[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
地球温暖化論の歴史
1
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 21:36:47 ID:kSUC46S20
1/10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 本日の講義は、地球温暖化論の歴史
\__ _____________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1930年代 、当時の英国王立気象学会は地球の気温が
史上最高値を記録したことをもって温暖化が始まったと宣言。
これが、地球温暖化論のはじまり と言われています。
,__
iii脱∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧ ━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|権威ある専門家の警告だからなぁ。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ずいぶん昔の話だな。
\________________
2
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 21:37:29 ID:kSUC46S20
2/10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、地球温暖化の歴史年表をよく見てください。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1930年代】 (温暖化論のはじまり)
■当時の英国王立気象学会は地球の気温が史上最高値を記録したことをもって温暖化が始まったと宣言
【1963年】 (CO2主因説)
■キーリング、次の世紀に予想されるCO2濃度の倍増によって世界気温が4度上昇すると予想
【1971年】
■シュナイダー氏、寒冷化論を「サイエンス」誌上に発表。
【1974年】
■「冷えていく地球」根本順吉著(元気象庁予報官)出版される。
【197?年】
■気象庁が寒冷化レポート
【1988年】
■気象学者たちはこのままCO2の排出を続ければ、
21世紀にはCO2濃度は2倍になり、気温は3℃上昇し、海面は60センチ上昇すると報告。
【1989年】
■「熱くなる地球」根本順吉著(元気象庁予報官)出版される。
【1990年】
■IPCC,第一次評価報告書
【1995年】
■IPCC,第二次評価報告書
【1997年】
■12月 京都議定書、作成される
【2001年】
■IPCC,第三次評価報告書
地球の平均地上気温は1990年から2100年までの間に1.4〜5.8℃上昇すると予測
地球の平均海面水位は1990年から2100年まで9cm〜88cm上昇すると予測
【2002年】
■3月 地球シミュレータ、運用を開始。スーパーコンピュータによる本格的温暖化研究始まる。
【2005年】
■2月 京都議定書、ロシアの批准により発効条件が整い、発効
【2006年】
■ 地球温暖化脅威論に沿ったアメリカ映画「不都合な真実」公開
【2007年】
■1月 「不都合な真実」日本公開、IPCCとアルゴアがノーベル平和賞を受賞
■5月 安部首相、「美しい星50」「50年までに現状よりCO2半減」提案
■6月 G8サミットの議長総括で2050年までにCO2半減が検討課題
■IPCC、第四次評価報告書
今世紀末における平均気温の上昇幅の予測結果は、1.1〜6.4℃上昇すると予想
海面の上昇量の予測結果は、今世紀末において18〜59cmと予測
【2008年】
■1月 京都議定書、削減期間に入る。(2012年まで)
■4月 福田首相、「原発ルネッサンス」「原発切り札」論を展開する。
■6月 福田ビジョン発表(日本の50年までのCO2削減目標60-80%)
■7月 洞爺湖サミット(予定)
,__
iii脱∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|政治問題化したのは最近なんですね。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| どうでもいいけど長すぎ!三行にまとめてくれ。
\___________________
3
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 21:38:01 ID:kSUC46S20
3/10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 歴史年表と世界平均気温のグラフを比較してみてください。
\___ _______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地球の平均気温の変化
http://www.jccca.org/images/stories/zuhyou/zuhyou_01_1.jpg
,__
鄴脱∧ /
(,,゚Д゚) /
━━ と つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌───┐
│ |
====================================================
4
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 21:38:54 ID:kSUC46S20
4/10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 何かわかりましたか?
\___ _____________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地球温暖化論と寒冷化論と世界平均気温の関係は?
,__
鄴脱∧ /
(,,゚Д゚) /
━ ⊂ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌───┐ ∧∧ ∧∧
│ |(,, ゚) (゚ ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
(┃ ┃ (┃ ┃
┏∧━┫ ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ??寒冷化論というのも昔あったんだぁ
\___________∧_______
/
| 何が言いたい?三行にまとめてくれ!
