したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【saebou】 北村紗衣 ★シェイクスピア・舞台芸術史 Femiフェミ

71研究する名無しさん:2021/05/08(土) 00:22:42
sage

72研究する名無しさん:2021/05/08(土) 14:38:43
非常識な書き込みをsage

73研究する名無しさん:2021/05/11(火) 00:57:31
シェイクスピア研究とかダサすぎ。

74研究する名無しさん:2021/05/26(水) 22:15:51

【ジャーナリスト:渡辺真由子】慶應義塾大学大学院での博士号を剥奪される…​盗作?無断転載?


慶大による不当な ... - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論   ttps://mayumedia.blogspot.com › bl...

2019 ― /childporn 【博士論文『児童ポルノ規制の新たな展開〜創作物をめぐる国内制度の現状及び国際比較による課題〜』の概要】 本研究では、「実在しない子どもを性的に描くマンガや ...

75研究する名無しさん:2021/05/26(水) 22:23:48

ミス慶應   渡辺真由子の出身中学高校は?ミス慶應で旦那はいる?   博士学位 ...


慶大による不当な ... - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論  ttps://mayumedia.blogspot.com › bl...

2019 ―    を得ない。 さらに慶大のガイドラインは、調査委員会のメンバー構成について、 「義塾に属さない外部有識者を半数以上含めなくてはならない。」と定め、 委員の氏名・所属について ...


「博士号剥奪は不当だ!」 と言い続ける稀な例だよね!!!  毛王じゃなくて慶応は法的に黙らせろよ!!!!wwwwwwwwwwwwwww

76研究する名無しさん:2022/01/22(土) 04:19:38

     今度は、どういう案件なん?

2888 :研究する名無しさん :2022/01/21()   まだ鎮火しない

saebou @Cristoforou 私が依頼をした代理人より、雁琳さんに送った文書類に関して経緯説明の文書をもらいました。一緒に雁琳さん個人あての内容証明の部分コピー(プライバシーがわかりそうなところは隠してあります)もあります。

77研究する名無しさん:2022/01/22(土) 04:23:22
女性研究者が男性研究者に向かって「お前の言動はセクハラだ、性差別だ」と詰問することがノーリスクすぎるんだよね。逆ならほぼ一発アウト。この不均衡がモンスターを生み出す。


オープンレター要約してみた

呉座勇一氏が、大河ドラマの時代考証から降板したことが報じられた。
ネット上で、性差別に反対する女性の発言を戯画化して揶揄する行為。
同氏は、アカデミアや言論業界、メディア業界に根強く残る男性中心主義だと筆者。

78財務省神田財務官閣下:2022/01/22(土) 12:36:48
その話題に触れるな。

79研究する名無しさん:2022/01/22(土) 23:30:52
ガンリン氏がサエボウ氏に対する誹謗中傷を行ったことに対して、
サエボウ氏の弁護士が専業非常勤講師であるガンリン氏の講義先に内容証明を送り、
ガンリン氏は学長と学部長から呼び出された。

それに対して、ミソジニーボーイズクラブの皆さんは大はしゃぎで批判の大合唱。
ただそうでもない人たちも苦言を呈している。

80研究する名無しさん:2022/01/23(日) 01:25:51
どこかに「まとめ」無いの?

81研究する名無しさん:2022/01/23(日) 08:33:00
ボーイズクラブのメンバーたち、嬉々としてサエボウ氏を叩いているが、
ガンリン氏に対する同情はあまり感じられない。

この辺、落ちた犬は見捨てるネトウヨによく似ている。
多くは重なっているんだろうな。

82研究する名無しさん:2022/01/23(日) 09:26:31
相手をハラスメント呼ばわりする嫌がらせ
ハラハラ

83研究する名無しさん:2022/01/23(日) 12:56:00
それでミサンドリークラブの人が必死に擁護を図ってるの?

