したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

早稲田落ちの横市さん集合

1名無しさん@横浜市大:2002/07/02(火) 12:51
早稲田落ちが周りに多いので作ってしまいました。

ちなみにおれは早稲田受けてないけど慶應落ちです。

2名無しさん@横浜市大:2002/07/02(火) 13:34
3つ受けて全滅しました(泣)

3名無しさん@横浜市大:2002/07/02(火) 16:47
おいらは早稲田商・政経受かりましたけど蹴り飛ばしました。つーかどうなん?
早稲田と横市なら横市じゃないか?横市ってもっと評価されていい大学だと
思うんだけどな…学費も安いし。

4名無しさん@横浜市大:2002/07/02(火) 18:35
早稲田全学部全滅でしたが、何か?

5名無しさん@横浜市大:2002/07/02(火) 19:22
今日1年生らしき奴が「早稲田行きたかった」とほざいてた

6名無しさん@横浜市大:2002/07/02(火) 19:25
社学は受かりました。
でもやっぱり、早稲田と横市なら早稲田だよ。

7名無しさん@横浜市大:2002/07/02(火) 20:00
>>6

それはナゼ?もしブランドっていうなら早稲田のブランドってたいしたこと
ないぜ、今は。あんまり変わんないって。

どうしても早稲田がいいっていうなら、やっぱ再受験でしょ。でも再受験する
ほどの価値もないとは思うんだけど。

ついでにいうなら早稲田蹴ったってほうが俺的にはカッコいいと思うがw

8名無しさん@横浜市大:2002/07/02(火) 21:04
代ゼミの国公立・私立の併願データでは早稲田社学受験者で国公立併願No1は横市商だった。

9名無しさん@横浜市大:2002/07/02(火) 21:22
>>8

どっちが滑り止め?微妙だ…早稲田の二部だからな、社学は…

10名無しさん@横浜市大:2002/07/02(火) 21:36
>>9
社学>横市だろう

11Luzinha:2002/07/02(火) 22:11
私も早稲田落ちの1人です。
理工学部機械工学科にチャレンジして見事落っこちました。
でも、市大でギタリストになるのが夢だったから
たとえ受かっていても市大が受かれば蹴るつもりでいましたが。

・・・とか言いつつも
現在オルケスタ・デ・タンゴ・ワセダで活動しております。

http://www40.tok2.com/home/luzinha/

12名無しさん@横浜市大:2002/07/02(火) 23:27
>>10

いや、それは微妙だ…名前に騙されてはいかん。社学だぞ社学。俺が早稲田に
受かったとして、進学しようかなって思うのは法・政経ぐらいだぞ。理系は
知らん。でも早稲田の理工はランク高いのは分かる。理系は慶応はクソ。
横市商ならしっかりやれば早稲社学よりよっぽど即戦力になるんじゃないか?
市大は医学部だけじゃないぜ。ま、医学部は別格だけどね(W

13名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 01:02
社学は最近難易度が上がってるよ。

横市商受かっても中央法は受からないと思う

14名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 01:14
>>13
社学の連中と話してみたら?他学部に対する劣等感の塊だぞ。
変に開き直ってて聞いてるこっちが悲しくなる。
中央法は受からなくても商なら受かるだろ。
俺らは商だからいいんだよ。

15名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 01:31
長嶋茂雄は横市蹴り立教。
当時は横市でもスポーツ推薦があったらしい。

16名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 01:46
昔、横市が箱根駅伝出たって聞いたことあるぞ。

17名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 01:54
>>13

中央法蹴ってきましたが何か?

18名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 02:05
市大しか受かってませんが何か?

19名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 02:07
>>18は5年生ですが何か?

20名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 02:11
>>13


慶應文蹴ってきましたが何故か?

21名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 02:15
>>20
何故かってクイズかよ!

