したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『今』がブレてるよ

1カタリスト:2016/06/27(月) 12:10:53 ID:TLL8FfOw0
今がブレてるから思うような現実にならないのです。

2カタリスト:2016/06/27(月) 12:22:13 ID:TLL8FfOw0
私の実例で説明します。

1年前私は大好きだった女性と離れてしまいました。
その日以来、なんとかまた会いたいともがき苦しんでいました。
あることがきっかけで私は潜在意識の気づきを得ました。

『今』がブレていたのです。

それまでの私の『今』は、女性と離れてしまったことの後悔、悲しみ、虚しさばかりでした。離れてしまった『今』なのでした。

しかし、気づきがもたらされてからは

女性とは結ばるのが前提の『今』になり
『離れて苦しんでいる今』はあくまで結ばれる前提の『過程』に過ぎないと本当に感じるようになりました。

『今』の認識のブレがなくなり
大きく変化をしました。
また再開できたのです。

『今』がブレると現実には
そのブレが投影されると思います。

あくまで現在は『過程』と捉える『今』でいることが重要なのです。

3カタリスト:2016/06/27(月) 12:32:09 ID:TLL8FfOw0
きっかけは今まで読んできた潜在意識関連の書籍による知識や気づきの積み重ねで
突然、降ってきた気づきでした。これも何かのメソッドのおかげかな?という気もするのですが、基本的にはセドナをやっていたと思います。

大切なのは現実は潜在意識の投影だと認めることだと思います。

誰かの役に立てればと思い書き込みました。

4カタリスト:2016/06/27(月) 12:42:48 ID:TLL8FfOw0
もっとやさしく説明すると全10話のTVドラマのようなものです。

ドラマは起承転結で盛り上がりますよね。でも最終話の結論はあるのです。決まってるのです。

『今』がブレてるというのは
7話で別れたとします。それを結論だと終わらせていることと同じなのです。

結論は10話で出ます。『今』は最終話です。それまで何が起きても変わりません。
そうであれば7話で何があっても
安心、ウキウキ、ニヤニヤなのです。

結論の『今』を決めるのは自分なのです。

5幸せな名無しさん:2016/06/27(月) 12:44:59 ID:0OB8czm20
 難民です。
「今」に、「ネガ or ポジのどちらの焦点を当てるか?」と思われますね。
一応、理屈は知っているつもりでも、ネガ・エゴに焦点を当てるクセが身についており、
その対処として「ネガに気づき次第、エゴを客観視する」をやってはいますが、未だ成らず。
 結果、「エゴ対処との”今”」が形成、「それを解決したい」との思考、そんなループです。
 
 確かに「どんなエゴが発生する状況であっても、これは過程だ」と確信できれば、
「エゴ対処しなければならない」との焦りから「エゴは過程だから関係ないね」との楽観視への大逆転があると思います。

 「今がブレていた」との気付きですが、「どのような具合で納得できたか?」は人によって全く違うようですね。
エゴはヒント、とも云う様なので、ブレインダンプでもやって「気付き」を見直してみます。
尚、「エゴを客観視」はQEが特化しているらしく、それも同時進行中・・・

 また、1さん、できれば、過程など詳細をもう少し書いて頂けると幸いです。

6カタリスト:2016/06/27(月) 13:16:01 ID:TLL8FfOw0
>>5
私もまさにそんな状態でした。

今起きていること は
エゴが見せてくることなんですよね。
そこまでは気づけても先になかなか進めない日が私も続きました。

様々なメソッドも試しました。感謝やアファメーション、セドナなどなど
でも、どのメソッドも『今』がブレた状態では辛い修行でしかないのです。
ないのですが、数をこなせば、たまたま『今』が願いの最終話にあれば効果的なのです。

アドバイスするとすれば
あなたがうまくいっていないのであれば、あなたはまだ途中の7話で最終話にしちゃっています。10話の結論が最終話です。結論はあなたの願望です。
それを前提で現実をみてみてください。こんな苦しい状況からどうやって最終話までいくのでしょうか?楽しんで見てください。

7カタリスト:2016/06/27(月) 13:18:08 ID:TLL8FfOw0
最終話まで、願望実現までの道筋は決めないほうがいいです。
少しでもそれればまた『今』がブレてしまいます。

8幸せな名無しさん:2016/06/27(月) 14:20:06 ID:9l04za4k0
カタリストさん!
私も大納得です。
そしてわかりやすく書いてくださりありがとうございます。

私も現実を目の前にしてはエゴとタッグを組み現実的努力を気持ちが乗らないのに沢山してきました。彼と別れた。彼がいい!
エゴ→そんな現実は甘くない。お見合いでもしないと残り物になるぞ!早く早く!お見合い婚カツいそげ!

