[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■K科■先端工学基礎課程あれこれ Part1
455
:
電通太郎
:2015/04/09(木) 13:34:14
そうじゃないやつ且つピザで悪かったな
456
:
電通太郎
:2015/04/09(木) 17:10:28
今日って6.7どっち行けばいいの?
457
:
電通太郎
:2015/04/09(木) 17:42:26
もしかして初回って新C103じゃない?
458
:
電通太郎
:2015/04/09(木) 22:50:06
流れ切ってすみません。
ここの受験を考えている者なんですが皆さんはセンター試験では何%程とられたんでしょうか?
スレ汚し失礼いたしますが何卒ご回答頂けましたら幸いです。
459
:
電通太郎
:2015/04/09(木) 23:13:07
俺はAOで、センターは6割ジャストとって受かったよ
460
:
電通太郎
:2015/04/09(木) 23:39:29
参考にさせていただきます!
貴重なお時間を割いて頂きありがとうございます。
461
:
sage
:2015/04/10(金) 01:28:52
イケメンでホモでオタクで帰国子女ってこれもうわかんねえな(晒し上げ)
462
:
電通太郎
:2015/04/10(金) 11:22:19
今日ってネイティブの6限とクラス分けの7限どっちもいかなあかんのか
463
:
電通太郎
:2015/04/10(金) 12:29:20
自分が取りたい方のクラスに行けばいいんじゃないの?
ただ6限の方は人気高いし、ガイダンス出れない人は機械的に振り分けられるだけで。
464
:
電通太郎
:2015/04/10(金) 12:44:18
>>463
サンクス ネイティブについていける自信はあんまりないけど行ってみる
465
:
電通太郎
:2015/04/10(金) 12:54:04
どうせ英語やるならネイティブのほうがいいなあ
466
:
電通太郎
:2015/04/10(金) 13:31:38
シラバス読めないレベルなんだけどネイティヴ行っていいのかな
467
:
電通太郎
:2015/04/10(金) 16:19:11
>>466
どっちにしろある程度実力ないと弾かれるみたいだし
行ってみてから考えてもいいんじゃない
468
:
電通太郎
:2015/04/10(金) 19:30:01
騎空士様とか黒猫の魔法使いとかいないの?
469
:
電通太郎
:2015/04/10(金) 20:34:39
遅れて来といてつまんない事して時間とる奴wwwwwwww
470
:
電通太郎
:2015/04/11(土) 02:09:37
明日どこかの新歓とか食事行くやついる?
Kだとサークル入りづらいよ
471
:
電通太郎
:2015/04/11(土) 06:55:39
俺は自動車部の新歓いくで
472
:
電通太郎
:2015/04/11(土) 12:36:07
お前ら新歓はいくの?
473
:
電通太郎
:2015/04/11(土) 14:49:55
管弦ひとりじゃ入りづらい…
474
:
電通太郎
:2015/04/11(土) 15:08:49
夜のクラス会ってみんな行くの?
475
:
電通太郎
:2015/04/11(土) 15:10:51
学友会のやつ?
あれ行くってメールしなきゃいけないんじゃなかったっけ
476
:
電通太郎
:2015/04/11(土) 18:31:20
学友会のやつ集合場所は体育館の前の自販機ではないと一応書いておく
477
:
電通太郎
:2015/04/11(土) 18:33:50
↑自販機裏の部屋でやってる
478
:
電通太郎
:2015/04/11(土) 18:37:17
↑18:50生協前集合です
479
:
sage
:2015/04/11(土) 18:38:00
なんで変わったんだ・・・
480
:
電通太郎
:2015/04/11(土) 18:45:49
結構行くのか…
ちゃんと出席メールしておくんだった
481
:
電通太郎
:2015/04/13(月) 01:42:57
健康診断っていつやるの?
482
:
電通太郎
:2015/04/13(月) 10:57:21
お前ら夜間みたいなバカどもはうちの恥だから全員消えてくれ
483
:
電通太郎
:2015/04/13(月) 13:17:29
15日の6,7限
と言うか学習要覧とかガイドブックに載ってるからそれ見れ
学生証は交換時間外でも教務課行けば交換はしてくれるってさ
484
:
電通太郎
:2015/04/13(月) 14:22:31
今日ってみんな7限だけだよね?
