したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エイブラハム(ソロモン)の部屋

414幸せな名無しさん:2017/05/06(土) 11:13:54 ID:UU.b4ZNY0
エイブラハムの理論も典型的だけど、この手のニューソートって、
やっぱりキリスト教と言うか、アブラハムの宗教がベースだね。
一神教の絶対神が居て、我々はその分身で、
魂が個々の身体に宿ってるから、遺伝や進化論とはそぐわない。

そのキリスト教ベースの宗教が、戒律や禁欲が苦になって、
「苦から逃れる」釈迦の思想に魅入られて、
この世は幻みたいなもんだから、ありのまま受け流して囚われるな。
意識が見ているだけだ。
瞑想で意識を選択的、集中的にコントロールして呪縛から逃れろ。
〜みたいなものを取り入れて、

そこでまたキリスト教的な天国思想に戻る。
神から与えられる。神は貴方を愛している。天国に行ける的な感じだね。

平たく言えばキリスト教ミーツ仏教なんだな。
エッセンスを紐解いて行くと、歴史とともに人が編み出してきた思想で、
別に宇宙の知性でもなんでもないなw

せっかく宇宙の知性に質問出来るなら、
下らない個人のお悩み相談ばっかりじゃなくて、
先端の物理学者、生物学者達に、
現代物理のあらゆる謎、生命や進化の謎について迫って貰いたいもんだよ。

五感と言う非常に制限された知覚の中で、
重力やら慣性の法則やらあらゆる物理法則の制約の中で、
貴方は無制限の自由も何も無いだろう。

「見えない世界から来た」なんて言うけど、なんで見えなくする必要があるんだ?
見えなくする必要があるなら「感情で見えない世界との繋がりを感じられる」ってなんだよw

415幸せな名無しさん:2017/05/06(土) 11:43:29 ID:PgH82g5w0
せっかく宇宙の知性に質問出来るなら、
下らない個人のお悩み相談ばっかりじゃなくて、
先端の物理学者、生物学者達に、
現代物理のあらゆる謎、生命や進化の謎について迫って貰いたいもんだよ。


長々と立派な事仰ってますけど、
一般人は現在物理よりも個人の身近な悩みの方が大事だからw

416幸せな名無しさん:2017/05/07(日) 15:09:05 ID:Ch2pzdp.0
こういうのは「あなたが自分だと思ってるもの、それはあなたじゃない」というところから入らないと。

五感という制限された知覚しかない存在は、あなたではない。
物理法則の制約の中にしか生きられない存在は、あなたではない。
ってことだろね。
だから無制限の自由があっても別に変じゃないよ。

ちなみにそういう立場から言えば、現代物理のあらゆる謎も生命や進化の謎なんて、全部自演自作の妄想でしょ。
全ての存在は唯一の神に還元され、神以外何もないのだから、あらゆる存在と設定は一から十まで自作自演の仮想物。
謎なんて最初からないし、って言うかそもそも何もない。

417幸せな名無しさん:2017/05/08(月) 18:33:38 ID:tgMRyY020
青本読んでたんだけどさ。
要するに「◯ンコしたい」って思った時に、
「したいけど出来ない」って事を考えたり、トイレが塞がってる現実に焦点を当てると、
本当の自分と調和してなくて抵抗してるから、益々苦しむ事になるが、
「無事ウン◯出たと言う爽快感」に焦点を当てて浸っていれば、現実にウ◯コはもう出ている。
って事でok?

418幸せな名無しさん:2017/05/09(火) 10:10:25 ID:ziNh5ftA0
>>417

う●こしたい! → う●こする

これだけだよ。

ていうか、う●こしたいと思ったら、たいてい即トイレ行くよね?
果たして無事トイレにたどり着けるのか? たどり着けたとして自分に排便という行為が可能なのか…? ってそこでトイレに行かずに悩んでる人、ほぼいないと思う。

つか、そもそも「う●こしたい!」って明確に文章で便意を感じてる人すら少数派だよね。
普通もよおすと同時にもう動いてるもんでしょ?

現実に焦点とか調和とか抵抗とか、そんなもんで考えるから尚更とおくなるんだよ。

自分にう●こできることを疑わなければ、その瞬間あなたはう●こしてんだよ。

それが数秒後なのか数時間後なのかは、あなたがそのとき、排便に課した難易度によるだろう。

419幸せな名無しさん:2017/05/09(火) 17:53:42 ID:5dz8yR4A0
エイブラハムの話って、川下りとかボルテックスとか、我々が理解しやすいように色々と比喩を用いるじゃない?
まぁ、引き寄せとかソースとか波動とかも実は「方便」であって実相ではないのかもしれないけど、
「願望が発生した時点でソースはその波動になり、あなたが感情に従って同調すれば実現する。抵抗すれば嫌な感じでなかなか実現しない」ってのは、
もうそれだけで願望の実現、不実現のシステムは完結してて、
実は引き寄せって関係なくない?って思えるんだけど、
「引き寄せの法則」と「ソースがなって、それと同調」ってのは、
同じ事を二種の比喩で表現してんの?
それとも、ひとつのシステムの中でこの2つが同時存在してんの?

厳密には「自分と似たもののエッセンスを引き寄せる」ってのと「ソースがそうなってて、自分がそれに同調して願望が現実化する」ってのは似てるようで違うよね?
引き寄せの法則は、厳密には「願望実現」とは違うと感じてるんだけど。

ソースは願望を実現して、それに同調した時点で現実化される事はそれで完結するけど、
その上でさらに似た者を引きつけてくるって感じかのかな?
まだ自分の中でうまく統合できてない。
なんか赤本、青本読んだ時点では、引き寄せの法則の概念は理解してるけど、
「意図的な創造の方法論」と「許容可能の術」だけで、
願望実現の概念は完結してる気がする。(ほんとかどうかはともかく)

420幸せな名無しさん:2017/05/10(水) 12:11:08 ID:ypRQ86PE0
>>414
そのような問いを発して答えを得ている人もいるだろう。

>>416
それは既に書かれてる。

421幸せな名無しさん:2017/05/11(木) 14:43:47 ID:AG1nYHNk0
ウエインとの対話の奴を斜め読みしてみたんだけど、
ジェリーはあくまでエイブラハムの話を引き出して流すだけって感じなのに対して、
ウエインは納得いかないのを食い下がって問いただすからか、
結構感情的に否定したり正当化したり説得したり、いつものエイブラハムらしくない感じを受けるね。

特にクリシュナの話では顕著だったけど、
同じような内容でヒトラーは肯定する一方でクリシュナは否定したり、矛盾も見られる。
(キリストじゃない神だからかな?)

