したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレッド

1Hisa:2008/05/18(日) 14:04:20
雑談系の話題でお使いください。

242トオリスガリ:2017/01/15(日) 08:39:44
Hisa様ありがとうございます。
なるほど、小型のボーリングマシンですか。どーしてもトンネル掘削と言うと
「黒部ダム」を連想してしまい、「どーやってこんな小さい穴をこんな距離?」
と不思議に思っておりました。素人の稚拙な質問に丁寧に答えていただき感謝
します。

243枯桜:2017/01/20(金) 22:30:18
はじめまして。
年末帰省の折、東京発電梅木発電所を数年ぶりに訪問してみました。リパワリング工事の真っ最中で建屋・水圧鉄管が外観から一新されているのが分かりました。
内部の110年物の発電機・水車も更新されたのだと思います。
昨年11月には同じ狩野川水系の向原発電所のリパワリング工事が完了し同社のホームページでプレスリリースが写真付きで公開されていますね。
梅木発電所がどう変化するのか、また来年度予定されてる深良川発電所のリパワリング工事も含め興味深く思っています。

244Hisa:2017/01/22(日) 00:21:00
枯桜さん

梅木、向原発電所、とうとう設備更新ですか。
見る側としては古い方が好いですが
現役の産業設備としては設備更新する必要が有りますから仕方ないですよね。
どこの発電所も立方体の建屋ばかりになっているのは少々気になりますが
いずれ馴染んでいくのでしょうね。

機会があったら見に行ってみようと思います。
情報ありがとうございました。

245take:2018/03/12(月) 22:21:55
お久し振りです。

これ見ましたか?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00010001-bouncyv-life

「Turbulent Hydro」水圧管もケーシングも要らない、まさに発想の転換!
一種の露出型水車でしょうか?

246Hisa:2018/03/13(火) 00:18:08
ご無沙汰しております。

立軸渦巻プロペラ水車のケーシングを露出型にしたタイプみたいですね。
空気を一緒にランナーまで巻き込んでいるので効率は余り良くないと思われます。
出力=落差を得るのに露出型を採るならば深い水槽にガイドベーン付の方が
安く造れる上に効率も良く出力制御も出来て都合が良いと思います。

落差の小さい場所限定になるので投入型よりも安く作れるかが肝になるでしょうね。

247AAVP7:2018/04/01(日) 16:41:19
お久しぶりです。

さっき小奴可発電所の前を通ったら発電所の写真を撮っている人を見かけました。
発電所関係者ではなくて明らかに物好きで発電所を見に来た人のようでした。
今どきダムファンは珍しくありませんが、水力発電所ファンは初めて見ました。
10年近く発電所めぐりをしてきましたが今日がまったく初めてです。
ちなみに小奴可発電所は成羽川本流でも取水していて持丸川堰堤直上への支水路があります。

248Hisa:2018/04/02(月) 04:34:12
どうもお久しぶりです!

発電所好きが増えてるんでしょうかね〜
山口県ではダムカードならぬ発電所カードも配られていますし、
中国地方は興味を持たれている方が意外に多いのかもしれないですね。

支水路情報どうもありがとうございます。
近々情報追加しておきます。

249通りすがり:2018/04/11(水) 07:16:37
どうも、ダムのことを調べたいとき、たまに利用させていただいています。

信濃川水系犀川の梓湖(梓川)について、こちらの某著名廃道サイトを見ていたところ、
http://yamaiga.com/road/maekawado/main4.html

「不明[運開]」となっている前川発電所について「安曇村誌」に
「『京浜電力(株)』が建設し、昭和二年三月に〜」とあるそうです。

また、上記のサイトページの地図や資料からみて
信濃川水系のページの「奈川渡」廃止発電所の位置は
前川合流後になりますか?
D安曇                        
R奈川渡                       
├─前川─┐                     
│    │                     
沢渡R  前川R 
↑のように。

