したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

OL・主婦・女学生など女性専用スレ

129ししゃも:2002/12/12(木) 08:26
ドラマと言えば、昨日は「天才柳沢教授の生活」見ました。
シリーズ中、2回(しかも途中から)しか見てませんが…
松本幸四郎、よい味ですね〜☆

昔、山下和美の漫画(原作)をちょっと読んで
おもしろさがわからなかったんですが、原作も
あんなふうにおもしろいのかしら。

ドラマは長い間、全然見なかったんですけど、
気分転換にいいな♪、と思いました。(笑)

一昨日だったかな、NHKの名古屋仏壇?のドラマも見ました。
木村よしの(松本幸四郎の子ども)が出てました。
その中に出てくる、白髪をうす紫色に染めている
初老の女優さんがとってもかわいくて素敵でした。
あんなかわいい歳の取り方したいなぁ、なんて思いました。
これも次回が最終回らしいです (^^;ゞ

みなさんは、ドラマとか、見ます?

130きぬまる:2002/12/12(木) 09:49
ドラマか〜。
「ユーエヴリシ〜ング♪」のアレ見てからさっぱりです。。。
ドラマの時間って、お風呂だ歯磨きだと何かと忙しくて。。(泣)
ゆっくり見てみたいな〜。
なので、6時30分から8時のアニメ専門です。(笑)

これも長らく見てませんが、映画はどお?
見出したら毎日1本づつとか見てしまうんですけど、
オススメありません?
レンタルの割引券が3千円分あるので、いっぱい見れそうなんですけど。
何かイイのあれば是非教えてください。

131ししゃも:2002/12/12(木) 18:15
>>130 きぬまるさん
全然ほとんど全く映画を見ない私です…
唯一出来るおすすめは
「グッド・ウィル・ハンティング」です。
見ました?

132けい:2002/12/12(木) 19:28
またまたおじゃまです。
ドラマ、最近はいまいちですよね。
今は織田裕二の「真夜中の雨」「ナイトホスピタル」くらいですか見てるのは。
映画は最近見たと言ったら「トリプルX」これはまだレンタルされてないだろ
うけど、ストーリー的に単純だけどけっこうおもしろかったです。
お正月には「ハリポタ」行く約束ですが、私とだんなは「マイノリティ・リポ
ート」を見ようかって思ってます。
家族で出かけると言ったら最近は映画なもんですから。
それと中途半端に終わった「ダークエンジェル」の続きをビデオレンタルしな
きゃ。

133みっくす♪:2002/12/13(金) 00:50
お久しぶりこです
さむくてさむくて おててが凍えてしまうため
深夜からとおざかっていました(笑)
昨日 CD買っちゃった びーずの バラードのやつ
ミーハー 母さんは 
昔はブルーハーツや米米! 久保田も聞きましたねえ〜(同年代が多いのにびっくりしました)
ちょいまえは 福山←今でも聞く スピッツ
今は ポルノグラフィティ〜 
あはは おかげで 子供達も 荒野に咲いたアゲハ蝶〜♪なんて 口ずさんでます
さいきん 会社が 年末決算のため いそがしくて ゆっくり 本を開く暇がなく
遅れをとっているのでは と心配ちゃんです
それに 寒いし〜・・・・・
ではでは 昔 X のコピーバンド やってました。。。はずかしっ

134きぬまる:2002/12/13(金) 09:59
みっくす♪さんへ
コピーバンドですか〜。青春って感じですね。
実は今無性に弦楽器に興味があります。
以前、HNに♪をつけるときはあるものを手にしてから、なんていってたんですが
「ウクレレ」がどうしてもほしいんですよね。
ギターもいいな〜って思うけど、大きいので小さいウクレレを希望しているのです。
ひょっとしたら、誰かくれないかな〜って期待してるんですけど、
まだ申し出はありません。(泣)
みっくす♪さんはバンドで何を演奏してたんですか?

それにしても、子供がポルノグラフティーを口ずさむとはおしゃれ!
うちの子なんか「家族がテレビでボーリング!ストラ〜イク〜♪」とか歌ってますよ。
「どうする?アイ○ル〜」とか。。。

ししゃもさん
「グッド・ウィル・ハンティング」見てません。
是非見てみます。
私のお気に入りは、古いですが「セイント」。
ストーリーはインチキくさいけど、妙に好きです。
バル・キルマーが出てます。
子供は、冬休みにハム太郎の映画を見に行きたいようですよ。

135ししゃも:2002/12/16(月) 14:52
きぬまるさん
グッドウィルハンティング、は、ええとだれだっけ、
ロビンウイリアムスが出てます。
ストーリーはええと、頭のいい少年が心の傷を負っているんだけど
ロビンとの交流によってお互いに変わっていく話…だったような
気がします。また見たくなりました (^^;ゞ ←ストーリー忘れている

ドルチェさん
あたしんちのおかあさんのぬいぐるみは
なんだかねー、クレジットカードのポイントをためて
もらうみたいですよ、うちはクレジットカードには縁がないのです。
自分で作ろうかと思ったんですが(フェルトでね)
む、むずかしい… (^^;ゞ

けいさん
織田裕二かっこいいっすよね☆
この前、花マルに出てたので、偶然見ました。
友だちが似てるんですよ。。。

クリスマスとお正月が近づいてきましたね。
みなさんはどう過ごされますか?
我が家はなぜかもう子どもにクリスマスプレゼントが届いてます。
サンタさんはあわてんぼうなんでしょうか。 (^^;ゞ

136RYU:2002/12/17(火) 09:22
HN変えようかな〜。。。
夫が、履歴からここを見て(オフ会スレ)「男の人と会ってたんか!」ってなんか誤解してるみたいです。
うるさいので、細かい事いちいち言わないわたしも悪いのかな?。。。
腹たつのを我慢して、説明しても機嫌悪いです。
超やきもち焼き&疑り深いー。(泣)
自分の書き込みを夫に見られるのって、皆さんは嫌じゃありませんか?
うるさくなければ何でも話そうと思うんですが〜。めんどうだ。。。
大体なんにも悪い事してないのに。
HN変えるか、しばらく書き込み自粛するか考え中です。
あ、履歴も消去しておこう。(泣)
それではまたー。

137りりー:2002/12/17(火) 11:08
みなさん、大変ゴブサタしています。
このスレは、すっごく楽しそう♪ミーハーは私にとって憩いの場です。

ししゃもさんへ
グッドルィルハンティング、私も観ました♪
ロビンウィリアムズとマットディモンが出ているヒューマンドラマ。
一緒に観た友人がマットディモンはジミー大西に似ているねって
言ってたのが一番印象に残っています。
ロビンウィリアムズが出演している映画でもうひとつ
「パッチアダムズ」。おすすめです。笑えるし泣けました。
きぬまるさんも、もしよかったらぜひ♪

えびせんさんへ
すっごくゴブサタしています。>>75の返信です。
>あと、アルバムの曲で「Quatre saisons」ってご存知ですか?
懐かしい〜♪最近全然聴いてなかったけど、私も好きです。
こんなお話ができるなんて、うれしい♪
最近フミヤはよくテレビに出演してましたよね。(堂本兄弟やヘイ×3等)
フミヤネタになると長くなるので、今日はこのへんで・・・(笑)

>>136 RYUさんへ
私も履歴は消してます(笑)なにもやましいことをしてませんが、
同じパソコンを使用する以上、なんとなく履歴が残るのは気持ち悪いので。
細かいコト言われると、なんかいやですよね。

138りりー:2002/12/17(火) 11:10
失礼しました。
えびせんさんへ
>>77の返信です。ごめんなさい。。。

139RYU:2002/12/17(火) 11:24
さっき、夫が電話で謝ってきました。気の小さいやつ。。。
まだむかついてるけど、とりあえず許すー。

りりーさん
ありがとう。そうそう、細かいのは嫌ですよねー。あ、これは見られたら困る…(笑)
没問、点数に影響なかったんですね。わたしも同じです。

きぬまるさんはどうだったのかなー。プラスだったらいいんだけど…。

140きぬまる:2002/12/17(火) 12:57
RYUさんへ
あ〜もう。苦労がつきませんねー。
履歴をチェックされるのはやですねー。
書き込みチェックもあるでしょうねー。
。。。と思いながらレスを読んでたら、
「電話で誤ってきました。気の小さいやつ。。。とりあえず許すー。」
失礼ながら、プッと笑いが漏れてしまいました。ゴメンナサイネ。

1台のパソコンで、すべてを2つにコピーすることができるようですよ。
電源を入れたら、パスワードを入れて自分だけのパソコンの画面を立ち上げるんです。
なので、メールもネットもはじめのパスワードを入力しない限りは完全な独立ということになります。
これっていいかも?
詳しいことは詳しい方に聞かないとわかりませんが、できるはずです。

ボツ問影響なしです。(泣)
気にかけてくださってありがとうございます。
だめだったら3度目の正直でもっかい頑張るのみです。
RYUさんもスウェーデン式頑張ってください。
(↑ちょっと違う?)

