[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
潜在意識って親からどう扱われたかでかなり決まる
46
:
幸せな名無しさん
:2015/12/03(木) 15:13:52 ID:ph0WZxpo0
実家が貧乏なのが嫌で自分で家を建ててあげたいって思いと、喧嘩するともうこんな家出てってやるって気持ちがある。親は堅実だけど、自分は見栄っ張り。
日中、なにもしてない、起きたときの絶望感と、来月どうしようって焦りがある。
仕事したくない。
贅沢したいのに贅沢出来ない。ワガママな悩みですみません。
47
:
幸せな名無しさん
:2015/12/03(木) 16:52:22 ID:IKK2Zaj60
>>46
で なんの質問?
48
:
幸せな名無しさん
:2015/12/03(木) 17:26:29 ID:IKK2Zaj60
>>45
あなたもすごいし素晴らしい〜受け取ってね。
本当にありがとう。
ありがと 受けとるね
私には受けとる価値がある
あなたにも誉められる価値がある
昔から 今もこれからも
そして受けとるのはあなたに相応しい
49
:
幸せな名無しさん
:2015/12/03(木) 21:37:17 ID:gHv.I1OI0
>>48
何度もしつこくてごめんね。
本当に本当にありがとう。
感謝してもきれないや
いつも忙しいが口癖の彼がずっと、メールでかまってくれてる(涙)
出張中で本当に忙しいんだけどね。
与えることはもちろんだけど、受け取るってことも大切なんだね。
50
:
幸せな名無しさん
:2015/12/04(金) 18:59:40 ID:4vRnpiI20
アファメーションで、状況が好転したのも束の間
親に無視された瞬間に、すぐに崩壊
なんで親の意向に合わないと、無視するんだろう
全部そうだね、分かったよって合わせなきゃいけないの?
51
:
幸せな名無しさん
:2015/12/04(金) 22:07:26 ID:6ST8oghI0
我が家は女の自分だけ差別されて育てられたから、ありのままの自分が愛されるわけないって思いが強い。過去にDV男やストーカー、痴漢にあって男性恐怖症。元々男性は恐いイメージ。(兄に暴力ふるわれて)それ以前に、家での自分と外でじゃ違いすぎて素の自分も分からない。
この思考を持ち続ける理由…。自分を守るため、かな。あと、心配して欲しいんだな…。
52
:
幸せな名無しさん
:2015/12/05(土) 19:33:18 ID:ONkT4PO.0
やっぱり親との関係が悪いと色々と生きづらくなっちゃうのかな。
自分の親は毒親ではないんだろうけど、なんていうかとにかく合わない。
色々と限界で、お金ないけど家も出た。
それでも関係修復をと思って歩み寄って見たけど、また昨日言い合いに。
ずっとこんなのの繰り返しだよ。
もう嫌だ。疲れた。
許せないけど楽になりたいです。
53
:
幸せな名無しさん
:2015/12/05(土) 21:49:29 ID:KzfP3WjQ0
毒親育ちは、受け取るのが下手だよね。
愛されてなかったと思って育ってしまったから、愛されてないが前提だから、どんなに愛情与えてもスネてる。
なのに、もっとくれくれもっとくれ、何で分かってくれないの?
うわぁん
あ〜あ、面倒だよね。
私のことw
これに気が付いてからは、ちょっと願いが叶いやすくなった。
54
:
幸せな名無しさん
:2015/12/10(木) 11:56:28 ID:1AVzEhNo0
私も母に呪いをかけられてる。解きたい。今の彼と幸せになりたい。受け取りたい。
55
:
幸せな名無しさん
:2015/12/12(土) 17:45:10 ID:zlJC1jSQO
自分ACで母親と共依存気味。
子供の頃から私が成功しそうになると母親にやっかまれてて、
母親に喜んで貰わないと自分は成功しちゃいけないんだと思い込み幸せを逃してきた。
このままじゃいかんと、自分の人生を幸せにしようとアファとか色々やってたら、私じゃなくて母親がどんどん引き寄せているw
共依存すげーw
でもまぁ母親が幸せそうだからいっかと思う共依存から抜け出せない自分がいる
ここから本題、
自分が幸せになると母親が不幸になる気がして幸せを受け取れない
どうしたらこの潜在意識を変える事が出来る?
誰か教えてください。お願いします。
56
:
幸せな名無しさん
:2015/12/12(土) 23:45:52 ID:qFQnnWGAO
母親の幸せを喜べる
>>55
はすごく心の広い人なんだね
私は今まで束縛されてきた分、両親が不幸になって償うべきだなんて最低なこと考えてるよ
>>55
はアファ始めてから母親が幸せになる代わりに不幸になったりしたの?
そうじゃないならあなたが幸せを受け取っても母親が不幸になるなんてことないと思うんだけどな
逆に、何で「自分が幸せになると母親が不幸になる」って考えてるんだろう?
>>55
が幸せになると母親が嫌な顔をしたのは
母親に不幸が訪れたからじゃなく
母親が身勝手な嫉妬で自分からネガティブな方向へ進んでいっただけだよ
人の母親を悪く言っちゃってごめんね
57
:
55
:2015/12/13(日) 00:52:10 ID:20WWL5McO
>>56
いやいや、引き寄せに出会う前は母親を恨んで八つ当たりして、人として最低最悪な常態だったんだ。
でも毎日の良かった事や過去の良かった出来事を書き出したり、感謝の言葉を言うようにしたら、実は母親が色々自分に良くしてくれてた事に気がついたんだ。
>>55
が幸せになると母親が嫌な顔をしたのは
母親に不幸が訪れたからじゃなく
母親が身勝手な嫉妬で自分からネガティブな方向へ進んでいっただけだよ
そうか!母親が自分からネガティブになる事を選択してたんだね。
>逆に、何で「自分が幸せになると母親が不幸になる」って考えてるんだろう?
