[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
IE】大学院進学スレ【IS】Part15
293
:
電通太郎
:2016/06/01(水) 17:19:13
まずどの専攻…かつできればどのプログラムに行きたいかで絞れるからそこを考えとくといいでよ(by現役院生)
294
:
電通太郎
:2016/06/02(木) 00:28:37
橋本直己先生の元でバーチャルリアリティの研究がしたい。
295
:
電通太郎
:2016/06/06(月) 12:37:50
20160606 オープンラボ行ってまいりました。
教務課からは、”博士を目指せ”と檄が飛んでました。
イヤー、博士なんぞ目指したら、2年後は、就活ではなく、終活になりそうな?
296
:
電通太郎
:2016/06/06(月) 12:40:34
オープンラボの特典?
でも、オープンラボ全体説明で、28年度、院試問題集を無料で配布してた。
これって、参加賞の特典でしょうか?
297
:
電通太郎
:2016/06/06(月) 17:02:20
>>296
学部生が研究室の先輩から貰う以外は有料じゃないと手に入らないはずのシロモノだからおいしいゾ
298
:
電通太郎
:2016/06/20(月) 13:55:45
院試合格者のTOEIC平均スコアってどのくらいなんだろう?
299
:
電通太郎
:2016/06/22(水) 12:21:08
半分行けばいいのかなぁ?
ヒアリングで、「デェイアー、エンタリング ざミーティングルーム」
3回目でやっとTheyに聞こえた。
AgilentやTektroのマニュアルのほうやが、よっぽど分かりやすい。
300
:
電通太郎
:2016/06/23(木) 18:48:16
オーストラリア人の発音とか聞き取りにくいよなあ
301
:
電通太郎
:2016/06/30(木) 19:31:48
(かなり低くても合格した例もあるらしいぞ。油断したらだめだけど)
302
:
電通太郎
:2016/07/01(金) 11:33:49
世界のはてまで行ってQ。出川イングリッシュもあるでよ。
米国の象徴、自由の女神は、ピカチュウ?否、スタチュウ!!!
303
:
電通太郎
:2016/07/02(土) 13:11:28
TOEIC660です
304
:
電通太郎
:2016/07/02(土) 20:37:33
>>303
記述でよほどヘマしなければ受かるので気楽に行こう
305
:
電通太郎
:2016/07/02(土) 20:46:42
院ってGPA何以上じゃないといけないとかありますか?
306
:
電通太郎
:2016/07/02(土) 21:21:25
何いってんの
推薦のこと?
307
:
電通太郎
:2016/07/03(日) 22:58:05
>>305
推薦ならGPAがそれなりに必要
一般なら特に関係ない
308
:
電通太郎
:2016/07/04(月) 01:03:54
内部生様はもう院試の勉強始めてるの?
とりあえず数学の教科書で勉強してます
309
:
電通太郎
:2016/07/05(火) 18:28:46
そろそろ勉強してる
合計どんくらい点とれば受かるんだろうか
310
:
電通太郎
:2016/07/05(火) 20:21:47
聞いたら教えてくれる
311
:
電通太郎
:2016/07/06(水) 17:29:43
TOEIC500で受けようとしてるんだけど無謀?
312
:
電通太郎
:2016/07/06(水) 18:29:49
外部生で受けるなら行きたいラボの教授にコンタクトとっとけよ
TOEICは300代で通った内部生ならしってる
313
:
電通太郎
:2016/07/07(木) 12:59:49
知能機械の問題難しくない?力学無理ゲー
314
:
電通太郎
:2016/07/09(土) 15:54:12
IE ISが統合されると出題傾向どうなるかね
IE準拠…だと昼間の身としては嬉しいけど
315
:
電通太郎
:2016/07/10(日) 14:44:13
ISでもIEでも学部でまともに勉強してりゃ電通生が落ちることはないだろ
316
:
電通太郎
:2016/07/11(月) 15:49:46
今年外部から受けるんだけどTOEIC700あればさすがに大丈夫かね?教授との面談は済ませてある
317
:
電通太郎
:2016/07/11(月) 16:35:48
>>316
記述でヘマしなければ
318
:
電通太郎
:2016/07/11(月) 19:59:28
>>317
ありがとう
あと1カ月頑張ります
319
:
電通太郎
:2016/07/13(水) 04:55:01
外部(私文)から受験予定(情ネ工学専攻)
TOEIC690で、研究室の先生から面談で進学許可はもらった。
筆記の必須数学は頑張るとして、選択では
アルゴリとデータ構造
計算機の基本原理
確率統計(悩み中)
選択しようと思っているけど、外部だから勉強方法不安だ。
どんな参考書使っているとか参考になりそうな情報を
教えてください!なんでもしますから!