84研究する名無しさん:2022/01/23(日) 13:18:08
オープンレターに署名した覚えがないと公言してる著名人の名前が堂々と載ってる件について説明求める人に
「単なるいたずらで故意じゃない。故意だと示唆するのは中傷だ」と吠えてるが
第三者からは疑問を持たれるのは当然で被害者スタンスでマウントとって誤魔化すのはどうなのかね。

85研究する名無しさん:2022/01/23(日) 21:42:03
内容証明って訴訟の準備だと思うが、それへの対抗策が学長との面談を隠し撮りしネットに公開して、役にも立たない応援団を頼むことなの?

86研究する名無しさん:2022/01/23(日) 21:57:08
応援団がいれば訴訟対策になるってパヨチン運動家の発想は普通の人にはないんじゃない?

87研究する名無しさん:2022/01/23(日) 22:11:59
余命の裁判では、懲戒請求された弁護士たちは訴訟費用のカンパを頼んでずいぶん受け取っていたようだけど、
元助教やガンリンはどうなるのかな。

88研究する名無しさん:2022/01/23(日) 22:46:19
オープンレターの件はミサンドリークラブの人が批判に「恥を知れ!」と吹き上がってるのに弁護士が失笑してて笑った。

89研究する名無しさん:2022/01/23(日) 23:13:58
ガンリンさんのtwitter見ていると、エコーチェンバー現象がどんなものかわかるね。

90研究する名無しさん:2022/01/23(日) 23:24:00
オープンレターとかまさにエコーチェンバーに慣れた普段の感覚でやらかしてしまって広く突っ込まれてるもんな。
それへの反応が>>88で言われてる内容なのがまた香ばしい。

91研究する名無しさん:2022/01/23(日) 23:33:16
神学の非常勤講師だかが本名でガンリン氏にハラスメント気質全開でマウントとりにいってるの見て笑ってしまった。 
よく本名でできるよな。お仲間内で通じてるから一般社会でも受け入れられると思っちゃったのか。

92研究する名無しさん:2022/01/23(日) 23:43:06
匿名で安全なところからフェミ叩きしていたつもりが、いつの間にか本名がばれて、
非常勤職を失いそうな人がいますね。

93研究する名無しさん:2022/01/23(日) 23:51:57
まさにファシズムだね。
そういう攻撃や職場への圧力をかけようとしているのは「自由な言論空間を作ろう」というオープンレターの理念と言行不一致だと署名撤回する人も出てきてるのは納得。

94研究する名無しさん:2022/01/23(日) 23:58:25
雁琳って中国人かと思ったら・・・w

95研究する名無しさん:2022/01/23(日) 23:58:48
匿名でアベガーやって特定政党や政治家を中傷してたら誤爆して非常勤どころか報道局の正規職をクビになった人最近出たよね
あれもエコーチェンバーの被害者なのかもしれない

96研究する名無しさん:2022/01/24(月) 07:57:38
変な雅号使っている人、映画の昭和30年代の回想シーンに出てくる
田舎の粋がったアンちゃんみたいな恰好はふだんもしているだろうか。

97研究する名無しさん:2022/01/24(月) 12:43:03
活動家らしき人がついったーで「a.k.a」とか付けてるの見るとフフッてなるよね

98研究する名無しさん:2022/01/24(月) 22:48:47
>>93
どこにファシズムの特徴がありますか?

99研究する名無しさん:2022/01/25(火) 23:16:51
「自由な言論空間」の創出とは逆方向にいってるとこでは

100研究する名無しさん:2022/01/26(水) 14:42:08
当事者の周囲にいる人間が騒ぎ立てて却って当事者を傷つけてるぞ!と言ってる人、それ両当事者の応援団に当てはまることなんだけど自覚がなさそう。
どちらも相手が「加害者」で自らは哀れな「被害者」を正当に支援してるだけだと思い込んでるんだよね。

101研究する名無しさん:2022/01/26(水) 21:54:01
ファシズム以外でも自由な言論空間の創出の逆方向はいくらでもあって、
ファシズムに限りませんよね。

102研究する名無しさん:2022/01/26(水) 22:19:03
例えば?

103研究する名無しさん:2022/01/26(水) 22:24:26
ファシズムは「自由な言論空間を創ろう」とは主張しないが
そう称しながら逆方向に進む運動はファシズムより悪質かもしれませんね。

104研究する名無しさん:2022/01/27(木) 00:39:51
101 さんは、ファシズム以外の例を挙げてくださるのでしょうか?