うーん、母親より幸せになってはいけないって無意識に刷り込まれてるのかも。とにかく人から嫉妬されるのが怖いんだ。
子供の頃、私が嬉しそう、楽しそうにしてると母親が不機嫌だった。
ほんとは一緒に喜んだり誉めてほしかったんだ。
58
:
幸せな名無しさん
:2015/12/13(日) 21:43:02 ID:1K5CUSp60
私は、母親を捨てても良い
母親を不幸にしても良いって許可した。
だって、私には母親を幸せにしたり、不幸にしたりなんて、そんな大きな影響力ないわw
って気が付いたから、関係なくね?あはははは〜って、大笑いして吹き飛ばした。
なんでそんな影響力あるとか思っちゃってんの?そんなすごい人間なわけないじゃん、過大評価し過ぎじゃね?
その過大評価が本物なら、とっくに大きな引き寄せ出来てるはずだよね?
出来てないなら、本気で思い込みの勘違いだよね?
笑えない?
59
:
幸せな名無しさん
:2015/12/14(月) 23:00:10 ID:fUNx8MwI0
規制かかってかきこめなかったw
60
:
幸せな名無しさん
:2015/12/14(月) 23:09:48 ID:fUNx8MwI0
>>55
なんで自分が幸せになると母親が不幸になる気がして幸せを受け取れないっておもうの?
どうしたら 貴女はとても幸せになれるの?
61
:
幸せな名無しさん
:2015/12/14(月) 23:31:17 ID:btnkSCu60
>>55
これ、私も自分のために自愛やメソッドしまくってたら旦那が急にアゲアゲになっちゃって。一気に色んなもの引き寄せてた。
正直なぜ私じゃ無いのかと悔しかった。
未だもがいてるし。
共依存のなせる技⁉︎だとしたら悲しい
62
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 00:03:59 ID:vVMsVSEY0
身近な人が自分の願望を叶えたらあと一歩だったのに、悔しがったから遠ざかったね。
ネガティブから脱出する手前でテストがあるんだよ。
わ〜い、次は私って思って喜ぶのが正解だった。
63
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 01:02:13 ID:xYYcWR2U0
>>62
なるほど…テストかぁ
あ〜そうかぁ。
あまりに近い存在だからか次は自分だ!と思うこと自体思いつかなかった。
旦那がその時引き寄せたものは、知り合いの会社へ引き抜きで転職。あと久々の友人から頻繁に連絡が来たり、急に潜在意識系の話に目覚めたりとか。
去年末くらいからある事情で旦那との関係がギクシャクしていたので、こりゃいかんと精神的にも物理的にも旦那から自立したかったんですよね。
私はAC傾向のひねくれ者、空気を読もうとして勝手に消耗するし、話を聞いてもらうよりもまず聞いてしまう立場が多い、自分の言いたいことややりたいことを犠牲にしてるとどこかで感じてきました。旦那の前では安心してバカになれないんです。応援したい気持ちと憎しみの両方があります。過干渉とはいえ母からたくさんの愛情を受けて育ち自己肯定感が高い旦那は、思いついたことを何でもすぐ言うし、甘え上手。受け取り上手でもある。良くも悪くも図々しいし人目を気にしない。
私はこれまでにカウンセリングやワークも受けたけど、親の扱いは潜在意識に大いに影響すると思う。ひねくれ者を治したいな。
64
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 01:55:43 ID:vVMsVSEY0
愛されてるって100回言ってみ?
抵抗ある?
これだけでも現実が変わるよ〜
思ってる通りの出来事を脳がキャッチするだけなんだよね。
出来事自体はそんなにすぐには変わらなくても、視点が変わっちゃうの
証拠集めだよね。
65
:
55
:2015/12/15(火) 05:46:54 ID:t.vMJf2cO
>>60
>どうしたら 貴女はとても幸せになれるの?
自分の好きな事をして好きな物を買って好きな人と付き合う事かな
子供の時から私がやりたい習い事はやらせてもらえず、母親が選んだ習い事しかやらせてもらえなかった
友達も、母親と仲がいいママ友の子供(苦手な子)と遊びなさいと言われ、
私が仲良くしたいと思う友達は、その子の母親とうちの母親が仲良くないから、
母に遠慮して無理して苦手な子と付き合ってた
お菓子を買って貰う時も母に遠慮して、そんなに欲しくない安いお菓子を選んでた
どうせ欲しいって言っても買って貰えないんだろうと欲しがる事を諦めて何も言わなくなったよ
何をするにも母に許可を求めて、母が認めた事しか出来ないと思ってた
書いてて気づいたけど、今までの人生全て妥協で生きてきたよ
私じゃなくて母の人生って感じだなw
一番したいこと、一番好きなことがよくわからないんだ
66
:
63
:2015/12/15(火) 07:14:03 ID:8LUgwOH.0
>>64
ありがとう。
やってみる。
ブレインダンプをまた始めたから書きまくってみる。
67
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 07:37:08 ID:8LUgwOH.0
>>65
>お菓子を買って貰う時も母に遠慮して、そんなに欲しくない安いお菓子を選んでた
どうせ欲しいって言っても買って貰えないんだろうと欲しがる事を諦めて何も言わなくなったよ
全く一緒!私は回転寿しは100円のイカばかり食べてたよ。好きだけどさ。ごくたまに焼肉行った時も、もっと食べたいのにもういいでしょ?とやりこめられて何も言えず。遠足のお菓子や服も自由に選ばせてもらえなかった。やっとの思いで買ってもらえることになった自転車は、カタログでコレと指定したにもかかわらず、色だけ同じでデザインが全く違うものがやってきた。値段は変わらないのに。母と日頃のコミュニケーション不足から、私は要望をしっかりと伝えることが下手だったのでしょう…
一番したいこと、好きなことが分からないって本当苦しいよね。18、19歳の周りは遊び盛りの時に自分は絶対手に職をつけてたさん稼ぐんだ、自由を手に入れると固く決意していた。なのに空回りばかりで、数年後理想的な会社に就職するも生真面目さが仇となり退職後、鬱に。そっからがまた苦しかった〜
やる前からこんなものだろうと分かってしまうというかそう思いがちで、気のせいだよとカツを入れてやってみても、やっぱりつまらないという。その体験が積み重なって、自分の読みは正しいと変な錯覚をしてしまってる。
好きなことをしなさいという言葉さえ恨めしく思える時がある。
年々興味や関心が持てなくなってる。
68
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 08:06:36 ID:A9Q60Bvc0
>>67
私は母親の人生を生きてます
って聞いてどんな感じするかな?胸に手を当てて考えてみてよ
69
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 08:12:50 ID:A9Q60Bvc0
>>65
ゴメンごめん
私は母親の人生を生きてます
って聞いてどんな感じ?