細かいこと書いてすいません。既にご存じでしたら申し訳ありませんが、
万が一参考になればと思い書き込みました。

250<削除>:<削除>
<削除>

251Hisa:2018/04/11(水) 22:51:16
通りすがりさん

情報ありがとうございます。
前川発電所の件は近々追加しておきます。

廃止発電所についてですが、詳しく載せると不法侵入の原因となり
最終的には完全撤去になるため、情報自体をあまり積極的に載せていません。
廃止発電所も含めて古い設備を見ること自体は好きなのですが、
広く紹介することにより消える原因となる事もあり、本末転倒と個人的には思います。
全て載せない事も考えたのですが、それもあんまりなので消極的には載せる方針でおります。

紛らわしい&余計なお手間を取らせてもいけませんのでこちらは消しておきます。
ご期待に添えずすみません。

#250の書き込みは文書を修正したため削除しました。

252たこやきぼんでぃ:2018/10/25(木) 20:52:11
はじめまして。
たこやきぼんでぃと申します。
ダムが大好きです(当然)
よろしくお願いします。
よく空想鉄道というサイトにいるのでぜひお願いします(なんかすみません)
https://railway.chi-zu.net/index.html

253Hisa:2018/10/27(土) 01:16:36
はじめまして。

ダム建設は最近だと八ッ場ダムとか鉄道路線の移動が多いですよね。
一方で地域の移動手段が車にシフトしてるのも多く廃線も良く目にします…

254たこやきぼんでぃ:2018/10/27(土) 13:06:07
>>253
そうですねぇ
川原湯温泉駅が変わっちゃったけど完成がとても楽しみなんですよね

255Hisa:2018/10/28(日) 15:00:53
全部出来上がったらどう変わったかも見どころですね。

256AAVP7:2019/03/08(金) 21:20:24
毎度です。



島根県企業局三成発電所が建て代わりました。
ダムもゲートまわりが更新され、ダム操作棟が新設されました。
最近は知らない間に建て代わる発電所が増えているので
知ってるつもりの物件でも油断できません。

257Hisa:2019/03/09(土) 13:28:55
どうもお疲れ様です。

ダムはかなり年期の入った感じが有りましたけど
建屋はそこまでは見えなかったですが、
水車とかの更新と併せて建屋も更新したのかもしれないですね。

258take:2019/04/25(木) 20:56:15
こんばんは。
掲載1,500箇所達成おめでとうございます。
1,000箇所達成がいつだったのか忘れてしまいましたが・・・

ところで、北海道の水力発電所はサージタンクやヘッドタンクが天蓋で覆われていることが多いですね。
凍結対策なのでしょうか?

259Hisa:2019/04/26(金) 21:35:27
どうもです!

おかげさまで1500箇所まで到達しました。
見返したところ1000箇所は2012年3月19日、約7年間で+500箇所でした。
遠方ばかりなので一通りでも全国制覇出来るかは微妙ですが・・・

北海道のサージタンクの天蓋は落雪してシャーベット状の雪が溜まるのを防ぐのがメインと思われます。
勿論、蓋が在った方が冷気が入りにくいので仰られている事も含まれると思います。

260陛下トマ:2019/10/20(日) 23:37:55
一応雑談になるかなと思いましたのでこちらに書かせていただきます。
科学技術振興機構様のサイエンスチャンネルにて「文明のバトンの渡し方」第五回
水力発電があり、ダムの堆砂問題や、帝釈川ダムの更新工事などが紹介されています。
You tubeで検索すれば出てくると思います。
また、昔は夢をつむぐ人々第72回に第二沼沢発電所のオーバーホールの様子が公開されていたのですが、
今現在見ることができないようです。

261Hisa:2019/10/22(火) 00:53:37
画像お教え頂いてありがとうございます。
YouTube、色々公開されていて凄いですよね。

他にも東京電力様のドローン映像も見ごたえがあって良いですね。
もっと増えてくるといいですね。

262陛下トマ:2019/10/22(火) 15:37:44
他には、里島水力発電所の見学会の様子の動画(運転中です)や
北海道の藻岩発電所の動画もあります。

263Hisa:2019/10/23(水) 02:23:04
おぉ!ありがとうございます。

264陛下トマ:2019/10/23(水) 22:12:42
里島水力発電所の動画は、撮影された方が、制御盤や計器類、銘板をズームで撮っていただいているので
わかりやすいです。