105研究する名無しさん:2022/01/27(木) 00:54:52
オープンレターは賛同の意思を示した有名ツイッタラーが(理由は明らかでないが)排除されたらしいが
そうでありながら虚偽や架空の賛同者を複数掲載しているようで
真実の署名であるかの確認よりなんらかの選好に基づく排除の方に力点が置かれていたことが推測されるよね。
それって「誰もが参加できる自由な言論空間」というお題目に対する真摯さを疑われても仕方ないのでは。

106研究する名無しさん:2022/01/27(木) 22:21:25
言論弾圧なんか、戦前の日本でもマッカーシズムでもいくらでもあって、
なんでファシズムが出てきたのかわからない。

揚げ足取りはいらないから、ファシズムを出した理由を先に説明してね。

107研究する名無しさん:2022/01/27(木) 22:32:43
ファシズムが言論空間の威圧の代表例だからよく用いられるんでしょう。
類似物があれもあるこれもあるからそう呼んではならない、ということにはならないし。
今話題の「ヒットラー」呼ばわりも「独裁者なんか他にいくらでもいるのになぜ!」とは言わないわけでw
「揚げ足取り」の警戒は自分のツッコミの脆弱さを自覚してるのかな。
「戦前の日本」「マッカーシズム」とあなたが呼びたければ呼べばいいのでは?

108研究する名無しさん:2022/01/27(木) 22:37:35
そもそも戦前の日本を指しても「ファシズム」って使われるからね
「揚げ足取り」になっちゃったかな

109研究する名無しさん:2022/01/28(金) 01:44:59
92のように「匿名で「フェミ叩き」すると本名を暴かれ失職するぞぉ」とアピールすることが
単なる揶揄ではなく「言論弾圧」であるとしてどういう表現が最も適しているのかね。

110研究する名無しさん:2022/01/28(金) 02:15:03
「言論弾圧」は公権力が行なうイメージが強いから違和感あるな。
私人(集団)も含む「言論空間の威圧」をもたらす運動なら
やはり「ファシズム」が真っ先に浮かぶ。

111研究する名無しさん:2022/01/28(金) 13:02:02
蓑田胸喜なんかは個人的に言論弾圧を始めたのに
それの尻馬に乗ったマスゴミや議員が炎上させたんだよなぁ

112研究する名無しさん:2022/01/28(金) 19:31:23
<大学に苦情が寄せられるようなことをする方が悪い>
<職場に通報されて困るような「悪いこと」をしなければいい>
<処分を下したのは大学であって苦情申し立てた側は何ら批判されるいわれはない>

という言説が飛び交ってるが単純な思考だなぁと思う。
例えば元記者が過去の記事で「捏造」したとして採用予定の大学に苦情(脅迫ではなく)
が寄せられ採用取り消しになるケースとかもこの論にあてはまるんだがそれでいいのかという。
党派性で帰結をコロコロ変えたくなる論理に依拠するのは筋が悪いと思うよ。

113研究する名無しさん:2022/01/28(金) 19:45:01
念のため付言すると
「捏造ではないから苦情がおかしい」とか
「『悪いこと』の内容が違う」とか
「苦情申し立て側によこしまな動機がある」という抗弁も通じない。

<処分を下したのは大学>ですが何か?
<通報されて困るような>ことしたんでしょ?
<苦情が寄せられるようなことをする方が悪い>んでしょ?と言われるだけ。

114研究する名無しさん:2022/01/28(金) 20:46:25
>>107
要するにムードだけで用語の意味を問わずに使ったわけですね。

115研究する名無しさん:2022/01/28(金) 20:52:03
殿上人は無謬
下衆の分を弁えろ

116研究する名無しさん:2022/01/28(金) 21:37:36
>>114
「ムードだけ」ってどういう意味?
揚げ足取りはよいので説明して。

117研究する名無しさん:2022/01/28(金) 21:44:03
「要するに」が本人のお気持ち吐露にしかなってないよくあるやつかな

118研究する名無しさん:2022/01/28(金) 21:59:13
いくら喚いても無駄だと言っているだろう
やんごとなき人々に歯向かうものはそれ相応の報いを受けるだけ
「正しい言葉」は全て殿上人のもの

