[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
salary 【茄子】 アカポスの給料を論じるスレ salary
297
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:24:50
金も心も頭も貧しいコンプの叫び。
298
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:28:55
悔しかったら有名私大の教授になってみな(嘲笑
299
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:30:58
私学助成なんて実は妬まれるほどの金額じゃないんだけどな(失笑
300
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:31:44
大手私学にとっては付き合いでもらってやってるだけなんだよなあれ。
301
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:33:51
じゃ返そう。コロナで税収減るし。自主的に返納しような。
302
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:35:41
>>299
国立じゃあるまいしな
国に依存する姿しかイメージにないんだろうね
303
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:37:23
>>302
おっ、返納宣言来たね。返そうぜ皆で。
304
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:46:13
返してもここで妬んでる奴の懐には鐚一文入らないぜ。
305
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:47:56
現実は国立8%カット再び!となるだろう。
今回は私学助成金だけは道連れにしようぜ。
306
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:48:45
発狂してるなw
307
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:49:23
>>304
そもそも教員じゃなさそうだしw
308
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:52:00
あー勿体ない。
309
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:59:19
大学教員じゃない奴が研究者の掲示板で私学助成を必死に妬む滑稽さ。
310
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 23:03:23
ある意味すごく面白い余興だ。
311
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 23:04:33
3000億はコロナ対策にまわすべき。
312
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 23:06:45
まあ、男に生まれたからには40歳までに年収1000万はないと論外だよ。
40歳過ぎて年収1000万すら無いような奴は社会で居場所も発言権もないんだよ。
二級以下の市民だからね。
313
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 23:15:30
私学助成金がなくなれば二級市民が増えるな。
314
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 23:23:04
魂の叫び
315
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 23:47:33
まあ、大学と呼べるのは東大京大、あとはせいぜい早慶までだよ。by高卒または底辺大卒
316
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 01:47:45
年収1000万でも、都内で普通の生活ができるレベルだから知れている。地方都市で
年収2000万あると贅沢できるようだ。でも、大学教員が副業しても2000に到達する
研究者は選ばれし人なんだろうな。
317
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 07:14:10
1000とか2000とか大学教員のオークションの掛け声みたいだな。
公開オークションで大学教員をリクルートするのもおもしろいかも。
プロスポーツでもドラフト会議があるから変じゃないよね。
318
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:12:21
理系ならあり得るけど文系には無理。
それどころか全員いらないことがばれる。
319
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:35:08
そんなのは大部分の理系も同じだよ。ただねえ、ゼニをとりたいならそういうステムの
導入はいいと思うね。実現しないと思うけど。
320
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:45:17
私学のゼニ供給の原資は授業料と助成金,国立は授業料と交付金でどっちもゼニ供給のシステムは変わらん。
新製品開発で大儲けとか株取引や不動産売買でゼニの集中豪雨に見舞われるってことはない。
ひたすら吸血虫のように学生や国に寄生してゼニをちゅうちゅう吸うかである。
321
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:50:32
大学へのルサンチマンに満ちた醜い書き込みだな。
322
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:54:34
東大が今後10年間で1000億の大学債発行だってさ。
私学助成金は毎年3000億円だから壮大な無駄が際だつな。
東大は偉いけどな。
323
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:55:57
ルサンチマン君って大手私大君?
324
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:57:28
東大はどうやって返すの? 授業料と交付金のほかに寄付金とか?
325
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:57:35
私学助成金で肥え太ってる姿しかイメージできない。
326
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:59:11
東大はけっこう資産持ってるからな。いざとなったら駒場の土地を再開発して高層ビルにして不動産業で儲けるという手もある。
327
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:05:28
東大が入学権を債権の返済に充てる未来が見える。
328
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:05:42
とある外資系金融会社の分析屋が、
「東大は資産をまともに活用すれば運営費交付金なんかいらなくなる」
と言っていたことがある
329
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:07:12
コロナ後はどうかねえ。オフィス需要戻って来るとは思えん。
330
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:08:35
詳細は知らないけど従来の大学の学校債って無利息ばかりじゃなかったか
東大のはどうなのかね?
331
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:10:37
すると、駒場は将来は渋谷みたいになると?
