したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

閉店・閉鎖・閉校・倒産スレ

402研究する名無しさん:2024/07/11(木) 14:16:07
拝啓
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
この度、誠に遺憾ながら、日本教育フォーラム株式会社は倒産の運びとなりましたことをご報告申し上げます。

これに伴い、当社が運営しておりましたビクセス予備校は、2024年6月28日をもって閉館いたします。

6月29日以降は塾に入ることができなくなりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

倒産手続きおよび今後のご対応に関しては、下記の弁護士に一任しております。

何かご不明点やご質問がございましたら、下記の弁護士までご連絡ください。

※医学部専用予備校で講師陣は現役医学部生との事

403研究する名無しさん:2024/07/12(金) 06:55:00
ttps://news.livedoor.com/article/detail/26770364/

法人としての「レナウン」が消滅へ
2024年7月11日 13時30分

東京商工リサーチ

 2020年11月27日に東京地裁から破産開始決定を受けた(株)レナウン(TSR企業コード:295833440、江東区)が消滅する。今年8月に最後配当を実施し、年内に破産手続きが終結するため。7月10日には第5回債権者集会を開催していた。法人としての名門レナウンが名実ともに消滅する。

404研究する名無しさん:2024/07/17(水) 16:00:11
令和8年度以降の常葉大学短期大学部音楽科における学生募集停止のお知らせ


 日頃から学校法人常葉大学並びに常葉大学短期大学部の教育にご理解並びにご助力を賜り厚く御礼申し上げます。
 この度、学校法人常葉大学は、令和6年5月25日開催の理事会において、常葉大学短期大学部音楽科の学生募集を、令和8年度(2026年度)以降、停止することを決定いたしました。
 短期大学部音楽科は、昭和43年4月に開設して以来、多くの人材を社会に送り出してまいりました。しかし、昨今の18歳人口の著しい減少や社会状況の変化の中、入学定員未充足の状況が続いております。これまで志願者及び入学者の確保に向けて様々な取組を進めつつ、今後の音楽科のあり方について検討を重ねた結果、最終的にこの度の結論に至りました。
 短期大学部音楽科の学生募集は、今年度行っている令和7年度学生募集が最後となりますが、昭和43年の開設以来培ってきた音楽教育の経験並びに成果は、今後、併設の常葉大学において積極的に活かしていく計画です。短期大学部音楽科の在学生、父母の皆様、卒業生、教育研究活動にご理解、ご支援を賜りました関係者の皆様に厚く御礼申し上げますとともに、今回の決定につきまして何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
 なお、令和7年度(2025年度)入学生を含む音楽科在学生に対する教育、進路・就職支援につきましては、卒業に至るまで教職員一同万全を期し、今後も学生が安心して学修を継続できるよう、責任を持って対応してまいります。
 また、短期大学部の日本語日本文学科、保育科につきましては、さらに教育内容の充実を図り、地域に貢献できる人材の育成に邁進してまいります。
 今後とも引き続きご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

      令和6年6月5日

      常葉大学
      常葉大学短期大学部
      学長 江藤 秀一

405研究する名無しさん:2024/07/18(木) 09:46:13
富山では、毎日新聞は夕刊どころか、朝刊も
来なくなるのか

406研究する名無しさん:2024/07/18(木) 15:50:16
毎日新聞と産経新聞は「ブロック紙」に落ちたという事
産経ってそもそも中国地方と東海3県、北陸は読めないじゃん
北海道とか
ワロタ

407研究する名無しさん:2024/07/18(木) 21:36:27
ttps://www.sankei.jp/company/branch
産経の支局って、住所が書いてないところが多い。駐在だとかエア支局だとか言われている。
なおよく沖縄の記事を出しているが、沖縄版はなく、関東版を空輸して販売店に送っているだけ。

408研究する名無しさん:2024/07/22(月) 17:30:38
川村学園女子大学教育学部募集停止

409研究する名無しさん:2024/07/22(月) 17:31:42
川村学園女子大学を運営する学校法人川村学園は、2024年4月19日に理事会を開き、教育学部と大学院人文科学研究科の教育学専攻について、2025年度から募集停止することを決めた。18歳人口の減少や、近年の共学志向の流れなどから定員割れが続いていたためで、志願者の回復が見通せないと判断した。

 教育学部は1991年に、大学院教育学専攻は2011年に開設。近年は定員割れが続き、教育学部は2024年度より入学定員を120名から70名に減らしていたが、定員充足するには至らなかった。

川村学園女子大学は大正時代の1924年、東京・目白に開設された川村女学院が前身。大学の発足は1988年で、現在は文学部、教育学部、生活創造学部と大学院人文科学研究科(心理学専攻・教育学専攻・比較文化専攻)を有する。大学院のみ男女共学となっている。

 JR目白駅から徒歩2分の目白キャンパス(東京都豊島区)に文学部国際英語学科(入学定員30名)、生活創造学部観光文化学科(同40名)の2学科が、大学本部や大学院、教育学部を含むその他の学科は、我孫子キャンパス(千葉県我孫子市)に置かれている。

410研究する名無しさん:2024/07/23(火) 11:46:11
岡山大(岡山市北区津島中)が法学部と経済学部に設置している夜間主コースの募集を2026年度から停止することが7日、同大への取材で分かった。日中に常勤で働きながら学ぶ社会人学生が減少したのが理由といい、岡山県内の大学で唯一の夜間コースは約半世紀の歴史に幕を閉じる。

 夜間主コースは、1980年度に「法学部第二部」「経済学部第二部」との名称で日中に働く社会人の学びの場として創設した。2004年度にコースに改組。これまでに約3500人を輩出している。

 当初は社会人学生が中心だったが、高校生の大学進学率の向上やオンライン教育の普及などを背景に社会人の入学が徐々に減っていた。現在は高校生の受験が中心で、入学後に常勤で働いている学生は1割に満たないという。

 25年度入試の夜間主コースの募集定員は法学部20人、経済学部40人。同コースを募集停止する26年度からは新たに昼間コースで社会人選抜を行うこととし、職歴が3年以上ある21歳以上(26年3月31日時点)を対象に書類審査や面接などでそれぞれ若干名を選考する。

411研究する名無しさん:2024/07/26(金) 22:03:19
ジタミとかネトサポが閉店すればいいのに
ttps://news.livedoor.com/article/detail/26865434/

「クレしん」登場スーパー、11月で閉店 ファンから惜別の声「無くなっちまうのか」「寂しいね」
2024年7月26日 14時50分

スポニチアネックス

 人気アニメ「クレヨンしんちゃん」に登場するスーパーマーケットのモデルとして知られるイトーヨーカドー春日部店(埼玉県春日部市)が26日までに、店舗の公式サイトで、11月24日をもって閉店することを発表した。

