したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

メンタル系・心の病を乗り越えるスレッド

37粛坊:2008/10/08(水) 23:30:05 ID:VUuZ458.0
ひできさん。仏法医学と西洋医学ではアプローチ自体が
違います。川田氏の著作読んだかと思いますが私も「摩訶止観」
がぐっと身近に感じたのは初めてでしたね。蜂の巣の譬えとか
こぶの話・呼吸法まで具体的でした。精神病っていいますが
昔は人糞たべたり、人肉食べたり完全に気病扱いでとらえています。
これらは邪宗の害毒といってもいいと思います。

うつ病はそれから比べるとまさに現代病であります。
その証拠に発展途上国で罹ってる人の割合は少ないらしいです。
先進国とストレスの差があるのでしょう。

紹介のありました薬以外での処方はセントジョーンズワートは試したこと
あります。ハーブ屋さんで売ってました。でも初期には全然効きませんでした。

ひできさん・最後ですか。寂しくなりますね。「見捨てられ不安」(笑)

38ひでき:2008/10/08(水) 23:46:49 ID:fjMOaIWM0
粛坊さん、ええ仏法医学と西洋医学ではアプローチが違うことは良く存じております。
西洋医学は、生物学的・生理学的に、要するに科学的に捉えるアプローチ。
仏法医学は他の東洋医学と同じく、東洋哲学的、統合的に捉えるアプローチ。
そして患者の免疫力を大事にするアプローチと言うことで、西洋医学の考えでは免疫学以外では評価されないこともある点を。

>昔は人糞たべたり、人肉食べたり完全に気病扱いでとらえています。
>これらは邪宗の害毒といってもいいと思います。
同意見です。
ここは、西洋医学の視点(科学の眼)から、削除されるところだと私も思います。
西洋医学・科学の進歩から道理の合わないところは削除しても良いというのが私の考えです。

>うつ病はそれから比べるとまさに現代病であります。
>その証拠に発展途上国で罹ってる人の割合は少ないらしいです。
>先進国とストレスの差があるのでしょう。
大白蓮華に掲載された「仏法は最高の人間学」でも同様の話が出ていましたね。
同意見です。

今、私は粛坊さん関連のスレッド以外は、興味はございません。
レスを返すという意味では。
おそらくこの1日2日、私がどの板でレスを書いているかで、大体わかるかと思います。
ですので、私は粛坊さん関連のスレッドが静かになれば、おそらく書くことはございません。

>ひできさん・最後ですか。寂しくなりますね。「見捨てられ不安」(笑)
粛坊さんのためにあちらにスレッドを立てることを考えてもいます。
また、ちっとがんばっている壮年さんのこと粛坊さんのうつ病が早く治る事を祈っています。
スレが廃れなければ、まだ来ます。それだけは保証致します。

39粛坊:2008/10/09(木) 00:16:26 ID:VUuZ458.0
>>38
ひできさん。ありがとうございます。
何やら意味深ですね。(笑)
私はいたって冷静ですから。唱題すると
違いますね。ではまた。

40ちっと頑張ってる壮年:2008/10/10(金) 04:48:40 ID:v2BTYW/E0
沖浦克治さん
「アンクルトムの小屋」 紹介ありがとうございます。 
さっき読み終わり、分厚い本だったので4日間もかかりました。
様々な登場人物の中に、色んな自分の命を見た思いです。
そして、自分の弱さも痛感しました。

粛坊さん
レス遅くなってすみません。
ご心配ありがとうございます。正直なところあまり良くないんです。
この間、全くネットしてませんでした。
パキシルとセントジョーンズワートは一緒に飲むと良くないそうですので御注意下さい。

ひできさん
色々と情報やご心配ありがとうございます。
音楽、最近まったく聞く気になれないんです...
でも、秋の夜の虫の音が安らぎを与えてくれます。
ここしばらく命が乱れているので、今一度気持ちを整理して祈って行きたいと思います。

41沖浦克治 ◆V.rL30nGVA:2008/10/10(金) 06:25:09 ID:AJ3hr85o0
 頑張り屋さん、おはようございます

 私も貴方も人に苦しめられた半生です。
 でもね、トムよりどれほど幸せか。

 あの小説は、アメリカの人種差別主義者達に大打撃を与えたのです。

 主よ許したまえ、彼らは何も知らないのです。

 これは仏法です。
 今の貴方のお苦しみは、貴方がご立派になられるための陣痛ですよ。
 ご本尊様は全てご存知です。

 創価学会員でよかったでしょう。

42粛坊:2008/10/10(金) 08:08:42 ID:VUuZ458.0
ちっと頑張ってる壮年さん、おはようございます。

レスは「マイペース」で良いのですから気にせずに。
「ネット」できませんでしたか。私も初期は半年できませんでした。
音楽は以前、毎晩聞いて眠りについてましたが、半年間CDを封印しましたね。
込み入った話で申し訳ないのですが処理しなければならないものまだ
未開封なのがありませんか?もしあればストレスの要因ですのでそれを
乗り越えるか断ち切るようにしなければなりませんね。私は3つも4つも
ありましたから。もし違っていたら謝ります。まずは焦らず・深く考えず。
お大事に。レスは体調の良い時でまったく構いません。
セントワートとパキシル相性が悪いのですか。気をつけます。(笑)

43ひでき:2008/10/10(金) 10:47:01 ID:fjMOaIWM0
ちっと頑張ってる壮年さん、おはようございます。

>秋の夜の虫の音が安らぎを与えてくれます。
1/fの揺らぎが自然音には豊富にありα波(リラックス脳波)が出るといいます。
自然音であれ、音楽・効果音であれ、気に入ったものをお聴き下さい。
それで、いいですよ。

では、マイペースに、祈っております。

44粛坊:2008/10/11(土) 01:22:03 ID:VUuZ458.0
>>43
ひできさん。急ぎ過ぎ。ブレーキ・ブレーキ!
結果はいずれ判明するから。
ここで待っています。

45粛坊:2008/10/12(日) 22:40:29 ID:VUuZ458.0
ここ最近、体調が良い。私は不眠が強かったのだが
睡眠導入剤を試しに減らして見た。ハルシオン0.25㍉二錠を一錠に
してみた。なんと眠れたではないか。ここ三年目にしての快挙で
ある。パキシルは10㍉一錠でも離脱症状(めまい・ふらつき・しびれ)
なし。題目の効果はもちろん、心晴ればれである。
ハルシオンは鬱にはあまりよくないと医者から聞いた。場合によっては
鬱をこじらす場合もあるそうだ。

雑感です。

46沖浦克治 ◆V.rL30nGVA:2008/10/12(日) 22:56:27 ID:AJ3hr85o0
 粛坊さん

 眠るのはね、勇気です。
 生命力なんですよ。
 これはね、どんなに辛くても、辛くても、祈り続ける事で湧現するんです。
 本当ですよ。
 この状態では祈るな!
 これね、嘘ですよ。
 辛くても、迷っても、苦しくても、ご仏前で祈るんです。
 間一髪のところで勇気が湧現してきます。

 私は、何度も経験してますよ。

47ひでき:2008/10/12(日) 23:07:41 ID:fjMOaIWM0
>>45 粛坊さん、こんばんは。
それは、良かったですね。
これからも、題目を送ります。
マイペースに無理をなさらずに。

48粛坊:2008/10/12(日) 23:22:46 ID:VUuZ458.0
沖浦さん。

そうですね。私も実感しています。
「祈ってはいけない」これは嘘です。
「場合によっては無理して祈らなくても良い」正解です。
なんか「竹膜の隔て」のようですが意味は全然違います。

病気快癒やその他の精神的極限状態時の祈りは
おしゃる通り勇気・そして希望が湧いてきます。

その事例を「悟る」というのでしょうか。

私が高等部時代に先生が戸田先生の和歌を紹介して下さいました。

「若き身は 苦難の種を蒔く時ぞ いつも忘るな 妙法の道」

自身を大樹へとはぐくむものは、ふつう人がもっとも厭う「苦難」なのである
(要旨)第十回高等部総会メッセージより

実感する今日この頃です。沖浦さんの強さの原点はそこですね。

49沖浦克治 ◆V.rL30nGVA:2008/10/12(日) 23:25:11 ID:AJ3hr85o0
 八方塞で、打つべき手が何も無いときにも、できる事が一つだけある。
 勇気を持つことである。

50粛坊:2008/10/12(日) 23:25:51 ID:VUuZ458.0
>>47
ひできさん、いつもありがとうございます。
なんかオカルトではありませんが夢の中で
皆さんに会う事ができました。(笑)
祈られてる。本当に実感してます。

51沖浦克治 ◆V.rL30nGVA:2008/10/12(日) 23:32:47 ID:AJ3hr85o0
 粛坊さん

 以前、神戸市役所を辞めた前後、人生最大の危機でした。
 祈りに祈りました。

 時々祈れなくなるのです。 
 そう言う時、時間にかかわらず、お酒を飲んで寝ました。
 そして目覚めると、仏壇の前に這って行って、又祈りました。

 結果が現在です。
 祈りが武器なんですよ。

 『なにの兵法よりも法華経の兵法をもちひ給うべし、「諸余怨敵皆悉摧滅」の金言むなしかるべからず、兵法剣形の大事も此の妙法より出でたり、ふかく信心をとり給へ、あへて臆病にては叶うべからず候、』
 (四条金吾殿御返事)

