したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Radio【2028年】AMラジオ 廃止 【停波】Radio

11研究する名無しさん:2025/07/31(木) 18:00:37
だからなに

12研究する名無しさん:2025/08/11(月) 21:06:35
>
> ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1753445935/235
>
> AMはアンテナから敷地まで広大な上に中継局伝送は電波と音声品質が低いため中継回線を必要とする
>



↑中継回線がWebだとタイムラグ出るんだっけ?

ラジオNIKKEI根室10kWの廃止は無理そうだけどな、逆に千葉県内の3.925Mhzが休止かも






【 日経ラジオ社 -

株式会社日経ラジオ社(にっけいラジオしゃ 英:NIKKEI RADIO BROADCASTING CORPORATION 略称 NRBC)は、日本全国を放送対象地域とする短波放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者。

愛称は「ラジオNIKKEI」(ラジオにっけい)。

…広範囲に電波が届く短波の特性を生かし、民間地上基幹放送事業者として唯一、全国放送を実施しており、複数の周波数(第1放送・第2放送のそれぞれ、3MHz([注 1])帯、6MHz帯および9MHz帯)を割り当てられている([注 2])([注 3])。

武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(国民保護法)の指定機関でもある。世界で唯一の商業用短波放送専門局である。 】



13研究する名無しさん:2025/08/15(金) 17:15:49
>
> ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1753445935/438
>

↑バブル期のラジオ関西ったらNRNを脱退していた歴史的経緯でジャニ系より演歌、ジャズ系が幅利かしてたけどな。RF提携を反映していた。

ま、ソッから数年で編成変わってったけど



14研究する名無しさん:2025/08/16(土) 11:48:17
>
> ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1753445935/476
>


↑地上波テレビすら有料じゃないんで無理だろう。

NHK衛星の受信料引き上げで補填するしかない



15研究する名無しさん:2025/08/16(土) 18:40:52
2004年のプロ野球再編辺りで地方局の大半は整理するしか無かったのでは?

今となってはラジオ日経しか存続出来ない。



新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板