412研究する名無しさん:2024/07/27(土) 08:51:55
ここ、地元資本が買い取って本当に「サトーココノカドー」にしていいよ

413研究する名無しさん:2024/07/27(土) 09:16:04
たぶんどこかが買い取ってそうする。こんないい看板滅多にないから

414研究する名無しさん:2024/07/31(水) 22:30:32
また百貨店空白県ができた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/674b0f4446cf4abeaa0beaa60a85ed182fe11187

1977年柳ヶ瀬商店街に開業…『岐阜高島屋』最終営業日 閉店を惜しむ客で賑わう バイヤー魂は最後まで

7/31(水) 17:49配信
東海テレビ

最終営業日を迎えた「岐阜高島屋」 2024年7月31日

 およそ半世紀にわたって親しまれてきた岐阜県岐阜市の百貨店「岐阜高島屋」が7月31日、その歴史に幕を下ろします。最終日には多くの客が訪れ、店側も“感謝の気持ち”として、特別なお菓子を用意していました。

415研究する名無しさん:2024/08/02(金) 11:20:53
朝日新聞 福岡で夕刊廃止 前から福岡って文化的にはどうかなって思ってた
けどやっぱりね

416研究する名無しさん:2024/08/07(水) 10:58:15
2023年1月末に百貨店フロアの営業を終了した立川高島屋ショッピングセンター(SC、東京都立川市)。

417研究する名無しさん:2024/08/12(月) 08:00:18
日頃より学校法人越原学園、名古屋女子大学短期大学部へのご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび、学校法人越原学園は令和6(2024)年2月8日開催の理事会において、名古屋女子大学短期大学部の令和7(2025)年度以降の学生募集を停止することを決定いたしました。



名古屋女子大学短期大学部は、大正4(1915)年に学園訓を「親切」として創立された名古屋女学校を前身として、昭和25(1950)年にその学園訓を受け継ぎ、「学園の信条である『親切』を根幹として、個々の人格を陶冶し、かつ高い教養を身に纏った、よき家庭人であり力強き職能人としての女性を育成すること」を建学の精神として、名古屋女学院短期大学(現在の名古屋女子大学短期大学部)を開学し、令和7(2025)年には学園創立110年を迎えます。これまで、建学の精神に基づく有為な人材の育成に努め、社会で活躍する3万3千人を超える多くの卒業生を社会に輩出し、多方面で活躍しています。

しかしながら、18歳人口の減少と4年制大学志向など近年の社会状況の変化による影響は大きく、全国的に短期大学志願者は激減しています。そのような状況の下、本法人は名古屋女子大学短期大学部の今後について慎重に検討を重ねてまいりました。その結果、誠に残念ではありますが、令和6(2024)年度入学生を最後に令和7(2025)年度以降の学生募集を停止することを決定いたしました。



令和6(2024)年度入学生を含むすべての在学生に対する教育、進路支援等につきましては、これまでと同様、全力を挙げて取り組んでまいります。卒業後の証明書発行の手続き、春光会(同窓会)の活動についても、支障のない支援体制を整えてまいります。



在学生、保護者、卒業生、本学の教育にご理解を示していただきました高等学校、そして本学を支えてくださった地域の方々等、これまで名古屋女子大学短期大学部の教育・研究にご理解を賜りました皆様方に厚く御礼申し上げます。そして、令和7(2025)年度以降の学生募集停止に至りました事情をご賢察いただき、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。



令和6(2024)年2月16日

名古屋女子大学短期大学部

学 長 越原 もゆる

418研究する名無しさん:2024/08/12(月) 10:27:27
>>415
北九州・福岡・佐賀・久留米まで行くと西日本新聞になると思う
東海地方がほぼ中日なのと一緒だよ(ほとんど朝日・毎日・読売は読まれない)

419研究する名無しさん:2024/08/22(木) 06:08:04
日本得意のH路線も中国には勝てないよう。

ラブドールメーカーオリエント工業が事業終了 1977年創業の老舗
ttps://kai-you.net/article/90339

420研究する名無しさん:2024/08/24(土) 17:03:54
この度、学校法人北星学園は、2024年2月20日に開催した理事会において、北星学園大学短期大学部の学生募集を、2024年度募集(2023年度中に実施される2024年4月入学生対象の入学試験)を最後に、2025年度以降停止することを決定しました。

北星学園大学短期大学部は、「キリスト教に基づく教育」という建学の精神に基づき、「深い教養と専門知識・技能を修得し、愛と奉仕に生きる自由な人間」の育成という教育目標を掲げ、1951年に「北星学園女子短期大学」として開学いたしました。以来、70年余り、北星学園大学短期大学部への校名変更を経ながら、教育実践を重ねてまいりました。2万人を超える卒業生たちは本学での学びを糧に、各地・各方面で大いに活躍し、社会に貢献しております。
しかしながら、近年、北海道内の18歳人口が著しく減少していることに加え、新型コロナウイルスの影響もあり、こうした情勢を多角的に検討した結果、学校法人北星学園の未来を俯瞰的に展望する上で、短期大学部の募集停止に踏み切ることといたしました。今後は北星学園大学及び学校法人北星学園が有する高校3校(北星女子高、北星附属高、北星余市高)、中学1校(北星女子中)の運営の強化、教育の充実に注力いたします。

本学は、2024年度入学生を含む全ての在学生が卒業されるまで、これまで以上に、充実した教育活動、進路支援などを提供できるよう、万全の体制を取ります。在学生が安心して学修できるよう、全教職員が学生一人ひとりに責任をもって対応してまいります。また、学籍簿の保管、卒業後の証明書発行、同窓会の活動など、卒業後も支障のないよう支援体制を整えてまいります。

2025年度以降の学生募集停止に至った事情をご賢察いただき、今回の決定につきまして何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

北星学園大学短期大学部の理念やこれまで築いてきた実績は、4年制の北星学園大学へ発展的に継承いたします。北星学園大学は2023年度に伝統ある社会福祉学部を改組し、教育・研究のさらなる充実・強化に取組んでおります。文学部・経済学部・社会福祉学部の3学部を中心に、今後も教育改革や学生支援の充実に取り組み、ミッションの具現化を目指して教育・研究強化を図ってまいります。北海道に根を張る総合学園として、北星学園の各校が連携して建学の精神の実現にむけた教育改革を推し進めてまいります。