 今、私共は非難の嵐に曝されております。
 でもね、私共には祈りがあります。
 今、2階で耕治が唱えるお題目の声が聞こえます。

 私共を誹謗中傷する方々には祈りはありません。
 あの方達にあるものは、嫉妬と憎悪だけなんです。

 見ててくださいね。
 半年もたたずに結果が出ます。

52粛坊:2008/10/13(月) 00:00:24 ID:VUuZ458.0
その前後の過程で沖浦さんがつかんだ確信が
今に至ってるわけですね。
文章から伝わってくる気力・迫力が違います。あの輩にはありません。
私は結果がでるのは三か月以内だと思います。

53沖浦克治 ◆V.rL30nGVA:2008/10/13(月) 06:32:05 ID:AJ3hr85o0
 粛坊 さん、おはようございます

 文は人です。

 彼らの文章は醜いでしょうね。
 私は読みませんがわかります。

 虚しい人生ですね。

 祈ってあげてくださいませ。
 結果はもう出始めていますよ。

54粛坊:2008/10/13(月) 06:48:32 ID:VUuZ458.0
沖浦さん、おはようございます。
斧板・したらばのランキング2位だって騒いでます。
おかしい方向へ向かっています。
話題変えようと必死です。スレッド乱立中(笑)

目標はネット界の名聞名利だったんですね。

55沖浦克治 ◆V.rL30nGVA:2008/10/13(月) 07:19:44 ID:AJ3hr85o0
 粛坊さん

 広宣流布を目指し社会で戦う人と、名聞名利で戦う人の努力は同じです。
 はたから見て区別は付きません。

 ところが、成し遂げた時、前者は手段ですから、次の目標があります。
 努力は続きます。
 後者はゴールインですので、努力は終了です。
 堕落が始まります。
 今、小野さんの板は堕落が始まったのですよ。

 新・人間革命の8巻(宝剣の章)か、抜粋引用。

 理論は一つの物差しです。
 だから、理論は事実を説明する規範にはなるが、そのすべてではない。
 たとえば、現実の人間の生命活動を見ても、瞬間、瞬間、変化です。
 その変化してやまない本体が生命の事実の姿です。
 一方、この事実から抽出され、普遍化されたものが理論です。
 そこで、大事なのは、事実と理論を見極める鋭い目をもつとともに、どこまでも現実の大地に立脚していくことです。
 その根本は、生命です。現実に生きている人間です。
 理論やイデオロギーを絶対視して教条主義に陥り、かえって、現実の人間を抑圧した例は、歴史上、枚挙に暇がない。
 若き知性の諸君は、この不幸の歴史を変えてもらいたいんです。

 (百六箇抄)の最後の付文である 立つ浪・吹く風・万物に就いて本迹を分け勝劣を弁ず可きなり (御書八六九ページ)の個所では、伸一はこう語った。
 立つ波、吹く風、いっさいの現象について、本迹、勝劣を立て分けていきなさいという御文です。
 つまり、私たちの人生にも、生活にも、全部、本迹がある。
 それを、きちっと見極め、立て分けていかねばならない。 
 たとえば、眠っている時は迹、起きている時は本。
 勉学が本分である学生が、遊びに、ふけっているのは迹、勉学に打ち込んでいるのは本といえる。
 また、勉強しているといっても、立身出世のための勉強であれば、心は自分中心であり、世間に流された迹の生き方です。
 しかし、学生部員として、広布のために力をつけようと、使命感を奥底にもっての勉強であれば本です。
 ともあれ、根本的にいえば、私たちの本地は、広宣流布のために出現した地湧の菩薩であり、ゆえに、広宣流布に生き抜く人生こそが本となる。
 一方、諸君が将来、社会的な地位や立場がどんなに立派になったとしても、それは迹です。
 この一点を見誤ってはならない。
 諸君も、やがて社会人となり、世間の荒波に揉まれることになるだろう。
 思うように学会活動ができない時もあるかもしれない。
 しかし、そこにも、本迹はある。どんな状況になっても、広布の使命を果たし抜こうとの決意があれば本です。
 環境に負け、信心を失って、使命を忘れてしまうならば、迹になる。
 本と迹は、ある意味で、ほんのわずかな差といえるし、一念の問題だけに、外からはわからないこともある。
 しかし、仏法の眼で見れば、すべては明らかであるし、天地雲泥の差となる。
 本迹を個人の一念に要約していえば、本とは原点であり、広宣流布への一念です。
 また、前進、挑戦の心です。
 迹とは惰性であり、妥協、後退です。
 自分は今、広布のために、人間革命のために生きているのか、一念は定まっているのか――それを見極めていくことが、私たちにとって、本迹を立て分けていくということになるし、その人が最後の勝利者になっていく。ゆえに、本迹といっても、この瞬間瞬間が勝負であり、自分のいる現実が仏道修行の道場となる。
 〜引用終わり〜

 あそこね、迹の見本なんです。
 迹ばかりが集まるとああなります。

56粛坊:2008/10/13(月) 15:46:25 ID:VUuZ458.0
沖浦さん。
あちらでは「沖浦は人革すらまともに読んでない輩」と。
引用しても全部切り文引用とか自己流解釈とか散々批難してます。(笑)

単に「迹が劣って本が勝れる」という事ではないのですよ。
沖浦説も独自教学でも我流でもない訳です。裏付けがあるのです。
それをあの板で依存し、いまだ卒業できない連中があのように騒ぎ立てる。

結局、沖浦さんは今まで関わってきた関連板から離れ、大きく境涯を開いたのですね。

ここはメンヘルスレなので病気に限定しますが、「大病を患ってそれを克服した者は更なる
大境涯を味わえる・偉人になれる」

雑感です。

57沖浦克治 ◆V.rL30nGVA:2008/10/13(月) 19:17:05 ID:AJ3hr85o0
 粛坊 さん

 気の毒な。方々ですね
 仏法者は人よくするのが仕事みたいなもんですよ。
 それを、貶めて満足。

 これね、菩薩じゃありません、修羅です。

 功徳に見放された人生です。
 折角創価学会にいながら、勿体無いかぎりですよ。

58ちっと頑張ってる壮年:2008/10/13(月) 23:41:53 ID:v2BTYW/E0
きょうはすっかり勤行も御題目もできなくなってきまいました。
昨夜はきびしい部員さん宅に家庭訪問をしてだいぶ議、それでもまなごやかにして。
すこしばかり原点と元気を出していただけたか思ったところでした。
でも、どうやら僕が力つきて決まったようです。
安定剤をいつもの4〜5倍飲んでいます。
朝から睡眠薬もだいぶ飲んできます。
ここに書き込むには不適当だと思いますが、
ほんとに疲れはててしまいまいました。

これはまげれもなく愚痴ですね、すべての福運を消してしまいますね。
愚痴も怨嫉もすべての福運を消してしまうと過去に教わりました。
すべて消してしまったようです。

59ぜんまい忍者:2008/10/14(火) 00:02:52 ID:rbhiP4qo0
ちっと頑張ってる壮年、こんばんは。

福運、全然消えてないですよ。今迄唱えてきたお題目、
ちっと頑張ってる壮年さんの生命に一杯積まれていると思いますよ。
愚痴言ってないですよ。安心してください。
いつもより少しお疲れなだけではないでしょうか?

今日はゆっくりお休みください。リラックスです。

60ぜんまい忍者:2008/10/14(火) 00:05:03 ID:rbhiP4qo0
>>59
ちっと頑張ってる壮年→ちっと頑張ってる壮年さん

敬称が抜けていました。ごめんなさい。

61ちっと頑張ってる壮年:2008/10/14(火) 00:26:01 ID:v2BTYW/E0
ぜんまい忍者さん
激励ありがとうございます  感謝で

62粛坊:2008/10/14(火) 00:29:02 ID:VUuZ458.0
>>58
ちっと頑張ってる壮年さん。こんばんは。

お疲れ様です。かなり無理されましたね。勤行・唱題はエネルギー不足だと
出来なくて当然ですよ。しなくたって罰なんかあたりませんからね(笑)。
家庭訪問もその時は良かったのでしょうがまだ無理です。今後はしなくて
いいですよ。「病気の人が家庭訪問しなさい」という指導はありませんから。
レキソタンはちょっとODですね。通常の量では効きませんか?