ししゃもさん
今日はこれからレンタルにGO!
古本もついでに買ってこようと思ってます。(マンガじゃないよ)
映画しこたま借りてきま〜す。

141ドルチェ:2002/12/17(火) 12:59
ども〜♪

>>135ししゃもさんへ
あ、カードでって番組中にCMが流れてましたね。(笑)
私もカードはもてませんし、使い方が下手なので、
怖くて、作れません。(爆)
マスコットを作るの面白そうですね。
フェルト・・・懐かしい〜。子どもの頃は器用だったので、
いろいろ作りましたが・・・・。
そういえば、うちのトイレには子どもが描いた絵が
貼ってあります。あたしンちのお母さんの。
割とうまいので毎回入るたびに笑っちゃいますよ・・・。

>>136RYUさんへ
履歴・・・・うちもよくありますよ。
だから、たびたび消してます。
いつだったか、主人がHサイトを見たらしく
証拠隠滅にクッキーまではずしてしまって、
怒りまくりました。(((((笑)))))
私のHNは普段みんな(サークルごとのね)に呼ばれてるので、
主人も知っています。はっきり言って、ばれちゃいますよね。
でも、ここには変なことは書いていないので、知らん顔してますよ。
(他では変な書き込みしてたっってかぁ〜♪)

今日の独り言・・・・・・・。

ほんと、頭に来る旦那だ!!!
入院した方がいいと医者がいうのにお金がもったいない、
仕事が忙しい、かかってる病院が病院で会社に病名がばれるのが
嫌だってことで、結局、辛い体ひきずって会社へいきました。
今日も起きるのが辛くて午前中は寝てたんですけどね。
でも、5時前から、「体がおかしい、おかしいよ。どうしたんだろ?」
とうるさくて頭に来ますよ、ほんと。
医者から止められてるのに、先週も酒飲んでたんだから、
体がおかしくて当然です!!!!!!!!

あきれて、話しするのもばからしいです。
なんて奴と結婚しちゃったのかなぁ〜私って。
ほんと、捨てちゃおうかとおもいますよ。つくづく。

142野武士:2002/12/17(火) 19:22
女性専用スレなので、小さくなって一言。

>>140RYUさん>>141ドルチェさん

こ・こわすぎま〜す(泣)

即、退散。。。、

ではでは。

143ししゃも:2002/12/17(火) 22:39
http://www.1101.com/darling_column/2002-12-08.html (より引用↓)
>「ほんとに、こんな男、誰が好きになるんだろう?!」と、
>つくづく思った女性は、その男に惚れています。
>そういうふうに強く思ったところで、
>「ああ、ワタシが好きになるのか!」ということなのです。
(↑引用終わり)

…というわけですヨ、野武士さん ヘ(^ヘ^)(^ノ^)ノ

144かに:2002/12/18(水) 07:31
独学行政書士に集う女性の皆さま、はじめまして。
私「かに」といいます。今年で39歳になってしまい、来年は「よそじ」へ
突入です!
家族は、前の会社で同期だった夫と、私の祖母(88歳)との3人暮らしです。
祖母と同居って、少し珍しいかもしれないのですが、祖母にとっての一人娘
(つまり私の母)が3年前に亡くなったため、
つい1か月前から私たち孫夫婦と同居を始めました。
こんな状況を快くOKしてくれる夫には、内心感謝してます、ハイ。

このスレがとっても楽しそうなので、おじゃましてみました。
時々立ち寄らせていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします(ペコリ)。

145ドルチェ:2002/12/18(水) 11:45
(((((((((((爆笑)))))))))))
おはよう〜♪

>>144かにさんへ
ようこそ〜♪
素敵な旦那様で羨ましい〜♪(ヒューヒュー)
また、来て下さいね。いろいろお話しましょう!!!

>>142野武士さんへ
あは、そんな逃げなくても・・・・・^^

>>143ししゃもさんへ
面白い引用をありがとう!!!
そうなんですよね。昔は好きになった人だったので、
私も結婚したんですよ。確かに。

でもね、もう、嫌いになっちゃったからなぁ〜、どうしようもない。
だれか、面倒見てくれる人現れないかなぁ〜と思ってるんですけど、
無理ですよね。(((((笑)))))
旦那は私がいないとたぶん、病気であれ、なんであれ、
生きていけない人なんですよね。頭に来るけど。

昨日読み終えた本なんですけど、
ちょっと、また、生きる勇気が湧いてきましたよ〜もりもり
紹介しちゃいます。

『女は男のどこを見ているのか』岩月謙司 著 ちくま新書

男性向けに書かれてるんですけど、自分を見つめるのに
ちょうどよかったですよ。

感動した一節
「悦びを分かち合う悦び」こそ人生の宝・・・・・・・

ここのHPがまさに宝ですよねん!

むぎゅー!!!

146ししゃも:2002/12/18(水) 13:01
>>137 りりーさん
まぁ〜。ジミー大西ですか(笑)
もうちょっとかっこいいかと…思ってたんですが… (^^;ゞ
ジミーちゃんも素敵だとは思いますけど(特に内面が)/笑

ロビンウィリアムスが出ているのは
感動ものが多そうですね。
彼、結構好きです。

あ、そうだっ、映画といえば、
「ミセスダウト」面白いですー。TVで見ました。
吹替えでした。(私はいつも吹替えで見てます♪)
離婚した家庭の、旦那さんが女装して、
奥さんと子ども達の住む家の家政婦として働く
というストーリーです。笑えます。

>>140 きぬまるさん
お子さん年中さんなんですね。うちもです。
お遊戯会では、小鳥の役やってました♪
かわいかったです(*^^*)

そうですよね、1台のパソコンでも
パスワードをつけてそれぞれ専用で使う
ことが出来ますね。
ウインドウズならコントロールパネルの
ユーザーとパスワードというところで
追加するとできると思います。

>>141 ドルチェさん
カード持ちたくないですよね。私もです。
持てなくて良かったとさえ思います。
海外旅行も予定にないので(笑)
あたしんちのおかあさんの顔って
頭に特徴ありますよね〜。
つぶらな瞳がかわいいですよね☆

>>144 かにさん
はじめまして〜。私も新入りです。
よろしくです〜(*^^*)

>>145 ドルチェさん

私のお気に入りの本は
中山庸子さんの本です♪
あったかいココアを飲んだときのように
ほっと一息つけますよぉ〜。オススメです♪

図書館はいいですよね〜☆
今日も行ってきました♪

147ドルチェ:2002/12/18(水) 13:11
>>146ししゃもさんへ

あたしンちのお母さんの瞳☆は確かに可愛いですよね。
おかげで毎週、金曜日は子どもと一緒に楽しい時間を過ごせます。

中山庸子はまだ、読んだことがありませんので、
今度、探してみます。あったか〜い♪気持ちにひたりたいですぅ〜。

ほわほわ。

148ししゃも:2002/12/19(木) 09:30
>>147 ドルチェさん
一緒に運命共同体みたいに暮らしていると
好きか嫌いかとかわからなくなりません?(私はわからなくなってます/笑)
まぁ、好き嫌いなんてしょせん思い込みなのかもしれませんが。

あと、生活が慌しかったり、
どうしても家庭生活(子どもとか家族とか)第一で
過ごしてしまわざるを得なくて、
昔のように、ものすごくこれが好き、とか、どうしてもこれがほしい、とか、
強く思う想いが、どっか行ってしまったかなぁ、
なんて感じている今日この頃です。 (^^;ゞ

余談ですが…
最近コーヒーを飲み始めた私は、びん入りの粉を買ってお湯に
溶かして飲んでいました。「びん」がたまって無駄だなぁ
と思い、昨日スーパーで、袋入りの粉を買いました。
袋をあけて、横の表示を見たら
「これはインスタントコーヒーではありませんのでお湯には溶けません」
と書いてあり…がーんっ。。。
飲めませんでした。暖まりたかったのに〜(ToT)
コーヒー好きの人には考えられない初歩的な勘違いでした (^^;ゞ
けどまぁ、
昨日はコーヒーが飲めなかったので、今日は飲める喜びがありますね。
(あぁ、ポリアンナのよう(ToT))

149きぬまる:2002/12/19(木) 09:57
ししゃもさん
え?え?びん入りの粉=インスタントコーヒーですか?
まさか、豆の挽いたのをお湯に混ぜてたんじゃないですよね。
でも、豆の挽いたのを買ったんだったら是非コーヒーを点ててみては?
コーヒーメーカーを買わなくても100円ショップで道具はそろいますよ。
インスタントより断然ウ・マ・イ!
実は私もコーヒー大好き人間です。

かにさん
素敵なご家族ですね。知人にも自分のおじいちゃんと同居という人がいましたよ。
おばあちゃまもご高齢ですね。
ご主人様に感謝しつつ、おばあちゃまを大切になさってるようでスバラシイです。
ココのスレッドは、ミーハー話あり、悩みあり、学習あり、育児相談ありなんでもありの楽しいところです。
またいらして下さい。

昨日はレンタルに行って映画を借りてきました。
グッドウィルハンティングを借りようと思ってたのに、暖房がきつくて胸が悪くなってきたので探せませんでした。(泣)
結局、大量に並んでいた「ブレイドⅡ」「ドラゴンボール」「ゲ・ゲ・ゲの鬼太郎」を借りました。
あ。ちなみにウチの娘(4歳)は幼稚園のお誕生日会で、
「大きくなったら何になりたいの?」と聞かれ
「ねこ娘」
と答えたつわものです。(笑)
それって、妖怪じゃーん。みたいな。。。(笑)

150ししゃも:2002/12/19(木) 14:42
今日はたくさん書き込みの私(*^^*)

>>149 きぬまるさん
ありがとー♪
びん入りの粉=インスタントコーヒー、ですです。
袋入りはインスタントじゃなかったのー(ToT)
でもでも、きぬまるさんのアドバイス通り、
買ってきましたよぉ、100円ショップで♪
いれてみましたよぉ〜、あったかコーヒー♪
おいし〜っ☆ :*.;".*・;・^;・:ヽ(*^^*)ノ:・;^・;・*.";.*:

ねこ娘、とわぁ〜。かっこいいわぁ〜。将来楽しみですねっ。

個人的には「じゃりんこチエ」ちゃんが見たかったり
します〜。ヒラメちゃん好き〜。(誰かわかるかな?)