22469:2002/07/03(水) 03:16
四年で、最近就職活動を終えたものですが、俺もはじめは、横市をあまりいい大学だと思ってなかったんだけど、今振り返ると、そんなことにコダワッテるより、要は、大学で、何をやったかが大事かなって思ったね。実際、就職活動してみて、大学名なんて業界にもよるかもしれないけど、今の時代早慶だろうが、どこだろうが、やっぱ実力主義なのかなって思い知らされたのと、別にうちの大学だからできないと言うことがあっても、できなければ自分でなにかやりたいことさがせばいいんじゃないかな??学歴なんてつまんないモノにこだわってるのは、時間の無駄だと思うね・・・。うちの大学を過小評価しすぎてる人結構多いと思うけど、就職もまあまあいいとこ受かってるヤツ多いし、人間もいろんなヤツがいて、おもろいと思ったがねえ。。。

23469:2002/07/03(水) 03:17
四年で、最近就職活動を終えたものですが、俺もはじめは、横市をあまりいい大学だと思ってなかったんだけど、今振り返ると、そんなことにコダワッテるより、要は、大学で、何をやったかが大事かなって思ったね。実際、就職活動してみて、大学名なんて業界にもよるかもしれないけど、今の時代早慶だろうが、どこだろうが、やっぱ実力主義なのかなって思い知らされたのと、別にうちの大学だからできないと言うことがあっても、できなければ自分でなにかやりたいことさがせばいいんじゃないかな??学歴なんてつまんないモノにこだわってるのは、時間の無駄だと思うね・・・。うちの大学を過小評価しすぎてる人結構多いと思うけど、就職もまあまあいいとこ受かってるヤツ多いし、人間もいろんなヤツがいて、おもろいと思ったがねえ。。。

24名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 03:31
ちょっと待ってよおまえらそんなこと言ってないで金沢八景に誇りを持てよ

2518:2002/07/03(水) 06:34
>>19
いや、2年生です
勝手に5年にするなゴルァ!!

26名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 10:17
受験という観点で見れば、早稲田落ち横市生は敗北者といわざるをえないだろう。
大学そのものはそれほど悪くないが…受験生としてはいわゆるクソと言われる
立場の人間が俺たち横市生だ。横市の受験レベルはなんつーか中途半端だし。
よくもなく悪くもなく…まあ激しく中途半端だな。
気力がない奴が多いのも、「降りてくる奴」が多いからかもしれない。かといって
コンニャロ早稲田見返したるでゴルァ!という負の気迫があるわけでもなし。
まあ何につけても横市生は中途半端ってことでよかですか?

27名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 15:02
市大に誇りがもてない奴は自分を負け犬と認めているも同然の奴。

28名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 17:18
横市生の質

センター失敗して横市>慶應落ち横市>>>>>早稲田落ち横市

早稲田第一志望者で横市が最もだらしないのが多い

29名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 17:34
早稲田コンプの鬱憤晴らしのスレはここですか?

30名無しさん@横浜市大:2002/07/03(水) 22:35
>>27
オマエモナー

31名無しさん@明治大学:2002/07/03(水) 23:00
早稲田コンプ同士仲良くしましょう。

32469:2002/07/04(木) 00:24
当たってるかも。

33名無しさん@横浜市大:2002/07/04(木) 01:03
つーかもっと自信持てよ。早稲田落ちたっていってもギリギリでダメだった
だけかもしれないじゃんか。実力はあるんだろうから、市大で見返したれ!

それにしても自信ないやつ多いんだよ。経済・藤Nゼミのパンフ書いた奴
藤Nの娘さんを紹介するのはいいけど「KO商の才女」って何だありゃ?
別にKO商の女は才女でも何でもないぞ?

KOコンプレックスはわからんでもないけど、そんなふうに卑屈になるな。
もっと吠えろ、かみつけ。

俺はいつだって吠えてるぜ。ナントカの遠吠えじゃねえよ。

※一応KO商蹴りました。KO受けたのはKOが嫌いだっただけで、KOだけに
KOしてやろうと思っただけのことです。もっとパンチで勝負しろゴルァ!

34名無しさん@横浜市大:2002/07/04(木) 01:11
>>33

お前はDFのトダですか?

35名無しさん@横浜市大:2002/07/04(木) 01:18
>>33
勢いが(・∀・)イイ!!!

