したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

今今メソッドをしてたら人生変わってた2

195幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 16:15:26 ID:4tBicTa60
> そのうち、思考や感情とは別次元で、本当は何が起きているのか分かります。

ここ、ループにはまりやすいから気をつけて。
何か目の前の出来事とは違う、特別な何かが起こっていることに気がつかなければならないという
条件になりやすいので。

196幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 17:35:01 ID:.nDtO5R20
>そのうち、思考や感情とは別次元で、本当は何が起きているのか分かります。

何が起きてるんですか?

>それが現実という幻想ではない、本当の体験です。

本当の体験って何です?

と書いたら詐欺師108のコピペですか

197幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 14:47:29 ID:evR0LbRA0
今今してたらとりあえず胸がじゅわ〜となってドキドキが収まる。
それだけでもありがたい。
嬉しいドキドキじゃなくて焦りみたいなドキドキね。

198幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 16:12:40 ID:yMYmrzOY0
今今していて劇的な変化はないけど、長い目でみたら少しづつ良い方向へと向かっていると信じる。
とりあえず決して悪い変化は起きていないので。

199幸せな名無しさん:2013/10/24(木) 11:59:11 ID:OFFFV70M0
>>85さんのレスが、いい感じ。なんか、ヒントつかめそう。

>五感を研ぎ澄ませるって微妙に外向きというか。
>もっと内的感覚に意識を向けてみるといいかも。
>「動」「波」ではなくて「不動」「静寂」「点」のほう。

>波動の全てを収束した「点」ね。

200幸せな名無しさん:2013/10/24(木) 13:46:06 ID:VGzJnaII0
急に思ったんだけど、今にいるって、目の前の現象に集中することじゃないよね、多分。
方法がそれなのかもしれないけど、自分でいることというか
自分がありたいようにいることかなと思った。

時間じゃない「今」の解釈がひとそれぞれでごっちゃになってるけど
なりたいというかありたい自分がどういうものかを選ぶときに
過去や過去・未来からくる不安や心配が前提の自分じゃなくて
単に「こうである自分」を決めて、その通りであることが今にいることなのかなと。

うーん、結局いろんな人が言っている事と同じだ。
自分は波動とか点とか静寂とかもよくわからなかったので
いろいろ実践してみて、これかな?と思ったことを書いてみた。

201幸せな名無しさん:2013/10/24(木) 16:49:07 ID:OFFFV70M0
>単に「こうである自分」を決めて、その通りであることが今にいることなのかなと。

どちらかというと、メソッドとしては「なる」に近いかもしれませんね。
でも、それで、快く居心地がよいのであれば、
メソッドがどうであれ、それがそのひとに合っているのでしょうね。

202幸せな名無しさん:2013/10/24(木) 18:04:59 ID:VGzJnaII0
>>201
過去や過去・未来からくる不安や心配が前提の自分じゃなくて
何の前提もない、ありたい自分のところが今だなと思ったんだよね。
過去も未来も関係ない、不安も関係ない、ただ今ここにある自分みたいな。

なるも今の自分の在りようだと思うから、メソッドというか同じところに行き着くんじゃないかな。
自愛も、そうであってもなくてもいい自分を受け入れていく意味では同じかも。

203幸せな名無しさん:2013/10/24(木) 19:57:57 ID:NJg7PCPA0
単に「こうである自分」を決める

と言うのは「こうである(ありたい)自分」をイメージした時決めた事になるんでしょうか?

204幸せな名無しさん:2013/10/24(木) 20:14:19 ID:Hu0DGqyA0
なる、ある、ってある程度自分のエゴの視点、感覚を取り入れてあげて本来の立場に立つって感じ。
今今は本来の自分と経験を共有すると瞬間自分と一体になってる感じかなあ、私は。
入り方が微妙に色々なだけで、みんな同じなんだろうとは思うけど。

205幸せな名無しさん:2013/10/24(木) 20:29:04 ID:VGzJnaII0
>>203
選ぶとか決めるとか書いたから決定するための宣言をするみたいに
捉えられたかもしれないけど、そういうことじゃなくて
不安なことが浮かんでくるときは大抵過去か未来を想像してるときだから
過去や思考を基準にしなくていいんだから
あってもなくても関係ないし、幸せって決めたからもうそれでいいんだ、と知るというか思うような感じ。
あるいは、未来は決まってなかったわ、今幸せなんだったわ、と思い出すというか。

イメージはしてもいいししなくてもいいんじゃないかな。

206幸せな名無しさん:2013/10/24(木) 21:03:28 ID:2u/yFCXoO
200です。
気づくもなにも、目の前にある自分の創造物はそもそも何とも繋がってなく
何かを前提としたものではないのだね。
結びつけてたのは結局自分だ。
独り言みたいな連投すみません。

気がつき始めた今の感覚をもっとつかみたくて誰かと議論できたらいいなと思って
書き込んでみました。

207幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 01:28:19 ID:z2R7hcMk0
>>206
それがわかるようになるとなんなの?
苦しみから開放されて涅槃にでもいけた?

208幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 02:06:35 ID:c7cAlchgO
>>207
苦しくなくなった。
不安は嘘だとわかったから不安に怯えなくなった。
淡々と流れていくのを見ているだけがわかった。
何故再配達が起こるかわかった。

涅槃はまさに今ここ。

209幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 23:38:30 ID:cRko2MMw0
須藤元気の本に
今自分がどんな気持ちなのかを客観的に見る
って書いてあったけど
これも今今メソッドになるのかな?
自分を関係ない他人みたいな感じでただただ観察する
どんな怒りとか悲しみとかを、
いいとか悪いとかジャッジしないで傍観するっていう方法です

210幸せな名無しさん:2013/11/11(月) 00:56:49 ID:O.p8/R0E0
>>209
心理学で言うメタ認知ってやつですね

211幸せな名無しさん:2013/11/11(月) 13:45:11 ID:8z.r.5i20
>>210
メタ認知すると、それこそ人生変わるんでしょうか?
本にはこれは素晴らしい方法で、できるようになると人生好転する
とか書いてあった
今の自分を客観的に見るってなかなか難しいです

212幸せな名無しさん:2013/11/12(火) 00:20:36 ID:1QNk5Zg.0
>>211
確かに難しいですね。彼は面白い人生歩んでるけど人生好転するかはわからないw
メタ認知という言葉を使ってしまったけど
今メソッドやそれに通じる悟り系?方法論はあまり厳格な客観性は必要ないかと
自分が感じていること考えていることを認識する。
ただ想いを眺めるといった瞑想的アプローチとか

いろんな先人達の言ってることは表現は違えど見えてるものは同じだとおもう。
それぞれ自分にあったやりやすい方法を選べばいいんじゃないかな
エックハルトトール、QE、自己観察さんのまとめ。あたりをお薦めします

213幸せな名無しさん:2013/11/12(火) 12:45:07 ID:DULuWQxE0
>>200

私もはじめて「いまここ」がわかったとき、それはほんとう、ここ、私の胸の中だ、と感じました。

それまではずっと外側を求めていた。だけど、そうじゃなくて自分の中にあったんだ、って。
気づいたきっかけは、ここのスレの泥だんご?の話です。

そしてそこにいると、一瞬一瞬、いろんな思いが浮かんでは「いまここ」から飛び立とうとしているのがわかりました。
だから、それをやめよう、そう思うだけで不安も願いが叶わないことへの不安も、全部やめることができた…

いまここから、全てが始まってるんだ、と身体で認識しました。

全部過去形なのは、いままたわからなくなってるからなんですけど。
そのときの体感は残ってるし、頭ではもうわかった、だけどあのときの超リアルないまここ感はもうありません。

「いまここ」が自分の内側だ、って書いてる人が他にいなかったので、200さんの話が聞けて嬉しいです。

214幸せな名無しさん:2013/11/12(火) 12:47:04 ID:DULuWQxE0
>213
>はじめて「いまここ」がわかったとき、それはほんとう、ここ、私の胸の中だ、と感じました

すみません、正しくは
>それは本当にここ、私の胸の中だ、
です。

215幸せな名無しさん:2013/11/12(火) 19:56:26 ID:U/41ZqFQ0
>>212
少し難しく考えすぎていたかもしれません。
信用していた人に裏切られたり、
今全てがうまくいかない時って感じです。
転機になればと思います。レスものすごく参考になりました。

216幸せな名無しさん:2013/11/13(水) 00:49:03 ID:H6wqiMoc0
>>213
200を書いたものです。
たまたま覗いたらレスがあったので。
他のとこでも書いたんだけどよくいう自分=世界の世界の定義が違うのかと思ったよ。
世界とは便宜上定義している自分の中(気持ちとか認識とか目に見えないところ)と
自分の外(目の前のものや触ったりできる現実と呼んでいるところ)も全部ひっくるめた
仕切りのない全部なのかと思う。
言葉での説明上の内と外や反映なんて表現してるだけかも。

だっておかしいじゃない?
過去も未来も今無いのに確かにある認定してるのはなんですか?ってことだよね。
現実見て手に触れないから目に見えないから無いと判断してるのに
見えも触れもしない過去の経験を、未来をあると判断してるのはなぜですか?って思うよね。
内外過去未来…区別しているのは誰ですか?だよね。