もしあるなら
それはなんの役に立ってる?安全?安心?承認?成長?
胸に手を当てて考えてみてよ
70
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 09:36:28 ID:A9Q60Bvc0
>>52
それでも関係修復をと思って歩み寄って見たけど、
なんで関係修復するの?
関係修復したら またもとにもどるだけだよ?
相手は変わらない
関係修復したら またあなたは 親から同じように扱われるだけ
71
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 12:29:14 ID:A9Q60Bvc0
>>54
私も母に呪いをかけられてる。
あなたの人生は誰が選択してる?
母親に呪いをかけられてるなら 母親からコントロールされてることをあなたは選んでる
母親にコントロールかれてよいことは?
母親から呪われてよいことは?
よいことを取り除かない限り ずっとコントロールされ続ける
72
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 15:11:22 ID:5QMtTIVA0
父がモラハラ、母はそんな父に共依存。下の妹弟二人がいつも真っ直ぐ欲しいものを受け取れる性格をしている事が、喜ばしくもあり悔しく憎い気持ちもある。
私は長女で最近出産し可愛い娘がいるんだけど、未だに父が怖いし、母が心配。
親切にしてくれるママ友さんにも、こんな気持ち悪い自分が申し訳なくて壁を作ってしまう。
本を読んだり、願い事手帳を作ってみても怖いことしか思いつかない…
いい加減、家族である夫や娘に失礼なので自分を気持ち悪いと言ってしまう事をやめたいです。そしてもっと楽しく生きたい。
長々とごめんなさい。
73
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 15:26:38 ID:A9Q60Bvc0
>>72
なんで 母親が心配なの?
74
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 15:30:27 ID:56oQbqoE0
>>72
気持ち悪くないよ!
このなんとも言い難い気持ちは身近な人にも説明しにくいし理解されないだろうって思っちゃうよね。心理学に興味ない人も多いし。
私なんて手帳に向かうと頭真っ白、願い事を考えるのも精一杯だよ。
壁作ってもあなたなりの付き合い方で良いんじゃないかな?ゆっくり心を開けば。
情に熱く思いやりがあり、友達思いゆえに、適当な付き合いが出来ないだけかもしれんし。
75
:
55
:2015/12/15(火) 16:52:15 ID:t.vMJf2cO
>>69
私は母親の人生を生きてます
って聞いてどんな感じ?
もしあるなら
それはなんの役に立ってる?
うーん、自分自身が傷つくのを回避する言い訳になってるかも
何か嫌な事があっても、母親が決めた事だから、母親の為だからって責任転換できるから
自分の選択に責任を負わなくてすんでるのかもしれない
76
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 17:06:41 ID:A9Q60Bvc0
>>75
自分の選択に責任を負わなくてすんでるのかもしれない
それ続けてる限り ずっと母親の人生を生きるしかないよね
77
:
52
:2015/12/15(火) 21:43:46 ID:7Lq5Vosc0
>>70
たまたま見に来たらレスついててちょっとびっくりしました。
何で関係修復しようと思うんだろう…。
改めて考えるとよくわからなくなってきた…。
たしかに仰るとおり「またもとにもどるだけ」同じことのくりかえしだし。
よい関係になれるとちょっと期待してしまう。
いいときが全然なかったわけじゃないから。
だからとことんまで嫌いになりきれない。
仲がいい家族に憧れがある。
後は、ちょっとした罪悪感はあると思う。
下の兄弟は親とうまくやってるみたいなんです。
自分はなんかうまくいかないから、自分がやっぱ悪いのかなって。
あ、でもここまで書いて思ったのは、関係修復そのものより、
関係が悪いこと、怒りや憎しみとか、このモヤモヤがもう嫌だ、消したいなって思います。
78
:
72
:2015/12/15(火) 21:52:31 ID:5QMtTIVA0
こんなただの愚痴にお返事をありがとうございます。嬉しいです。
>>73
さんざん言葉の暴力でサンドバッグにされていたからでしょうか。今は父に家を追い出されたらしく、祖母のいる実家で暮らしているので元気そうですが、落ち着く為の薬を服用しています。辛い思いをしているのではないかと心配してしまいます。
>>74
とても優しいお言葉をありがとうございます。嬉しいです。少し仲良くなると、「きっとこの人も自分を気持ち悪いと思うはずだ」と考えてしまって、怖くなり連絡を絶ったりして距離を置いてしまうんです。娘は夫に似て可愛く人懐こい、いい子なのに、このままだと娘にもよくない影響を与えてしまいそうで怖いです。私も子供の頃はたくさん友達がいたはずなのに、今は友人とよべる人がいません。
79
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 22:03:31 ID:A9Q60Bvc0
>>77
関係が悪いこと、怒りや憎しみとか、このモヤモヤがもう嫌だ、消したいなって思います。
そもそも どうしたら消えると思う?