改めて見直すと、ワークショップとかも、
結局最後は一方的に抽象的な話をまくし立てて、
なんとなく納得いかないまま、でもそれがなんなのか突っ込んで考える隙を与えず、
一方的に「はい次」「はいこれにて終了」って感じで打ち切ってるし。
独裁者のプロパガンダやね。

まぁ考えたら、そもそも「エイブラハムは正しい」なんて保証はどこにもないもんな。
仮にエイブラハムと言う概念は真実だったとしても、
エイブラハムの語ってる事は全て単なるエイブラハムの思い込み「信仰」でしたってのもあり得るし。

422幸せな名無しさん:2017/05/11(木) 15:03:13 ID:AG1nYHNk0
エイブラハム哲学ってのは、整理してみると、
「キリスト教信者が禅の方法論と出会い、ウパニシャッドを目指す」って感じだな。
ヒックスさん達の知識の流れそのものって事かな?

423幸せな名無しさん:2017/05/13(土) 23:37:38 ID:s5N.jhns0
新作出たんだね。知らんかった

424幸せな名無しさん:2017/05/14(日) 00:47:27 ID:dXxuM8gI0
ヒックスさんのチャネリングは疑問。
すでに、100年前から言われてることだし。ヒックスさんの言うことは、何も目新しくない。

ヒックスさんの元サーカス団、アムウェイ、ナポレオンヒルで大成功、教会によく通っていたなど過去の経歴みると、ニューソートの知識を詰め込んだヤラセとしか思えない。

425幸せな名無しさん:2017/05/14(日) 11:06:28 ID:OD1wR97Y0
ウェルビーイングルという言葉も、1960年代にWHOが最初に言い出して、1970年代にポジティブ心理学の学者も言い出して、1980年代以降にエイブラハムが言い出したけれど、本では、あたかもエイブラハムが言い出した言葉かのような誤解を与える言い方してます。

426幸せな名無しさん:2017/05/14(日) 11:41:34 ID:Azs1ErPw0
そんな難しく考えなくても「いい気分を心がける」
これだけで十分だろ。
エイブラハムの教え、もとい引き寄せの法則が本当にあるのかどうか以前に、
いい気分になって損する事なんて一つも無いんだから。

427幸せな名無しさん:2017/05/14(日) 21:08:22 ID:nvk7fpMo0
エイブラハムは単語(言葉)を使わない。そこから来るのは、純粋な思考の塊。
それをエスターが受け取って、自分なりの言葉を使って表現してる。
それが夫妻の説明。

エイブラハムがいる、いないの議論はどうでもいいが、エイブラハムが特定の単語を言い始めるってことはない。
そもそも言葉を使わないと夫妻が言うんだから。

428幸せな名無しさん:2017/05/14(日) 22:02:36 ID:dXxuM8gI0
>>427

ってことは、エスターが何かを受け取って、個人的に通訳してるということだよね。

429幸せな名無しさん:2017/05/14(日) 22:59:02 ID:1n4x0yKU0
>>427の伝え方を見て、マイスターエックハルト(昔の哲学者のほう)の聖書の考え方と同じじゃないかなと思った

430幸せな名無しさん:2017/05/15(月) 01:17:13 ID:b5o04X6w0
>>428
どこかから何かを受け取ってるのか、自分で考えて話してるのかは分からないが、エスターの語る「言葉」は
エスター自身のボキャブラリーからしか出てこないってことは確かだろう。
自分でもそう言ってるんだし。

別にチャネリングでも、自分で考えたことでも、誰かの話のパクリでも、それはどうでもいい。
内容に得るものがあるかどうかは、自分の感覚が教えてくれる。それ以外、何の権威も根拠も必要ない。
そして話の内容が有益なら、それだけで充分。

431幸せな名無しさん:2017/05/15(月) 13:31:26 ID:2k8kAYz60
要するにエスターの理解できる概念をエスターが使用できる言語でしか表現できない。
つまりそれは「エスターが語ってる」って事と全く同じ意味だもんな。

そもそもエイブラハムとは何ぞやって考えると、逆にエスターとは何ぞや?
自分とは何ぞや?ってのと実はあまり変わらないし、それは宇宙意識かもしれないし、
何なのかよく解らないってのは、実はエイブラハムも自分も変わらなかったりする。

要は「閃き」なんだろな。
思考なんて、そもそもどこからやってくるか解らないもので、
それに囚われて何かの拍子に「ハッ」と我に帰るとか、突然「閃いた!」なんて事は誰にでもあると思うし、
チャネラーってのは、「チャネリング」と名前がつくぐらい長時間その閃きの訪れに集中できて、
その閃きの送り主に名前をつけてしまって人格化する一種の多重人格なんだろ。

因みにエイブラハムの話って、「考え方や感じ方、見方を矯正して幸せに生きる」って部分では一貫してて効果あると思うけど(この部分はエイブラハムの話というより仏教の教えだけど)
思った通りに実現するって部分は、言ってることを抜き出して整理して並べるとブレブレなのがよく判るw
何を実現するのかも、何が実現させるのかも、実現させられるもの、させられないものも。
色々とバラバラ。

432幸せな名無しさん:2017/05/15(月) 14:09:25 ID:2k8kAYz60
そもそも「引き寄せの法則」って言うものについても、
引き寄せの法則によって現実が引き寄せられるのか、そう信じてるから「実現」したのかが曖昧だけど、
「引き寄せなんて無いと思ってると、その現実を引き寄せてるから、引き寄せの法則はある事の証拠」って話が多くて、
殆どそれに思考停止で「成る程」と納得してる反応が多いけど、
よく考えたらこれはおかしい。

引き寄せがあると信じればその世界を実現、無いと信じればその世界を実現なら矛盾はないけど、
「引き寄せの法則によって引き寄せた」と考える場合、
「引き寄せの無い世界を引き寄せた」と言うのは、
それを引き寄せてる時点で「引き寄せの無い世界」が完璧じゃないし、
引き寄せてるのに「引き寄せの無い世界」も完璧じゃない。
矛盾が存在し、論理に一貫性がない時点で、それはもう法則じゃないし、この時点で引き寄せの法則なんてない事が証明される。

