したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2020年 日本は発展途上国に転落が確定しました

1研究する名無しさん:2020/10/17(土) 16:49:51
1人当たり購買力平価GDP (IMF)2019年 単位:US$ 2020.10.16 公表
30位韓国 44,573.06
31位イタリア 44,160.77
32位ニュージーランド 43,809.04
----------------------------------------先進国ライン
33位日本 43,193.86
34位スペイン 43,153.55
35位チェコ 42,669.92
36位イスラエル 41,785.56
37位キプロス 41,656.49
38位スロベニア 40,716.55
39位バハマ 39,557.40
40位リトアニア 38,586.90
衰退国日本!日本は発展途上国転落確定!

699研究する名無しさん:2024/04/30(火) 11:45:56
ワロタ
減産じゃねえだろ
単純に「円安だからオレンジジュースの原料となるオレンジすらも買えなくなりました」って言えよ

700研究する名無しさん:2024/04/30(火) 11:50:41
そもそも「サンキスト」(サンキスト協同組合・アメリカ:日本では森永が委託生産)なんて言う世界的大ブランドが無くなる時点でオワコンなんよ
「ドール・オレンジジュース」の販売休止も(雪印メグミルク委託生産)

両方ともライセンス生産だけど

701研究する名無しさん:2024/04/30(火) 12:15:12
オレンジなんてモロッコでもエジプトでも作ってるしな
大生産国よ、エジプトなんて

702研究する名無しさん:2024/04/30(火) 12:17:14
中国にセリ負けたんだろうな
マグロみたいに

703研究する名無しさん:2024/05/05(日) 10:50:49
円安のせいだけど、猛烈なフードマイルの無駄だよな。米だけ持って行って現地で作った方がいい。もっともそれだと人件費が高すぎるのかもしれない。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4246b882466c0d93680267ffbc41c65ab6073cc1

パックご飯の輸出が拡大 健康志向、日本食ブーム、円安の恩恵も

5/5(日) 8:30配信
毎日新聞

ジャパン・パックライス秋田のパックご飯工場=秋田県大潟村で(同社提供)

 パックご飯の輸出が伸びている。健康志向や日本食ブームによる海外でのコメ需要の高まりに加えて、調理の手軽さや円安による割安感も背景にあるようだ。国内ではコメの需要低下に歯止めがかからず、メーカーは海外市場に生き残りをかけている。

704研究する名無しさん:2024/05/08(水) 15:09:03
昼休み、カフェに来たら 今起きてる虐殺なんて誰も見ていない 隣のテーブルのおばさんたちが 延々と中国人の悪口を言ってる だから外国人は嫌いだと 何か言ってやろうかと思うけど 何を言っても伝わらない気がしてくる 悔しい悔しい悔しい ラファを見ろ 今何が起きてるか 目をこじ開けて見てみろ

705研究する名無しさん:2024/05/08(水) 15:36:07
1人当たりGDP(PPP換算)ランキング 2023年 2024.04.24 IMF公表 (単位:US$)
29位 ガイアナ 58,616.55 (非IMF先進国指定)
30位 イギリス 57,492.50
31位 韓国 56,551.83
32位 キプロス 55,877.23
33位 イタリア 55,144.15
34位 イスラエル 54,385.26
35位 クウェート 52,823.16 産油国
36位 ニュージーランド 52,676.51
37位 日本 52,214.64
38位 スロベニア 51,054.71
39位 スペイン 50,436.18
40位 チェコ  49,347.24
41位 リトアニア 47,905.62
----------------------------先進国ライン
42位 ポーランド 46,411.51 (非IMF先進国指定)
43位 ポルトガル 45,224.264
44位 バハマ 44,896.06 (非IMF先進国指定)
45位 エストニア 44,268.65
-------------------------------先進国最終ライン
46位 ハンガリー 43,567.20 (非IMF先進国指定)

706研究する名無しさん:2024/05/13(月) 10:08:37
今の日本の大都市圏の光景は20〜30年前の東南アジアのそれだよなあ。国も社会も個人も「今すぐ金にならないものは捨てちまえ」と頑張ってきた結果がちゃんと出ているということですよ……。ちゃんと社会の課題に取り組めば防げた光景。

707研究する名無しさん:2024/05/14(火) 09:46:07
大学も儲けを出せ!ってのが今の時代

708研究する名無しさん:2024/05/16(木) 10:29:12
内閣府が発表した1月から3月のGDPの成長率は、物価の変動を除く「実質」で前の3か月と比べて0.5%減少しました。2期ぶりのマイナス成長で、年率に換算すると2.0%のマイナスとなります。

▼成長なき日本経済 GDP「世界4位」に転落……「どんどん追い抜かれる」 再浮上へ賃上げ→消費拡大を 「円安を味方に」の声も

認証試験で不正が発覚した問題でトヨタなど自動車メーカーが生産や出荷を停止したことなどから、GDPの半分以上を占める「個人消費」が落ち込みました。また、能登半島の地震の影響もGDPを押し下げました。

先行きについて、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は、「今後は賃上げの効果が現れ、物価上昇も落ち着くなど、明るい材料が揃ってくる」として、4月から6月にかけてはプラスに転じると予想しています。

一方で、「歴史的な円安水準がこのまま続くと物価をさらに引き上げ、消費の足を引っ張るリスクがある」との懸念を示しています。

709研究する名無しさん:2024/05/19(日) 10:12:55
高齢者や障がい者施設では、マイナ保険証の管理について、不安の声が上がっています。
認知症の方が多く入居する施設などでは、現状、施設が保険証を預かって管理しているケースが殆どです。高齢者は医療機関の受診も多いので、入居者自身の管理が難しかったり、家族が近くにいない場合は、施設が管理せざるを得ないのです。

全国保険医団体連合会が1219ヶ所の特別養護老人ホームや老人保健施設に対して行った調査によると、現在、入居者の保険証を預かって管理している施設は83.6パーセント。しかし、現行の保険証が廃止され、マイナ保険証の管理が必要となった場合、「管理できない」と回答した施設が94%に達しました。理由としては、「カード・暗証番号の紛失時の責任が重い」「カード・暗証番号の管理が困難」といった意見が多くを占めました。

■今の保険証を残せばそれでいいのに
個人情報と結びついたマイナ保険証の管理は、介護施設にとって大きな負担になります。このままだと、高齢者や障害者、地域医療といった弱い所にしわ寄せが起こることになります。現行の保険証を残せばいいだけ、ただ残せばいいだけなのです。

マイナ保険証により、国民は現在よりも大変不便になります。とくに要介護高齢者や在宅介護高齢者にとって、医療アクセスの妨げとなる危険があります。このままでは、地方の自治体が地域医療を守ろうと必死になって取り組んでいることを無にしかねません。

マイナンバーカードと保険証の一体化は、G7で日本だけです。デジタル先進国の北欧のエストニアや台湾でも別々にしています。

健康保険証は、国民にとって身近で重要な問題です。もっと国民の声に耳を傾けて、最善の方法を検討して頂きたいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板