2024年2月22日
学校法人 北星学園
理事長 古川 敬康
北星学園大学短期大学部
学長 大坊 郁夫

421研究する名無しさん:2024/08/26(月) 11:05:41
官報によると、島根県出雲市に本拠を置く温浴施設運営の「スサノオドリーム株式会社」は、8月14日付で松江地方裁判所出雲支部より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。

2018年に設立の同社は、同市にある温浴施設「出雲須佐温泉ゆかり館」の経営を引き継いだほか、併設する飲食店の運営も手掛けていました。同施設は宿泊も可能な天然温泉の温浴施設で、地元住民を中心に利用されてきました。

しかし、新型コロナウイルス感染症の影響による客足の落ち込みで業績が悪化すると、その後も回復は緩やかで資金繰りが悪化するなか、2023年には設備改修を理由に休業に入ったものの、ここに来て営業再開を断念し今回の措置に至ったようです。

負債総額は約1億5000万円の見通しです。

422研究する名無しさん:2024/08/26(月) 11:13:45
英知大学の廃校の過程とか
下手なキャンパス改装とか
大学院設置とか母体の
キリスト教宗派との関係の
解除とか
潰れるべくして潰れてるな

細く長く既存の組織をやりくりして
新規採用教員は定年を早めてその後は
特任で雇うとか
文科の定める教員数は非常勤とか定年後の
教員でやりくりするとか
もう延命措置に徹するのが最良なんかな

423研究する名無しさん:2024/08/26(月) 11:45:07
保育士養成とか介護士とか実学系、資格系に
シフトするのが手堅い経営なのかもなあ

424研究する名無しさん:2024/08/26(月) 18:36:57
博士号取得の直後に短大の保育士養成系の専任講師に採用された人がいた
20年近くなにも研究発表してないので
専任講師のまま
その短大は定員割れがつづきあまり経営は芳しくなくて学科の廃止とか合併とかで凌いでる

425研究する名無しさん:2024/08/26(月) 19:49:58
>>423
それ、短大で潰れるいつものパターン

426研究する名無しさん:2024/08/26(月) 19:57:36
中高が併設されてる短大なら
学園としては中高だけ残す
経営が正しいけど
短大だけだと辛いな
下手に4大にしなかったから
延命できてる、とも言える

427研究する名無しさん:2024/08/26(月) 22:37:53
むかしはヨーカドーが7を持っていたのにね。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/27060615/

ヨーカドー閉店 埼玉でも“お別れ”「来るのが楽しみだった…毎日」
2024年8月26日 18時4分

テレ朝news

428研究する名無しさん:2024/08/27(火) 08:26:02
>>423
埼玉の浦和大学がそれやったけど
おもいっきり定員割れしてるよ
介護なんて1年も持たない
というか専門から倒産ラッシュ
新潟に至っては介護福祉士養成校ゼロという有様
ゆえにもう移民しか頼れない
実習生という名の移民にね

429研究する名無しさん:2024/08/28(水) 12:29:12
セブン&アイ・ホールディングスは28日、傘下の総合スーパー、イトーヨーカ堂の5店舗を来年2月末までに順次閉店し、茨城県からは撤退すると明らかにした。これにより、2026年までに33店舗を閉店するとしていた計画の全体が判明した。今後は当面90店舗規模で営業を続ける。収益力が高い店舗を残して経営再建を目指す。

【写真】セブン&アイ、ヨーカ堂を分離へ

 新たに判明した閉店対象は「竜ケ崎店」(茨城県龍ケ崎市)、「西川口店」(埼玉県川口市)、「姉崎店」(千葉県市原市)、「川崎港町店」(川崎市)、「尾張旭店」(愛知県尾張旭市)の5店舗。

430研究する名無しさん:2024/08/28(水) 12:31:15
茨城県だとヨークベニマルがそこらじゅうあるから「ヨーカドー撤退」って半分嘘だけどな

というかもうセブン・アンド・アイHDはもう100%ヨーカドー切っていいよ
なんなら郡山本社のヨークベニマルが本社でいいよ。

431研究する名無しさん:2024/08/28(水) 16:43:49
加計学園とか都築学園というのは優良経営なんだろうなぁ(棒

432研究する名無しさん:2024/08/28(水) 17:45:23
両方とも経常利益で上位には来ないぞ
儲かってるのは順天堂とか私立医科大系だぞ
特に帝京

433研究する名無しさん:2024/08/29(木) 12:10:05
>>414

福井県はイオンがないそうな
そんなに収益が見込めないのか

434研究する名無しさん:2024/08/29(木) 15:06:21
株式会社中三は8月29日付けて事業を停止、破産手続開始決定を受けた

以下発表文より

破産手続開始の申立ておよび決定に関するお知らせ

株式会社中三(以下「当社」といいます。)は、明治29年、青森県五所川原市で屋号を「中三」とする呉服店として創業し、昭和29年以降、現在の「株式会社中三」の商号の下、百貨店業を営んでまいりました。当社は、東北を中心に郊外型百貨店事業を展開し、平成10年8月期には415億円の売り上げを計上するに至りましたが、平成22年頃には、郊外型ショッピングセンターとの競争激化により、規模の縮小、店舗集約等を余儀なくされ、売り上げは185億円ほどまで減少することとなり、かかる状況の中、平成23年3月11日に発生した東日本大震災により、盛岡店が休業に追い込まれるなど重大な影響を受け、同月30日には民事再生手続開始の申し立てを行うに至りました。

民事再生手続においては、フェニックスキャピタル(投資ファンド)をスポンサーとする再生計画案が可決、認可され、平成27年2月26日には再生手続終結決定を受け、同スポンサーの下で事業の再建を図ることとなりました。

平成28年10月、フェニックスキャピタルから他に株式議渡等がなされ、その後も青森店、弘前店での百貨店事業のみに事業を絞り、再建を目指して事業を継続してまいりました。

しかしながら、郊外型ショッピングセンターやインターネット販売との競合で売上が延び悩んでいたほか、令和2年からは新型コロナウイルスの感染拡大による消費の減退でさらなる打撃を受け、直近3期においては、毎期多額の営業損失、経常損失を計上する状況となっておりました。

このような状況の中、当社は、親会社の運転資金支援を受けるなどして事業を続けてきたものの、業況の悪化を止めることができず、これ以上の事業継続は困難であると判断したことから、当社は、令和6年8月29日付けで事業を停止するとともに、同日青森地方裁判所弘前支部に破産手続の開始を申し立て、破産手続開始決定(青森地方裁判所弘前支部令和6年(フ)第109号)を受けました。事業停止時における当社従業員数は85名、負債総額は現時点で約9億円(うち滞納公租公課約1.7億円。債権者総数278名)であり、債務超過額は約8.4億円です。