485
:
電通太郎
:2015/04/13(月) 16:24:50
6限のクラスの人もいるでよ
486
:
電通太郎
:2015/04/13(月) 16:44:23
基礎テストやるから全員7限じゃないのか
487
:
電通太郎
:2015/04/13(月) 17:07:20
え、マジか
そんなこと言ってたっけ
488
:
電通太郎
:2015/04/13(月) 18:37:35
あーそっか今日だけテストだから全員7限A101だわ
489
:
電通太郎
:2015/04/14(火) 13:08:31
今日の体育って何が必要でどこでやるんですか
490
:
電通太郎
:2015/04/14(火) 16:43:44
金曜7限の英語で奥先生の講座とったやつに生協で教科書売ってたぞ、と伝えておく
491
:
電通太郎
:2015/04/15(水) 16:02:27
服装ってなんかしていあるの?
492
:
電通太郎
:2015/04/15(水) 16:30:23
今日って人文あるひとは健康診断いけないんじゃないですかね
493
:
電通太郎
:2015/04/15(水) 16:36:18
健康診断の時間は昼間も夜間も休講じゃないの?
494
:
電通太郎
:2015/04/15(水) 16:37:57
やったぜ
495
:
電通太郎
:2015/04/15(水) 16:57:48
今日って私服でいいの?
496
:
電通太郎
:2015/04/15(水) 17:03:06
ほんとに休みなの?
497
:
電通太郎
:2015/04/20(月) 17:51:18
合宿で得たもの、ここから編入できても単位が認定されないという絶望だけだった
498
:
電通太郎
:2015/04/20(月) 19:04:40
他校からの編入扱いだから必ずしも全て認められない訳では無いけどな
499
:
電通太郎
:2015/04/21(火) 16:24:38
Kは特殊だから単位はほとんど認定されないし、だからここの昼でもほかの大学でも編入できたとして四年で出るのは無理だってTAの院生と合宿来てた教授達が言ってた
500
:
電通太郎
:2015/04/21(火) 17:44:12
>>497
アンケで質問した奴ってお前か
まあGPAあげて推薦で院行くんだな
501
:
電通太郎
:2015/04/22(水) 00:15:29
来年度からインターンは無くなるのか
ホントころころ方針変わるな
502
:
電通太郎
:2015/04/22(水) 00:59:56
>>500
アンケは俺じゃないけど後に聞きに行った
503
:
電通太郎
:2015/04/22(水) 22:57:56
後ろの方で艦これやってるぜとか叫んでる奴いてワロタ
504
:
電通太郎
:2015/04/23(木) 00:40:10
入学早々昼間部に編入したいとか, 意味不明理解不能なんだよなぁ...
だったら, 初めから昼間部を受験しろと
505
:
電通太郎
:2015/04/23(木) 01:17:34
>>504
昼じゃ受かんなかったとかだろ
察してやれ
506
:
電通太郎
:2015/04/27(月) 12:07:21
夜間を悲観してる馬鹿は昼間はなにしとるの?
積極的にインターンシップに行くなりフルタイムで働くなり
昼間の授業や他大学の授業に出たりで経験を積めば
昼間の学生より有意義な学生生活を送れまんよ
興味ある研究室あるなら今から通うのも悪くない
それに来年度からインターンシップコースが廃止されて
夜間の大学院ができるようだから周囲の評価は本人次第にでしよ
507
:
電通太郎
:2015/04/28(火) 01:55:50
GWっていつから?
508
:
電通太郎
:2015/04/30(木) 17:56:27
今日のアカデミックリテラシー休講かよ
509
:
電通太郎
:2015/04/30(木) 18:16:21
休講情報にも掲示版にも出てないけど何処から聞いたのそれ
510
:
電通太郎
:2015/04/30(木) 20:26:26
前回のプリント最後の次回の授業ってとこ
511
:
電通太郎
:2015/05/01(金) 16:41:31
GWっていつから?
512
:
電通太郎
:2015/05/21(木) 10:07:34
全休最高かよ
513
:
電通太郎
:2015/06/01(月) 16:44:28
中間って物理と経済の他にアナウンスあった?
514
:
電通太郎
:2015/06/04(木) 01:09:17
K科だと行けない研究室とかある?
選択科目次第でどこでも行くことは可能?
515
:
電通太郎
:2015/06/22(月) 20:34:50
K課って成績開示してもらえるの
516
:
電通太郎
:2015/09/30(水) 15:26:37
明日の実験のガイダンスって教室何処かって掲示出てる?