151RYU:2002/12/19(木) 14:54
>>140きぬまるさん
>パスワードを入れて自分だけのパソコンの画面を立ち上げるんです。
それ、いいなー。でも、そうすると、ますます疑われるー。。。(笑)
わたしが何するっていうんでしょうか?自分は怪しいサイトに出入りしてるくせにー。
「ゲゲゲの鬼太郎」レンタルしてるんですね。子供が見たがってました。
わたしのお薦めは「全国制覇テキ屋魂」です。知らないでしょうねー。

>>142野武士さん
こわいだなんて〜。普通です。
夫に、ここに書き込んでる人達は、皆真面目でいい人ばっかりなのだと、納得させるの
大変だったんですよ。本当は、うちは仲が良いのです。

>>145ドルチェさん
>でもね、もう、嫌いになっちゃったからなぁ〜、どうしようもない。
あはは。でもちゃんと旦那さまの身体を心配してるんですねー。
早く調子が良くなって欲しいですね。
隠してHサイト見るなんてかわいいじゃないですか。
夫はわたしの前でも平気ですよー。
それどころか「何でなんにも言わないんだ」って怒る。。。子供です。

>>144かにさん
よろしくお願いしますー。
他のスレも、優しい方ばかりなので、ここで慣れたら行ってみてくださいね。

>>148ししゃもさん
>好きか嫌いかとかわからなくなりません?
うんうん、そう思います。でもたまに確認されますよ。。。
「空気みたい」と言ったらすごくショックだったらしいです。
良い意味で言ったんですけど。(笑)

153yutkey:2002/12/19(木) 19:52
>>151RYUさん
ここに書き込んでる人達は、皆真面目でいい人ばっかりなのだと、納得させるの
大変だったんですよ。>大変だったんですね。お疲れ様でした。また困るような事があれば私が遊びに行かせてもらって納得してもらいましょー。って、付き合いやめなさいいっていわれたりして(^^ゞ
それだけ干渉されるのは愛されているってことですよ!もう仲良しに戻ったんですね、ヨカッタ。ホッ(^o^)

きぬまるさん
私のとこはセーラームーンになりたいそうです。
自分はセーラームーンで下の子はアンパンマンになりたいってゆってるってきめつけていました。
それにしてもねこ娘には驚きです!
ではでは。

154きぬまる:2002/12/20(金) 09:52
ししゃもさん
おいしいコーヒーが飲めて何よりです。よかったよかった。
私はHIROという喫茶店の豆がお気に入りです。
お会いすることがあれば是非プレゼントしたいくらいおいしいです。

「じゃりんこチエ」しってますよ〜。
ひらめちゃんは子供相撲強いんですよー。
マサルくんもいい味出してますよね。ウチの長男はマサル似です。(笑)
いばりんぼうで気が小さいとこが。。。

RYUさん
かえってあやしまれる。・・・その通りかも〜。難しいですね。
でも、仲よさそうなので問題ナシでしょうかね。
しかし、「全国制覇テキ屋魂」ってそそられます!
どんなんだろう?もう絶対探す!

yutkeyさん
セーラームーンは良しとして、アンパンマンはいただけませんねー。(笑)
だって、アンパンですよ。(笑)
子供の夢だから可愛くて当然なんですけどね。
長男は小さいとき「大きくなったらのび太くんになりたい」って言ってました。
「それ。変だよ。やめてよ。人前で言うのは。。。」
子供って、カワイイな〜。

155RYU:2002/12/20(金) 12:06
yutkeyさん
ありがとー。本当に、電話しようかと思いました。(笑)
yutkeyさんは、○○久美子に似てるって言ったら、何故か嬉しそうでした。
遊びに来てくれたら、きっと喜びますー。いつか皆で会えたら良いですね!

きぬまるさん
「全国制覇〜」は好きな俳優さんが出てるのです。(遠藤憲一さん)
竹内力さん主演です。テキ屋さんのお話ですが、好き嫌いあるかも。制作が日活。(笑)
テキ屋さんの口上が楽しめます。
「熱血!二代目商店街」も面白いですよ。
商店街の魚屋さんとか肉屋さんの二代目たちが、頑張るお話です。

156みけねこ:2002/12/20(金) 18:12
はじめまして!2匹のミニラを育ててる30代ちょっと?すぎのみけねこです。
野武士さんにこちらをご紹介頂いたので早速書き込みしてしまいました。
過去ログも読んでいろいろ勉強しますのでよろしくお願いします!
今年、行政書士の試験受けたけど自己採点ではボーダーラインすれすれです。
後厄だし(年ばれちゃいますね・・)また、来年があるさとちょっと開き直ってます。
PS・うちの子は将来、仮面ライダーになりたい!(もちろん変身後)と言ってます。
   私は、将来仮面ライダー(変身前)に出れるほどかっこよくなって欲しいです。

157きぬまる:2002/12/21(土) 14:23
いらっしゃいませ〜。みけねこ様。
ただいまリラックス状態、NO勉強のきぬまるです。
我が家にも2匹の動物がいます。7歳オスと4歳メスです。
どうぞ宜しくお願いします。

仮面ライダー派ですね。お宅のお子様も。
ウチも。
仮面ライダー1号から始まって、龍騎まですべてにはまりました。
超マイナーなライダーマンとかスカイライダーなんかも我が家では人気です。
確かに男の子は仮面ライダー(変身前)のようになってほしいですね。
で、できれば1号2号あたりではなく、クウガ、アギト、龍騎あたりで。。。

RYUさん
「熱血!二代目商店街」もそそられるネーミングですね。
2本の映画を紹介していただきありがとうございます。
才色兼備なRYUさん(お会いしたときの第一印象です)が、ド根性ものの映画が好きだとはちょっぴり意外な感じです。
クールなのかな〜なんて思ってたけど、結構お笑い系?
次お会いすることができたときには、いろいろお話してみたいです。

158yutkey:2002/12/23(月) 07:25
>>155RYUさん
いつでも遊びに行きますよー。(^o^)子供連れて車で行きますんで=我が家の主人は1人の時間が好きなんで休日私が行くのは大歓迎なんですよ。
>>154きぬまるさん
のびた君ですか!のびたくんになってもらっちゃ困りますね〜。
RYUさん、才色兼備ってピッタリですねー、でも、クールってそうですか?

ではでは。

159RYU:2002/12/24(火) 12:44
>>156みけねこさん
はじめまして〜。
龍騎は仮面ライダーの数が多すぎて誰が誰だか分かりません。(笑)
しかし皆男前ですね〜。

>>157きぬまるさん
>才色兼備なRYUさん
>クールなのかな〜   →どこがー!?
びっくりするわ。ほんまに。(笑)
今度お会いした時は、もうツレですからね。遠慮しませんよー。(してたのか?)
きぬまるさんは、思ったよりテンポがゆっくりしてて上品な人だなーと思いました。
エネルギッシュな人を想像してたんです。(笑)

>>158yutkeyさん
はーい。いつでもどうぞ。散らかってますが。(笑)
うちの夫は1人が嫌いなんです。わたしは、たまには1人になりたいですー。
yutkeyさんは、間違い無く、癒し系ですね。

大掃除の合間に来ました。まだまだ残ってるけど、頑張るぞー。

160ししゃも:2002/12/24(火) 13:01
>>151 RYUさん
空気とは…なくてはならない存在であり
いると気がつかないけど(?)
いなくなるととても苦しくなるという(笑)
酸素ですね(笑)

>>154 きぬまるさん
ひらめちゃんの目が好きです( ∩_∩)
たくましいチエちゃんはすごいと思います
テツはほんと西川のりおはまり役ですよねぇ。

うちの子はポケモンになりたいそうです
でもお誕生日会の日に、誰もポケモンになりたいと
言ってなかったので、幼稚園では『ケーキ屋さんになりたい』
と言った」といっていました。
世渡り上手で…(笑)

161きぬまる:2002/12/25(水) 10:13
RYUさん
>思ったよりゆっくりして上品な人
・・・・なんでやね〜ん。(ツッコミ風)
エネルギッシュというより、人に言わせるとつかみ所のない濃いキャラだそうで。。。
>次ぎあうときはツレですから
OK!OK!勿論ガンガン楽しみましょう。

ししゃもさん
実は私は小学校のころ「チエちゃん」と呼ばれてたんですね。
なので、じゃりん子チエには人一倍親近感を感じています。

162ドルチェ:2002/12/26(木) 09:07
ぐ・ぐ・ぐ・・・ぅ。
ショック〜!!!
夕べ、シャワーが歯にあったって、欠けてしまった。(トホホ)

下の前歯なんですよ。エーン(T_T)
年の瀬にまた、お金がかかるし・・・
お正月に美味しいものが食べられない・・・。
し、しみるぅ〜。

皆さん、お体に気をつけて年末年始をお過ごし下さい。

今年のカキコはこれにてです。
また、来年も宜しくおねがいします。

てけてん!

