したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自愛の方法について

45幸せな名無しさん:2017/04/22(土) 13:54:12 ID:T6mdPyQc0
かなり今更ですが、自愛って今の自分の考えをすべて認めることです。

今の考えに「嫌だ、どうにかしなきゃ」という抵抗反発する。
それは「嫌だ」という考えをさらに生み、さらに繋げているのです。
どんどんと「何とかしないと」考えが連鎖していきます。
そして考えが身体に反応し緊張が起き、感情となりいつまでもモヤモヤ苦しい…。


どんな考えでも認めてしまうと、そこで連鎖が終わります。
誰かと会話をしていて、ずっと「そうですね」で返答されるといずれ会話が続かなくなるのと似ています笑


そして連鎖が終わったところに安寧がある。
余計な考えがなければ「苦しいと思うこと」もないですもんね。
瞑想で至る境地と一緒です。


自愛をしていると、
「今自分を愛せてない」
「これで良いのだろうか?」
「自愛しても辛い」
「もっと愛を感じなきゃ」
「この考えを認めることはできない」
「もう疲れた」
などの考えで自愛が止まってしまうことが多々ありますが、これらの考えも認めるとそこで考えの連鎖が切れます。

「自愛」という名称からか愛に包まれた優しいイメージですが、
うまくいかない人はもっと淡々として機械的な捉え方でも良いと思います。
思考を淡々と認めるのです。
もちろん愛を注いだり包まれても良いと思います。


苦しみは考えの連鎖が原因でした。
自愛で負の記憶からくる考えを認め、苦しみを絶ち切りましょう!
そんな考えを絶ち切れば現実も変わりますよ?
と言う話でした。

46幸せな名無しさん:2017/04/22(土) 19:19:16 ID:XitymgZU0
>>45

>誰かと会話をしていて、ずっと「そうですね」で返答されるといずれ会話が続かなくなるのと似ています笑

とても良い例えですね!
試しにネガに対してやってみたら、話が進まなくてアホらしくなりました。笑

先日ずーーっと不安に思っていた事が見事に叶って、心身ともに弱っています…
どんな自分も許して、嫌な観念があるのも認めて、感情に素直にいたんですが、、
間違ってるのかな、、自信がなくなってきました。

でもネガが浮かんだあと、もしかしたら○○(良い方向)かもしれない?
こんな辛い現実を見たけど、何か意味があるのかもしれない?
人間関係の場合、勘違いだったり、相手も不安だったり、するのかも?
っていうか、見事に叶えられた自分ってある意味凄いかも?笑
なんて思う時もあって。

だけどこれって、辛い現実が見たくないから逃避してるだけじゃない?とも思うんです。
自分に良いように考えるのは潜在意識でも大事ですが、
それが本心なのか分からないんです。
よく受け取らないと再配達されるって言いますよね?
「確かに不安で苦しかった。だから現実化した。今も不安だし苦しい。でも、もしかしたら○○かもしれない。○○であって欲しい。」
と思うのはどうなのでしょうか?

良い考えが浮かんでも、現実逃避なのでは?と結局不安になっています…

47幸せな名無しさん:2017/04/22(土) 22:19:10 ID:i9vndS/s0
>>46
メソッドには大まかに二種類ありまして、アファのように認識を完全に上塗りして変えてしまうと洗脳系と、
自己観察や元祖1式のように古い認識を捨てる手放し系があります。

では自愛はと言うと、手放すると同時に自分を愛の世界に上塗りしていく両面があると私は勝手に思っています。
ここで私がお話した自愛は主に手放しに主眼を置いた方法でして、願望達成というよりも、苦しみから抜け出る自愛という意味でレスしました。

しかしもちろん願望達成に繋がりますし、実現の土台となります。
恋愛達成目的なら「認める」を普通に「愛する」に変えれば良いのかなと思います。

48幸せな名無しさん:2017/04/22(土) 22:20:50 ID:i9vndS/s0
続き

さて、自愛は簡単そうで意外と気づかないうちに抵抗したまま自愛し続ける場合がありますが、なかなか気づかないものです。
「こんな自分でも愛してる」と言いながら、本心ではなんか嘘っぽく感じる。
空回りしている。
それをそのままやり通したけども、実は怖れの本心をしっかり掴んだままただ蓋になっていただけだった。
結果怖れていた本心が実現されてしまった…。
再配達とはこのようなことだと思います。

ですから、本心にも気づいて認めることです。
認めれば手放されます。

で、すごくあっけない回答で申し訳ないのですが、
今あなたが>>46でレスしている「考え」ひとつひとつをすべて認めるんです。

例えば、

> どんな自分も許して、嫌な観念があるのも認めて、感情に素直にいたんですが、、間違ってるのかな、、自信がなくなってきました。

まず「間違ってるのか?」「自信がない」を認めます。
でもそうすると、
「嫌だ!怖い!」と本心は言いますよね?
そしたらこの本心も認めてあげて下さい。
ここがポイントです。

自愛は中途半端だといけません。
うっすら見えている本心をしっかり認めてあげて下さい。

実は…、
「悩みの考えの内容」はどうでも良かったりするのです。
湧いてくる「考え」「思考そのもの」を次から次へとすべて認めてあげるのです。
そうすると、心のわだかまり、滞り、疑問、執着がすべて流され手放されます。
そしてフラットになります。

がっちりと掴んでいたモヤモヤした考えは流され、その後フラットさに愛や安心、楽などの考えが起こります。
そしてそのような世界になります。

そのような自分の世界になれば、実現に繋がる世界になるのです。

49幸せな名無しさん:2017/04/22(土) 22:29:06 ID:i9vndS/s0
おっと忘れてた。

>良い考えが浮かんでも、現実逃避なのでは?と結局不安になっています…

「現実逃避なのでは?」という考えを認めます。
「でも不安!」これも認めます。
「いや、不安は嫌だよ」これが本心。
これを認めます。
ですね。
どんどん手放されますよ。

50幸せな名無しさん:2017/04/23(日) 00:59:47 ID:srXXNO660
おしえてください

顔を合わせば自分に面倒くさいことを言う人
この人のことを「めんどうくさいな うんざりだ」と思ってしまいます。
それだと自分も誰かにそう思われたり、めんどうくさいを呼び寄せてしまうのでしょうか。
潜在意識関連で度々そのようなことを目にして気になります。
が、めんどうくさいことばっか言ってくるのでついついその思考は止まらないのです。

そう思ってもいいんだよ、しょーがないじゃん
と自分に言ってもいいのか悩みます。

ときどき自愛でなやむのがそういうところ。
誰々のこと悪く思ったっていいじゃん いいよ!
信号無視しちゃったけどいいよ ひかれなかったからいいよいいよ!
などなど。自分が気分良ければルールはないのでしょうか。

51幸せな名無しさん:2017/04/23(日) 01:44:14 ID:WapP1gvk0
>>51
> それだと自分も誰かにそう思われたり、めんどうくさいを呼び寄せてしまうのでしょうか。潜在意識関連で度々そのようなことを目にして気になります。

私が「その通りです」と答えればあなたの中で確信が深まり「引き寄せの法則」という考えに縛られてしまうでしょうか?
考えが自分の世界に投影されますからそのような世界になりますかね。
(言ってしまいました笑)
でも自分に都合が悪いことをわざわざ信じる必要はありません。
そんな考えは捨ててしまえば良いのです。

とは言っても、すでにガッチリと考えを掴んでいるようですね。
> そう思ってもいいんだよ、しょーがないじゃんと自分に言ってもいいのか悩みます。

「そう思ってもいいんだ」って本当にそう思いますでしょうか?
思わないなら、思わない自分を認めれば良いのです。
悩むなら、悩む自分を認める。
それを本心が認められないなら、「認められない自分を認める」ですよ。