517
:
電通太郎
:2015/12/16(水) 07:38:26
終わった。
518
:
電通太郎
:2015/12/23(水) 15:39:51
クリスマスなんて
年末にかけて、バイトが。。。
519
:
電通太郎
:2015/12/30(水) 09:16:31
東西の類似大学
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早■■ 立■■
3. 慶■■ 同■■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
520
:
電通太郎
:2016/01/05(火) 21:41:00
あけおめ
で、授業っていつからだったけ
521
:
電通太郎
:2016/01/14(木) 03:35:33
K科の男が電車の中で「俺、電通のK科だけどノーベル賞目指してる」と
言ったら、向かいの座席の人が飲んでたコーヒーを吹きだして大笑いしてたぞw
俺も心の中で大笑いしたけどなw
522
:
電通太郎
:2016/03/23(水) 16:28:18
ねぇ いつからはじまるの
523
:
電通太郎
:2016/03/24(木) 13:26:41
K科って今年から社会人30人になるんやろ?
絶滅するの?
524
:
電通太郎
:2016/03/25(金) 03:23:38
絶滅危惧課程
525
:
電通太郎
:2016/04/01(金) 23:16:48
28年度(29年度入学)K科受験予定の24歳社会人です。
AO入試による選抜方法に総合問題とありますが、これはどういったレベルの問題が出題されますか?また過去問は入手できますか??
526
:
電通太郎
:2016/04/02(土) 00:53:57
>>525
前年(H27)入学生ですが、私の時はほぼ昼間の学生と同レベルの物が出題されました。
過去問については確か配布があったと思いますがすみません、覚えていません。
周りの話を聞く限りでは面接に重きを置いていると聞いているので、あまり過剰に心配する必要はないかと思います。
以上参考になれば。
527
:
電通太郎
:2016/04/02(土) 01:44:06
>>525
確か生協で販売してた様な・・・すまん 問い合わせてくれ。
528
:
電通太郎
:2016/04/02(土) 16:29:13
>>526
>>527
レスありがとう。昼間と同じレベルって二次試験と同じレベルってことですか?受験はじめてなのでさっぱり、、、
偏差値40前半の工業高校卒なんで自信がないです
生協に問い合わせてみます!
529
:
電通太郎
:2016/04/10(日) 12:06:30
>>521
エッチttp://ocw.nagoya-u.jp/files/261/Amano_LN10.pdf
13頁をみなしゃれ。 平行平板コンデンサに働く力。電圧一定の場合。正解は
電荷一定でも電圧一定でも、引力が働く。でも、ノーベル先生だって、””斥力”
と間違う。・・・・君もこの間違いに気付けばノーベ賞をもらえるかも!!!
530
:
電通太郎
:2016/04/10(日) 19:40:44
ちょー有名先生でも間違う。きっとウケ狙いか、しくじり先生出演狙いだろうか?
531
:
電通太郎
:2016/06/08(水) 19:36:58
夜間主に興味がある社会人のおっさんなのですが、
改組されてどんな感じですか?
532
:
電通太郎
:2016/06/08(水) 20:04:37
枠が社会人30人になったらしいが、30人の中の1人がここにいるかね…
533
:
電通太郎
:2016/06/08(水) 23:31:18
インターン廃止前入学ですかいますよー
534
:
電通太郎
:2016/06/08(水) 23:36:21
現状どうなってるんですか
535
:
電通太郎
:2016/06/09(木) 10:08:08
説明会に行ったら社会人、well come だったすよ。
とにかく、大学とて今後、人口減少で学生数確保が必須・・・というかお役所
(文科省)から予算獲得のためあの手この手で学生数UP、いや確保せねば、らしい。
ただ、教授先生、できれば早い時間の授業をとってもらうとありがたいと言っていたが。
536
:
電通太郎
:2016/06/09(木) 10:13:09
教授も夜は眠いか
537
:
電通太郎
:2016/06/09(木) 13:10:25
現状と言うとどの辺りが知りたいんでしょうか
年齢、職もかなり幅広く在籍してます
最高齢は60幾つだったかな
授業に関しては理解のある教授も少なくないので、真にやる気があればなんとかなる印象です
ただしやはり扱ってる内容は昼間の学生と同じ事を凝縮してやってるので覚悟していても大変ではあります
自分の代は1年後期の時点で1/3は姿を見なくなったので
538
:
電通太郎
:2016/06/09(木) 17:53:05
なるほど…
なかなか厳しいんですね…
参考になります
539
:
電通太郎
:2016/06/15(水) 15:30:18
文系学部出身の社会人で理系(情報系or電気系)の学問を学びたく(学位も欲しい)
夜間大学を考えているのですが、関東の夜間ではここが一番レベルが高い学びが期待できるのでしょうか
私大ですが他に理科大や東京電機大がありますよね?