以上、お知らせいたしますとともに、このような事態に至り、債権者、取引先その他関係先の皆様には多大なるご心配をおかけすることとなりましたことを心よりお詫び申し上げます。

なお、当社は、窮境に陥ったのち、百貨店事業の承継先を探索したものの見つからず、現在は中三弘前店跡地に係る再開発事業者を探索中です。

以上

435研究する名無しさん:2024/08/29(木) 15:08:00
>>433
違う。出禁。
※2024年7月に解除され福井市西開発3丁目にオープン

436研究する名無しさん:2024/08/29(木) 16:18:48
株式会社中三って2回破産かぁ
1回目は東日本大震災時の爆発もらい事故だったが
2回目はもう擁護出来ないな

437研究する名無しさん:2024/08/29(木) 16:53:07
セブン&アイ・ホールディングスは28日、傘下の総合スーパー、イトーヨーカ堂の「イトーヨーカドー姉崎店」(市原市)を来年2月に閉店する予定と発表した。姉崎店閉店の一報に地元では衝撃が広がり、残念がる声が相次いだ。

 1980年に市原市姉崎の市街地に開店し、JR姉ケ崎駅周辺の商業施設の中心的存在として、地域との連携にも力を入れてきた同店。コロナ禍前までは市原商工会議所と協力してマルシェを毎月開催するなど、駅前のにぎわいを創出する取り組みに協力していた。

 同商議所の関係者は「地元の商店や飲食店は長年、イトーヨーカドーとともに商売をしてきた。駅前の人流が変わってしまうのでは」と影響を懸念。同店を訪れた同市青葉台の主婦、小林由美乃さん(54)は「食料品は品質が良いので利用する。近くになくなるのは困る」と困惑していた。

438研究する名無しさん:2024/08/30(金) 14:49:29
名古屋の老舗和菓子店「松河屋」が破産申請へ、負債8億円

信用調査会社の帝国データバンクによると、愛知県名古屋市に本拠を置く和菓子店経営の「株式会社松河屋」は、8月23日までに事業を停止し事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。

1862年(文久2年)に創業の同社は、「松河屋本舗」の屋号で直営店を展開するほか、主に愛知県内のスーパー・ホテル・観光施設や空港の売店などを取引先として、和菓子の製造・販売を手掛けていました。

しかし、洋菓子をはじめとする他商品との競合や、和菓子の需要減などから売上が落ち込むと、積極的な設備投資による借入金が資金繰りを逼迫したため、これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。

負債総額は約8億円の見通しです。

439研究する名無しさん:2024/08/30(金) 19:00:42
宇部看護専門学校、学生募集停止のお知らせを公表
2024/8/7
宇部看護専門学校は、学生募集停止のお知らせを公表した。



令和7年度以降、宇部看護専門学校の「専門課程看護科」と「高等課程准看護科」の学生募集を停止することを決定。

440研究する名無しさん:2024/08/31(土) 11:35:29
「事実上の廃刊です」

 と、親会社の中日新聞幹部が肩を落とす。今のところ社内のごく一部しか知らされていないという。

 ネット時代のさなか、地方紙の廃刊が相次いでいるが、ついにその波が東京にも押し寄せてきたわけだ。

「トーチュウの印刷を担っていた埼玉の工場が閉鎖されるので、もう後戻りできない。休刊の決定は9月以降、順次、社内外の各部署に通達される見込みです」

 スポーツ紙では、西日本スポーツや道新スポーツが紙媒体を廃し、ウェブに移行した。トーチュウも同じ流れなのだが、

「東京中日スポーツは中日スポーツの関東版ですから、紙媒体をやめるイコール“トーチュウ”ブランドが消える、ということになります。ウェブ版の一部に名前を残す可能性は残ってはいますが……」

441研究する名無しさん:2024/09/03(火) 09:26:09
そりゃまあ、専業主婦だらけの時代の組織だし、子どもも減っているから関わる回数も少なくなるよね。
専業主婦が減った分、夫の勤務が楽になったわけでもないし。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/060309589dfba71fc7877296622aec17d170c59c

【独自】全国初 岡山県PTA連が解散へ 加盟団体の退会相次ぎ24年度末

9/3(火) 5:10配信
山陽新聞デジタル

 岡山県PTA連合会(県P連、岡山市北区津島東)が2024年度末での解散を決めたことが、2日分かった。
県内各郡市の加盟団体の退会が相次ぎ、活動が継続できないと判断した。上部団体の日本PTA全国協議会から12月末で退会する。
岡山県教委によると、都道府県単位の連合会の解散は全国で初めてという。

442研究する名無しさん:2024/09/03(火) 19:18:09
栃木市にある國學院大學栃木短期大学を運営する学校法人國學院大学栃木学園は3日、短大の学生の募集を2026年度以降停止すると発表しました。およそ60年の歴史に幕を下ろすことになります。

 國學院大學栃木短期大学は1966年の開学以来2万5223人の卒業生が巣立っています。学生の数はピークとなった1994年度が1631人でしたが、その後は定員割れが続いていて今年度は270人となっています。

 3日の理事会で18歳人口の減少や4年制大学への人気が高まったことなどにより、今後も学生の確保は難しいと判断し2026度以降の学生の募集を停止することを決めました。来年度の入学生が最後の学生となりますが、募集定員は250人を予定しています。

 國學院大學栃木短期大学では2025年度の入学生を含む全ての学生に対しては学生生活や進路・就職の支援などこれまで同様に全力を挙げて取り組むとしています。

 文部科学省の調査によりますと女子の割合が多い短大の学生の数は2023年度およそ8万7千人となり、ピークだった1993年度のおよそ53万人から8割ほど減少しています。こうした中、県内では宇都宮文星短期大学が2023年3月に閉学したほか、足利短期大学が2026年3月をめどに閉学することが決まっています。

443研究する名無しさん:2024/09/03(火) 21:05:33
岡野弘彦は100歳ですか。

444研究する名無しさん:2024/09/04(水) 10:38:49
國學院大學栃木短期大学って卒業生の半分が国学院3年に行くんだね
もったいない

445研究する名無しさん:2024/09/04(水) 10:40:19
学校法人甲子園学院では、甲子園短期大学生活環境学科介護福祉フィールドの令和7(2025)年度以降の学生募集停止を、令和6(2024)年3月21日開催の理事会で決定しましたのでお知らせ致します。

