したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ここの板の住人達はなぜ

1幸せな名無しさん:2016/07/14(木) 04:18:58 ID:y71U.8t20
顕在意識と潜在意識との区別がつかないの?

2幸せな名無しさん:2016/07/14(木) 13:13:34 ID:eYF.wS8A0
区別が付いていないんですか?具体例で教えて頂けると意味が分かるのですが。

3幸せな名無しさん:2016/07/14(木) 13:14:42 ID:eYF.wS8A0
そして区別がついていない人が多いなら、それは問題ですよね。

4幸せな名無しさん:2016/07/14(木) 15:41:12 ID:vXBGwdVw0
>>2
顕在意識で願うと叶うと思ってる

5幸せな名無しさん:2016/07/14(木) 21:30:11 ID:uIsCQ3lE0
チケット好きは区別とか違いとかどういう働きしてるとかわからないだろね。
だからいつまでも変にこだわって彷徨ってんだよ。

6幸せな名無しさん:2016/07/14(木) 21:37:10 ID:GCmfnhuE0
んー楽して人生変えれると思ってるからだと思。アドバイスしても都合が悪いことは耳にいれない。じぶんを変えないのに人生は変えれないと思う。

7幸せな名無しさん:2016/07/14(木) 21:47:54 ID:7joIBur60
器用に変わることも出来ず、かといってメソッド等をやり抜く意志もないから

8幸せな名無しさん:2016/07/14(木) 22:40:02 ID:mQOX5T5g0
潜在意識を使って幸せになりたいんだったら、最低限、人のこと悪く言わない方がいいのになと思う。

9幸せな名無しさん:2016/07/15(金) 00:12:50 ID:bpppwdyc0
願いを叶えたい人が、思考は現実になる系のキャッチフレーズなどでここにたどり着く。

潜在意識の書き換え方がわからない。

顕在意識で思考してみる。

ただそれだけのことじゃない?

こうしたら潜在意識を書き換えられる、
というのを1さんが知ってるなら教えてくれたらいいんじゃないかな。
みんなわからないからそうなってしまうだけだよ。

10幸せな名無しさん:2016/07/15(金) 07:43:42 ID:OMAZ0DBA0
>>8
関係ないと思う。
そしてあなたが立てたスレに書けばいいと思う。
賛同をえられないとスレを乱立させるのは荒らしているのと同様ですぜ
り。さん

11幸せな名無しさん:2016/07/15(金) 08:55:59 ID:kKby3lIE0
むしろ、潜在意識ちゃんと理解してるなら少々人の悪口言ったところで問題ないってなるよ。
ちょっとした悪意、不快感に自覚的であれば、文字通り気分転換すれば良い。
不快な現実化はキャンセルされる。エイブラハムの言うところの、時間という緩衝帯ってやつだな。
あくまで問題なのは、自覚なしに、もしくは自覚しながらもネガティブな感情に飲み込まれてしまう場合。
恒常的にこういった状態になってる人間が多いから、中々願いが叶わないだとか不快なことが起こったと右往左往してる。

ちょっとイラッとするようなことが起こっても、別に構いはしないんだよ。
問題は、それに巻き込まれてどんどん不快な現象化をしてしまうこと。
自分の感情に意識的であり、コントロールするのにも慣れていれば、多少不快になる程度のことなら特に問題にならない。
人を悪く言おうが不快感を覚えようが、巻き込まれさえしなければ特に問題にはなりゃしないんだよ。
もしちょっとした悪意すらすぐに現実化するのなら、潜在意識や引き寄せ学んだ人間はほぼ全員幸せになってるよ。
その場合、ちょっと喜ぶだけでもすぐ現実化するってことになるわけだからな。
俺からすれば、無理やり明るく振る舞ったり善人らしくしてる方がよっぽど不健康だと思うけどな。

12幸せな名無しさん:2016/07/15(金) 09:39:55 ID:TKP25SnE0
>>11 それってエブラハムの教え?悪口言われたり、その人がイライラしてることで不快になった他者のことについては言及してないけどどうでもいいってこと?

13幸せな名無しさん:2016/07/15(金) 13:05:44 ID:kKby3lIE0
>>12
エイブラハムの影響は受けてるけど、完全に同じ主張という訳じゃない。
「その人」ってのは自分ってことで良いの?
だとしたら、どうでもいいかどうかは自分次第としか言えんよ。
悪口言うのが嫌だったり、他人を不快にさせると自分まで不快になって巻き込まれていくんなら、やらなきゃ良い。自分で決めることだよ。

他人を悪く言うとそれが跳ね返ってくると言う人間がよく居るけど、そのあたりの理屈を知らないまま言ってる人間が多い。単なる受け売りで、駄目だと言われたから駄目だと言ってるケースな。
それを更に真に受けて、「他人に対して悪いことを思うのは絶対にダメなんだ」と極端な考えに走る奴もいる。むしろそっちの方がよくないと思うがね。

あぁ、そういえば他者についての話だったね。正直なところ、なんで他者について言及しなきゃならんのかはわからんが。
不快になった他者に関しては、まぁ言ってしまえばどうでも良いよ。
引き寄せやら潜在意識なんてのは、究極的には「自分はどうなのか」であって他人の存在は介在しない。
「他人の反応を通して自分はどう思ったか」ってのはあるけどな。だから上のような回答になる。
どう振る舞おうと不快に思う人間は思うし、思わない人間は思わない。そもそも他人の感情なんて厳密にゃ確認しようがないんだよ。
不快になった他者に関する質問ってこういうことで良かったの?
だとしたら「まず自分を整えろ」「他人にいちいち反応すんな」というところに落ち着くね。
他者については言及してないと言われても、そもそも言及する必要がないからやっぱりどうでもいいということになる。

君が「他人の幸せこそが第一だ」という主張に近い信条を持ってて、なおかつそれを放す気がなければ、おそらく俺と話してても得るものはないと思うよ。

14幸せな名無しさん:2016/07/15(金) 15:55:06 ID:9SMT39b20
悪口言って何かモヤモヤするなら
語尾にありがとうと付ければいいのさ

15幸せな名無しさん:2016/07/17(日) 10:18:46 ID:pc7c1bbk0
>>11
ぼくはほんとこれに賛成

16幸せな名無しさん:2016/07/22(金) 11:24:30 ID:kyUhf4TQ0
>>13
わかる
なにかあって一喜一憂するのはよくない

悪口は生きてりゃ言いたくなる時もある
人を傷つけていいというわけじゃないけど
絶対に人を悪く思わないのって余程の人格者でないと無理
なのに凡人が無理矢理そういうのを押しつけてゆがんだ考えに陥ってるのをよく見る
本人はそれに気が付かない
ただ相手にむかついてるだけなのに主語を大きくして、国のためにならないとかそのようなことを言う

不快なことが起きたら、さっと流すのが一番なのは理屈ではわかるのだけどなかなか難しいです…
その感情をコントロールするのは私なんだとわかってはいるのだけど
なににでも一喜一憂してしまう…

17幸せな名無しさん:2016/08/06(土) 22:30:57 ID:5Nliiar60
便宜的に潜在意識と顕在意識と命名してるだけで
実際の意識自体は一つ
潜在意識と顕在意識の境界線とかない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板