近日中にかかりつけの病院にここ最近の出来事や薬の事お話なさって下さい。
朝から睡眠薬飲んではふらふらになっちゃいます(経験済み)

それからぜんまい忍者さんが言ってる通り福運はまだまだたっぷり残ってます。
安心なさい。
とにかく、今日は休んで、明日起きたらまたここで会いましょうね。

63ひでき:2008/10/14(火) 00:30:48 ID:fjMOaIWM0
ちっと頑張ってる壮年さん、こんばんは。

>>59
>福運、全然消えてないですよ。
に言葉を少し付け加えます。
顕益・冥益の話は御存知の事と思います。
顕益:目に見える形で現れる利益
冥益:目に見えないけれども、時間が経ち実感する利益。言葉にすれば
「あの時は、叶わなかった。
しかし、そのおかげで成長できた。幸福になった。境涯が上がった。」
で説明は合っている事と思います。
そしてその冥益は、今迄沢山唱えてきたお題目が、ちっと頑張ってる壮年さんの生命に一杯積まれていく中で生まれるものです。
今は見えないかも知れません。
一日一日確実に近づいております。
愚痴は言っておりません。
ご安心下さい。
今日はゆっくりとお休み下さい。
リラックス・リラックス、そしてマイペースにお過ごし下さい。

64ひでき:2008/10/14(火) 00:34:39 ID:fjMOaIWM0
>>63
言葉が足りませんでした。
福運はたくさん残っています。
それは、冥益として見えないけれどもたまっています。
それでは。

65安吉:2008/10/14(火) 01:09:03 ID:5p7R/WXMO
ちっと頑張ってる壮年さん、はじめまして。
安吉と申します。

私は普段、夜中に唱題いたします。
初対面の身でありながら僭越ではありますが、
本日より、ちっと頑張ってる壮年のお心が少しでも安らぎますよう、お題目を送らせて頂きます。
一切の心配をなさらずに、安心して、お休みになってください。

66ちっと頑張ってる壮年:2008/10/14(火) 01:21:40 ID:v2BTYW/E0
粛坊さん
ひできさん
ご心配ありがとうございます。
(今夜はアルコールは飲んでないけどちょっとODしてますね)

ご心配おかけしまして申し訳ありません 感謝してます
例の部員さん、今とても厳しい状況にある方なんです、かけがえの無い身内をを亡く去れたばかりでもあります。
そのせいで、泥沼にも引きずり込ませそうにもさまざまな理由によりなってているようです。
当時Cクラスからウチの妻の関わりで、やっとやっと一辺の御題目から長時間かけての勤行が少しずつできるようになってきたような。
なんども脱会をくり返してしまった経験のある人のようなんです。
奥様も旦那様も、地道に少しづつ、かといって現実に振り回されながらもがいている人なんです。
選挙の話なんてとても受け入れられる状態の方々ではないんです。
僕はそれでもぜんぜん十分だと思っています。
その方の家に上げてもらい、一緒に語り、お互いに涙をながして、少しだけ一緒に御題目させていた来ました。
今を変えて行くために進もう!よというのが精一杯でした。
中等部、少年部の子供たちが、おかまいなしに走り回る家の中で、父親の罵声をおさえるのがやっとでした。
家にお邪魔すれば、「これが学会のかていなの?」と内外から言われるような家庭状況だったりします。
でも一切衆生ですもんね。みんな仏ですね。
僕の大切な大切な部員さんなんです。いっしょに泥も舐める覚悟います。
そんな家庭が、他にも何軒もあるんですよね。

ぼくには第一級の闘いは出来ないかもしれませんが、僕の大切なブロック部員さんなんです

67ちっと頑張ってる壮年:2008/10/14(火) 01:25:30 ID:v2BTYW/E0
安吉さん
激励ありがとうございます
感謝も申し上げます。

68ひでき:2008/10/14(火) 01:31:37 ID:fjMOaIWM0
>ぼくには第一級の闘いは出来ないかもしれませんが

それは、私の方です。
皆を巻き込む、立たせる、激励する、人材を発掘する、こういった事は私が最も苦手とする事でございます。
今、学内で中心者を務めておりますが、組織が盤石なところであれば、私は間違いなくしていないと思います。
教授にも堂々と対話する、合ったばかりの人に学会宣言する、軽く仏法対話すると言ったことは良くしております。
ネットで比較的落ち着いてレスをするのと対照的にリアルで、相手の側に立って対話をする事を非常に苦手としております。
実際に会うよりも、電話が特に顕著(更に言えば長いと)です。

素晴らしい事だと思います。
卑下をなさらずとも良いのですよ。
無理をせず、マイペースに。
いつも祈っております。

69ちっと頑張ってる壮年:2008/10/14(火) 05:20:43 ID:v2BTYW/E0
ひできさん
お返事ありだがとうございます。
こんな時間に目が覚めてしまい、よせばいいのにやることもないのでパソコンを開いています。
僕は以外の御付き合いの中で98%のにとに学会員だということは伝えてあります。
だからなおさら、現在のこのような僕の状態を指差し笑うものが多くいます。(自ら法を下げてますね)
一時期昔、某ネットの掲示板で、名前こそ出さないものの周りを巻き込み徹底的に批判を書き込んでいるともだちや、
仲間数人で出かけて、我が家の現状をネタに学会員の実態などど話題にしてたり(そんな中のめメンバーがそれとなく教えてくれたりするんです)
こちらが人間らしく関わろうとしても、みんな離れて、今では何があってもほとんど電話すらありませんね。
ま、これも自分が作り出した関係であり、自業自得という事です。
僕は組織外の会員のリアルフレンドは作らないようにしています。
敵でも一切衆生、その中に自分を置かなくてはと思うので
とはいうもの、今はすっかり裏目に出て、組織自体からも問題人物のようですが。
その場かぎにの適当な挨拶や、意味の無い雑欄、質問をしても話のすり替え等、んで時間でお開き。
面と向かって関わる人て今はいなくなったんだなぁというのかぼくの思いです。

焦らずにとご忠告を皆様から頂きますし、自分でも焦るなと言い聞かせてはいるのですが、
ほっといて気分が楽になる訳でもなく、余計に無力感に苛まれてしまいます。
そんな時に、安定剤や睡眠薬(睡眠薬は一時的に気分を楽にしてくれるんです)で茶御濁している感じです。

明日からはまた、御題目を上げられるように、気持ちを切り替えて行かなければ。
御題目が出来なくなったとき、何も出来なくなってしまうのが解っているんです。
それがどういう事なのかも、解っているんです。
ま、数日の猶予はあるかもしれませんが、その分立ち直りにも時間がかかりますね(苦笑)

いつもありがとうございます。

70沖浦克治 ◆V.rL30nGVA:2008/10/14(火) 06:26:01 ID:AJ3hr85o0
 頑張り屋の壮年さん、おはようございます

 貴方ね、今、福運街道まっしぐらですよ。
 自分が苦しくても他人を救おう。
 地涌の菩薩です。

 素晴らしいですね。
 悩める友の激励ほど、疲労するものはありません。
 人間革命にあります。
 戸田先生が個人指導に全力を注がれた事が載っています。

 『全地球の重さかとも思えた。』(趣意)

 池田先生の、若き日の日記にもありました。
 死魔と戦う池田青年のさけびです。

 『人類に大恩恵も与えず、このまま死んでいくのは嫌だ!』(趣意)

 がんばりやさん。
 貴方このままじゃないですか。

 物凄い福運つんでる所なんですよ。

71沖浦克治 ◆V.rL30nGVA:2008/10/14(火) 07:41:25 ID:AJ3hr85o0
 ひできさん、おはようございます

 貴方、今ネットより大切な事があるでしょう。

 ネットは貴方の命を蝕んでいますよ。
 しばらくお休みした方がいいですね。

72ちっと頑張ってる壮年:2008/10/14(火) 08:22:06 ID:v2BTYW/E0
おはようございます。

祈りについて
実皆様の祈りってどんな感じなのかなとちょっと興味があります。
以前おきうらさんが>>48に
「祈ってはいけない」これは嘘です。
「場合によっては無理して祈らなくても良い」正解です。

とありますが、祈れない時は本当にいのれません。
布団から出る事も、トイレ行く位です。
うつ病とかは「自己否定の極地」なんです
自分は何も出来ない、自分なんかいらない、死にたい等々。
もちろんこれは御本尊否定である訳なんですが、正直それどころじゃなくなっている。
たがら胸中でも御題目すらできませんし。
僕はそんな期間がすっとつづきました。
今は仏壇の前に座り、御本尊をみつめて御題目が上げられるようにたりましたが、そこまで来るののだいぶ時間がかかりました。
僕は祈れるようになってからは、
「とにかくこの病を治して下さい、否定的な思いを自分の中から追い出して下さい」と祈りました
それと、「日顕撲滅!」「一家和楽」
ここまで出来るようになるまでにだいぶかかったように思います。
今は波の下部にいるようです。きょうは勤行唱題できるかな?、家族と会話できるかな?
少しでも、夢や希望を考えられるといいなぁ。 どうかなぁ。
なんてなんでう感じですね。

でも、起き考えてる事が苦しく寝るしか無い(現実逃避)
これが進めば自己逃避になってしまいます。
そうならないためにも、今は現実逃避して寝る事を選びます。
薬いくつも飲んでも、2時間位しかねれないんですねどね。それを繰り返す。
目が覚めて、調子が良くなったら勤行唱題できればいいなと思います。
(これを、あまい考えだという方もいるでしょうが、僕の現実なんです)
所詮だらしない人間ですから。

73沖浦克治 ◆V.rL30nGVA:2008/10/14(火) 08:34:58 ID:AJ3hr85o0
 だらしなくなんかありません!