エゴは「今」をリアルな今だと勘違いしてる。
カタリストさんは「今」を最終話から見ている。
過程、過去に過ぎない。
これだけの違いなんだと私も改めて学びました。
そして私がわかったものはいつだってエゴは勘違いをする。いや、エゴという名前より100%勘違いと呼びたい。

不安も恐怖も期待も結果である「今」になるとありえないものなんだと日々おもい知らされます。

9カタリスト:2016/06/27(月) 14:48:14 ID:TLL8FfOw0
>>8

少しでも誰かが楽になればいいなと思い書き込みました。何かのきっかけになれば幸いです。

エゴの見せる現実を、ニヤニヤワクワクしながら見れるようになってくれば苦しみから抜け出せます。
以前はエゴを悪魔のように感じていましたが、絶対にエゴは退治できないんですよ。

ただ、私も高望み過ぎる願望にはその境地にはなれないので、まだまだです。

10カタリスト:2016/06/27(月) 15:11:06 ID:TLL8FfOw0
今では
エゴにも感謝してしまいます。
エゴが見せる起承転結がなければ楽しさもないですから。エゴに感謝です。

ドラマの脚本、演出、スタッフすべて
エゴですが
脚本の結論を決めるスポンサーは自分です。
ハッピーエンドとわかってドラマを楽しんでください。

ただ、ドラマを進めていく上で違う結論にしたくなることもあると思います。結論を変えるそれもまたいいことだと思います。

エゴの見せる演出や途中の脚本は変えようとしないこと。
エゴは退治できないのです。

11幸せな名無しさん:2016/06/27(月) 15:16:27 ID:onzTfAx60
>>9
エゴの見せる現実をニヤニヤワクワク見ることができるようになったら楽ですね。
今、エゴ的には最悪な状況でも、ここからどうやってどんでん返しのハッピーエンドになるんだろう!?って。
確信があればそうやって見れるけど、ついついエゴと一緒に悩んでしまうなぁ。
認識の変更出来てないとやっぱ難しいと感じてしまう、、

12幸せな名無しさん:2016/06/27(月) 15:35:38 ID:CubOOKbU0
カタリストさん

私の解釈なのでカタリストさんとズレがあるかもしれませんのでスルーしてください。


ブレるというのは現実に左右されちゃってるんですよね。


>大切なのは現実は潜在意識の投影だと認めることだと思います。

仰るとおり、これが分かっていても認めていないと現実に左右されちゃうんですよね。

投影だと分かっていても 現実に起こっていることが認められない←ブレてますもんね。


>結論は10話で出ます。『今』は最終話です。それまで何が起きても変わりません。

ブレて観ているのが分割放送している海外ドラマとするのなら 120分の映画としてみたら 受け入れられない現実は60分くらいのところなのでハッピーエンドで終わるのなら現実に左右されませんもんね。


>そうであれば7話で何があっても
>安心、ウキウキ、ニヤニヤなのです。

ハッピーエンドなら この先どうなるんだろう?と安心して見られますもんね。


安心してみられるということは ただ見ているだけなので自分では何もしていないということ思われます。
起こっている現実問題に対しても 自分で対処しようとせず ただただ見ている。
よく言われるところの「全部託す」というやつですね。

この「全部託す」も結局ブレていては託せないんですよね。

「全託」だけでなく 「自愛」も「自己観察」も「なる」もブレていては一時的に終わっちゃうかと思われます。


いろんなところでアドバイスを受けている人がいますが 結局のところ自身がブレていては せっかくの良い取り組みも一時的や効果半減に終わり また新たな取り組み探しにいき迷ってしまう。