\__________________
5
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 21:39:40 ID:kSUC46S20
5/10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 気温が上がれば、温暖化論、下がれば、寒冷化論。
\___ _____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1900年から1940年頃までは一貫して気温は上昇。
そこで、温暖化論が始まりました。
■ところが、1940年代後半から、1970年頃まで、気温は下降します。
そこで、地球寒冷化論が主流となり、寒冷化への警告が出されました。
(ある程度年をとった方にはこの記憶にあると思います)
,__
鄴脱∧ /
(,,゚Д゚) /
━━ と つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌───┐
│ |
====================================================
6
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 21:40:30 ID:kSUC46S20
6/10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところが、、、。
\___ __________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1970年後半から、気温は再び上昇に転じ、現在に至っています。
地球温暖化論が定説となり、
CO2の温室効果がその原因と言われています。
,__
鄴脱∧ /
(,,゚Д゚) /
━ ⊂ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌───┐ ∧∧ ∧∧
│ |(,, ゚) (゚ ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
(┃ ┃ (┃ ┃
┏∧━┫ ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 気象学者というのは、いいかんげんだなぁ。
\___________∧____________
/
| その時、その時の流行で、不安をあおっているだけか?
\______________________
7
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 21:41:24 ID:kSUC46S20
7/10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 特に注目して欲しいのは、、、。
\___ _____________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
根本順吉氏(元気象庁予報官)
【1974年】 「冷えていく地球」出版。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/00223720
【1989年】「熱くなる地球」出版。
http://anzenmon.jp/page/601863
,__
鄴脱∧ /
(,,゚Д゚) /
━ ⊂ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌───┐ ∧∧ ∧∧
│ |(,, ゚) (゚ ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
(┃ ┃ (┃ ┃
┏∧━┫ ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おお!何?この人?
\___________∧___________
/
| 両方の著書がまだ売られていると言うのもすごいな。
\______________________
8
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 21:42:09 ID:kSUC46S20
8/10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もう一人、この人。原発推進論者。
\___ _____________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スティーヴン・シュナイダー教授 (スタンフォード大学)
【1971年】 寒冷化脅威論を「サイエンス」誌上に発表。
【2007年】IPCCの第2作業部会の報告書の統括執筆責任者として、
温暖化脅威論をまとめる。
http://www.keieiken.co.jp/monthly/2007/0703-1/
,__
鄴脱∧ /
(,,゚Д゚) /
━ ⊂ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌───┐ ∧∧ ∧∧
│ |(,, ゚) (゚ ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
(┃ ┃ (┃ ┃
┏∧━┫ ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| IPCCの重要人物ですね。
\___________∧_______
/
| 原発で寒冷化を阻止しようと言った人だ。
\__________________
9
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 21:43:02 ID:kSUC46S20
9/10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 問題は、個人的問題ではありません。
\___ _____________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
気象学者というものは、その時々のトレンドで言うことを変える。
変えた理由は説明しない。
たとえば、日本の気象庁は、1970年代に寒冷化のレポートを
2回も出しています。
ところはが、今は、温暖化の危機を訴えています。
,__
鄴脱∧ /
(,,゚Д゚) /
━ ⊂ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌───┐ ∧∧ ∧∧
│ |(,, ゚) (゚ ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
(┃ ┃ (┃ ┃
┏∧━┫ ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 。。。。。。。。。。。。。。。
\___________∧_______
/
| 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
\__________________
10
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 21:43:55 ID:kSUC46S20
10/10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これで本日の講義は終わり。
\___ _____________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日のまとめ。
■気象学者は、その時々のトレンドで意見を変える。
■変えた理由は説明しない。
,__
鄴脱∧ /
(,,゚Д゚) /
━ ⊂ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌───┐ ∧∧ ∧∧
│ |(,, ゚) (゚ ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
(┃ ┃ (┃ ┃
┏∧━┫ ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 誰の言うことを信用すればいいの?
\___________∧_____
/
| おお!三行でうまくまとまったな。
\_______________
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板