これが理解できたら…できなくてもだけど…今しかないのは当然で
自分にしか決められないことも当たり前のようになっちゃうんだな。

217幸せな名無しさん:2013/11/13(水) 02:29:08 ID:ftF6P.vA0
>>216
ジルボルト・テイラーさんの話を思い出した。
彼女が体験した境界の無い世界って、卒中で図らずも判断を下す左脳の機能が低下し
ワンネスを認識してしまったんだよね

218幸せな名無しさん:2013/11/24(日) 19:14:50 ID:4b.7Y/lc0
空腹状態の方が今に意識を合わせやすいよね

219幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 03:23:56 ID:guoAWGXU0
端的只今の一念より外はこれなく候う。
一念一念と重ねて一生なり。ここに覚え付き候へば外に忙しき事もなく、求むることもなし。
この一念を守って暮すまでなり。
皆人、ここを取り失ひ別にある様にばかり存じて探促いたし、ここを見付け候人なきものなり。

『葉隠』より

220幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 00:40:54 ID:j2yF6WCg0
まさにって感じだね
葉隠ってタイトルも意味深で。情報の薄い時代に気付きを得ていた人って凄いな
あと平安だかの戯れ歌で「遊びをせんとや〜」って創ったのも只者じゃないな

221幸せな名無しさん:2013/11/28(木) 22:22:36 ID:qw9i0P1w0
>>218
同意。
自分の場合は、内側のスペースに焦点を当てる方が、
今を感じやすいので、尚更そんな感じ。

222幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 13:29:25 ID:o5QJn9es0
今に焦点を合わせるの気持ちいいんだけど、義務感になりだしちゃうわ!(笑)
誰かと一緒の時は難しいし、1人ふと気付いた時がいいのかしら。

223幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 20:52:48 ID:Z01cVV1I0
私は寝る前の、布団の中とかやりやすいなー。

224幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 21:07:28 ID:QpL7eE720
自分は起きてしばらくと仕事の単純作業中だわ。
寝る前のお布団でアファするのは好きなんだけど、それ以外やろうとするとソッコーで寝てしまう。

225幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 14:53:16 ID:7FH0iVU.0
上のお二方ありがとう!!
かなり心地いいんだけど、なんで今にいると欠乏感無くなるんだろうね?w
それが不思議。

既にあるとか、よく聞くけど今にあるのかね?というか、気付いてないだけでずっとあったのかな。
外の世界として見える結果なんかに拘らずやっていきたいんだけど、一方でメソッド化というか効果を期待しちゃうエゴもいるわー。

226幸せな名無しさん:2013/12/07(土) 15:27:03 ID:LxYw5jC20
223です。

>なんで今にいると欠乏感無くなるんだろうね?w

エックハルト・トールの「ニューアース」によると、
エゴは、「今この瞬間」と仲良くできないのだそうです。

「エゴの本質は「いま」を無視し、抵抗し、貶めるようにできている。
エゴは時間の中で生きている」
と書かれています。
エゴが強ければ強いほど、過去・未来のことばかりに捕らわれるようになる…

とすると、今にいると不足感がなくなるってのも納得ですねー。
ニューアースでは、小さくて穏やかでシンプルなものなかに美を見出す、評価することを
勧めているんだけど、なるほど確かに昨日、近所のなんでもない風景、
並木、空といった景色を見て、いいなあ…と愛でていたら、
内側にとても穏やかな空間が広がりました。
今この瞬間に在る…ってこんなシンプルなことなんだーて感じました。

227幸せな名無しさん:2013/12/31(火) 15:44:10 ID:IZHRMHIA0
あげ

228幸せな名無しさん:2013/12/31(火) 16:59:10 ID:bsbJ6quI0
今まで、今今メソッドがわからなかったけど
仕事してる最中、目まぐるしく集中していたとき
思考も感情もストップしていて
無、で時間の概念も消えて
静寂でなんだか心地よい感覚だった。
ずっと浸っていたいなーと。
あれがそうだったのではないかと思ってる。
不足感や不安は一切なし。
でも、どうやってああなれるのか分からない。笑

229幸せな名無しさん:2013/12/31(火) 23:05:18 ID:wlTi3KmE0
>>225さん、エゴが出てくる前の最初の原点だからですよ。
エゴが出てくると分離が生まれ、ネガも生まれる。
だからそれすらも出てくる前の状態に在ろう、というのが今にある、いることなんだと思います。

230幸せな名無しさん:2014/01/04(土) 23:00:09 ID:M82FhxhM0
具体的なやり方は書いてないねこのスレ

231幸せな名無しさん:2014/01/05(日) 16:32:59 ID:fgNCO3HE0
今この瞬間 を意識するだけ…で簡単すぎるから、
多くの人が、んなバカなw…と思って試そうともしないのかもね。
小難しいメソッドの方が信頼できる、現実化しやすいし効果早そうーってな感じなんだろな。

