したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態12

82研究する名無しさん:2021/06/21(月) 07:39:31
求人件名
Title
講師,准教授または教授の公募(情報学分野)
機関名
Institution
大阪産業大学

[担当科目]
(学部)
情報工学系科目(都市創造工学と情報工学,プログラミング,シミュレーション,都市情報分析)
学科共通科目(キャリアデザイン,卒業研究,都市創造デザインなど)
 担当科目については,採用者の専門性と学科教員との分担等を考慮して決定します.
(大学院)
ゼミナールⅠ,Ⅱなど.
 大学院を担当できる条件を満足する場合,採用者の専門性によって決定します.

(1)博士の学位を有すること
(2)当該募集分野において研究あるいは実務において優れた業績があること
(3)教育研究活動およびその他の学内業務に熱意を持って取り組めること
(4)十分な日本語能力があること

募集期間
Application period
2021年08月02日 必着

83研究する名無しさん:2021/06/26(土) 14:26:12
求人件名
Title
「小児看護学」領域の教員(教授、准教授又は講師)の募集
機関名
Institution
山陽学園大学

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
主たる担当領域 「小児看護学」その他 
その他の校務 学生募集等大学の運営業務に積極的に取り組むこと

(1)看護師の資格を有すること。(経験年数5年以上)
(2)修士の学位を有すること、または、同等の研究業績等を有すること。
(3)採用後は岡山市又はその近郊に居住すること。

募集期間
Application period
2021年06月22日 〜 2021年07月30日 必着
※採用者が決まり次第募集を締め切ります

84研究する名無しさん:2021/07/04(日) 15:01:22
求人件名
Title
教員(講師、助教又は助手)の公募(基礎看護学講座 看護心身機構学分野)
機関名
Institution
岩手県立大学

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
【学部】
形態機能学Ⅰ・Ⅱ、薬理代謝学、病因病態学、フィジカルアセスメントⅠ・Ⅱ、看護展開論Ⅱ、看護援助技術論Ⅰ・Ⅱ、看護技術統合演習、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、看護学総合実習(基礎看護学領域)
【研究科】(講師の場合)
看護実践実証論、看護実証病態学演習、フィジカルアセスメント、病態生理学、臨床薬理学

○看護師の免許を有すること。
○修士の学位を有する、又は同等と認められる業績があること。
○5年程度の臨床経験及び教育研究活動経験があること。
○有職者にあっては、現勤務先を円満に退職することが可能であること。
○次のいずれかに該当する者でないこと。
 ・禁固以上に処せられた者
 ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者

募集期間
Application period
2021年11月30日 必着
随時選考を行い、決定しだい募集を終了します。

85研究する名無しさん:2021/07/05(月) 08:42:16
ここに至っては学位すら求めてねえじゃんw

86研究する名無しさん:2021/07/08(木) 07:49:53
求人件名
Title
【早稲田大学】リサーチ・アドミニストレーター
機関名
Institution
早稲田大学

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
本学のリサーチ・アドミニストレーターは以下の業務を幅広く担っていただきつつ、主たる担当業務は応募者の能力・経験・希望等に応じて決定します。
今回募集するURAには、主に以下の(1)-(3)の業務を担っていただきます。URAスキル標準で言うところの「リサーチ・デベロップメント」と「プレアワード業務」の役割を主に担っていただき、本学の組織運営や各種の制度設計にも寄与していただきます。具体的な担当業務は応募者の能力・経験・希望等に応じて決定します。

(1)政策情報の情報収集・分析ならびに府省庁等への事業やプログラム提案
(2)研究戦略の策定、研究制度設計、研究プロジェクト企画への参画
(3)大型外部資金獲得のための研究者支援

[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
以下2つの条件を満たすこと。
・博士の学位を有する。
・大学におけるURAとしての7年以上の研究マネジメント業務経験を有する。

募集期間
Application period
2021年07月07日 〜 2021年08月20日 必着

87研究する名無しさん:2021/07/21(水) 14:59:13
求人件名
Title
教授、准教授または専任講師の募集(社会福祉学)
機関名
Institution
静岡英和学院大学