> 自分が気分良ければルールはないのでしょうか。

誰々のことを悪く思っても別にいいですけど、本心はどうでしょう?
罪悪感があるならそれを認めます。
罪悪感を持つことを認められないなら「こんなの嫌だ!」という自分を素直に認めるですね。
それで手放されて行きます。

上にも書きましたけど、ある考えを掴んでしまうのが苦しみの原因です。
なんで掴んでしまうのかと言うと、

嫌な考えから逃げようとする=嫌な考えをガン見する(相手をしてしまう)

なんです。
だから認めれば消えて行きます。
考えが消えると、現実からも消えて行きます。

52幸せな名無しさん:2017/04/23(日) 02:15:48 ID:WapP1gvk0
ルールについてですが、
究極的にはルールはありません。

でもルールを破ると苦しいですよね。
それならルールを守れば良いと思います。
信号無視もわざわざしなくていいです。

ルールを破って気持ち良いならそうすれば良いと思います。
ただ、「法」というルール、考えが自分のこの世界にはありますよね?
破ったらこれが実現されるでしょうね。
「法」を手放しても良いですけど、今度は「法」のない世界=無秩序という考えが実現されるでしょう。
北斗の拳みたいな世界になるでしょうね笑

寝ます。
おやすみなさい。

5346:2017/04/23(日) 03:35:20 ID:pPKcvSDs0
>>47

レスありがとうございます!

私もありとあらゆるメソッドをやってきましたが、自愛が一番効果ありました。
上手く出来ている時はトントン拍子に叶います。
なので今は自愛(結局何もしない)に落ち着きました。
ただおっしゃるように、私は願望達成ではなく「楽に安定して生きられるように」なりたいんです。
過去のトラウマや恐怖心がハンパじゃないので…

>「こんな自分でも愛してる」と言いながら、本心ではなんか嘘っぽく感じる。

まさにこれです!
結局自分の事は好きになれないし、自信もないし、すぐ責めてしまう。
「そんな私でもいいんだよ。しょうがないじゃん。」と思ってはいますが、
どこかで「よくないよ!変わらなきゃ!」と反対する自分もいます。

街中で可愛い女の子を見ると「やっぱり私なんて…」と思ってしまうから
正直外に出るのが億劫です…
愛するあの人も、やっぱり可愛い子が好きなんだろうな、って。
でも気持ちは誰にも負けない!なんて思ってみたり。矛盾しまくりで疲れてきました。

この矛盾も許すという事ですよね。
本当は誰よりも大切にされたくて、かまって欲しくて、負けたくなくて、注目されたくて。
赤ちゃんみたいな自分がいます。こっち見て〜って泣いてます。
「許す」という感覚がよく分かっていないのかも。
「そうだよね。それでもいいんだよ。」と言ってあげる感じですか?

54幸せな名無しさん:2017/04/23(日) 13:26:45 ID:WapP1gvk0
>>53

> 「そんな私でもいいんだよ。しょうがないじゃん。」と思ってはいますが、どこかで「よくないよ!変わらなきゃ!」と反対する自分もいます。

自愛で「どんな私でも良い」と肯定しました。
肯定したのですから「よくない!変わらなきゃ!」な私も肯定してあげるのです。
どんな私でも良いのですね?
ですから「変わらなきゃ!」な私も肯定します。

「となると一体私は何を指針として動けば良いんだ?
どちらも肯定では矛盾してるではないか」
と悩み出すと思いますが、矛盾に悩む自分も肯定です。
>>53でレスされてる通りですね。

結局は、思考の一人相撲でエネルギーを消費してしまい疲れてしまうのです。
「こうあるべきだ」という囚われ、掴んで離さない考えを基軸に、次から次へと新たな考えが連鎖して起きてしまい一人相撲をしてしまいます。
ですから考えひとつひとつに気づき、丁寧に認めて流していけば、いずれフラットになり楽になります。
掴んだらまた流すの繰返しですね。

私の場合は「許す」等の言葉はすでに使っておらず、「私はこんな考えを持ってるんだな〜」と感覚的に気づく感じです。
それで手放されます。

だめ押しで「それでもいいじゃん」って言う時もありますね。
言葉に関してはご自分のしっくりくるもので良いと思います。

あとは指針という考えの囚われがなくとも、フラットさの中で生きていけるし、逆に無い方が楽であることがわかります。
実社会で生きる上では必要となるかもしれません。
しかしそれも「まあ実社会にとりあえず合わせてやるかー」くらいの気持ちになるかと思いますね。

ある程度適当な人間になるとは思いますが笑
それでも上手く行くのです。

55幸せな名無しさん:2017/04/23(日) 14:02:08 ID:L0B7M/PM0
>>51さん 50です

丁寧なレスに感謝します。
考えを掴んでしまう=相手をしてしまう
ガッツリやってしまっていたかもしれない…笑
『認めることを』がやり方を間違えて自分いじめになっていたかもしれません。
人に言われていやだったことを反芻する何度も何度も。それでいやな気持ちになって「いやだったね…でも大丈夫いいんだよ」とやっていました。
本当は「よくない!また同じ目に遭わされたらどーすんの?!もういやなんだって!」というのが心にありながら、です。
それでも「いいの、ぜんぶ自分が正しいよ」と抑えこんで。
でも、、、いつまでも続く「でもヤダ!どーすんの!?またなったらやだなーガマンするの!?」って自分の心の声にそれしか言いようがない気がして。
他にもこういう人居るんじゃないかな…自愛してるつもりが心の不安を訴える声がうるさすぎて「大丈夫 いいのいいの!なんでもいいの。わたしだけはわたしの味方だからね」という他ないっていうとき。
これでは認めてあげるになってないんですね。
認めてると言いながらも現実は我慢しなきゃならない場面があります。

無秩序な北斗の拳の世界。
ふと思いました。あの世界でケンシロウが来さえしなければ幸せだった人(悪行してる人)もいるわけで。
わたしだったら「今は楽しいけど、こんな悪行三昧で自分ばかりいい思いして人を苦しめてたらいつか救世主がきてこの生活終わっちゃうかも…」と思っていてケンシロウがきて現実化してしまう。これは納得できる。

でも実在する悪者?もそんな風に思ってる風じゃないんですよね。
人を苦しめてる893屋さんやブラック企業の経営者も 自覚して自愛してるわけじゃないけど
世間がどう思おうが悪行を悪行ととらえてない、自分が良ければいいんだよ!を心から思ってるからそれが実現してうまく回ってるのかな。

わーすみません 理屈っぽく少し混乱してきました。
いっそケンシロウに「お前はもうこうしろ」と言ってほしいです(-_-)

5646:2017/04/23(日) 16:28:47 ID:JlDLzgEs0
>>54

詳しいアドバイスありがとうございます!

