したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

一人暮らしするスレ

192電通太郎:2017/04/10(月) 00:32:45
一人暮らし始めたけど夜怖い
どうでもいい物音がなんとなく気になったりする
どうすればいいんだ…

193電通太郎:2017/04/10(月) 00:36:06
耳をもぐ

194電通太郎:2017/04/10(月) 01:20:17
耳だけ経文書かなければ自動で持ってかれます

195電通太郎:2017/04/20(木) 21:59:53
みんな家賃って月いくらくらいのところ住んでるの?

196電通太郎:2017/04/20(木) 23:03:02
65000

197電通太郎:2017/04/20(木) 23:20:39
やっぱそれくらいか
俺もほぼ同じ金額だわ
調布は案外この価格帯でも中々良いとこ住めるよな

198電通太郎:2017/04/30(日) 15:32:09
高すぎわろた

199あぼーん:あぼーん
あぼーん

200電通太郎:2017/05/24(水) 22:43:07
カップラーメンを美味しく作る方法を思いついた
お湯いれて1分ぐらいたってから、ちょっとフタ開けて麺をクルッとひっくり返すように混ぜる
こうすると麺全体が均一のほぐれて美味い
もうやってる人もいそうだけど、まだの人はお試しあれ

201電通太郎:2017/05/26(金) 17:54:31
>>200
はあ? 別にそんなんしなくても普通にうまいわ。
てか湯戻ししてる最中に熱湯の温度を下げるような行動するとか愚の骨頂なんだが…

202電通太郎:2017/05/26(金) 18:06:06
>>201
マジギレわろた

203電通太郎:2017/05/27(土) 18:10:38
>>201
相変わらずの電通クオリティーだなw
普通に湯入れただけやと、麺が浮いて水面からちょっと出たとこの湯通りが甘くなんだよ低能

204電通太郎:2017/05/28(日) 02:45:41
カップラーメンの件についてご説明しよう
途中でフタを開けて湯温を下げるのを問題視されておるようだが、世の中には熱伝導率というものがある
熱さの伝わりやすさの違いですな
で、「基本的に気体よりも液体の方が熱が伝わりやすい。」って法則がある
例えばサウナだと気温70℃とかでもしばらく居続けれるけど、70℃のお湯の中だと「うわー熱っっつーい!」ってなっちゃうだろ
あれは熱伝導率の違いによるもの
話をカップラーメンに戻すと、同じ時間内でも、フタ開けてお湯が空気に触れて湯温を奪われる熱量よりも、お湯から麺へ伝わる熱量の方が大きくなるのが必然
麺をうまく均一にふやかす事を目的とすると、多少湯温が下がろうが、麺を混ぜて均一にお湯に触れさせる方が効果的なのだ
つまり熱めのお湯を使って、なおかつ麺を混ぜるってのがカップラーメンを上手に作る方法なのである

205電通太郎:2017/05/28(日) 14:51:33
やってみなきゃわからないだろ

206あぼーん:あぼーん
あぼーん

207電通太郎:2017/05/31(水) 03:01:32
筋の通った正論に高校物理すら出来ない>>201は涙目に
けどカップ麺常食するようなやつは麺の細かい味なんて気にしないだろ…

208電通太郎:2017/06/02(金) 21:39:18
>>207
はぁ?んなこと言ったら麺が均一にほぐれてるかどうかなんて気にするやつの方がいねえわ。絶対お湯の温度の方が重要だろ。
てか、カップ麺をより旨く食すのに重要なのは湯温だっていう主張に対して、熱伝導率云々、カップ麺の上手な作り方について的外れな事な事長々とほざいてるやつの相手をしたくなかっただけだが?自分がアスペルガー並みの文盲だったことを自覚しろハゲ。

209電通太郎:2017/06/02(金) 21:44:51
そもそも、麺をふやかす事に否定的な相手にたいして麺を均一にふやかす事を目的としたカップ麺の作り方を主張してどうすんだよバカ。
まずはその前に、麺を均一にほぐすことがカップ麺をより美味しく食すための要件として湯温よりも重要である理由と根拠を述べろよバカ。
てか、そもそも熱湯の温度が下がる事に対しての異議にたいして、麺の温度云々のこと語るって文盲にもほどがあるだろ。小学生からやり直せやバーカ

210電通太郎:2017/06/02(金) 21:45:58
高校物理程度の知識をひけらかしたいがために、自分が小学生並みの議論もできない事をまずは自覚しましょうね。

211電通太郎:2017/06/02(金) 23:10:36
そゆことゆーな。

212電通太郎:2017/06/03(土) 23:10:31
カップ麺熱すぎて食べられないから三分経ったら氷ぶちこんでぬるくして食べる俺の立場は…

213電通太郎:2017/06/03(土) 23:18:24
カップ麺スレになって草生える

214電通太郎:2017/06/04(日) 17:46:19
>>209
麺をうまく均一にふやかす事を目的とすると、多少湯温が下がろうが、麺を混ぜて均一にお湯に触れさせる方が効果的
>>209はなんか壊れてきたみたいだ
こんな電通大生は100パーセントいない、たぶん浪人生だろうけど
もし電通大生なら非常に可愛そう
自分は小学生からやりなおしてもいいけど
お前は生まれない方が良かったかもなバーカ

215電通太郎:2017/06/04(日) 19:48:55
とげとげしくて、余裕のなさを伺える
この出来損ないの親の顔見てみたいものだ
どーゆー教育してこんなのが出来上がったんだろうな
文盲とか小学生とか、どうも中学生気分がぬけきれないまま年だけ食ったような
こうなると悲惨だな

216電通太郎:2017/06/04(日) 23:42:10
>>214
それは麺を均一にふやかすのに効果的ってだけで麺を均一にふやかす事がカップ麺を美味しく食べる要件としてお湯の温度よりも重要であることの説明ではないんだが。
てか、そもそも湯温が下がる事を気にしてのコメントに対して麺の温度がどうとか言われてもねって話

217電通太郎:2017/06/04(日) 23:59:19
>>215いや、ネタだろ

218電通太郎:2017/06/06(火) 00:01:27
>>215
人の親のしつけに対してどうこう言える程お前は立派な人間なのかよ笑
思い上がりも甚だしいな…親になった事なんて無いのにな。
俺の発言はお前個人を貶めるものだったけど、お前はたかだかカップ麺の食し方についての簡単な議論で関係ない人の悪口まで平気で言えるんだな。俺よりもよっぽど悪辣だと思うよ。お前の精神性。

219徳前直樹:2017/06/06(火) 18:02:19
1000000000000

ひみのさかな魚芳

0120720422

220電通太郎:2017/06/07(水) 01:20:41
こいつら器がカップ麺サイズだな

221キリシタンみのる:2017/06/07(水) 09:00:22
金持ちでも貧乏でもない人

222電通太郎:2017/06/09(金) 14:59:12
      __     /
      /(^^)   /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/ まだ手でしてるの?
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
ttp://www.youtube.com/watch?v=rBOpNCdFk6E

223電通太郎:2017/07/18(火) 02:50:28
なんか過疎りすぎてつまらん
折角一人暮らしになったんだから何か特殊なナニのやり方でも語ろうではないか

224電通太郎:2017/07/22(土) 18:05:05
TENGA史上初の電動モデル
「FLIP 0(ZERO)ELECTRONIC VIBRATION(フリップ ゼロ エレクトロニック バイブレーション)」が発表されました。
同社の高級TENGA「FLIP 0」に振動コアを埋め込んだ最上位モデルです。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/13367506/
※使用後は水で丸洗いし、乾燥させつつ充電できる親切設計。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板