[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
salary 【茄子】 アカポスの給料を論じるスレ salary
1
:
(not ひろし)
:2020/06/03(水) 15:08:35
アカポスの給料を論じるスレ
1 :ひろし :2008/05/04(日) アカポスの給料を論じるスレの続スレです。
764
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:47:20
大事なことなので(以下同文
765
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:48:25
つまり
>>757
=
>>758
=
>>759
=
>>760
= 途中省略 =
>>764
だな
766
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:49:14
読めなかったようだな。
767
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:49:15
読めなかったようだな。
768
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:49:16
読めなかったようだな。
769
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:49:47
非常に重要なことなので(以下同文
770
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:50:05
つまり
>>757
=
>>758
=
>>759
=
>>760
= 途中省略 =
>>770
だな
771
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:50:35
なわけないから。
772
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:51:12
麻原尊師と愉快な仲間たち
773
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:51:19
先回りして
>>757
=
>>758
=
>>759
=
>>760
= 途中省略 =
>>780
だな
774
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:51:51
自分の書き込みと他人様の書き込みの区別も出来なくなったか。
775
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:53:46
「自作自演」を嘲笑されたことがよほど精神的にこたえたようだな。
776
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:54:37
>>774
尊師は自己と他者の境界が曖昧
777
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:54:43
正体が露呈すると急に黙っちゃうところもいつもの「彼」だな。
778
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:55:05
>>780
までもう少し
779
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:56:09
給料を論じるスレなんだけどなぁ
780
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:56:23
呼んだ?別人だが何か?
781
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:57:07
さらに先回りして
>>757
=
>>758
=
>>759
=
>>760
= 途中省略 =
>>790
782
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:57:22
別人だが何か?君
783
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:57:49
省略されているところに3人ぐらいいるし、そもそも
>>757
と
>>759
は同一人物ではない。
784
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:58:51
「自作自演」一人、突っ込み二人ってところだな。
785
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:58:52
「自作自演」一人、突っ込み二人ってところだな。
786
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:58:54
何人いるかに拘る君
787
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:59:27
>>790
までまだある
788
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:59:45
君君=何でも君をつければいいと思っている人。
789
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:00:30
さて、そろそろだな。
790
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:00:31
君君君=何でも君をつければいいと思っている人。
791
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:00:33
あらためて先回りして
>>757
=
>>758
=
>>759
=
>>760
= 途中省略 =
>>800
792
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:01:08
はい書き換えパクリ返し
>>790
793
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:01:08
はい書き換えパクリ返し
>>790
794
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:01:38
重要なことなので(以下同文
795
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:01:39
パクリ返し君
796
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:02:23
疲れた これからは誰か先回りしてくれ
797
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:02:41
では
>>800
を待ち受ける態勢に入るか。
798
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:04:07
そして誰もいなくなった。
799
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:04:51
やはり一人だったようだな(爆笑
800
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:04:51
やはり一人だったようだな(爆笑
801
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:05:17
給与の多寡は個人研究費の多寡と同じくヘイトを呼びやすい
802
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:05:27
大事なことを書きこんだら図らずも
>>800
になってしまったぜ。
803
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 14:07:50
悔しさで頭がおかしくなり自作自演に走ってしまう気持ちも分からぬではない。
貧すれば鈍す、ともいうしな。
804
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 15:20:29
すこし燃料を投下しようか。
ネットの記事だとこんな感じだけど世帯年収2000万の教員っている?
大手私大の人(?)は国立が低いって言ってるけど,共稼ぎだと国立の人でも
30代で1500万〜2000万はありだと思う.
ttps://article.yahoo.co.jp/detail/6d1649a875dbc0740385915003823174bc85a3a4
世帯年収1500万〜2000万円の生活感「買いたいものは買う」「妻の年収は850万」、不満は「億の家は買えない」
805
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 15:45:17
燃料消えちゃったな。
806
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 20:52:57
前にこのスレで話題になってたけど共稼ぎという点でも遅刻は不利なんだよな
都内の大学教員だと共稼ぎ世帯年収2000万なんていくらでもいるだろう
1500万に至っては専任の初任給の時点で到達するのでは
807
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 20:59:34
新卒で働いてる妻がアラサーで700くらい 30代半ば准教授が900くらいで1600かな
これが地方に行くことになると別居するか転職してもらうか仕事はあるのか
子供はどうするとか色々面倒になる
808
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 22:21:34
アラサー女で700ってかなり高いよ。
夫婦ともにアカポスなら30代でもあわせて1500いくだろうけど。
809
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:09:50
総合職で働いてりゃ女とか男とか関係ないのでは
810
:
研究する名無しさん
:2020/06/28(日) 19:55:00
うちの大学は後期もオンライン決定した。
ちなみにとある某大学だけど来年2021年度も
フルオンラインにするのが話題になってた
811
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 01:24:33
冗談だろ?