「となると一体私は何を指針として動けば良いんだ?
どちらも肯定では矛盾してるではないか」

いつもここで躓いていたような気がします。
どちらの自分も良い、なら、どちらが本当の自分?いや、どちらも本当なんだけど…
モヤモヤして気持ち悪い感じがループします。混乱してきます。

被害妄想→いやでも勘違いかもしれない→何を思ってもOK→でも不安→そんな自分でもOK
→良い事が起こる→やっぱり大丈夫だ→でも不安→そんな自分でもOK→悪い事が起こる
→やっぱり思った通りだ→絶望→最初に戻る

いつもこんな感じです。まさに一人相撲…
でも散々落ち込んで寝込んで回復したら「これが私ですけど!」と思えるんですが、
「そうは思うけど、やっぱりな…」という不安が本当はまだ残っていて
そこを見て見ぬフリしてたような気がします。

本当は変わらなきゃと思ってる。こんな自分は愛されないと思ってる。
嫌われなくないから我慢する。合わせる。分かっていても辞められない。
「はい、もう降参です」と言うと、なんだか楽になりました。

適当さって大事だと思いますよ!
私は仕事も趣味も恋愛も手が抜けないタイプなので、考え過ぎるしやり過ぎるし
いつも自分を犠牲にしてしまいます(今はだいぶ減りましたが)
なので良くも悪くも適当に生きている人って、うらやましいです。

57幸せな名無しさん:2017/04/23(日) 21:04:30 ID:WapP1gvk0
>>55

>「いやだったね…でも大丈夫いいんだよ」とやっていました。
本当は「よくない!また同じ目に遭わされたらどーすんの?!もういやなんだって!」というのが心にありながら、です。
それでも「いいの、ぜんぶ自分が正しいよ」と抑えこんで。

そうなんです。
自愛をやっても苦しいという人は、やはりここなのかなと思います。
本心にはうっすら気づいているけども「引き寄せ」の概念の怖れからか蓋をしたまま表面上だけを自愛してしまっているのですよね。
だからなんだかモヤモヤして苦しい。
そして怖れの考え、囚われが残っているので再配達が起きてしまう。

「でも大丈夫…いいんだよ」とプラス1の考えで認める。
しかし裏に「よくない!もう嫌なんだって!」というマイナス1の考えが隠れていたら、
どちらも意識上に上げて自覚し認めてあげるのです。

そうすると、
「+1-1=0」になります。

瞬間瞬間に起こる自分の考えに素直になり、どこまでも認めるのですね。

やっているといずれ「なんかスッキリした」「安心した」「平穏や…」というサインが自分に起こるかもしれません。
「エゴが根をあげた」と言われるところですかね。
ゼロポイント、フラットさとも言われます。
もしなかなか根をあげなくても、そこで起こる自分の本心を上と同じように認めてあげるのです。
逆説的ですが、フラットさを求める囚われもいらないのです。

囚われが解消されると同じことが起きなくなりますし、たとえ起きたとしても問題ではなくなりますね。

悪人、
いわゆる悪人と呼ばれる人達も私たちと同じように考えに縛られ、自分の人生に悩み葛藤し、本心ではこれではいけないと気づいてはいるけども、もうどうにもならないのでしょうね。
彼らには彼らの絶対ルールがあり、また自分が今まで無意識に蓄積してきた考えに嫌がおうにも動かされ、もうこれでしか生き残る道はないと自分で決めてしまっているのかと思います。
一般人の私たち以上に内心では恐怖に縛られた苦しみの中にいるのではないかと。
お金はありますが幸せとは言えないのかなと思います。

もちろん完全にヤバい、イッちゃってる悪人もいると思いますが、その人たちは私もよくわかりません笑

58幸せな名無しさん:2017/04/23(日) 21:06:01 ID:WapP1gvk0
>>56

> 本当は変わらなきゃと思ってる。こんな自分は愛されないと思ってる。嫌われなくないから我慢する。合わせる。分かっていても辞められない。
「はい、もう降参です」と言うと、なんだか楽になりました。

その通りなんです。
「はい、もう降参です」と考えを放棄しましたね?
そしたら「楽」が起こった…。

>>48でも書きましたが、考え自体が苦しみを生んでいました。
考えそのものを流してしまえば苦しみは無くなるのです。

ですから
> どちらの自分も良い、なら、どちらが本当の自分?いや、どちらも本当なんだけど…モヤモヤして気持ち悪い感じがループします。混乱してきます。

↑この考え丸ごと認めます。
考えの連鎖をどんどん認め流すことで絶ち切るのです。
いまいち感覚がわからない場合も同じようにわからない自分を認める。
わからないのが嫌なら、その「嫌だ」という考えを認める。

願望など執着している事柄は切りがない程考えが湧いてきますが、考えひとつひとつを丁寧に自愛していけばいずれ落ち着きます。

願望実現という観点なら、
意図に対してあれやこれやと考えという条件をくっつけているので、流してスッキリさせれば純粋に意図が実現すると思います。

理解が深まれば「流してスッキリさせる」自体も考えであり条件であったと気づくでしょう。
そうなればいわゆる達人さんと同じようにメソッドなど必要なく「このままの自分で叶う」という認識になるかもしれませんね。
この認識になっても苦しいものは苦しいし、しばらくするとまた条件だらけになるので自愛は大事かと思いますねー。

59幸せな名無しさん:2017/04/23(日) 21:08:42 ID:WapP1gvk0
書き逃げのつもりがいつの間にか長居してしまいました。

あまり質疑応答を続けるとさらに疑問が増えるところもあるでここら辺で立ち去りますね。
レス頂いた方々、お話できて楽しかったです。
ありがとうございました!

6050:2017/04/23(日) 23:55:39 ID:lZzd6SJ20
>>57 50です。
とてもためになりました。認めてあげてるつもりの蓋。
たしかに引き寄せの法則の知識が聞きたくないことを無視して蓋してるのだと自分で気づきました。
聞きたくないことも恐れず声をきいて認めていこうと思います。

46さんの書き込みや46さん宛てのアドバイスも読ませていただきました。
事象が違えど結果わたしに教えてくれていることと根本は同じですね。
認めて、消化させてフラットに。
自愛をしていてモヤモヤしているのはおかしいですもんね。

ここまで丁寧に噛み砕いて教えてくださりありがとうございます。
まず自分の声を否定せず抑え込まず聞いてみます。その上で認めてみますね。
感謝です。

6150:2017/04/24(月) 00:04:36 ID:SzOV7kiQ0
46さんもありがとう
今わたしが抱えてるモヤモヤに当てはまること、うまく自分は文章にできないことを代理で書き込んでくれてるみたいでした。

わたしの書き込みからもわかると思うのですが、、、
自分も理詰めで恋愛や仕事、その他もガチガチに答えを求めていきたいようなタイプです。
いくらでも不安がわいてきちゃうようなとき、わたしも降参してみますね。

6246:2017/04/24(月) 03:13:04 ID:aoPEsaXs0
>>58

考えを放棄する、というか、自然に飽きてきますね。笑
いつまで考えてるんだろうー?って、客観的に見られるようになりました。
「もうどーでもいいわ!」と思う時もありますが、本当はどーでもよくない。
ここにも気付く事が出来ました。

まだモヤモヤはありますし、このまま認め続けたらどうなるんだろう?と不安や期待もありますが
一つずつ向き合って、どんな自分も受け入れていこうと思います。
58さんのおかげで少し自信が戻りました。
親切丁寧なアドバイス、本当に感謝しております。ありがとうございました!

>>50
こちらこそ、ありがとうございます!
私も似てるなぁと思いながら、読んでおりました。

「よくない!また同じ目に遭わされたらどーすんの?!もういやなんだって!」
まさに私もこの思いが潜在的に残っていました。50さんのおかげで気付けました。
嫌だと思ってるのに辞められない。そんな自分は情けない。本当は全然大丈夫じゃない!
こうやって追求していくと、本当の自分が見えてきますね。
お互い焦らずゆっくり進んでいきましょう。

64幸せな名無しさん:2017/04/24(月) 04:13:36 ID:TIg6qgF.0
そっか、ずっと叶わないかもしれないって恐怖を抱えたまま自愛してた。
嫌だ嫌だって声を無視して「そんな自分でも許すよー」ってやってたから苦しかったんだ。
否定の声にかぶせて肯定するんじゃなくて、否定してしまう自分を許し肯定するんだね。
なんか少し楽になったかも。

65幸せな名無しさん:2017/04/24(月) 08:22:56 ID:/WzDD9pg0
そうだねえ
ついつい抑え込みたくなるけどね。

いいんだよ 大丈夫だよ など言っても
「やだやだ!大丈夫じゃない!心配だ」とさらに声が出てきた場合は何と対応してますか?