>ただ、ドラマを進めていく上で違う結論にしたくなることもあると思います。結論を変えるそれもまたいいことだと思います。

仰るとおり。
固執しなくてもいいんですよね。変えたくなったら変えれば良い


ブレないというのは 何を信用・信頼するかもあるかと思います。
信用・信頼しているのならブレないですもんね。
信用・信頼していないからブレが起こる。

よく、「現実を疑え」と言われたり「現実を受け入れろ」とか言われたりとか 結局どっちやねんってのを見てきましたが カタリストさんの言葉をお借りするのなら、

7話でまだ最終話でないから最終話と思っている「今」を疑えとなり、
7話だけど最終話でないから最終話まで続いている「今」を受け入れて 安心して見ていよう! と、いうことも言えるかと思われます。



私のエゴの解釈でスレを汚してもしょうがないのでこの辺で。

カタリストさんから見たらズレがあるかもしれませんが 個人的には同意します。


失礼しました。

1311:2016/06/27(月) 16:09:08 ID:onzTfAx60
あと、今を途中経過と見ると、どうしても時間の概念から逃れられないエゴエゴな私は叶うを未来に置いてしまう。
そうすると叶う未来はずっと未来?ってどうしたらいいのかわからなくなってしまう。
この辺りも認識の変更が起きれば関係ないんだろうけど。

14カタリスト:2016/06/27(月) 16:12:12 ID:TLL8FfOw0
>>12
何も行動しないというわけではないです。道筋が見えて自然と行動してしまうんですね。

私の復縁は、潜在意識的な気づきと確信を持ったら
相手がSNS(mixi)の足跡を付けてきたので
こっちは自然とメッセージを送った感じです。
こんな感じで行動はしています。リアクションってかんじかな。

プロセス、どんな展開になるかは現実に任せましょう。その都度自分のしたい行動は自然と沸き上がると思います。

プロセスを決めてしまうのがエゴの世界にどっぷり浸かってる証拠ですよね。なかなか抜け出せないんです(^-^;

15カタリスト:2016/06/27(月) 16:19:36 ID:TLL8FfOw0
>>13
時間の概念に囚われているのはエゴの現実に浸かっていますね。

よく潜在意識まとめ関連で出てきますが、『今』しかない の立場になれば安心感に包まれるとありますよね。
私の『今』もそんな感じでしょう。
別に時間の概念を否定しろというわけではないのです。
それはそれ、これはこれ。みたいな感じです。

あと、顕在意識と潜在意識を分けて考えると迷走すると思います。

意識 に気がつく みたいなことなんですね。
意識ってあるよね。みたいな感じです。
だって意識ってあるじゃないですか。
その意識そのものの状態で現実とやらを見る感じなんですよね。

ちょっと説明しづらいな。

16幸せな名無しさん:2016/06/27(月) 17:34:58 ID:CubOOKbU0
>>14

失礼しました。

私の何もしないというのは「現実問題に対して対処しない」ということです。
まぁ、してもいいんですけどね。
どのみち最終的には「何もしない」になると思います。

沸いて出てくるのならしてもいいと思います。

仰るとおり、プロセスはわからなくていいんですよ。
起こることすべてがサプライズになるくらい 分からなくていいし 知らなくていいんですよ。


あと、経験上 これ以上は思考で深めない方がいいかと思われます。

ブレないという これ以上でも以下でもない素晴らしいことに気づいた。
ブレないという事をしていけばいいですよ。

深めれば深めるほど離れていきますよ。

理解したい部分はしなくてもイイ部分です。

勝手に沸いてくる理解だけで十分です。
沸いて出てくるのならいいんですよ。
「ブレない」も沸いて出たかと思われます。
ただ、これ以降は全てとは言いませんが 思考が介入した説明との区別がつきにくくなります。

皆さんのことを思ってのことだと思うのですが せっかくの「ブレない」もブレてしまいます。

それくらいエゴは狡猾ということです。


「ブレない」は「自愛」や「自己観察」くらいのものと思いますよ。


これ以上、ブレないを握り締めず ただただ実践していけばどんどん沸いてきますよ。

説明しずらい今が一番丁度良いときです。
エゴが介入したくても説明しずらいので入ってこれないんです。
説明つけばつくほど 必要に見えて必要でないモノが増えてきます。

最初はただ「今がブレない」というシンプルなだけだったのに。



お気を悪くされてるかもしれませんが 同意しています。
本当に失礼しました。エゴが過ぎましたね。

他のスレを全部見てはいませんが 一番興味を引いたレスでした。
ありがとうございました。

ロムります。
さようなら。

1711:2016/06/27(月) 17:47:40 ID:onzTfAx60
>>15
なんとなくわかります、意識。
私という個人(エゴ)を包んでいるような大きな存在というか個人の私以外の空間?みたいな。