まぁ、あると考えて、肯定的側面や良い気分に終始した方が幸せな時間を多く当てられると言う、
生きる指針としての方便としては良いアイデアには違いない。

433幸せな名無しさん:2017/05/15(月) 14:37:31 ID:2k8kAYz60
で、実現に関しても、
赤本では「赤い新車」について考えてれば思考の力で実現する。
あると信じれば経験に流れ込むと言う立場。

青本では願望が生まれた時点でソースはその波動になり、抵抗せず同調すればそれに「なる」
何かを創造するのではなくて、創造するのは「自分」であると言う立場。

この2つは「何を実現させられるのか」と言う点でまるで違うし、
そのプロセスも全然違う。
エイブラハムは「行動は必要ない」と言うけど、
前者は結局「それについて考える」と言う行動が必要だし、
そもそも結論として赤い新車を創造できるのか出来ないのか、
前者と後者では変わってくる。
後者では「赤い新車を持ってる自分を創る」と言う事になると、
思考する対象も「赤い新車」ではなくなる。

実現させるのは思考の力なのか、感情の感じ方なのかでも、
「何をすべきか」が変わってくる。
感情の感じ方が実現するなら、感情は単なるナビゲーションじゃなくて、
「創造対象そのもの」になってしまい、
その他の対象を一生懸命ビジュアライズしても意味がないって事になる。

で、赤本ではみっちり対象について思考を向けろとあるけど、
同じ思考が長引くほど感情は薄れていくから、
思考なのか感情なのかで全然取り組むべき事も変わる。

しまいにはボルテックスとか出てきて、どんどんグタグタになってる。

そもそも青本の理論だと、本当に「何もしない」で、ただ良い気分になってれば、
願望は既に叶ってるはずだから、ビジュアライズも思考も何もない。

結局、実現するの?引き寄せるの?って話も、何もかも曖昧グダグダ。

434幸せな名無しさん:2017/05/15(月) 14:49:48 ID:DtsZI6N20
>>433
そうなのよね。
ん、思考?ん、感情?

感情さえ上げれば、ボルテックスに入ってるのが来てくれるの?
読むたびに、辻褄が合わなくなる。

435幸せな名無しさん:2017/05/15(月) 16:59:09 ID:2zMTVT/U0
赤本でも青本でも、自分がしっくりくる方を選べば良いじゃん。
一口に引き寄せの法則と言っても、エイブラハムに限らず色んな著者が色んな方法を説いてるんたから。
自分に合う引き寄せの法則も人それぞれ。

436幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 00:46:50 ID:pBq77Ypw0
読み方の力点をどこに置くかにもよるが、赤本でも何がなんでもビジュアライズしろとは言ってないと思う。
基本的な主張は「良い気分でいろ」という事だろう。そこはエイブラハムの前提として一貫してると思う。

何をやっても、何をやらなくても、とにかく何より気分が軽くホッとしていることが大事。
単に良い気分でいれば、単に気持ちが軽く安らいでいれば、それで良い。
意識では自覚出来なくても、その感情自体が「今、自分の望むものを見ている」証拠だから。

そのうえで、”あえて”意図的な創造をしたいなら、意図をして、その意図についてワクワクしてろって話だと理解している。
逆に、せっかく意図してもそれを「無理だわ」とか打ち消してネガになるなら、結局「無理だわ」を創造するだけだぞ、と。

引寄せに限らずスピリチュアルなんて、こんなの元々理屈で理解するようなものでもない。
論理的思考で理解できるようなロジックが成立してるなら、ちょっと賢いヤツならみなとっくに悟ってるはず。
でも実際は「わからない!」「出来ない!」の大合唱なわけで。

矛盾だらけで理屈ではさっぱり理解できない所が、スピリチュアルのスピリチュアルたるゆえん。
論理的な整合性等が気になるタイプの人は、伝統宗教の研究など、別のアプローチをした方が精神衛生に良いと思う。
それこそ学者達が議論したり論文書いたり、理屈っぽさの王国みたいなもんだ。

437幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 11:10:18 ID:X8e.n2IU0
ふと、エスターに取り憑いた悪魔を祓うエクソシストとの対決も見てみたいなぁと思ったら、
そう言えば映画でエスターってあったのを思い出して怖くなった。

438幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 11:11:34 ID:9h.GnTRE0
一通り読んだけど、銀本が一番しっくりきたな。

439幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 11:12:29 ID:C.t8OfZg0
>>431

そう、チャネリングは解離症状の1種なので、エスターとエイブラハムの関係は多重人格(最近の言い方だと、解離性同一症)かも。

ただの解離性同一症(多重人格)であれば、エイブラハムは単なるエスターの別人格
それとも、本当にエイブラハムという世の真実を知る特別な存在がエスターと交流しているのか
はてまた、全てエスターの演技なのか

それによって、エイブラハムの言っていることの信憑性も、エスターの人としての信頼性も異なってきますね。

440幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 16:50:24 ID:TBji9MrU0
その辺の設定で実はボロが出てるんだよなぁ。

一応「なんらかの思考の塊をエスターが読み取り翻訳してる」って言う設定だから、
エスターと言う人格はその時に意識はあって、
むしろ意識的に「エスターが話してる」はずなのに、
時折エピソードに出てくる、セッションの時の様子は覚えてない、
後で断片的に思い出す〜って多重人格的な描写は辻褄が合ってないw
それなら話してるのはエスターの身体を借りたエイブラハムと言う事になってしまう。

でも、そうするとエイブラハムが英語しか話せない事や、
エスターの知識を超えた質問に対するツッコミを交わせなくなるので、
設定は矛盾を抱えたままになってる。

昔のエクトンのガチョーン事件みたいに、誰かカマかけてみるとかね。
この手の集まりに来るようかアメリカ人はみんな信心深い良い人ばかりだから、そんなの無いんだろうね。

エクトンに死んだ弟の話させといて「実は弟は存在しません」と堂々とセミナーでやらかす日本人。やるなw

441幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 17:08:25 ID:DXZne2qg0
>>440

なるほど。
分析、流石ですね。

442幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 17:42:02 ID:TBji9MrU0
そもそも根本的にエイブラハムの語る宇宙観は致命的な矛盾があるよね。