大丈夫だよ→「やだー大丈夫じゃない」→そうだね

だと大丈夫じゃない にオッケーを出してるみたいで少しいやなんだ。

66幸せな名無しさん:2017/04/24(月) 08:52:34 ID:bLPtRgd20
>>65
その、少し嫌なんだ、って思ってる感じも肯定してあげれば?

67幸せな名無しさん:2017/04/24(月) 11:49:54 ID:TIg6qgF.0
>>65
いやだ→いやだって思っていい
じゃないかな?

6865:2017/04/24(月) 11:58:45 ID:/WzDD9pg0
66 67
ありがとー

もう言葉が出てこなくなるまでうんうんと聞いてみる。
そっか これでいいのかなあ?と思ってるのも認めるってやっていけばそのうち満足してくれるかな。

67 いやだって言ってきたら いやだね〜って返すこともあるんだけどループな気がして笑
おばさんの立ち話みたいになってます。
飽きるまで付き合ってみよう。

69幸せな名無しさん:2017/04/24(月) 12:10:20 ID:TIg6qgF.0
>>68
おばさんの立ち話w
確かにねー。
まあ本当のおばさん達も言いたいこと言って飽きたら解散するからねw

心のおばさんの話を素直に聞いてスッキリさせてあげるのも自愛なのかなー。

70幸せな名無しさん:2017/04/24(月) 12:16:21 ID:bLPtRgd20
そうだね、おばさんの話ってただ聞いてもらいたいだけで
アドバイスしたり意見したりしちゃいけないって、
言われてるよね
ただ、聞いてもらえるとすっきりするって

71幸せな名無しさん:2017/04/24(月) 12:28:31 ID:TIg6qgF.0
>>70
同意してもらいたいだけってやつだよね。
意見すると不機嫌になったり話が止まらなくなる。
なんか身に覚えあるなーw

72幸せな名無しさん:2017/04/24(月) 12:38:28 ID:TIg6qgF.0
あ!
心のおばさんの話に全部同意する=自分を丸ごと肯定する

やっぱり自愛だねこれ!

73幸せな名無しさん:2017/04/25(火) 17:17:15 ID:LMd2g4eI0
力を抜くことが自愛になる。色々考えずに楽になればいいと思います

74幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 00:23:39 ID:dWXQTLoo0
長文すみません

徹底的に不安や不満に付き合うつもりで
○○がいやだ(そだね、でもいいよ)
でも不安だ(だよね、でも大丈夫)
○○もやだ(だよね、やだよね、それでもいいよ)
と、やっていった。なんだか穏やかな日々になってきた。いいよーいいよー。
そのうち

眠い たくさん寝たい(仕事忙しいもんね、いいよ )
疲れて人に愛想よくできなかった(そうか、それでもいいよ)
疲れた (わかった休みは予定入れずたくさん眠ろうね)
眠いよー(そうだね 残業多いよね ごめんね)
人に優しくされたい(そうだね それでもいいよ)
と生活面に対する不満にもこうして全てに答えていった。どんな自分でもいいよを前提に。
急性胃腸炎で一週間会社を休まざるを得なくなり、普段無関心だった両親やパートナーに病院に付き添われたりすごく優しくされた。
上司も同僚も次々に心配のLINEをくれた。
そして睡眠時間がたくさん取れた。
そのまま連休に入ったので約半月くらい休むことになる…。

でも胃腸炎はとても苦しかったので
エエー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)??? だった。

ま、たくさん寝れたからいいのかな

こういう出来事と関連付けしないほうがいいのか迷うね。

7574:2017/04/30(日) 00:35:14 ID:dWXQTLoo0
疲れて不満が出るほど体調不良だったのも事実です。だから起こるべくして起こったことかも。
74の書き込みを読んで自愛に不安になる方がいるといけないので念のため…。

76幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 01:34:11 ID:0G6mXa8c0
>>75
嫌な事柄を否定する自分を自愛する→囚われを手放す→次起きても問題ではなくなる→本当に起きなくってくる。

なぜなら囚われから意識が焦点を当て続けたことが現実となるからです。
ある物事への囚われが無くなれば、それに焦点も当てることはなくなり、いずれ起きなくなります。

今までもそういうのってなかったでしょうか?
気になって仕方なく常に考えていたことなどです。
それにまつわる情報がどんどん自分に起きて(自分で情報を探すのもそうです)自分の世界に現れていた経験は誰しにもあるはずだと思います。

自愛などでどんどん囚われが外れて行き、最後に自分自身への執着さえも手放すことになれば、最終的には何も起きなるでしょうね。
無になると思います。

自分に病気が起きたのは少なからず病気への囚われの種があるからです。
でも人間をやっていれば当たり前のことかと思います。
「人生楽しもう」という囚われの中にはそういった種も含まれているのだと思いますよ。

7774:2017/04/30(日) 12:06:29 ID:aAMg5hT60
>>76
ありがとうございます

嫌な事柄を否定する自分を自愛する→囚われを手放す→次起きても問題ではなくなる→本当に起きなくってくる。

わたしの場合、次起きても問題でなくなる と言うところを読ませていただいたときに
こんなにしてるのにもう一度同じ事が起きるのは問題だ という気持ちがよぎりました。
これが囚われているのですね。
気にもしなくなる→問題が起こらなくなる
表面で気にしていないよとやっていても心の中では気にしている。
浮き彫りにされた気がします。

78幸せな名無しさん:2017/05/03(水) 10:00:14 ID:EUkD0UrE0
皆さんがこちらで言っている〝認める〟とはどうすることですか。
湧き上がる気持ちに、そうですね、と同意することが認める事でしょうか。
それとも次々湧き上がる気持ちに対して「ああ今自分はこう感じているのか」と淡々と見る事があるのですがこれが認めるという事でしょうか。

79幸せな名無しさん:2017/05/03(水) 12:10:59 ID:J0ae6dOw0
>>78
その二つは自己観察と自愛の違いですよね?

淡々とスルーできない強い執着のある考えは「それでいいよ」と認めると解消されやすいかなと個人的に感じます。
雑念はスルーですね。
でも自己観察も深くなると強い執着の考えもスルーできてくるようになりますよ。

80幸せな名無しさん:2017/05/03(水) 20:26:51 ID:2XLfNXe2O
>>79
不安定な良い子が見えます

8178:2017/05/04(木) 01:08:41 ID:.bXbM6Pw0
>>79
自己観察と自愛。どっちも自愛のつもりでいました。
淡々と自分の考えを見つめるのは見守るような気分=自愛のつもりでいましたが自己観察なんですね。
認めて消えてくれるものはそれでいいし、残ってしまう根強いものは観察してみるようにしてみます。
教えていただきありがとう!

82幸せな名無しさん:2017/05/11(木) 19:08:37 ID:GK4YaJ/k0
色んなメソッドを辞めて、いい加減自分と向き合ってみる事に決めたら、自分の事、恥ずかしいと思ってる自分がいた。結婚してない私は、周りより劣ってるって。
そんな自分も許可して、大丈夫、大好きだよって…スッキリ満たされた感もないのだけど、これで合ってるのかな?

83幸せな名無しさん:2017/05/13(土) 00:15:22 ID:0vI7he5o0
>>82
それでいいと思う。
だけど 感じきっていないと蓋になってしまうから感じきった上で許した方がいい。
わたしもそこでつまづいていました。
どうして結婚していないと恥ずかしいのか?
と聞くと御自分はどう答えるか。
たとえば 周りの同年代は結婚していて遊べる人がいなくてさみしいとか世間体が悪いという言葉が出て来たらそれを素直に認めて
そう思ってたんだね さみしかったねって同意してあげる。
その上でそれでもいいんだよと肯定したほうが良いと思います。

8482:2017/05/13(土) 00:28:07 ID:dhD2GQZM0
>>83

ありがとうございます!
どうして結婚していないと恥ずかしいのか…遊ぶ人が居ないのもそうだし、世間体も、それに周りに負けてるなんて思いも出てきました。
純粋に家族が欲しい自分にも気づきました。
教えて頂いた通りに進めてみます!