232幸せな名無しさん:2014/01/05(日) 20:15:06 ID:D0EAGnnI0
今この瞬間を感じるってのがさっぱりわからん
人によって感じ方はそれぞれだろうけどこれが今?これ?どれ?ってなるわ

233幸せな名無しさん:2014/01/05(日) 23:44:01 ID:ZHm9eJ4E0
最近、今に意識を置くと胸からみぞおちにかけて変な感じになる。
これでいいのかどうかは疑問。「…で?」って感じだし。

感覚的な事だから人に聞いてもダメなのよね、きっと。
あー、正解がわからないまま進むのって不安。

234幸せな名無しさん:2014/01/05(日) 23:46:50 ID:aj4XbdbU0
>>233
わかります。同じ場所です。
きりきり痛むわけじゃないんですけど、きゅーーーんってなるw

235幸せな名無しさん:2014/01/06(月) 14:47:31 ID:2eZaIrCQ0
>>233です

>>234
おぉ、同じ感覚の人がいた。
そうそう、きゅーんって感覚に近い。不快じゃないけど安心感とも違うような…。
落ち着いたワクワク感?あー、上手く言えない。
一応このまま続けてみる。変化があったら書き込むと思う。
>>234さんも変化があったら書き込んでくれると嬉しい。というかもう既に変化してるのかな?

236幸せな名無しさん:2014/01/06(月) 18:11:04 ID:TDwQXsJw0
>>233さん
234です。

自分の内側の変化はすごくしてるよ。
半年以上怖くて出来なくて停滞してたことに着手できたり。
外側の変化はまだだけど、もーそういうのもどうでもいい気もするw
…ってこういう風に思えるのが一番の変化だと自分では思ってる。

この「きゅーん」はエゴがはがれていく音?痛み?なのかなぁとも思ったりした。

実は、お気に入りだった服をずっと着てたんだけど身体に合わなくてキツくなってる。
でも愛着もあるし自分の匂いがしみついてて脱げずにいた服を、
苦労してなんとか脱いで裸になった感じに近いかなぁ?
「あ、脱いだ方が快適だった、でも裸だからちょっと心もとない…w みたいな。

何か変化があったら報告しますね!

237幸せな名無しさん:2014/01/06(月) 20:51:08 ID:zLSHBWSg0
>>233です

>>236
既に内面が変化してるんだね!羨ましい!
外側の変化も嬉しいけど、内面の方が大事だと思ってる。

心もとない感じっていうのはあるかも。ずっとその状態でいられないし。

書き込み待ってます!

238幸せな名無しさん:2014/01/06(月) 22:01:56 ID:UWFDiVVI0
瞑想などで、心の雑音が減り沈黙、静寂が増えてくると、至福、静けさ、涼しさ、爽快感、エクスタシー、きゅーん、ぬくもり、(爽やかないい感じ、穏やかな、広がったような、痛みのような・・・etc)を感じる事があります。はじめからある幸福感のことです。思考が減ってきた証拠です。おめでとう♪

239幸せな名無しさん:2014/01/06(月) 22:49:54 ID:kfCemeDw0
>>238
ありがとう、安心した!
いろんな感覚があるんだね。

このまま続けてみる。

240幸せな名無しさん:2014/01/06(月) 23:51:17 ID:D/m29o3A0
『今ここ』を体感する方法な。おっしゃ。参考になるか分からんが、誰かの役に立つかも知れんし投下するわ。
今ここ。その体感方法とは、意識を身体に引き寄せる事。
ってもいかにも感覚的な表現だが、自分の意識みたいな『存在感』って感じられるか?それを自分の『体』にフィットさせるんだと。身体に自分の存在感がピッタリ重なってる状態が、『今ここ』状態なんだと、どこかで読んだぞ。
現状『今ここ』が分からんくてモヤモヤしてるヤツいたら、試しに上のをしてみたらどうだ?時間も場所も金も取らんぞ。まあ、ちなみに自分の場合これをすると、なぜか大体寝落ちするんだがなw

241幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 00:48:27 ID:3igrVf460
トールの言うインナーボディってやつかな?

242幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 00:54:48 ID:0Ph6Mi4k0
>>240 さん

>>自分の意識みたいな『存在感』
コレをどのように認識、感じることができるか?
もう少し、掘り下げて具体的に御教授願いたいです。
また
>>どこかで読んだ
本のタイトル、記憶を呼び覚まして頂きたいです。

うまく言えませんが、240さんの文を読んで引っかかってます。よろしくお願いします。

243幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 02:01:53 ID:oNzbvQQA0
おっす。240だ。
>>240 さん

>>自分の意識みたいな『存在感』
コレをどのように認識、感じることができるか?
もう少し、掘り下げて具体的に御教授願いたいです。

いやいや、ご教授なんて大それたモンじゃなくて逆に恐縮ですがな。これは認識とかって難しい言葉使うような複雑なもんじゃ全然ないぞ。気楽にやろうぜ。至ってシンプルな感覚だ。
ほな242さん、試しにまあ一回リラックスしてテキトーに深呼吸してみてよ。風呂に浸かってホッとしたため息とかでもいいし、トイレ入ってホッとした感を想像してもいいし、ラジオ体操みたいな深呼吸でもいいぞ。
ほな早速、はい。息吸って〜、ゆっくり吐く〜、リラックス〜←よっしゃ、ここ!この、息吐き切った直後の胸の辺りが落ち着く感じっつーの?分かるか?ホント感覚的な話だが。
何かな、この、何とも言えん空白感と言うか、スペース感。胸のモヤモヤが収まった状態っての?それが『今ここ』。

な、簡単じゃね?

また
>>どこかで読んだ
本のタイトル、記憶を呼び覚まして頂きたいです。

ウハw
これな〜。確か

244240:2014/01/07(火) 02:56:40 ID:.5.h4T.M0
しまった。アイポンで操作してたら間違えて途中送信してもうた。スマソ。
ID変わったけど、240だ。

で、途中だったな。
確か書籍じゃなくてネットだったと思うんだが、肝心のソースがちょっと思い出せんのだわ。
242さんの知りたいポイントなのに、肝心なとこで役立たずでごめんな。

何つーか、身体っていつも「今ここ」にあるだろ?だから当然、身体はいつも「今ここ」状態なんだよ。
でも一方、「意識」は常にあっち行ったりこっち行ったり、勝手に過去や未来や妄想にぶっ飛んでくわな。そんで「ぬおおお!!」とかなってまうが、
この「意識」が鍵なんだ。
始終あれこれ考えてさまよう意識を、242さんの肉体(身体?)に留めることは出来るか?
言葉にするなら、意識は、常に「今ここ」にある身体に寄り添ってるって感じかな。
それが「身体」と「意識」が重なり合って「今ここ」に留まっているって状態だ。

とりあえず、「今今」ってやるの、「自分、ちゃんと出来てるんか?これ」とかって判断や頭は差し挟まずに、感覚的にやってみ?

わいもマスターじゃないからこれ以上透徹した事は書けんが、ほんでも縁あって242さんの役にちょっとでも立てるなら嬉しいわ。
まあ、242さんが何を抱えてるか知らんから無責任は言えんが、願い事ってのは、242さんていう受け皿の存在があるから出てくるんであって、
元を糺せば願い事だろうが242さんの存在だろうが、何一つ自分自身で作ったもんなんて無いだろ?
世界は全部「何か」から与えられたもんばっかしだ。
そういう「何か」が確実にあるんだから(ここでは「潜在意識」って云うのか)まあ気楽にやってけば良いと思うぞ。

・・・って、つい喋り過ぎてもうた。
ほな消えるわ!

245幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 03:08:33 ID:Lhom2/oo0
>>244
今までで一番「今」について詳しい解説だと思いました。
スレ1から難民してちょくちょく覗いてましたがいまいちピンとこなかったのに
とてもわかり易かった
横ですが感謝

247幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 08:15:35 ID:0Ph6Mi4k0
>>240さん

「世界一わかりやすい潜在意識の授業 山田浩典 (著)」で、「潜在意識に願望を刻印する方法」として、
「深呼吸の吐き切った時に、願望をイメージ(気合を入れない程度、リラックスで)」ってのを思い出しました。
また他の本、HPなどでも「吐き切った瞬間」を取り上げていました。
 やはり「行き着く所」は共通のようですね。

●「今ここ」関連?
・息吐き切った直後の胸の辺りが落ち着く感じ
・何とも言えん空白感と言うか、スペース感。胸のモヤモヤが収まった状態
・「身体」と「意識」が重なり合って「今ここ」に留まっているって状態

 「理屈」はかなり納得できました。体感はまだのようですが、是非とも使わせて頂きます。
大変有難う御座いました。
PS; できれば、このテのお話、どんどん投下願います。

248幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 08:56:45 ID:jhRonZTcO
今にあるって、目の前のことや今してることに集中することだと思ってたわ

249幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 12:40:23 ID:jZrNSEn.0
>>247
実体験あります。手探りでやってましたが
「吐ききった後」は重要要素だと思います

250幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 13:32:03 ID:8QBC8WYk0
>>248さん
それが本来あるカタチかと(・∀・)"
ワタシはメソッドとしての「今ここ」は少し違うニュアンスだと認識してます。

251幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 14:11:01 ID:jhRonZTcO
>>250
なるほど。教えてくれてありがとう

252幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 14:59:14 ID:z4NyYvfs0
>>249さん 247です
 実体験、是非教えて頂けませんか?
吐ききる、は理解があったものの、方法マニアに陥り、
振り回されているようです。

253幸せな名無しさん:2014/01/08(水) 23:38:27 ID:vH2AGhWo0
身体を意識するとき、特に胸を意識するといいと思うよ。
両手を胸にあてて。

254幸せな名無しさん:2014/01/11(土) 12:54:57 ID:FqaeAX1w0
>>233
>>234
「今に意識を置くと胸からみぞおちにかけて変な感じになる」
「きりきり痛むわけじゃないんですけど、きゅーーーんってなる」

ほぼ同様の感覚の方が2人もいらして、なんか安心しました。
「この感覚がそうなのかな・・・?」だったけど、自分から出てきた感覚を信じてそこにいてみようかな。

255幸せな名無しさん:2014/01/11(土) 23:25:49 ID:usIocOKc0
>>254
きゅーんとなる場所は人それぞれ。
体感できるとあとは早い。

256幸せな名無しさん:2014/01/12(日) 00:26:37 ID:yUdJYe5M0
>>255
そうなんですねぇ。それと同時に、眉間がギューっと押されている感覚もありまして。その身体的感覚がなんぞや、と分析する方に頭がいってましたが、気にせずその状態でいようと思います(^^)

257幸せな名無しさん:2014/01/12(日) 00:47:42 ID:uuqnq9gQ0
>>233です

>>254
私も安心しました。お互い続けてみましょう!


誰かが「横隔膜が下がった感じ」と書き込んでたけど、多分そんな感じ。
息を吐き切るっていうのはいいかもしれない。私の場合は背骨寄りで吐き切るとなにやらいい感覚になる。

しかし飽きるね。ついサボってしまう…

258幸せな名無しさん:2014/01/12(日) 22:41:45 ID:yUdJYe5M0
>>257

254です。
なんかもう少しで突き抜けそうな感じなので、同じ感覚の方がいて安心でした。でも私は「今にいる」時は眉間のジワジワの方が強くて(^_^;)良い誘導灯になってはいますが、ジワジワしっぱなしなのがなんとも言えない感覚です(^_^;)

259幸せな名無しさん:2014/01/12(日) 23:11:34 ID:L1NQ6W660
今ここメソッドをしていって、なにがしかの体感が出来るようになったら
今度はその体感している部分にフォーカスして、じーっと観察して見るといい。
そしたらその体感はどう変化していくか・・・

これが次の段階

260幸せな名無しさん:2014/01/13(月) 17:03:37 ID:MiXKNhZI0
今幸せです。

261幸せな名無しさん:2014/01/13(月) 21:18:52 ID:VvVQVLLw0
横隔膜下がる感じ、私もあります!
面白いですね。
あと、前にここで自己観察さんが書かれてた泥だんごの話も意識するといい気がします。

262幸せな名無しさん:2014/01/13(月) 21:50:54 ID:b2DVMtdE0
今今実践者って、直前に聴いてた音楽とか頭の中でループしちゃわないの?

263幸せな名無しさん:2014/01/13(月) 22:28:45 ID:Cg9aUzTU0
>>233です

>>258
私も眉間らへんが変になる事が多い。私の場合は血が集まる感じで正直不快。ただでさえのぼせやすいのに困る…

>>259
ちょっとやってみるね。ありがとう!

>>261
息吸ってるのに吐き切った時みたいに下がってるのって面白いですね。泥だんごの話か。もう一度読んでみるね。ありがとう!

264幸せな名無しさん:2014/01/14(火) 01:56:07 ID:JllE178o0
今メソって、瞑想と同じ?に思えてきました。

265幸せな名無しさん:2014/01/14(火) 08:03:39 ID:1gMyxRQY0
>>264
瞑想の一種と言ってもいいと思う。
「今」とは、エゴの認識に汚されていない白紙 = あるがままの実相です。

266幸せな名無しさん:2014/01/15(水) 10:42:30 ID:yCBgx2AY0
呼吸に集中してたら今に在れた
すぐにエゴに巻き込まれてしまうけどそれに気づいて今に意識を向けると今に在れるんだ
今この瞬間しかないってのは本当かも。過去も未来もない

267幸せな名無しさん:2014/01/15(水) 12:24:05 ID:yCBgx2AY0
なんだか感覚が完全につかめてきた
いつでも今に在れて幸せにいられるようになった。エゴ<今この瞬間
いつでも今この瞬間を選択すればいいんだ

桑田さんがおすすめしていた「今ここに、死と不死を見る―自分の不死の中心を発見する」が面白くて役に立ちました

268幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 12:48:40 ID:ytEHZmFY0
おめでとう!