通信制大学ならごもっともだけどw
812
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 02:36:21
まあ今年頑張ってやった動画資産が流用できるならええな
813
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 05:53:53
3月に学位は取ったけれど就職は全滅で
無職のまま実家に帰った奴がいた
普通は国内か国外のポスドクを探して
見つかるまでは大学院研究生をして研究歴を繋ぐモンではなかろうか?
その人は暮れ辺りから派遣登録の実験補助とか探していて、その前は公務員試験や民間就職を探していて
全滅
そもそも博士課程に行ってはいけなかったんではなかろうか
814
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 06:46:01
判断力のないバカセ課程の方が大杉
815
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 08:29:22
地方といっても3大都市圏だがそこの私大に職を得た人がいる。奥さんは遅れてついてきてその地方大都市で就職。
奥さんは、東京に帰りたくないの?って言ってるみたいだが特に固執してるわけでもなさそう。
30代で収入は二人あわせて1000は行ってるが1500は微妙だな。30代の教員に1000万だせる大学は多くはない。
「買いたいものは買う」なんて生活はしてないみたいで、子供がいない今は仕事が忙しくて使う暇もないというのが実態らしい。
816
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 08:55:54
>1500万に至っては専任の初任給の時点で到達するのでは
さすが東京。よい大学におつとめですね〜。すごおおおおいですね〜。
817
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 09:45:24
2で割ったら750でしかなくそこまで高給でもないしな
国立だとそれでも高い方になるかもしらんな
818
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 09:52:25
世帯年収は相手の収入にもよるからな
それなりの学歴で企業で30まで働いてたら700前後はいってるから
合わせて1500はちょうどいいラインではないか
25くらいのまだ年収400万もいかないような相手と結婚するのも楽しいと思うけどね
819
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 11:58:26
ようやく遅刻狂獣の夏ボーの明細がきたー!
振込額97万かぁ、、
新型コロナ対策で公務員とみなし公務員の一律10%引き下げとかじゃないのを喜ぶべきかw
820
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 12:45:05
もうひとつ燃料投下。東京の貧困層の方々の暮らしの例。
ttps://article.yahoo.co.jp/detail/710fdf670082ea97983010dd1827d2fa3ecf9d65
世帯年収1000万超の暮らし「レクサスは現金で一括購入。ただ、子どもは私立だと厳しいので公立の予定」
>都内の大学教員だと共稼ぎ世帯年収2000万なんていくらでもいるだろう
すんごいですねえ。想像つかない。でも確かにそれなら1000万は貧困層ですねえ。30代で3000万、50代で5000万がやっと一息つける水準の人たちかも。
慶応医学部の50代の某教授が大学を辞めれば5000万は稼げる自信があるって言ってました。辞めなかったみたいだけど。
821
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 12:53:22
>>819
教授で二桁は厳しいね。調整なし?
822
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 13:42:03
おそらく40くらい引かれてるだろそれなら。
823
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 13:43:41
地域手当が薄いとあるあるだなぁ
824
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 14:19:08
額面185万余
手取り131万余
825
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 15:01:19
何か月分?
826
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 15:31:37
>>825
知らん
首都圏国立50代教授
827
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 16:17:37
首都圏国立だけど明細に支給割合と成績率が明記されてると思うが
828
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 16:36:58
45の西横教授が賞与年間280万だったっけ
829
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 16:47:44
俺なんか自己破産した老親を養ってるから、国立は絶対無理
もうほんとカツカツだから、移籍して少しでも給料上げるために研究してるようなもんだ
もっと給料高いとこ行って、楽をしてえよ
830
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 18:34:21
そこでコロナですよ。わかりますよね?