85幸せな名無しさん:2017/05/15(月) 20:32:15 ID:4wMlke2U0
とりあえずアドレスを貼るのみで当スレからは立ち去りますが、
万人にとって、必ず、いずれ自身や家族が直面する「死」や「難病」という絶望。

ところが今や「神・転生の存在」が科学的に証明できるようになりました。
この知識を知るしか「死や絶望の克服」や「ずっと幸福でいられる生の在り方」は分からないと思います。

HPを読んで頂くのみなので、一切、費用や移動・拘束は必要ありませんので、
ぜひ万人に「知識としてだけ」でも知っておいて頂きたいと思います。

『神・転生の存在の科学的証明』
ttp://message21.web.fc2.com/index.htm

86幸せな名無しさん:2017/06/20(火) 20:31:36 ID:.BtkCg3s0
私は仕事で失敗ばかりで先輩方にも責められあー自分なんて嫌いだ…なんであんなことしてしまったんだろう、そういえばあの時も…と自分をずーっと責めてしまいます。
自分を責めて自分の苦しめているのはわかっているのですがやめられません…

87幸せな名無しさん:2017/06/20(火) 21:37:23 ID:n.0D5aKI0
>>86
責めることをやめなくていいんだよ
責める自分でもいいって思えばいい
過去の失敗を思い出して悩む私も愛してるから、いっぱい愚痴って責めていいよって許してあげたらいい
どんどん責めていいよ〜そんな自分愛してるよ〜の体勢に入ると愚痴さんは満足する
逆に押さえつけると爆発するからね

あなたが誰かに話を聞いてほしいとき、途中遮られたら不完全燃焼になるでしょ?
自由に思い切り吐き出して認めてもらえたらスッキリする
それをあなたがあなたの内面にしてあげたらいいんだよ

88幸せな名無しさん:2017/07/01(土) 23:12:04 ID:92zfqoeo0
今まで未来日記系とかアファとか試してましてたが、何も叶いませんでした。落ちこんで苦しかったのですが、ある時に気づいたのが、苦しいのは願いが叶わないという落胆以上に潜在意識に完璧な仕事を求めてずっと責めていたから。
求められる水準の仕事ができなくて責められる苦しみは知っているはずなのに、私はずっと自分で自分をいじめていて、潜在意識に申し訳ないと思った。
だから、「願いを叶えなくてもいいよ 。この形に近ければいいの」 という認識に変えてみた。そしたら何もかも楽になった感じがして上手くいくことが増えてきた。
ひねくれ式に近い考え方かな?最初ひねくれ式を知ったときは「叶わなくていいとか訳わからん」 とか思ったけど。でも、「叶わなくていい」 っていうのは諦めでなく、自分に余計なプレッシャーを与えまいという自愛、叶わなくても私は私を見棄てないという自愛なんだな。

89幸せな名無しさん:2017/07/31(月) 00:45:50 ID:kuihPZL20
自愛難しい
いちいち自分の思考を掘り下げるのって疲れるし時間もかかるししんどい
結論も出ないし、どうしたらいいか分からなくなって自己嫌悪がすごい
やればやるだけ辛い。やり方が悪いんだろうけど

自分の全てが叶わない理由でできてるみたいに感じる
エゴエゴでも許可できなくても今全部叶ったっていいのにな
何かしないと叶わない訳じゃないっていうけど、実際何かしないと叶わないようになってる
と、ここまで書いて気付いたけど、私がそう思ってるからそうなってるってこと?
もうめんどくさくなってきたw

90幸せな名無しさん:2017/07/31(月) 04:56:00 ID:Zh746voU0
>>89
私もそうだけど、自愛って1番しんどいかも。
正解ないし、つまんないしね。だって、今まで散々幸せを外側に求めてきたんだもん。
今も願いが叶えば幸せになれるのにみたいにどっかで思ってて、幸せは周り次第みたいな所があって、自分の機嫌や自分ことを見てこなかったから辛い気持ちがでるのは仕方がないのかもね。私はそー思いながら自愛してる。正式には頑張って自愛の癖をつけようとしてる。自愛がすすめばそれに慣れて辛さが軽減して幾分楽しくなるかも。

91幸せな名無しさん:2017/07/31(月) 08:33:57 ID:n0ErMbVo0
>>90
ID変わっちゃったけどありがとう
辛いの私だけじゃないんだって安心した

でも辛いならやっぱどっか間違ってるんじゃって思うんだよね…
わざわざ自分に辛い思いさせて、それが自愛っておかしいよなって
変なこと言ってごめんね

92幸せな名無しさん:2017/07/31(月) 09:25:01 ID:Zh746voU0
>>91
うんうん。分かるよ。その気持ち。私も始めたばかりの頃はそんな感じで、自分で自分を慰めてなんの意味があるの?なんの慰めにもならないじゃん!ってなったよ。
私も達人とかじゃないからうまいこと言えないけど、きっと89さんは今、願いが叶わなきゃ幸せじゃない!!って力みすぎてるんだと思う。心がもとめてるんだからその願いさえ叶えば本当に幸せになれる、思いつく願いは叶うんでしょ。なんで叶わないのって思ってない?今現在は欠乏からの願いだから現実化してないと思う。結局、自分を幸せにできるのは自分だから自分の在り方が変わらないと現実も変化してこないみたいよ。他人軸だから幸せを外側に求めたり探したりしちゃうんだよ。何があっても自分は幸せ!とか急にはなれないけど、そーいう在り方でいると周りに左右されないから自分の軸もぶれなくて現実化も早い。だから、89さんの存在が叶わなくしてるんじゃなくて、自愛をする理由とかに納得してないとか理解できてないから、辛さが強く出ちゃうのかも。私がそうだったから。願いを叶えるために自愛をするんじゃなくて、今後、生きてく上で楽しく生きやすくすごしたいから自分の内面と向き合ってみる(自愛)とかの目的でやるとネガもあんまり出てこなくて楽だよ。って私もまだ願望叶ってないけどね笑偉そうなこと言ってごめんね。

93幸せな名無しさん:2017/07/31(月) 11:03:55 ID:n0ErMbVo0
>>92
ありがとう!優しいね
自愛をする理由に納得してない、ってすごくしっくりきた
叶えるためにやってるから責められてるみたいでしんどいし、何でこんなことしなきゃいけないのって思ってる

楽に過ごしたいけど、そしたら叶わなくていいって思っちゃうんじゃないかって怖い
叶ってからじゃないと幸せになれないと思ってるのかも
1回時間とってじっくり向き合ってみるよ
どうもありがとう!

94幸せな名無しさん:2017/07/31(月) 11:21:10 ID:N25NoM/MO
>>93
結局エゴいからだよ。あなたの内面が醜いから。

「叶える為にやってる」って言っちゃってる様に、「自分が〇〇を獲る為のルーティン」って考えてるからそうなる。もっと広義的な志があるなら苦にならない。

95幸せな名無しさん:2017/07/31(月) 12:26:25 ID:n0ErMbVo0
>>94
ひどいw
何が言いたいのかよく分からないけど、あなたが優れてるからって私を見下してるのは分かるよ
私には広義な志が何を指すのかも分からないし

あなたの言うとおりなら、私の内面は醜い、今醜い事自体が直すべき問題だから自愛なんて無理、で終わりだな

しかし他人に醜いとか平気で言えちゃうんだなー…
自愛ができてもこうなっちゃうなら嫌だわ

96幸せな名無しさん:2017/07/31(月) 12:38:58 ID:1McaLXV60
醜いとか志とかどんだけだよ

97幸せな名無しさん:2017/07/31(月) 12:42:54 ID:6Jfb22PY0
>>94
へ〜、おもしろいw
もっと詳しく教えてよ!