163RYU:2002/12/26(木) 09:55
>>162ドルチェさん
あらー。歯が欠けてしまったんですか。
思いっきりぶつけたんですね。痛そー!!
めげないで(ドルチェさんなら大丈夫かな…笑)頑張ってくださいね。
お大事にですー。良いお年を。

>>160ししゃもさん
>世渡り上手で…(笑)
かわいいですねー。子供って意外なところで恥ずかしいとか思うんですね。
うちの子はなぜか今、キョロちゃん(チョコボールの)に、はまってて、
ファンクラブに入ったり、グッズを集めてるけど、保育所では同じ趣味の友だちがいないので
面白くないと言ってました。
頑固で不器用なので、友だちに合わせてポケモンが好きとは言えないようです。(笑)

164ししゃも:2002/12/27(金) 19:12
>>161 きぬまるさん
じゃりん子チエちゃんは、たくましいですよね。
強く生きていますよね、あこがれます。(あこがれてどーするーっ)

>>162 ドルチェさん
お大事にです。(ToT)
来年は素敵な年になるといいですね☆

>>163 RYUさん
キョロちゃん、大好きですよー。
アニメで以前ありましたよね。
最近、一週間だけ再放送してました。
全編再放送を熱望しておりますですハイ。
再放送になったら、ファンの子もふえることでしょう。

165きぬまる:2002/12/28(土) 09:12
ドルチェさん
大変でしたね。正月前だというのに。。。
歯医者が正月休みに入る前に直るといいですね。

RYUさん、ししゃもさん
キョロちゃんアニメ見たことありません(泣)
BSとかでやってるんですか?
私の住んでるあたりは、大きな放送局のほかは
サンテレビと大阪テレビが映ってます。
それとも違う放送局なんでしょうか。。。

166ししゃも:2002/12/28(土) 17:09
>>165 きぬまるさん
キョロちゃんのアニメは数年前に長いこと
テレビ東京系(テレビ大阪も)でやってました。
レンタル屋にビデオもあると思いまする〜(^O^)
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/kyoro/

167きぬまる:2003/01/04(土) 09:39
女性スレの皆さん。明けましておめでとうございます。
正月3が日も過ぎてしまい、普段の生活が戻ってきました。
今年も1年主婦頑張るぞ。

168ししゃも:2003/01/04(土) 15:04
あけましておめでとうございます。
まだ冬休みなのでまったりしております
あは (^^;ゞ

169かに:2003/01/05(日) 00:39
皆さん、明けましておめでとうございます。
お正月休みもあと残すところ1日・・・。
あ〜、なんて早いんでしょ(泣)。
今年もどうぞよろしくお願いします。

170きぬまる:2003/01/05(日) 10:04
昨日から子供たちの間で妙な遊びが始まっています。
今日も朝から始まってます。

「ボブ・サップごっこ」
「俺はボブ・サ〜ップ!」

格闘技は好きだけど、そういう遊びはやめてくれ〜。

171浪花のディカ子:2003/01/05(日) 11:08
どもども。ディカ子です。

美しき女性陣の皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いたしますです。

>>170きぬまるさん
格闘技大好きな私でございます。
ボブ・サップごっこ....ええじゃないかー!ええじゃないかー!!(^o^) オモロソージャナイカ!

私ゃきぬまるさんのお子ちゃまと一日中遊んでいたいでございます。(^^ゞ

172きぬまる:2003/01/08(水) 10:27
ようやく幼稚園&小学校が始まりました。
ホッと一息。
お弁当や給食が始まるまでは早く帰ってきちゃうけど、子供たちがいないと片付けがはかどりますね。

173ししゃも:2003/01/08(水) 17:29
うちの幼稚園はなぜか明日からです。
そして明後日は幼稚園にお手伝いに行って一日つぶれます(とほほ)
連休があければ、いよいよ本格的に3学期のはじまりですね。

174RYU:2003/01/10(金) 12:02
皆さま、今年もよろしくお願いします。
今年、上の子が小学校に入学するんですが、この時期ひらがながまだ半分くらいしか
読み書きできないって、どうなんでしょうか。。。?
本人は、遊びに夢中でぜんぜん覚える気がありません。
そのくせ、「のび太みたいに0点取ったら、お母さん怒る?」と変な心配してます。(笑)
心配やったら、はよ覚えてー。
母親に似て、集中力ないです。(笑)

きぬまるさん
うちでは、不思議なことがあると「なんでだろ〜♪」と歌って踊るのが流行ってます。
格闘技、わたしはぜんぜん知らないんですが、近所に極心空手?の道場があるので
子供に習わせたいな。。と思ってます。(あくまで親の希望)

ししゃもさん
お手伝いお疲れさまでした。
3学期って短いですね。ぼーっとしてたら、すぐ終わってしまいそうです。

175きぬまる:2003/01/10(金) 14:57
RYUさんへ
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
ウチの長男は幼稚園の時に一通りのひらがなとカタカナの読み書きを習いました。(幼稚園まかせでした)
でも、書いた字は読めるほど上手ではなく書いた本人ですら読めないような感じでした。
小学校の1年生の1学期はひらがなとカタカナばっかり習ってたようです。
今でも字はきれいじゃないけど、なんとか読めるようになりました。
心配しなくても大丈夫ですよ。
それにRYUさんが集中力ないなんて冗談キツすぎです。(笑)
ウチなんて親子そろって雑念の塊ですから。(爆)

余談ですが、私は去年ランドセルが安くなるまで待とう。なんて考えでギリギリまで買わなかったんですよ。
そしたら、長男「俺だけランドセルない。。。」って泣いちゃって。
いっつも適当なことしかしなくてゴメンねー。長男。

176RYU:2003/01/14(火) 09:20
きぬまるさん
有難うございます。
自分はいつもボチボチやってるのに、子供には「早く、早く」って勝手ですねー。
反省してます。(笑)
学校でもひらがなから教えてくれるんですね。安心しました。(ホッ)
ランドセルかー。おばあちゃんが買ってくれるのを期待しよう。(笑)

>いっつも適当なことしかしなくてゴメンねー。長男。
あはは。わたしも同じです。忘れ物して、よく子供に怒られてます。
頼り無い親だと、そろそろ気付いてきたようです。やばい。(笑)

177ししゃも:2003/01/14(火) 12:11
RYUさん
お手伝い、行ってみると以外と楽しかったです(^O^)
今日から幼稚園も本格的に午後もあり、やっと平日気分です。

ただ最近身辺がザワザワしていて、心が落ち着きません。
こんなことじゃー、いけないわー。

178yutkey:2003/01/14(火) 16:13
こんにちわ。

みなさん今年もよろしくお願いします。

上の子保育園に行きたいから休みの間、熱があっても「しんどない」って何回聞いてもいってました。。。
明日は保育園行けるかな???

ではでは。

179野武士:2003/01/16(木) 19:18
どこに書いていいのか悩みましたが、女性スレへ。
えびせんさんですが、今回の行政書士試験、無事合格されたようです。
事情で実家の方へ帰られており、パソコンを開くことが出来ないそうです。
私の方へ、携帯メールにて、ご報告がありました。

ではでは。

180メロディ♪:2003/02/01(土) 16:56
こんにちは。
ちょっとお聞きしたいことがあって、ここを使わせていただきます。

今日、お隣の奥さんが電気たこ焼き器を買ったんです。(:。)彡
お互いに旦那が仕事だったので、「お昼に一緒にどう?」ということになって
お好み焼き粉を使って、早速作ってみたんですが
今ひとつおいしくないんです。
なので、みなさんはどんな材料で作ってらっしゃるのかなあと。
関西方面の方が多いので、きっとお家でたこ焼きを作っている方も多いと思うのですが
どんな材料を使うとおいしいでしょうか。
というか、そもそも、たこ焼きってどうやって作るんでしょうか?
お恥ずかしい事ですが、是非教えていただきたいのです。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

それから、以前にどこかのスレで書いた「大ショックなこと」。
うちの娘のことなんですが、来年年少さんの年齢なのに
どの園にも、入れないことになってしまったんです。
幼稚園の抽選にもれたことは、前に書きましたよね、確か。
そして今回、保育園も「定員が一杯なので待機してください」という通知が来ちゃったんです。
12月中に通知が無ければ大丈夫っていう噂があったので、すっかり安心していたものだから
よけいに落ち込んでしまいました。
4月になって友達が園に行ってしまうと、娘はビックリするだろうなぁ。
かわいそうですがしかたがないので、1年間しっかりとかわいがってあげようと思います。
来年も入れないことになったら、真剣に焦りますけどね。( ̄□ ̄;)!!
ということでした。
お騒がせいたしました。m(_ _)m

181みけねこ:2003/02/02(日) 08:07
おはようございます。久しぶりのみけねこです。
今年も町内会の役員になってしまい、この後、
市の広報配りです。寒いっ〜!

