[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
エックハルト・トール専用スレ
508
:
幸せな名無しさん
:2017/05/17(水) 09:54:25 ID:HBcgUkqw0
そもそもエゴとか無意識とかってのは、自分には自由意志があって、意識によって動いていると言う「錯覚」から生まれた副産物だろう?
実際には水が飲みたいって言う衝動とか、水を飲むって行動は勝手に起こっていて、
脳の信号のタイムラグで「自分がそうした」ように思い込んでるけど、
意識はただモニターして味わってるだけの存在だ。
で、この人のベースには、自然の摂理に本質的な美があり、自然の摂理に反した人間に苦があると言う方法論だけど、
根本的な自然への洞察が欠けてるから、間違った方に行っちゃったんだね。
自然と言うのは全て「消費と廃棄」だけで成り立ってて、その相互作用でバランスしてる。
例えば植物は動物の為に酸素を供給してるのではなく、
CO2を消費し、必要な炭素を取り込んだら、不要なO2を廃棄してるだけ。
欲求はその為の機能だし、その結果として成長がある。
言ってみれば生物とは自発的に物質を変換し、流動させる装置に過ぎない。
人が自然と乖離したのは、そこに反して「生産と貯蓄」を持ち込んだからであり、
それは「愛」と言う概念を持ち込み、弱気を助け、強きを挫くと言う、弱肉強食な自然の摂理に反したから。
その結果、淘汰されるべき圧倒的多数の弱者の生存に生産と貯蓄が不可欠になり、どんどん自然の摂理からは乖離した。
いわば愛を説いたイエスこそ諸悪の根源だよ。
悟りとは高尚で知的なもので、バカっぽいキラキラ女神とは違うと思ってる時点で何も悟っちゃいないし、
それは全く同じで、しかもそんなもんは何にもならんってのが敢えて言わば悟りだけど、悟りなんてものもない。
有るのは、どこからともなく沸き起こる欲求と言う機能で発生する様々な現象の連鎖結果と、
それをモニターする意識だけ。
この本読めば「エゴとエゴからの脱却と言う概念は結局堂々巡り」と言うのを客観的に観察出来るって感じだね。
素直に欲求に従って、それをただ味わってるのこそ自然の摂理の美だよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板