[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1)大学院修士課程修了、または、それと同等の研究業績を有し、実務経験がある者が望ましい。
(2)社会福祉士指定科目の「ソーシャルワークの基盤と専門職(ソーシャルワーク論Ⅰ・Ⅱ)」「ソーシャルワークの理論と方法(ソーシャルワーク論Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ)」、「地域福祉と地域包括的支援体制(地域福祉論Ⅰ・Ⅱ)」を担当でき、研究業績を有する者。
(3)社会福祉に関する科目を定める省令第4条に該当し、「ソーシャルワーク演習」、「ソーシャルワーク実習」「ソーシャルワーク実習指導」を担当できる者(文部科学省高等教育局長、厚生労働省社会・援護局長通知「大学等において開講する社会福祉に関する科目の確認に係る指針について」による指針の規定に該当する者(講習会修了予定の者を含む))。
(4)社会福祉士国家試験受験対策講座(「社会福祉特講」Ⅰ・Ⅱ)を担当できる者。
(5)「福祉科教育法」の教育歴があることが望ましい。
(6)社会福祉学を含む豊かな学殖・識見を有し、専任教員にふさわしい教養と教育上の能力に富み、学生指導に熱心な者。
(7)学内の教職員と協調的な関係を築き、学科の内外と連携しながら大学運営、学内行事、各種業務を行う能力と責任感とを持つ者。
(8)社会福祉士の資格を有していることが望ましい。
(9)これまで大学と近隣地域の施設や学校との連携活動に実績を持ち、着任後は、静岡においても実施・展開できることが望ましい。
(10)キリスト者、または、本学・学科の教育理念に賛同し、キリスト教に理解がある者。
(11)静岡市内又はその近郊に居住できる者。

募集期間
Application period
2021年07月15日 〜 2021年09月17日 必着

88研究する名無しさん:2021/08/03(火) 18:10:58
求人件名
Title
薬学部 薬学科【臨床薬学】教授または特任教授の公募
機関名
Institution
摂南大学

[仕事内容]
専攻分野/臨床薬学
担当授業科目/実践薬学、カルテ読解演習、プレファーマシー実習ほか

①薬剤師免許および博士の学位を有する方
②5年以上の病院または薬局での臨床経験を有する方(実務家教員)・5年以上の大学での実務実習のとりまとめの経験を有する方
③臨床薬学に関する教育・研究能力が高い方
④教育、研究、社会貢献、大学運営のいずれにも十分な熱意をもって取り組める方

募集期間
Application period
2021年09月21日 必着

89研究する名無しさん:2021/08/17(火) 11:11:45
求人件名
Title
地域・在宅看護学領域(准教授または講師)公募
機関名
Institution
京都看護大学

部署名
Department
四万十看護学部看護学科(2023年4月開設予定)
機関種別
Institution type
私立大学

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
学 部:地域・在宅看護学に関する科目
    地域・在宅看護学に関する実習
    基礎ゼミ、課題探究ゼミ

[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

(1)本学の教育理念を理解し、推進できる者
(2)博士又は修士の学位(外国において授与されたこれに相当
    する学位を含む。)を有し、研究上の業績を有する者
(3)研究上の業績が前号の者に準ずると認められる者
(4)看護師免許及び保健師免許を有し、5年以上の公衆衛生
    看護領域の実務経験を有する者
(5)大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を
    有する者

募集期間
Application period
2021年08月15日 〜 2021年09月15日 必着
募集人員に達した時点で締め切ります。

90研究する名無しさん:2021/09/07(火) 09:43:27
機関名
Institution
オハイオ州立大学
部署名
Department
病理学

常勤(任期あり)
5年までは進捗評価次第で延長可能ですが、それ以後は、その時の研究室の財政状況に依存します。


[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要

賃金:NIH/OSUの規定に準ずる(5万ドル以上)。
契約期間:上記参照。
就業時間:職種の性質上、決まった就業時間はありませんが、週40時間が目安です。

募集期間
Application period
2021年12月31日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