メロディ♪さんへ
うちも上の子今年、年少さんに入園なんですけど、実はまだ結果でてないんですよ。
目と鼻の先の保育園に申し込んだんですけど、結果は2月末って市から
案内もらいました。これでそこに入れなかったら3月から他のところ探すの?
作り物の袋とか、制服とかってそれから作るの?とあまりにも市の
のんびりした対応に怒り心頭です。毎年不満が出るらしいのですが、ずーっと
そのままです。私もダメならあきらめてまた今年1年子供と一緒に
遊びまくってやるーと決意を固めています(笑)
地域差もあると思いますが、年中で入れなかったって聞いたことないので
メロディ♪さん来年はきっと大丈夫ですよ★

182きぬまる:2003/02/02(日) 10:09
たこやきについて

ウチにはガス代のたこや機器があります。一度に28個焼けます。
晩御飯がたこ焼き。なんてこともしばしばです。
では、伝授いたそう。

① 小麦粉を溶く時は、必ずだし汁で。
② 卵は100個焼くときで3個くらいかな。
      好みですが、入れすぎると玉子焼きになるよ
③ 結構シャブシャブの状態で、1〜2個焼いてみる

生地を流して、たこを入れるでしょ。
そしたら、干しえび、削り節、青ねぎ、てんかす等お好み薬味を加えてください。
外はぱりっと、中はトロトロが基本です。
食べるときは、少しソースを塗ってから
だしをつけて食べると、おいし〜!!
おためしあれ。

メロディ♪さん、みけねこさん
抽選にもれてしまったんですね。
私の住んでいるあたりは、私立の幼稚園がすごく多くて子供が足りないくらいです。
公立の幼稚園は、年少時の保育がないので、私立のほうが人気です。
ウチも私立の幼稚園です。
公立の幼稚園の競争率はそれほど高くないようですが、まれに「抽選でダメだったわ」って話も聞きます。
年中で幼稚園に入れなかった子は、年長で必ず入れるようになってるみたいです。
地域によって事情は違いますが
小学校にあがると、2年保育だった子も沢山います。
とはいっても、他のお子さんが幼稚園に行ってたら寂しいかもしれませんね。
未就園児の共同保育みたいなのはないんですか?
市やボランティアで子供たちの集まる場所を作ってる場合が多いので
調べてみるのもよいかもしれませんよ。

183ししゃも:2003/02/02(日) 14:11
幼稚園や保育園の地域の差が本当にはげしいですね。
私のすんでいる近くの幼稚園は一部人気ですが
あとは子どもが減っていて困っている状態です。

就園前に入れるプレ幼稚園とかないですか?
他にも週3日だけとか午前中だけとかのこどもが集まる場所が
ひょっとしたらあるかもしれませんね。
自主保育という手もありますよ…
どちらのほうにお住まいなのでしょう、
知っていれば教えてあげられるのだけど。。。

でもおかあさんさえ大丈夫であれば、年中さんから
入っても全然かまわないと思います。周りにもそういう人結構いますよ〜。

184メロディ♪:2003/02/03(月) 08:17
きぬまるさん、ご教授ありがとうございました♪

昨日ついに、我が家もたこ焼き器を購入してしまいました。
やっぱり自分でもやりたくなっちゃって。(^^ゞ
きぬまるさんのご助言と、たこ焼きサイトを見て、ドキドキわくわくしながら作ってみました。
味はバッチリ!!
ただ、せっかく買った「おたふくのたこ焼きソース」の出番がないくらいの
しょうゆ味たこ焼きになりました。f(^^;)
>外はぱりっと、中はトロトロが基本です。
これがなかなかできない!!
1回やって、中がトロッとならなかったので、だし汁を足したんですが
足しすぎたのか、外側がひっくり返せる固さになるまで待っていると
中も固くなってきちゃって、やっぱりトロッとしない。
ちょっと早く返そうとすると、くずれてもんじゃ焼きみたいになっちゃうし。
それはそれで、おいしいんですけどね。
また近々挑戦してみます。しばらくはクセになりそう。(*^.^*)
ちなみに今日は、ホットケーキの素を使って、たこケーキを作る予定です。
蜂蜜やバターをつけて食べるとおいしいんですよ。
子供より、私が楽しみにしています(^^ゞ

みけねこさん、きぬまるさん、ししゃもさん
本当に地域によっていろいろですよね。
まあ自治体主導なので当たり前なんですが。
でもだからこそ、その自治体の状況に即した対応をして欲しいですよね。(`へ´)ぷんぷん

ご心配いただいてすみません。
同じ年の友達は園に行ってしまいますが、下の子はまだいるんです。
姉妹がいないので、その子達に相手をしてもらって、お姉さん体験ができればと思っています。
それに仲の良い子達は幼稚園なので、「夏休みは遊べるね」って話しています。
「保育料を払わなくて済むからうらやましい」と言う人もいます。
良いほうに考えれば、この1年くらい入れなくても実は全然困らないんですよね。
保育に欠ける子(入園条件)ではないんです。
ただ、子供の性格と発達状況、そして友達が行く、私がのんびりしたい(!?)
外で働きたい、という理由で、入れたかったんです。
まだ入園をあきらめてはいませんが、1年一緒に過ごす覚悟(笑)はできましたから
楽しく過ごそうと思っています。
温かいお言葉をありがとうございました。m(_ _)m
みけねこさんのお子さんは、入れるといいですね。

185RYU:2003/02/03(月) 11:11
メロディ♪さん
いいですね〜。タコ焼き。。。
キムチを入れたり、チーズを入れても美味しいですよね。(じゅるる〜)

お子さん、保育所に入れなかったんですか。
「待機」という事は、空きができれば途中入園できるのかな?
うちの上の子が通っている保育所では、けっこう途中入園、退園もあるのですよ。。。
市の児童福祉課などで、教えてくれれば良いんですけど、どうなんだろう。
もう1年、お子さんと一緒にいる覚悟をされたとか。同い年の子を持つ身としては、心より同情いたします。
だって、ほんとに大変だもーん!(泣)
ご実家や旦那さまなどに時々甘えるなどして、頑張ってくださいね!

186きぬまる:2003/02/03(月) 18:14
メロディ♪さん
外をカリッと焼くコツは、生地を流す前に
煙が出るくらい鉄板を焼くと良いです。
「ジュワ〜ッ」っていう感じです。
ウチもそろそろたこ焼きを焼く周期に入ってます。(笑)

幼稚園・保育園って差がありすぎですね。
ウチの子の行ってる幼稚園では、年少より下の3歳になったばっかりの子まで通ってるのに。
空きが出来たらいいですね。
きっと年配の方だったら、「カワイイ時だからお家においといたらいいのよ〜」とか言うんだろうな。
でも、やっぱ大変だよね。
RYUさんのおっしゃられるように、甘えられるときはしっかり甘えて乗り切ってください。

187メロディ♪:2003/02/04(火) 15:26
こんにちは。
3日連続でたこ焼き食べてるメロディ♪母娘です。(:。)彡

RYUさん
キムチは苦手ですが、チーズはおもしろそう。今度やってみますね。
おもちがいっぱいあるので、消化対策に入れてみようと思ってます。

きぬまる師匠さま。
ちょっとづつ上手になってきています。\(^o^)/
電気式なので、煙が出るくらいの熱さにはならないんですが
電気にセーブがかかるギリギリくらいまで待ってから、生地を入れるようにしたら
なんかちょっといい感じです。(⌒^⌒)bうふっ

保育園の件
家族の仕事状況で点数が付けられていて、空きができれば、点数の高い順に入れます。
でも自分が何番目なのかは知りません。聞いたら教えてくれるのかな?
第3希望まで書いてあるので、その3つの園それぞれに順番があるのか
待機児はもう希望する園なんて関係ないのか、よくわかりません。
もう、なるようになれっていう感じです。(^^ゞ
>ご実家や旦那さまなどに時々甘えるなどして、頑張ってくださいね!
>甘えられるときはしっかり甘えて乗り切ってください。
はーい!!ご助言ありがとうございます。
甘えまくってみせますとも♪

188たからん:2003/02/13(木) 22:39
こんばんは。食いものの話につられて来ました。
たこ焼きとかお好み焼きに粘りをだすには
山芋をすっていれるといいですよ。
あ、ここは男子禁制でした(^_^;)

189きぬまる:2003/02/14(金) 13:50
いらっしゃいませ。
では、「たかこさん」ということで。。。
またいらしてください。

190きぬまる:2003/02/15(土) 09:47
昨日は娘に恋の試練が。。。
好きな男の子にチョコレートをあげたいのに、他の女の子に先を越され泣いてしまいました。
「お母さんわたしてきて〜」
結局、母から母にチョコを渡しました。
なんだか、男の子は「????」って感じで、お母さんのほうが大喜びしてました。(笑)
最近の子供っておませさんですよね。
ウチ娘は5歳になったところです。

あ〜あ。楽しかった。

191りりー:2003/02/15(土) 16:29
>>190きぬまるさん

泣いちゃうなんてかわいい☆ほほえましいですね・・・。
私も5歳の時、よく遊んだ男の子に、
ハローキティ(当時のまだ赤いリボンをつけて横向いて座っている
キティちゃん)のチョコレートを渡しました☆
好きだったのかはわかりませんが、チョコは私の母が用意して
「渡しなさい」って言われたような気がします。
バレンタインはお母さん同士も楽しいイベントなんですね。