兄弟には役割があり
長女 次女では親からの扱われ方が違ってくる
お姉さんは下の兄弟の面倒をみる
そこには 親から誉められたいとか思う
でも親は当然のように 誉めないとかあると 怒りは下の兄弟に向けられたりする
それは 良い悪いとかではなく そういう傾向がある
不公平に扱われた感じがするかな?
80
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 22:09:13 ID:A9Q60Bvc0
>>78
自分を気持ち悪いと思うのは なんの役にたってる?
胸に手を当てて考えてみてよ
気持ち悪いと思ってて 自分に役に立つこと 自分を気持ち悪いと思うのを どうしたい?ずっと気持ち悪いとおも居続けたい?変わりたい?変わるならどう変わりたい?
81
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 22:13:49 ID:A9Q60Bvc0
>>78
潜在意識は あなたが思う現実をつくる
つまり あなたは自分を気持ち悪いと思えば 周りからもそう扱われるようになる
だから あなたが 自分を気持ち悪いと扱われたくないなら 変えなくてはならない 周りからどう扱われたい?やっぱり 気持ち悪いと扱われたい?
82
:
52
:2015/12/15(火) 22:31:30 ID:7Lq5Vosc0
>>79
不公平感…扱いというか、下の兄弟は私での経験を経てうまく育ててもらってるなと。
自分が一番上なので、子育ての知識が0からの状態で、失敗?も多々あるわけで、
その分下は、上で学んだ分それを活かせるというか。
やっぱりそれはいいなって思います。
そういえば下の兄弟自体には怒りとかあまり何も感じない。
あぁ、でも持ち合わせてるちっぽけなプライドのせいでちょっと自分がしんどい時はある。
出来の良い下に比べて出来の悪い私なんでw
出来が悪いので下と違って私には色々つらい時期もあったんですが、
そんな時に寄り添ってもらえなかったんですよね。
どうしたら消えるだろう。
許せたら、消えるかなと感じます。
83
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 22:35:19 ID:Q8Nxd4kY0
>>82
どうしたら許せると思う?
誰を許すのかな?
で その怒りはなんの役にたってる?
胸に手を当てて考えてみてよ
84
:
72
:2015/12/15(火) 22:44:26 ID:5QMtTIVA0
>>80
,81
誠実に向き合ってくださってありがとうございます。本当に嬉しいです。
何の役に立っているかというと、たくさんある自分の嫌いなところを詳しく見なくて済む事でしょうか。「私は気持ち悪いから、嫌な思いをしてもしょうがない。」これ以上突き詰めて、今より自分を嫌いにならずに済むように思います。質問していただいた事で気がついたのは、気持ち悪いと思っている見た目(父に似た骨格など)や内面(親が嫌い)を変えたいと考えているみたいです。自分に対して、真っ当な自信を持ちたいです。周りの方は私にとても親切にしてくださるので、これ以上は望んでいません。ですが、私の事を役に立つ人間だと思ってくれたら嬉しいです。
85
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 22:50:27 ID:Q8Nxd4kY0
>>84
私は気持ち悪いと 思うことで 何ができてると思う?
安心 安全? 承認?受け入れられる?愛される?その他なんかある?
胸に手を当てて考えてみてよ
86
:
72
:2015/12/15(火) 23:17:16 ID:5QMtTIVA0
>>85
うーーん、難しいですね。思いついたのは、周りに対して感謝する事が多い事でしょうか。「こんな私に」という理由で。それは本当に心からの感謝なのですが、された方はあまり嬉しくないですよね。あとは見た目が気持ち悪いので化粧は上手だと思います。結果、周りに対して悪いこともなければ何の役にも立ってないと思います。
>>53
の方が言われている事がとてもしっくりきますね…周りは良くしてくれているのに、受け入れられない、信じられない。好意に恐怖を感じてしまう。
87
:
幸せな名無しさん
:2015/12/15(火) 23:41:55 ID:S67hJzCU0
ACの場合、親が愛情らしきものや好意を見せてくれた場合はなんらかの条件つきのものだったり、
その後で必ず裏切られるような仕打ちをされて育ったことが多いため
大人になってからもその刷り込みが抜けなくて他人が好意を示してくれても身構えてしまうようです。
でもそのことに気づけば、愛情を受け取れる自分に変えていけますよ。
88
:
幸せな名無しさん
:2015/12/16(水) 05:40:15 ID:wG/InBVw0
>>72
もし 自分が気持ち悪いとおもわなくなったら どうなると思う?
89
:
幸せな名無しさん
:2015/12/16(水) 13:50:43 ID:/rAQtP9o0
>>86
同じく
>>53
は私もですね。
ちょっと自愛がいい感じに効いてた時に開き直って、私は甘えたのツンデレなんだよね!可愛いでしょー的なこと旦那に言ってみたら、甘えたの定義みたいな持論を真面目に語られ、それが私にないことばかりで否定された気がした。前からだけど旦那に勇気を出して自分にはこういう部分があって辛いというのをメカニズムも交えて説明しても理解が得られずすぐに忘れられ、どんどん孤独。
私がネガティヴなだけと言われるし。すぐに否定されたと思うよね?って言われてキツイです。普通の元気な人のふりするの疲れたー…ポジティブでいい子じゃないと嫌われるという恐れがあります。ハッピーになりたい。
90
:
72
:2015/12/16(水) 14:52:54 ID:zgH3Q6mY0
>>88
己を知らない傲慢な人間になってしまいそうな気がします。気持ち悪い自分を受け入れつつ、周りに嫌な思いをさせないように、「自分が気持ち悪い」と人前で言ってしまわないようになりたいです。
91
:
幸せな名無しさん
:2015/12/16(水) 15:42:31 ID:x0XRP1LI0
>>89
甘えたの定義って、まだまだ甘えが足りないもっとやって良いんだよ〜って意味じゃないの?w
92
:
幸せな名無しさん
:2015/12/16(水) 16:25:24 ID:7Zk8lGU20
>>90
気持ち悪い自分を受け入れつつ
って どういう意味?