博士課程修了、もしくは修了見込み者。必須ではありませんが、in utero electroporation、分子生物学、行動解析、癌生物学、RNA sequencing、in vivoイメージング経験者を歓迎します。

91研究する名無しさん:2021/09/08(水) 09:46:48
バイトで700万円って事?ワオ!やっぱ衰退国の日本とは違うなw

92研究する名無しさん:2021/09/16(木) 10:22:24
海外ポストなら年収1500万相当だろ。
日本終わってるよ。

93研究する名無しさん:2021/09/16(木) 18:12:09
5万ドルが1500万とは固定相場制時代から頭の中が進歩してないおじいちゃんかな

95研究する名無しさん:2021/09/18(土) 07:34:17
>賃金:NIH/OSUの規定に準ずる(5万ドル以上)。
>就業時間:職種の性質上、決まった就業時間はありませんが、週40時間が目安です。

最低賃金と就業時間数が明確に書かれているのは好感が持てます。

96研究する名無しさん:2021/10/04(月) 08:55:09
大学改革して「よかった」ことなど一度もない。

97研究する名無しさん:2021/10/04(月) 09:01:16
バイト(契約社員)で700万円
海外正規ポストなら年収1500万相当

って意味だろ。馬鹿じゃねえの。でも日本は30年も物価がそのままだから実効為替レートは200円なんだよ。
360円の時代までは行かないが相当安い。普通は物価とともに円は上がっていくんだ。
上がらない方がおかしい。固定相場制じゃねえんだぞ。

98研究する名無しさん:2021/10/06(水) 09:48:29
元日本人の受賞だからお祝いは述べられても、誇りは一滴も無い。
むしろ、日本の学術研究に対する自民党政権の冷遇ぶりが酷くて日本衰退の要因にもなっているから、慚愧の念に堪えない。

99研究する名無しさん:2021/10/08(金) 07:32:24
一昔前まで優秀な技術者は中国へ高給で引き抜かれました。
それは中国が欲しがる技術を持っていた為です。
でも今の日本には盗まれる価値のある技術すら殆どありません。
既に中国にとっては日本人技術者など不要で、日本人が移籍したくても向こうから断られます。
賃金をケチれば最後はこうなるんですよ。研究者もね。

100研究する名無しさん:2021/10/12(火) 17:20:50
二松学舎大文学部歴史文化学科募集停止(純減)

101研究する名無しさん:2021/10/12(火) 17:21:42
二松学舎大文学部歴史文化学科新規募集で純増だわ。違うのか。
へえ。強気だな。

102研究する名無しさん:2021/11/03(水) 11:21:27
求人件名
Title
姫路獨協大学看護学部専任教員公募(母性看護学)
機関名
Institution
姫路獨協大学


次の条件を満たす者
(1)修士以上の学位を有し(教授職は、博士の学位を有することが望ましい)、かつ教育研究の能力・業績を有する者で、母性看護学を専門としている者。
(2)看護師の資格を有し、3年以上の臨床看護活動の経験を有する者。

募集期間
Application period
2021年11月02日 〜 2021年11月18日 必着

103研究する名無しさん:2021/11/25(木) 07:43:43
求人件名
Title
麻布大学 生命・環境科学部 微生物学研究室 准教授,講師又は助教公募
機関名
Institution
麻布大学

(1) 当該分野に関する教育・研究経験がある者。

(2) 臨床検査技師教育・指導に熱意をもって取り組み,学科の他の担当教員と連携して担当できること。

(3) 食品・環境微生物分野に関する幅広い見識を有し,学部全体の教育に参画できること。

(4) 臨床検査技師の国家資格を有すること。

(5) 病院等における実務経験が5年以上あることが望ましい。

(6) 准教授・講師は博士の学位,助教は修士以上の学位を取得している者で,当該科目を担当するにふさわしい人格・経歴を有する者,その他当該分野について教育上の能力があると認められる者



勤務形態
Employment status
常勤(任期なし)

募集期間
Application period
2021年11月25日 〜 2022年01月31日 必着

104研究する名無しさん:2021/12/02(木) 11:41:15
求人件名
Title
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所(宇宙飛翔工学研究系)(構造材料) 教授 公募
機関名
Institution
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

