[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仏が迹、衆生が本。仏は本、衆生が迹。自由に論議いたしましょう
148
:
X-PRO-Z
:2013/07/29(月) 19:39:17 ID:???0
よその 宗派のことです
149
:
太ちゃん
:2013/07/30(火) 00:41:10 ID:???0
>>147
授与書き?
なにそれ?(爆)
宗門の板曼荼羅には「授与書き」なんてありましたっけ??
「字」には書いた人によって「微妙な違い」が出るものです。『あ』と書いた文字の他に『い』と付け加えても『あ』と書いた字は『あ』のまま変わるわけではありません(当然ですが)。
曼荼羅を書いた人の『生命』を我々が共鳴する効果のためのものを、「授与書き」などあっても無くとも曼荼羅の字が変わるわけではないですよ。
つまり「あっても無くともどっちでもいいもの」=「無意味なもの」なんですよf^^;
『授与書き』がどういうものか知らないけれど、もし曼荼羅に直接書いてるなら『誹法』にならんのか?f--;
150
:
立ち上がろう
◆TJ9qoWuqvA
:2013/08/14(水) 20:07:41 ID:DSsw2N8U0
人は生まれながらにして様々な差別がありますが、このことについて仏法ではどのように説かれているのでしょうか?
顔立ちの端正な方は、過去世で仏道修行に真剣に取り組んだ人と説かれていると聞いたのですが。
151
:
立ち上がろう
◆TJ9qoWuqvA
:2013/08/14(水) 20:09:48 ID:DSsw2N8U0
きちんと仏道修行にはげみ、道徳的に良い行いをした人が来世での幸せが約束されると思って良いのでしょうか?
生まれる時期、国、家庭などはどのように決まるのでしょうか?気になります。
152
:
立ち上がろう
◆TJ9qoWuqvA
:2013/08/14(水) 20:12:04 ID:DSsw2N8U0
>「授与書き」などあっても無くとも曼荼羅の字が変わるわけではないですよ。
これはそのとおりですね。宗門がかつて学会に下付していたご本尊様にも授与書きはありませんでした。
153
:
立ち上がろう
:2013/08/14(水) 20:17:51 ID:DSsw2N8U0
来世に悲惨な状態で生まれたらと思うと怖いですね。
154
:
大いなる人間
◆ihElqIETAs
:2013/08/17(土) 17:17:36 ID:s7GC9YSk0
善根についてお伺いしたいのですが、どなたかよろしくお願いします。
155
:
大いなる人間
◆ihElqIETAs
:2013/08/17(土) 20:30:31 ID:s7GC9YSk0
慈悲と愛の違いをどなたか教えていただけませんか?
156
:
けんじ
:2013/08/20(火) 00:34:46 ID:bDkxg.jAO
自分の周りに集まる人というのは、自分に似た人が集まると聞いたのですが、やはりそうなのですかね。
157
:
けんじ
:2013/08/20(火) 22:29:17 ID:bDkxg.jAO
先生はここ数年、同時中継に出られない。今後は出られないのでしょうかね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板