甲子園短期大学生活環境学科介護福祉フィールドは、平成11(1999)年3月1日に介護福祉士養成施設等設置の指定通知を受け、同年4月より介護福祉士養成を開始し、多くの卒業生を輩出して参りました。しかしながら、介護福祉士資格取得希望者の減少に伴い、介護福祉フィールドの存続について慎重に検討を重ねて参りました結果、誠に残念ではありますが令和5(2023)年度の入学生を最後とし、学生募集を停止することと致しました。

生活環境学科介護福祉士フィールドへの進学を検討されていた皆様には誠に申し訳ありませんが、ご理解頂きますようお願い致します。

尚、廃止するまでの間の介護福祉フィールドの学生への教育条件の維持に万全を期して取組んでまいりますので、今後とも変わりませぬご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

以上



令和6(2024)年7月19日

学校法人甲子園学院 理事長 久米知子

甲子園短期大学 学長 早坂三郎

446研究する名無しさん:2024/09/05(木) 11:49:14
閉校のお知らせ
新宿情報ビジネス専門学校は、2023年3月をもって閉校いたしました。卒業生を始め、関係各所にはこれまでのご厚情に感謝するとともに、閉校についてのご連絡を個別に行えず、このような形式でお知らせすることをご容赦いただきたく存じます。

卒業証明書・成績証明書・出席証明書など
【重要】必ずお読みください!
現在、新宿情報ビジネス専門学校の証明書の発行手続きは本ページでは受け付けておらず、証明書の発行はすべて中野区に移管しております。

校内受験・団体申込みで受験した資格の証明書発行手続き
基本情報技術者試験などの情報処理資格試験、J検(情報検定)・B検(ジョブパス)・日商PC検定など
上記資格など、「学校で証明書を作成できない」書類については、各資格のWebサイト(下記リスト参考)から各自で証明書の発行手続きを行ってください。

本校で申し込んだ日本語能力試験(JLPT)の合格証明書の発行手続き
→事実上の国家資格なのでWEBで可能

447研究する名無しさん:2024/09/05(木) 11:51:47
専門潰れると大変だな
最終学歴の証明書の場合ここは大きい専門だから中野区がやってくれたけど
小さい専門だと100%消失だな
そりゃみんな4大に行きたがるわけだ
短大閉校(付属高校も無い場合)なんてOGの手前みそなんて学校もあるしな。

448研究する名無しさん:2024/09/05(木) 22:52:00
国学院栃木、充足率を見ると確かに苦しいな。

① 教員一人当たり 学生数 7.1名(学生数270名/教員数38名)
② 収容定員充足率 54.0%(学生数270名/収容定員500名)

ttps://www.kokugakuintochigi.ac.jp/tandai/about/information/detail/

449研究する名無しさん:2024/09/06(金) 16:11:54
>>448
その学力で卒業生の約半分が国学院に行けるのだから羨ましいわ(偏差値30→偏差値52へのロンダロング)
なぜか国学院久我山高校からはほぼ国学院に上がらないのに

というか国学院栃木高校を作ればそれで解決やんw

450研究する名無しさん:2024/09/06(金) 16:15:43
國學院大學栃木中学校・高等学校
つかあるやんw
それでもこっちはこっちで3分1しか国学院に上がらないが(地方国立やMARCHに行ってしまう。医学部も居る)

じゃあ、短大の方は「不良債権処理」なんだろうな。
もしかしたら新学部設立かもしれんが。

451研究する名無しさん:2024/09/06(金) 19:04:03
短大は教員も退職金渡してリストラなの?

452研究する名無しさん:2024/09/06(金) 20:37:16
国学 インクが山

453研究する名無しさん:2024/09/06(金) 21:47:12
失政の果てに

 人口約17万人を擁する青森県弘前市で、1962(昭和37)年から営業を続けてきた「中三弘前店」は、「地域の象徴的な百貨店」の代表格であった。しかし2024年8月29日、同店の運営会社(株式会社中三)が青森地裁より破産手続きの開始決定を受け、同社で唯一の店舗であった弘前店は、前日をもって完全閉店となった。60年以上もこの地で営業を続けてきた百貨店の最期はあまりにも突然で、職場を失った社員の方の心痛は、察するに余りある。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6f69aca7ae8cae97c95f4d14bf188d5957e230e2

454研究する名無しさん:2024/09/08(日) 09:24:30
そのうち百貨店のある都市は全国で10以下になるかもね。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/27143770/

「従業員には朝礼で破産を告知」「日本の縮図」...地方で相次ぐ閉店で「百貨店業界」が直面している「悲惨な現実」
2024年9月8日 8時0分

現代ビジネス

百貨店の苦境が続いている。

今年8月、青森県に本社を置く「中三」が破産申請を行ったことが判明。寝耳に水だった関係業者や行政が対応に追われる事態となっている。

「同社が破産申請の手続きに入ったのは先月29日。負債総額は現時点で約9億円です。破産については従業員らも周知されておらず、朝の朝礼で事実を告知されています。関係業者も品物の引き上げに訪れるなど現場は混乱状態が続いていました。

455研究する名無しさん:2024/09/09(月) 09:06:00
全国で書店が次々と閉店に追い込まれているなか、出版社でも厳しい経営状況が続いています。

 民間の調査会社・帝国データバンクによりますと、昨年度赤字だった出版社は全体の36.2%を占め、過去20年で最大でした。

 業績が悪化した出版社は6割を超えているということです。

 調査会社は今後、物価高の影響で経営体力が疲弊した中小の出版社の倒産や廃業が進むと分析しています。

(「グッド!モーニング」2024年9月9日放送分より)

456研究する名無しさん:2024/09/11(水) 15:03:25
少子化による生徒数の減少により、理美容を学べる青森県弘前市の専門学校が、来年度以降の入学者の募集を停止し、2026年秋で閉校になることが分かりました。

【写真を見る】理美容を学べる「青森県ヘアアーチスト専門学校」が2026年秋に閉校へ 少子化の影響で入学者数の減少続き…

閉校するのは、弘前市の「青森県ヘアアーチスト専門学校」です。

学校を運営する青森山田学園によりますと、今年度は10月の入学者を募集停止し、在校生が全員卒業する2年後の2026年秋で閉校することになるということです。

「青森県ヘアアーチスト専門学校」は1952年に青森市に開校し、2000年に弘前市に移り、これまでに3800人以上が卒業しています。

現在は「理容科」と「美容科」、それに「通信課程」で合わせて100人が学んでいます。

閉校の理由について青森山田学園は、少子化の影響で入学者数の減少が続き、将来的に運営が難しくなるためとしています。

「青森県ヘアアーチスト専門学校」が閉校すると、県内で理美容を学べる専門学校は青森市と八戸市の2校のみとなります。

457研究する名無しさん:2024/09/11(水) 15:04:18
青森の理美容専門学校は2校だけか
Fランより専門の方が潰れるって本当だな

458研究する名無しさん:2024/09/11(水) 15:06:17
ん?ってか青森山田学園って「青森大学」持ってる法人やんけ
これやばいやん
・青森短期大学閉学(2013)
・青森県ヘアアーチスト専門学校閉学(2026)