332
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:14:05
駒場は東西の移動しんどいし
あんなに土地いらんだろとは思うが
前期の学生を全て本郷に移すのは無理だろ
333
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:15:13
入学の条件として学校債の購入っていうのはありだよね。寄付金みたいなもの。
334
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:16:51
駒場を高層ビルにしてオフィススペースを貸すんだよ。低層階はキャンパスにして残す。
335
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:17:38
先に買っておくと入学試験で忖度してもらえる、そういうことだな。
336
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:17:53
学生と民間人が同じビルでごちゃごちゃになるのはどうかねぇ
337
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:23:57
卒業してそのまま上階の企業に就職すればいいだろ。在学中から上のオフィスに入り浸って製品開発もできる。
338
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:25:10
「キャンパス」の使い方に違和感
>>334
339
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:25:34
スクランブルスクエアみたいのを3棟4棟建てたらいいだけかもしらんな
教授会は絶対に反対だろうがw
340
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:26:44
給与が国立準拠水準の大手私大。
帝京大学、東海大学、上智大学、慶應大学、
東京理科大学
そのほか知ってるのあれば。
341
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:29:49
私学助成金年3000億廃止して東大に毎年100億あげたらいい。AO拡大で今以上に馬鹿であふれる東大は見たくないわ。
342
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:30:07
「慶応大学」という大学は実在しない。
343
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:30:43
私学コンプ&私学ルサンチマン乙
>>341
344
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:34:55
今東大にいる馬鹿もお前よりは遥かに賢いから大丈夫
>>341
345
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:35:03
私大コンプ君はここで吠えてるより
文科や議員に陳情した方がいいんじゃないだろうか
相手にされるかは分からんが
346
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:37:41
私学助成金廃止というとすぐ敏感に反応するのがいるねえ。なんの成果も出さないなら廃止は当然だろ。
347
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:38:07
私学助成金でブクブク肥え太ったルサンチマン君はどこ大卒なの
348
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:38:31
じゃとっとと陳情しろよ鼻糞
>>346
349
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:38:32
じゃとっとと陳情しろよ鼻糞
>>346
350
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:39:03
大事なことなので(以下同文
AIいい仕事するねえ。
351
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:41:22
国立に入る学力がなく私立に行く金もなかったから
ヒョロヒョロに痩せ衰えた私学助成君は
ここでルサンチマン炸裂させてるの?
352
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:42:59
ルサンチマン君はエントリー絶叫マンと同一人物なんだ。
353
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:43:31
大手私大でウマーしてる教員は結構な数が横綱宮廷卒だよw
354
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:46:38
宮廷は兄弟未満も含むからルサンチマンを抱かせない。東大卒?ルサンチマン君?
355
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:46:40
勤務先としての国立の惨状を目の当たりにして脱出してるんで
何も知らなさそうな外部の人間の国立称揚は苦笑して見てるw
356
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:48:12
東大の話だろ?国立ってなにそれ?音大?
357
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:48:23
まさにサワーグレープですな。
358
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:51:02
>大手私大でウマーしてる教員
実際の給与を聞いたら「え?たったそれだけ?」と愕然とすると思うよ。
359
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:58:05
> 実際の給与を聞いたら「え?たったそれだけ?」と愕然とすると思うよ。
国立教員の給与は輪をかけて「たったそれだけ?」と愕然するものだから
360
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:59:40
どっちにしろ愕然とする給与なんだから、輪をかけようがかけまいが変わらん。
361
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 10:00:08
つまりいずれも妬むには値しないということだよ。
362
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 10:02:11
国立の将来を憂うなら私大に嫉妬するより国立教員の待遇改善を訴えたらどうかな
大学教員が妬ましいだけなら、知らんw
363
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 10:03:01
そこだけは大前提だな。実態は酸っぱいを通り越して苦い。
364
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 10:05:25
音大の話はいいから。
東大が大学債券を出すぐらいなら私学助成金廃止して配分してあげたいなあ。変なAO入試枠が広がるのは必至。
365
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 10:09:30
金もない力もない頭もない人の一願望としては自由だね
366
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 10:11:26
ルサンチマン君はルサンチマンの塊だね。
367
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 10:15:13
恵まれてない人の中には恵まれた境遇にある他者を見ると
自分も豊かになろうとするより相手を引きずり下ろそうとするのもいるからね
ルサンチマン君はそれだろう
368
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 10:23:02
>相手を引きずり下ろそうとするのもいる
そうやって見えない敵と戦っている、ということはよくわかる。
自分は引きずりおろされるほど高いところにいると思っているわけだ。
だからルサンチマンとかいうが、それはそいつにしか見えない敵。
369
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 10:29:37
他人に「ルサンチマン」云うのはどういう病気?エントリー連呼も気持ち悪いがこいつも十分。
370
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 10:30:33
せっかく「恵まれた境遇にある」にあると自覚してるのに、
「引きずり下ろそうとする」者がいると妄想するとは哀れなものだ。
いや「引きずり下ろそうとする」者がいると妄想してるから
自分は「恵まれた境遇にある」と実感できるのだろうな。
371
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 10:59:49
もはや、
自分を「引きずり下ろそうとする」者がいると妄想してないと自分が「恵まれた境遇にある」と実感できない、
という状態なんじゃないかな?
