[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
一旦廃止すれば?
1
:
研究する名無しさん
:2021/05/12(水) 21:00:37
そういうこと
2
:
研究する名無しさん
:2023/03/04(土) 09:20:31
米国では走り書きのメモもメールも全て公文書として管理している。 それに比べて日本では、公文書はすぐに破棄したり、隠蔽したりする。
今回の問題では、偉そうに「怪文書だ」などと言い始める。終わってるな。
3
:
研究する名無しさん
:2024/05/19(日) 11:11:19
冷凍食品が進化「爆売れ」時代到来「健康」と「本格」がトレンド「物価高」が追い風 コスパとタイパよし
5/19(日) 7:00配信
単身世帯や夫婦共働きの増加など日本人のライフスタイルが変化する中で、近年需要を伸ばしてきた冷凍食品。
「円安」などによる「物価高」が追い風となり、さらに需要を伸ばしている。
また冷凍技術も上がり「健康」と「高級感」を両立する商品も登場するなど、市場が熱を帯びている。
■「ワンプレート」が爆売れ 売り上げは7.7倍に
「ワンプレート冷食」が人気
冷凍食品の売り上げは、去年と6年前を比較するとおよそ1.4倍の5207億円まで上昇した。
なかでも爆発的な人気となっているのは、ごはんとおかずがセットになった「ワンプレート」の冷凍食品だ。
売り上げは、6年間で7.7倍となり、市場規模は100億円に迫る勢いとなっている。
市場アナリストの木地利光さんは、冷凍食品が「主婦の負担を軽減する食品の1品」から「若者の食事そのものになった」ことに加え、物価高が人気拡大の理由だと分析している。
【インテージ市場アナリスト・木地利光さん】「ワンプレートは、バランスの良い食事が平均価格400円ほどで準備できるため、30代以下の比較的若い世代がよく買っているという特徴がみられます。皿洗いの手間も省けるのでコスパとタイパの良さという意味で魅力が高い商品なのかなと考えています」
また、木地さんいわくワンプレートの売れ筋商品は、品目数や野菜量の多さなど「健康に良い」と訴求する商品が多いという。
こうした商品は中高年層で特によく購入されていることから、冷凍食品でも健康に良いものを購入する傾向があるということだ。
4
:
研究する名無しさん
:2024/07/08(月) 10:16:01
後進国、いや、衰退国の開票すぐの当確って信用できる? こんなのまるで催眠商法みたいじゃない?
5
:
研究する名無しさん
:2024/07/12(金) 11:10:48
速報です。
アメリカのバイデン大統領は、先程からテレビ討論会後初めての記者会見に臨んでいます。
【動画】高齢対決の米大統領選 バイデン氏の“健康不安”指摘も…トランプ氏は言い間違え
質疑応答では、民主党内で強まるバイデン氏の撤退論に関する質問が続いていますが、バイデン氏は「トランプ氏を打ち負かすのに私が最もふさわしい」などと述べ、選挙戦からの撤退を改めて否定しました。
バイデン米大統領 米ワシントン 11日
一方、ハリス副大統領のことを「トランプ副大統領」と言い間違える場面もありました。
原稿がない記者との質疑応答でどこまで高齢不安を払拭できるか注目が集まっています。
6
:
研究する名無しさん
:2024/07/22(月) 17:38:20
国立公園に高級リゾートホテル誘致…汚職はびこる開発途上国ならぬ衰退国
7
:
研究する名無しさん
:2024/08/04(日) 15:02:56
このインチキルーレットには腹が立つが、あんまり言い過ぎると敗れた齋藤選手では勝てる訳がないと言って居る様で気が引けますね。
そろそろ鎮静化させて置いた方が良いかもですね。
デジタルルーレット、一旦廃止すれば?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板