 ご立派です。

 『苦しくも 嘆くな友よ いつの日か

        広宣流布の 楽土をぞ見ん』

 戸田先生です。

74粛坊:2008/10/14(火) 11:24:11 ID:VUuZ458.0
ちっと頑張ってる壮年さん、おはようございます。

今頃はたぶん寝ておらられると思いますので、目覚めたら読んで下さい。

私も患って6年目ですが、つい最近まで当然波がありました。健常者でさえ

並みがあるのですから日々の気分変調は気になさらないで下さい。

勤行・唱題は今現在のペースで当然構いません。私は発病して半年・題目三章

すらしませんでした。辛い時は心の中でお題目です。眠れないときもそうです。

祈りの内容も具体的で良いと思います。わたしも貴方と同じ内容でした。付け加える

なら「薬が効いて楽になれますように」ぐらいかな。波の下部に入ってしまったら

そこから這い上がるのではなく身を任せるしかないと思います。時が解決してくれますよ。

「地獄の中の仏」なんですから。また薬の件は医師に相談するか、思い切って

病院を変えてみるのもいいかもしれませんよ。まずはお大事に。

75ひでき:2008/10/17(金) 02:44:55 ID:fjMOaIWM0
ちっと頑張ってる壮年さん、こんばんは。

次に見られた時に、読んで下さい。

池田先生の言葉です、思わず感動したので紹介致します。

『 あなたが 生きているだけで 広宣流布なんだよ。 』

遠くから、祈っております、それでは。

76瞬香 ◆rUEuXRgvMo:2008/10/18(土) 18:20:03 ID:a95o3xNY0
>>75
涙があふれました。だからあげておきます。

『あなたが 生きているだけで 広宣流布なんだよ。 』

77ちっと頑張ってる壮年:2008/10/18(土) 22:22:05 ID:v2BTYW/E0
皆様、激励本当にありがとうございます。
この3日間睡眠薬のODのふらふらで勤行も出来ませんでした。(それでも上手く寝れないので、薬変えてもらいました)
きょうもふら付いていましたが、妻と色々放す中で、祈り方が変わってきました。
まだまだこれからですが、早速信頼する幹部の方から電話を頂いたり、
あって話しをしたいと思う人に外でばったり会ったり(外部)あって、寒い中30分も立ち話、お互いの病の事を励まし合う事が出来ました。
一念が変わると、いきなり変わる事を改めて思い知らされました。
信弱き自分ですが、明日も元気にやるぞ!

このスレッドのみなさま本当にありがとうございます。

78ひでき:2008/10/18(土) 22:33:26 ID:fjMOaIWM0
嬉しいです、遠くから祈っております。

79ちっと頑張ってる壮年:2008/10/19(日) 05:58:03 ID:v2BTYW/E0
みなさま おはようございます
昨夜は多少調子が良かったためと気分も良かったので、久々にビールを500一缶飲み、睡眠薬を飲まずに寝たのですが、
案の定うとうとで深く眠れず、4時には起きてしまいました。
かといってもう一回飲飲もうというほどの時間でもないので、布団のなかでまんじりともせず、朝日の時間に合わせコーヒーを入れた所です。

どこのだれとも解らない、こんな僕の書込みに色々な方がご心配下さり、真剣に祈っていただける。
こんな素晴らしい団体は、創価学会しか無いですね。
皆様には本当に感謝致しておりますし、また、感謝お礼の御題目も上げさせていただいております。

最近は疲れちゃったので、他のスレッドは極力スルーして、自身の気持ちを落ち着けるようにしているので、
全体の流れからは的外れな書込みになってしまったり、ご挨拶もまだ出来ないままの方もいらっしゃいますが、申し訳ありません。

今年になり読み始めた、『新人間革命』がやっと10巻になったところです。
最近はなかなか落ち着いて読めないのですが、これも微弱な僕の挑戦でもあります。
(昔、第二回世界平文化祭参加のとき、みんなで『人間革命』1巻を持ち寄り読んで行こうとの提案があったとき、
戸田先生の『人間革命』しか持って無く、それを持っていて、かなり苦笑された事を思い出します(苦笑))

コーヒーで目を覚ましたら勤行してきます。
本日も皆様お元気で!

80ぜんまい忍者:2008/10/19(日) 07:27:45 ID:VU3/1ZZA0
頑張ってる壮年さん、おはようございます。

今日も元気で朗らかに!

81安吉:2008/10/19(日) 07:39:24 ID:5p7R/WXMO
ちっと頑張ってる壮年さん
第二回世界平和文化祭、僕も当時、少年部として参加したんですヨ!おもわず反応しちゃいました。

空気がとても気持ち良い季節ですね。
私もコーヒーが飲みたくなってきました。ゆったり過ごしてまいりましょう。

82粛坊:2008/10/20(月) 22:23:28 ID:VUuZ458.0
>>79
調子がよさそうでなによりです。

本日・隣の地区員さんが訪ねてきました。私とおなじうつ病患者です。
「薬変わったんだけどどうかな?」って。その方とは互いに情報交換し、また
共にこの病を乗り越えようって決意しています。新聞配達・代配からまもなく正配に
チャレンジするっていってました。

私も第二回世界平和文化祭参加しました。グラウンド人文字の
出演者の補欠でした。(笑)本番前日の公開リハ観させていただきました。

読書には本当によい季節になりましたね。私も今宵はコーヒー等でも。

83沖浦克治 ◆6dLgXLDJCw:2008/10/20(月) 22:38:49 ID:AJ3hr85o0
 僕もがんばり屋さんに負けずにがんばろう・・・・・・

84にゃん:2010/09/17(金) 06:56:08 ID:pTSvT1bM0
創価家族の中に生まれ、有難き事この上なしの名を池田先生より頂くも
何時も心の何処かに信心、ご本尊様、池田先生の事はあったにせよ
仕事の忙しさ(介護福祉士)変則的な勤務時間等で、何時の間にか
活動から離れてしまいました。
対象の喪失より抑うつ状態となり、身体症状多数併発。過呼吸にて救急搬送
医師より心療内科の受診薦められ、治療を開始して2年半です。
医師の診断により、労務不能となって休職後、退職となりましたが
勤めていた法人からは回復後、再度勤務して欲しいと言われ
仕事を一生懸命取り組んだおかげがあってか、休職期間も3ヶ月も延長して頂けました。
しかし転落するかの様に悪化し、躁のない躁鬱病、パニック障害となりました。
自責の念は簡単に治まりません。「業」という言葉が頭の中でループします。
つい、数時間前こんな風に転落していく私を支えてくれた愛猫が死にました。
ご本尊様の前に連れて行き、どうか大聖人様のお膝元へと祈りました。
若くして結婚、離婚となってやっと愛し合える方と巡り会ったと思えたも
数年で、お別れとなっての罹病でした。
その間、ずっと傍で支えてくれたのが愛猫でした。
喪失感でいっぱいです。明るい未来など想像も出来ません。
独りでこの病苦と闘わねばなりません。
こういう時こそ、大信力を以ってしてお題目をあげるべきなのは承知の上で
それが、出来ない事に、また自責の念が絡み付いて来ます。
この闇から抜け出したい。薬漬けの体をなんとかもっと動ける体にしたい
そう願っている裏側に諦めみたいな感情も持ち合わせてしまいます。
一晩、ご本尊様の前に愛猫を抱きしめお題目をあげさせて頂いたおかげか
今は、不思議と落ち着きを取り戻しているみたいです。
(だから、書き込み出来るのでしょうが・・・)
でも、正直これからが怖くて仕方ありません。
孤独に耐えていく力、病気と闘う力、難を乗り越える力、その源が信心なのに
分っているのに、出来ない自分と葛藤の日々です。
転々と引っ越さざるを得ない状況で、今は組織の方々とも離れてしまってます
いや、もし来て下さっても、ちゃんと対面出来るかさえ不安です。
こんな状態からどうやって抜け出せばいいのでしょう?

85沖浦克治:2010/09/17(金) 07:03:36 ID:AJ3hr85o0
 抜け出すことないのですよ。

 自然に変わります。
 季節が変わるでしょう。
 同じです。
 お題目唱えなれないなら唱えなくてもいいのですよ。
 元々が私共の命はお題目なんです。
 息をしているだけでも、功徳はあります。

 心配なさることは何もありませんよ。
 ゆっくりご養生下さいませ。
 貴方が口に出して唱えられないぶんは、私もこの掲示板の友人たちも必ず唱えます。
 ご心配には及びません。

 貴方が書き込まれた。
 私や友人が読んで、そのためにお題目を唱える。
 貴方の立派な化他行です。
 キチンとそのお題目は貴方に帰ります。
 そう言う決まりなんですよ。

86雨煽り:2010/09/17(金) 07:45:24 ID:Pssg0Hu.0

はい、私が替りに唱えます。(^^)/

87タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/17(金) 07:51:37 ID:WwDrUF2wO
>>79←ちょっと頑張ってる壮年さんへ。オハヨウございます。うちの主人は心療内科にパニック障害の気でかよっています。処方の各種薬は減ってきて居ます。一時は、電車乗るのが怖くて乗れなかったため、毎日付き添って会社に送って行ってました。帰りはなんとか1人で帰れましたが。。主人は、人が多い事や会議室で会議時間中、そこから出られない状況や、狭いエレベーター内部は、シンドクなるので、不安抑制の頓服をいつも持っています。◎そこの先生がお酒は極力呑まないようにと。。何故かと言うと、結果的にお酒類は一時的な眠りなだけやし、胃を荒らす結果になるしアルコール依存性に段々増えて、なっていく恐れがあるからだそうです。。心療内科の医者からの処方の睡眠導入剤でなるべく寝るようにしてください。。祈りのノートにハンネ書いて私も貴方さまのために祈ります。超不定期の近況程度のカキコになりますがヨロシク。 ソチラもぼちぼちのマイペースで無理なくお過ごし下さい。普段一生懸命、何かと、普通の人の数倍、シンドイ中、努力してなさると思うので、頑張るっていう無理な我慢をしすぎないでね。 ぼちぼちで居て下さい。

