したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

イメージング・視覚化などのスレ

254幸せな名無しさん:2023/07/26(水) 18:10:54 ID:u2R558eE0
自分向けレス

もしあなたが、思うようにイメージを描けないならば、ある部分においてはこうであるはずだと、
まずは全体の中の一部分を描けばいいのです。
そうして部分をいくつも描いていって、それを組み立てればいいのです。
その組み立ての作業中に、いつしか全体を描けるようになるものです。
それに、お父さんの顔がイメージできたとしたら、それはボヤッとしたものでいいのです。
お父さんだとわかれば、それでよいのです。どんなにボヤけたイメージでも、特徴さえ捉えることが出来ていたならば、イメージによるプログラミは性交します。
色についてはモノクロだと情報量が少ないので、カラーの方が良いのですが、最初からカラーではなく、あとから色をつけていっても構いません。
イメージというと映画やテレビで見る映像のように鮮明な物が浮かんでくる想像しておられる人もいるようですが
そのようなハッキリしたものではありません。
ボヤっとしたイメージでも、まったく映像化できなくても、心配する必要はありません。
そのうちにジョジョにイメージできるようになるだろうと思っておられて大丈夫です。

ではここで少し練習してみましょう。
目を閉じて、大きく深呼吸してください。
ここでまず最初に描いてほしいのは、お父さんあるいはお母さん、子供など毎日接している人の顔です。
その人の眉、目、鼻、口など順に思い描いていってください。
髪の毛はどうでしょうか。肌の色はどうでしょうか。眼鏡をかけていますか、かけていませんか?
次に全身をイメージしてください。どんな洋服を着ていますか。
柄は?色は?身長はどれぐらいに感じられますか?
そのようにイメージしていきましょう。

人生を変える右脳革命 p244

255幸せな名無しさん:2023/09/08(金) 04:36:55 ID:eWaTujgQ0
オレンジカードというイメージトレーニング方法があるみたいだけど、どうなの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板