93
:
89
:2015/12/16(水) 17:07:32 ID:VIusq5M20
>>91
コメントありがとうございます!
旦那の発言
↓
人は見た目とは違うものだよねー。クールで強い人に見えた(私のこと)。それも一面だろうが、甘えたとは思わんかった。甘えて来てない甘えたやな。
わしにとって甘えの極意とは、甘えられた相手の負担にならんことやと思う。つまりプロの甘えたは、通る甘えを見極める。そして、少しずつ慎重に範囲を広げていく、かな?上手な甘えとはとても奥の深いものだと思う。コミュニケーションと一緒だね。
(絵文字の困った顔)
なんか普通に世間話的な会話がしたかったのに、いつもこんな調子で持論を言われるのが苦痛で。そーだよねー私は甘えただもんねーっみたいに受け入れてほしいというか。スレと関係無くなってごめんなさい。
94
:
幸せな名無しさん
:2015/12/16(水) 20:16:33 ID:C9d4M/YU0
>
>>89
あなたの自愛は自分を甘やかすって意味?
95
:
幸せな名無しさん
:2015/12/16(水) 22:08:06 ID:x0XRP1LI0
>>93
俺への甘え方はね、って説明してるだけだよ?
言葉は往々にして発信した方ではなく受信したほうの感受性に全てはゆだねられる
BY君の膵臓を食べたい
96
:
89
:2015/12/16(水) 22:51:51 ID:6k0qrMUg0
89、93です
>>94
そうですね、未だ下手くそですが自分を甘やかすこともそうだし、気分の良いことをしたり、責めない、などですかね。
>>95
受信した方、確かにこのやりとりの前後は口論っぽい話し合いの最中で、私が否定的になっていたところもあります。
きつも正論や持論ばかりで気持ちを問うても旦那は言わないので平行線というか。ただ受け入れて欲しかったんです。
私のことは唯一無二のそんざいと思ってない、私とは恋愛の延長というより生活が一緒にできそうだから結婚した、などと言ってます。ただ好きと言って欲しかったんです。
面白いペンネームで和みました。
ありがとう。
97
:
90
:2015/12/17(木) 00:08:36 ID:D.1tpQck0
>>92
すみません、他にどう表現すればいいのかわかりません …
例えば、「目が二つあって、鼻がひとつある」ということと同じように、自分は「気持ちのいい存在ではない」事を受け入れて、周りに迷惑をかけずに楽しく生きたいです
98
:
86
:2015/12/17(木) 00:16:25 ID:D.1tpQck0
>>89
気づかずにすみませんでした。ありがとうございます。89さんは偉いですね!私はそんな風に家人に話せないでいます。私の家人もよく「卑屈になりすぎ」と言います。そう言われないように一生懸命に明るく気を使っているのですが、どうしても影のようなものが出てしまうみたいですね。私も明るく楽しく生きたいです。
99
:
幸せな名無しさん
:2015/12/17(木) 05:08:41 ID:rA0vTh/20
>>97
たから 気持ちよのよい潜在じゃないのだから 周りからも そう扱われます
あなたは ま。りから 気持ち悪い存在としてあつかわれたぃとわおもってるのです
少し胸に手を当てて考えてみてよ
私は気持ち悪い存在です
私は 周りからも気持ち悪い存在として扱われたい
100
:
幸せな名無しさん
:2015/12/17(木) 05:48:06 ID:rA0vTh/20
>>97
気持ちの悪い存在をやめて 気持ちの良い存在になるって変えようよ
良いかな?
気持ちの悪い存在だと いつ頃から思うようにななった?
なぜ承認を気持ち悪い存在として扱うようになった?
101
:
97
:2015/12/18(金) 15:54:47 ID:jHUiWWdU0
>>99-100
ありがとうございます。なるほど、私自身が自分を気持ち悪いと考えていると、周りからも気持ち悪がられる。
ということですよね。そうか、今私の周りにいてくれる人達は、実は気持ち悪いと思って無理に接しているということでしょうか?
それは、とてもショックです。
私は自分の親に似たこの顔や思考がどうしても気持ち悪くて、でも、
仲良くしてくれる人達はそんなことない、卑下しすぎだと言ってくれています。
言われていい気分じゃないから、あまり口に出さないほうがいいよと。
でも、そうか、すみませんいまとてもショックを受けています。
何を望めば良いのかわからなくなりました…泣きそうです
102
:
幸せな名無しさん
:2015/12/18(金) 18:29:21 ID:j.2GJDQs0
>>101
あなたは顕在意識の世界と潜在意識の世界は違うの知ってる?
あなたはどっちのレベルの話をしてるの?
103
:
101
:2015/12/18(金) 22:37:23 ID:jHUiWWdU0
>>102
理解しているつもりだったのですが、わからなくなってきてしまいました。
私がこのスレでどうしたかったのかというと、
自分の潜在意識がどうなのかはわからないが、私は親から引き継いだ見た目や性質が嫌いである。前向きに考えようと願い事手帳やアファメーション、ポノポノなどに手を伸ばすが、どうしても恐ろしいような想像しか出てこない。願望がぼやけている。潜在意識にとって親からの影響が強いのであれば、同じような事で悩んでいる方がいるのではないか。その方はどうしているんだろう?