831
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 19:10:18
お前がコロナと付き合えよ。
それでも親なんだよ。
832
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 00:20:42
親が子供の足を引っ張っちゃいかんなぁ。
あんたの親に説教してやりたいよ。
833
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 00:39:59
4月採用で初めてボーナスもらったんだが、期間率ってので在籍3か月未満で3割計算になっちゃうのね。満額の半額期待してたから損した気分。これ考えると可能なら3月赴任がベストだな。
834
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 05:53:33
>>827
そんなの書いてある?どこだろ...
835
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 06:00:13
その昔、秋採用だった俺様は12月茄子は覚悟しておりノーダメージだったが、
1月の昇給1/4は地味に損した感にやられた。
退職金然り、人材流動性など文科の掛け声を真に受けると損する仕組みよな。
836
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 06:02:04
>>834
あんた今日もまた東大教授やってんのか。
837
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 07:57:57
銀行に振り込まれた金額を確認したら115万(以下略)@首都圏国立教授。
838
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 08:02:44
やっぱり細かいこと気にするのね。それが昔決まったボーナスの支給規則なんだけどね。
それは、たぶん「お得感」に対する「お損感」みたいなもんだろうね。
「お得感」はプチ幸せ程度だが、「お損感」はかなりの人が
甚大な心理的ダメージをうけるという研究結果があるらしい。
平たく言えば得には鈍感で損には敏感。人の性格にもよるだろうが。
839
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 08:11:46
スレの雰囲気をぶち壊す馬鹿が来たな。今日は国立の夏茄子の日なので引っ込んでてくれないかな?
840
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 08:14:38
夏茄子を妬んでるんだろ。
841
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 08:14:39
夏茄子を妬んでるんだろ。
842
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 08:32:14
恩はすぐ忘れるもので恨みは一生抱くもの。不都合な真実の例だろ。
843
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 08:33:50
恩は石に刻みたまえ 恨みは水に流したまえ
胸を張って生きて行きたまえ byさだまさし
844
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 08:37:58
ほら!基地外が湧いた
845
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 08:40:44
何が気に障ったのかな?
846
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 08:42:06
人の恨みを一身に受けるのが苦情処理の部署。
苦情を持ってきた人間に逆らえばパワハラ、受け入れれば無能扱いで減給。
黙って話を聞いて罵倒されてください。
847
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 09:02:36
恩は石に刻んで放置して忘却し 恨みは満々と水を湛えたダムにため込む
848
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 09:12:10
>>834
あんた東大じゃないな。
849
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 09:57:46
>>837
明細見てないの?
850
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 10:25:37
>>849
みてないよ。基本在宅勤務だからね。あと明細は紙派なんでいまのところ振込額だけ。
こっちは東大じゃないんだけど、東大の人とは10万強の差があるね。いいなあ。
851
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 10:42:25
在宅になって以来明細は郵送されてくる。本務校も非常勤先も。
852
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 10:47:17
それ国立?私立?
853
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 11:52:57
効率
854
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 12:22:07
国立だけど明細なんて全部オンラインよ。
紙で出してるところが多くてびっくり
855
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 12:33:56
うちもオンライン明細だが、整備されたのも2年くらい前なので
まあ導入されてないところもあるだろう
どこも金ないしな
856
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 12:51:38
うちは選べるよ。頑なに紙派。そのうち強制移行だろうけど。
857
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 14:00:55
ボーナスの支給月数通知はオンラインだが明細はいまんところ紙。
給与システムの更新にあわせてオンライン化するかも。
今は源泉徴収票も紙だし市町村の発行する住民税通知も紙。
858
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 14:39:31
底辺私学だと明細が紙どころか、給料も手渡しだとか。
859
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 16:04:16
逆に管理が大変そうだ
860
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 16:24:05
庶務がその日の給与を手渡し? 日雇い労働?
861
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 16:45:07
明細pdfじゃないところあるんだ。
862
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 18:44:48
確定申告なんが、こっちが紙の源泉徴収票から入力しているうちに、税務署が
勤務先の情報をマイナンバーで集約して作ってるよな。で、必要経費とか医療費控除
とかをいくらにしてくるか、で雑所得や一時所得に漏れがないかを厳しくチェックする。
863
:
研究する名無しさん
:2020/07/01(水) 15:57:09
「給料も手渡し」とかデマね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板