98幸せな名無しさん:2017/08/01(火) 14:27:09 ID:/wov8pEM0
お姫様的に自愛するっていうのがはじめは取っつきやすいのかもしれない。
自分に愛してるとか誉めてあげるとか、自分に美味しいものを食べさせてあげるとかね。

でもそれだけだと、愛せない時や誉められない時は自愛が出来ていないということになる。

すごく基本的なことだけど、愛せない、誉められない時の自分も肯定し認めてあげるということがポイント。

ということは、願望が叶わなくて焦ってたり必死になっている自分も認めてあげるんだ。
もちろん必死になれない人はそれを認める。

「どんな状態の自分でもOKである」

ここが認められるとフラットが起こる。
締め付けられるようなハートの緊張も解放される。

それもそうだよね、今まで自分を否定して「このままじゃいけない」「何かしなければ」という焦り不安を起こしていたんだけど、全部肯定されてしまったんだからこの焦燥感と不安感は消え去るしかなくなる。

さてここから。
今までの
「何かやらなければ」
「このままだといけない」
という想いが消え去ってしまい、
「このままでいいじゃん」
「このままで私は完璧だった」
という想いだけが残る。

潜在意識は自分の想いがそのまま投影されていると言われる。
何か欲しいなと思う。
今まではそれを手に入れようとあれこれと思考し、努力し、やっとのことで手に入れていた。
時には諦めたりもした。
何かしないと手に入らない、ハードルをクリアしないといけない、という世界が投影されていた。

そして今は
「何をしようが何を考えようが私はこのままでOK」が投影されている。
(自分がそう思っているということは、すでに投影されているということ)
焦りや不安という不足、それらによって創り出されたクリアすべきハードル。
自愛によってそれらが全て撤去されてしまった今、世界はどうなるか?
ぜひ自分で見てもらいたいと思います。


なるスレ540さん(管理人さんかな?)、これでいいかな?笑
やっぱりややこしくなってしまった…。
ではさようなら。

99幸せな名無しさん:2017/08/01(火) 15:27:29 ID:uZfL7wmk0
どっかのページに自分で自分をギュっとすると良いってあったよ。
ためしにやってみたら、自分の肉が邪魔しすぎて
デブさ加減を再認識したわ。
けど続けてみるよ。こんなに肉ついてるけどスタイル良いよねって言葉を添えて。
これも自愛?

100幸せな名無しさん:2017/08/02(水) 08:00:58 ID:i2kMNeco0
>>98 自愛で完璧認識なったら願望湧いても「完璧だから叶わない原因がない」から願望=実現ってことなのかな?

101幸せな名無しさん:2017/08/02(水) 11:52:14 ID:4RsIQU3c0
低い自己肯定感(自尊心)を高める画期的な方法ってページがすごくよかった

私みたいに頭で理解しないと納得できない人や、自愛とか自分を許すが分からない人は読んでみてほしい

102幸せな名無しさん:2017/08/02(水) 12:02:32 ID:fzrWn1NM0
>>101
へ〜、読んでみる。

103幸せな名無しさん:2017/08/02(水) 12:24:04 ID:fzrWn1NM0
>>101
読んでみた。
最近、占いしたら、自分は元々毒舌な性格と出た。
自分ではイジメとかあったせいで毒舌になったと思いこんでた。だから、毒舌の性格直したいって思った。
でも占いで元々そんな性格とか言われw
直すのやめよう、自分の性格受け入れようって思った。このままでいいんだってホッとした。
ちょっと、それに似てて、そうだよな…って思った。

104幸せな名無しさん:2017/08/02(水) 13:19:07 ID:daq/sCmw0
感情はエネルギーっていうから感情移入しやすい漫画とか良いんじゃない。

最近「潜熱」っていう漫画試し読みで読んで、仕事の都合上毎日5時半起きなんだが妙にテンション高くなってパッと起きれるようになったわ。昼間も眠くない。

105幸せな名無しさん:2017/08/02(水) 15:22:18 ID:4RsIQU3c0
>>103
毒舌も、言いづらい事をはっきり言える良いところがあるし、それが出来ない人から見たら長所だよ
あなたはあなたでいい、あなたも私もOKってそういうことだよね

感じ方は自分のせいとか努力不足じゃなくて、生まれ持ったものでコントロール不可なんだって分かったらすごく楽になった

106幸せな名無しさん:2017/08/02(水) 18:01:18 ID:x3mm9wTQ0
みんな
愛してるぜ!!

107幸せな名無しさん:2017/08/02(水) 18:52:49 ID:jcntbO/.0
>>100
そう思いますか?
ならその解釈を信じてみて下さい。
そうすれば叶いますよ。


実のところ、解釈は何でもいいんです。

でも今はまだ疑問だらけですよね。
正しい方法を見つけないと叶わない。
このままではダメだと思っていますよね。
疑問を解決すれば叶う!と思ってますよね。
それがそのまま現れているんです。

「ダメでもいいじゃん」
「疑問だらけで完璧!」

このように自分を認めて下さい。
「ダメでもいいじゃん!なぜなら〜」の「なぜなら〜」はいりません。
いや、あってもそれを認める。

自愛を続けてみて下さい。

「自愛しなくてもいいじゃん!」と思えるなら別ですけどね。

108幸せな名無しさん:2017/08/03(木) 13:45:58 ID:wMsypcfI0
自愛得意な人教えて下さい。
「月収100万生活」という願望、意図に対し、「いや-月収100万は無理だべー」と否定的思考が出てきました。これに対し「無理って思うもんは仕方ない。そう思っても大丈夫。思うもんは仕方ない。だどもほんとは完璧でちゃんと月収100万生活なるから」と開き直るのはこれは自愛なってるのかな?? まー簡単に言うと願望に対しての否定的思考すらも愛して認めて聞いてやるっで感じなんだけど。。

109幸せな名無しさん:2017/08/03(木) 18:08:48 ID:uUZ45du.0


110幸せな名無しさん:2017/08/03(木) 20:15:11 ID:r3bcZRW20
みんな!愛してるぞ!

111幸せな名無しさん:2017/08/04(金) 16:01:56 ID:y/lqFgGo0
>>108
無理かもしれない、という不安に寄り添っているので、自愛になっていると思います。
不安は無理に消さなくても大丈夫です。不安があるくらいでは意図を取り下げた事にはなりません。
ただ、ご面倒でなければもう少し踏みこんで、月収100万円でない今の自分も愛して引き受けてあげてください。
100万円を手にしていない自分に不平不満
はあるかもしれません。でも叶っていない自分も自分なのだから、その人にも寄り添ってあげると良いですよ。

112幸せな名無しさん:2017/08/06(日) 14:40:46 ID:PVtsZU/Y0
>>89

そうだよ。
何かしないと叶わないが現実化してるだけ。

って言うか引き寄せ商人たちがそういった類いの本出したりセミナーしているから刷り込まれちゃうよね。

そうじゃなくて本質を言ってる人も少数いるけどね。


望む、決める、意図するこれで終了。

自愛の話ではないスレチなので私もこれにて終了。

113幸せな名無しさん:2017/08/06(日) 21:31:24 ID:fupx3JXc0
婚活に励み、理想の彼氏を召喚したのに、
付き合おうと言われて、付き合って
彼氏の家に泊まった翌日から既読スルーに。

心臓がえぐられすぎて、
自愛が出来ない。

自愛ってなんだー!!になる。

114幸せな名無しさん:2017/08/06(日) 22:33:11 ID:F4ZGFQI.0
>>113
大丈夫?
無理に自愛のこと考えなくてもいいと思うよ
泣いたりおいしいもの食べたり、少しでも気持ちを楽にできるよう過ごしたらどうかな
理想の人を引き寄せられたんだし、きっとまたいい事があるよ
元気出してね