が知りたくて書き込みました。
今の所、私は自分自身を気持ち悪いと思っていますが、周りが良くしてくれるという事は、潜在意識はそうではないのてましょうか?では何故親との共通点を見つけるたびに小さく絶望してしまうのでしょうか。
すみません、何か間違えてしまっているようですね。お目汚しすみませんでした。お話ししてくださった方、本当にありがとうございます。
大人しくROMに戻ります。
104
:
幸せな名無しさん
:2015/12/19(土) 06:32:50 ID:ZQHofu.I0
>>102
私がこのスレでどうしたかったのかというと、
自分の潜在意識がどうなのかはわからないが、私は親から引き継いだ見た目や性質が嫌いである。←まず あなたは親にたいして憤りがあるかないかちゃんと自分に向き合ってますか?
前向きに考えようと願い事手帳やアファメーション、ポノポノなどに手を伸ばすが、どうしても恐ろしいような想像しか出てこない。←もし貴方が親を憎んでるのだ分かったらどうする?
願望がぼやけている。潜在意識にとって親からの影響が強いのであれば、同じような事で悩んでいる方がいるのではないか。その方はどうしているんだろう?←親を憎んでるのあれば 許せば良い そのためにも自分に向き合って 親を憎んでるのであれば理由を見つけて親を許せば良い
105
:
幸せな名無しさん
:2015/12/19(土) 06:34:38 ID:ZQHofu.I0
>>103
私がこのスレでどうしたかったのかというと、
自分の潜在意識がどうなのかはわからないが、私は親から引き継いだ見た目や性質が嫌いである。←まず あなたは親にたいして憤りがあるかないかちゃんと自分に向き合ってますか?
前向きに考えようと願い事手帳やアファメーション、ポノポノなどに手を伸ばすが、どうしても恐ろしいような想像しか出てこない。←もし貴方が親を憎んでるのだ分かったらどうする?
願望がぼやけている。潜在意識にとって親からの影響が強いのであれば、同じような事で悩んでいる方がいるのではないか。その方はどうしているんだろう?←親を憎んでるのあれば 許せば良い そのためにも自分に向き合って 親を憎んでるのであれば理由を見つけて親を許せば良い
何故親との共通点を見つけるたびに小さく絶望してしまうのでしょうか。←貴女が親を嫌悪するのはなぜ?
貴女が自分で気づかなければ変わらないのです
気が向いてら胸に手を当てて考えてみてといかけてください
あたまで考えても答えは出ません
なぜ 貴女は自分を嫌悪する?
なぜ親を嫌悪する?
自分を嫌いな自分を許すとか そんな自分を許します というアファから卒業して次へ進む準備ができてるかも
106
:
幸せな名無しさん
:2015/12/19(土) 07:27:38 ID:uq2CDOo60
自分で気持ち悪いと思ってるのが嫌なら、本当は私気持ち悪くないって思ってるからじゃん?
誰かに気持ち悪いと思われたらショックなら、そんなはずない私素敵でしょ?って思ってるからだよ?
だけどあえて、自分は気持ち悪いと思っていたい、その感情を味わいたいマゾなんだよ。
変態おなにぃしてるようなもんだね。
107
:
幸せな名無しさん
:2016/01/09(土) 01:24:52 ID:hx0qs5oE0
物心つく前から
私自身に価値は全くない
しねでてけ金食い虫って言われ続けてた
お金はないないないと言われ続け
いい生活なんかできるわけないとも
言われ続けた
母親は家族にお金を使いたくないだけで
実際は溜め込んでる。
定年し収入がなくなった父を罵倒し続け
父は本当に悲惨な最後になってしまった
家を出て十年たち結婚しても
なお電話してきてはそれを伝える…
仕事を辞めればばかだから次が見つかるわけがないと罵倒され
お金がなくなる話をされる
刷り込みが強すぎる
私は理想の夫と潜在意識を知った後結婚できたが
やはり収入は少ない
綺麗な家に住みたいし世帯収入をあげたい
なのにお金と仕事がどうしても向上しない
そしてどうやっても自分が豊かになれると
心から信じることができない
なれっこないがこびりついてる…
母親は嫌いだけど私に与えた影響はすごいよ
すごいね!すごいよ!実際言われた通りに
なってるんだから
すごいねおかあさん!
108
:
幸せな名無しさん
:2016/01/10(日) 11:34:25 ID:eP0nM65Y0
>>107
刷り込み変えたい?
109
:
幸せな名無しさん
:2016/01/10(日) 19:34:50 ID:YBZAhW7Y0
>>108
変えたいです
お金と仕事が豊かにならないです
110
:
幸せな名無しさん
:2016/01/12(火) 16:23:04 ID:GIcKm3220
>
>>109
もし お金と仕事が豊かになったら どうなる?