192みけねこ:2003/02/16(日) 11:44
みけねこです。こんにちは。
きぬまるさんへ
女の子のお母さんもなんだかいいですね(笑)
うちの息子も近所の女の子たちからチョコを
もらいました。初めてのバレンタインチョコ
なのでデジカメで記念に撮ってあげました。
(本人は意味がわかってない・・)

保育園は無事第一希望の園の入園決定通知がきました。紙には「この決定に
不服があるときは60日以内に市長に対して異議申し立てできます」
とあります。もし私が行政書士の勉強をしてなかったら「なんだこりゃ?」で
終わっていたけど、今ならもし落とされてたら異議申し立てしただろうなーと
思います。ちなみに私の友達の知人は、昨年、申し立てして入園を勝ちとった
そうです!(スバラシ〜)

193きぬまる:2003/03/09(日) 09:53
久しぶりに、このスレをUP。(お約束☆)
女の人って、基本的におしゃべりですよね。
子供の話や料理のことや趣味のことなんか、話し出すときりがないですよね。
また、元気におしゃべりしましょ。

今日は、明日の幼稚園の総会の挨拶を考えないといけません。
一言だけど、緊張するな〜。小心者だから。
そのあとは打ち上げです。コレは楽しみ。
お土産にケーキを持っていくことになっているので、
これからチョコケーキを焼きます。
おいしくできますよ〜に。

194りりー:2003/03/09(日) 12:49
うぁ〜書き込んじゃお☆

きぬまるさん
挨拶がんばれ〜\(~o~)/です。私も人前での挨拶は超苦手。
結婚式のスピーチも、友人はわかってくれているからか
まだお願いされたこともありません。(笑)
チョコレートケーキ、今食べたい!

195きぬまる:2003/03/11(火) 09:55
今日、長男が忘れ物しました。
国語の教科書と筆箱。
もって行こうかどうしようか、迷ってたけど
主人が「それくらい何とかするだろ。いつまでももって行くことない」
って言うので、忘れたまんまになりました。
本当に忘れ物が多くって、頭痛い〜。。。
皆さん、もって行ってるの?
いつになったら、忘れ物しなくなるのかな?

196モモ:2003/03/11(火) 11:04
野武士さん、お言葉に甘えてFPスレより移動します。
えびせんさ〜ん!お久しぶりです♪
オフ会お疲れ様でした。お元気そうですね!
HP開設当初、共に励まし合ったyutkeyさんやえびせんさんと私もお会いしたかったですぅ〜。
他スレに書かれていた「゛爽゛食べ過ぎ事件」や「食べおわったバナナの皮を頭から被る事件?」懐かしくて思い出し笑いしてしまいました!
そんなに昔のことではないのに、当時はまだお腹の中にいた娘が間もなく満1歳を迎えようとしていて、何だかしみじみしちゃいます。
その娘ですが、育児雑誌の赤ちゃんモデルに選ばれて、先日都内のスタジオで撮影してきました。
生まれて初めてのモデル体験だというのに、娘はやたら上機嫌で堂々としていて、ディカさんの予言どおり「もしかして大物になる?!」って思っちゃいました(←親ばか!)。
またお話しましょうね♪(消えないでね〜)
ではでは。

197えびせん:2003/03/11(火) 19:29
あー!いっぱい書いたのに・・・。
ぜーんぶ消えてしもーたーーーーーーーーーー(号泣)。


今日はもう根性ありません…。明日にしまする…(泣)。

198えびせん:2003/03/12(水) 22:36
こんばんは。えびせん@明日が終われば2連休☆です。

>>195 きぬまるさん
忘れ物…、私が小学生の時、うちの両親は何にも1回も持って来てくれませんでした。
「学校で怒られて来なさい!それがイヤなら前日から準備しろ」って怒られたなぁ(しみじみ)。
でも自分の子供には持って行っちゃいそうで、どうしようかなぁって感じですねー。
体操服なんかを忘れた時は、半泣きだったなぁ、あの時…。

>>196 モモさん
お久しぶりですー♪お元気で頑張ってらっしゃるようで嬉しいです。
そっか〜、みーちゃん、もうすぐ1歳なんですね〜。早いなぁ…。
それにしても雑誌の赤ちゃんモデルってスゴイ!わぁ〜拝見したかったなぁ。
やっぱり…10冊ぐらい買ったりしますか?←スミマセン。私だったら買い占めてしまいそうだから(笑)。
発売がとっても楽しみですね。

ところでオフ会はとても楽しかったですよー。是非いつかモモさんにもお会いしたいです。
小心者なので最初は”座敷わらし”状態でしたが(ウソツキ)、本当に充実した良い会でした。
そうそう”アイス食べ過ぎ行方不明事件”とか”バナナの皮を頭に被る事件”は全て私です。
何か…当時から私は「アホパワー120%全開」でしたね。
ちなみに今は、バナナの皮は被っていません。
……っていうか当時から被ってないんですけどネ(なんかヘンですね!苦笑)。

オフ会で皆さんにお会いしてから消えにくくなりましたので(笑)、これからはマメに来ます。
またお話しましょうネ。よろしくお願いします♪

ではでは。

199ドルチェ:2003/03/13(木) 13:51
>>195きぬまるさんへ

うちの子もよく忘れ物しますよ。今、小2なんですけどね。
小1のころは、私が気づけば学校へ持っていきましたが、
小2になってからは、連絡帳をチェックしていないので、
気づかないことが多いのです。

しかし、たまに前日にしっかり準備をしていたのに、
当日忘れたということがあったのです。
学校から近いということもあって、2時間目と3時間目の間の休み時間が
30分やすみなので、娘は自宅まで帰ってきたのだそうです。
その時私は、簿記の学校へ行っていたので、もちろん、留守。
玄関前で、泣いてしまったと、言ってました。

おお〜、可愛そうなことをしたなぁ〜と思ったのですが、
どうしようもないですよね。

また、それ以後も忘れ物をしたことがあったのだそうですが、
「心の中できっとママが持ってきてくれるとお願いしていたのに、
どうしてもってきてくれなかったの?」と言われてしまいました。
(((((((((((爆笑)))))))))))
なので、「どうしてってねぇ〜、ママも知らなかったのよ」と言ったら、
納得していました。自分のことは自分で〜ということが少しずつでも、
わかっていってくれないと、この先困りますよね。

それからは、あまり忘れものをしなくなっている・・・・ような
気がします。(気づいてないだけかもしれませんがね)

>>198えびせんさんへ
私の親も持ってきてくれませんでしたよ。
私も忘れ物したときはいつも青ざめてましたし、なんだか、肩身の狭い思いしました。
だから、忘れ物はしないようになったような気がします。

ただね、最近、特にもの忘れが激しくて・・・・・自己嫌悪。
旦那に言われてたクリーニング。先週の火曜日に出来上がってるはずなのに、
今日まで取りに行くの忘れてる。今日は思い出して先程、お店へいったのですが、
お昼休みの休憩らしく、ドアが閉まってました。
いや〜ん。何やってるの〜、私。

ちゃんちゃん。

200きぬまる:2003/03/14(金) 10:04
ドルチェさん えびせんさん
ありがとうございます。それもそうですよね。
時には知らんぷりしないと、子供だっていつまでもあてにしてきますもんね。
しばらく、ほっとこう。。。って、もうすぐ春休みだ。。

その長男が、昨日笑かすことをしてくれました。
TVチャンピンを見てたら、「折り紙王選手権」をやってました。
選手のすご技を見て、「オレも出来る!」と勘違いしたらしく
折り紙を出してきて、本を見ながらなにやら作り始めました。
ず〜っとず〜っと・・・・。何作ってんのかな〜。。。
かれこれ30分経過。突然
「ノオオオオーーー!」と叫んだ長男。
折りかけの折り紙をクシャクシャっと絞り上げて一言。
「お・し・ぼ・り」
コ、コイツ。。。。面白い。。。
以前は、宿題の色塗りをしてなかったので、(クマの絵)
「ちゃんと色塗って行きなさいよ。」というと、一言。
「これは白くまだから。」

全く。親の顔が見てみたいわ。(笑)
チャンチャン。

201ドルチェ:2003/03/15(土) 16:47
>>200きぬまるさんへ
(((((((((大爆笑)))))))))
息子さん可愛い〜♪
きぬまるさんのお人柄〜がみえますねぇ〜、でへへへへ。
これからがますます・・・頼もしい息子さんですよね。(笑)


そうそう、うちの子もTVチャンピオンみてましたよ。
作品〜、すごかったですね。私も楽しんじゃいました。

去年の夏過ぎに算数の図形の認識力を深めさせる企みで
折り紙の本と折り紙を与えたんですよ。(ある本にそう載っていたので)
鶴もおれなくて、いつも途中でヒーヒー泣いてる子だったので。
始めのうちは私も一緒に本を見ながら折っていたのですが、
だんだん、自分で展開図を見ながら作りあげるようになりました。
やれば、できるじゃん〜と、感動しました。

これから、また、子どもがどんな成長をするか・・・・、
楽しみですねぇ〜。

ちゃんらー。

202きぬまる:2003/03/15(土) 18:11
ドルチェさん
なるほど。折り紙は算数の図形の認識力を深めるんですね。フムフム。。

がんばれ!長男!気長に応援するよ。
おしぼりから成長することを。   母より

203えびせん:2003/03/17(月) 20:47
>>200 >>202 きぬまるさん
私もカキコ読んで色々想像して、もうメチャクチャカワイイ!!!って思いました。
もう、面白すぎですネ〜!私、ファンになっちゃうかも〜。
きぬまるさんと息子さんの会話を直接聞いてみたいです(笑)。
毎日毎日、笑いが絶えないんだろうなぁ。凄く楽しそう♪

それとスレ違いなんですがお隣の”今日の独り言”にレス頂いて有難うございました。
バタバタしててお礼が遅くなってゴメンなさい。
最近あんまり良い事がなくてその上での失敗だったのでかなり凹みましたが…。何とか立ち直りました。
とても嬉しかったです!
ここに書いてゴメンなさいね。向こうに書くとアップされちゃうのでなんか恥ずかしくって…(乙女心←誰が?)