情報理工"学域"の先端工学"基礎""課程"なんてへんてこな名前なのが気になります
ちゃんと卒業しても基礎とか課程とかじゃマトモな大学と思われなさそうで…
540
:
電通太郎
:2016/06/16(木) 12:19:52
そう思うならやめとけ
541
:
電通太郎
:2016/06/16(木) 13:34:06
辛辣だけどその通りでワロタ
学位欲しいだけの実質高卒じゃあ卒業は無理なのでスパッと諦めましょう。
542
:
電通太郎
:2016/06/16(木) 14:26:32
>>541
ちゃんと四年生の大学を出てますよ
文系と言えど旧帝卒なんでお勉強の方は心配してないです
543
:
電通太郎
:2016/06/16(木) 14:34:01
学位が欲しいと言うのも別にそれを就職に活かそうなんてつもりじゃないです
大学という場でしっかりと学んで技術系のバッググランドを身につけたいからです
せっかく貴重な時間を割いて大学に通うからにはよりレベルの高いものを求めるのは当然でしょう?
544
:
電通太郎
:2016/06/16(木) 14:40:02
おっそうだな
545
:
電通太郎
:2016/06/16(木) 15:08:25
文系の時点で2次用の数学やってないんだから厳しいのでは?って意味じゃね>実質高卒
数3C前提で授業やるけど定義付けはさらっとでもやってくれるし気合いがあればいけるんでは
546
:
539=542=543
:2016/06/16(木) 15:31:59
>>545
一応文系と言えど数学扱う学部だったから大学で微積分と線形代数やったけど
そこは当然一から学び直すよ
そう言えば理科大は夜間工学部の募集停止するみたいで…
生涯学習のニーズって減ってるのかなぁ
547
:
電通太郎
:2016/06/16(木) 17:37:00
経済学部の人って数学もやってるみたい。
こちとら電気系なので、[V]とか[A]とか得意だけど、¥がつくとからっきしダメ。
\0<(任意)ε とか |X-a|<¥δ とか考えるのかな????
548
:
電通太郎
:2016/06/16(木) 17:54:32
夜間っていうて昼間とコマ数はほぼ変わらないしやる内容同じでしょ?
そこまで基礎とか過程とか気にしなくてもいいと思う。阪大だって基礎工学部とかいう学部あるし。
ただ周りがどんどん消えていくからモチベの維持が難しそう
549
:
542
:2016/06/16(木) 17:54:48
>>547
まさにその経済学部で1,2年のころに他の理系学部と同じ様にそのε-δだの人通り習ったけど
学部レベルの経済学じゃ偏微分くらいしか使わないよ
あと役に立ったのは{f(x)・g(x)}'=f'(x)・g(x)+g'(x)・f(x)みたいな実用的な公式ぐらい
さんざんやらされた極限の厳密な定義とか線形代数に至っては知っておいて損は無かったけどその後の大学人生で触れることすら無かった
550
:
電通太郎
:2016/06/16(木) 17:58:26
社会人なのに学生ばりのレスなのはまだ若いってことなんですか
551
:
542
:2016/06/16(木) 18:00:47
>>548
基礎研究なんて言葉もあるし理系の世界では"基礎"という言葉はネガティブなイメージじゃないんですね
大学時代コマ数スカスカだった文系と違って工学部の連中は毎日レポートやら実験やら大変そうだったので
働きながらそれをこなせるかと考えるとぶっちゃけ不安ですね…
552
:
電通太郎
:2016/06/16(木) 23:51:56
あ、説明会で先生が、『基礎こそ先進・先端なりと…』と言ってたが。
553
:
電通太郎
:2016/06/17(金) 16:41:46
去年まではインターンコースがあったので全体としての平均年齢層は低いですよ
ましてやしたらばを知ってる層なんて若い人が大半です
社会人コースも若い人が多く平均年齢は低めですが、年齢幅はかなり広めです
554
:
電通太郎
:2016/06/17(金) 16:47:47
そして率直に申し上げてレベル云々を気にされるようならどうせ後悔するのでよく考えられてから志願した方が良いかと
>>548
の通り内容としては昼間と変わりませんし、肝要なのは入ってから何をするかなので
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板