111
:
幸せな名無しさん
:2016/01/13(水) 00:59:37 ID:Gkog8DO.0
年上男性が怖くて仕方がない。
特に40〜50代の男性。
すごく優しくて親切な人であっても委縮して構えてしまってる事に今日気づいたから、
ノートに書きだしてブレインダンプしてみたら、
父が私の潜在意識にかなり影響を与えてることに気付いた。
中年男性は今は優しくても、
父のように意味不明なことでいきなり怒鳴ったり叩いたりしてくるんじゃないか、
と思ってしまうらしい。
学生時代は、何かに挑戦しようとしても、脳内で父が「お前には無理に決まってるだろ!」
と怒鳴ってきてて、社会人になってからそれはなんとか克服出来たのに、
私はまだ父の影響から抜け出せてなかった。
今の上司はすごく優しくて丁寧で気が利いて、父とは正反対の人なのに、
やっぱり怖くて仕方がない。
なんとかしたいです。
112
:
幸せな名無しさん
:2016/01/13(水) 01:09:36 ID:0INh6sPs0
自分の責任だとは思わず、父に責任をなすりつけていいと思います。
なすりつけると言うか、子供に一切責任はないと思います。あったとしても子供の責任は親の責任です。
そうする事で、子供の私が癒されていくんじゃないでしょうか。
113
:
幸せな名無しさん
:2016/01/13(水) 01:51:24 ID:jL006yMo0
>>110
仕事→ちゃんと正社員でお金たくさんもらってますと
親やまわりに見栄を張れる
お金→普通車乗って一軒家買いましたと見栄を張れる
お金がないことに対しての不安がなくなる
…
私だって幸せだもんてまわりに言いたいみたいです…
114
:
幸せな名無しさん
:2016/01/13(水) 12:14:59 ID:P/FW6x0o0
>>112
ありがとう。
元から父のせいだとは思ってます。
でも許せないし収まらないんですよね。
今の父は60過ぎて体力が無くなったせいか怒鳴ることはなくなりましたが、
根が変わってないので、未だに怖いです。
父の事は、怖いと思うと同時に、馬鹿にして見下してます。
昔から、外見と声は中年男性だけど中身が私より子供のように感じてました。
父以外の年上男性を子供っぽいと思ったことはありませんけど。
115
:
幸せな名無しさん
:2016/01/13(水) 14:05:03 ID:0INh6sPs0
怖いと思っててもいいんじゃないかな。
どうにかしなくても大丈夫だと思うけど。
そのうち平気になったりするんじゃない?
アドバイスになってなくてすみません。
116
:
幸せな名無しさん
:2016/01/14(木) 01:34:05 ID:5zwIcWT60
親が離婚。父の浮気が原因。母は父の悪口を言ってたけど、そのせいか、恋愛だけうまくいかない。
いつも裏切られたり、適当な扱いで終わる。
潜在意識知っても、恋愛だけ何も叶ってない。
117
:
幸せな名無しさん
:2016/01/14(木) 05:22:52 ID:QfK08RZM0
>>113
周りから 幸せだと 思われると どうなると思う?
118
:
幸せな名無しさん
:2016/01/14(木) 07:53:18 ID:Ffs/0vBUO
どうしても自分の存在が許せない、そして他人も拒絶してしまう。
何故そうなったか分かりませんが、人を憎むのは自分自身苦しいのにやめるのは嫌です。
白黒思考をやめて他人や自分を受け入れるくらいなら、●んだ方がマシとすら思えるくらい苦痛。
毎日心が痛いです。
119
:
幸せな名無しさん
:2016/01/14(木) 14:45:33 ID:1ypZKftw0
他人を拒絶するのは自分が好きだから。そこまではいい。
問題はそのあと罪悪感を抱くこと。あなたは何も罪を犯してない。
もっと自分に自信持っていいよ。自己防衛本能は大事だよ。自分で自分を責める必要ないよ。
120
:
幸せな名無しさん
:2016/01/14(木) 15:45:54 ID:cixkXu7Q0
>>117
心も生活も満たされ常に心に余裕ができると思います
121
:
幸せな名無しさん
:2016/01/14(木) 18:41:41 ID:wvpWbeOo0
>>120
心に余裕ができると どうなると思う?
122
:
幸せな名無しさん
:2016/01/14(木) 18:55:30 ID:7iRPPlCQ0
チャット形式だと臨場感が共有出来て文章の奥にあるものが理解出来て良いですね。
123
:
幸せな名無しさん
:2016/01/14(木) 21:32:03 ID:ssmWUXbEO
>>107
おかあさんの呪いってすごいよね
おかあさんのノロイを叶えた107さんが、これからはご自身の夢を叶えられますように。
124
:
幸せな名無しさん
:2016/01/14(木) 22:13:43 ID:OqurRhhY0
私も親のせいでって思って生きてきたけど
潜在意識知れば知るほど元々自分がそういう親を作り出したんじゃないかと思ってたんだけど
やっぱりそうではないのかな?
でもそもそもは親の影響でってなったら生まれた時は私達は目の前の世界さえもつくれなかったの?
こんがらがってきた
125
:
幸せな名無しさん
:2016/01/15(金) 04:37:34 ID:oDpbQjMY0
>>124
私も親のせいでって思って生きてきたけど
親のせいにするということは 親からコントロールされてることを意味する
126
:
幸せな名無しさん
:2016/01/15(金) 08:13:31 ID:MNeWBicY0
親のせいでって思ってた時までコントロールされてたってこと?
127
:
幸せな名無しさん
:2016/01/15(金) 09:06:45 ID:cVGP3PNk0
親のせいにしてもしょうがない
けど、間違いなく親のせいなら
それでいい
128
:
幸せな名無しさん
:2016/01/15(金) 09:50:21 ID:CxnruvA.0
デフォルトの信念は生まれた時に親からダウンロードするよ
そして学校や社会から追加される
やがて、意識的に信念を選べることに気づく
129
:
幸せな名無しさん
:2016/01/15(金) 11:34:14 ID:k.OvRtbE0
>>121
心に余裕ができると…
あまり物事を悪く考えないようになるとおもいます…
まあいっか!
が増える…?
ちょっとわからないです…
130
:
幸せな名無しさん
:2016/01/15(金) 11:38:14 ID:k.OvRtbE0
>>123
ありがとうございます
おかーさんの言う通りなるってことは
逆に大金持ちになることだってできるってこと
なのにへんですよね
131
:
幸せな名無しさん
:2016/01/15(金) 11:53:46 ID:ozJimmqw0
>>128
でも達人の多くがよく言っているのは
「世界はあなたが死んだら終わる。全て消える。」
「あなたが生まれる前は世界は無だった。あなたが生まれて幻覚の世界がはじまった。」
つまり生まれた(という幻覚の)時点で
親ですら自分が作り出したということだよね?