上でも「引き寄せ」と「創造」は違うってあったけど、
「引き寄せの法則」ってのは、それ自体の存在も含めて、
「自分以外が創造した現実が自分の外側に存在して、それについては干渉出来ない」って事になるし、
「この現実は自分の創造である。自分は自由に創造出来る」ってのは、
自分の外側には何も無い。全て自分の内側からの投影、創造であるって設定だから、
引き寄せが存在したり、他者は他者で自分の創造とは別に存在して、各自それぞれ創造したり〜ってのは、
結局「貴方は自由に創造出来る」って一体どこまでが自由なのさ?って話になる。
具体的に何が創造対象なのか?ってのは、エイブラハムの話す設定も曖昧だし、
自分の創造物じゃない他者が存在して、それぞれ各自好きに創造して、それらに干渉出来ないなら、
そもそも「自由な創造」なんて不可能じゃんw

まぁ、エイブラハムは結局「どうしようもなく苦しい時は、
一旦現実逃避してでも、とにかく心が落ち着くことを優先すべきだよ。周りがなんて言おうと」っていう、
「ヒーリング」が骨子なんだろうな。

443幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 18:00:37 ID:TBji9MrU0
引き寄せの法則やら、他者の存在、他者の創造とか、
「自分の創造物でないもの」が存在する時点で、
「貴方が現在経験しているのは、貴方の過去の思考の結果である」ってのはもう論理破綻してるなw

「貴方が現在経験してるのは、過去の貴方の思考の創造と、他者の創造と、現在の波動の引き寄せの法則によるバランス結果である」とか。
まぁ、それぐらいパラメーターが複雑になってくると、現実に体感してる結果と近い感じもするけど、
そうすると、結局人生は思い通りに創造は出来んって事やねw

444幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 18:30:25 ID:f4bs8SDw0
>>440
エクトン事件あったね。その文脈で行くとバシャールはすごいと思う。
バシャールにカマかけようとした人が質問する前に
バシャールがチャネリング中断したことがある。
質問してる最中にこいつ怪しいなと悟ったならともかく質問する前だよ? あれは何?
超能力レベルの危機察知能力なんで
本当にチャネリングなんじゃないかと思った。

445幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 18:41:48 ID:spgC2h0I0
へえ、さすが宇宙人だね。

446幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 18:59:45 ID:DXZne2qg0
ここは、エイブラハムスレなんだけど、バシャールは本当なんだろうか?

なぜ、翻訳の問題ではなく、エイブラハムの本が落とし込めずモヤモヤしてたか、ここでやっとわかったよ。

理由は、矛盾してるからだったんだ。
ありがとう!

447幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 21:22:11 ID:Tc8ienfc0
本当か?と疑い出したらきりがない。
自分はエイブラハムもバシャールも好きだけど
バシャール理論も明快なようでいて突き詰めて考えるとよくわからない部分がある。
一つのアイディアとして気に入った部分を取り入れるのはいいと思う。

448幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 21:36:09 ID:f4bs8SDw0
エイブラハムで一番参考になったのは
「行動は必要ない。思考を整えろ。」と明確に言明してるところ。
内観中心主義で、バシャールみたいに「ワクワクする行動をしろ。」みたいな曖昧さがない。

他のスピ本は「行動か。」「思考か。」って部分が不明確なのが多いので
そこは良かった。

449幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 21:43:20 ID:TBji9MrU0
いや、バシャールこそカマかけ以前に、
明らかな事実を誤って回答してたりしょっちゅうあるよw

しかもバシャールは結構思想的な偏りがあるからなぁ。
だからエイブラハムの方が人気があるんじゃないかな?

エイブラハムは宇宙がどうこうとか、現実化とかよりも、
「意図的創造の方法論」→感情のナビ(答えは外側にはなく内側にある)
「許容可能の術」→現実に執着せず、ありのまま受け流す
「転換のプロセス」→物事を肯定的に捉える
「節目毎の意図確認」→自分自身に気づく。マインドフルに生きる。
〜って言う、仏教や禅で「生き方のガイド」として教えられる事が、
シンプル且つ実践的に繰り返し教えられてる所が他と決定的な差別化だと思う。
仏教ですら、もっと散発的にそれぞれのお題目を解説するだけなのに、
エイブラハムは全てを統合してひとつのシステムとして体系化されてるからね。

恐らくエイブラハム読んで、ロスチャイルド以上の財閥を突然1代で築いたり、
芸能人を好きなだけはべらしたり出来た人は残念ながら1人も居ないだろうけど、
心が救われた。それなりに人生と言うか、自分の生き方や感じ方、考え方を上手くコントロール出来るようになった。
結果的に幸せになったと言えるって人は沢山居ると思う。

450幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 21:50:30 ID:DXZne2qg0
>>449

確かにそうだ。

451幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 21:52:22 ID:TBji9MrU0
まぁ、エイブラハムやらチャネリングやらってのは、
京極堂の言う「憑き物落とし」と同じだよね。

そう言うのスタイルが信じやすい、受け入れやすい人にとっては、それが「効く」と言う方法論のひとつであって、
その人の幸せの為に機能してるなら、その方便は充分役割を果たしてる。
それが何十年もビジネスとして成功してるんだから、
ヒックスさん達は「一流」って事だよ。

452幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 22:10:05 ID:TBji9MrU0
敢えて一言だけ苦言を述べさせて頂くとすれば、
食う必要もない。排泄する必要もない。住む必要もない。その為に金を得る必要もない。
そんなエイブラハムに「良い気分で居る事以上に必要なものは何もない」とか言われても、
全く説得力無いwww
「そりゃ、アンタはそーでしょーよ‼」としか言えんな。

453幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 22:11:17 ID:f4bs8SDw0
エイブラハムは、思考を変えて感情スケールを昇れと言ってるが
思考を変える方法論が、いまいちなんだよな。
一応、青本とかに書いてあるけど、方法論として弱い。
まあそんな効果的な方法論なんて、この世にはないんだろうけど。

454幸せな名無しさん:2017/05/16(火) 22:16:37 ID:f4bs8SDw0
思考を変えるというのは、アーロン・ベックの認知療法に近い。
エスターもベックの心理学を勉強していたのかもね。
その意味で、エイブラハムは科学的な裏付けのある方法論を
提唱してはいるね(ベックの研究はきちんと検証されている)。
なら認知療法でいいじゃん、という気もするが。