88高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/09/17(金) 09:11:26 ID:JThdDrQw0
にゃんさん おはよう御座います。

>>84 雨煽りさんと一緒に、私もお題目を唱えさせて頂きます。

89にゃん:2010/09/17(金) 22:13:33 ID:pTSvT1bM0
>沖浦克治さん、雨煽りさん、高速太郎さん

心から、感謝申し上げます。とても心強く感じています。
愛猫は明日の晩に、家族葬をしてやり庭に埋葬する事となりました。
実家は近いので、何時でも会いに行ってあげれるし両親の唱題の声も
聴こえるかも知れないと思い、上記の次第となりました。
今もご本尊様の前に、寝かせております。
けれど、本当の悲しみは埋葬後に襲ってくるかと今から不安で仕方ありません
今はお仏間に行けば、抱いてやることも出来ます。
ですが、埋葬後は本当に孤独な闘病生活が待って居ます。
どうしてこうも、次から次に難が続くのでしょうか?
やはりそれだけ悪業が強いのでしょうか?
お題目を欠かした自分が、欠かさない自分にならなければいけないと、
これでもか!これでもか!と、難が続いてる様に感じてしまいます。
それほど大切なものを失い続けた人生です。

躁のない躁うつ病という、訳の分らない状態で、SSRIだけでは効かず、
三環系の抗うつ剤、炭酸リチウム、安定剤2種、眠剤3種、胃薬4種で
体はもう薬漬けです。広宣流布のお役に等とても出来る状態ではありません。
希死念慮も強く、パニック発作が起きると「この恐怖から逃れるには
死ぬしかない」と思ってしまうほどです。
どこまで転落するのか、底なし沼のようです。
ご本尊様の前で思いっきり泣いてみたい、でも泣くと酷い過呼吸で
ペーパーバッグ法なんて効きません。毎回、救急搬送です。
辛いです苦しいです、そして何より生きていく事自体、怖くてなりません。
どうすれば皆さんの様に病気や薬と上手く付き合ったり強く祈れるのでしょうか?
私は仏法に照らし合わせると、今どの様な状態にあるのでしょうか?
どなたか、どうかご指南頂けませんでしょうか?

90沖浦克治:2010/09/17(金) 22:18:49 ID:AJ3hr85o0
 にゃんさん、今晩は

 私は今日、貴方のハンネを思い題目をお送りいたしました。
 この題目を唱えたのは私ですが、唱えさせたのは貴方です。
 貴方の化他行なんです。

 必ずよくなりますよ。
 心配なんかいりません。
 どうかゆっくりしていて下さいませ。

 朝夕必ず題目を送ります。
 受け取って下さいね。

92にゃん:2010/09/18(土) 07:44:54 ID:pTSvT1bM0
>沖浦克治さん、雨煽りさん、高速太郎さん

おはようございます。
お題目、送って下さって心から感謝の念に尽きません。ありがとうございます。
相変わらず自責の念は募るばかりで、心は空虚。
それだけ飼い主とペットという関係を超えたモノが確かに存在していたと
痛感しております。
宝塔品の勉強会かなんかで「近い場所に居た者同士が今世で巡り会う」その様な
話を聞いたように記憶しているのですが、私と愛猫はまた巡り会えるのでしょうか?
それとも「人身は受け難し」と言われるよう、もうこれっきりの縁なのでしょうか?
私が愛猫に最期の最期にしてやれる事は、お題目を聞かせてやる位でしょうか?
愛猫は赤ちゃんの時から育てたもので、私をママだと思いこんでる様でした
部屋中何処にも着いて来て、賢い子で、きつく躾けなくても、どんな事にも
覚えの早いイイ子でした。日に日にそれらが思い出され実感が湧きつつあって
とても怖いです。大聖人さまや、池田先生のご指導の中に、そういった
文献などございませんでしょうか?
とにかく今は、激うつ状態で薬ではなく仏法に照らし合わせた状態からみて
自分はどんな境涯にあるか、愛猫の急逝は何を意味しているのか?
そして自分は、どう生きていくべきなのか、ご教示下さいませんか?
藁をも掴む想いです。どうか、宜しくお願い致します。

93沖浦克治:2010/09/18(土) 09:58:16 ID:AJ3hr85o0
 にゃんさん

 愛猫はね、又貴方のそばに生まれますよ。
 大丈夫です。

 貴方がどう生きていくべきか?

 今のままでいいのです。
 自然にしていれば勝手によくなります。

 本有無作と言います。 
 今日の聖教新聞の、2面に載っています。

 そのままでいいのです。

94タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/18(土) 10:12:48 ID:WwDrUF2wO
>>92←にゃんさん。オハヨウございます。ウチの主人も妹みたいに可愛がってたワンコを私と結婚直前に亡くしまして。家族葬参加さしてもらいました。会社2、3日休み、何日も男泣きを会社の中でもしてました。同僚に怪訝な顔されてたけどね。時々思い出話しをして主人を慰めてます。今はお題目を教わったので、常に安楽で居てねとお題目してあげてます。それから主人カギッ子みたいに、さみしい暗い家に1人帰るのが嫌で、私に早く何処に出かけても帰宅して明るい部屋にしてくれと頼みます。妹ワンコに毎回100年ぶり的にキャンキャンと嬉しそうな出迎えがあったからだそうです。主人に、可愛い妹ワンコが心配せぬように、健康に気をつけて、時々思い出して話ししような!と言ってあります。常住って言葉があるけど、人間も動物も、霊的に眼が開いて居て見えるならば、常にその亡くなりし愛猫ちゃんは、そばに魂はめぐり、心配してくれて居ると思います。お彼岸も近いし、私なりにも、愛猫ちゃんに、お題目、主人の愛ワンコと共に供養ついぜん送りしとくね。にゃんさんの精神健康の回復もね。

私なんか、主人の愛ワンコに初めて会った晩に愛ワンコに亡くなられてるから、愛ワンコに主人の事ヨロシクと託され言われたようなもんで、大事な妹愛ワンコに怒られないように、しっかり主人の生活サポートだわよ。
愛猫ちゃんが悲しく心配したりなんないように、にゃんさんも元気をだして少しづつで良いから愛猫ちゃんが喜ぶ事見つけて、やっていってな。ぼちぼちでよいで。ウチは愛ワンコの供養に、盲導犬や耳が聞こえない人のサポートの犬や、体不自由な人のサポートをするワンコに寄付したりしてます。愛猫ちゃんのためには、猫専用の専門医者が少ないから、それの発展の助けになればどうかしらね?
参考目標までに。。何しかお題目送りしときます。

95瞬香 ◆3yDXCLu9uY:2010/09/18(土) 11:01:58 ID:IpUkVREk0
こんにちは。にゃんさん、はじめまして。

池田先生の「青春対話 普及版2」は お持ちでしょうか。

その中に書かれている池田先生からのメッセージです。

「生も死も超えて、妙法という“生命の無線”で結ばれている。
唱えた題目は必ず相手に通じるし、自分が願えば、再び家族になったり友人に
なったりして、身近なところに生まれてくるのです。」

にゃんさん、私もお題目送りますね。

よかったら、ニャンコちゃんの名前も教えてください。
追善のお題目、送りますから。

にゃんさんがなさっている「お題目を聞かせてあげること」は、

これ以上ない最大&最高の行為じゃないですか!
ニャンコちゃんも、「ママ、ありがとう!ありがとう!」って喜んでいますよ。

だから、泣いちゃだめですよ♪ ね、にゃんさんは、決して独りじゃないですよ。

胸の中にニャンコちゃんはいるし、周りには私たち学会家族がいますから。

96日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/18(土) 21:07:11 ID:8FNX.yWoO
「にゃん」さん。始めましてm(__)m。
「日々前進(朗らか)」と申しますm(__)m。

にゃんさんは、優しいお方なんだろうなっ。と、ここ数日のカキコミを見て、そう感じました。

なんと声をかけてよいのか……にゃんさんの心中を察すると、ワタシみたいなのがレスするのも如何なものかと思っておりました。

が、一言だけ。
確信もって言える事があります。

この板の皆さま方は、創価の同志です。
皆さんが、にゃんさんを応援しております。

コチラで縁をした創価の同志。

にゃんさん!。
ワタシも応援します。

また、カキコミください。

優しいにゃんさん。
ワタシは素晴らしい方だと思います!。

自信をもってくださいo(^-^)o!。

貴方さまのカキコミは、皆さんの心を動かしております!。

お互いに!肩を叩き愛ながら、踏ん張りましょう。

頑張りましょうではなく、踏ん張るo(^-^)o!。

何くそ!負けてたまるかっ!。
勝てなくても!負けない事!。

にゃんさんの大事な大事な猫さんの為にも!
奥歯を噛み締めて、負けじ魂です(^-^)!。

97にゃん:2010/09/19(日) 09:49:14 ID:3JsLm6sE0
>>93沖浦克治さん >>94タンポポさん >>95瞬香さん >>96日々前進(朗らか)さん