119研究する名無しさん:2022/01/28(金) 22:00:28
これ以上騒ぐと呉座もろとも社会から放擲されるのに気づけ

120研究する名無しさん:2022/01/28(金) 22:02:22
>>106「ファシズム以外にも戦前の日本とかあるだろ」
>>107「よく言論威圧の例として用いられるでしょ」
>>108「戦前の日本もファシズムって呼ばれるし」
>>114「要は意味を問わずムードだけで使ってる」

この流れ面白い

日赤の献血広告を巡る倫理について「医療広告分野の倫理的基準」として論じて
法律家に「医療広告じゃないだろ」と突っ込まれたところ
「日常的な意味だ」「揚げ足だ」「法律家の詭弁だ」と釈明した某氏ならどう思うだろう。

121研究する名無しさん:2022/01/28(金) 22:04:00
>>119
まさにこういう脅迫が問題視されてるんだよね。

122研究する名無しさん:2022/01/28(金) 22:40:00
まあ言葉は多義的で用法には幅あるからね
それこそ「揚げ足取り」がしやすい
ただ「他にもあるだろ」じゃ「法律用語として間違い」より弱いね

123研究する名無しさん:2022/01/28(金) 23:24:10
「歯向かう」とか「報い」とか「社会から放擲」とかさぁ
そういうとこだぞ?

124研究する名無しさん:2022/01/29(土) 20:48:27
>お気持ち吐露

>やはり「ファシズム」が真っ先に浮かぶ

125研究する名無しさん:2022/01/29(土) 21:26:31
二つの引用を繋ぐお気持ち

126研究する名無しさん:2022/01/30(日) 00:20:27
この問題はヤバいので一切触れないほうがいい。
下手なことを言うと業界的にと言うより社会的に即死する。

127研究する名無しさん:2022/01/30(日) 00:21:15
後座の相手を今している奴らは命知らず

128研究する名無しさん:2022/01/30(日) 02:06:42
そういう空気は言論に対する統制欲を持つごく一部の例外を除きほぼ全員にとってマイナスだろう
少なくとも「誰もが参加できる自由な言論空間」からはかけ離れてる

129研究する名無しさん:2022/01/30(日) 23:00:26
匿名で くそフェミという 自由な言論

130研究する名無しさん:2022/01/30(日) 23:46:20
「人をクズ呼ばわりする」のも「表現の自由」のうちという見解のことかな。
北村先生もそうではないかな。
twitter.com/Cristoforou/status/1294121624724070400

131研究する名無しさん:2022/01/31(月) 00:03:33
さすがに個人名出して「ゴミクズ」とか言うのは違法性ありそうだけどね。相手が著名人だと感覚麻痺しちゃうんだよね。

でも怪しいグレーゾーンも守らないと表現の自由で守られるべき中核も守られない。
上の北村先生の言はその通りと思うよ。

132研究する名無しさん:2022/01/31(月) 01:00:19
陥穽はこの「自由」を享受できる主体を特定の属性に限定したり自分や自分の周辺に向けられた時だけ厳格に制約しようとする誘惑に人間は容易に取り憑かれるところにある。

ただ「表現の自由」や「自由な言論空間」について声を上げる理性ある人間ならその陥穽にはまらないものと信じたい。

133研究する名無しさん:2022/02/01(火) 03:05:56
> さすがに個人名出して「ゴミクズ」とか言うのは違法性ありそうだけどね。

「バカ」呼ばわりと同じだから違法性ないだろwww

134研究する名無しさん:2022/02/01(火) 09:34:28
このスレ民もいいかげん言動には気を付けろ
匿名掲示板とはいえ安心しすぎてはいけない

135研究する名無しさん:2022/02/01(火) 09:53:03
>>133
実在の侮辱や名誉毀損の裁判見るとその程度でも違法認定されてるからな。

136研究する名無しさん:2022/02/01(火) 14:13:18
高齢万年助教に

君、何十年うちの大学で燻ってるんだ?
連嶺相応に昇任や栄転できるよう論文書きなよ!