372
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 11:18:32
ボーヌス200万
373
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:03:12
必死に長文書いて連投しているのはよほど自覚があるのだなw
374
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:11:09
あールサンチマン君が「ルサンチマン」言わなくなった。小心者なのね。
375
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:15:40
ルサンチマンと言われるのがよほど心に痛いんだな。
376
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:18:08
私学助成廃止を叫んでいる人はその趣旨を理解できていないようだね。
廃止したらそのしわ寄せが学費にいくだけなので
学生負担の格差是正のために行っているのだよ。
あとは私学に対する管理のため。
むしろ法人化で「国立」は存在しなくなったので
国立大学法人にだけ莫大な金を投下する必要もなくなり
毎年予算は削減されることになった。
東大が自主財源の獲得に奔走しているのは
この流れはもう変わらないと見越してのことだよ。
377
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:19:05
>>375
人間図星を突かれると否定しようと口数が増えるものよな。
378
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:22:39
そうか。だからお前、「ルサンチマン」と言われるといきり立つんだな。了解。
379
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:22:41
そうか。だからお前、「ルサンチマン」と言われるといきり立つんだな。了解。
380
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:23:14
大事なことなので(以下同文
381
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:24:37
わかりすいなあ。「エントリー」君と同じ人だよね。
382
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:26:26
私学助成廃止君=ルサンチマン君はエントリー君なのか?
383
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:28:52
だけどなあ。東大がよほど資産運用をうまくやらないとかえって困窮するぞ。寄付金あつめももっと必死にならないと。
駒場に高層ビルを建てて企業や国の出先法人を呼び込み、産官学連携するぐらいやらないとね。
384
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:29:06
巨大ブーメランだったな
>>377
385
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:33:11
>>383
よほど切迫しないと教授会も学生組織もそんな改革は認めそうにないけどね
386
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:36:47
債券はいざとなったら踏み倒すつもりだからかな。どちらにしても東大も追い込まれた感があるね。
387
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:40:42
法人化した時点で国立の私立の違いは長期的には相対化していく運命だった。
元東大総長は後で気づいたと言っていたけどどうだか。
借金漬けの国の財政に頼っていつまでも運営できるという幻想は
捨てないといけないし遠からず他の元国立も東大のやり方に倣うのでは。
東大ほどのネームバリューも資産もないからただの劣化版になるかもしれないが。
388
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 12:55:33
しかし他の国立は東大に倣えるかどうか? 京大は東大とは別のやり方でいくだろう。
阪大と京大の統合なんてスゴ技ができるかどうか。他の国立は近くに地底があればそこと統合。
389
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 13:15:01
東大の産官学は危なっかしいところも多く、
去年の大澤みたいなやらかしの温床でもある
ああいうの頻発するのは覚悟しないとダメ
390
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 13:18:09
セルカンとか捏造の件で学の方もダイジョブなのか?て思われてるけど
391
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 13:19:42
セルカンとか久々に聞いたわ
いたなー
392
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 14:01:11
100打って、10あたれば御の字でないの、産学連携は。
393
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 14:08:21
東大に博打させて私学は助成金?
世の中狂っとる。
394
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 14:10:56
と、どうしても私学助成に粘着せずにいられない鼻糞
>>393
395
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 14:10:57
と、どうしても私学助成に粘着せずにいられない鼻糞
>>393
396
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 14:11:28
大事なことなので(以下同文
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板