皆様、おはようございます。
自分で何て打って、検索したのかも忘れてしまったのに、この板にたどり着き
皆様の優しいお心に触れる事が出来たのも、きっと功徳だと感謝しています。
愛する者を失うこと以上の悲しみはないかも知れません。
この2年半自宅療養で、病気とキツい薬の副作用と闘って来ましたが
私にとって、この2年半は愛猫と24時間ずーっと一緒に過ごせた時間でした。
闘病生活は決して楽ではないけれど、呼びかけると必ず膝に座ってくれる
ママ思いの優しい、優しい、いい子でした。
HNを「にゃん」としたのも、この子の名前が「にゃんにゃん」だったからです。
本来、友人が飼うはずの子猫が事情があって、やはり飼えないとの事で
家で預かることになり、その間友人は飼い主を探していましたが
とうとう見つからず、また連れて来た時に、他の人に抱かれてる赤ちゃんが
ママに両手を伸ばすように、私にそれをしてくれたのが今でも忘れられません。
そこまで慕ってくれる子をもう手放す事が出来ず家の子になりました。
情が湧かないようにと、敢えて名前を付けず「にゃんにゃんくーん」等と
呼んでいたのがこの子の名前となった次第です。
お題目をあげれる日は、すぐ横に来てはご本尊様に目を向け「にゃー」と、なく
本当にお利口な子で、ママ思いの優しい子で、何度も助けられました。
罹病してからの日々は、苦しいばかりではなく、この子と24時間365日一緒に
楽しく過ごせた日々でもあったんだなと、今思い返せば、変な言い方ですが
にゃんにゃん君の病状を気にしつつ、笑顔を絶やさず介護の仕事が出来たかと思うと
そこまで強い精神力を持ち合わせて居ない為、病気という形ですが、
にゃんにゃん君と毎日、ずっと一緒に暮らせた日々は私の宝物です。
でも、本当の悲しみはこれからだと思います。
その事がとても怖いです。冷静に書き込みしているように映るかも知れませんが
自分の寿命を、老いたこの子に分けてやりたいと何度思った事か・・・
この子を抱いてお題目をあげる以外は、何も手につきません。
此処で皆様と出会えた私は、とても幸せで救われている事に間違いはなく
感謝の念は尽きませんが、どうやってこの悲しみの淵から、恐怖の淵から
普段の生活を取り戻せばいいのか、頭も心も混乱してて訳が分らない状態です。
今は、ご本尊様と此処だけが心の拠り所です。ありがとうございます。
師である池田先生が苦難に負けず、常に闘ってらっしゃるお姿を
ご自身の身を以って示して下さっていると言うのに、何て愚かな弟子でしょう
申し訳なく、又、情けない自分が嘆かわしい限りです。

98沖浦克治:2010/09/19(日) 10:03:21 ID:AJ3hr85o0
にゃんさん、おはようございます

 貴方ね少しも愚かでも、申し訳なくもないですよ。

 生きている事自体、功徳なんです。
 心配いりませんよ。

99日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/19(日) 11:37:33 ID:8FNX.yWoO
>>97
にゃんさん。おはようございますm(__)m。

昨日、私も嫌な事がありました。
貴方さまの事情とは、格段に違う、悩み事だと思います。
(まだワタシは恵まれてるほうだと……貴方さまのお悩みを読んで、そう感じております。)

誰にも相談できずに、悶々として、不安にかられる時があります。
万人が共通する事だと思います。
悩みのない人はいないと言われる時代にあって、今、貴方もワタシもこうして創価学会だと名乗り、生きている事は功徳なのだと思います。

そういう時、ワタシは池田先生の本や指導を読むように……っつうか、その感情を抑える為に自然にそうなってしまいます。

今月の大白の「乙御前御消息」にこのような文面がありました。


【嵐に荒れ狂う海のような社会でした。強く強く信心の一念を持たなければ、宿命の波に押し流されてしまいます。強く生き抜くことが幸福であり、強く戦い抜くことが勝利である−−−大聖人は、その信心を徹して教えられたのでした】(同誌89ページより抜粋引用)


『強く戦い抜く』とはどういう事かを、ワタシは考えました。

『ありのままを生きる事』ではないかと、そう感じました。

池田先生の指導は、【我々を窮屈にするものではありません。】

戦い抜く??。
広宣流布の為に戦う事に決まってるじゃないか!。

相変わらず、日々はアホやなあ……。
という人も居るかもしれません。

でも、池田先生の指導は、【万人に向けた激励】だと捉えれば、
生きる事に不安を感じている一人一人には、最高の励ましになるとワタシは信じています。

にゃんさん自身のご病気の事や、にゃんにゃんさんの事……。
色々とある状況に、励ましてくれるのは師匠、池田先生であると思います。

この機会に、池田先生の書籍などに触れる事で、にゃんさんが今まで以上に、強くなる事ができるかもしれません。

コチラの皆さまは、にゃんさんを応援しております。
踏ん張ってくださいネo(^-^)o!。

ワタシも踏ん張りますっ!。

100瞬香 ◆3yDXCLu9uY:2010/09/19(日) 22:09:15 ID:FndtQFSo0
にゃんさん。こんばんは。

ねこちゃんの名前、教えてくれてありがとうございます♪

ほんとにカワイイいい子だったんですね。

にゃんさんの心の中に、大切なにゃんにゃん君の思い出があふれているのですね。

今日、「にゃんにゃん君」に追善のお題目を送らせていただきました。

一緒にお題目をあげるような賢い猫ちゃんだったのですから、
もうこれはゼッタイすぐにまた、新しい元気イッパイの生を受けて
帰ってきますよ。

にゃんさんのことも早くお元気になりますように、みんなで祈っていますから。。。 

よかったら、にゃんにゃん君のエピソードを、またお話してくださいね。

101沖浦克治:2010/09/21(火) 06:34:42 ID:AJ3hr85o0
 にゃんさん

 おはようございます。

102にゃん:2010/09/21(火) 09:32:32 ID:3JsLm6sE0
>>100 瞬香さん >>101 沖浦克治さん

おはようございます。
昨晩は母が来たので実家の猫ちゃん達用に、にゃんにゃん君が残していった
ドライフードやペットシーツを持って帰って貰いました。
少しずつ整理されていくのは淋しいけれど、此処で立ち止まっていては
池田先生の弟子などと名乗る資格もないとにゃんにゃん君の死を受け止めました。
お仏前の横にご本尊様にいつも見守られているようにとにゃんにゃん君の
生前の写真を置かせて頂きました。
我が子となった頃の、まだ手のひらサイズのにゃんにゃん君です^^
だんだん、彼が居ない事に実感が湧いてきて、淋しさが込み上げる所でしたが
スカイプ(ご存知なければ、PCで繋ぐ無料の電話と思って下さい)で一晩中
相手をしてくれる方に救われました。ご本尊様は勿論、諸天善神がその方となって
悲しみの淵から、陥ってしまわぬよう見守られていたかの様です。
とはいえ、まだまだ悲しみの淵に居る事には変わりなく、この境涯を
ご本尊様にお誓いしたように、公布のお役に立てる境涯へと歩を進めなければなりません。
病気を悪化させてしまっては、公布のお役になどなれる訳もないので
悪化させないよう、少しずつ少しずつ、今度こそ焦らずに治療に専念致します。
いつも、優しいお心を向けて頂き、感謝して止みません。ありがとうございます。

103沖浦克治:2010/09/21(火) 09:38:50 ID:AJ3hr85o0
 にゃんさん

 そのうち、白馬に遊びにおいでなさいね。
 慌てなくていいですから。

104タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/21(火) 10:28:22 ID:WwDrUF2wO
にゃんさんおはよう。少しづつ元気出してくれてありがとう。上がり下がりの気分の時もあるやろうけど無理なくね!私は、にゃんさんとにゃんにゃん君の為にノートに名前書いて、お題目ひたすら送りして、多くを語りません。見守ってるね。ぼちぼちマイペースさんで。

105雨煽り:2010/09/21(火) 13:50:48 ID:Pssg0Hu.0
にゃんさん

私の話ですが…
今日、何故か、私の家に子猫の絵葉書が来ました。
背景は海辺で、振り向いて首を傾げている可愛い子猫のアップ…(^−^)

すぐに思い浮かんだのが、にゃんにゃん君です。
きっと、にゃんにゃん君はこんなにもカワイ〜ィ子だったのだと
御本尊が教えてくれたのだと思いました。(^.^)

だって私は、あれからずっと題目を唱え送っているのですからね。
にゃんさんが諸天に守られるのも私にとっては功徳です。(^^)v

にゃんさんにとって世の中が、色彩鮮やかな景色になるまで
これからもずーっとずーっと題目を唱え送り続けますね。(^^)/

106沖浦克治:2010/09/22(水) 06:36:58 ID:AJ3hr85o0
 にゃんさん


 おはよう〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

107にゃん:2010/09/22(水) 13:11:00 ID:3JsLm6sE0
>>99 日々前進(朗らか)さん
ごめんなさい、読み落としていたようです。
全く同感です。行として折伏がありますが、ご本尊様の御慈悲というものは
そして、池田先生のご指導というものは、本当に重くのしかかる類ではなく
「下種するだけでいい」「一遍のお題目に全てが内包されていると・・・」
そのお言葉に甘んじて、何も学ばないという姿勢ではおかしいですが、
現代社会の世相に合って学会員が勤行・唱題し易いように変わってきてますよね
その柔軟さがあって、師である池田先生に擁かれているようです。
生きてる事すら、苦しい時もありますよね。
でも、私は此処でみなさんと出会えたことが、幸せです。
苦難の中にあって、幸せって知らない人が聞けばただの強がりでしょうが
私達には苦難の中にあっても、幸せと思えるご本尊様がいらっしゃって
本当に良かったですね、私にもご祈念させて下さいね。
大好きだった読書が出来、池田先生の著書にふれる事も祈念して参ります。