応募資格
Qualifications
応募資格
博士号を有すること。

募集期間
Application period
2022年01月27日 必着

105研究する名無しさん:2021/12/10(金) 16:15:23
求人件名
Title
理工学部 生体医工学科 専任教員の公募(人間医工学分野:センサ工学、制御工学、人工臓器など)
機関名
Institution
東洋大学

(1)前述の科目が担当可能であること。
(2)博士の学位を有すること。
(3)センサ工学、制御工学、人工臓器等の人間医工学分野で優れた研究業績を有すること。
(4)大学等での教育機関において5年以上の講義と実習の教育経験と研究指導経験があり、遠隔授業にも対応できること。
(5)①海外において1年以上の教育・研究または就業実績がある、②海外の大学で学位(修士以上)を修得、③英語での授業が実施可能、のいずれかに該当すること。
(6)本学のSDGsやグローバル化およびダイバーシティの推進に貢献できること。
(7)産官学連携活動(知的財産権等を含む)の経験を有すること。
(8)入試業務を含む学内業務に積極的に参加できること。

募集期間
Application period
2021年12月06日 〜 2022年02月07日 必着

106研究する名無しさん:2021/12/22(水) 18:19:41
この時期って任期付きバイオと化学の祭りなのか?

107研究する名無しさん:2022/01/20(木) 08:05:54
中国でアカポス就いてる奴が羨ましい。
日本円で年収1600万円。
超大国中国・衰退国日本

108研究する名無しさん:2022/02/02(水) 11:41:05
求人件名
Title
助教の公募(老年看護学領域)
機関名
Institution
亀田医療大学

【次の条件を満たす者】
(1)修士の学位を有する者またはこれに準ずると認められる者
(2)看護師免許を有する者
(3)原則として3年以上(2022年4月1日時点)の看護師実務経験を有する者
(4)専攻分野について、優れた知識及び経験を有すると認められる者

募集期間
Application period
2022年02月01日 〜 2022年03月31日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

109研究する名無しさん:2022/03/20(日) 11:45:08
中国アカポスって日本円で年収1600万なの?
日本に居るだけで負け組やん!

110研究する名無しさん:2022/04/04(月) 18:50:19
テンセントだと白人持ちは年収1500万円では。中国元での支給だけど。

111研究する名無しさん:2022/04/26(火) 10:53:21
機関名
Institution
清泉女学院大学
部署名
Department
看護学部看護学科

(1)キリスト教(カトリック)による建学の精神を理解し、尊重できる者。
(2)博士課程修了以上、又はそれと同等以上の教育・研究実績を有し、担当予定科目にふさわしい教育・研究上の能力を有する者。
(3)保健師資格を有する者。
(4)教育歴・研究歴が7年以上、保健師の実務経験歴は3年以上あること。
(5)大学院の担当もできることが望ましい。
(6)採用後は、長野市あるいは近隣に居住できる者が望ましい。

[応募書類]
(1)履歴書
(2)教育研究業績書
(3)主要研究著書・論文等(別刷・コピー)5点以上
(4)本学科での教育指導への抱負を記したもの(2,000字以内、書式自由)
(5)推薦書(1名)
※(1)(2)の必要事項は本学HPの作成例を参照してください。様式が必要な場合は本学HPからダウンロードしてください。
※書類の送付は簡易書留とし、封筒表面に「看護学部専任教員(地域看護学)応募書類在中」と朱筆してください。
※提出書類は個人情報保護法に基づき、選考以外には利用しません。
※採用決定後に「健康診断書」および「大学院修了証明書」を提出してください。

募集期間
Application period
2022年04月26日 〜 2022年07月20日 必着
但し、採用が決まり次第、募集を締め切ります。

112研究する名無しさん:2022/05/16(月) 07:01:25
求人件名
Title
助教または助手(基礎看護学領域)の公募
機関名
Institution
宇部フロンティア大学

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
基礎看護学領域の教員
基礎看護方法論・演習、基礎看護学実習、総合看護実習他を担当