455幸せな名無しさん:2017/05/17(水) 07:36:44 ID:HBcgUkqw0
エイブラハムは、その教えを他人にも教えたがるジェリーに対して、
「その必要はないし、他人を変える事は出来ないんだから、そんな事より自分を整えてろ」っていつも言ってるけど、
その言葉、そっくりお返しだなw

本書いたりとか、ワークショップ開いたりとか、行動せずに、
望む事に焦点を充て、良い気分で居れば、それは実現するし、引き寄せの法則がその状況を加速するから、
「貴方は出てきて答えたりする必要はない」って誰かに教えてやってくれw

456幸せな名無しさん:2017/05/17(水) 07:39:37 ID:HBcgUkqw0
あ、「誰かに」じゃない。
誰かエイブラハムに教えてやってくれ。だ。

457幸せな名無しさん:2017/05/17(水) 08:34:14 ID:J/XCzIP60
毎日一人が頑張ってるスレ

458幸せな名無しさん:2017/05/17(水) 08:53:46 ID:GiHk8gCk0
>>457

私もいるから、一人じゃないよ。

459幸せな名無しさん:2017/05/17(水) 12:57:13 ID:UDwi77Ss0
もっとラフに読んでラフに好きなとこだけ実践(?)すればいいと思うけど

460幸せな名無しさん:2017/05/17(水) 14:15:57 ID:s2Cgoqck0
>>459
そう思う。
実践してみて効果が無かったら「自分には合わなかったな」で済む話だよね。

461幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 00:43:50 ID:j6.5hlkQ0
無駄にした時間と費用はどうしてくれるんだよ、と。

462幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 01:46:35 ID:RyUw6O0E0
そんなこといってる意識のうちは、どんなメソッドをやっても全て、時間と費用の無駄。
依存と執着がハンパなくて、楽になりようがないわ。

463幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 07:06:49 ID:.JBWCMWk0
ひたすら良い気分で過ごすことを意識して、半年ほどその状態を続けてみたけど、びっくりするくらい全っ然変わらん。主に金銭面。

その間は色々嫌な出来事に襲われつつも、不安をあまり感じないで心穏やかに過ごせるようになってたけど、状況はどんどん悪くなっていってる。

結局オレには合ってなかったのか。ここにいる皆さんはエイブラハムの言ってることを実践してすごい効果とかありましたか?

464幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 07:50:02 ID:auTrqMGk0
良い気分を意識しなくても、その状態でいられるとこまで行った先に物質的な引き寄せ起きるんじゃないかなー
エイブラハム好きだけど、実践出来てるかと言われると、3割くらい。
それでも無駄だと思わないな〜

465幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 08:05:41 ID:.JBWCMWk0
ありがとうございます。自分としては嫌なことがあった時だけ、穏やかに良い気分でいられるように気持ちを調整して、それ以外のところは毎日楽しく過ごすことを心がけてた感じです。

感情のスケールで言うと「楽観」くらいにはなってたと思うのですが、これでは現実を変化させるにはまだ足りなかったでしょうか?

466幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 09:13:12 ID:0MjbVCzo0
>>461
費用?
本以外はタダに近いと思うんだけど…

467幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 14:11:32 ID:HOAvzcTA0
現実を変えるのが目的になるとだめだっていろんなところで見かける。
現実を変えるために良い気分になることが目的になってる気がするけどどうでしょう?
足りないとか、足りてるじゃなくて、結局今「不足」を感じてるんだから、不足な世の中にいるんじゃないかな?
ボタン通りに押したら上手くいくゲームじゃないんだから、レシピ通りにやったって、ダメでしょ。
そのレシピをこなす時の気持ちの問題。

468幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 15:56:06 ID:j6.5hlkQ0
>>462
偉そうに人にそう言えるお前は
何を引き寄せたの?
具体的に、かつ証拠付きで提示してみろ。

469幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 15:57:04 ID:j6.5hlkQ0
>>466
時間もだいぶ使っちゃったし、
ものすごい浪費だ。

470幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 17:59:43 ID:lCuTx87.0
なんかあれこれ言い訳が多すぎるよな。
「欠乏に焦点を当てると叶わない」とかもよく考えたら何のためにそうなってるんだか謎設定だし、
そんな風に考えてたら、それを現実化しちゃうんじゃないの?w

願望は浮かんだ瞬間ソースはそれを実現していて、貴方が抵抗していると叶わない。
でも貴方の願望は高く評価していて、ソースは貴方を愛しています。
はぁ?www

結局この手のものは全部まず「叶います」って釣っといて、
後は叶わない言い訳探しを延々と発明していくだけ。

四の五の言わずに「出でよ百億円」って言ったら、
他の何でもなくただ百億円がそこに無条件に出現する以外、
何人たりとも「あなたは自由な創造者で、なんでも実現できるよ」とかほざくな!
宇宙の摂理とか、法則とかどうでもいい。
出来るか出来ないかだけ。

471幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 18:06:48 ID:PViKjWrI0
>>465
変化が起きないのは、どこかに、何かに強い抵抗があるからでしょう。

願望は、放っておけば実現して自分の世界に流れ込むもの。
願いが叶わない、つまり自分の世界に流れ込まないのは、流れを自分で遮り塞き止めるから。

いい気分というのは、言い方を変えると流れに無抵抗な状態ってことです。

不安とか不快感などは、あなたの世界に流れ込もうとするものに抵抗する感情てすよね。来るものを拒む抵抗、まさに今流れ込まんとする変化に対する「No!」 が不安や不快です。

その逆に、来るものを受け入れる感情がいい気分。
受け入れても大丈夫かなと楽観し、受け入れたら楽しいそうだなと幸福を感じ、早く受け入れたくて待ちきれずにワクワクする。
抵抗が減るほどに、感情のボルテージも上がって来ます。

不快や不安を感じる何かがあるなら、あなたが抵抗し拒否するその何かこそが、あなたの待ち望む先遣の使者なのかも知れません。
不安を捨ててその使者を受け入れることが出来たら、その後ろからあなたの望んだもの達が次々と訪れるのかも。

472幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 19:57:31 ID:lCuTx87.0
出来ないモノやコト、条件が存在する時点で「自由」でも「創造」でもないよな。

473幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 21:57:14 ID:auTrqMGk0
できないと決めるのも出来ると決めるのも自由だよね