36名無しさん@横浜市大:2002/07/04(木) 01:26
>>33は桐蔭高校出身とみた

37名無しさん@横浜市大:2002/07/04(木) 01:34
F崎は横市が早稲田コンプだというのがわかってるから自分のHPやゼミのパンフのプロフィールに「早稲田大学卒業」と書いてある。
しかし、会計学の教授が彼以外みんな院が一橋卒なので教授内で干されているという罠。

38名無しさん@横浜市大:2002/07/04(木) 01:42
>>33
なんで慶應が嫌いなのに慶應受けたの?
ネタケテーイ

>>33は慶應コンプ

39名無しさん@横浜市大:2002/07/04(木) 02:39
>>38には読解力、いや文章理解力というものがないようだ。>>33はアフォ

4039:2002/07/04(木) 02:43
>>33スマソ、アフォは>>38ね。

41名無しさん@横浜市大:2002/07/04(木) 19:05
今の私大はすごくないけど
ひと昔(数年)前の私大は国公立なんか歯がたたないくらい人気が高かった。
だから、今の早大(慶応)生と昔の早大(慶応)生を比べてはダメ!
昔は東大をけって入る人もいたみたい。
ひと昔の早大慶応生はすばらしい!

42名無しさん@横浜市大:2002/07/04(木) 19:42
つーか横市の奴が早慶落ちるのはあと一歩の詰めが甘いだけだと思うぜ?お前等ちゃんとやれば絶対受かるって。
うそだと思うなら来年の2月受けてみりゃいい。受かっちまうって。去年まで受験してた奴(主に一年)は試しに
秋に模試でも受けてみ。夏にちとテキスト読み返すだけで結構いけるもんだぜ?
まあ再受験しろっていうんじゃなくて、自分の中にコンプレックスがあるんだったら
受かっちまうことでコンプレ解消するっていうのもアリだと俺は思うね。

断ち切れる奴はそれでいいが、大体の奴は断ち切れない。だったら受かればいいだけ。
俺はそう考えるね。それで市大に居残ってもいいじゃないか。一生「あのとき早稲田に
落ちたんだよなあ…」なんて引きずる人生なんてクソ食らえだぜ?

一発かましたれ。ええマジで頑張れ。俺も毎年かましに行ってるよ。まあ俺の場合は
カテキョーとしての自分の質を落とさないために、だけど。

43名無しさん@横浜市大:2002/07/05(金) 02:29
早稲田コンプのみなさんこんばんみ

44名無しさん@横浜市大:2002/07/05(金) 02:45
もう学歴ネタど〜でもよくね?
俺、4年だけど。
そんに早稲田の方がいいんなら再受験すればいいじゃん?
就活してやっぱり、早稲田商>横市商だと思ったよ。
コンプになるのは、上は上だから仕方ないか

45名無しさん@横浜市大:2002/07/05(金) 03:06
就職なら
早稲田ゼミありor体育会系>横市>早稲田ゼミ無しかつ非体育会系
こんなもんだろ。

早稲田でも就職率は7割満たないし、就職苦しいみたいだよ、早稲田も。

46名無しさん@横浜市大:2002/07/05(金) 11:44
就職なんて個人がよければそれでよし!
じゃないのか?
学校を比較しても自分がクソ企業に行くなら意味ないだろう。

47名無しさん@横浜市大:2002/07/05(金) 11:49
どうでもいいけど、俺、就職活動きらいです。というわけで税理士めざしてます。
4月から簿記はじめてとりあえず2級受かったぞ、とつぶやいてみるテスト。
今日は簿記の合格発表日なのだ。

48名無しさん@横浜市大:2002/07/05(金) 22:07
>>43
こんばんみ

49名無しさん@横浜市大:2002/07/05(金) 23:18
>>47
資格は持ってればいいってわけじゃない。
人事が資格を取るのに学生生活をささげるような学生はいらないって言ってた。
だから就職活動苦労したんだね。
税理士!ガンバ!>>47!ガンバ!

50名無しさん@横浜市大:2002/07/05(金) 23:34
>>43
おっはー

51名無しさん@横浜市大:2002/07/06(土) 00:06

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
    皇太子様は早稲田落ち横市蹴り学習院だそうです。

52名無しさん@横浜市大:2002/07/06(土) 03:46
>>24
オマエモナー

53名無しさん@横浜市大:2002/07/06(土) 22:28
>>37
アホだなF崎

54名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 01:17
どうしてF崎は叩かれてるのヨ?