459研究する名無しさん:2024/09/15(日) 18:44:18
このスレが似合っている気がする。

東芝の売上は「ピーク時の半分以下」に。白物家電やテレビを手放した、かつての“一流メーカー”の今
ttps://news.livedoor.com/article/detail/27183938/

460研究する名無しさん:2024/09/19(木) 16:08:13
大型店がまた一つ姿を消します。長野市吉田の大型ショッピングセンター「ながの東急ライフ」が2025年3月末で営業を終えることになりました。土地・建物は分譲マンションなどを手掛ける企業に売却されます。

利用者:
「さみしい気持ちでいっぱいです」

「ながの東急ライフ」は、しなの鉄道・北長野駅前にあり、食品や服飾売り場のほか飲食店やドラッグストア、酒店、スポーツジムなどが入っています。

ながの東急百貨店と子会社で「ながの東急ライフ」を運営する「北長野ショッピングセンター」は12日、老朽化で大規模な設備更新が必要となり「事業継続は困難」と判断して2025年3月末で営業を終了すると発表しました。

吉田地区の再開発の一環として1990年11月に開業した大型店ですが、ここ数年は競合の激化などで赤字が続いていたということです。

利用者:
「困っちゃいますね。来年の3月ですか、もう近いですね」
「この辺は他にスーパーが少ないから買い物する人は大変だと思う」

5階建ての建物と約7700平方メートルの土地は営業終了後、マンションの開発や分譲を手がける「マリモ」(広島市)に売却するということです。

ながの東急百貨店は「今後は長野駅前のながの東急百貨店に経営資源を集中させ、地域一番店として末永く営業を続けていく」としています。

461研究する名無しさん:2024/09/19(木) 16:13:39
2025年度以降の学生募集停止について(保健医療学部 義肢装具学科)

北海道科学大学は保健医療学部 義肢装具学科の学生募集について、2024年度募集(2024年4月入学生対象の入学試験)を最後に、2025年度以降停止することを決定いたしました。

今後も、在学生及び2024年度入学生に対する教育、義肢装具士資格取得、就職・進路支援などにつきましては、これまでと同様に万全を期し、責務を果たして参ります。
また、卒業後の対応も大学全体で支援体制を整えて参ります。

これまで義肢装具学科の教育・研究活動にご理解・ご協力を賜りました関係者の皆様に深くお礼を申し上げますとともに、引き続きご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

2023年5月8日

北海道科学大学
学 長 川上  敬

462研究する名無しさん:2024/09/19(木) 16:34:18
小学校教諭、保育士はピアノ演奏が必須でなかったか

福岡女子短期大学、福岡国際医療福祉大学および国際医療福祉大学と、各校を運営する学校法人が
7月2日、本学で記者会見を開き、教育・研究・人材育成などの分野で相互に連携を深め、
地域の発展に寄与することを目的に「包括的連携協定」を締結したと発表、併せて4年制音楽大学の
新設構想も明らかにしました。

福岡女子短期大学がが、音楽科の学生募集を停止し、福岡県内から音楽の高等教育機関がやがてなくなる
という事態を受けて立ち上がりました。高木理事長は「様々な方から福岡に音楽大学がないのは
文化的損失だという声をいただいている」と、その意義を説明。これまで、アジア各国と医療教育面で
連携してきた実績も踏まえて「アジアの指導的な音楽大学をめざす」と話しました。

ttps://www.fukuoka-wjc.ac.jp/scripts/fwjc-cgi2/news1/shosai.cgi?num=1720768517

463研究する名無しさん:2024/09/19(木) 16:37:39
音大って桐朋音大以下全部偏差値BFなのにアホですか?
今や音大に入る子は楽譜も読めないらしい(全入だからチェック機能がなくスルーしちゃう)

464研究する名無しさん:2024/09/19(木) 16:38:53
>>462
バイエルだと教育学部教育学科音楽教育専攻で十分だしなぁ

465研究する名無しさん:2024/09/24(火) 22:35:21
【市原市】44年の歴史に幕。「イトーヨーカドー姉崎店」さんが来年2月に閉店します。
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f6165d020edacf9040e8a0b80ecef4e6b5ea46c3

466研究する名無しさん:2024/09/27(金) 09:50:48
【ピーク時の売上から約-75%】
東証プライム上場の電機メーカー「カシオ計算機」は、5月14日付で公表していた人員削減をはじめとする構造改革策について、現時点での早期退職者数と自然退職者数の合計が国内約530名・海外約80名となったと発表しました。

当初は全世界の従業員を対象に500名規模の人員削減を想定していたものの、現時点でそれを超える退職者数となりました。なお、同施策は継続中のため、早期退職者数は増加する可能性があります。また、この施策に伴う特別退職金などの費用として約70億円の特別損失を計上する予定です。

中国市場の景気停滞に加え、電子ピアノ市場の長期にわたる低迷が影響し、想定以上に事業環境が悪化していることから、組織再編および人員の適正化を目的として今回の削減に至ったようです。

467研究する名無しさん:2024/09/27(金) 09:54:19
カシオに残ってるのは時計と電子辞書とネームランド「だけ」
逆にどうやったらここまで落ちぶれるんだよ
それでも純利益 連結:119億ってすごいな
ほぼ時計、それもチープカシオの売上だけど。

468研究する名無しさん:2024/09/28(土) 09:31:10
四国大学は2026年度以降、短期大学部の4つの学科のうち、2つの学科で学生募集を停止することを明らかにしました。

2026年度以降、学生募集を停止するのは、四国大学短期大学部の人間健康科と音楽科です。

18歳人口の減少や、四年制大学志向の高まりにより、全国的に短期大学への志願者数が減少する中、今回、募集を停止する2つの学科についても、2006年以降は定員割れし、大学の会計基準が変わった2015年以降、赤字が続いているということです。