なんか言葉にうまくできないけれど、仰っていることはなんとなく汲み取れました。
あと、それはそれ、これはこれっていいですね。

18幸せな名無しさん:2016/06/27(月) 18:55:19 ID:ESknbWcA0
願望を叶えた自分を結末に設定したいのに、確信が持てません。

コンサートやライブのチケットを持っていれば、チケットが証拠となり、
その日まで何をして、どんな感情で過ごそうが当日にはコンサートに行っている。

確信がもてるからタイムラグがいくらあろうが全くブレない。

でも、願望に対すると、確信も持てず証拠を探して
変わりたいなーとかこうなりたいなーって毎日考えてます。

確信とか証拠はエゴが騒いでいるというのはわかります。
それに気づいても同化→気付く→同化→気付くのループです。

長々と書きましたが、
シンプルに今に気付きたいです。。

19幸せな名無しさん:2016/06/27(月) 18:59:20 ID:lhOUgU460
>>18
わかります

確信もてないものを信じるのがこんなに難しいとは
根拠なしに選択するのがこんなに難しいとは
さらに願望は必ず叶う、としてもタイムラグが気になったりあと何年も先だったらどうしよう、と思ってしまう

20幸せな名無しさん:2016/06/27(月) 19:19:59 ID:Ms5sP1Y20
とてもいいスレですね!

カタリストさんや>>12さんのレスとても参考になります!
私も読んでそうそう!そうだよ!ってすごく腑に落ちました。
叶った自分が今で、その自分が、過去の回想シーンを観ている感覚です。
起きていることを坦々と見ている。
へー、みたいな感じで。
そのエゴが見せてくれる現実っぽいものに対して、こんなこともあったなーみたいな。そんな感じです。。

叶ってる自分の線路上に自分がいる感覚です。

あってなかったらすいません(笑)

21カタリスト:2016/06/27(月) 19:46:49 ID:TLL8FfOw0
今 という気づきが出てから
自分の感情の揺れ動きを深く考察するようになりました。

感情が揺れ動く時には
奥底に
勝ち負けのような
損得のような
認められたいというようなものが
沸き起こっているのに気がつきました。

誰に勝ちたいの?負けたくないの?
何をそんなに得したいの?損したくないの?

そんなこと思っていたら
ハッと我に返ります。

自分が不足感をねつ造していたではありませんか。
本当に驚きました。

エゴによるものか
自分のこれまでの観念か
勝ち負けなんてない
損得なんてない

本来いない敵を作って
不足を作っていたのです。

この気づきが本当に大きかった

22幸せな名無しさん:2016/06/27(月) 19:51:49 ID:Ms5sP1Y20
あれ?なんか↑の、文面どっかでみた。。。
独り言スレとかに書き込んでました?

23幸せな名無しさん:2016/06/27(月) 21:30:35 ID:NK8Hc3MU0
>>18>>19
私も全く同じ気持ちです!
頭では「潜在意識は絶対ある、内面変えれば絶対投影される!」って分かってるのに、『体感して腑に落ちる』状態まで行き着かず…根拠無く確信するのがこんなに難しいなんて。ただひたすら、どうすれば「必ず得られる」という感覚を掴めるのかを模索する日々です。

>>20
奇遇ですね、私も先日から同じ事してましたw目の前の現実見ながら、「あ〜懐かしいなぁ。こんな事もあったなァ。」って淡々とタイムトラベラー風に過ごしてみてます。

24幸せな名無しさん:2016/06/27(月) 23:58:21 ID:ihSIVOKU0
ゲスの極みの新曲かとおもった

25カタリスト:2016/06/28(火) 10:54:06 ID:n2U1hDaM0
結局エゴはプレゼンだけは上手な社員みたいなものなんです。
自分が社長

エゴ社員は社長に、できない状況証拠を積み上げて
復縁なんてできないと迫ってくる。
それを鵜呑みにして今がブレる。

エゴは危機管理課なのです。
別にプレゼンする筋合いはないし、
自分の危機が訪れた時だけ必要なのです。

プレゼンしてきても、取り合わない。
自分の今に焦点を合わせていればいいのです。

26カタリスト:2016/06/28(火) 10:58:44 ID:LjmNjb7k0
焦点を合わせてさえいれば
あとはお任せしておけばいい。

自分は荒唐無稽な(という観念があること)願望は今に焦点合わせていられません。
エゴ社員の言いなりですね(笑)
観念(信念)を上手くずらして使えれば
いけるような気がします。
過去の達人さんたちを読み返してまた新たな気づきがありましたら報告します。
一人でもきっかけになれば幸いです。
お疲れ様でした。