474幸せな名無しさん:2017/05/18(木) 22:21:59 ID:.JBWCMWk0
>>471さん、詳しくお話いただいてありがとうございます。465です。

抵抗に関して、自分でもこんなに叶えたい、欲しいものなのに、なんで抵抗なんかしてるんだろう?と思っていたのですが、その後、抵抗する部分をはっきり自覚出来て、その感情を手放すようにしていました。

ここ半年は願望のことは置いといて、毎日楽しく過ごすことだけ意識していました。日常の何気ないことに豊かさや幸せを感じ、味わったり、感謝したり。

467さんも仰っている通り、自分が出している波動が大事ということは、身に染みて分かっていたので、なるべく欠乏感や不足感にフォーカスしないようにも気を付けていたつもりです。(もちろんそれに気を付けること自体が、フォーカスしているということも理解した上で、ですが)

それでも、なーんも変化がないんですよ〜。もう呆れるくらいです。なので実践しながらも>>470さんの仰ることにもマルっと同意です。なぜ創造者になれんのだー!

475幸せな名無しさん:2017/05/19(金) 05:52:54 ID:IuptUsZY0
>>473
決める決めないは、実際に出来る出来ないとは全く関係がない。
そんなもん何の言い訳にもならんと、そろそろ気付こうか。

476幸せな名無しさん:2017/05/19(金) 06:45:52 ID:IuptUsZY0
よく波動って言うけどさ。
そもそも「何の波動」なのか。
海の波なら水の波動、音なら空気の波動とか「何かの波」な訳だけど、
それについては何の説明もない。

たまに「エネルギーの波動」とか書いてるのがあるけど、
エネルギーってのは例えば振り子を動かす「指」に当たる動力源を指す言葉で、
それが何だか解ってない何かを「エネルギー」って呼ばれてるんだけど、
少なくとも物質ではないので「エネルギーの振動とか波動」ってのは表現が根本的におかしい。
エネルギーとはその振動や波動を生み出す動力源としての「何か」であって、振動している何かではない。
何か物理的に説明してるようでいて、全く頓珍漢な説明が多過ぎる。

まぁ、それぐらいスピ界ってのは絶え間無く涌き出でるおつむがパッパラパーのカモ達で成り立ってる市場って事だよな〜。

477幸せな名無しさん:2017/05/19(金) 06:57:14 ID:IuptUsZY0
願望実現って、欲求と不満をターゲットにした永遠に無くならないビジネス市場だもんね。
しかも製造物と違って生産コストも掛からないし、
サービス業と違って労働力と対価が比例しないコンテンツビジネスだから、
起業もしやすいし、成功するのも他の業界と比べれば易しい。
創造者は貴方であって、出来ないのは私のせいじゃないので何の責任も取らない。

何より不況に滅法強いw むしろ不況こそ稼ぎ時みたいな。

「引き寄せで稼いだ」と証明出来る人は「引き寄せを商品に商売してる人達だけ」のマーケット。

478幸せな名無しさん:2017/05/19(金) 09:33:27 ID:3wQ6l3vo0
毎日同じことばかり言ってるね。

479幸せな名無しさん:2017/05/19(金) 15:15:26 ID:vsVjq3aE0
もうエイブラハムもオワコンだしな。
夢中になった世代も何周かして、どんどん夢から醒めていって、
夢中の時には目を背けてきたトンデモに気づけるようになってから、
自分の過去を振り返って、激しい絶望と後悔と、色んなものに襲われる。

エイブラハムに限らず教祖スレはどこも大体同じ道を辿ってるよ。

480幸せな名無しさん:2017/05/19(金) 17:02:32 ID:M6C7uFL20
奥平氏はうまくやっている感じがする

481幸せな名無しさん:2017/05/19(金) 18:06:37 ID:HmtgIChM0
本くらいしか費用がかからないメソッドに、
効果がなかっただけでそこまでカリカリする気持ちが分からんw

482幸せな名無しさん:2017/05/19(金) 18:11:50 ID:Ght22FNo0
>>481
今の日常生活が少しでも充実すれば儲けモンだな、程度の軽い気持ちでやってる人がほとんどだと思ってたけどね。
何が何でも人生を変えたいんだ!!今人生が苦しいんだ!!
みたいな所から引き寄せをスタートする人が意外にも多いのかな。

483幸せな名無しさん:2017/05/19(金) 21:47:39 ID:RL.ZxhYo0
>>475
そうかなぁ私はそうとは思わないけど。
実際にできないってなんだろう。
やりたいことは全部やればいいじゃん。

484幸せな名無しさん:2017/05/20(土) 03:56:08 ID:HzLjMmPw0
>>479は違うスレでも否定しか書いてないよね。なんで潜在意識カテに居座ってるのかな?

485幸せな名無しさん:2017/05/20(土) 09:41:19 ID:wro.suRU0
>>474
毎日楽しく過ごせてるんですよね?であれば、それではダメなのでしょうか。

毎日が楽しくて、幸せを感じているなら、何も変化がない方がいいのではないかと。
楽しく幸福な日々が変化したら、かえって不幸で苦痛な日々になってしまうと思うのですが。

不満や焦りがあって日々から逃れたいのなら、それが実際に感じていることではないでしょうか。
本当に感じている感情は、楽しくもなく、幸せでもなく、不安で不快なのではないですか?

486幸せな名無しさん:2017/05/20(土) 09:54:57 ID:77IkRaec0
>>481
それは「機会損失」って概念がないからそう思うんじゃないかな。
行動よりもまず思考を整えよって所でエイブラハムはどっちかというと行動不要論だからね。
例えば失業して生活は苦しくなって、でも焦って就活しても芳しくなくて、
不労所得で金持ちを目指して一旦就活も勇気出して中止して気分良く過ごすことに専念したけど、
行き着いたのは生活保護だったって人にとって、損失は本一冊の値段じゃ済まないよ。

487幸せな名無しさん:2017/05/20(土) 10:11:10 ID:zR3UKGZ20
自分も>>482に近い考えだったな。
今でも最低限の暮らしは出来てはいるけど、
引き寄せ使ったらもしかして金持ちになれちゃうのか?!www
くらいの軽い気持ちだから効果なくてもそんなに落ち込まない。