>>201 ドルチェさん
私は理数が全くダメで、そうそう、初めて授業で展開図が出てきた頃からもうギブアップ状態でした。
鶴もなかなか折れなかったなぁ〜(しみじみ)。
手先を使うことが凄く苦手だったかも知れないです。今も、細かい作業は苦手…。
私はせっかちなんですが、ドルチェさんがされたように、子供が出来た時は自分で考えながらやっていけるように見守っていけたらなぁ、
と思います。

………ムリかな(笑)。

ではでは。

204ドルチェ:2003/03/18(火) 02:03
>>202きぬまるさんへ
そうそう、考える力と忍耐力もつくかもしれません。
うちの子忍耐のにの字もないような、へなちょこなんで、
出来ないと、ビービーなくんですよ。
それが最近、変化してきましたよ。
日本古来の昔ながらの遊びにはいろんな要素があるのだろうなぁ〜と
つくづく感じますね。

>>203えびせんさんへ
子どもが出来た瞬間って、ほんと嬉しい〜ですよ。ぞくぞくしちゃいます。
そのたのしみにたどり着くまでには、親の忍耐もちょっと、必要だったりします。
「なんで〜そんなもんできんの〜?」と言おうものなら、もう、絶対、
折り紙しませんからね。まだ、不完全でも「あら〜今度は格好良くできたじゃない〜。
上手になったねぇ。早く折れるようになったね〜。」と
少しできたら褒めまくり〜作戦が上達の鍵かもしれません。今のうちしか
おだてもきかないでしょからね。因みに我が娘は小2ですが・・・。

ちょこちょこ〜。

205えびせん:2003/03/18(火) 20:46
>>204 ドルチェさん
なるほどー。
私はどちらかと言うと、「何でそんなに出来ないの!」とか「遅いわねー」とか言われてたからなぁ〜。
せめて自分の子供は、褒めまくり作戦でいこうと思っています。
伸び伸びと育てたいなぁ〜。…って結婚もしてないのに何言ってるんだか(笑)。
うちの上司にはお嬢さんが2人いらっしゃるんですが、「特に女の子には『あなたは本当に可愛いわねぇ』って育てないとダメなのよ〜」と言います。
一歩間違えたら重大なミスに繋がりそうですが(苦笑)、それが大切なのかも知れませんね。
人を一人育てるのって、本当に大変だと思います。
世の中のお父さんお母さんのこと、尊敬してしまいます。

ではでは。

206モモ:2003/03/19(水) 10:03
きぬまるさん、ドルチェさん、子育てのお話とても参考になりました♪
ウチはまだやっと1歳ですが、私も「褒めて育て」て行けたらなぁと思います。

えびせんさん、週末は楽しみですね♪
ミニ披露宴、KEIKOさんの時はネット育休中で参加できなかったので、えびせんさんの時は是非参加したいです!
その時まで消えないでにちゃんと教えてね〜♪(←しつこい?)
それとみーちゃんの載る雑誌ですが、1冊は出版社から頂けるらしいので、両家のジジババ分とウチの永久保存用に3冊程買い占める?予定です(笑)。
ただ私も一緒に写っているページもあるのでちょっと恥ずかしいんですが...。
何はともあれ来月の15日が楽しみで〜す♪
ではでは。

207ドルチェ:2003/03/19(水) 13:26
>>205えびせんさんへ

>私はどちらかと言うと、「何でそんなに出来ないの!」とか
>「遅いわねー」とか言われてたからなぁ〜。

実は私もそうなんです。だから、子どもができてから、
いろいろ心の面を中心に書物をよんだりして、勉強しましたよ。
それと、自分が嫌だったことは子どもにはしないように気をつけてます。
気をつけないと自分の親と同じ事をしてしまうんですよねぇ〜
DNAがそうさせるのでしょうけど・・・(((((笑)))))

えびせんさんはいいママになるとおもいますよ〜。その前に・・・
とびっきり可愛いお嫁さんになりそうですよ〜♪

>>206モモさんへ

1歳ですかぁ〜、あ〜懐かしい〜すご〜く可愛い時期ですよね。
あの頃に戻りた〜い(((((笑)))))

子どもはやはり褒めて育てるほうがすくすく成長してくれます。
実はもうすでにうちは失敗してましてるんですよ。
主人と子育ての方針があわなくてね。私が褒めると
甘やかしているというふうに見えるらしくて、
小学生になってから主人が「お前はバカなんだから・・」とけなし始めました。
主人としては、そういわれるとガッツがでて自立心が育つと思ってたからなんだそうですけど、
そういう効果ってすぐ悪い方へ現れるんですよ。
自宅ではわからなかったのですが、学校での他人に対して厳しい言動が
あることを先生に聞かされて、ハッと気づきました。
そういうことを修正するのって、以外に時間がかかります。苦労しました。。

ま、うちの子はこういう親の元に生まれたのだからしかたがないのです。
母も出来損ない〜ですから。日々子どもと一緒に成長していけるように、
がんばりま〜す。

おっと、長くなりましたぁ〜♪

208きぬまる:2003/03/28(金) 17:40
寝不足〜。。。。ハー。。
長女と一緒に(1つの布団で)寝てるんですが、寝相が。。。
最近暖かくなったせいもあって、よく動くんですよ。

熱くなると足を上げて布団をとばす=カカト落とし発動
寝心地のいいところを探して移動=連続ネコキック発動

夕べも、ネコキックを顔面に、カカト落としをみぞおちにくらいました。(泣)
いつになったら一人で寝てくれるのでしょう。。。。

209ししゃも:2003/03/31(月) 21:12
みなさま、ご無沙汰してます…。こんなところに突然あらわれ… (^^;ゞ

は〜い。(。・_・。)ノこんばんわー。ししゃもです。
今日からまた頑張りま〜す。
よろしくおねがいしま〜す。

だ、誰…って、言わないで〜。(ToT)

210野武士:2003/03/31(月) 21:16
>>209
女性専用スレなので遠慮がちに・・

ししゃもさん、お帰りなさい〜。
また、皆さんと一緒に頑張りましょうね。

ではでは。

211ししゃも:2003/04/02(水) 07:46
ようやくこのスレの過去ログを読みました。
それによると…、

きぬまるさんは幼稚園で役員(会長?)もしてらしたんですね〜!
それで挨拶なんですよね?
実はうちの娘が来年年長で、役員をやろうかどうか迷っているところなんです。
今まで幼稚園とほとんど関わってこなかったので、心残りではあるんですよね。

きぬまるさんとドルチェさんのところのお子さんは
TVチャンピオンの折り紙選手権を見て折り紙をしてたんですね。
うちの子もやってました(笑)
自分では出来ると思ったらしく(どこの子もそうですね♪)、、、
しばらくして色画用紙で猫の顔ようなものを折って持ってきて
「たれーぱんだ」と言ってました。

モモさんのお子さんとモモさんはモデルデビューなんですね♪
素敵♪(*'-'*)

えびせんさん、バナナの皮を頭にかぶってたんですか?(^O^)
うちの子に、キャベツはかぶらせたことあります(記念写真とりました)

野武士さん
ただいまです (^^;ゞ

それではでは。

212モモ:2003/04/02(水) 13:48
>>211 ししゃもさん、お帰りなさ〜い♪
お子さんは春休みなんですね。
ウチは毎日、娘にベッタリです。(当たり前か)
今は後追いと夜泣きに悩まされています。
あー1人になって、ゆっくり眠りたい...なんて。
キャベツかぶらせるのおもしろそうですね(笑)。
頭囲46cmの今がかぶせ時かしら?
ではでは。

213きぬまる:2003/04/04(金) 13:17
ししゃもさん
会長ではないです。委員長でした。
なんだか、いろいろと委員があって、私は「お母さんたちの交流の場を作る」という名目で、ガーデニングや講習会を企画してました。
だいたい月に1回のペースだったので、「次は何しよー。先生は誰呼ぼう。。」って結構忙しかったです。
ま。楽しかったけど。
今年は何もしなくてもいいはずだったのに、人員不足のため又もや何かやらされるハメに。。
たぶん、「アルバム委員」ですなー。手作り卒園アルバムを作る人です。やれやれ。。
委員や役員は大変だけど、友達も出来て楽しいですよ。