こうしたことなどから、2025年4月の入学生を最後とし、以降の募集停止を決めました。

残るビジネス・コミュニケーション科と幼児教育保育科は、これまで通り募集を継続します。

四国大学は全ての在学生が卒業するまでは、これまで同様、教学、学生支援に全力で取り組み、学習環境を維持していくとしています。

469研究する名無しさん:2024/09/28(土) 10:37:04
栄養士の養成かな
管理栄養士だと国家資格で就職はガチで強いのに

470研究する名無しさん:2024/09/28(土) 19:20:07
学部
文学部
経営情報学部
生活科学部 人間生活科学科 健康栄養学科 児童学科
看護学部
短期大学部

471研究する名無しさん:2024/09/29(日) 09:10:37
四国の私立は松山大以下全部定員割れでBFだよ

472研究する名無しさん:2024/10/01(火) 16:10:44
産経新聞社は同社発行の「夕刊フジ」を来年1月31日の発行(2月1日付)をもって休刊すると発表した。

 休刊理由について「デジタル端末の普及、コロナ禍に伴う帰宅時等の購読機会の減少、新聞用紙をはじめとする原材料費、輸送コストの上昇など、取り巻く環境は年々厳しさを増しました」とした上で「経営合理化や経費の削減に取り組み、発行継続に向け努力を続けてまいりましたが、創刊55周年の節目に、夕刊紙としての一定の役割を終えた、という判断に至りました」とした。

 同紙は1969年2月にタブロイドサイズの夕刊紙として創刊。オレンジ色を使った紙面レイアウトが特徴だった。

473研究する名無しさん:2024/10/03(木) 08:28:51
長浜市にある滋賀文教短期大学が、2026年度以降、学生の募集を停止すると発表しました。少子化などを背景とした財務状況の悪化が原因です。

滋賀文教短期大学を運営する岐阜県に本部を置く学校法人松翠学園によりますと、滋賀文教短期大学には、「国文学科」と「子ども学科」の2つの学科があります。

しかし、少子化もあって2000年度以降は定員割れが続くなどして、財務状況も厳しくなり、2026年度以降の学生募集を停止することにしたという事です。

法人によりますと、来年度・2025年度の入学生含め全ての在学生が卒業するまでは、これまで通りの教育体制を維持していくとしています。

滋賀文教短期大学は、1975年に長浜市が誘致したものでおよそ半世紀で幕を閉じることになります。

474研究する名無しさん:2024/10/03(木) 08:33:25
滋賀文教短期大学
滋賀文教短期大学
岐阜第一高等学校
の3つか
なんで滋賀に作ったんだろ?
いや、それ以前になんで4大に移行しなかったんだろ?
児童教育ならもう4大卒当たり前なのに

1952年 岐阜県濃北短期大学設立
1957年 岐阜県本巣郡北方町に移転。私立岐阜短期大学
1975年 滋賀県長浜市にキャンパスを移転。滋賀文教短期大学へ
2011年 国文科を国文学科、初等教育科を子ども学科に改称
2024年 募集停止決定
2027年 閉校予定

475研究する名無しさん:2024/10/03(木) 08:36:35
しかも初等教育、つまり小学校の先生を育成してる短大じゃん
馬鹿すぎない?
4大作らないということは専修免許も取れない。大学院無いから
1975年から何もしてない
というかほぼ岐阜市→長浜市ってさらに田舎に飛んでる

476研究する名無しさん:2024/10/13(日) 11:46:26
7もいつまで持つのやら

大量閉店の「イトーヨーカドー」 2025年の店舗数はどうなる? 残る都道府県を検証
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6516351

477研究する名無しさん:2024/10/17(木) 09:04:46
島根県吉賀町で六日市病院を経営していた医療法人石州会(同町)が、松江地裁益田支部から破産手続きの開始決定を受けた。同病院の施設は町が取得し、3月に開設された「よしか病院」に運営が引き継がれている。

478研究する名無しさん:2024/10/17(木) 09:06:07
京都府医師会看護専門学校
募集停止および閉校に関する重要なお知らせ
本校看護学科3年課程は令和8(2026)年度の入学生(2026.4〜2029.3)を最後に、助産学科は令和10(2028)年度の入学生(2028.4〜2029.3)を最後に募集停止し、令和11(2029)年3月を以て「閉校」いたします。

令和7年度入試に出願手続きをされる前に、以下の内容について必ずご確認ください。

令和7(2025)年度入学生の在籍期間は4年間に限ります。
令和7(2025)年度入学生について、助産学科への「校内推薦制度」は実施します。
令和8(2026)年度入学生の在籍期間は3年間に限ります。
令和9(2027)年度の看護学科募集は行いません。

479研究する名無しさん:2024/10/19(土) 09:08:03
福島県天栄村のグランディ羽鳥湖スキーリゾートは、本年度の営業を休止する。同施設を運営するグランドエクシブ那須白河が18日までに、同社ホームページで発表した。営業再開については未定で、方針が決定次第、公表するという。

 同社によると、近年の温暖化による営業可能日数の減少やスキー利用客の減少で、営業継続が困難な状況が続いているという。

 グランディ羽鳥湖スキーリゾートは、2004年12月のオープン以降、昨年度までに延べ約132万人が訪れている。同社はホームページで「非常に残念なお知らせとなることをおわび申し上げます」としている。

480研究する名無しさん:2024/10/22(火) 23:38:12
「寺院消滅」を防ぐ「滋賀モデル」
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0cfdda7a74e4399c189bb27023e4a12ed4c9ce6c
「寺院消滅」が止まらない。悉しつ皆かいデータは存在しないが、現在、全国に約7万7000ある寺院のうち、住職のいない無住寺院(空き寺、兼務寺院)は約1万7000か寺に上ると推定できる。

481研究する名無しさん:2024/10/24(木) 17:39:12
 船井電機(株)(TDB企業コード:056063491、資本金313億1260万7960円、大阪府大東市中垣内7-7-1、登記面代表上田智一氏)は、10月24日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。

 破産管財人には片山英二弁護士(阿部・井窪・片山法律事務所、東京都千代田区丸の内1-9-2グラントウキョウサウスタワー13階、電話03-5860-3640)が選任されている。

482研究する名無しさん:2024/10/25(金) 08:56:16
ベネトン、日本から撤退。
貧乏国にいても売り上げ上がらないかもね。

483研究する名無しさん:2024/10/25(金) 10:27:21
今更ベネトンじゃねえだろ

484研究する名無しさん:2024/10/25(金) 10:33:07
ちなみに2008年にベネトン家はシンガポール政府投資公社 (GIC) 売ったのでもうベネトンはイタリア企業じゃねえよ
2012年上場廃止
2017年に1億8,000万ユーロの損失
ベネトン家が経営復帰
2024年5月25日、ルチアーノ・ベネトンがグループが1億ユーロの損失を出したと発表
2024年10月損失を埋めるため日本撤退