こう教授が言ったら高齢万年助教がハラスメント委員会に駆け込んで
「論文を書くよう強要するのはハラスメント」と認定されたそうな、、、、、、

137研究する名無しさん:2022/02/01(火) 23:48:05
日本国憲法に言論の自由が保障されているからといって
学会に言論の自由があると思うのは幼稚園児以下

139研究する名無しさん:2022/02/01(火) 23:48:53
権力だけがリアル
権力のないものの発言など何の意味もない

140研究する名無しさん:2022/02/01(火) 23:50:01
こんなク○スレに書き込んでいる奴らなど一網打尽にすることなど簡単

141研究する名無しさん:2022/02/01(火) 23:59:57
どのような「言論の自由」が認められるかが各自が決められると思っているのは単なるアホ
明らかに権力を持っていないものの意見など反映されるわけがない

142研究する名無しさん:2022/02/02(水) 00:01:01
勝てば官軍
負ければ賊軍

ただそれだけのこと

143研究する名無しさん:2022/02/02(水) 09:20:52
>>136 こう教授が言ったら高齢万年助教がハラスメント委員会に駆け込んで
>「論文を書くよう強要するのはハラスメント」と認定されたそうな、、、、、

 そんなこと言いそうな奴はいるけど、個人評価でも研究業績の自己申告欄はあって
役職者が確認しており、場合によって「激励」のような形に適切な権限範囲で指導は行えるはず

 その発言の問題になったのは「他大学への異動を推奨」するような言動だったから
と思われる。それがなければハラスメントにはならないはず。
 もっともこんな質の低い人間を相手にしている役職者は大変だよね。

144研究する名無しさん:2022/02/02(水) 10:14:30
束エ犬で聞いた話だ、、、

145研究する名無しさん:2022/02/03(木) 03:25:00
報道された有名な事例だよね

   >  2017  「早く論文を書け!」…大学内パワハラで教員2人処分  神戸学院大

 他の教員に論文を提出するよう強要する発言を繰り返すパワーハラスメントをしたとして、神戸学院大学が教員2人をそれぞれ減給10分の1(1カ月)と訓戒としていたことが19日、同大への取材で分かった。処分は3月18日付。2人は現在も同大に在籍しているという。

同じ学部の男性教員に対して「早く論文を書け」「いったいいつになったら論文を提出するのか」などとほぼ毎日のように繰り返したという。被害を受けた男性教員が同12月に学内のハラスメント委員会に訴え出た。


    大学人の「怠ける自由」は神聖だよね

146研究する名無しさん:2022/02/05(土) 13:15:49
あのツイートからは大学人の傲慢さと在野への蔑視を多くの人が読み取るけど
ご本人は正義のかたまりで、おそらく傲慢と蔑視と戦っていると思ってる
このズレがほんとうに深刻なところだと思う

147研究する名無しさん:2022/02/24(木) 13:42:14
負け犬の遠吠えに付き合ったものはその報いを受ける
アカデミア上層部の裁量権をなめるな

148研究する名無しさん:2022/02/24(木) 15:31:10
バイデンもプーチンも正義のために闘っている。だけど若干の自制心もある。
だから戦闘もあの程度で済んでいる。正義のために闘うことは正しい。若干の自制心があればだが。

149研究する名無しさん:2022/02/24(木) 15:43:07
後座の側に立って発言した瞬間女性蔑視主義者とみなされ即死しますよ?