モモさん
かぶりものブームでしょうか。(笑)
かくいう我が家も、あろうことか長男の初節句のとき
何かのカバー(プラスチックで白くて丸くてかぶるのに最適)をかぶせ、その上にちまきをのせ、写真を撮った記憶があります。
ちょんまげズラ状態だったような。。。
そう、あの頃は若かったから愚かな過ちをしてしまいました。(反省)

214ししゃも:2003/04/06(日) 13:41
モモさん
キャベツかぶるとかわいいですよ〜( ∩_∩)
記念写真を撮りませう♪
特大ポスターにして、八百屋さんに貼ったらいいかも♪
ゆっくり眠りたいですよねー、夜泣き(ToT)で起きるの大変ですよね。

きぬまるさん
ありがとうございます。イベント大好きな私は、そのアイディアもーらいっ♪
とか思っちゃうんですけど、父母会って大勢の人の意見が一致しないと物事
進まないですよね…たぶん…やったことないからわからないけど。
二ヶ月に1回ぐらいだったら、いいかもですね(?)
楽しそう。行きたいなぁ。。。
友達出来ますかぁ〜♪ 
まだ幼稚園で友達いないんですよね〜 (^^;ゞ
あと4日で始業式です。。。

215ししゃも:2003/04/13(日) 09:26
最近、視力が落ちているのせいか、パソコンをしばらく使っていると、
頭がぼーっとしてくるのであまり使えてません…。
結局、幼稚園では役員になりました。希望者がいなくて。
期待と不安が混ざっていますが、あまり考えすぎにならないようにしたいです。

216きぬまる:2003/04/13(日) 10:09
ししゃもさん
役員になったんですね。
いろんな人がいるので、大変なこともあるけど
きっと、お友達も増えると思います。
私も、来週委員決めがあります。
幼稚園に最後のご奉仕のつもりで、1つ引き受けるつもりです。
というか、人が少なくって引き受けざるを得ないんですが。
気の知れた人が一緒になってくれるのを、期待してます。

217りりー:2003/04/16(水) 10:32
みなさま、このような場合、どう処理しますか・・・。

実はお米を買ってきて、袋から米びつにうつそうとした時
誤って床にこぼしてしまいました。かなりハデ目に・・。
床のホコリと混じっていないところはそのまま手ですくって
米びつにいれたのですが、(普通に洗えば大丈夫そうだし)
残りを手で一まとめにしたところ、約2合分ありました。

一番、どーやって洗うのが効果的でしょうか?
もったいないから・・・どうにかして使いたいのですが・・・。

余談ですが、幼稚園時代、親に「お米の粒を残したら目玉がつぶれる」
って言われ、幼稚園のお弁当の時間に残していた友達を見ながら
「明日○○ちゃんともう一緒に遊べなくなる・・・。」
って泣きながら帰ってきたそうです。

218:2003/04/16(水) 13:39
あらあら〜大変でしたね(笑)

法令の質問には答えられませんが・・f^_^;。
うーんと・・ホコリやらゴミやら目に付くのを取り除いたら
後は普通に洗っちゃう・・・かな?
見ーひんかったことにしょ♪ッと(^_^;)\(・_・) オイオイ。

幼稚園のバス停のみんなも同意見だったけど← みんなアバウトな性格(苦笑)
これでは、答えになってないね・・・アハハ。他の主婦の方のご意見お待ちしてま〜す。

ウチも「お目目キキになるよ〜(--;)」って言うてますよ。 
りりーさんもお可愛いお子さんやったんやろね(^。^)

219きぬまる:2003/04/16(水) 14:18
「ガ〜ン・・・」ですね。
私も彩さんと同じく、知らん顔でご飯炊いて出しちゃいます。
だいじょーぶ。
とりあえず、長男が食べてみて異変がないことを確認してから、自分も食べる。(オイオイ)
ってのは冗談ですが、普通に食べちゃいます。

ウチもご飯粒は神経使って食べてるみたいです。
主人が指導したようです。
りりーさんって純情だったんだなー。
勿論、今だって書き込み拝見してると、そう感じます。

220りりー:2003/04/16(水) 18:08
彩さん、きぬまるさん、ありがとうございました♪

見なかったことにしまーす♪(笑)
今頑張って、洗ってみました〜。
彩さん、幼稚園のほかのママさまにまで、聞いてもらってスミマセン。

きぬまるさん、こぼした時は、思わず自分で「ガーン」って
言ってました。もう本当にドジなんですよ。

うちの母が、結構食事の事にはうるさかったですね〜。
もったいないおばけより、お母さんの方が怖かった〜。
でも、焼き魚を食べるのは、恥ずかしながら、下手なんですよ。
あまりうるさく言われなかったのと、外食先でも食べる機会が
少なかったからかな〜。
主人は、これでもか!ってくらいキレイに食べる人なので
尊敬してしまいます。

221きぬまる:2003/04/17(木) 09:45
りりーさん
「ねこまたぎ」ですね。
ネコがまたいで通り過ぎるほど、きれいに魚を食べてしまうんですね。ご主人。
骨が強そう。

今日は、幼稚園&小学校の懇談会です。
何着て行こうかな?
初めて会うお母さん方もおられるから、あんまりふざけた格好では顰蹙かもしれないし。。
季節の変わり目って、タンスはグチャグチャだし、
着る物なくて困ります。
今から探さなくっちゃ。

222りりー:2003/04/18(金) 00:02
きぬまるさん
主人は今まで骨折した事がないそうです。
やっぱり食生活は大事なんですね。将来子供が出来たら
ちゃんとしつけをさせなきゃ・・・。
でも私自身、あまりしっかりしていないからなぁ。
「お母さん、しっかりしてっ!」って言われそう。

季節の変わり目、一番困ります。
また最高気温を信じても、朝夕は超寒かったりして。
そろそろ衣類の入れ替えをしなきゃな〜。

(誰かしてくれないかなぁ・・・・。独り言)

223メロディ♪:2003/04/18(金) 12:27
本当に季節の変わり目は困りますね。
私はタンスの中だけでなく、たたんだ物が入れられず
部屋中に衣服があふれかえっています。
でも私の場合、変わり目だけに限らないんですが・・・。(^_^;)\('_') ぉぃぉぃ...
私も独り言・・・。
誰か何とかしてくれないかなぁ・・・(´へ`;)はぁ

224しょしょこ:2003/04/18(金) 15:54
はじめまして。しょしょこといいます。
今日から掲示板に参加させていただきま〜す!

メロディ♪さん
タンスにたたんだものが入れられない・・・
私もです。(^^;)
うちには1歳3ヶ月の娘がいます。
洗濯物を取り込む→たたむ→すぐにはタンスにしまえない→
→娘に豪快に崩される→衣類が部屋中氾濫する→もうどうでもよくなる・・・
というサイクルで、いつきれいになるのかというと
帰ってきた主人に怒られて(呆れられて?)しぶしぶ片付けてます。
主婦2年目で「まだ仕方ないかっ♪」とか言えなくなってきたけど、
今は娘のせいにしてま〜す☆

225きぬまる:2003/04/18(金) 18:54
しょしょこさん
はじめまして。きぬまると申します。
私も関西の主婦です。
しかも、県まで同じかも。近くに住んでたりして。(笑)
これから、宜しくお願いしますね。

226きぬまる:2003/05/18(日) 10:10
ココのスレは久しぶり。。
昨日、学生時代の友人と会いました。全部で5人+1人(友人の旦那様)。
女子大だったので、女ばっかり。
学生のときは、みんな同じような毎日を過ごしていたのに、10年近くたつと、本当に人生色々。
最も教育者にふさわしくなさそうな人が、先生だったり、
専業主婦になりそうな人が、仕事を持ってたり。
1年以上あってなかったのに、会うとすぐに話が盛り上がって楽しかったです。
帰ってきてからは、なんかこう。。いろいろ考えてしまいました。
あと10年後の自分はどうなってるのかな〜とか。
やっぱり私は、子育てが一段落したときに、仕事がしたいなー。
そのためにも、今は勉強かなー。

なんだか、つぶやいてしまいました。(笑)

227あけぼの:2003/06/05(木) 19:54
きぬまるさん、はじめまして。

私も十年後の自分が全く想像できないです。
ていうか、今の自分の状態も想像してなかった。
大学入ったときは、いっぱい勉強して、いい会社入って、
毎日化学の実験して暮らすんだ、ついでにノーベル賞もとるんだ、とか
思っていましたが(…無謀だ)
さっくり中退して主婦になってしまいました。
まわりに言わせると、ありえないことがおこったらしい(笑)
しかも、今、学生時代最も苦手だった分野を勉強してる。
現在、子供もいないし、ほんとに十年後どうなってんだろう?

この資格、ほんとに取れちゃったら、人生変わるかもー。

228りりー:2003/06/05(木) 22:13
あけぼのさん、はじめまして♪

10年後・・・すっごい先に感じるけどあっという間なんだろうな。
私も子供がまだいないのですが、10年後の我が家はどんな感じなのか
想像もつきません。
ちょうど、既婚者の友達は妊娠ラッシュ、独身の友達も今年は結婚ラッシュ。
今年の年賀状も結婚しましたハガキと、子供が生まれましたハガキが多かったです。

以前読んだ本に「常に5年後、10年後の自分を想像して生きる」っていう言葉がありました。
自分の目標や夢がかなうためには努力が必要。

・・・・(^o^)丿よし、勉強しよっと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板