その日の暮らしさえキツイ人は引き寄せより他にやる事あるだろうと。

488幸せな名無しさん:2017/05/20(土) 14:40:54 ID:7J8VLbRk0
>>487

そもそも、こう言うのに手を出す人は何かしら切羽詰まった人の方が多いと思うよ。
失恋であれ失業であれ。

特になんの苦しみもなく、毎日順風満帆で、幸せいっぱい夢いっぱいな人はこんな所に迷い込んでくる必要ないもん。

489幸せな名無しさん:2017/05/22(月) 21:53:17 ID:wh5wWSjk0
>>485
ありがとうございます。474です。返信が遅くなり申し訳ありません。

485さんが仰る通り幸せな毎日を過ごしている(これは本当に断言できます。お金のことを忘れるほど幸せでした)のですが、気持ちの上では幸せであるものの、毎月の支払いが滞り続けており、4ヵ月も家賃を滞納してしまっています。今月の電気代も払えてません。

私には合ってなかったのか、やり方が間違っていたのかは分かりませんが、一旦エイブラハムの教えからは離れてみようと思います。

ただ、潜在意識への理解を深める上で、引き寄せの法則が役立った部分もありますので、回り道したけどそれは良かったかな、とは思ってます。

485さん、ありがとうございました。

490幸せな名無しさん:2017/05/23(火) 09:54:04 ID:PTC9o.Qk0
>>486
じゃ、行動しまくればいいじゃん。それを勧めている本はいっぱいあるだろう。
で、生活保護になったらどう考えるの?

>>488
健康な人に医者は要らない(キリスト)

491幸せな名無しさん:2017/05/24(水) 13:21:13 ID:b9NcqV5s0
エイブラハムにとって実は引き寄せの法則ってのは「叶う為」じゃなく「叶わない為」に必要なんだな。
ソースだけだと叶ってしまうからw
引き寄せの法則によって「貴方の欠乏の波動が云々」と、叶わない言い訳が必要になる。

492幸せな名無しさん:2017/05/24(水) 14:04:25 ID:GL4uiNzw0
>>489
横ですが。

ちらっと書き込み拝見させてもらった印象ですけど、エイブラハムの「引き寄せの法則」の「いい気分で過ごす」という表面だけを切り取ってませんか?
ヒックス夫妻の本、どれを読んで、どれを実践してたのでしょう?
何か、他の知識(とくにちゃんねる系)と混ざってませんか?

……まぁ、離れるのもまた良しだと思うので余計なお世話なんですけどね。
家賃4ヶ月滞納しても住ませてもらえてるってある意味スゴいと思うんですけども……。

493幸せな名無しさん:2017/05/24(水) 14:04:54 ID:dSw3yY1I0
引寄せがイヤなら、普通に自分で頑張って考えて行動して、願望でも幸福でも叶えれば良いじゃん、と思うんだ。
多くの人達は現にそうしてるし。

結局、それが出来なくて引寄せに泣きついたのに、思ったようにうまくいかないと今度は引寄せに当たり散らすとか、もうね。
引寄せにトライした判断も、誰に強制されたわけでもなく自分で下した判断だったはずなのに。

自覚のないままにそうやっていつでも何かを守ってるんだろうけど、その何かを捨てられれば、また別の世界が開けるのかも知れない。

494幸せな名無しさん:2017/05/24(水) 14:31:19 ID:BmmCboSM0
お金のことを忘れられるほどの幸せってなんだろう
差し支えなかったら教えられる範囲でいいから教えてほしい
恋愛?仕事?

495幸せな名無しさん:2017/05/24(水) 15:26:08 ID:GL4uiNzw0
行動不要論者さんまとめより引用

--以下引用--
私は最初、「借金はすでに返しました!」と思い続けようとして、ますます額を膨らませた。
でも、本当に金に困っていない人はそもそも「借金」なんて単語は頭をかすめもしない。
同じ間違いをやってる人、けっこういるんじゃないかな。

だからLOAメソッドを使って、とにかく楽になる考えに思考を微調整し続けていったら、
一年もたたないうちに頭の中からも現実からもすっかり消しとんだんだよ。
--以上--

「とにかく楽になる考えに思考を微調整し続けていった」
「思考を微調整」

ここ、注目。
エイブラハムのLOAは確かに「いい気分でいろ」的なことを言いまくっているけど、
同時に「少しずつ思考を調整していく」重要性についても言いまくっている。

感情のスケールだってそう。
「スケール」つまり物差しとして使いつつ、心地よい方に近づけていきましょうとは言ってても、一気に上位の感情に飛躍しろ!なんつーことは言ってないなず。

あと「行動不要」についてもだ。
確かにエイブラハムは「行動なしに」という言葉を使っている。
けど、そこに繋がる前後の文脈を無視してその5文字だけを切り取ると、エイブラハムが伝えたいことからはかけ離れてしまう。

……ってのことで、せっかくのエイブラハムスレなんだし、青でも赤でも金でも銀でもレインボーでもサラソロでも何でもいいから、一度原点に戻ってみてはいかがでしょーかね。

496幸せな名無しさん:2017/05/25(木) 05:00:37 ID:ydYSlAqQ0
家賃滞納したらダメなの?
ダメって決めてダメダメ言ってるのはほかの誰でもない自分だと思う。
そりゃ気持ちのいいものではないだろうし、できればやりたくないことではあると思うけど。
そうは言え、なっちゃってる現実に×出しまくってるから、結局そこで留まるしかない現実なのでは?

497幸せな名無しさん:2017/05/25(木) 18:16:58 ID:HabCTBhU0
>>495
経済的に自由だ と考え感じることが一応の答えだろうね。

498幸せな名無しさん:2017/05/25(木) 18:18:51 ID:HabCTBhU0
>>496
家賃滞納は4か月程度がmaxです。
それ以上滞納してしまうと、債務不履行で退去されてもやむなしとなります。

499幸せな名無しさん:2017/05/25(木) 18:40:37 ID:aGnVkfgc0
追い出されるのってダメなことなの?
ってことです。

500幸せな名無しさん:2017/05/25(木) 20:12:20 ID:QplUDgr20
>>497 レスありがとう。
「経済的に自由」
本当にそう感じられてるならよいけども……。
「引き寄せの法則」シリーズに出てくる指南を真面目にやるとしたら、
そういう飛躍はしないような気がするんだけど、どうだろう。
「肯定的側面の本」とか、やったことあるのだろうか?

