レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
グラスルーツの日々雑感。「ナンタルチアぁ!」NO.2
-
どうぞよろしく。
-
2番、
ゲット!!
-
わ-い
-
おまいら取り引きしないか?
私は若鷹でも書き込み出来ない「アク禁」になっている。
情報がある。
-
御用があるなら管理者のどうぞ。
-
ここもアク禁だよ・・・・
-
ゴルフの全英オープン始まった。
光回線のオプションでひかりテレビがついてきたのでGOLFNETWORKでこの時間から見放題だ。
初日から松山がミケルソン、マキュロイと同組とあっては余計に間が離せないじゃんか。
スレッドは違うが、こりゃー功徳だぞぉ〜〜!!
-
あ、またもやなんという馬鹿な事を・・・・
余計に間が離せないじゃんか。・・・・☓
余計に目が離せないじゃんか。・・・・◎
「間」を離してどうするんじゃぃ!?
-
魔は離れている方が・・・・
-
・・・・いいに決まってますわ。
-
松山英樹は日本ゴルフ界の至宝になるだろう。
世界の至宝の可能性も・・・・
いやいや、すごい器だ!
そんな事を感じながら全英オープンを見ています。
-
ニール・ダイアモンドの
『スウィート・キャロライン』が
ケネディ大統領の愛娘キャロライン・ケネディーさんを歌ったとは知らなかった。
彼女の大使起用大歓迎。
オバマ大統領の英断に拍手だ!!
http://www.youtube.com/watch?v=J4YJ8aeorxU
彼はいいおっさんになった。
俺がおっさんになったのも自然の摂理というものか・・・・・・
-
天王山のはずだった阪神巨人戦・・・・
そんな場合ではなく、阪神が3位集団に吸収される可能性も・・・
サンデースポーツで落合さんが言ってました。
残り5割でなんとかやり過ごそう!
クライマックスは何とか大丈夫だろう・・・
この考えが一番危険だって・・・
大失速の予感がする。
戦前予測は5位か6位と予想したが・・・
なにせ阪神、当たるかもしれんよー!(笑)
阪神の連敗でジャイアンツに早くもマジック点灯です。
-
タイガ−ス 勝利 寒風!
とりあえず めでたし
-
やれば出来る子なんです。
でも長続きしなくてね・・・・・
-
3連取ねらうと いうとりまっせ
というものも 例年 よくて ここまで なんだよなぁ
-
大事な試合でエースが3本も被弾してはいかんでしょ。
ま、相手が強すぎるということで・・・・
-
和歌山の箕島高校が夏、久々に甲子園に登場する。
今は亡き尾藤監督も喜んでいることでしょう。
どんな野球を見せてくれるか、楽しみですなぁ・・・・
-
大好きな掛布さんがテレビに登場。
タイガースの監督としてのユニフォーム姿がみたいな・・・
-
カケフさんかぁ そういうファンも おおいだおうなぁ
一度くらいは みたいえどさ
-
日ハム、あきまへな・・・・
-
箕島高校初戦敗退、、、残念!!!
尾藤公元監督のご子息が監督になって甲子園に帰って来たって聞いて感激した。
就任一年目での晴れの舞台は凄いな。
地方予選で相手に一度のリードも許さずに勝ち抜いてきたそうだ。
おやじのDNA、間違いなく継いでるな・・・・
-
地震と たつまきの 予報は ほとんど あたらんです
100年に一度しか あたらんです
「いちいち めんどくさいなぁ」
そのように おもうのが ごく普通です
-
X-PRO-Z さん、おはようございます。
誤報が増えるとその目的を達成することが困難になりますね。
どうせ大したことないだろう・・・
で、どかぁーーんと大災害。
これが最悪です。
北海道は豪雨、大丈夫ですか?
-
札幌は アメ ふってないです
函館方面は すごいみたい
-
春選抜優勝校浦和学園と仙台育英高校の戦いに釘付けでした。
いやぁーーー高校野球って本当にいいですね!
なんちゃって〜〜〜!!
-
終戦記念日。
犠牲となられた皆様のご冥福を衷心よりお祈りいたします。
合掌。
-
オレとしたことが、またもや
『冬ソナ』トラップに・・・・・
お盆休み中に、『冬のソナタ』20話全編放送があったのだ。
夜9時半に、勤行、入浴、そして歯磨きまで済ませて
奥さんと一緒にテレビの前に鎮座まします日々でした。
あのドラマだけはどうもいかん!
見終わった後2〜3日間、決まって精神状態のおかしい日が続く。
前回NHKで見た時もそうだった・・・・
懲りずに同じ轍を踏ませる、憎いやつめぇ〜!!
素晴らしすぎるぞぉ〜〜〜!!!
-
あついし 「冬ソナ」も わるくない
-
X-PRO-Z さん
ですね。
-
前橋育英高校
決勝進出!!
凄いな。
-
前橋育英高校
2013年全国高校野球選手権大会
優勝おめでとうーーー!!
ほんと凄いな〜〜!!
-
群馬の天地に、さち薫れ!
-
うちんとこbest8
血圧上げて損した
ところで創価はどうした?創価は?
-
>>34
沖浦さん、こんにちは。
次の目標は、長寿日本一です。
長野を目指せ〜〜!!
-
>>35
9071さん、今晩は。
勿来の関、白河の関をわたって初めて東北に優勝旗がなびくのかと期待していました。
生まれ故郷が福島のわたくしも少し残念ですが、東北野球強くなりましたね。
え、創価・・・・?