>>103 沖浦克治さん
白馬にお住まいなんですか?自然がいっぱいで気持ち良さそうですね
何時か、外出が出来るようになれば是非(´ー`)ノ
それと、毎朝のご挨拶ありがとうです。

>>104 タンポポさん
あなた様はそのHNの通り、可愛らしく健気に咲いてはふわふわの綿毛となり風に
乗せるようですね。公布と重なって感じます。
「ありがとう」は私の方です。お優しいお心遣いに感謝しています。

>>105 雨煽りさま
重々分っていてなかなか続けられない唱題ですよね・・・
いざ、折伏となると10時間もあげれてたのに。
それを、こうしてお題目を送って頂き、沢山の力を注いで下さって、本当に
在り来たりに「ありがとうございます」しか、言えないけど
この難を乗り越え、逆に苦しまれてる方のお力になれれば・・・と思う毎日です。

心暖かい皆様から送られてくるお題目に、胸いっぱいの感謝の一念が
少しでも皆様へと返っていきますように・・・

108タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/22(水) 13:54:50 ID:WwDrUF2wO
はい。にゃんさんこんにちは。タンポポの種は、どっかの道端に、ど根性大根みたいに根をつけ芽を出すし、ふあふあと、いろんな条件の厳しい所の世界へも飛んで行けるでしょ!それで好きな花だよ。

広布(弘布とも書くかな?)のホンマそう言えば種飛ばしみたいやなぁ。

うちの親戚はワンコを、ドーベルマン二頭に、柴犬1匹、シーズー5匹、マルチーズ2匹、ポメラニアン3匹、昔飼ってて、一回一週間、弟がおたふく風邪になったから移ったらアカンと言う意味で、そこに、私預けられた事があるが。。当時は犬が苦手で、5歳の時にやし、親戚のお姉さんが大学から帰るまで、お姉さんの机の下にバリケードはって、待ってた面白い記憶があるわ。ドーベルマンは、お外のでかい檻にいたが、 マルチーズやシーズー、ポメラニアン、柴犬は家の中で、ワンコらは、全員が私と遊ぼうと寄ってくるから大変でした。

そこは猫も1匹飼ってたから、すごい親戚の家ですわ。全部、宝塚の動物霊園に眠ってるけど、時々思い出して、お題目しとるわ。

109タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/22(水) 15:26:19 ID:WwDrUF2wO
>>108←わお!。。大晦日に鐘を鳴らす時の煩悩の数やわ(^_^;)。。
煩悩即菩提やなぁ!

先ほど、用事早く終わって帰宅しました。

◎にゃんさん。こんにちは。今日も煩悩だらけの私らやが、一つでも人間らしい心意気ができたらラッキー!と思って、マイペースのぼちぼちさんで!
◎うちのワンコだらけの親戚は今横浜にお姉さんと孫が居てるから、中々関西に帰って来れないから、覚えてる私が、思い出して、ワンコ達のついぜんついふくを祈らせて頂いてます。にゃんにゃん君も加えておくわ!
◎では、今からお題目タイムです。又、時間余暇に又ね〜!

110日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/22(水) 16:11:04 ID:8FNX.yWoO
>>107
にゃんさん。こんにちはm(__)m。

ありがとう(T-T)!。
嬉しいレスですo(^-^)o!!。

また、嫌な事がありました。
自力で乗り越えられるよう、踏ん張って(頑張っての意)参りますm(__)m。

にゃんさんは、「公布」と表現なさるのですね!!。

ワタシには意味ある事と感じました!。

「広布」。

所謂=広宣流布。⇒広く宣言し流布する。
読み下すと、そのような意味になるのでしょうかね。

一方、公布。

公に流布する!。

個々ジン(人)が、学会員として、公に宣言し、その姿をもって流布していく………とでも申しましょうか………。

単に、変換間違いであれば(^_^;)、ワタシの思いすごしかもしれません(^_^;)。


先日(数日前)、一般紙(読売新聞)を読んでいたら、中国から日本に来て作家になった方の記事が載っておりました。

中国は「漢字の国」?ですが、日本の語学文化?に感動なさって、日本が好きになった方の記事です。

手紙の事を中国では、「信」と表現するそうです。
一方、日本では「手紙」。

これが素晴らしい事だといった内容の記事でした。

日本語に興味をもったのは、近所?の主婦?さんの井戸端会議のやり取りに興味をもったのがキッカケだそうです。

すいませんm(__)m。
脱線いたしましたm(__)m。
しかも、新聞記事の感想なんかも混ぜてしまいましたm(__)m。

文字は人を励まします。
ギャクの場合も、しかりです。

ワタシは、にゃんさんのレスで励まされました。

恩返しの為にも、頑張りたいと思います。

にゃんさんも、にゃんにゃん君の事を乗り越えて!頑張ってくださいネo(^-^)o!。

ありがとう!にゃんさんm(__)m。

111沖浦克治:2010/09/24(金) 06:48:37 ID:AJ3hr85o0
 にゃんさん〜〜〜〜〜

 おはよう〜〜〜〜〜〜〜

 今日は昨日より、ほんの少しだけ元気で・・・・・・・・

112沖浦克治:2010/09/24(金) 06:49:13 ID:AJ3hr85o0
 今から唱題の時間です

 にゃんさん、祈り送りますね・・・・・・

113タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/24(金) 07:27:29 ID:WwDrUF2wO
にゃんさん。お早うございます。
今日は、夕方うちの主人のパニック障害治療で心療内科に付き添い待ち合わせです。処方の薬は、だいぶ減って、大方治りつつあるが、初めの頃は、電車1人で乗れず、気持ち悪くなって居たので、何ヵ月かは、会社まで送って行きました。今は1人で乗れる様になったけどね。でも本人は、狭いエレベーター中に短い時間でも閉じ込められたりや、会社での会議の時間帯にその会議場から、ぬけれない不安感覚があるそうです。 その時には不安抑制する頓服を一粒飲みます。調子の良い時にはその不安抑制の頓服は御守りみたいなモノです。
心療内科は月二回受診で、最近は毎回健康保険証を見せないとアカン決まりに医師会によりなったから、付き添いで主人が遅くなる時に先に行って見せる様にしています。
今日は心療内科の後、久しぶりに特別外食です。 特別外食といっても。◎◎食堂と言う様な丼定食等を安く、食べる程度だげどね。心療内科の後の外食が楽しみですわ。最近はね。

はい。私もお題目タイムでお題目送りしときます〜!

114にゃん:2010/09/24(金) 12:34:19 ID:3JsLm6sE0
>>110 日々前進(朗らか)さん >>111_2 沖浦克治さん >>113 タンポポさん

みなさま、こんにちは^^
祈って頂いてるそのお気持ち、お題目本当に肌で感じるほどに届いてます。
本当にありがとうです。

『全てに意味がある』とは自分に照らし合わせた場合、どうなんだろうって
ちょっと考えてみました。
罹病していなかったら、2年半24時間、にゃんにゃん君と過ごす事はなかったし
最期を、ちゃんと看取ってあげれたかも知れず、精神疾患の苦しさも
その薬の副作用の苦しさも知らないままで、学会3世という事で、周囲のお題目に
護られるだけで、本当の人の苦しみや痛みを分ってなかったかも知れません。
その上、此処でみなさんと交流させて頂く事もなくて・・・

本当に動物は強いです。諦めを知らない。だから、どれだけ苦しくったって
最期の最期が来るまで、生きようと頑張るんですね。
すぐに苦しい、辛いと嘆く人間よりも何倍も立派です。
その姿を自分の身をもって教えてくれた事も、こうやって支部や地区など関係なしに
励まして頂く事、お題目を送って下さる。そして、自分も立ち直っていける。
やっぱり全てに意味があるんですね・・・

あと、>>113タンポポさん
私もパニックあるので分るのですが、人により個人差はあるでしょうが
あの恐怖といったら、どれだけ怖いという趣旨の言葉を探してもないほどです。
それを乗り越えつつあるのは、タンポポさんのお力があってこそだと思います。
私はやっと対人恐怖が治って来てて、パニックもだいぶ軽くなって来ましたが
同じ病と闘う者として、お題目あげさせて頂きますね。どうかお大事に^^

115タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/24(金) 12:59:04 ID:WwDrUF2wO
>>114←わお。にゃんさん今日は。昨日より元気なってくれてありがとう!
うちの主人も初めの頃には心臓引っ掻きまわされる恐怖で死ぬんちゃうか?という位だったと言ってたからね。個人差はあるみたいね。遅れても良いから、電車降りて休みながら会社に行きましたね。

会社でも、今でも急にしんどい具合になったら、どっか隠れて寝て楽になったら又ぼちぼち仕事しはじめたら良いからとガンバレとは言わないで、慰めてきました。
絶対焦らない事が大事みたいね。

心療内科の受診には患者の主人と一緒に毎回医師の話を聞かせて頂くから心の加減の、仕方の勉強になります。

にゃんさん祈り愛で出来る時に又よろしゅうに。ほな又ね〜!急にヒンヤリやから風邪等には、気をつけてね!

