したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【Book】 文庫本、新書(書籍一般)についての雑談 ★ Book

2研究する名無しさん:2021/03/19(金) 00:41:45

    講談社現代新書は、1年ほど前に (2005年ころ)  カバーデザインを一新しましたが、これはたいへん評判がよくないようです。

    長年なじんだクリーム色のカバーとはまったく違うので、同じシリーズとは認識されず、売れ行きもかなり悪化したと聞いています。

    デザイン的にも まったく つまらないもので、しかも色鉛筆のごとく何色もある色分けの意味がまったく不明です。

    たとえば上の写真にある  阿部謹也「『世間』とは何か」 は灰緑色なのに、同著者の「『教養』とは何か」は灰色というように、著者別でもジャンル別でもないようです。

    なぜ こんな無駄なことをされるのかまったくわかりませんが、旧デザインのカバーには1冊ごとに内容と関係のあるカラー図版がついていたので、コストがやや高かったのでしょうか。

    ↑ スピン(出版用語で紐のこと) の100倍くらい かかってたのでは?

アベ・キンヤ 嫌いだったはwwwwww   その二冊とも嫌いだったはwwwwww   もう死んだ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板