そこはいま祈っていますので、しばらくの猶予をお願い申し上げます。
-
選挙が終わるまで座談会は欠席します。
このように伝えてあったのだが昨日の座談会の連絡が来なかった。
間違って伝わったのだろうか・・・・・
会員の多様性を受け入れない方が担当になったのだろうか・・・・
座談会に参加できる資格が俺にはないのだろうか?
考えさせられた・・・・・
ナンタルチアぁ〜〜〜!!
-
「今月は いつでしたかねぇ」と 電話すれば よいのじゃないの?
はずかしい? そんなわけないわな
-
グラスルーツさん、今晩は
ご自分で訪ねてご出席なさいね。
座談会はほんとにいいですよ。
-
>>39
X-PRO-Zさん、こんばんは。
恥ずかしさはないんですが、少しこだわりがあります。
休み明けに地区部長さんが家内の留守に、座談会の入場券を持ってきて
家内に渡すようにわたくしに預けていったんですが・・・
その時になんの話もなかったので、あとで連絡に来てくれるものと思い込んでいたんです。
すこしへそが曲がりましたね。
とにかく選挙について意見が食い違ってから、近寄ってこんのですわ。
けっこう以前から似たようなことがあるんですよ。
罪障が深いんですね、きっと。
-
Xさんへ補足です。
>罪障が深いんですね、きっと。
わたくしの側の罪障が深いのです。相手のことを言ったのではありません。
>>40
沖浦さん、こんばんは。
座談会、気持よく参加したいですね。
こだわりが出るのは、自分が連絡する側だった時の勝手な流儀が抜けないからかもしれません。
出られる可能性のある部員さんのところに連絡しないことはナポレオン風に言うと、
『余の辞書には無い・・・・』ことなのです。
座談会の連絡ぐらいちゃんとしろよな・・・、って言いたくなります。
お説教になちゃうんで、いまさらそんなこと言えないですけど・・・
祈って冷静になってもう一度考えてみます。
でも吐き出したら少しスッキリしました。
ありがとうございました。
-
ひとつ皆さんにご意見を頂きたくなりました。
素朴な質問ですが。
座談会の連絡ぐらいちゃんとすべきだ、と思うわたくしは傲慢でしょうか?
-
たぶん たんなるミス まちがいでしょう
おたがいの 思い込みじゃないかな?
「ひとりでも 多く出席してもらおう」が 基本ですしね
それを わすれることは ないはずです
-
>>44
xさんありがとうございます。
話し合いが必要なんだと思いました。
連絡してみます。
-
グラスルーツさん、今晩は
私は貴方が間違っていると思います。
信心だけに限らず、人は常に相反する2つの立場を持って生きています。
人に育てられる側と、人を育てる側。
育てられるときは、求道心を持って食いつかないといけませんし、育てる時は後輩が育ちやすい環境作りをせねばなりません。
私は以前、幹部を迎えに行って、新幹線の駅で7時間待ったことがありました。
然し、仏道修行だと思って、一切文句を言いませんでした。
只、自分がこの幹部の立場になったら、絶対にこう言う事はやらないと深く決意をしたのです。
池田先生が以前お話になられました。
『自己には秋霜のごとく、他人には春風のごとくあれ』(趣意)
自己の仏道修行は秋霜のごとく、他人を育てる時は春風のように接する。
座談会は仏道修行の場です。
求めて行く場所なんですよ。
貴方が組織の責任者であるなら、連絡が出来なかったことで自らを責めるべきです。
然しながら、ご自分が参加する立場では、連絡が無い事を自己の福運の無さだと受け止めねば、人間革命はありません。
特に、私も貴方も選挙期間は座談会へ行きません。
最近私は出ていますが、以前長い間そうしておりました。
ですので、選挙が終わるたびに、支部長さんへ、今月の座談会は何時ですか?とお聞きしていました。
あちらも、沖浦は座談会を選挙にかこつけてさぼるのではなく、信条的に選挙運動を拒否していて、普段はキチンと出て来る人だと認識されておられます。
ですから、日常のお付き合いもスムースに運んでおります。
やはり、こちらから選挙が終わったら、組織に尋ねるような積極性が必要だと思います。
-
沖浦さん、こんばんは。
>貴方が組織の責任者であるなら、連絡が出来なかったことで自らを責めるべきです。
然しながら、ご自分が参加する立場では、連絡が無い事を自己の福運の無さだと受け止めねば、
人間革命はありません。
人間革命をするために信心をしていた・・・・。
長く悩んでいた事に対して、原因が自分の捉え方が誤っていたことにあると気が付きました。
思い切って踏み込んで書いて良かったです。
貴重なご意見ありがとうございました。
-
グラスルーツさん、おはようございます。
ご理解いただきましたこと、感謝申し上げます。
-
沖浦さん、おはようございます。
近年、誰かに厳しく注意されることがなくなりました。
時として、大事なことを見失っている場合があります。
またひとついい勉強をさせていただきました。
-
グラスルーツさん、
私は厳しく注意などしませんし、そう言う資格がございません。
昔池田先生に教わったんです。
『叱られない者は、叱ってはいけない』(趣意)
ですので、私は少し話すだけです。
誰も叱りません。
誰でも彼でも八つ当たりで叱っている方々は、若鷹やフジボーにおられますが、あれは創価とは無縁の方々です。
お互いに励まし合いながら、功徳沢山出しましょうね。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板