320
:
電通太郎
:2016/07/13(水) 07:06:21
シラバス見た方がいいぞ
使われてる教科書かいてある
321
:
電通太郎
:2016/07/13(水) 08:40:12
>>320
レスありがとう
実はもうシラバスのリサーチは済んでたんだ。
それで、
ttp://kyoumu.office.uec.ac.jp/syllabus/2015/21/21_17121103.html
ttp://kyoumu.office.uec.ac.jp/syllabus/2015/21/21_17223227.html
ttp://kyoumu.office.uec.ac.jp/syllabus/2015/21/21_17423108.html
このあたりのシラバスにある教科書に目星はつけてた。
ただ、これでいいか自信が無かったから聞いてみたんだ。
でもきっとこれで大丈夫なんだね。
ありがとう
322
:
電通太郎
:2016/07/14(木) 02:42:56
I科は選択科目どれにしたらいいのでしょうか?どれもわけわからん、とりあえず電磁気学は消去法で確定って感じです
323
:
電通太郎
:2016/07/14(木) 02:58:59
>>322
解けるのを選べばいい
324
:
電通太郎
:2016/07/14(木) 03:48:49
>>322
解けるのが無いなら行きたい研究室で使いそうなのを選べばいい
325
:
電通太郎
:2016/07/14(木) 10:12:41
ありがとうございます、信号処理、数値解析、電気回路あたりを検討してみます
最悪数学重視で稼ぎます
326
:
電通太郎
:2016/07/14(木) 12:52:28
I課の電磁気ってMaxwell eqまで行かないんで寸止めみたい。どうせ行くなら行ってホスイ。
三浦Aika???
327
:
電通太郎
:2016/07/20(水) 04:34:42
外部から受けるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
皆さん頑張りましょう
328
:
電通太郎
:2016/07/20(水) 11:11:09
7/20今日から出願受付開始。でも卒業証明書、成績書まだ受け取りに行ってない。
先生のハンコも必要。1週間あるから大丈夫か。
329
:
電通太郎
:2016/07/20(水) 11:53:24
>>328
慢心すると忘れるから気をつけたほうがいいぞ(戒め)
330
:
電通太郎
:2016/07/22(金) 02:47:27
今年は0点取らない限り全入よね
331
:
電通太郎
:2016/07/24(日) 20:27:35
外部のものです。
院試の筆記試験について、質問です。
数学や統計等の試験科目で、「〜を求めよ」のような問題がありますよね。
これの解答用紙はどういうふうになっているんでしょうか。
例えば、途中式も全部に書くタイプのものなんでしょうか。
それとも答えだけを書くタイプのものでしょうか。
ご存じの方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
332
:
電通太郎
:2016/07/24(日) 21:13:14
>>331
途中式も全部かく
333
:
電通太郎
:2016/07/25(月) 00:32:32
ろくに院試勉強してない人、オラに元気を分けてくれ!
334
:
電通太郎
:2016/07/25(月) 18:16:46
第2 第3志望研究室も志願する場合、そちらへの連絡も必要ですか?
335
:
電通太郎
:2016/07/25(月) 20:44:19
>>331
IEは全部書いててISは答えだけ書いてた
多分今年からはIE寄りになるので
>>332
の通り
>>334
入るつもりがあるんなら連絡しとけ
336
:
電通太郎
:2016/08/04(木) 20:15:06
166人中定員90人ですか、多いな
337
:
電通太郎
:2016/08/04(木) 21:56:43
>>336
それなんの話?