[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1)学位について
○助教
修士の学位またはそれと同等の教育研究業績を有する者
○助手
学士の学位またはそれと同等の教育業績を有する者
(2)看護師の資格を有する者
(3)5年以上の臨地経験を有する者が望ましい。
(4)専攻分野について、大学における教育を担当するに相応しい教育上の能力を有すると認められる者

募集期間
Application period
2022年07月29日 必着

113研究する名無しさん:2022/05/24(火) 09:44:33
バイオアカポスとか地獄に行きたいのかねえ?
選ぶな。看護に行け。

114研究する名無しさん:2022/05/30(月) 08:22:03
看護って勝ち組だよね

115研究する名無しさん:2022/06/02(木) 08:54:51
看護行け

116研究する名無しさん:2022/06/07(火) 15:44:10
生物学で博士後期とか馬鹿だろ

117研究する名無しさん:2022/07/22(金) 19:39:34
「ジャップランドのマスク土人達」の観察っていう人類学の課題

118研究する名無しさん:2022/10/23(日) 10:34:18
「日本の大学で」研究すると研究人生終了

119研究する名無しさん:2022/10/25(火) 17:02:48
躍って躍って躍りまくりで全て解決!

120研究する名無しさん:2022/11/01(火) 08:55:35
教えてください。
推薦書を書いて頂いたり紹介先にするのは、定年退職した恩師で構いませんか?

121研究する名無しさん:2022/11/01(火) 09:14:07
いいわけない

122研究する名無しさん:2022/11/01(火) 09:16:04
日本企業ってのは
村社会から出た奴に冷たい
それは「学校法人」であっても一緒
で、それは定年退職した奴も含む
一種の家族なのね
君は従業員じゃねえの 「ファミリー」なの
そして定年退職した奴も過去の人扱いなんよ

123研究する名無しさん:2022/11/02(水) 19:30:18
ご返信ありがとうございます。
これまで、推薦書は恩師にお願いしていたのですが、昨年度で定年退職してしまいました。
そうしましたら、誰にお願いするのがよいでしょうか?
例えば、共同研究をしている他大学の先生などでしょうか?

124研究する名無しさん:2022/11/02(水) 21:01:40
定年退職してしまった恩師は学会長をしています。
博士論文の副査をしてもらった母校の先生は学科長です。
どちらに頼むのがよいでしょうか?

125研究する名無しさん:2022/11/03(木) 13:15:36
実際のところ、抱負や推薦状は公募の際にどれくらい重視されているのでしょうか?
一生懸命、抱負や推薦状の草案作成をしているのですが、研究業績・教育歴・学内業務経験等で順位が決まってしまうかと思います。

126研究する名無しさん:2022/11/03(木) 15:21:38
研究大学ならほぼ研究業績で決まるし、底辺私大ならほぼ教育業績で決まる。
また、センター等の部局ならそれら以外に業務経験もかなり重視される。

だから正直、抱負や推薦状が重視されることはほぼないと思います。甲乙つけがたい
候補者がいた場合に参考にされる程度のものではないでしょうか。よほど変な抱負でなければですが。
例え素晴らしい抱負が書かれていても、例えノーベル賞受賞者からの推薦状であっても、
研究・教育業績が皆無な人は採用されませんよ。

127研究する名無しさん:2022/11/03(木) 16:51:01
> 研究大学ならほぼ研究業績で決まるし、底辺私大ならほぼ教育業績で決まる。

そうだとは思いますが、両方を兼ねている大学のほうが多い。学生も上位層はできるが底辺層はあまりできない。
したがって、研究業績はいいけど教員としてはどうかね、っていう人(そういうのはあんまりいないけど)は両方の
バランスがとれてる人に負けるでしょう。研究業績の「量」だけでは決まりません。「量」はたいてい年配者のほうが上だし。