慣れるまでがなあ、めんどくさいと折れてしまう。
自分も地道にがんばらねば。

ふと思ったけど、試験中って究極に今今だよね。
目の前のテスト用紙以外のこと考えられないしw
その感覚でいつも過ごせたらいいかな〜

269幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 13:09:03 ID:juwkhMi.0
>>268
緊張感高すぎて毛根抜けそう

270幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 16:58:52 ID:NK3ffqR20
今にいて、瞑想したりして、心地よいと思う自分もいるけど、現実に戻ると、いつまでと思ってしまう。

楽になりたい。

こんなんでいいのかと、不安になります。

ただただ安心感に、今に居続ければ、変化しますか?

すみません。
どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。

271幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 17:46:49 ID:iHIA6hK60
>>270
これは自分で確かめるしかないね
私は生活を色々かなぐり捨てて時間を割き潜在意識に身を投じてるけど
切羽詰まった心理状態の時、何度か現象が動いてるよ。
因果に関しては自分で、あとずけしてる
親兄弟には心配や負担かけてると思う
苦しみのループにいるなら、それに気づいて切り替える必要はあると思う。
絶望の先の絶望の果てまであるから
自分でその恐怖をいかに対峙し、切り替えられるか。
結果としてこの生き方が良かったかどうかは私には今判断できない

272幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 18:55:26 ID:NK3ffqR20
>>271
ありがとう。
もう潜在意識を知って、実践して何年もたっているので、不安になってしまった。

自分を信じて、自分の感覚を信頼するにつきるね。

私にも何もおきてないってわけではないし、楽にもなってる。

不安になってしまった私にも、アドバイスくれて、ありがとう。

273幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 20:22:52 ID:aL7apLEQ0
>>270
しません・・・が、きっかけにはなると思います。

274幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 21:00:23 ID:NK3ffqR20
>>273

それが、辛いんですよ(>_<)
でも、今にい続けてみる。
ありがとう。

275幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 21:32:48 ID:OEFZ1BEI0
>>270
>今にいて、瞑想したりして、心地よいと思う自分もいるけど、現実に戻ると、いつまでと思ってしまう。

今が現実で、あなたが現実に戻ると思っているのは思考の世界に戻ってるだけでは?

276幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 22:22:01 ID:aL7apLEQ0
>>274
今、今って単に言っているだけではだめで、
今に焦点を合わせて行くと、自分の中に変化が出てくるんです。
それに乗れってことです。

277幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 23:17:47 ID:NK3ffqR20
>>275
その通りだと思います。
思考に戻るので、辛かったり、不安になったり。
今の安心感に居続けてみます。
ありがとう。

>>276
自分の中の変化は、出てきた気がします。大きな変化を思考は、期待しているようで、心の中の安心感、温かさは、以前より確実に出来ているので、続けてみます。
ありがとう。

不安な気持ちに答えてくれて、みなさんありがとうございました。
嬉しかったです。
とにかく、自分の感覚を信じて今、今、今。

ありがとうございました。

278幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 18:29:25 ID:uPEqePmw0
普段から日常的に気軽に瞑想したいと思って
検索して調べていたら、まさにこの今今みたいな考え方が出てきた。

たとえばDVDを観てるなら目に集中する、
音楽を聴いてるなら耳に集中する、
食べてるなら食べてる食材や口に集中する
身体を動かしていたらその動かしている細部に集中して
とにかく今を感じること、というような事が書かれてあった。
歯磨きしてるときは歯磨きに集中とかも例として書いてあったな。

とにかく今に集中すれば雑念が取り払われて瞑想しているときと同じ状態になる
というような感じのことが書かれてた

なんだかすごく納得いった

検索していろんなサイトから拾った言葉をつなげただけなので
コレというサイトを貼れなくて残念です。

279幸せな名無しさん:2014/02/17(月) 16:44:42 ID:COtubF8U0
ヴィパッサナー瞑想

280幸せな名無しさん:2014/02/21(金) 07:37:14 ID:t0HT4EsoO
このスレのまとめを読んでたら自分の願望に共通してるものに気づけた
なんだ自分はこれを感じたかったんだ、なら今感じよ〜!って
あれもこれも願わなくていいのが分かって気分的に楽になれたよ

達人さんたちが言ってた願望の根本を知るってのがやっと腑に落ちたわ

281幸せな名無しさん:2014/02/21(金) 08:03:52 ID:p.NfYhIU0
今昔メソッドはないの?

282幸せな名無しさん:2014/03/31(月) 23:29:20 ID:5RgW35e.0
フルフィルメント瞑想やってみた。

283幸せな名無しさん:2014/04/01(火) 15:26:31 ID:bZdEWD7k0
>>282
どうだった?