私はそう解釈したので、「なんで私はこんな親を作ってしまったんだ!!」
と、つい口に出してまで自分を責めてしまうときがある。はたから見たら滑稽だけど。
132
:
幸せな名無しさん
:2016/01/15(金) 16:34:58 ID:iivLvEBU0
>>129
あまり物事を悪く考えないようになるとおもいます…
まあいっか!
が増える…?
ちょっとわからないです…
その状態は あなたにとり 理想なの?
133
:
幸せな名無しさん
:2016/01/16(土) 10:08:44 ID:ayPKOsUE0
宣伝するよ〜
心屋仁之助が、親の呪いに気付くきっかけと、呪いを解く鍵をくれた。
講演会に5000円払って言ってみたけど、100%ブログに書いてあるまんまだったよ。
一人でも救われる人が増えたら良いなぁ。
仁之助いわく、僕が救いたいと思うと救われなければならない対象が増えるから、救おうとするのやめて、自分は遊んでるだけって言ってる。
私は一人でも救われて欲しいから、ここに書いてみる。
134
:
幸せな名無しさん
:2016/01/16(土) 19:42:45 ID:E50AGf/M0
>>132
多分それが理想なのだと思います…?
そう言われるとよくわからないですね
お金がたくさんある生活をつきつめると
望んでいたのはそれなのか?
とおもってしまいます…
135
:
幸せな名無しさん
:2016/01/22(金) 21:11:45 ID:VanO6qV.0
うちの母があまり理解できない。父が何か問題を起こしたら、こうしろ!と批難するけど、必ずワンセットに、そんなことをする自分の夫がいかに醜悪かを知らしめるために、母が父に対して根に持ってる出来事を幾つか交えて話す。話の大半が、その出来事を使った父に対しての罵詈雑言で、気がつけば姑の恨み話へと繋がっていく。
かいつまむけど、(母の話を聞く限りは)親父やその家族が糞野郎なだけで、母がそういう状態になるのも仕方ないと思ってる。
ただ、俺は幼い頃から姑の恨み話を聞かされた。まるで、目の前に居るかのように、迫るように今でも恨み言をいってくる。物凄くうんざりしてる半面、俺も祖母を怨むようになってきた。はっきり言って、孫の俺には優しいんだけどどうしても祖母が醜悪な怪物のように見えてしまう。自分にはこの人の血が流れてるんだと思うと、腹が立って仕方ない。いけないとはわかってるんだけどね。
136
:
幸せな名無しさん
:2016/02/09(火) 09:28:20 ID:6rV7422E0
>>135
典型的アダルトチルドレン
良くあるし
克服した人はカウンセラーになってたりする
岩田とよとかね
137
:
幸せな名無しさん
:2016/02/15(月) 18:57:26 ID:j2S.2V8Q0
あげてみるか
138
:
幸せな名無しさん
:2016/02/15(月) 20:15:13 ID:.BG8rkg20
潜在意識頼みで生まれてくる家自体を変えたいんだけど自分全否定というジレンマ
自分の場合はどう考えても足引っ張ってるのは出自だけ
139
:
幸せな名無しさん
:2016/02/15(月) 23:14:56 ID:Hrt.Sbig0
父の血が流れてるかと思うとゾッとする。・°°・(>_<)・°°・。
吐き気するし、胃痛は当たり前だし\(^o^)/
これは意識に影響ありそう。あんな父のせいで影響受けるとか腹立つ事この上ない。変わりたい。
140
:
幸せな名無しさん
:2016/03/19(土) 04:41:34 ID:6eiOGs6Q0
あげ
141
:
幸せな名無しさん
:2016/03/19(土) 06:54:13 ID:OcNLKwVM0
遺伝子は後天的に変えられますよ
142
:
幸せな名無しさん
:2016/03/19(土) 11:47:50 ID:vs5s9vmcO
「いい歳して自分がクズなこと親のせいにするな」なんて言葉は聞きたくない。長年自分に同じ言葉を言い聞かせてきた結果心が折れたから。
毒家庭育ちの過干渉でヒステリー気味な母親。毒祖母から母を庇おうとしない、お金にだらしない父親(余所に女がいた時期があったらしい)。
祖母と諍いが絶えなかった母は、父の手で私と一緒に家から追い出された。
祖父は何十年も前に他界。頭おかしい身内の中で数少ないまともな人だったみたい。
少子化が問題になってるけど、親になるべきじゃない人間が子供作っても社会のお荷物を増やすだけなんだって●●年前の両親に言ってやりたい。
自分を妊娠していた母親のお腹を思い切り殴ってやりたい。
こんな残酷な文章書かないと気がすまないくらい、両親を怨んでるし自分自身が大嫌い。
母親はあれこれ口出しする人ですぐ声を荒げるから、子供のころから自分で考えて行動できないグズで、そのうえ空気読めない&他人との距離感がおかしいせいで同級生の子達から浮きまくってた。
気分の高低差が激しい母の顔色を窺ってばっかりの子供時代だった。
長年の劣等感で心が歪んでるし、無能なくせに承認欲求だけが激しいろくでもない人間になった。
143
:
幸せな名無しさん
:2016/03/19(土) 13:01:07 ID:GkyWY/SA0
>>142
さん
愚痴ってもいいよ
疲れすぎたなら
144
:
142
:2016/03/20(日) 01:17:11 ID:Deg1RwUIO
ここはただのネガ吐きスレじゃないのに、趣旨にそぐわない書き込みしてすみませんでした。
143さんありがとう。
145
:
[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/04/01(木) 18:13:44 ID:3ISxRzc60
過去の痛みに生きているのだな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板