128研究する名無しさん:2022/11/03(木) 22:34:39
> 研究大学ならほぼ研究業績で決まるし、底辺私大ならほぼ教育業績で決まる。

「定型発達」な方であることが前提です。

129研究する名無しさん:2022/11/03(木) 22:49:09
正直、業績と教育の両方がバランスよい方は、かなりの優秀人材ではないか。

業績は素晴らしいけど、実際会うと、コミュ力難ありの人は結構いる。
業績はみすぼらしいけど、実際会うと、コミュ力高い人は結構いる。(教育が素晴らしいかはわからないが))

しかし両方兼ね備えている人はあまりいない。

130研究する名無しさん:2022/11/03(木) 22:58:26
「コミュ力」有り無しかではなくて
「普通に学部なりの村かギルドの中で居ることができる人」。

131研究する名無しさん:2022/11/06(日) 00:17:56
推薦書は、自分で草案を作ってから推薦者の先生に渡してますか?あるいは、推薦者の先生に一から作成してもらってますか?申し訳ないのでいつも自分で草案を作っているのですが、一から作成をお願いしても良いのですかね。

132研究する名無しさん:2022/11/06(日) 00:28:57
草案を作って、添削業者に見てもらい、そして、推薦者本人に確認をとって提出。

133研究する名無しさん:2022/11/06(日) 07:41:17
>>131 それでよいと思います。ほとんどの人がそうだと思います。

 私は指導教員に推薦状を頼んで公募で落ちたらすごく嫌な顔をされたので
絶対に頼まないと誓いました。必要な場合は別の先生に名前をお借りしていました。
 面接をする側になりましたが、正直推薦文は形式的なものに過ぎず
選考評価の対象にはほとんどなりません。ただこれがあることで泡沫候補は多少減らせる程度
でしょうか。とにかく面接はすごく大事です。逆転もあり得ますので頑張ってください。

134研究する名無しさん:2022/11/06(日) 07:58:26
ありがとうございます。
面接5連敗、コミュニケーション能力は自信がありません。同僚にアスペと陰口たかれてます。面接は何を見てるのですか?

135研究する名無しさん:2022/11/06(日) 08:21:00
>同僚にアスペと陰口たかれてます。

136研究する名無しさん:2022/11/06(日) 09:39:01
面接4連敗。
もう一本釣り以外での脱出は諦めた。

137研究する名無しさん:2022/11/06(日) 10:39:02
ありがとうございます。
アスペであるかどうかはさておき、アスペに見えないように振る舞えばよいのですね。
アスペであるかどうかはさておき、聞かれたことに対して正直に答えてしまったり、質問の内容と回答の内容がかみ合ってなかったりするのが、アスペに見えるということでよいでしょうか。

138研究する名無しさん:2022/11/06(日) 18:23:50
>聞かれたことに対して正直に答えてしまったり、
>質問の内容と回答の内容がかみ合ってなかったり

組織の中で大変そう。

139研究する名無しさん:2022/11/06(日) 21:08:56
>>138
指導教官と喧嘩したり、上司の言うこと聞かなかったりするのもアスペだと思われるから、アスペだと見られないようにすればよいのですね

140研究する名無しさん:2022/11/06(日) 23:16:37
アスペ(ルガー)って今はASDでは?

141研究する名無しさん:2022/11/06(日) 23:45:35
明日ぺるが、何か?

142研究する名無しさん:2022/11/07(月) 20:23:05
精神科医は簡単に病名をつける。そして病気の患者を作る。
さらにすこし頭のおかしい素人が病名を聞きかじって喜んでその病名で診断を下す。

アスペも糖質もそれだよ。

143研究する名無しさん:2022/11/07(月) 20:37:27
>>142
医師でもない素人が勝手に病名をつけて診断をくだすのがうざい。

144研究する名無しさん:2022/11/07(月) 20:39:36
何故に発達障害の診断をくだす人がこんなに増えたのか。

145研究する名無しさん:2022/11/07(月) 22:21:34
アスペで質問繰り返してたの【公募の神】説。

146研究する名無しさん:2022/11/09(水) 22:02:39
発達障害は昔からあった。それは人間の個性のひとつで「通常に」生活できれば特に病気だと思わなかった。
通常の生活が困難になってから処置をした。いまはそうなるまえに病気だとする。
自分は軽度の発達障害でコミュ障もあると思っている。だけど、普通に結婚して子供と生活して研究者と教育者をやってる。