265ウマゴン:2020/07/14(火) 10:05:35
庄川水系新小原発電所の放水路は1.4キロメートルあり、放水路調圧水槽
が設けられていますが、水槽から放水口まで16mほどしかありません。
この水槽が必要な理由と原理をご存知のかたがおられたらお教えください。

https://www.google.co.jp/maps/@36.4055864,136.9268384,53m/data=!3m1!1e3?hl=ja

266Hisa:2020/07/15(水) 01:03:27
>ウマゴンさん
放水口、河川に近い方に設けられた調圧水槽ですと
河川水位が高い際に放水路に及ぼす影響を低減させるためと思われます。

267ウマゴン:2020/07/16(木) 20:52:00
Hisaさん始めまして
応答くださりありがとうございます。

放水口が水没するほど川の水位が上がる場合に備えるということでしょうか。
なるほどと思いつつも、排水口は外に開放されていて、水槽も青天井なので条件は同じという気がします。
川側にゲートがあるなら、排水中に閉じると水撃が起きますが、ゲートの有無は不明です。

いつか関電のパトロールの人に聞いてみようと思います。

ありがとうございました。

268take:2020/08/25(火) 03:14:44
お久しぶりです。
コロナの影響と酷暑でバテバテ。
マスクしていると苦しいです。

広島の潜竜発電所ですが、2018年リニューアルされたようです。
https://www.eaml.co.jp/news/334/

正確な日付は分かりませんが、水車発電機と建屋は一新されたようですね。
老朽化でしょうか?

269Hisa:2020/08/26(水) 19:57:41
どうもお疲れ様です。
マスクで熱がこもって熱中症の方が危険ですね。

潜竜発電所、グーグルマップの航空写真だと
建屋ははっきりしませんが水圧鉄管とか真新しいですね。
老朽化に加えてFITで設備更新も対象となっており、
中国地方の昭和中期に運開した発電所のリニューアルが割と多いみたいです。

270陛下トマ:2021/03/01(月) 15:18:59
お久しぶりです。
東北電力株式会社 大堀発電所ですが、取水設備を仙台市水道局と共有しているようです。
宮城県のホームページにも載っていますし、地理院地図で見ても間借りしているように見えます。
また、発電所上部にある貯水池は水路接続の関係上おそらくですが関連はないと思われます。

271Hisa:2021/03/02(火) 00:18:26
陛下トマ様、どうもお久しぶりです。
大堀発電所、確かに青下ダムからの取水ですね。
すぐには行けませんが見に行かないといけない物件ですね。
お教え頂きありがとうございます。
貯水池も関係無いっぽいですね、表記なおしておきます。

272:2021/04/09(金) 16:12:31
Hisaさん、情報の更新いつもお疲れ様です。
三重県の阿保発電所が取り壊され、川上ダムが建設されてきていますがだいぶ進んでいるようです。
発電所の設備も建屋も古きよきものだっただけに阿保発取り壊しは残念でしたが、こうして新たなダムが出来上がっていく様を見るのは壮観です。
ただ今のところ大型の発電設備ではなくあくまでダム設備用の発電設備だけの予定のようですね…。
ライブカメラで建設現場が見られるので御手すきの際に見てみるとよいかもしれませんね。
9割がた出来上がってしまってますが。
URLの貼り付けの良否がわからないので『川上ダム工事進捗カメラ』で検索してください。

273Hisa:2021/04/10(土) 00:35:48
鳳様
情報ありがとうございます。
URLは貼って頂いても特に問題ありません。
阿保発電所、見に行ったのがダム建設開始後だったので近寄れませんでした。
管理用発電所のみなのがちょっと残念ですね。
竣工後にダムと一緒に見に行きたいです。