55名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 01:21
>>54
単位もらえなかった奴の遠吠えと思われw

56469:2002/07/07(日) 02:14
>47
49同様に資格をもってるからって絶対にプラス評価になるとは限らないYO。
資格を持ってるヤシは資格を活かしてスキルアップして会社にどう貢献できるかというところを就活ではみていたと思う。
就活で苦労したということは、社会に必要な基本的なモノが何かかけていた可能性もあるから、例え、税理士になれてもそういったものは、どこにいっても必要とされるから、結局は、社会にでてからも苦労するんじゃ・・・。
俺の友人で、簿記2級持ってて税理士目指してるってヤシがいるが、彼は、基本的なコミュニケーション能力に欠けていて、就活苦労してたYO。

57469:2002/07/07(日) 02:28
>47
あと、簿記2級俺も持ってるけどたいしたことないぜ。面接で簿記2級持ってるって言ったらこんなもん高校生でも取れるからねえって言われたよ。やっぱ経理とかになりたきゃ日商一級じゃん!!

58名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 02:45
しかし4月から初めて2級とは>>47はなかなかやるな。

59名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 03:08
>>54
N條はゼミの飲み会でF崎の文句をボロクソに言っていたらしい。
F崎が教授内で干されているのも事実。

60名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 09:33
もしかするとN條ゼミを崩壊させた件のオバチャンは実はF崎の工作員だったりしてw

61名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 12:20
>>60
それは無いと思われ。
あいつがF崎ムカツクと言っていた。
奴の声はかなり大きいから聞きたくないけど聞こえてしまう。

62名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 12:36
>>61
ある意味残念w 
もう少しオバチャンの特徴を知りたい。外見とか。

63某OB:2002/07/07(日) 12:41
>>56
サムライ(士)資格はあまりに強力。就活苦労してても税理士になっちゃっえば勝ち。ちなみに税理士は2級程度の力では無理。

64名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 12:50
資格もっててプラスになるとは限らないが、マイナスにはならんw

話聞いてるとわかるんだが、資格取れない奴が資格の有効性を否定したがる傾向がある。

要するに、自分が無能なもんだから、笑顔と体力で、乗り切ろうとしてるのだろう。

まあどっちみち、資格が取れないのに「資格は役に立たない」と言い訳してる奴は何やってもダメ。

一生、ヒラ。

65名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 13:53
>>56
コミュニケーション能力があり資格ももってる奴>コミュニケーション能力があまりないが使える資格はもってる奴>>>>コミュニケーション能力はあるが資格のない奴>…(中略)…>コミュニケーション能力も資格もない奴

これが現実だ。

66名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 14:08
>>65
ついでに学歴も考慮しといてください。早慶>>>…(∞略)…>>神奈川大>横浜商業高校(Y校)>横市商=関東学院

67名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 14:29
>>66
商学部って神奈川大より悪いの??
知らんかった・・・

68名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 14:46
>>67
いくらなんでもこりゃネタだろw

しかしY校>横市商は可能性がないとは言い切れないな。下手な横市商よりY校の子のほうが使えるかもしれない。

69名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 16:09
>>66

簿記原理という科目は関東学院にもある。しかも市大の講師が教えに行ってる。教科書も一緒。同レベルというのはあながちいい加減ではなさそうだ。

70名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 16:51
早稲田コンプの時点で
横市=㍾

これ、定説

71名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 16:56
>>70
㍾←(・∀・)イイ!!

72名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 22:52
東大以外はみな一緒。早慶横市みんななかよくカスである。

73名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 23:40
いやいや、灯台の一部分のヤツだけがすごい。
灯台だからといって誰でもすごいとは限らない。あとは糞。

74名無しさん@横浜市大:2002/07/07(日) 23:49
早稲田コンプです。
不受験のニ文以外合格のコンプリートですが、何か?

75名無しさん@横浜市大:2002/07/08(月) 00:38
>>74
匿名というのは何でもいえるからこそ、素晴らしい。そうだよネ、ハッタリくん。

76名無しさん@横浜市大:2002/07/08(月) 01:09
>>74
合格の前に「不」が抜けてるよ
タイプミスなのか知らんが、そういうミスは気をつけたほうがいいよ
漏れには嘘をついてないのはわかるが、
大多数の人には、>>75の言ったようにハッタリくんと思われてしまうから

77名無しさん@横浜市大:2002/07/08(月) 01:17
みんなで傷をなめ合ってるわけか・・・。

78名無しさん@横浜市大:2002/07/08(月) 01:39
>>1-77
浪人して市大はアフォだよな?