501幸せな名無しさん:2017/05/25(木) 21:55:58 ID:4zcgxkDU0
いい気分とか楽しいことを考えるとか難しいね。
すぐ不足のほう向いちゃう。

502幸せな名無しさん:2017/05/25(木) 22:00:35 ID:HabCTBhU0
>>500
感情のセットポイントをあげる方法はエイブラハムが教えるものに限られないから、
引き寄せの法則シリーズに出てくるもの以外の何でもいいはず。

エイブラハムの引き寄せの法則の実践は幅広いものであってもいいと思う。
思うに、エイブラハムはセドナメソッドでやっている。おすすめ

503幸せな名無しさん:2017/05/25(木) 22:10:53 ID:QplUDgr20
>>502
私も「その人に合ったもの」なら何でもいいと思いますよ。

でもいちお、ここ、エイブラハムスレだし、エイブラハムの言う「少しでもいい気分に」ってのと他の人の「いい気分」は前提が違うこともあるから、
私は「あえて」エイブラハム本を実直に読み直して実践することを強くオススメする。
もちろん、他の提唱者のがいいなら、そっちに実直にあればよいからね。

504幸せな名無しさん:2017/06/02(金) 22:12:56 ID:jdBMuwOY0
秋で10周年になるね

505幸せな名無しさん:2017/06/02(金) 23:02:38 ID:OxWMRgGc0
久々に青本と行動不要論者さんのまとめ見て初心に戻れた。
ところで行動不要論者さんて最近もどこかに出現してるのか?

506幸せな名無しさん:2017/07/26(水) 10:10:36 ID:G7M6owcc0
逆のことばかり起こる

507幸せな名無しさん:2017/09/14(木) 15:48:17 ID:78S/BMc60
肯定的側面の本やってる方いますか?
とりあえず、変えたい現実から悩ませてること、好きなことについてなんでも書いていいみたいですが、
ある程度のことはサクサク書けたものの、急につまってしまって…。
(例:家族の嫌なところが目につく→家族のいいところを書く
例2:仕事が嫌だ→その仕事のいいところを書く)

例えば、「好きな人がいて、その人に会えない、片思い」の場合、
「その人に会えない、片思いという現実」から、いいこと見つけて書けばいいんでしょうか?
例:その人に会えない、片思いという現実→好かれてもないから嫌われなくてすむ、自分の時間が増える、等・・・・?
好きにやればいいというのは分かっているのですが、どうも不安になってしまって…。
他の方はどうやってるのか参考に聞きたく書き込みました。

それとも、好きな人の肯定の側面だけかけばいいんでしょうか…。

508幸せな名無しさん:2017/09/14(木) 15:56:30 ID:78S/BMc60
職場に嫌いな人がいる→嫌いな人の肯定的側面
ブラック会社→会社や、そこで働いてることの肯定的側面
結婚してない→独身の肯定的側面
株で大損→株の肯定的側面?
お金がない→お金の肯定的側面?
片思い→片思いの肯定的側面?
こんな感じなんでしょうか…?

509幸せな名無しさん:2017/09/14(木) 16:09:10 ID:78S/BMc60
上で
就職が決まらない→就職の肯定的側面をやられている方がいましたね。

てっきり、就職が決まらない→就職が決まらない現状の肯定的側面を書くのかと…。
ということは、
結婚してない→独身の肯定的側面…じゃなくて、
結婚してない→結婚の肯定的側面…になるのでしょうか…?

510幸せな名無しさん:2017/09/15(金) 03:45:34 ID:Sb1.cUnU0
>>509

独身の今の自分の肯定的側面でいいと思います。

今の自分がとても素敵で魅力的なこと
理想の男性の妻で在ることに十分な存在なこと

などを認めて肯定するとかでいいんじゃないでしょうか?たぶん…。

511幸せな名無しさん:2017/09/15(金) 20:44:58 ID:G1cTFoGU0
>>510
ありがとうございます!
そういう意味でいいんですよね。
あまりネット上で記事や投稿を見かけなかったりで、
どうしても自信持てずに聞いてしまいました。

これは書いちゃいけないみたいなのはないみたいなので、
結局いろいろなもので書いてみようと思います。

512幸せな名無しさん:2017/09/20(水) 01:50:46 ID:vASDdEZI0
>>507
感謝の乱発はいきなりやるのは難しい。波動が上がってからやるとよい。
そこで、一番最後に載ってる
感情の階層をひとつずつ上がっていく方法がオールマイティーだからそれがいいと思う。

私がやるとこうなります。
(好きな人に会えない)
スタート地点は、今の「事実」・今考えていること。(今起きてること・考えてることを否定してはいけない。)
好きな人に会えない 怒り
好きな人に会えるだろう 肯定的予期
好きな人に会えたら楽しいな 喜び
好きな人に会えたらどんなに素晴らしいだろう 素晴らしさ
好きに会ってる 嬉しい 愛 幸運 ラッキー やった(達成) 全部おk(all is well) 嬉しい 充実

ここまで波動が上がったら、感謝の乱発に進む。
彼は素敵だ 
私は彼から好かれていて幸せだ 
全部はうまくいっている 
ソースは素晴らしい
私は自分を力強い創造者だと感じる 
さぁ彼といるデートを楽しもう

と。

513幸せな名無しさん:2017/09/20(水) 02:00:45 ID:vASDdEZI0
>>508
例:職場に嫌いな人がいる
(1)まず波動の階層をあげる。

あいつは嫌いだ 怒り・嫌悪
居なくなるだろう 復讐
居なくならなくてもいいかもしれない 許容・赦す
むしろいた方がいいかもしれない 気づき・発見
これは波動の調整テーマとしてぴったりだ 喜び・自由
彼を愛すテスト 興味・おかしみ
(彼を愛することは)案外イケルかもしれない power(力)の感覚
よしやってみよう 勇敢
よしやったぞ 完了

(2)彼の肯定的側面を考える
彼は立派だ。
認められている
彼のように(仕事の上で)なりたい
いい見本である
よし(いい点を)見習おう。悪い点は無視しよう(関心を向けないようにしよう)


という感じです。波動を上げるのに正しい方法も間違った方法もないはずなので、
自己流を加えてでも、何でもいいから、いい気分になる思考を選び、いい気分になったら
さらにその気分が引き寄せる思考を増やすわけです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板