115幸せな名無しさん:2017/08/08(火) 00:21:15 ID:/svey10w0
>>113

今の自分の素直な気持ちに寄り添うことも自愛だよ〜

ムカつく!
何なの!
返事寄越せ!
身体目当てかよ!?(一線超えてなかったらごめん)
シ ね!
お前なんか願い下げだあああ!
あぁ、でも好きな気持ちも消えないコンチクショー!!

etc…

「私のどこが悪かったのかな?」「嫌われることしたかな?」とか自分を悪く思うんじゃなく、
心に溢れてくる思いに蓋せず、彼に対する怒りや悲しみ、それでも好きな気持ち…その思い1つ1つにOKしていく

116幸せな名無しさん:2017/08/08(火) 09:54:42 ID:E8k6Gsus0
完全に他人軸だから生きるのが辛い
人に愛されることが自分の価値って信じちゃってる
現実に振り回されすぎるし本当に辛い

117幸せな名無しさん:2017/08/08(火) 13:55:53 ID:dxMU9Mh6O
>>113
詳しくは知りませんけど、そんなの単純な理屈ですよ。

あなたが「理想の彼氏」って言ってる所から見て、あなたは多分男に対してそれなりに値踏みしていたんじゃないですか?それと同じ事を逆にやられたってだけだと思いますよ。

似た者同士が引き寄せられたっていうごく自然な事じゃないですか。

118幸せな名無しさん:2017/08/08(火) 14:04:48 ID:52LHqwiA0
>>117
横で申し訳ないんだけど、「理想の彼氏(彼女)」って考えちゃだめなんですか?
よくリストアップ法でパートナーに求める条件をズラズラ書いておく、みたいな方法もあるじゃないですか。
理想の年収額、理想の職場があるように、理想のパートナーを考えておくのは決して悪いことではないと思うのですが。

119幸せな名無しさん:2017/08/08(火) 15:20:11 ID:OB0lUw4.0
ていうかライン?しないからわかんないけど
既読スルーは悪いことなの?
絶対返事返さなきゃいけないの?

何か単なる出来事を常に悪くとらえる習慣を持ってて、
先取りしては自分を不幸にしてる人って多そう

120幸せな名無しさん:2017/08/08(火) 18:38:12 ID:qXAWEErA0
気にしちゃう自分、自分を責める自分、悪い方に考えちゃう自分もOK、とするのが自愛じゃないかな?
落ち込んだりうまくいかなかったりしたっていいんだし

121幸せな名無しさん:2017/08/08(火) 20:08:33 ID:uy/FAJe20
とてもタイムリーな流れなので便乗させてください。

私もリストアップ通りの人と出会いましたが、恋愛への不安や恐怖心が強く
なかなか上手くいかず2年が経ってしまいました。
>>116さんと同じく愛されないと自信が持てないし、>>115さんの言う通り
ちょっと気まずくなったりLINEスルーされると「もう嫌われたかな?」と自分を責めます。
でも、そんな事の繰り返しに疲れてしまったのと、想いが溢れてどうしようもなかったので
先日気持ちを伝えました。
お相手が酔っていたのと、私も上手く伝えられずで、結局なぁなぁになってしまったのですが
自信のない私がこうして口に出して伝えられたのは、大きな成長でした。が、
頑張った自分!と思う反面、やっぱり言わなきゃよかった…もう会えなくなるかも…という不安もあり
結局モヤモヤが続いています。
でもどう転んでも死ぬまで好きなんだろうな…それくらいの覚悟もあって。
情けないけど、「こんな自分でもいい」のですよね。
自愛って難しい。。

122幸せな名無しさん:2017/08/13(日) 17:59:53 ID:UNdNQPgs0
後悔や不安といったネガティブがひどいです。

まあそんな自分でもいいと思っているのですが、事態が好転するどころか自分が苦しくなっていきます。

まだ許しきれていないのでしょうか?
もっと違った自愛の方法が必要なのでしょうか?

123幸せな名無しさん:2017/08/13(日) 20:37:27 ID:nu4bOBb60
疑問なのだけど、仕事関係で嫌だけどやらないことってどうやって自愛してますか?
「そんな思いを持ってる自分を許す」とか「やりたくないけどやってる自分を許す」とかやるんですが、どうしてもその状況になった事自体にイライラしてしまいます。
そんな時に自愛しても、中々気持ちの収拾ができませんし、自愛以外の方法でもふてくされてる自分がいて、ストレスになってます。

124幸せな名無しさん:2017/08/13(日) 21:59:26 ID:ETq.zD7A0
>>123
やりたくねーと思いつつやって終わりかな
とにかく自分を責めない
状況にイライラしちゃうのはそれを招いた自分を責めてるからかも
感情をジャッジするのを止めてみたらどうかな
あなたが楽でいられるなら何考えても何しててもいいんだよ

125幸せな名無しさん:2017/08/14(月) 10:32:35 ID:gvmK3Gjs0
>>122
「自愛」で検索すると色々出てくるよ。
あとは、「感情を感じきる コツ」とかで検索するといいかも。

126幸せな名無しさん:2017/08/15(火) 08:33:27 ID:nRn/Sbw.0
捉え方のせいだというのは承知でisaさんの言葉が怖く感じる
責められてるみたいで
でも皆いいって言ってるし自分で他のいいやり方を見つけることもできない

127幸せな名無しさん:2017/08/15(火) 12:44:47 ID:A2al7iHE0
今朝、願いが叶わないのなら死んでしまいたい…ってすごい落ち込んでたのですが
しばらくズーンてしたあと、死にたいって思っちゃダメなのかな?って思えてきて、
「願いが叶わなかったら死にたい」って思う自分も許そう…と思いました。

死にたい…とか、
自分には価値がない、どうせ復縁できない(願望は復縁です)…そう思ってしまうことは許そう、と思って。

「自分には価値がないよねそうだよね」、だとエゴと一体化してるけど
「そう思ってるんだよね」だと、エゴから離れた視点になれて、フッと力が抜ける感覚になります。

まぁそれで現象かなんか動いた!とか、全てが愛でした!とはならないんですが

なんとなーく悲しみの感情が心のベースにある感じがして、できればこのベースが愛になってくれればなぁと思うのですが、そんな自分も許す感覚でいいんですかね。

日記みたいですみません。
なんかここの感覚ちがうよー!とかあったら教えてくれると嬉しいですm(_ _)m

128幸せな名無しさん:2017/08/15(火) 13:01:12 ID:2HdDZ9xU0
>>127
違ってるところなんてひとつもありませんよ。
あなたが感じることに何一つ間違いなどありませんよ。

自信を持ってくださいね。
根拠なく自信持ってください。

もし自信持てなくてもそれでもOK、
あなたはあなたのままで完璧ですよ。

129幸せな名無しさん:2017/08/15(火) 14:03:22 ID:nRn/Sbw.0
>>128
>あなたが感じることに何一つ間違いなどありませんよ

横だけどすごい安心できる言葉だね
無関係な私がほっとしてしまった笑

130幸せな名無しさん:2017/08/15(火) 19:39:31 ID:NKOHnvcM0
自愛の方法とかオポノポノとか色々読んだけど、自分をまるごと愛するってよくわかりません。自分は結構めんどくさがりてきついこと辛いこと避けがちで、色々しくじったりしてそんな自分も仕方ないなぁって思うんですが、何て言うか自分を甘やかしてるだけなのかなぁって…