147研究する名無しさん:2022/11/10(木) 16:37:52
明日ペルガー。明後日も明々後日もペルガー。こんなペルガーな俺に救いの道はあるのか。

148研究する名無しさん:2022/11/14(月) 23:37:30
大手私大へ脱出したいが面接5連敗。
もうやだ。

149研究する名無しさん:2022/11/15(火) 01:41:30
>>148
俺は面接13連敗後に2つ内定もらった。
あきらめないことが大事。

150研究する名無しさん:2022/11/15(火) 08:20:54
>>149

若手かな?
面接13連敗ってメンタルかなりやられるな。
若手だったらやるしかないんだが、俺はもう40過ぎてて、大手にはすでに結構応募したので手詰まり感があるわ。
書類審査の時点で覆しがたい順位がついてるのか、面接がまずくて落ちてるのかわからんのが困る。

151研究する名無しさん:2022/11/15(火) 10:57:48
負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じること
駄目になりそうな時 それが一番大事

152研究する名無しさん:2022/11/15(火) 15:35:20
大手私大(ってわからんけど仮に早慶を念頭におきます)とそうでない大学(こっちはいろいろあってわからんけどたとえば東大やオックスフォードもそうだよね)
の決定的な違いってなに? それがわからんと大手私大にこだわる意味がわからん。

153研究する名無しさん:2022/11/15(火) 21:09:26
そりゃ給与しかないだろ。
時間とか研究環境よりも給与を優先する人は東大よりも大手私大に行く。

154研究する名無しさん:2022/11/15(火) 23:18:22
KOはそれほど給料はよくないよ。
学生あたりの教員が多いので研究環境は他の私大よりいいみたいだが。

155研究する名無しさん:2022/11/16(水) 08:38:02
研究環境が欲しいのならICUにでも行け

156研究する名無しさん:2022/11/16(水) 14:22:38
高給与っていっても早慶ってそんなに高いの?東大ってそんなに低いの?

157研究する名無しさん:2022/11/16(水) 14:26:11
とはいっても、低いより高いほうがいいのが給与。それはわかる。だから東大より早慶っていうのもわかる。
だが、研究環境は意外とかけがえがないよ。研究意欲にあふれた年齢のときには特にそうだ。

158研究する名無しさん:2022/11/16(水) 16:29:35
>>155 分かります。研究好きなんて頭おかしいですよね。集中治療を受けるしかないですよね

159研究する名無しさん:2022/11/16(水) 21:07:11
研究が好きっていうよりこれが商売だからね。商売は生きるためのゼニを稼ぐためだが、
儲かり始めるとゼニを稼ぐこと自身が面白くなる。その結果研究に没頭するってケースもあるかも知れん。
商売としての研究は給与は高いほうがいい。

160研究する名無しさん:2022/11/16(水) 22:41:49
収入があるマニア、それが研究者。

161研究する名無しさん:2022/11/17(木) 02:41:12
あと、総計の教員だと、指導する大学院生の目があるし、学会で理事の役職も回ってきやすいので、研究せざるを得ない。
偏差値低めの私大だと、学部生の教育に専念(という言い訳が)しやすい。

162研究する名無しさん:2022/11/17(木) 13:05:26
職業としての学問。商売としての研究。どっちも大切だね。論文が高値で取引される市場を育成できるかな?

163研究する名無しさん:2022/11/18(金) 07:50:26
研究が好きだからこそ職業としての研究者を選んでそれで儲ける。
お金儲け大好きだから株式トレーダーになって儲けるのも同じこと。

職業に貴賎はないがそれで儲かるかどうかの違いはある。

164研究する名無しさん:2022/11/18(金) 08:37:30
>商売としての研究

自称社会学者のあれとか、自称国際政治学者のあれとかか?