485研究する名無しさん:2024/10/25(金) 16:08:40
親会社が勝手に買収した脱毛屋(ミュゼ)のせいで、尻の毛までむしり取られるのが可哀相すぎる。 脱毛屋は倒産して、もう存在しないのに。>船井

486研究する名無しさん:2024/10/30(水) 16:30:40
日頃より学校法人京都文教学園の教育活動に対しまして、ご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 学校法人京都文教学園は、2024年9月6日に開催した理事会・評議員会におきまして、京都文教短期大学の2026年度以降の学生募集を停止し、京都文教大学へ発展的に展開していくことを決定いたしました。

 京都文教短期大学は昭和35年(1960年)の設立以来、『仏教精神に基づく人間育成』を建学の精神とし、「謙虚にして真理探究」「誠実にして精進努力」「親切にして相互協同」のもと、有為な人材育成に努めてまいりました。また、これまでに3万7千人を超える卒業生を送り出し、社会のあらゆる分野で大いに活躍されています。

 2025年度入学生を含むすべての在学生に対しては、卒業に至るまで現在の教育環境を継続し、学生生活や進路・就職の支援等についても、これまで同様に万全を尽くし、教育機関としての責務を果たすことをお約束いたします。

 また、学校法人京都文教学園として社会の多様な教育ニーズに対応するべく、併設の京都文教大学において、短期大学のこれまでの学びを活かした文理融合型の生活工学部(仮称・設置構想中)新設を検討しております。2025年度から京都文教大学総合社会学部に「食マネジメントコース」「スポーツ・健康コース」を新設し、これまで京都文教短期大学で培ってきた家政学の教育、研究を発展させるとともに、京都文教大学こども教育学部の充実を図り「幼児教育の京都文教」の伝統を受け継ぐ準備も進めております。

487研究する名無しさん:2024/10/30(水) 16:31:53
どうも純粋な閉校じゃなさそうだな

488研究する名無しさん:2024/11/03(日) 11:14:46
介護事業者の倒産が過去最多
建設業倒産が最多ペース(過去10年で)

倒産が多いのは人手不足のせいだと主張する人が湧いてるけど、給料が安いから人手不足なんですよね。

489研究する名無しさん:2024/11/06(水) 09:37:05
京都府京都市に本拠を置く建設業の「株式会社南山建設」は、10月31日付で事業を停止し事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。

1974年に設立の同社は、京都府内を中心に土木工事から建築工事まで手広く手掛ける総合建設業者で、市内の本社に加え、久御山町にも拠点を構えるなど事業を拡大していました。

しかし、2011年に従業員が過重労働やパワハラを原因として自殺し、従業員の家族による損害賠償を求めた訴訟の末、2015年に京都地方裁判所から1億円の賠償命令が下され信用が失墜すると、その後は資金繰りに窮することとなり、これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。

負債総額は約13億円の見通しです。

490研究する名無しさん:2024/11/06(水) 09:41:43
【速報】相模女子大学は、2024年10月31日、2026年度より短期大学部の学生募集停止を発表した。

491研究する名無しさん:2024/11/17(日) 22:15:53
全部ジタミのせい

市内3つの大規模商業店舗が相次ぎ閉店決定、離職者210人…ハローワーク松本が10年ぶりの緊急会議招集

 閉鎖されるのは、イトーヨーカドー南松本店と松本パルコ、井上百貨店本店。

492研究する名無しさん:2024/11/20(水) 11:22:22
ジタミというか松本エリアはセイコーエプソンがあるのに
活かしきれてない行政の責任でしょう?
全部イオンにやられたんだし。パルコもヨーカドーも。

493研究する名無しさん:2024/11/21(木) 07:16:56
<キャンパる>学生街・早稲田から消える書店 崩れる共存共栄の構図
11/20(水) 8:00配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/42df83abd8fd0b7e1c7ae4461af7cf3cad54e0a2

494研究する名無しさん:2024/11/24(日) 21:42:40
ヨーカドー春日部店閉店 クレヨンしんちゃん「サトーココノカドー」
2024年11月24日 8時49分

朝日新聞デジタル
ttps://news.livedoor.com/article/detail/27623649/

495研究する名無しさん:2024/11/27(水) 09:46:20
ロピアに負けるってどんな感じ?
今ヨーカドーって職場崩壊が起きているっていうけど
(無断結婚、リストラ、暴力が横行)

496研究する名無しさん:2024/12/03(火) 22:16:19
高島屋、堺店を26年1月に閉店へ 黒字化見通せず
2024年12月3日 17時54分

朝日新聞デジタル
ttps://news.livedoor.com/article/detail/27687255/

497研究する名無しさん:2024/12/14(土) 10:04:32
ぜんぶ貧乏が悪い。

福島県南会津町のだいくら、高畑スキー場31年閉鎖へ 利用者減、町長「苦渋の決断」 南郷、たかつえの2場は存続
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8265fd029c4250193e67160fdf40a893e0c581c4

498研究する名無しさん:2024/12/14(土) 22:22:42
また一つ松本の居場所がなくなって好ましい。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/104cc7eda5fe49c990b325e11d0dc00efc96d160

『ワイドナショー』来春打ち切り、視聴率は『サンジャポ』の3分の1…「終了は必然」の3つの理由

12/13(金) 6:48配信
ピンズバNEWS

『ワイドナショー』のレギュラーコメンテーターだった松本人志(ダウンタウン)(C)ピンズバNEWS

 情報バラエティ番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)が2025年3月をもって終了すると12月12日夕方、複数のメディアが報じた。

499研究する名無しさん:2024/12/30(月) 23:07:39
神社も閉店
靖国も神社本庁もそのうち潰れるだろうな。

9年で668社の神社が減少 危機の「祭り」に女性や地域外の人たちの参加、マッチングサービスも #絶滅危惧文化
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bb6c9c6a662691c4eeebbbeb128ee1eb557046ef

500研究する名無しさん:2024/12/31(火) 09:20:56
老朽化だそうだが、金さえかければ立て替えだって保存だってできるわけで、そう言う合理性がなかったのだろう。

渋谷・松濤の一軒家フレンチ「シェ松尾」が閉店へ 建物取り壊しで
12/30(月) 15:46配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d379439f9bd944a5f177d91cab8d821867025009

501研究する名無しさん:2025/01/01(水) 10:25:12
なぜ経営難に陥る「神社」が増えたのか? 神社本庁システムの“限界”に迫る

1/1(水) 6:20配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2cb84e73fe71b7201641b2b7ee70d7bc807f3663


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板