338
:
電通太郎
:2016/08/04(木) 23:01:09
>>337
I専攻
面接って服装何で行くのがベスト?
339
:
電通太郎
:2016/08/04(木) 23:45:01
面接はスーツが圧倒的に多いぞ。
3、40人いる控え室で私服は2人ほど
正直服装なんてどうでもいいかもしれないがよっぽどのことなけりゃスーツにしとけ
340
:
電通太郎
:2016/08/05(金) 01:15:18
来年外部から受験しようと考えてるのですが、研究室訪問等はこの夏休みでやったほうがよいですか?また、この夏休みにやっておくべきことなど教えてください先人の方々
341
:
電通太郎
:2016/08/05(金) 09:27:16
スーツ巣か?本と巣か?マジスカ?。ま、カジュアルでも上着は着てくか。
安倍君だってノーネクタイなんだけど。
342
:
電通太郎
:2016/08/05(金) 09:35:15
だってイマドキは省エネ時代で、エコは最重要研究課題かつ現実問題なんだけど。
それにエアコンの効きもゆるいんだもん。
でも試験官先生はスーツなんろうな。
343
:
電通太郎
:2016/08/05(金) 09:37:02
入試必須う品=受験票、筆記用具+ ウチワ?
344
:
電通太郎
:2016/08/05(金) 11:20:06
>>338
ごめん聞き方が悪かった。
>166人中定員90人ですか、多いな
ってあるけど、
166人中 ← ??
定員90人 ← 一般入試の募集定員のことか?
てっきり「166人中」ってのが今回の院試の志願者数のことかと思って、
公式Webページ見たけどそういう情報なかったからなんの数字だろうと疑問だったんだ。
345
:
電通太郎
:2016/08/05(金) 11:24:10
ごめん、344だけど自己解決した。
受験番号で志願者数、割り出してたんだな。
346
:
電通太郎
:2016/08/06(土) 23:24:30
受験票見たら面接って30分で25人やるみたいなんだけど
複数人同時?
どんなこと聞かれるの
347
:
電通太郎
:2016/08/06(土) 23:40:40
複数人同時だが多対多というわけではない
どんな研究してますかとか博士には行きますかとかそんなもん
外部からだったら志望理由とかも聞かれるかもな
348
:
電通太郎
:2016/08/08(月) 15:11:54
学科ごとに面接方式違うんだな
S科だったけどひとりずつやった。
研究内容とそれがどう社会に結びつくか聞かれたわ。
物理系だったしなかなかきつかった…
349
:
電通太郎
:2016/08/09(火) 18:44:54
イカ過去問解けない…
350
:
電通太郎
:2016/08/09(火) 19:04:32
今年のS科全入やん
351
:
電通太郎
:2016/08/09(火) 21:36:39
過去問解いてるだけで受かるのか?
352
:
電通太郎
:2016/08/09(火) 23:31:34
過去問やっとけば0点はないと思う、ある程度範囲が絞れるから予測もできるし
353
:
電通太郎
:2016/08/10(水) 15:56:48
>>333
あえて警戒するとすればIEとISが統合した最初の年の試験ということくらいだろう
354
:
電通太郎
:2016/08/10(水) 23:56:35
今年の受験者数って去年と相違なさそう
355
:
電通太郎
:2016/08/11(木) 01:05:23
>>340
まぁ、早めにコンタクト取って顔覚えて置いてもらうのは手だよ。
後はまぁ、TOEICのスコアを良くしておくといいだろうね。運悪く記述でヘマしてもカバリングできるのは大きい
356
:
電通太郎
:2016/08/12(金) 00:09:10
外部からIE受けるけど
どれくらい点取ればいいのか不安だわ
357
:
電通太郎
:2016/08/12(金) 00:21:58
競合してない前提だと最低でも4割あれば土俵には立てるかと
358
:
電通太郎
:2016/08/12(金) 01:31:21
競合してないっていうのは定員割れ?
それとも志望研究室の人数的なことをいってるのかな?