79名無しさん@横浜市大:2002/07/08(月) 02:03
明らかなネタに対し過剰に反応する>>75>>76は早稲田コンプを露呈しますたw










客観視している>>77が心に一番深い傷を負っているという罠

80名無しさん@横浜市大:2002/07/08(月) 02:26
>>78
すんません。あたしゃアホです…

81名無しさん@横浜市大:2002/07/08(月) 03:00
このスレかなり盛りあがってるね。
みなさんまだ早稲田に未練あるんすか?

82名無しさん@横浜市大:2002/07/08(月) 03:00
慶應コンプは東横線沿いにけっこう住んでる

83名無しさん@横浜市大:2002/07/08(月) 03:21
>>78
推薦で市大が留年率ナンバー1
特に英語はフツーについていけないらしい

84名無しさん@横浜市大:2002/07/08(月) 12:33
どうでもいいじゃん、格付けなんて。

85推薦生:2002/07/08(月) 12:53
こんちは。ちょっと覗いてみたら推薦生への誤解を目にしたので弁解。
私は英語、前・後期ともにクラストップでしたが?他の推薦の友達の多くは英語、らく〜に優をとってますvv

86名無しさん@横浜市大:2002/07/08(月) 13:31
>>85
推薦生も人それぞれってことだね。

87名無しさん@横浜市大:2002/07/08(月) 18:40
( ´,_ゝ`)プッ

88名無しさん@横浜市大:2002/07/09(火) 02:11
早稲田3学部全滅でした

89名無しさん@横浜市大:2002/07/09(火) 15:57
早稲田

90名無しさん@横浜市大:2002/07/09(火) 16:48
早稲田塾にいっていた。

91名無しさん@横浜市大:2002/07/09(火) 16:51
>>85
横市に推薦で入ってきた人に聞きたいんだけど、横市に来たかったってこと?
「降りてくる」人が多く、あまり横市に愛着をもてない人が多い中で、あえて
推薦で横市に絞ってきた人の気持ちをちょっと知りたいなと、一般入試合格の
学生の僕は思った。

92名無しさん@横浜市大:2002/07/09(火) 20:45
旧帝大蹴りました

93名無しさん@横浜市大:2002/07/09(火) 20:46
>>92
センター失敗して旧帝受けれなかったの間違いだろ

94名無しさん@横浜市大:2002/07/09(火) 20:51
>>91
聞いた話によると推薦で必要な評定点は
早慶 4.3
横市 3.5
と聞いたことがある。
やはり、妥協したり早く受験終りたいという考えでここの推薦をうけてるのであろう

95西の侍:2002/07/09(火) 21:21
>>94
うちの高校では横浜市大は4.0だった

96西の侍:2002/07/09(火) 21:22
>>94
うちの高校では横浜市大は4.0だった

というか、国際文化の推薦は校内でとっても決まらないぞ
倍率あって面接があるらすぃ

他の学部は知らんがね

97名無しさん@横浜市大:2002/07/09(火) 21:27
評定点は学校によって違うよね。そりゃ仕方ないさ。

たとえば東京のK成高校みたいなチョ〜受験校だったら市大の評定点は多分2.5ぐらいでも
大丈夫なんじゃないか?逆に地元公立の中堅校以下だったら、5.0でも難しい場合もある
かもしれないしね。

98西の侍:2002/07/09(火) 21:30
む。
なんで二重投稿みたいになってるんだろ・・・
最初のは送ったつもりなかったのに><

ダメダメなのでsage

99名無しさん@横浜市大:2002/07/09(火) 21:37
俺の知り合いで
慶應 経済×
   商×
   文×
   法×
早稲田政経×
   商× 
   法×
   教育×
   1文×
   社学×
上智 経済×
   法×

というのがいた、ネタっぽいけど本人はかなりしんどかったと言っていた

100名無しさん@横浜市大:2002/07/09(火) 21:50
>>99そいつすごいな。精神的に辛かったでしょう。

ちなみに俺は(2000年入学)
慶應商×
中央商○
立命館経営○

国公立は
前期 横市商○
中期 高崎経済経済不受験
後期 横国経営不受験

センターがかなり失敗した。センター成功してたら一橋か神戸受けたかった。
横市商もセンターリサーチはE判定だった。
普段の模試は慶應商でBかC程度。
ここ受かったのは本当にラッキーだと思ってる。
俺の受験の前の年は広末の影響で早稲田流れが多かったため俺の年は合格者がかなり多かった。
2次数学でほぼ満点だったのも大きかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板