27幸せな名無しさん:2016/06/28(火) 20:34:06 ID:qkTiLTsY0
カタリストさん、素敵なレスありがとうございます。

エゴは周りのいかにも信用出来そうな(信用している)人の口などを使ってご丁寧にプレゼンしてくることもありますよね(笑)

はいはい、ご苦労様、で流す。

それらしいことを使ってそれらしいことを言いますが、実行力は0という。。。
なんだか出来の悪いコンサル会社の社員のようですね。
アドバイスはするけれど大抵間違っているという。。(笑)
そんなコンサルに頼らずに意思決定は社長である自分ですね!
ありがとうございます!

28幸せな名無しさん:2016/06/28(火) 21:32:50 ID:zdUdrHuU0
確かに社員じゃなくて社長の自分を信頼するべきだよな。最近面白いと思ったのは長い歴史から見てどんどん個人の力が大きくなってる気がする。昔は集団の大きな企業が社会を作ってたけど、今は個人で稼いでる人が増えているし、メディアもテレビからネットが強くなって個人の力を発揮しやすくなっているし、本当に自分の力を信頼できる人が増えているし、それが必然的に必要になってきていると思う。
時代の流れを見ると潜在意識の流れも見えておもしろいよね

29幸せな名無しさん:2016/06/28(火) 23:40:04 ID:nkr13uEM0
良スレですね

30幸せな名無しさん:2016/08/01(月) 21:21:02 ID:Clm1LFJ60
>>29
同意

31幸せな名無しさん:2016/08/01(月) 22:37:47 ID:Yf/e1tnU0
age

32カタリスト:2016/10/13(木) 11:21:04 ID:eQf/c3mY0
久しぶりに書き込みます。

今のあり方を変えるだけで
すごくいいことが沢山ありました。

でも不安や恐怖、怒りや満たされない心などに支配されていた時期もあり、
まだまだ今のあり方がブレてしまいます。

そしてそのなかで発見もありました。

思考で、意識で、今のあり方を変えるだけでは不完全でした。

願望は実現することが決まっている今
という意識をもって
『行動する』ということがとてつもなく大切なことだったのです。

33幸せな名無しさん:2017/10/24(火) 12:03:18 ID:IXBsQzQg0
いい事が書かれてあるスレage

34幸せな名無しさん:2017/10/24(火) 13:57:25 ID:notAsgd60
確かに!

この説明は妙に納得。
結局エゴはプレゼンだけは上手な社員みたいなものなんです。
自分が社長

エゴ社員は社長に、できない状況証拠を積み上げて
復縁なんてできないと迫ってくる。
それを鵜呑みにして今がブレる。

35幸せな名無しさん:2017/10/24(火) 14:09:02 ID:Ps0QU/ew0
眠たくなるようなスレ発見

36幸せな名無しさん:2017/10/24(火) 14:09:47 ID:q5DearSY0
会社に見立てるのはわかりやすい

相手と離れていると自分磨きが怠りやすくもなるから
そういう意味でも自分を社長として扱うのは良いかもしれない
怠けたがるおサボり社員はきちんと教育しないとw
ただしパワハラにならないように

37幸せな名無しさん:2018/01/31(水) 19:41:42 ID:yX/w7L5Q0
なんでこんな良いスレが埋もれてるのだ!
現実を無視する、現実を受け入れるのあたりの説明がすごいわかりやすい

38幸せな名無しさん:2018/02/02(金) 04:26:18 ID:YQlJgtcY0
>>4
ドラマならそれでいいけど、
現実だと「別れ」が7話なのか10話なのかわからなくない?
現実の「別れ」が10話ならそれ以降はないわけだから別れたままだよね?

39幸せな名無しさん:2018/02/02(金) 04:30:59 ID:YQlJgtcY0
>>25
> エゴ社員は社長に、できない状況証拠を積み上げて
> 復縁なんてできないと迫ってくる。
そもそも論だけど、エゴ社員はなんでそんなことをするわけ?
マカロンさんの「現実からの挑戦」を読んだ時にも思ったけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板