274とはずがたり:2021/07/01(木) 01:52:13
初めまして。とはずがたりと申します。
趣味歴半年強の新参者でございまして,水力発電所の情報に大変お世話になっております。
さて,この掲示板のurlなんですけど水力ドットコムさまの表紙
http://www.suiryoku.com/index.html
には
http://jbbs.livedoor.jp/study/9446/
となっておりますが,既にこのurlでは此処に跳べなくなっておる様でございまして
http://jbbs.shitaraba.net/study/9446/
に修正頂けると良いのではないかと思いました。
突然の書き込み失礼致しました。

275Hisa:2021/07/02(金) 04:27:07
とはずがたり様

掲示板のリンク修正しました。
恐らくしたらば掲示板様にてリダイレクトして頂いていたのが
無くなったためと思われます。

お教え頂いてどうもありがとうございました。

276take:2021/07/29(木) 16:17:22
お久しぶりです。
急に暑くなったので順応せずヘバっております。

Youtubeで面白い映像を見つけました。
もうご覧になったかもしれませんが、

建設記録映画「佐久間ダム」1958年制作
ttps://www.youtube.com/watch?v=8-OluE3xzGM

この映画の1時間27分50秒からガバナーテストをやっています。
水車を急停止させる試験で、サージタンクの水位が急激に上昇し、その後急激に下降します。
こんな映像見るのは初めてなので驚きました。

水車の急停止は試験もしくは事故発生時しか起こりえないと思うので、一般人が見る機会は恐らくないかと。
そういう意味では貴重だと思います。

277Hisa:2021/07/31(土) 05:36:44
take様

お久しぶりです。
毎年のことながら暑いですね〜

映像拝見しました。
水車急制動テスト画像、珍しいですね。
サージタンクが無かったらあの水位変動がモロに
水圧鉄管に追加されることを考えると
サージタンクの有効性がよくわかるシーンで素晴らしいです。

貴重な映像のご紹介ありがとうございました。

278NAGA:2021/08/26(木) 13:34:17
初めまして、NAGAといいます(先日Hisa様から画像の使用許可をいただいた者です)

実はこのサイトは6年くらい前から楽しく拝見していたのですが、若干修正・追加が必
要かなという情報がありましたので、お伝えしたいと思い書き込みしようと思いました。
(調べたのは徳島県についてなので今回は徳島県についてです)
①白川発電所の廃止
平成30年3月31日付けにて廃止になっています。
(地すべりによる)
②広野発電所の出力増強
 36,500kwに令和2年から出力増強されています
 外観は全く変わっていません。
③坂州発電所の出力増強
 認可最大出力:2500kW
 常時出力120kwに変更になっています。
 あと外観は水圧鉄管以外は全く別物になってしまっています。
 (橋梁も付け替えられています)
④長安口ダムの大規模改修
 クレストゲートが2門増設されています。
 (発電所諸元は変更なし)
⑤川口発電所がちょっと
 ダム・発電所には大きな変化はないのですが、結構変なことしています。
 那賀町ダムめぐりマップというダムと発電所に特化したパンフまでありました。
 あと、浮きゲートの使い方も写真付きでHPに紹介

279Hisa:2021/08/27(金) 21:34:57
NAGA様

最新の情報ありがとうございます。
近々情報追記しておきます。
四国も初探訪時に見落としがあったり小水力が増えたりで
再探訪したいところではありますが
いかんせん新型コロナが落ち着かないと特に遠方は出かけづらいですね…

280Hisa:2021/08/30(月) 01:15:23
上記で頂いた情報、発電所分のみですが修正完了しました。
情報どうもありがとうございました。

281Hisa:2022/05/06(金) 19:29:01
当サイトからのリンクは張っていないにもかかわらず
恰もリンクしてあるかのような表記の記事を立ててありましたので削除しました。

282陛下トマ:2022/09/24(土) 15:42:20
Siphon TV様にて岩洞第一発電所の内部が紹介されていましたのでリンクを張ります。
https://youtu.be/67f_7nUcCOg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板