116沖浦克治:2010/09/24(金) 16:17:06 ID:AJ3hr85o0
 にゃんさん

 少しだけお元気で、おめでとう・・・・

 おじいさんも嬉しいよ。

117日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/24(金) 16:24:19 ID:8FNX.yWoO
>>114
にゃんさん!

昨日付けの聖教新聞の寸鉄。の三項目!。

【その時が踏ん張りどころ!】ですっ!!!。

更に、にゃんにゃん君のようにo(^-^)o!!!
頑張りましょう!

共々にっ!!!。

118タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/24(金) 17:12:01 ID:WwDrUF2wO
今晩は。あと二時間ゆっくりしたら心療内科の最寄り駅で主人と待ち合わせ行きます。今日尊き、大白蓮華10月号来ていたわ。

出かけるまで、心にお題目お唱えしながら、少しの時間やが、拝読します。任用試験範囲ってのが出てるんやね〜。

ほんじゃ又時間余暇ができた時に。

119タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/24(金) 20:12:02 ID:WwDrUF2wO
今晩は。先ほど心療内科から帰宅。処方一種類が数減りました。感謝報告まで。
今、クイズタイムショックを懐かしく観ています。

120沖浦克治:2010/09/25(土) 06:39:45 ID:AJ3hr85o0
 にゃんさん、おはよう

 今日も少しだけ元気で。

121にゃん:2010/09/25(土) 07:54:39 ID:3JsLm6sE0
>>みなさま

おはようございます。
先日の受診には行けず、母親にお薬を貰って来てもらったのですが、
リーマス(炭酸リチウム)が、精神面ではいいものの体にはキツイのと
量が少なければ効果なし、多すぎると中毒というリスクの高いお薬だったので
同じ類の薬に変更して貰いました・・・
が、効かないんです ><
ムードスタビライザー(気分安定剤)の中では一番リスクの少ないいいお薬
なので、これで精神面が楽になってくれればいいんですが、なかなか上手くは
行かないものですね・・・
こんな時こそ、一番の妙薬であるお題目ですね。
ベッドの中からだけど、一生懸命祈ってたくさんの方に”下種が出来る体に
なるんだ”って祈っていきますね。

122タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/25(土) 08:19:17 ID:WwDrUF2wO
>>121←にゃんさんおはようさん。症状により、薬の処方は色々やね。うちの主人は軽いのかもしれないが、リーゼて言う不安抑制の頓服と寝れるって言うレンドルミンてのと、胃の保護と吐き気止めやって言うドクマチールと言うのを主にのんでなさるわ。ワイパックスってのが何に効くのか忘れたが、一種類減ったわ。後は数が少なくなって行ければと思っています。
にゃんさんも薬が少しずつでも減って行けます様にお題目の祈りテーマにあげとくわね!今日は、かなりヒンヤリやから風邪や季節の花粉症にも気をつけてね。風邪の薬も今飲まれている薬と重ね飲みになったら体の中の蓄積具合に良くないもんね。それこそ解毒になるようにも、お題目やなぁ。ぼちぼちマイペースでね。

123雨煽り:2010/09/25(土) 09:35:04 ID:Pssg0Hu.0
にゃんさん、おはようございます。

>>211
>なかなか上手くは行かないものですね・・・

薬王菩薩に、「もっとしっかり働け!」と
唱題しながら言っておきますからね!(^^)!

124タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/25(土) 15:48:34 ID:WwDrUF2wO
今日は。こちらでも、金コマさんだけでなく皆様へ。人にデリカシーの無いことキツイ言い方されたきっかけで心療内科に通うまたは、又は病院にすら行けない位凹んで、家に引きこもりになるデリケートな気持ちの繊細な方が増えています。優しく温かに人間を大事にする工夫がどこででも問われてますね。

◎この間、主人の行っている会社では、「心の調査」と言うマークシート方式のアンケート調査が400項目もあり、はい。いいえで答えて、会社の総務に提出しました。どこかの精神科か心理学の医師の先生がアンケートチェックして何か対応策があるらしいです。最近自殺や、心の具合ですぐに会社を辞めたり長期に会社を休む人が増えているからだと主人も言ってました。

125沖浦克治:2010/09/26(日) 08:15:58 ID:SVN/nLw2o
 にゃんさん、またまた、おはようさんです

 少しだけ元気でね。

126にゃん:2010/09/26(日) 09:27:06 ID:3JsLm6sE0
>みなさま

おはようございます。(*- -)(*_ _)

キツイお薬をやめて、同じ類の薬にして貰ってたのに替えた途端
いきなりダウナーになってしまって・・・
にゃんにゃん君との事は多分、別なんでしょうが
気分が落ちてて、どうしようもないです。
何の気力も、気合もなくって・・・ 誰とも話したくなくって
本当に、回復具合が目に見える病気ではないって、困難ですね
でも、すこーしずつお題目をあげて乗り越えていこうと思います。

いい報告が出来ないで、ごめんなさいです・・・

127タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/26(日) 09:51:17 ID:WwDrUF2wO
>>126←にゃんさん。おはよう。焦らない焦らない。一休み一休み。って懐かしの某室町時代のお坊様の話のアニメの台詞の受け売りやが。。
室町時代から歴史的にはすでに末法の危機的な庶民の暮らしになりつつあったみたいやね。。そして鎌倉時代になり、私たちの大事な、大聖人さまが出てこられた。。
今もっと精神健康的にも、末法の究極な危機的感じを感じるが。。その辺もお題目もっと、祈り向け愛やね。
にゃんさん、どないに、周りが生活のサイクルの進み具合早くても、ぼちぼちでマイペースやで。焦らずに。主人もじき、先々の心配をしよるんやが、先々の事は、ご本尊さまにお任せしとき!やれそうな事だけ、ぼちぼちやり!とよく言ってあげてます。

上がり下がりの気分の時あるが、無理なくでね。毎度レス報告、PCか携帯でも字を起こすのん、気持ちシンドイ時もあるやろうに、ありがとう!

かなりヒンヤリやから風邪にホンマ気をつけてなぁ!

128くらら:2010/09/26(日) 15:49:20 ID:aee/NCXIO
>>127
室町時代でなくて平安時代ですかね?
平安→鎌倉→(南北朝)→室町ですから。
すみません。私、順番が違うと気になって気になってしょうがない性質なんです。
パニックまでは起こしませんが、そういう病気もあるんですよね。

129タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/26(日) 16:24:53 ID:WwDrUF2wO
>>128 ←あら。。今日は。くららさん。訂正、教えてくれて、ありがとうございました。m(__)m。オッチョコチョイで失礼しました。
くららさんも季節の変わり目の風邪とかに気をつけて大事にしてくださいね。

ありがとうございました。

130沖浦克治:2010/09/26(日) 17:07:50 ID:04iY2ir.o
 ティシュペーパで思索すると

 箸拭いて、洟かんで、トイレで使って流す。

 順番間違えは、

 考えるだけでも恐怖・・・・・・・

131タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/26(日) 17:32:26 ID:WwDrUF2wO
>>130←沖浦さん。今晩は。私の順番間違いのドジのつながりで笑いのツボにはまっても〜たやん。。。(^_^;)。。。順番間違いは恐怖だけどさ。。(^_^;)。

132タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/26(日) 23:29:28 ID:WwDrUF2wO
先ほどお題目尊く致しました。今晩は。今日も皆様、何とか安眠で。涼しくなってきたから風邪には皆様、気をつけて下さい。

◎お休みなさい!1日お疲れ様でした。

133沖浦克治:2010/09/28(火) 06:24:48 ID:AJ3hr85o0
 にゃんさ〜〜〜ん

 おはよう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

134タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/09/28(火) 07:17:42 ID:WwDrUF2wO
にゃんさんおはようございます。家内外の用事が忙しくなったのでレスあんまし出来ないが、毎日ノートハンネ名とにゃんにゃん君の名前見てお題目送りしているからね。ヒンヤリしてきてるから風邪や新型インフルエンザ等や季節インフルエンザや季節鼻炎等の各種具合や体調に気をつけてね。無理の無いように。毎度の言い方やが。食べ物もなるだけ、無添加タイプのを探して又洗い物や、下着などの洗濯や体洗いも頭洗いも、体内に石油系、化学モノが蓄積しないようにも安全工夫でね。化学モノ蓄積も、子供らの間でイライラしやすい子供が国連関係の、健康調査で、増えて来てるからね。大人も用心です。

135にゃん:2010/09/30(木) 09:03:51 ID:3JsLm6sE0
みなさん、おはようございます。
自分しか生活音を立てない日々に、気力も失せてしまって書き込み出来ませんでした。

136沖浦克治:2010/09/30(木) 09:05:36 ID:AJ3hr85o0
にゃんさん

 はい、おはよう〜〜〜〜。

 気力ってね、生きてりゃ勝手にそのうち出てきますよ。

 大丈夫!

 お爺さんが太鼓判!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板