150研究する名無しさん:2022/02/24(木) 16:51:53
それは即死する側の責任だな。蔑視で即死するなら病気だ。病院で治療を受けるように。

151研究する名無しさん:2022/02/24(木) 17:06:41
蔑視で即死するんじゃなく女性蔑視主義者とみなされて即死するんだ。
どっちにしろ病気には違いないし、病院で治療しても限界があるから、即死で正解です。

152研究する名無しさん:2022/02/24(木) 18:55:32
後座は絶対悪というのがアカデミアの公式見解
後座の側に少しでも立って発言している研究者も同罪で後座同様の追及を受けるべき。

アカデミアの自浄作用が問われている
ネオナチの言論の自由が認められないのと同様

153研究する名無しさん:2022/02/24(木) 18:57:46
少なくともこの件に関し絶対的な正義は存在する
正義と悪は峻別されるべき

154研究する名無しさん:2022/02/24(木) 18:58:17
相対主義に頭がやられた研究者は退場すべき

155研究する名無しさん:2022/02/24(木) 19:51:54
退場でなく即死するんだからいいじゃん。

156研究する名無しさん:2022/02/25(金) 19:55:57
単なる意見の相違があんな泥仕合になるってのが驚き。
即死だとか絶対的正義とかあたまどうかしてるな、ってみんなが眺めている。
みてるぶんには面白い面もあるし。

157研究する名無しさん:2022/02/26(土) 21:08:51
これがOL派の勝利であり誇るべきことだろう
なぜ勝利を堂々と祝わないのか?

158研究する名無しさん:2022/06/05(日) 12:21:15
いやOL派には一切責任はない
既に呉座とは和解していたのだから
呉座が職を失ったとしても日文研の裁量の範囲内で
何か批判される謂れは一切ない

159研究する名無しさん:2022/06/05(日) 14:08:23
OL派 って何?

160研究する名無しさん:2022/06/06(月) 09:50:39

    ベストセラー『応仁の乱』呉座勇一さんを名古屋大教授らが提訴 「オープンレターを削除する義務ない」    2022年02月25日

    ベストセラー『応仁の乱』の著者で、歴史学者の呉座勇一さんから求められている損害賠償100万円を支払う義務はないとして、名古屋大教授の隠岐さや香さんら12人が2月25日、債務不存在の確認を求める訴訟を東京地裁に起こした。

    ●呉座氏「オープンレターは名誉毀損」と通知       発端は、国際日本文化研究センター(日文研)の助教だった呉座さんがツイッター上で、フェミニスト批評で知られる武蔵大学准教授の北村紗衣さんに対する誹謗中傷を繰り返していたことだ。

    その後、北村さんやその支援者たちが差出人となって、2021年4月にインターネット上で「オープンレター〜女性差別的な文化を脱するために」(オープンレター)を公開して、女性差別を生み出す文化から抜け出すよう呼びかけた。

    このオープンレターの内容をめぐって、呉座さんは今年2月17日、名誉毀損されたとして、差出人ら17人に対して、オープンレターの削除と損害賠償計100万円の支払いを求める文書を通知した。

    この通知書を受けて、隠岐さんら原告12人は名誉毀損にあたらないとして、今回の提訴に踏み切った。この日の提訴後、東京・霞が関で原告側が開いた記者会見で、隠岐さんは「この提訴が『女性差別的な文化』を脱するための大きな動きへとつながることを祈っています」と述べた。

161研究する名無しさん:2022/12/11(日) 05:07:14
というかOL派は日文研を詰めるだけではなく
今なお呉座の新刊を出版している
角川書店とか講談社も女性差別的な出版社と糾弾すべきでは?

162研究する名無しさん:2022/12/11(日) 05:09:45
角川書店とか講談社からは一切出版しないと啖呵を切るべき

163研究する名無しさん:2022/12/13(火) 02:46:47
いいね!  そういう展開を希望!

164研究する名無しさん:2023/09/12(火) 23:21:24
今こそ保守

165研究する名無しさん:2023/09/13(水) 02:25:27
保守ピタルへGO

166研究する名無しさん:2024/04/05(金) 15:31:44
こんな時こそ儚を騙れ

167研究する名無しさん:2024/08/06(火) 12:24:04
呉座復帰age

168研究する名無しさん:2024/08/16(金) 08:11:45
復帰 ? ? ?

最後の方に添付資料として呉座先生の差別的発言の一覧みたいなのが載ってて大草原

169研究する名無しさん:2024/09/07(土) 07:27:08
追ってないけど、アメリカ映画の件でXでバトル中のよう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板