6,7割とれば、大丈夫だと思いたい
359
:
電通太郎
:2016/08/12(金) 01:36:02
研究室単位だね、流石に7割あればどこかに所属できるな
360
:
電通太郎
:2016/08/12(金) 01:40:59
オープンキャンパスの時点で面接したのは自分一人だけらしいから
増えてなければなら競合は少ないな
力学が不安すぎて禿げる
361
:
電通太郎
:2016/08/12(金) 02:17:33
まぁ、現役院生として一言。
なるようになるから落ち着いて行きなさい。
362
:
電通太郎
:2016/08/12(金) 23:30:57
7割もとれねえ
過去問っつっても毎年結構出される分野違うしやばい
363
:
電通太郎
:2016/08/13(土) 16:39:04
I科だけ倍率高くないか
今年はISとかいう滑り止めないから結構な人数死ぬだろ
364
:
電通太郎
:2016/08/13(土) 17:14:04
外部からつらそう
365
:
電通太郎
:2016/08/13(土) 17:44:07
I科大変そう
366
:
電通太郎
:2016/08/13(土) 18:04:42
全落ちしたらどうすればえーの
367
:
電通太郎
:2016/08/13(土) 19:20:20
>>366
①卒業して研究生として大学に残って再度院試挑戦
②留年or休学して大学に残って再度院試挑戦
③留年or休学して大学に残って1年遅れの就職活動
④冬頃2次募集する他大学院に挑戦
⑤大学の就職課に泣きついてブラック企業就職
⑥死ぬ
さあ選べ
368
:
電通太郎
:2016/08/13(土) 20:09:00
外部からだがI科数学できなさすぎて⑤の未来しか見えない
369
:
電通太郎
:2016/08/13(土) 20:21:43
去年の情報通信工学専攻が志願倍率2倍だから今年の志望166/定員90は言うほど倍率高くないかも?
370
:
電通太郎
:2016/08/13(土) 20:32:40
いや高いよ
371
:
電通太郎
:2016/08/13(土) 21:06:47
例年の志願倍率と比べて今年が特別高いわけじゃないって意味ね
過去5年1.6〜2.0倍だったぞ
372
:
電通太郎
:2016/08/13(土) 21:14:46
いっつも定員の1.5倍くらい受かってるけど
373
:
電通太郎
:2016/08/13(土) 21:51:00
外部から受けるけど、試験は私服で行こうと思ってる
面接はもちろんスーツだけど
374
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 01:16:19
J/I/M/Sそれぞれの倍率教えてくださいm(__)m
375
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 02:27:47
>>374
sは81/109
376
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 02:38:12
今年のSはラッキーだな
定員より最低でも20人は多く取るだろうし、気にするのは足切りだけかなあ
377
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 02:39:54
>>376
最低点(0とかそのレベル)を取るなとは言われております
378
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 06:02:01
院試明日だと思ってたら明後日だったでござる
379
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 15:10:38
今からIの選択1つ始めるならどれが解きやすいでしょうか?電磁気以外でお願いします…
380
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 15:12:01
忙しさと慢心でやらかしました、数学と電磁気で精いっぱいです、どうかお願いします…
381
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 15:19:13
基礎数学やれば?ベクトル解析でたら半分は解けるでしょ。
382
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 15:31:57
高倍率のI、M
低倍率のJ、S
383
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 15:33:25
滑り止めだったISが無くなったの辛いな
今年結構な人数死ぬやろ
384
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 15:34:28
Jも倍率低いの?
IとMかわいそう
385
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 16:44:39
>>381
ありがとうございます、科目0点は避けようと思います
386
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 18:13:15
信号処理やっとけ
387
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 18:23:20
信号処理って複雑なフィルタ出たら最悪0点もあるような
388
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 18:31:05
ありだと思います
389
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 19:19:08
内部生と外部生の割合どのくらいなんだろう
390
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 19:30:09
9割以上は内部生
391
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 19:37:03
27年度は
357+88=445人が修士1年のうち437人が内部生
内部率は98%…
ってこれほんとかよ
俺の計算おかしいか
392
:
電通太郎
:2016/08/14(日) 19:38:33
出願の段階で9割は内部やししゃーない
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板