284282:2014/04/01(火) 22:46:53 ID:QjnlP8WU0
>>283 お金かかるんで、悩んだけど、結果良かったよ。
疲れにくいし、肌の湿疹がなくなった。
何より、今にいる時間が増えたし、不安が減った。

潜在意識を知って、何年も停滞して悩んでるなら、オススメかも。

今に在る方法のひとつとして。

285幸せな名無しさん:2014/04/02(水) 17:55:12 ID:SGWMaV6s0
>>284
283です。ありがとう。
何かを伝授してからやる瞑想だよね。
ちょっとググってみたけどすごい高いよね。
まぁ、それを高いと思うかどうかは人それぞれなんだけどさ。
悩むなあ。

286幸せな名無しさん:2014/04/04(金) 22:28:12 ID:X7fVqqUg0
どの本読んでも過去や未来ではなく
今が大事と書いてある気がする。

今今って結構重要なこと言ってるのかもしれない。

287幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 14:23:24 ID:FhIeOaG20
今今メソッドを続けて1年半。
これのおかげか分からないけど、つらい出来事から立ち直り、結婚して、理想通りの新居も手に入れた。
このメソッドを続けていると、物理的にもおのずとシンプルな生活を好むようにならない?
今に集中すると、結果的にあれもこれもとそんなに多くのことに手は出せなくなり、自分にとって優先順位の低いものは手放すようになってくる。
以下、個人的な話なので興味ない人はスルーしてください。

288幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 14:24:33 ID:FhIeOaG20
結婚後の新生活にも慣れた頃、旦那さんの収入がいいので、今まで通り仕事を続けるか選ぶことができた。
忙しいけど待遇が悪くない職場だったので迷ったけど、正社員ではなくパート的な外注メンバーになった。

扶養に入り、手当てがもらえるうえ引かれる税金がぐんと減ったと喜ぶ夫。世帯収入は減ったのにw
私の収入は減ったけど、自分自身も毎日の生活がいっそう豊かになったと感じてる。
経済的に豊かでも、じっくり料理を作ったり家の掃除を行き届かせたり子どもの相手をする時間がない人生は、根本的な意味でそれほど豊かではなかったことが実感できた。

経済的に豊か=人生が豊かだというわけではないなんて、そんなの当たり前のことなのかもしれないけど、今はあれもこれもと万能にこなす人(既婚女性の場合だと仕事と家事と子育てと近所・親戚付き合いと趣味とレジャーなど限りがない)=人生が充実していて輝いてる人という風潮が強く、シンプルで単純なライフスタイルの良さが軽視されてる気がする。
一見同じような毎日でも、今に集中すれば溢れるような充実感や喜びが感じられるのにね。

289幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 14:26:42 ID:880vJg1I0
わかる。
急に昔の日記とか全部処分したくなった。
ムダなお買い物しなくなった。
突然趣味が変わった。

290幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 16:12:57 ID:aqUjT10Q0
>>288
今に集中って、辛い事とかがあってもそれについてあれこれ考えたり、過去に起きたこと、今悩んでる事についてとか、将来の不安とか全く考えずに、今目の前の事だけを考えてるということですか?

291幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 16:39:55 ID:FhIeOaG20
>>290
そうですね。辛い事とか考えてもあまり意味がないことは、極力考えないほうがいいかも。
目の前で起きていることだけを「考える」というか、五感で「感じる」というほうが適切かな。
目の前のことがあまり面白くなかったら、とりあえず呼吸に集中するといいかもです。

292幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 20:12:40 ID:8XB5RsLU0
>>291

何かよく言われる「意図」はしましたか?

それとも、そんな事も考えずにただ「今」に集中されたんですか?

質問責めですみません(^_^;)

今、ホントに参っていて、一人でいると淋しさに押しつぶされそうになるんです。
それなのに「今」ってなんだろうって
分からなくなっていて、、、。

293幸せな名無しさん:2014/04/08(火) 08:30:53 ID:.BDXd3X.0
>>292
つらいときは、メソッドどころじゃないですよね。
そういうときは、無理して何かをしようとしなくていいと思います。
でもつらくても少し落ち着いてきたら、そのつらさも「こんな気持ちは今だけのものだし」
と冷静に見つめて味わえる余裕が出てきました。

「意図」は特にしてなくて、やはり今に集中しただけですね。
ただ今今メソッドとは別に、気が向いたときに理想の生活を思い描いたり、
できるだけ前向きな気持ちで過ごしたり、自分のできる範囲で現実的な努力
をしてました。

294幸せな名無しさん:2014/04/18(金) 20:41:36 ID:XOCoupTsO
>>290
目の前のことを考えることは、
思考と同化して今にはないのではないだろうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板