

私と現実を分けた時は、私と現実へ対するありのままの肯定。認定。完璧認定。

彼氏欲しい人が、彼氏いないという現実だとしたら。
寂しいなと感じたりする自分も完璧。彼氏いない自分も完璧。それでも今、現実は完璧に展開されている。別領域で実現されている、完璧。

640幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 14:12:05 ID:vsmoJ0yA0
>>639
この辛そうに見える現実も完璧な実現への布石であり、その実現は別の領域に既にある。
という捉え方での完璧認定だね。

私も最初そのような捉え方だったけど、今はこの瞬間瞬間の現実へのレッテルを辛いものとするか、完璧なものとするかの選択によって未来が変わるという捉え方になってるかな。
あ、どちらも同じか笑

いずれにせよ現実(内面&外面)全てに完璧を認定するだね。

641幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 14:45:21 ID:RLwq7ebE0
>>640
自分にもある面でまだ辛いと思う現実があるけど、その現実も完璧と思うようにしてる。辛いと思っても何を思っても完璧。
完璧は、別の領域が作用してることへの強力な承認。

>いずれにせよ現実(内面&外面)全てに完璧を認定するだね。
うん。そうだと思う。

642幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 22:28:07 ID:KfkD9SX20
>>641

643幸せな名無しさん:2020/02/20(木) 04:10:12 ID:W3DKld6k0
ちょっとまとめを読み直してきたのだが、不都合な現実を見たときに、不都合という評価を完璧という評価に変えるのがミソなんだね

「こんな現実は違う! 本当は完璧なはず! 完璧なんだ! 都合の悪い現実なんて無視無視無視」
とするのではなく
「今起きていること、経験、考え方、自分、全て完璧、我は完璧ナリ」
とする感じかな

この辺りの理屈がよくわからなければ、「今は大変で不都合だと感じてるけど、実は完璧らしーよ」くらいの緩さでもおkなのかな

644幸せな名無しさん:2020/02/20(木) 07:48:05 ID:5I3i01Z60
今今メソッドやってる感覚にも近いな

645幸せな名無しさん:2020/02/20(木) 15:29:24 ID:R2DLoPIM0
この世界は完璧だ。なぜならこの世界は完璧だからだ。

646幸せな名無しさん:2020/02/21(金) 14:38:59 ID:NuoJ6eWQ0
チケットより引用
「完璧だ」
嬉しいとき、成功したときも言ってみてください。
それは単なる現象への事実認定にとどまりません。
現在、その実現の状態がどうなのかということは一切関係ありません。
通常のプロセスをすっ飛ばして、先に幸せを感じてしまうのです。
そうすれば「別の領域」に身を置くことが出来ます。
そうなれば、願望は実現するしかなくなります。

647幸せな名無しさん:2020/02/21(金) 16:40:17 ID:ZdzZ.Wso0
何でも完璧だーってある意味ひねくれ式にも近い気がする

648幸せな名無しさん:2020/02/21(金) 17:02:15 ID:t7mFe8zE0
とりあえず、完璧認定に興味ある人は1日徹底して、何を見ても何を思っても何を感じても「完璧だ」としてみない?

649幸せな名無しさん:2020/02/21(金) 17:55:44 ID:tCzHHrIg0
何年も難民してても完璧、願望に執着してても完璧、叶わなくて絶望してても完璧、毎日辛くて苦しくても完璧、こんな状態もう嫌でも完璧。マイナス思考の超ネガティブでも完璧。
ふむ、こうして書き出してみると、自分どうしようもないけどw完璧だと思ってやってみる!

650幸せな名無しさん:2020/02/22(土) 16:26:40 ID:i2EZA/lA0
改めて完璧認定やってる。
そしたら、いかに今まで「自分が自分を否定していたか」に気がついた。
完璧とすることで「ありのままの自分でいいんだ」と心が楽にじわーっと温かくなった。
徹底して、しばらく続けてみようと思う。

651幸せな名無しさん:2020/02/22(土) 20:41:06 ID:.7IgshmQ0
>>650
ありのままの自分で完璧。
足りないものクリアすべきものなどなく、そのままの自分で叶えて良いし幸せになって良いんだよね。

652幸せな名無しさん:2020/02/22(土) 20:48:39 ID:.7IgshmQ0
もちろんクリアしたいと思うならそれもありのままの自分であり完璧。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板