165研究する名無しさん:2022/11/18(金) 13:41:45
いや、大学教員でも研究所の研究員でも、
生活の糧として報酬を貰っておればそれは商売としての研究。
商売である以上儲けるのは財務上大切なこと。
もちろん、ボランティアで無報酬で研究する方法もあって大学院生や無給のポスドクはそれ。

166研究する名無しさん:2022/11/18(金) 16:09:56
優秀なみなさんにお聴きしたいのですが、
理事面接って、あれ形式だけ?

167研究する名無しさん:2022/11/18(金) 16:54:45
東大が女性教員300人採用計画、異例規模で5年後に比率25%に引き上げ

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e34dc5b6152c054a1b21bf4e9100cfd290a4451

う〜ん、なんかその、逆差別じゃないのか。優秀な人を雇うのじゃなくて、女性だから雇うのか?

168研究する名無しさん:2022/11/18(金) 20:22:12
>>166

ほぼ形だけだけど,やらかすと落とされることもあるよ。たまにその手の話を聞く。
ちなみに俺は理事長面接の場所を間違えて盛大に遅刻したが何とか大丈夫だった。
大学によっては落とされてただろうな。

169研究する名無しさん:2022/11/18(金) 20:32:18
> 逆差別じゃないのか。優秀な人を雇うのじゃなくて、

たんに「優秀な人を雇う」のじゃなくて「雇った女性の中に優秀になるのがいないとも限らん」
という考え方だね。世の中の半分は女性(正確には男のほうが若干生まれやすいが)なのに釣り合い
が取れないからそういう考え方をしても女性を取ろうってことで。

そんな大学とは付き合いきれなければ東大に来るのは止めればいいよ、って東大の幹部は思ってる。

170研究する名無しさん:2022/11/18(金) 20:55:31
最後が一番シビアな場合もある。

171研究する名無しさん:2022/11/18(金) 21:46:22
なにせ最終的な決定権は理事長にある。

172研究する名無しさん:2022/11/19(土) 09:15:26
>>168
連絡がまだ来ないんです。
たぶん間違いないとは思いますが。
面接終了後何日くらいで結果は通知されましたか?

173研究する名無しさん:2022/11/19(土) 16:24:35
>>172

通知までの日数は大学によるよ。
最短でその日,最長で一か月くらいかかるんでは。

174研究する名無しさん:2022/11/19(土) 17:20:12
>>166
理事長面接は形式的ではないところもある。
形式的であっても第一候補者に逃げられた時のために理事長面接に2人あげることもある。
なので、理事長面接でも結構落ちるよ

175研究する名無しさん:2022/11/19(土) 18:11:44
呼んだ?俺落ちたのまさにそれ。控室で対抗馬と鉢合わせたよ。人の良さそうな男だった。独裁理事長には使い易そうって思ったんじゃないかな。

176研究する名無しさん:2022/11/19(土) 19:34:27
先日理事面接で余裕をかました
落ちたかな
結果通知が遅い

177研究する名無しさん:2022/11/19(土) 20:48:15
教授会と理事会の承認待ちってこともある。

178研究する名無しさん:2022/11/19(土) 22:04:26
多分、理事会承認待ち、教授会は翌月の報告事項かな。
となると月末の水木あたりが終わった金木あたりに来るかもね。
あるいは翌月曜日か。

 それは第一候補の場合で、第二候補以下は第一候補の判断待ちになるので
第一が蹴れば少し遅れて第二以下に回るかもしれないがペンディングになる公算大
この時期で急ぎの人事だと第二で拾われるかもしれないが可能性は低い。

179研究する名無しさん:2022/11/19(土) 23:35:52
理事面接まで終わったらその件は忘れた方が良いです。

180研究する名無しさん:2022/11/20(日) 16:44:00
うちは教授会の承認のあと学長がオーケーを出してそれから理事会。
面接後内定まで2か月かかることがありますとあらかじめ(面接前に)
事務側が(給与等の待遇説明のときに)候補者に伝えています。

その間に他の大学に採られても仕方ない。
今までのところ、そういった人は面接前に断ってきました。

181研究する名無しさん:2022/11/25(金) 15:44:05
ちゃんと公募の事語ってくれ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板