131幸せな名無しさん:2017/08/15(火) 21:56:07 ID:OUMaTVhk0
>>128

ありがとう……

色んなブログ(復縁関連)読んでたら自愛がなんだかよくわかんなくなってきて混乱していたけど、どんな自分でも許してあげると心がホッとします。今も小一時間くらい彼のこと想いながら泣いているけど、
元気かなぁ、
もう会えないかもしれないなぁ、
叶わないかもしれないなぁ、
って思いを認めながら泣いてるからか、こんなに泣いているのに不思議と苦しい気持ちにはならない。

潜在意識知ってもう7年くらいだしチケットとかisaさんの自愛も知って4年くらいになる

既にあるとか、全部愛なんだ、とかいう心境になったことは何度もあったけど
達人にはなれないものですね…

132幸せな名無しさん:2017/08/15(火) 22:22:03 ID:AAgfs8aE0
>>130
自分を甘やかす人というのは、「私こういう人だから。全部許して受け入れて」と他人に対してゴリ押しで許可を求める人。
自愛は他人の許可評価は求めません。自分が自分を許せればそれで良い。自分で自分を認めればそれで良いというスタンスです。

自愛は甘えではない理由をもうひとつ。自分を愛して許せる人は、やがて他人や世界を許すようになります。
批判的な目で見ない人の前では安心できますよね。(あまり、いないけどね)
自愛は自分だけではなく周りも幸せになれるメソッドで、自分をひたすら甘やかすだけの行為にはなりません。

133幸せな名無しさん:2017/08/16(水) 00:39:10 ID:50gW1CyY0
自分のやった自愛は浜崎さんみたいにひたすらもぐら叩き。
ネガが、自分ってなんて生きる価値ないんだろう…って囁いてきたら
そんなわけないじゃん、生きる価値ありまくりだから!って返す。
しつこいから何回も何回もネガが囁いてくる限りずっと。初めは上手くできなくても大丈夫。
自分も初めはその囁きに同調することもあったけど、今大丈夫だから。

>>132
他人や世界を許すようになるっていうのすごい分かる。
皆くそくらえしね!って思ってたのに今ではその頃の思考が影も形もないな〜。
世界を許すと、その許した優しい世界を見せてくれるよね。人もそう。不思議だけど。

134幸せな名無しさん:2017/12/12(火) 12:11:28 ID:xUbeQ3BY0
自然とぬいぐるみと会話するようになって、ぬいぐるみが絶対の味方になってくれて、励ます言葉ばかりくれるようになって自愛が勝手に加速した

お姫様ごっこの執事みたいな感じかな?

ぬいぐるみはダニわきそうだから買わないようにしていたのに、ふと可愛いと思って買ったぬいぐるみをいじってたら、少しずつ会話するようになって、自分でもキモいと思うけど今は楽しいw

135はぴ:2017/12/12(火) 21:11:49 ID:27lUibsA0
>>126
それ分かる

わたしも前はisaさんの言葉って強く感じて責められてるみたいで恐かった

でも地道に地道に自愛していたら
(食べたい時に、例え真夜中でもチョコ食べるとか、休みの日はひたすらベッドで過ごすとか、今までだったら罪悪感湧いて出来なかったこと)

久しぶりにisaさんのまとめ記事読んだ時自分の中にスッ…と入ってきて全然恐くなくなってたよ

136幸せな名無しさん:2017/12/29(金) 09:48:23 ID:9BQIN4D.0
>>132
な、なるほど…!
今まで自愛って自分を甘やかしてるだけなのでは?という不安がどうしてもあった。
でもそうだよね、他人に私こうだからー認めてよねー全部受け入れてよねーって言ってる訳じゃないし
自分で自分を受け入れる、許可するの何がいけないんだ…何もいけなくないじゃないか…。

137幸せな名無しさん:2018/04/10(火) 22:05:37 ID:oMiAHdEg0
脳は自分と他人の区別つかないっていうしね
自愛すると他人にも寛大になれるよね

138幸せな名無しさん:2018/04/11(水) 00:39:06 ID:u35V/KzY0
自愛していくと、自分の場合は「ちゃんとしなきゃ」とか、「周りに迷惑になるから」とか
こうでなきゃ、ああでなきゃっていう思い込みがいかに多かったかと気が付く
それだけ自分をせかしてそりゃ鬱にもなるよと
で、気が付くんだけどなんか他人が絡むとふとした瞬間上手くできない私はだめかも・・・もっとしなきゃ怒られるかも・・・って戻っちゃうんだよね、私は生育期の問題も大きいけど
これも自愛し続ければ治るのかな

139幸せな名無しさん:2018/04/11(水) 06:11:30 ID:tKugaHR60
個人的に自愛して思ったことを述べます
自愛スレはisaさんが元なので、チケットを読んでる前提で書きます

既に叶った世界にいるとはよく言われますが、説明されたってわからない、でもわからないと叶えられないんじゃないか。と思いますよね
だってみんな立ち位置、立ち位置言うから。
それならわかりたいしわかって安心したいですよね。

⬆実はここまで全て叶ってる世界の私の思考ではないかと思いました
知識として「意図した瞬間すべてが叶ってる証拠」というのは知ってはいたけど意味がわかりませんでした。わからなくてヤキモキ、いらいら。いまだってわかってるのかわかりませんが
だってわからなくちゃ叶えられないんでしょ?
だって目の前には物理的になにもないじゃない。私は物理的に欲しいんだ。なにもない目の前が理想の世界なんて認めたくない。

⬆叶った世界でそう思いたがるだけではないかと思ったんです。
というか、そこまで思った気持ち、内面も現象化した一部ってことではないかと思いました

続きます

140幸せな名無しさん:2018/04/11(水) 06:16:23 ID:tKugaHR60
(やっべここ自愛スレじゃなくて自愛の方法スレだ笑 許してくださいw)

isaさんは現象化に執着するならないから諦めろと言った
そして「なにをしていようがしていまいが幸せになって構わない」とするのが自愛だと
私は「なにをしていようがしていまいが叶って構わない」も入ってるなと感じました

自然と出た何かに対しての「○○したがる気持ち」ごと叶った私の世界だと
だから「目の前の出来事を嫌がってもいいんだ」と思えました。
叶えるために自分の全てを受け入れなきゃという使命感ももってていし
それを面倒くさがってもいいし、やってもやらなくてもいい。
なにかに変わりたがってもいい、変わりたがらなくてもいい。
ずっと今のまんまなんじゃないかと怖がってもいい、それを嫌がってもいい
叶えたくてもいい、欲しがってもいい、なにかを嫌がってもいい、反対に無条件で愛したがってもいい
叶えるためでもいいし、叶えるためって下心を嫌がってもいい、そんな自分も愛したがってもいい

そうやって本音を全て「○○したがってもいい」と許していくと結局
何をしようがしまいが、何を思っていようが思っていまいが、素直にその時したいこと、好きなことすればいいのかと思えました

今やってることは現実と現実の一部である内面に「既に叶った」レッテル(紙?)を貼っつけてるだけで、後は上記のような自愛です。
レッテル貼りは内面が不安がってるので貼っつけてるだけで、やってもやらなくてもどっちでもいいと思います。
5/13日までに叶えたいことがあるんですが、自分なりにやって実現報告スレに結果報告しに来ますね。

141幸せな名無しさん:2018/04/11(水) 09:00:06 ID:/KINNO720
isaさんてたぶんまとめで読んだはずだけど、全然覚えてないな
でも自愛できてるし、別にその人が発祥ではないと思うけど、その辺詳しい人いないかな

142幸せな名無しさん:2018/04/12(木) 19:56:01 ID:qv7JbgP.0
>>140
期待してます
頑張って

143幸せな名無しさん:2018/05/19(土) 21:58:56 ID:Q2fqSHJ.0
>>140
なるほど
〇〇したがってもいい、って言葉いいね
5/13過ぎたけど叶ったかな?

144幸せな名無しさん:2019/06/24(月) 09:18:24 ID:S9utGeyQ0
やっぱり基本は自愛!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板